この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
楓
2010/01/13 11:15
いやいや、とうとう「NO4」まできました〜
これからも楽しくお話していきましょう。
過去ログは返信できません
こけこ
2010/01/18 23:11
いやはや、すっかり書き込みが遅くなってすみません!!!!
トピありがとうございます(^^)
本当にこれからもよろしくお願いします。
娘の幼稚園のお遊戯発表会が2月にあるんですが、その衣装作りに忙殺されてました。
といってもそんなに難しいものではない・・・筈、なのに、ミシンは子供達が寝てないと使えず・・・
先生に不器用なんです・・・と泣きついて、簡単なのを割り振ってもらえたのではと思ってます(苦笑)
でも、「出来たよーっ」と見せた時の娘の嬉しそうな表情に、苦労は十分報われました。
今から本番が楽しみです。
楓さんも、娘さんの発表会はいかがでしたか?
楓
2010/01/20 21:28
衣装作りお疲れさまです。
発表会2月なんですね。
娘の時は確か12月の上旬だったような。。
2学期は運動会と発表会で親も子供も大忙しでした。
かわいらしい衣装を着てお遊戯する姿は
親なら皆デロデロになっちゃいますよね〜(^^)
そうそう先日息子、お風呂の残り湯の中に落ちました。
朝洗濯にお風呂の残り湯を使おうとお風呂場開けてたんです。
最初風呂場の方で遊んでいる声がしてたんですが
突然声が消え。。数秒後「ぎゃ〜〜!」と泣き声が
慌てて行ってみると全身びしょぬれで浴槽から這い出して来る息子
焦りました。
親失格ですね。
こけこ
2010/01/20 22:47
!!!!!息子さん、無事でよかったです。
子供は突然何をするか分からないですよね。
とにかく、無事でよかった・・・(^^)
うちはマンションの四階なのですが、一階はベランダ部分が駐車場なんです。
一昨日布団を干そうと布団挟みを広げたら・・・なんと、折れてしまいました。
そして中心部分が落下し・・・ドゴンっというすごい音がして・・・駐車場の車の屋根に・・・!!!!!
慌てて息子を抱っこして謝りに行きました。
修理するかどうかは後日連絡するとのことで、今はドキドキで連絡待ちです。
相手の方に怪我が無くてよかったのですが・・・
楓
2010/01/21 09:10
うっっ!
そんな事があるんですね。
人に当たらなくてよかったですが
車の修理代もドキドキですね。
でも怪我がなくて本当によかった。
こけこ
2010/01/21 22:24
ものすごい勢いで謝りに行ったので、相手の方の玄関先で軽い貧血をおこしかけてしまいました(苦笑)
まだ何も言ってこられないのですが・・・
娘が年明けからなんだか情緒不安定気味で、私にべったりに近くなっています。
昨日から幼稚園に行きたくないと私にしがみついて泣くように。
バスに乗ってからも泣きながらで、こっちが胃が痛くなってしまって。
もしかして今頃赤ちゃん返り・・・?
幼稚園でお友達とケンカして両頬を引っ張られたのもちょうど重なり・・・(←先生が相手の子を注意して、仲直りしたらしいですが)
やれやれ、です
楓
2010/01/23 23:32
布団バサミが落ちたのはボンネットだったのですか?
それとも車の天井部分?
天井部分だとしたら多少傷ついていても普段見えないから
案外車の持ち主も忘れているのかも?
「行きたくない」と言ったり「楽しい!」と言ったり
幼稚園も3歩進んで2歩さがる。。。ですよね。
娘さんなりにいろいろ思うところがあったりするんでしょうから
今は娘さんの気持ちに寄り添ってあげた方がいいのかもしれませんね。
お友達とケンカしたり娘さんも一生懸命子供社会の中で
学んでいるんですね。(^^)
うちも小4の娘がどーにもこーにも扱いづらくて
参ります。。。。(ーー;)
大目に見ようとするとつけあがるし叱るとすぐに泣くし
こちらもやれやれです(^^;)
こけこ
2010/01/24 21:32
・・・・・布団挟みが落ちたのは車の天井で。
今日、旦那が呼ばれて行ったのですが・・・請求額にがくぜん。
なんでも天井は全部中から剥がしての作業になるので、どうしても高額になるそうで。
今後の為に保険内容を+することにしました(号泣)
二度と布団干せない・・・でも、実際そういうわけにも・・・って感じです。
娘。
幼稚園が嫌いなんじゃなくて、ママと居たいと泣きます。
お友達がイヤだから、とも言いますが、帰ってくると「楽しかった」と言うし。
休ませるのは簡単ですが、一度そうするとますます行かなくなりそうで。
息子が突然高熱を出し、熱性痙攣を起こしました。
娘はなったことがなく、息子も初めてで本当に恐怖でした。
24時間内で2回起こしたので、血液検査の結果によっては入院・・・と言われたのですが、なんとか大丈夫でした。
娘も居るのでそう簡単に入院と言われても・・・という感じです。
今はかなり熱も落ち着きつつあるのですが。
楓
2010/01/28 09:00
娘のウインタースクールにボランティアとして
2泊3日福島まで行ってきました。
息子は義母と旦那にお任せして。。。(^^)
息子さん、大変でしたね。熱性痙攣、親にとっては恐怖ですよね。
こけこさんも精神的に相当ショックを受けられた事と思います。
大丈夫ですか?
