この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こけこ
2009/10/08 22:19
楓さん、またもや100個目を私が書いて過去ログに飛ばしてしまいました。
早いもので3です。
これからもよろしくお願いします
過去ログは返信できません
楓
2009/10/10 22:42
お〜〜!またまたやられちゃいましたか(^^)
『3』だなんてすごいですよね〜
こちらこそよろしくです。
台風午前中はまあそこそこ台風らしく雨風ありましたが
それより通りすぎた後の風がすごかったです。
私も実は水が苦手でして(^^:)
息子もあまり得意ではなさそうなのですが
なんとか克服してほしいと思ってます。
こけこ
2009/10/11 22:46
本日娘の初めての運動会が終わりました。
とにかく体調管理に必死だったので、元気に参加できたのが一番嬉しいです。
初めてのかけっこで、ぶっちぎりの一番だった娘。
すごかったね〜と自宅で見たDVD。
「・・・・・これ、何?」
何故か娘の前の組の後、地面が映ってるし。
そんな筈は無い、と言いつつ悩んだ旦那。
どうやら無意識に録画ボタンを押してしまっていて、肝心な時だけ撮れなかったという結論が(汗)
来年から一番取れなかったら、相当顰蹙だと思います(苦笑)
旦那の両親が一泊したのですが・・・心の中で、絶対同居は無理!!!!!!と叫んでました。
実際の所、長男と同居中なのでその可能性は限りなく0なのですが。
ワガママな嫁です。
楓
2009/10/12 09:20
運動会お疲れさまでした。
娘さんぶっちぎり一番!すごいですね〜
うちのはぶっちぎりビケってのが多いんで
ビデオも撮る気にならにのですが
ビデオ。。残念でしたね
でも記憶にはしっかり残ったでしょうから(^^)
いや〜同居は辛いですよ〜
って私も同居はしたことないし
義母は理解のある方ではあるのですが
でもやっぱり一緒に住むのは旦那でも辛い時あるのに(^^;)
義母と同居はきっとお互いのためにも極力さけたいです〜
こけこ
2009/10/12 23:42
うちの場合は、義母はともかく義父が・・・
なんというか、マイペース。
テレビのチャンネルを勝手に次々変えたり、一緒に出かけてもふらりとどこかに行ったり。
子供達にも本人はからかっているのでしょうが、小ばかにしたような事を言ったり、「○○(息子)は歩いてるのに、△△(娘)はまーだ抱っこか」みたいな事を言ったり。
もう、相当のストレスです(苦笑)
確かに旦那にもどっか行って〜と思う事が多々(汗)
難しいですよね・・・
楓
2009/10/13 07:43
そうですか〜
旦那は母子家庭なため義父というものが私には
分からないのですが同性の義母でさえ理解し合うのは
難しいですから異性の義父はさらになんでしょうね。
とにかくできるだけ長い間元気でいてくれて
自分たちで生活できるようにいてほしいですね。
同居、もしくは介護なんてなったら大変だ〜〜(><)
こけこ
2009/10/13 22:23
長男の嫁である友人は、「同居したら絶対私が病気になる!!!絶対イヤだ!!!!!」と叫んでいます。
なんとも難しいですよね・・・
今日は運動会の振り替え休日で娘が一日家に居て。
朝は「今日はお姉ちゃんがずーっと居るよ。嬉しいでしょ?」と笑顔で言ってた娘でしたが、夕方には「もー、そーちゃんなんか大嫌い!もう遊んであげない!!」と叫んでました(苦笑)
楓
2009/10/14 09:01
大好きでも一緒にいると喧嘩
それが兄弟ですよね。
今日は娘の10歳の誕生日。
いつも朝聞いているラジオに誕生日メッセージを
メールで送ったら20分ほどですぐに読まれました。
娘は自分の名前がラジオからながれ「おめでとう!」と
言われてビックリ感激でした。
こけこ
2009/10/14 23:19
お嬢さん、誕生日おめでとうございます(^0^)/
なんて素敵なサプライズプレゼント!
楓さん、ナイスです(^^)v
楓
2009/10/15 06:54
もう10歳だなんて本当に早いです。
私は18歳で家を出てるので
そう考えると娘もあとたった8年で巣立って行くのか?と
複雑な心境です。
いつまでも巣立たないのも問題ですからね〜
こけこ
2009/10/15 22:04
子供の巣立ち。
ほっとするような、寂しいような。
でも、私正直旦那と二人きりの生活は想像したくない・・・(苦笑)
私の友人は今でも両親と同居で。
結婚せずパートなのですが、その子のお母さんが相当煮詰まっていて。
以前は正社員で一度一人暮らしをしたのですが、短期間で精神的に壊れてしまい退職して自宅へ。
そんなで強く出て行けといえないおばさんは、誰にも愚痴れないで苦しんでて。
私は全部知ってるので、安心して何でも話せるらしく。
そういうのを見ていると、うちの子達はちゃんと巣立ってくれるのか不安です。
楓
2009/10/15 22:45
先日テレビで「エチカ」見ましたか?
子供はある程度突き放さないといけないみたいです。
特に男の子は。。。
「男の子は抱きしめてなんか育てたらいけない!
突き放してなんぼだ!」と言っていました。
動物界でもそうですよね。
親はある時期がきたら子供を突き放す。
基本的なものは人間もそうなのかもしれないですね。
でも旦那と『抱きしめちゃいけない!? 無理無理!』
ってな感じで(^^:)
うちもちゃんと巣立たせてやれるか心配です。特に息子。。。。
こけこ
2009/10/19 22:22
エチカ。ビデオには録ってるのですが、まだ観てません。
私もまだ、全然突き放すなんて無理で(苦笑)
毎日ぎゅーのチューのしながら、いつまでさせてくれるのぉ?と尋ねてます(バカ親)
娘の幼稚園、一時は19人もインフル居たのですが、今は8人まで減っているようです。
このまま収束してほしいけど、無理だろうなぁ・・・
楓
2009/10/20 08:51
なかなかビデオもゆっくり見れる時間がとれないですよね〜
でも時間が作れたら是非見てみてください。
インフルエンザの猛威がとまりませんね〜
でもうちの学校は収束にむかっているようです。
まだチラホラは出てるようですが
一時期のような事はありません。
こけこさんの娘さんの幼稚園も19人出た時がピークで
おそらく収束に向かうのでは?