うちはなったことありませんが
もしなったら私もパニックになると思います。
様態が落ち着く事をお祈りしています。
車の修理代。。。。
そうですか〜(><)
こちらもショックですね。
怪我がなかったのがよかったとはいえ
痛いですね。。。。
こちらも無事解決を祈っています。
こけこ
2010/01/29 22:25
息子。
病名が判明しまして。
まさかの『突発性湿疹』でした!!!!!
来月2歳になるのに今更・・・
娘はかからずじまいだったので、息子もそうかと思っていたし、先生もまさかと思っていたらしく。
熱性痙攣をおこしやすい病気だそうですが、ただ2回なっているのでこれからも要注意と言われました。
しかし・・・体幹部にびっしり真っ赤な湿疹で元気に遊ぶ息子の姿にほっとするやら脱力するやら。
やれやれでした。
楓
2010/01/30 08:14
突発だったんですか〜
びっくりですね。
うちも1歳過ぎに突発やって遅かったな〜と思ったのですが
2歳でもなるんですね。
でも原因が分かってよかったですね。
ブツブツすごく出ますよね
息子も全身ブツブツだらけでした。
こけこ
2010/01/30 22:41
本当に、びっくりでした・・・(苦笑)
未だに残る手の甲の点滴の痕が、名残です。
今日一人暮らしの私の母のところに行ってきました。
まだまだ私と一緒じゃないと眠るのに大変な娘が、突然「おばあちゃんとこ泊まろうかな」と言い出しました。
無理だよ〜と言う私達に、「大丈夫だもん!」と言い張り・・・理由を尋ねたら、「だっておばあちゃん一人で寂しいもん・・・」なんだか泣きそうになりました。
娘、私の何倍も優しいです・・・親バカです・・・
楓
2010/01/31 09:20
ううっ涙ものですね。
なんて優しい娘さんなのでしょう。
でもきっとこけこさんに優しくされてるから
人に優しくできるんですよ。
お母様もきっと嬉しかったでしょうね。
うちの娘もたまに一人暮らししている義理の母の所に
泊まりに行きたいといいますが
そんな時は決まってテレビを思う存分見たい時か
おやつを買ってもらいたい時です。(^^:)
こけこ
2010/02/01 22:19
いやいや、大きくなったらそういう理由になりますよね〜(^^)
きっと娘がそうなったら、「あんたが小さい頃はこんなに可愛いこと言ってたのにね〜」と話すんだろうなぁ〜と思ってます。
やっと娘が元気に幼稚園に行くようになりました。
先日発表会の会場にリハーサルに行ったのが転機だったようです。
本当にやれやれです・・・
楓
2010/02/02 09:15
娘さんきっとこけこさんの作った衣装を着て
お遊戯するのをとても楽しみにしてるんでしょうね。
どんな発表会になるか楽しみですね。
こちらは今朝は一面の銀世界でした。
うちの人は朝5件も事故を見たそうです。
この雪も昼には溶けてしまうようで
ほんのひとときの銀世界でした。
こけこ
2010/02/03 22:22
そんなに事故を見てしまうほどだったんですね。
でも一度スリップすると止めようがないんですよね・・・(汗)
旦那様が無事でよかったです。
今日は節分。
児童館で鬼デビューした息子。
大丈夫かと思う程泣き叫び、「鬼、怖い」とその後も呟き・・・娘の幼稚園に豆まきを見に行く予定が中止になってしまいました(苦笑)
楓
2010/02/04 09:54
うちも豆まきしましたよ〜
息子も一生懸命マメまいてました。
息子さん「鬼怖い〜」って言えるんですね。
うちの息子未だにしゃべらずです。
ゴニョゴニョ意味不明なことはいうのですが。。。
そろそろ2歳。
ヤバいかな(ーー;)
こけこ
2010/02/04 22:32
うちの息子はおしゃべりすぎるのです。
珍しいくらいです。
たぶん私の血筋らしい・・・?(苦笑)
2〜3歳になって突然あふれ出すように喋りだす子も多いですし。
うちはたぶん私と娘がものすご〜くおしゃべりなので、負けないように喋ってるんだと思われます(笑)
楓
2010/02/05 07:19
男の子はしゃべりだすのが遅いと言われているので
こんなもんかな〜と思ってきましたが
さすがに2歳誕生日が近づいてくると
少々焦りますね。。
なんせ最近増えた言葉が
「ガオ〜」ですから(^^:)
こけこ
2010/02/05 22:26
息子さん可愛い・・・(^^)
その子その子で心配な部分がありますよね。
来週、独身貴族の旦那兄妹コンビが息子の誕生日プレゼントを買ってくれる予定です。
お兄さんの方は娘が可愛くてしかたなく、娘にも何か買ってくれるそうで。
妹さんが、「(娘のほうに)高いの買うんじゃないの?」と冗談のように言っていましたが・・・たぶん事実です(汗)
買ってもらえるだけでもありがたいのでしょうが、あまり差をつけられると・・・複雑です(涙)
楓
2010/02/07 15:47
そっか〜もう2歳ですね。
プレゼント、あくまで息子さんメインでお願いしたいですね。
こけこさんからは何をプレゼントするんですか?
先日男の子のオモチャコーナを見ていたのですが
けっこう楽しかったです。
こけこ
2010/02/08 23:08
まだまだプレゼント悩み中です。
何せ娘がプレゼントそうとうもらっているので、必要なものがなかなかみつからず・・・
いっそ、本人食べるしという事で、クッキングトイのパンを作るやつを買うか?とまで考えていたり(苦笑)
もう少し大きくなったら、男の子物の武器その他のおもちゃになるのでしょうか・・・?
楓
2010/02/09 07:52
二人目となるとおもちゃの買い方もシビアになりますよね〜
一人目はけっこう手当たり次第だったのですが
二人目だと「これ持ってるし〜、これはすぐに飽きそうだし〜
これは邪魔になりそうだし〜」と。。。。(^^;)
クッキングトイ以外といいかもしれませんね。
遊んでよし、食べてよし
案外美味しくできるみたいですよ
こけこ
2010/02/09 21:34
ベビー用品に関しても、今になってこれいらなかったなぁ〜と思うものが娘の時に相当・・・
ついついもしかして必要なのかも・・・?と手当たり次第に買ってしまっていたんだなぁ・・・
娘にもちもっちー(おもちが出来るクッキングトイ)がいいと言われました。
でも、私はパンの方が利用頻度が高いと思うのですが・・・
というか、息子のプレゼントなのですが・・・(苦笑)
楓
2010/02/11 00:42
息子さんのプレゼント
もう周りで盛り上がっちゃってますね(^^)
息子に夜泣きされてこんな時間に目が冴えて書き込みしてます。
明日は休みだしいっか〜
こっちは雨です。
雪の予報も出てます
こけこ
2010/02/11 21:34
雪、どうですか?
こっちでは強風で、暖かかった日々がまた冬に戻った感じです。
今日プレゼント買いに行ってきました。
おもちゃ屋さんで、息子が手にしたのは・・・新しいプリキュアのヌイグルミでした(苦笑)
他のを勧めてもダメで、結局負けました。
というか、他に欲しがったのはジュエルボックスやお買い物カートで。
前者はあまりにも男の子としてどうか、という事で、後者は置き場所が無いという事で却下。
帰ってからも大事そうに持って回っています。
ちなみに、有料の遊び場にあったドレスを娘の着せていたら息子も着ると言い出し。
まぁ、いいか?と軽い気持ちで着せたら・・・脱ぎたがらずに大変でした(汗)
これから先が少々不安です・・・(笑)
楓
2010/02/12 09:44
プププッ(^^)
何を買うのかな〜と思っていたら
プリキュアのぬいぐるみでしたか
お姉ちゃんがいるとそうなってしまうんですね
でも気に入ったものが見つかってよかったです。
友達の子供(女の子)はお兄ちゃんの影響で
3歳の誕生日プレゼントはウルトラマンの怪獣だったそうです。
うちの息子は何を欲しがるかな〜
おもちゃ売り場に放流してみようかな?