こけこ
2009/10/20 22:40
すっかり乾燥する季節になりましたね。
それをガサガサになった踵で感じた自分の年齢・・・(涙)
加湿器が登場しました(苦笑)
子供達と歯磨きをしながら、鏡をみて哀しくなってます。
お肌が・・・あまりにも、違いすぎて・・・(爆)
娘に「換えっこしようか〜?」と言うと、あっさり断られました。
楓
2009/10/21 09:09
すっかり秋めいて朝晩は冷えますよね。
昨夜オリオン座流星群を見ようと
ベランダで30分粘りましたが
はっきり見えたのは1つでした。
今夜がピークというので今夜もベランダでリベンジです。
娘が「起こして」というので深夜起こしに行ったら
あっさり拒否、なのに朝「なんで起こしてくれなかったのよ〜」だって
起こしましたがね、お姉さん(ーー;)
乾燥はお肌の大敵ですよね〜
寝る前にクリーム塗りたくって寝るのに
朝には悲しいかな枕の跡が顔に。。。。。(涙)
年齢には勝てません。(TT)
こけこ
2009/10/22 09:17
流星群、いかがでしたか?
娘さん、そりゃないぜ・・・(苦笑)
先日ママ友sでランチをした時に肌の乾燥の話をしたら、あるある状態で。
その後、色々な老化について語り合う場になっちゃいました(笑)
楓
2009/10/22 22:52
昨夜の流星群は見そびれました。
4時に起きようと思っていたのに朝までグッスリでした。
こんな時にかぎって息子の夜泣きもなく。。
気付いたら朝でした。
今夜がラストチャンスです。
老化は確実にやってくるんですよね〜
昔は恋バナで盛り上がっていたのに
いまはシワがど〜のシミがど〜の白髪が。。。
とかですもんね
こけこ
2009/10/23 22:17
今日は幼稚園に用事があり、ついでに娘の教室も覗いてきました。
前もって言っておけば泣かない、とのことで数日前から予告していたおかげか、ご機嫌でした(笑)
丁度レストランごっこがあっていて、お客さん、ウェイトレスさん、コックさんを交代しながらしていました。
そんなこと知らずに何も持っていかなかった私。
とりあえず携帯で何枚か撮りつつ、ビデオかせめてカメラを持ってくるんだったと後悔しました。
幼稚園っておもしろいんですねぇ〜
楓
2009/10/24 09:10
幼稚園って面白いですよ〜
親も子も楽しめる場所です(学校はそうはいかない)
娘の幼稚園ではよく親のボランティアを募っていたので
ちょこちょこ幼稚園には行っていました。
我が子のみならずちょこちょこ行ってると
他の子も顔を覚えてくれて
「○○ちゃんのママ〜!」なんて笑顔で手を振ってくれるので
ホント楽しいです。
娘の一番仲良しさんがインフルエンザに感染しました。
もう娘も時間の問題か!!??
カウントダウンを待つ心境です(><)
こけこ
2009/10/24 21:20
おぉっ、娘さんピンチ!?
一週間緊張の日々ですね(><)
本日季節性インフルエンザの予防接種に行って来ました。
が。
娘が突然微熱。
悩んだ結果娘だけ中止したのですが、寝る前に7.9度。
どうか明日には平熱になりますように・・・
薬をもらってきてるので、効いてくれるのを祈ってます。
楓
2009/10/25 16:10
娘さん、大丈夫ですか〜!
インフルエンザじゃないといいんだけど。。。。
小5の姪っ子がインフルエンザに感染してしまったのですが
症状はごく軽いらしく最高で7,5度くらいだったみたいです。
インフルエンザだとしても軽症だといいですね。
こけこ
2009/10/25 22:07
娘見事に今朝8度超え・・・
近所の救急外来に行ったら、散々待たされたあげくに「救急じゃ検査できないんですよ」とインフルエンザの検査してもらえず。
喉が赤いのでただの風邪による熱の可能性もあると言われたのですが、一応タミフル一日分処方されました。
旦那が家族がインフルエンザの場合休まないといけないので、はっきりさせるために明日も病院です。
ちなみに昼間9度超えしたものの、7度後半まで落ちて今寝ています。
ドキドキの一晩です。
もしインフルで軽くですんだら、ちょっとラッキーと思ってしまっている今日この頃です
楓
2009/10/26 07:58
う〜(><)
娘さん大丈夫ですか?
でも確かに軽症で済めばあとはインフルエンザにおびえなくて
済みますものね。
どうか軽症で済みますように。
姪のインフルエンザが発覚して
妹の旦那は早々に会社欠勤したそうで
妹はブーブー言ってました。(笑)
こけこ
2009/10/26 22:45
はっはっはっ〜
娘今朝にはしっかり平熱になってましたが、旦那の仕事と娘の幼稚園の為に検査に行ってきました。
長々車の中で待機し、知らされた結果は・・・
A型〜!ビンゴー!!(涙)
旦那明日まで休みなのですが、連日の子供の相手で既に腰痛を訴え中(苦笑)
幼稚園に知らせ、担任の先生に心配してもらい。
そして、届いた幼稚園からのお知らせ。
“○○組は本日インフルエンザ感染者が△名になりましたので、水曜まで学級閉鎖になります”
・・・・・そうか、娘だけじゃなかったのね・・・
明日近所の大きな公園で園外保育の予定で、参加できないのが可哀想だったのですが中止に。
ほっとしましたが、元気な子が可哀想で。
このまま閉鎖が長引かないことを祈ります。
とりあえず娘は軽症だったようで、まだ熱の無い息子がこのまま無事すむのかがドキドキです。
楓
2009/10/28 07:06
娘さん、ビンゴだったんですね。
でも軽症でよかったです。
へんな話もうおびえずに済みますね。
問題は息子さん。
うつってほしいような欲しくないような複雑ですね。
園外保育残念でしたね。
延期ではなく中止だなんて。。。(涙)
でもまた来年があります!
娘の学校では4クラスが学級閉鎖になっています。
そんな中、娘のクラスは欠席ゼロだったらしく。
学級閉鎖を羨むクラスメートがお互いに
「どんだけ元気なクラスなんだよ〜」
とぼやき合ってるそうです(笑)
こけこ
2009/10/28 22:00
娘さんのクラス、グレイト!(^0^)
娘のクラスだけが、学級閉鎖なんですよ。
もう、完全に限定集団感染状態(苦笑)
とりあえず明日から幼稚園復活です。
てか、復活してもらえないとこちらがもちません(TT)
息子は元気です。
ずーっと姉ちゃんがいるのが嬉しくて、ハイです。
楓
2009/10/29 09:30
インフルエンザのウイルスがもし目にみえるものだったら
娘さんのクラスは凄い事になっているんでしょうね(笑)
娘さん元気そうでなにより
このまま息子さんも乗り切ってくれるといいですね。
学級閉鎖になったクラスのママたちもみんなぼやいてました。
元気なのはありがたいんですけどね。(^^)
こけこ
2009/10/29 22:08
ウイルスの姿、ついついムシバラス(←ご存知ですか?)を想像してしまいました(笑)
幼稚園バスを待つ間、他のお母さん達から「軽くですむなら、かかってほしい気がする〜」と言われました。
幼稚園で体力ついた子供が家にいるのは・・・辛いですね。
外にも連れて行きにくいですし・・・
娘さんのクラス、あいかわらず元気続行中ですか?
このまま乗り切ってくれることを祈ります
楓
2009/10/30 09:45
ムシバラス???虫歯バイキンみたいな?(笑)
娘のクラスは相変わらず脱落者はいないみたいです。
でも来週月曜日に予定していた球技大会が木曜日に延期になりました。
今日も秋晴れのいい天気なので息子連れて公園です。
最近毎日公園出勤です。
こけこ
2009/10/30 22:20
今日はいつも行っている児童館でハロウィンをしような日だったので、娘を幼稚園に迎えに行って速攻参加しました。
おもちゃやお菓子をもらってニコニコ、幼稚園に行きだしてなかなか会えないお友達に会えて娘ご機嫌でした。
訪問先に近所のデイケアがあり、素直に握手する娘は大人気でした。
息子は・・・固まってました(苦笑)
球技大会無事開催されますように。
福岡はすでに大流行レベルらしいです。
うちも公園よく行ってます。
最近外に出ないとなかなか昼寝しきれずぐずぐずなので・・・
でも、気持ちいい季節ですよね。
楓
2009/11/02 09:20
とうとう11月に入りましたね。
今年も残すところあと2ヶ月。
毎週楽しみにしているNHKの大河ドラマ「天地人」も
残すところあと3回となりました。
来年の坂本龍馬を何より楽しみにしている楓です。(笑)
今年はインフルエンザ騒動yearでしたね。
来年は是非騒動沈静化してほしいものですね。
今朝は冷えこみ公園出勤もどうしようか悩んでますが
息子は体力もてあまし部屋中爆走!!
あ〜〜
こけこ
2009/11/02 21:16
カレンダーの残り枚数に、「あっという間に年末来そうだよね〜」と旦那に言いました。
大河。
丁度子供達が眠くてグズグズタイムなので、いつのまにやら見損ない・・・(TT)
インフルエンザ、もう持病が無くても油断できない状況ですよね。
とりあえず娘はかかったものの、この先猛毒化すればまたかかるわけで・・・
とにかく早く落ち着いてほしいです。
今日は北風が突風状態で、何度もベランダの洗濯物が危機に!!
おかげで秋休みの娘と二人、家の中で暴れまわった息子。
興奮して昼寝できず、6時半過ぎに力尽きて寝てしまいました。
朝まで寝てもらわないと・・・
楓
2009/11/04 08:58
今朝、ラジオを聴いていたら
免疫学の権威の大学教授が
「新型インフルエンザワクチンうつべからず」と。。。。
感染して死亡する確率より重篤な副作用がおきる確率の方が
高いそうで、しかも死亡率は季節性の方が高いとか!!
も〜〜わけ分かりません。
国がワクチン接種を勧めるのは製薬会社とつるんでいるからとか
本当の意味で免疫力を上げるには
小さいうちにいろんな病気にかかっておいた方がいいから
人ごみに出て。。。とか。
情報錯綜です。
昨日は強風の中娘の友達家族とバーベキューやりました。
こけこ
2009/11/04 22:33
急な冷え込みに負けたのか、旦那が風邪をひきまして。
子供の世話は相手から寝かしつけまで一人でしなきゃいけないし、旦那の看病までしなきゃだし。
もう、暴れたい気分です。
私が倒れたら誰が看病してくれるのかな〜
一人でゆっくり寝れるのかな〜
考えると、とても病気できません(涙)
なんだか旦那はずるいな〜と思ってしまいました(苦笑)
その教授の話、本当なのでしょうか。
そんなこと言われると、予防接種どうしようかと悩みますよね。
う〜ん・・・・・・・・
それでも毎日報道される新しい死亡者の記事をみると、また悩む・・・
BBQ楽しかったですか?
いいなぁ〜
楓
2009/11/05 18:09
きゃ〜ただでさえいろいろ大変なのに旦那さまに寝込まれると
参りますよね。
母はダウンしてる暇さえない。。。辛いですね。
季節性インフルエンザでも年間1500名ほど亡くなっているらしいです
そうなると新型が発生しだしてから死者が現在50名弱とすると
統計的に。。。。。。。。。
難しい事は分かりませんがぜひとも正確な適切な情報が
欲しいですよね。
ほんと悩みます。
そうは言っても接種しなれている季節性のほうは
接種をうけようとは思っているのですが。。。。
BBQ楽しかったですよ〜
ただ火を使うので息子から全く目が離せませんでした。
こけこ
2009/11/05 22:16
風邪で具合が悪いといいながら、何日も洗わないと気持ち悪いと洗った髪を、何故に乾かさないのか・・・(怒)
言ってもきかない旦那に更に−ポイント100!!!!!って感じの今日です(苦笑)
娘がやっと季節性の1回目を今日うちました。
なんとか今月中に終わらせたいです。
幼稚園行くと、どうしてももらいそうで・・・
新型は、いつもの小児科では予約もいっぱいで断っているみたいです。
楓
2009/11/09 10:48
男ってのはどーにもならない生き物ですので
諦めましょう(苦笑)
結婚16年目を迎えるまでになると
もうお互い諦めの境地です。
一部報道にも出てしまったのですが
娘の通っている学校の高等部で先日強歩大会があったのですが
高校3年生の女の子が倒れそのまま亡くなってしまいました。
もう、ショックでショックで。。。
娘の学校は小中高一貫校とはいうものの
ひと学年2クラス60人弱の小さなアットホームな学校なんです。
運動会では高校生が小学生の手を引き誘導してくれたり
学園祭では模擬店でお化け屋敷を楽しませてくれたり
ととても小中高と密接に生活している学校なんです。
ですから今回の事もとてもショックで。。
学校全体が悲しみに暮れています。
生徒は前日ももちろん当日も体調に変化はなく
急性心不全とのことのようです。
娘の学校はキリスト教の学校なのですが(うちは特にもともと信仰しているわけではありませんが)
今回ばかりは神様を恨んでしまいそうです。
こんな事ってあるんですね。
ご両親の気持ちを考えるといたたまれません。
すいません、こんな秋晴れの気持ちのいい朝に。
でも誰かに聞いてほしくて。。。。。
こけこ
2009/11/09 23:04
残念なことでしたね。
キリスト教では死は神の花畑に戻ること、と昔聞いたような。
高校生。
これからがまだまだたくさんな年齢で突然去らなければならなくて、どんなに残念だったでしょう。
ご両親。
ご自分達を責めたりなさらないように、と祈ります。