息子は生まれてからまだ一度も髪を切っておらず
(前髪だけは私が切ってますが)
顔つきは男の子なのですがけっこう伸びて来てしまったので
女の子?と言われるようになりました。
それがけっこう面白くて。。
こんどポニーテールにして出かけようかなんて企んでます。
こけこ
2010/02/12 21:46
散髪。
うちの息子は女顔なので(何せ6ヶ月検診時警備員から「将来ニューハーフかも」と言われた(怒)くらい
)しかたなく私が切ってます。
先日もおかっぱに近くなってきたので梳いたところです。
小さいうちは髪形等本人から苦情も出ないので、今のうちに遊ぶのも手ですよね(^^)
プレゼント。
もう、本当にどうしてこんなに女の子のが欲しいんだい?と思ってしまいましたが、年が近い姉とかがいると皆そんなもんなのでしょうか?
娘が幼稚園に毎朝髪を結ぶのを見て、自分もと可愛いヘアゴムを選んでます。
楓
2010/02/15 11:02
女の子顔ちょっと羨ましかったりします。
息子は男の子顔というよりオヤジ顔でして(^^:)
髪が伸びてますます滑稽です。
「かわいいね〜」と言われる事はまずなく
「元気ね〜」とか「丈夫そうね〜」とかです。
息子が風邪をひいて夜泣きがひどくなり辛い日々です。
こけこ
2010/02/16 21:57
夜泣き、大変ですね(・・;)
何をしようと関係無しで大泣きは、つきあう方も相当疲れますよね。
早く風邪が治って落ち着きますように。
息子、いよいよ夜中のおっぱいにさよならの日が近づいています。
ちゃんとやめられるのか・・・夜中大泣きされるのが今から恐怖です。
楓
2010/02/17 10:17
お〜〜!2歳でオッパイ卒業ってことですか?
うちもいまだに卒業できずで参ってます。
でも卒業したら嬉しいようなちょっと寂しいようなですよね〜
こけこ
2010/02/17 21:39
なんとか昼間はもうおっぱい無視になったのですが、夜だけは・・・
でもここ最近、寝入りばなにあむっと歯をたてる事が・・・あまりの痛さにもう、必死でおっぱいから離してしまいます。
さっきもそれで、大泣きしだしてもおっぱいやらずに抱っこと子守唄で寝かせました。
だって・・・一度に3回もやられると・・・(涙)
でも、確かに卒業した後は自分の疲れた(笑)おっぱいを見る度に寂しくなるんだろうなぁ・・・と・・・
楓
2010/02/18 22:47
明日は息子さんお誕生日ですね。
2歳おめでとうございます。
元気にスクスク育っているようでなによりです。
これからますます活発になっていくでしょうが
お互い頑張って参りましょう!
こけこ
2010/02/20 22:35
ありがとうございます。
無事2歳になりました!
なんだか生まれた時の事を思い出して、一人感慨にふけってしまいました・・・
でも、半分はその時の娘の事だったりして、2人目以降はそんななのかな、とか思いました。
そして・・・ついに、昨夜から断乳を。
昨日は1時間朝方大泣き大暴れをされ、一瞬諦めそうになりました。
今晩はどうなるのか・・・
楓
2010/02/22 09:57
改めましてお誕生日おめでとうございました。
家族でパーティーだったんでしょうか〜
息子さんが生まれたときは娘さんもまだまだ甘えたい盛りでしたから
娘さんに対する思いもひとしおですよね。
いよいよ断乳ですか〜
しばらく荒れるでしょうね。
私も2ヶ月後の試練を覚悟しなくては。。。
もう到底おいしいオッパイが出ているとは思えないのですが
しつこく吸ってます〜
こけこ
2010/02/23 22:42
なんとか断乳継続中です。
それでも、夜寝る時に「ママ、寝よー」と笑顔で誘い、おっぱいがもらえないと分かると泣き叫ぶ毎日です。
で、夜中は夜泣き状態で1時間の日とニコニコ早朝前くらいに起こしてくれてそのまま起きて私が本来起きる時間に寝る、が交互にきていて私が倒れそうです(涙)
楓
2010/02/24 08:25
断乳は子にとっても親にとっても試練ですね。
1時間も夜泣きされたら私メゲそうです。
きっと1週間もすれば完全に諦め付いて落ち着くでしょうかね〜
寝不足などで体調崩さないように頑張ってくださいね。
こけこ
2010/02/25 21:59
なんのかの言いつつ断乳中です。
昨夜はなんとか一番寝ました。
今日は晩御飯前から寝てしまい・・・まだ寝てて・・・いつまで寝るのかドキドキです。
できれば朝まで寝て欲しい・・・
ママ友の一人が転勤に。
仕方ないのですが・・・寂しいです。
楓
2010/03/02 07:40
断乳頑張っていますね
もう一息ってところでしょうか?(^^)
うちは最近ようやく夜泣きが減ってきたので
断乳してまた泣かれるのかな〜と思うと決心つきません(><)
お友達が転勤。。。
寂しいですね、
でもきっとこれからも幼稚園などでいっぱいママ友できますよ!