ある日突然、ふいに大切な存在が消えてしまったら。
つい子供達の顔を見ながら「ママより絶対元気で長生きしてね」と心の中でいのりました。
娘さんの、楓さんの、そして皆さんの心が少しでも穏やかになっていきますように・・・
ご存知でしょうか。
宮崎県で家族と山に登った小学5年生の男の子が、遭難して亡くなったニュース。
実は姉の知人というか、男の子の妹が姉の下の子と同じクラスだったので、何度も会った事があり。
どこで調べたのか、「お前達が子供を殺したんだ」等の電話がたくさんかかってきたそうです。
そんな酷いことを、顔や名前がバレないからと平気で言える人達が居ることが驚きでした。
すみません、私もこんな話題を返してしまって・・・
楓
2009/11/10 09:53
宮崎の事故も痛ましい事故でしたね。
行方不明のニュースが出て無事を祈っていたのに
残念な事になって胸が痛かったです。
お知り合いだったとは。。
こけこさんも辛い思いをされましたね。
それにしても心ない事をすつ人がいるものですね。
何を考えているのやら
きっと心の寂しい哀れな人なんでしょうね。
やんちゃな男の子を持つママ友がよく言っているんですが
子供が無事に20まで育つのって奇跡に近い。。と。
確かに危険でいっぱいですし何がおこるか分からない
女子大生がバラバラで山中で見つかった事件もありましたよね。
すべての子供に奇跡が起きる事を願わずにはいられません。
こけこ
2009/11/11 21:45
本当に、せっかく授かった命、森繁さんのように天寿をまっとうできますようにと祈ります。
今日も仲良くしてると思ったら、「ママー、髪ひっぱった!!!!!」等泣き叫ぶ娘と髪を離さない息子の仲裁をしつつ、平和だなぁと(苦笑)
楓
2009/11/12 09:42
ホント森繁さんのように。。。
思わず、まだ生きてたんだっけ?とおもっちゃいました。
風邪を引いて喉をやられちゃいました。
咳が止まらず夜は咳と息子の夜泣きで眠れない日々です。
こけこ
2009/11/12 22:45
風邪!!!
大丈夫ですか?
咳はなかなかとれにくいので、本当に苦しいと思います。
少しでも早くよくなりますように・・・
息子さんは夜泣きなのですね。
娘の時、「おいおいどんだけ泣けば寝るんだ・・・」と夜中抱っこしていた日々を思い出しました。
うちの息子は、夜泣きはしないというか泣き出した時におっぱいでまた寝る状態です。
ただ、それが一晩で3〜4回あるので睡眠不足ではあるのですが。
寝不足は本当に辛いですよね。
楓
2009/11/13 07:55
一晩に3〜4回は辛いですね
オッパイをあげる作業も疲れますよね。
こけこさんも睡眠不足から体調崩さないように大事にしてくださいね。
私の風邪が息子にうつってしまったようで
鼻たれ小僧になってます。
でも元気いっぱい、そこらじゅうに鼻水飛ばして歩いてます。
こけこ
2009/11/13 23:14
どうして子供は体調悪いだろう時でも元気なのでしょうか。
ていうか、逆にハイになってるような・・・(苦笑)
息子さん共々早くよくなられますように。
本当は明日ママ友&子供達でミカン狩りに行く予定が、悪天候の為中止に。
悔しいので、有料の遊び場に行く事にしました。
息子が突然下痢なのですが、本人は元気で。
無理に娘からご飯を取ろうとするので仕方なく少し分けてやると、しばらくしてビャーみたいな・・・(汗)
まだオムツ内に収まっているのでましなのですが、お尻とかが赤くなり始めていて可哀想です。
楓
2009/11/14 09:14
うちの子供達もお腹の調子がよくないようです。
お腹の風邪かな?
でもいたって元気なのですが。
教はこちらが荒れ模様です
雨風雷オンパレードです。
こけこ
2009/11/14 22:11
結局病院で息子薬を出してもらいました。
薬のお陰かなんとかお尻の赤みも酷くならずに。
朝少し漏れたウンチに「漏れてるっ」と大声を出して汚れたズボンをしきりに見せる旦那についついイラっ(怒)
「そんなんより早く換えてやらないと!」
と息子を抱えてお風呂場に行きつつ少々怒り声になってしまいました。
まったく、旦那ときたら・・・
楓
2009/11/15 09:56
息子さん、酷くならずによかったです。
男ってのは痒いところに手の届かない存在ですね。(困)
「漏れてる」なら替えてくれればいいのに。。。。
早くお腹が落ち着くといいですね。
うちの息子はお腹はよくなったのですが
鼻水が凄くて青っ鼻2本垂らしてまるで昭和の子です。
元気は相変わらずハツラツ
こっちがゲッソリです。
こけこ
2009/11/16 21:49
うちの旦那がなんでそうなの?という行動を時々する人なので、その度イラッとしつつ飲み込んでいるのですが・・・
さすがに言葉に出てしまいました(苦笑)
息子のお腹はなかなか落ち着かず、今朝も下痢・・・とりあえず今日は一回だけなのですが。
機嫌はいいのでそのまま様子みてます。
息子さん、青っ鼻ですか。
鼻とるのって結構大変じゃないですか?
私は鼻吸い器を使うのですが、大泣きされてあまり意味がなくなる事も(汗)
拭くのが下手で、すぐ鼻の下が赤くなったり酷いときには切れてしまうので・・・鼻水嫌いです(涙)
息子さんも早く全快しますように・・・
楓
2009/11/17 07:33
男はみんな一緒ですよ〜
私の兄弟3姉妹揃うと(+母)それぞれ旦那の愚痴オンパレード
最終的に「男って変!」で落ち着きます。(笑)
息子さんのお腹長引いてますね〜
うちはヨーグルトとか結構効くんですけど。。。
早く治るといいですね。
娘の時は鼻水がすぐに中耳炎になっていたので
かなり鼻水には神経質になりましたが
息子はいまのところどんなに鼻を垂らしても中耳炎にならないので
油断して垂らしっぱなしです。(苦笑)
こけこ
2009/11/17 22:12
やっぱり変なんですかねぇ〜(苦笑)
義姉と兄の愚痴話をすると、とーっても盛り上がってます(笑)
息子、なんとかお腹落ち着いたみたいで。
本当に長くて結構神経質になっちゃいました(汗)
中耳炎、なりやすい子は繰り返すっていいますよね。
なんだか12月下旬並みとか言われる寒さになって、慌ててます。
楓さんの体調はもう大丈夫ですか?
楓
2009/11/18 08:02
なんとか私の体調は落ち着いてきました。
息子の夜泣きも少し落ち着いたような。。。
昨夜は1度しか泣きませんでした。
息子さんのお腹落ち着いて来てよかったですね。
娘の学校が今度は学年閉鎖。。。
今学期は本当に勉強できてるのか?ってかんじです。
こけこ
2009/11/18 22:14
おっ、そのまま夜泣きがおさまるといいですね(^^)
息子は、お腹が落ち着いたせいか何でも食べたがって困ります。
まだ無理しないでくれ・・・(汗)
娘さんの学校、たいへんですね。
こっちはなんとかいったん終息気味です。
まだ油断はできませんが・・・
楓
2009/11/21 07:28
うちの息子も食欲旺盛ですよ。
特に今はミカンに目がなく
家族の誰かがミカンを食べていると
めざとく飛んできます。
で食べ過ぎてお腹ゆるくなってます(苦笑)
こけこさんの方はインフルエンザおちついているんですね。
こちらはどこの学校も2度目の学級閉鎖などをやっているみたいです。
今回学級閉鎖にともないドッサリもって帰った宿題をみたら
めっ面積の問題が。。。。
もう娘はパニック状態で。。。。
こんなんで5年生になれるのかな〜
こけこ
2009/11/21 21:54
今年はミカン当たり年みたいで、どれも甘くて美味しいですよね。
うちの息子も薄皮まで食べれるようになり、大分楽になりました。
娘さん、大変ですね!
学校側としても苦肉の策なのでしょうが・・・
がんばって、としか・・・(TT)
しかし、私はいったい何年生まで教えてあげれるのか不安です。
楓
2009/11/21 22:41
ミカン、たしかに今年は美味しいですよね
息子は一度に2〜3房まとめて口にほおばるので
口から果汁がジュルジュルと流れ出してしまって。。。
オイオイおいしいとこ流れてるよ!ってなんじです。(^^)
小学4年生の勉強となると教える方も必死です。
自信満々に教えた問題の答が回答と違っている事もしばしば^^:
もっと勉強しておけばよかったとうん十年たっての後悔です。
こけこ
2009/11/23 21:28
娘がなんとなく痰絡みの咳になってきました。
やっと薬を飲み終わったのですが、やはり飲んでないといま一つ・・・
病院に早めに行くか悩み中です。
勉強。
やはり学年が上がるにつれて、こっちも真剣に必死になりますよね(汗)
楓
2009/11/25 22:25
娘さんの体調はいかがですか?
これからの季節体調崩しやすいですよね
病院に行くにもインフルエンザが怖くて
足が遠のきますよね。
うちも娘も息子も風邪っぴき
元気はいいし今のところ熱もないのですが
二人でコホコホやってます。
もう11月も終わりですね〜
クリスマスツリー出したいのですが
息子にイタズラされる事を考えるとためらいます。
こけこ
2009/11/27 22:37
病院に連れて行った娘いま一つな状態ですが、咳と鼻水以外は元気なので幼稚園行ってます。
先生からは、咳が長引くかもと言われちゃいました。
あいかわらず気管支弱いです(涙)
薬、やっとなくなったと思ってたのになぁ・・・
明日季節性インフルの2回目の予防注射です。
今日一応話したら、すっかりブルー(苦笑)
ついでに診察もしてもらう予定です。
早く暖かくならないかなぁ・・・て、冬は今からですよね〜
娘ツリーが欲しくてしかたない様子で。
いい子にしてたらパパが買ってくれるかも・・・?とがんばってます
楓
2009/11/27 23:18
なんだか少し「子宝ねっと」リニューアルされましたね。
かわいくなった。
新型がまだまだ続く中季節性もでてきてるみたいで
イヤになっちゃいますね。
娘の学校は延長授業が決定し冬休みの予定だった日が
2日登校日になりました。
おかげで予定していた旅行とかぶっちゃいました
ど〜しよー
娘さん、無事にツリーゲットできるといいですね(^^)
こけこ
2009/11/28 22:13
なんだか見やすくもなったような・・・
旅行、困りましたね。
小学校になると気軽に休むわけにも・・・ですよね。
こんなとこにもインフルエンザの影響が・・・
ツリー、本日ゲットしました。
全部セットになってるのを購入したのですが、それに私が実家からもってきた古い飾りを足してにぎやかに・・・
そして当然旦那兄妹が来て娘と百均にお買い物に・・・結果、飾りてんこもりでもう緑の枝が見えませんぜ状態に(汗)
これ・・・外して片付けるの、私・・・?
楓
2009/11/30 09:15
はい。。。
悲しいかな「後片付け」というものはすべて母親の仕事のようです。
うちも飾り付けは協力してくれるのですが
しまうのに協力を待っていると3ヶ月も4ヶ月もツリーは
出たまんまに。。。
結局私一人でセッセと。。。。
ひな祭り、兜も同様です。
でも賑やかそうなツリー出来上がってよかったですね。
こけこさん家のサンタは何を運んでくるのでしょうか?
こけこ
2009/11/30 22:48
息子発熱です・・・
朝から吐いてくれました(汗)
病院に連れて行ったら8度で。
ただ、インフル検査したけど(−)なものの、まだ熱が出てから半日過ぎていないので、明日また再受診です。
待ち時間が長いので、できれば行きたくないのですが・・・インフル(+)にならないとタミフル出してもらえないし、しょうがないか・・・
夕飯も油断して少し食べさせたら、また吐かれてしまいました。
ダメママ・・・
抗生剤のおかげか、かなり寝てます。
起きてる間は結構元気です。
やれやれ・・・
サンタさん。
私にも何かはこんでほしい・・・
我が家のサンタさんは、お年玉と合体で来年度のしまじろう1年分進呈らしいですよ(笑)
楓さんのところはどうですか?
楓
2009/12/01 21:02
息子さん大丈夫ですか?
熱に嘔吐インフルの可能性「大」ですね。
でも軽症で済めばいいですね。
同感!!