こけこ
2010/03/04 22:13
なんとか断乳できたようです。
ただ、私のおっぱいがまだいまひとつ、なので近々助産師さんに相談しようかと思っています。
息子さん、夜泣きは大変ですよね。
娘の時は、もうお手上げで泣きたくなってました。
娘の発表会が無事終わりました。
緊張のあまり、幕が開いた時に涙ぐんでいた娘。
それでも誰より真剣にがんばっている姿に泣けてしまいました。
涙腺弱すぎです(苦笑)
楓
2010/03/05 23:07
おおっ〜!
断乳完了ですか!!
お疲れさまです。
おっぱいも無事に落ち着くといいですね。
発表会もお疲れさまでした。
幼稚園時代は子供の一挙手一投足に感動ですよね。
私も幼稚園のときは何を見ても泣けました。
そうそう先日息子が階段から落ちました。
柵はしてあったのに。。。
乗り越えたのか開けたのかちゃんとしまってなかったのか
ホント目が離せませんね。
こけこ
2010/03/10 22:27
息子さん、大丈夫ですか?
本当に目が離せませんよね。
うちの息子はどこでぶつけたのか分からない打ち身の後が手足にたくさん、です。
虐待ではありません・・・(涙)
まだまだ娘に噛み付く事があり、娘は誰にでも「これねー、そーちゃんが噛んだのっ」と見せて回ってます。
先日娘の幼稚園の姉妹園で、送迎バスに兄を迎えに来ていた妹が接触して亡くなってしまいました。
他人事とは思えず、ご冥福を祈りつつ息子に注意しないとと肝に銘じました。
楓
2010/03/13 20:19
なんとも痛ましい事故ですね.
以前私が勤めていたところでも似たような事故が
近くでおきました。
バスの運転手さんが顔見知りで
被害者はもちろんですが加害者も辛い思いをしていました。
気をつけないとですね。
最近暖かくなってきましたね。
春が近づいて嬉しいのと春休みが近づいて憂鬱なのと
半分半分です。(苦笑)
こけこ
2010/03/14 21:35
春休み。
去年の今頃は、「幼稚園本当に大丈夫かな?」とどきどきしながら娘息子とずーっと一緒だったのに、今は「春休み、どうしろって・・・?」と思っています(苦笑)
天気がいいとまだ外に出かけられて気分転換もしやすいのですが、それもダメだと・・・(汗)
春休みって、意外に長いですよね!!!!!
楓
2010/03/15 07:26
ホント、休みに入ると学校様様のありがたみが分かります。
春休み。。どう過ごしますかね〜
どこかに出かければお金はかかるし
息子はともかく近所の公園じゃ娘がブーイングだし。。
まいるな〜
こけこ
2010/03/15 21:44
娘さんと息子さん、年齢差もあってなかなか難しいですね。
うしはまだまだどっちも公園でOKなので、助かります。
ママ友達と、いっぱい遊ぼうと約束していますが・・・
今朝、起きた時から娘が幼稚園に行きたくないと泣いて。
散々行かせようと闘いましたが、今日だけ、と約束して結局初めてこういう理由で休ませました。
生真面目で頑張り屋の娘は、幼稚園がそうとう疲れるようです。
楓
2010/03/17 07:37
たまにはそんなお休みもいいのではないでしょうか?
娘さんなりにリセットしてまた元気に通ってくれるようになりますよ
な〜んて、偉そうですが(^^:)
わたしも娘が幼稚園の頃は何が何でも幼稚園に行かせてました。
今考えると「なんであんなに必死にいかせたんだろう?」
って思います。(笑)
私たちがどうしても家事をやりたくない時があるように
(私の場合かなり頻繁にですが。。)
子供もどうしても気が乗らない時があるんでしょうね。(^^)
こけこ
2010/03/19 22:26
娘、次の日はまた「寂しいよぉ〜」と泣きべそになりつつ、約束を守るとがんばって行きました。
年中になったらもう泣かない・・・と言ってますが、さてどうなりますやら(苦笑)
娘の幼稚園は自由参観なので、最後の日に行ってみたら丁度体操の時間で。
わくわくして見ていたら私をみつけた娘がだんだん泣きべそに・・・!!!