母にも運んで来てほしいですね。
お年玉との合体ですか〜
なるほど
サンタも考えたものですね。
娘に「サンタに何頼むの?」
ときいても「内緒」とかえされ。。。。
知らんぷりするか適当に当りをつけるか悩み中です。
こけこ
2009/12/02 23:09
・・・・・やられました。
息子、実は嘔吐下痢症でした・・・
病院に行ったら、脱水起こしかけだと点滴に(涙)
その後すぐ復活してました。
が。
それが私にうつり、そして今日娘が・・・嘔吐・・・しかも私の布団の上だし!!!!!
微熱に苦しむ私は、もうよれよれです。
明日は幼稚園休ませるので、子供二人の面倒・・・みれるのでしょうか?
娘さん。
いったい何を頼むのでしょうか?
難しいところですね
楓
2009/12/06 09:23
あれ?あれ?あれ?
前回のこけこさんの書き込みにコメント送ったはずが。。。。
あれ?あれ?
送信押してなかったかな?
体調の方はいかがですか?
嘔吐に下痢じゃ辛いですね。
母がダウンしてしまうともうど〜にもならないので
自分の体が一番!ってことでしばらく子供は放置して
養生してください。
食べ物さえ与えておけばなんとかなるでしょう(^^:)
わたしも具合の悪い時は寝室にカギかけて息子を
出られないようにしてひたすら寝ます。
息子は寝室の中でなにやらゴソゴソやって生きています。
とにかくお大事に!
こけこ
2009/12/06 22:04
ありがとうございます。
なんとか母子共に復活です。
娘は一応幼稚園金曜まで休ませましたが、明日からは絶対行ってもらいます(笑)
息子は今度は気管支炎らしく。
なかなか・・・
今回はぐずる息子をついついすごい勢いで怒ってそのまま1時間程ネタのですが・・・起きたら鼻血で泥棒髭描いた息子がご機嫌でした(TT)
量的には多くないのですが、色々な所に擦り付けられていて、見た瞬間見なかったことにしたかったです。
どうやら鼻をほじっての出血のようでした。
楓
2009/12/07 09:38
「明日からは絶対行ってもらいます」の決意が痛いほど分かります(笑)
なんとか復活でよかったです。
この時期は本当に風邪との戦いですよね。
うちの息子もようやく鼻水が治まったと思っていたのに
昨日からまた咳と鼻水で夜は辛そうです。
でも昼間は元気いっぱい鼻水吹っ飛ばして走り回ってます。
鼻血!目覚めたらそれは驚かれた事でしょう
何事!!ですよね。
子供ってほんと次から次へなにかやらかしますね
こけこ
2009/12/07 22:13
断固たる決意のもと(笑)娘、本日より幼稚園復活しました!
元気に帰ってきて一安心です。
鼻血・・・子供が静かな時は何かまずい事態が進行している時だった、と再確認しました。
息子さん大丈夫ですか?
うちの息子も今痰がらみの咳で病院です。
看護師さんから「日参ですね〜(^^)と言われちゃいました。
楓
2009/12/08 10:38
幼稚園復帰おめでとうございます。
行ってくれるとホッとしますよね。
ホント幼稚園、学校さまさまです。
子供が静かな時はマジ危険です。
うちは昨日ハサミでお菓子の袋開けようとしてましたから〜!!
通院は本当に大変ですよね。
娘の耳鼻科通いをしていたとき
何度も「何でも屋」に頼んでしまおうか?
と思いました。(^^:)
こけこ
2009/12/09 22:27
ハサミ・・・本当に、一番してほしくないような事をしてくれますよね。
娘今日は外遊びで追いかけっこをしている時にお友達の頭と自分の口をぶつけたみたいで。
唇冷やしながら帰ってきました。
元気だしそんなに酷く切ってるわけでも出血が続いているでもないのでそのままにしてたら、担任から電話が。
そこまで大げさに〜と「いえいえ、大丈夫ですよ〜ははははは〜」と笑い飛ばし、娘も電話で「だいじょーぶ。また明日〜」とまるで友達に言うかのように(汗)
幼稚園の先生、大変だなぁと思いました。
やっぱりものすごく怒る親もいるのでしょうか・・・
そりゃぁ、骨折とかまでなってればおいおいと思いますが・・・ねぇ。
楓
2009/12/10 07:59
幼稚園の先生も学校の先生も今の時代大変みたいですよ。
娘が卒園した後ですが
「うちの子の体操着がひどく汚れている!」と
お怒りの抗議が幼稚園にあったそうです。
「はあ〜〜??」ですよね〜〜
学校でもちょくちょく「怪我大丈夫ですか?」と連絡いただきます。
ただ単にうちの娘が落ち着きなくてあっちぶつかりこっちぶつかり
しているだけなのに。。。。
かえって恐縮です。
12月に入ってなんだか気忙しくバタバタしています。
でも息子のおかげで仕事ははかどらず
今年は息子のせいで大掃除ができません!
息子のせいですよ〜。別に私の怠慢ではありませんよ〜
え〜え〜息子のせいで。。。。むすこの。。。。。(^^;)
たぶん。。。。。
こけこ
2009/12/10 22:16
うちも・・・大掃除、できそうにありません。
私のせいではありません。
息子と娘が目を離すと喧嘩したり、私の後をついてまわったりして危ないから・・・
去年は息子が小さくて私が抱っこしとかないといけなかったから。
一昨年はお腹が大きかったから。
その前は・・・(苦笑)
言い訳が毎年みつかってしまって・・・
楓
2009/12/11 10:29
大掃除、来年あたりはそろそろ言い訳がみつからなくなりますね
来年冷蔵庫の裏とか。。。恐ろしいです。
どんなモノが発掘されるでしょう?(^^;)
そうそう、今年は年賀状も元旦に着くように出せそうもありません。
もちろんこれも息子のせい(^^)
最近間食ばかりで太ったのも息子のせいです。
どんだけ〜〜 (^^)〜
こけこ
2009/12/12 22:34
そうそう、なにもかも・・・(笑)
旦那がすんごい喉風邪に。
声が、囁き声なんですよ。
日帰り出張と忘年会でハードだったのもありで可哀想なので、子供達連れてママ友宅に行ってきました。
それにしても、旦那は絶対子供一人連れてしか出かけきれないので私は家で一人ゆっくり、とういう時間がとれないのになぁ・・・と思ってしまった私は心が狭いです。
楓
2009/12/14 08:15
いえいえ、そんなことないですよ〜
私もいつも心の中じゃ愚痴ばかり。
旦那はどこに出かけるでも
「いってきま〜す」で済むけれど
私が一人で出かけようとすると
「子供の面倒をよろしくお願いします」と
申し訳なくでかけなちゃならないのが腑に落ちない。
義母に預けるにもペコペコ頭下げなきゃだしっ!