このままでは迷惑がかかる、としぶしぶ速攻撤収しました。
ちなみにこの後、娘が初めて壁に寄りかかっての逆立ちを成功させたそうで・・・見たかった(涙)
ついに、明日から春休みです・・・
楓
2010/03/22 21:31
春休み突入
いかがお過ごしでしょうか?
うちはまずゴミため場と化した娘の部屋を
新学年に向けて人が過ごせる場所に改善するべく
格闘しております。
これが本当に女の子の部屋かと思うくらいヒドイ
「汚ギャル」ここにあり!です。
娘さん、やはりママの顔を見てしまうと甘えたくなっちゃうのですね
可愛い〜(^^)
小学生になると親の顔見て逃げて行きます(なんなんだよ〜〜!!)
逆立ちもすごいですね〜
年少さんってもうそんな事できるんでしたっけ?
すごいな〜
こけこ
2010/03/24 21:42
娘が通っている幼稚園が、色々な事に力を入れているとこで・・・私は単に一番自宅から近いからという理由で決めたのですが、去年何度か地元のニュースでとりあげられたりしてかなりの入園希望があったそうです。なんだか申し訳ない気分です・・・(汗)
春休み。
なんだかもう、ずーっと怒ってる気がします・・・(涙)
まだまだ始まったばかりなのに・・・
桜がだいぶん開いてきました。
なのに、またまた寒の戻りでなかなか花見に行けずにいます。
楓さんのところはどうですか?
楓
2010/03/25 09:38
そんなに人気の幼稚園が近くにあってよかったですね。
わざわざ遠くからくる子もいるのでしょうから(^^)
こればかりはラッキーと思うしかありませんね。
幼稚園はやはり近いと言うのがかなりの重要ポイントですけど
それを押してまで希望してくるような方が多いと言う事は
努力をおしまないという園の方針が素晴らしいのでしょうね。
雑誌で「怒らない子育てをしましょう!」とありましたが
春休み2時間で挫折です(ーー:)
こけこ
2010/03/25 22:15
幼稚園。
他の幼稚園よりも保育時間も長いのですが・・・その分お高いのが頭痛の種です(苦笑)
怒らない子育て。
実現させている家庭を一度見学させてほしいです(涙)
今日は娘の時のママ友親子達と遊んで、元気に乗り切れました。
何せ気心も知れているメンバーなので、どの子も同じように怒られたり遊んでもらったり。
いい気分転換になりました。
楓
2010/03/29 09:47
気分転換できてよかったですね。
同じ子育て奮闘中のママとの会話は参考にもなるし
共感もできるし楽しいですよね.
私も昨日は娘の同級生の母子と
娘と私で(息子は留守番)で春スキーに行ってきました。
とってもいい息抜き、気分転換になりましたが
今日は全身筋肉痛です。(^^:)
こけこ
2010/03/30 22:30
週末旦那一族(旦那兄妹家族、父母、兄嫁弟一家、兄嫁母)と一泊旅行へ。
なんだかもう・・・疲れきって帰ってきました(苦笑)
月曜火曜とその興奮を引きずったままの子供達を、天気がいいのでずーっと外で遊ばせ・・・私が一番バテバテになっています・・・(涙)
楓さんはスキーよくされるんですね!
格好いいなぁ・・・
楓
2010/03/31 22:15
旦那さま一族との旅行、お疲れさまでした。
旅行といってもこけこさんにとっては
疲れにいったようなものですね。(^^:)
本当にお疲れさまです。
それにしでも本当に大所帯な旅行でしたね。
こけこさんはスキーはしないのですか?
もうスキー歴15年以上ですが
さっぱり上達しません。
こけこ
2010/03/31 23:23
私恥ずかしながら、スキー未体験者なのです・・・
生まれも育ちも九州で、修学旅行等でも縁が無く。
そもそも運動神経がどこかにお出かけしたままなので(苦笑)、憧れのスポーツのままです。
春休みもやっとあと一週間。
よれよれになりつつ、カレンダーを捲りました。
楓
2010/04/03 18:06
私も運動神経はいい方じゃないのです。
ヨレヨレスキーヤーです。
春休み中、怒鳴りすぎたのか
ちょっと風邪っぽいかな?程度の喉の不調だったのですが
ここ1週間声がガラガラにかすれています。
娘に「はるな愛みたい」と言われました。(^^;)
言うよね〜
こけこ
2010/04/06 00:15
声のほうはいかがですか?