でも1人で出かけられるだけいいか〜
と自分に言い聞かせ。。。
こけこさんは優しいですよ
旦那さまを休ませる為に子供連れて出かけるんですから(^^)
こけこ
2009/12/14 22:26
ちがうんですよ〜
娘の時のママ友さんとこに、娘激ラブ伯父からのプレゼントの20個りんごを減らす為行くことになって。
娘は当然行くと騒ぎ、息子まで大興奮・・・
この状態を置いていくと泣き暴れ決定だったので、さすがに病気の旦那にはきつすぎるかと・・・(苦笑)
すぐ帰る予定が、盛り上がる子供達に親が譲歩する形で。
結果、半日お出かけになりましたという話です(^^)
本当に、子供の事は母親が全部して当然という感じですよね。
お風呂洗い、洗濯物の取り込み等簡単なことも旦那がすると「ありがとう」と感謝しなきゃだし。
家族なんだから、してあたりまえだーっと声を大にして言いたいです。
楓
2009/12/16 07:22
そーだ!そーだ!
私たちの一日の労働にも「ありがとう」の感謝して〜〜!
と言いたいですね。
私の不良主婦友達なら旦那が風邪引こうが自分が遊びに行く時は
容赦なく子供置いて行きますよ
だからやっぱりこけこさんえらい!
リンゴおいしかったですか〜(^^)
こけこ
2009/12/16 22:37
りんご。
ただ今ベランダに住んでます(笑)
冷蔵庫にはとても入れてやるスペース無くて・・・
ついつい剥くのが面倒なのと同じのばかり食べるのもイヤで(苦笑)
でも蜜入りの美味しいリンゴ、です。
急に寒さが厳しくなって、こっちでは明日雪かもとかいってます。
旦那が扁桃腺腫れて、すんごい掠れ声になってます。
やれやれ・・・
楓さんは風邪とか大丈夫ですか?
楓
2009/12/17 09:19
果物も自分が剥かなきゃ口には入らないですもんね。
家族は黙っていても剥いた果物が食べれるのに。。。。
あ〜愚痴っぽい毎日です。
うちはインフルエンザにもいまのところかからず
元気にしています。
息子はずっと鼻たれですが中耳炎にはならないようで
(なってるかも??)ぐずる事もなくなので
ほったらかしです。
よその家は大掃除できれいになっていくのに
我が家は荒れて行く一方。。(ーー;)
サンタさん。プレゼントいらないからうちにきた際は
掃除してってください。
こけこ
2009/12/17 21:42
私は家事ロボットが欲しいです・・・(涙)
息子がちょっと咳が治まらなくて参ってます。
風邪からの結膜炎にまでなって・・・目薬片手に戦いになってます。
娘も軽くなっているので、見本になってくれるとなんとか真似して我慢するのですが。
楓さんの息子さん、よくなりますように。
明日は娘の幼稚園で餅つき大会です。
雪っていってるけど・・・園庭で。
見に行くか迷ってます。
楓
2009/12/18 08:44
お餅つき大会、寒そうだけど楽しそう(^^)
おいしいお餅をいっぱい食べてくださいね。
寒さ本番になってきましたね。
息子の鼻水も凍ってカピカピです。
寒くても外に連れ出すか悩みどころです。
家の中だけだと体力もてあまして。。。。
こけこ
2009/12/18 22:34
餅つき大会終了しました。
雪のちらつく中、悩んだ末に息子と共に見に行ってきました。
外での餅つきだったので、子供達の靴下と半ズボン(制服、男女共通なんですよ)の間の素肌が見てるだけで寒くて!
子供達も2人一組で10回ずつ搗きましたが、何せ年少さん。
餅に杵が届いているのかすら怪しく(苦笑)
何とも可愛らしい餅つきでした。
黄粉餅になりましたが、娘は「たーくさん食べたよ!」と満足そうでした。
なかなか体験できないので、よかったです。
参加できるように風邪ひかせないように必死でしたぁ〜
途中園庭に行きたがる息子につきあったりで、なかなかに大変でした。
本当に家の中だけだとぐずりがひどく。
最近寝ぐずも酷くて、おっぱいで寝せないと暴れるので外出のタイミングが厳しいです。
風邪との闘いですよね
楓
2009/12/19 21:54
雪だったんですね〜ひょえ〜
でも子供達は元気いっぱいお餅をついたようですね。
娘さんもおいしいお餅が食べれたようでよかったですね。
お餅つきは家でやれるものではないし、でも
子供達には体験させたいし
こうやって体験させてもらえるのは嬉しいですよね。
ホント急に寒くなりましたよね〜
明日から一泊で箱根に行くのですが
う〜んと寒そうです。きゃ〜〜
こけこ
2009/12/21 22:16
旅行いかがでしたか?
箱根ですかぁ。
温泉、行きたいなぁ・・・・
娘がやっと幼稚園楽しい、お休みじゃないほうがいいなぁ・・・と言い出しました。
長かったなぁ・・・(苦笑)
いよいよ明日で今年は終わりです。
さてさて、どうやって過ごそうか・・・と頭が痛いです。
楓
2009/12/22 08:03
箱根、旅館がとても素敵で料理もおいしかったし温泉も
なかなかでした。
ただ。。。。
本当は娘の学校は今週から冬休みに入っているはずだったのですが
インフルエンザの閉鎖にともない昨日今日と登校日になり
昨日は箱根から始発にのって投稿しました。(強行軍)
登校時間に間に合うはずがギリギリアウトで
遅刻になっちゃいました〜
そんなこんなでとんぼ返りの旅行でした。
娘さん幼稚園楽しくなってよかったですね〜
でも冬休み突入ですね(^^;)
うちも楽しくなると長い休みに突入パターンでした。
明日から冬休み。。
また宿題との格闘ですな。。。うちは
こけこ
2009/12/22 22:34
あらららら、インフルエンザはこんなとこでも猛威を!!!!!
大変でしたね。
でも素敵な旅行だったようで、少しは楓さんもリフレッシュできましたか?
私は・・・色々体調面で悩みが出てきてブルーな時に、旦那まで来月大学病院で検査を言い渡されました。
どうやら落ち着かない年越しになりそうです。
人間健康が大切ですね!
楓
2009/12/25 15:25
こけこさん、旦那さま、大丈夫ですか?
いろいろ育児や仕事の疲れが出るときなんでしょう。
くれぐれもお大事にしてください。
私も娘を産んだ2年後くらいからどうも体調が優れなくて
憂鬱な日々を送っていた頃がありました。
なんとも言葉に表せない不快感で。。。。
今思えば授乳も終わってホルモンのバランスが崩れていたのかな?