喉はなかなか治らないので嫌になりますよね。
早く治りますように・・・
やーっと明日で春休みが終わります。
毎日毎日、外に連れ出していたのがやっと終わるかと喜んでいますが、それに慣れた息子がゆっくりした生活を受け入れてくれるかが謎・・・(汗)
楓
2010/04/07 17:18
ようやく声が出るようになってきました。
なのに昨日はディズニーシーに行って絶叫マシーンに乗って
絶叫してきました〜
明日から新学期ですね
娘はクラス替えがあるので今からドキドキワクワクしています。
また息子と二人の生活が戻ってきますが
いざと言う時の手伝い(娘)がいなくなるという意味では
ちょっと憂鬱です。
こけこ
2010/04/09 22:01
楓さんは活動的でうらやましいです(^0^)
いいなぁ、ディズニーシー・・・
年中さんになったといいうのに、始業式の朝から「行きたくない〜」とべしょべしょの娘。
クラス発表を見てから教室に行くと・・・なんと、担任の先生がもちあがりでした!!!!
その先生は4年ぶりのもちあがりで、園児の入れ替えはあっているので四分の一の確率だったのですが。
大好きな先生がまた担任でお友達も居て、だいぶん落ち着いて幼稚園に行くようになった娘。
ベテランの先生でもあるので、なにかと私も安心しました。
楓
2010/04/12 09:48
娘さん、よかったですね。
うちの幼稚園も毎年クラス替え担任も変わりましたが
幼稚園生にとっては変わらない方がいいのでは?
といつも思っていました。
うちの子も運よく年中年長と同じ先生にあたったので
のびのび生活できていましたよ。
娘さんもきっとすぐに朝笑顔で出かけられるようになりますね。
先日息子が発熱したのですが一晩で回復!
元気もりもり!!
脅威の回復力に驚きです。
こけこ
2010/04/17 23:03
娘はやっぱり寂しいと泣いたりしながらも幼稚園に行っています。
先生から、クラスに一人だけ転勤で新しく入ってきた女の子が泣いていたのを、一生懸命声をかけてあげたり頭を撫でようとしたりしてましたと言われ、自分が泣くだけ相手の気持ちも分かるのかなぁ?と思ったりしています。
来年は息子も幼稚園だ・・・と思うと、二人でニコニコ手を繋いで行ってくれるのを夢見たりしています。
息子さん、元気だ!!!!!!!
親として安心ですね(^^)
楓
2010/04/18 21:10
娘さんは娘さんなりにコミュニケーションとって
お友達と関わろうとしているのですね。
一生懸命励ます姿が目に浮かびます。
友達の子供が今年年少で幼稚園に入園したのですが
かなりのおてんばさんにも関わらず
以外や以外幼稚園では「帰る!!」の一点張りで
泣いているそうです。
うちの息子は再来年、どんな入園式を迎えるのかしら〜
こけこ
2010/04/18 23:04
初めての親と離れる体験ですもんね。
近所の子は、「楽しい」と年少さんで幼稚園に行ってますが下痢続きだそうで。
やっぱり本人なりに無理している部分があるのかな?と話していました。
娘は表面にしっかり現れるだけ発散できているのかもしれません。
そうか、楓さんの息子さんとは学年一つ違うんですよね。
早生まれの息子、大丈夫か・・・?
楓
2010/04/19 23:52
まだ幼稚園生くらいだと
早生まれの子は4月5月生まれの子とだいぶ差が
ありますよね。
4歳5歳児の成長の差は大きいですものね。
その差を埋めようと早生まれの子は努力家が多いと
何かで聴いた事があります。
来年は息子さんも入園か〜
ということは姉弟一緒に幼稚園に通えるってことですか?
こけこさん一気に楽になりますね。
こけこ
2010/04/20 22:13
一年だけ一緒になります。
だいぶん楽になりますが、懐は・・・辛いです(苦笑)
娘は今からはりきってます。
一番不安な時期をお姉ちゃんと一緒に通えるので、安心ではあります。
本当は今年からでも年少少クラスに入れたいくらいでしたが、さすがにまだ2歳ちょっとで離す勇気はありませんでした。
まだまだオムツだし・・・
オマルは一応出してみてますが、おもちゃになってます。
楓
2010/04/21 22:31
うちもトイレトレーニングはさっぱりです。
もうだいぶ前からオマルは出しているのですが
うちもオモチャです。
試しに布パンツ履かせてみたのですが
おしっこし放題、本人気にする様子なし!
それにまだまだ回数も多いみたいで
夏になったらノーパンにしておしっこが出る感覚を
掴ませてやろうかと思ってます。
掃除が大変だな〜
こけこ
2010/04/22 22:32
おぉぉぉぉ、すでに楓さん宅は布パンツ経験済なんですね!
うちも夏、挑戦予定です・・・たぶんパンツは娘のおさがりも登場かも・・・(苦笑)
何枚あればいいのか見当もつきません。
娘の時は、春挫折して3歳なったばかりの夏に1日でほぼとれたのですが・・・
ずっしりと重いゴミ袋と、早くさよならしたいです。
楓
2010/04/24 09:40
布パンツ
びしょびしょに濡れてもおかまいなしで。。。
娘の時のトイレトレーニングなんてどう進めていたか
忘れたし。。。
手探りです。
オムツ代もバカにならないですしね
ここ3日ほどオッパイと決別できています。
このまま順調にいけばよいのですが
こけこ
2010/04/24 22:12
オムツですが、ゴミの重さに代金もですが、買出しもめんどうで。
嵩張ってしかたなくて・・・
また特売の時にまとめ買いしたりするのでよけいです(苦笑)
おぉっ、息子さん卒乳ですか!?
順調にいきますように・・・
うちの息子は何故かここ最近オッパイを咥えてみてます。
もちろんもうちゃんと飲めなくてすぐ離すのですが。
楓
2010/04/25 11:14
オッパイは吸ってはいないのですが
寝る時はちょっと泣かれます。
でも諦めてきているみたい。
でも触るのはやめられないみたいです。
今日は久しぶりに春らしい天気。。
行楽日和。。。
しか〜し!旦那は仕事、私は洗濯物と格闘です。(涙)
こけこ
2010/04/26 22:38
やはり男の子はオッパイ好きなんでしょうか!?
娘の時はあっさりしたものだったと記憶していますが・・・
将来からかってやれ!!!!と確実に嫌がられることをくすくすと想像しながら思っています(笑)
明日は娘の幼稚園で“親子レクレーション”なるものがあります。
年一回で市内の広いホールを借りて親子で運動するのですが、勢いをつけた高い高い等なかなか親の体力を消耗させる内容です(汗)
息子も連れて行かなきゃなので、どうなることやらです。
去年は息子をおんぶして見事参加し、先生方に感心されたのでした・・・
楓
2010/04/28 16:59
親子リクリエーションいかがでしたか?
昨年は息子さんおんぶして参加だったとは
素晴らしい体力です。
今年はさすがにおんぶは思いですよね〜
もうだいぶいろんな事が分かるようになってきたから
一緒に楽しめたのでしょうか?
やっとなおったはずの風邪がまた。。。。
喉が痛いです(><)
先日娘が熱出してたから、もらっちゃったかな?
ゆううつ。。。。。。〜〜
こけこ
2010/04/30 22:48
風邪、いかがでしょうか?
娘さんはよくなられたのでしょうか。
ゴールデンウィーク、どうか復活されて楽しめますように・・・
親子レクレーション。
最初はなんとか3人で踊ったりしてたんですが、途中で床に転がってぐずりだした息子をスリングの中に放り込んで抱っこして。
何せ13キロ近い息子。気合をいれないと辛いのですが、大泣きされたり床に転がったまま他の人の邪魔になるのもどうかと思ったので。
そしたら、なんと“おんぶ”の指示が・・・!
一応努力はしたのですが・・・立てませんでした(汗)
通りすがりの先生が、代わりにしてくださいました。
そして・・・一日おいて現れた筋肉痛に、年齢を感じてさらにダメージを受けました・・・(涙)
でも楽しかったですよ。
楓
2010/05/02 10:42
いままでのグズグズ天気はどこへやら
気持ちよく晴れたGWになりましたね。
しか〜し、旦那は仕事で子供らと家でウダウダしています。
(もったいない)
衣替えなんぞしてフツーに過ごしています。
こけこさんはGW楽しんでますか〜
こけこ
2010/05/02 22:41
GW・・・ですね・・・
初日は午後から近くでアンパンマンショーがあるのでショッピングセンターに出かけて、写真撮って。
昨日は旦那兄が来たので、子供達を自転車と三輪車でスーパーに行って、それから別のショッピングセンターに出かけて。
今日は旦那父母が旦那兄宅に来ているので会いに行って。
合間で鯉のぼりを組み立てたり(何故かうちではこれも私が出すからしまうまでやってます)、朝顔の種を撒いたり、ミニトマトの