と思います。
そんな時期にちょっと無理してでもテニススクールに通い始めました。そしたら少しずつ体調が落ち着いてきました。
気分転換が一番大事なのかもしれませんね。
あまり気張らず頑張りすぎないでくださいね。
こけこ
2009/12/25 21:56
ありがとうございます。
楓さんもそんな時期があったんですね。
予想外の病気って本当にダメですね(苦笑)
年賀状、必死に今頃受け取ったハガキを手にあて先確認をしています。
いつもぎりぎりで・・・ダメです〜
楓
2009/12/27 16:33
精神的なものだったりホルモンのバランスの乱れだったり
体調がしっくりこないと思いますが頑張って行きましょう。
でも本当に辛い時は病院へですよ。
私も今日ようやく年賀状出しました。
残すは大掃除。。。もういっか〜と諦めモードです。
昨夜ドリカムのライブに行ってきました。
元気の充電ができました。
でも大掃除はやらない。。。。。くっくっく
楓
2010/01/01 18:10
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
年末は那須へスキーに行ってきました。
息子はソリ遊びにご満悦でした。
こけこさんはどんな年末年始をお過ごしですか?
今年もこけこさんにとってよい一年でありますように。
こけこ
2010/01/02 22:04
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!!!!!
本当に、楓さんにとってよい年になりますように・・・
スキーですか。
私は一度もしたことがありませんので、憧れだったりします。
羨ましいなぁ〜
私の年末。
大掃除をなんとかこなそうとじたばた足掻き、最後は泣く泣く諦めて旦那実家に帰省していました。
大晦日、起きたら雪がうっすらですが積もっていたり本当に寒い年越しになりましたが、子供達も帰省度少しずつですが手がかからなくなってきているようで。
ちょっと嫁らしく洗い物等をがんばってきました。
明日は私の実家に顔を出しにいきます。
あっという間に旦那の正月休みが終わり、娘の冬休みだけが続きます・・・
楓
2010/01/04 14:26
今年の年末年始、こちらは暖かかったです。
毎年町内会で新年会があるのですが
いつも暖をとる為のたき火に今年は誰も近づきませんでした。
うちの旦那も今日が仕事始め
さあ、また一年が始まります。
来月には息子さんもう2歳ですね。
こけこ
2010/01/04 22:40
そちらは暖かかったんですね。
旦那実家は古い一軒家なので、かなり冷え込みが激しく・・・かなりの重装備でのぞみました(笑)
息子はますますパワーアップし・・・
最近は「そーたー、そーたー」と自分の名前を連呼しては「それが欲しい」「それは僕の」と主張しています。
もう2歳。まだ2歳。
楓さんとお話しするようになって、出産して、子育てで・・・本当にあっという間でした。
楓
2010/01/05 08:42
今日も暖かな一日になりそうです。
本当に日々があっという間ですよね。
息子さん自分の名前が言えるのですね。
かわゆい(^^)
2〜3歳児は一番可愛い時期ですが
魔の2歳児3歳児とも言われますもんね
お互い心して戦いに挑みましょう!
子育ての戦国時代の始まりです
こけこ
2010/01/08 21:51
いやはや、寒い日が続いています。
やっと娘が今日から幼稚園だ!と喜んでいたら、今度は息子が夜中から熱・・・
ここ数日ウンチが硬くて少ししか出なくて気になっていたら、突然の熱で今日は病院へ。
息子にとって初めての浣腸になりまた。
喉も赤くなっていたそうで、抗生剤と解熱の座薬で様子見です。
まだ熱が下がりきれずに、座薬をいれたものか悩んでます。
元気爆発の息子には参りますが、元気のないのは辛いですね。
やれやれです。
楓
2010/01/09 09:02
ありゃりゃ
息子さん風邪ですかね〜?
元気すぎるのも参りますが
グッタリされてしまうとやはり元気が一番と思いますよね。
座薬の使い頃は悩みますよね
基本的にはあまり使わない方がいいみたいですけど
熱性けいれんとか起きたら怖いですもんね
早く元気爆発の息子さんに戻りますように。。
こけこ
2010/01/09 21:04
息子、だいぶん復活です。
というか、元気はあるけどなんだかいまいちでぐずぐず・・・という感じで、ある意味面倒くさい状態です(苦笑)
結局座薬は病院から帰ってすぐ一度入れただけで、熱は落ち着いたみたいです。
本当は明日、白内障の手術をした旦那母のお見舞いに行く予定でしたが、用心で私と息子留守番になります。 ぶっちゃけちょっと嬉しかったり・・・
いえいえ、義母いい人なんですが。
片道2時間半はかかるので、車の中で息子の相手をするのが大変で。
娘は好きなアニメのDVDでおとなしいのですが。
楓さんはこの三連休、何か予定はありますか?
楓
2010/01/11 07:02
3連休最終日いかがお過ごしですか?
私は土曜日中学校の同級生に誘われてその頃住んでいた地元へ
息子を連れて行ってきました。
長時間移動の補佐として娘も連れて行きたかったのですが
4年生ともなると家で一人でいる方がいいそうで。。。
仕方なく息子だけ連れて行ってきました。
長時間電車移動に備えて出発まで寝せなかったら
電車に乗ったとたんに爆睡で2時間寝っぱなしでいてくれました。
久々に会う同級生との時間はとても楽しかったです。
みんなそれぞれ家庭を持ち子供もいて
みんなでワイワイガヤガヤ(^^)
もう人生の折り返し地点にきたからこれからはマメに会おうと
約束して別れました。
中学からうん十年経ってますが
一気にタイムスリップした時間でした。
こけこ
2010/01/11 22:45
とても素敵な時間を過ごせて、よかったですね!!!
同級生と会ったりすると、なんだかその頃にタイムスリップした感じになりますよね(^^)
私は今日やーっと三社参りが終わりました(苦笑)
お参りして、車のお守り等を買って、今年も無病息災で笑顔ですごせますように・・・と祈ってきました。
成人式の着物姿の娘さん達を見て、娘が「綺麗だねぇ〜」と羨ましがり、それを聞いた娘さんが「ありがとう」とはにかんで応えてくれました。
とうとうこれが99。
もしよかったら、次に何か書き込んで過去ログに飛ばしてトピたててもらえませんか?
楓
2010/01/13 11:13
とうとうまた「100」まできましたね〜
これからもどんなお話ができるか楽しみです。
他のトピも「NO3」とか「NO4」とかなってますが
何年も続いているのですかね〜
こけこさん!最長記録めざしましょう(^^)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと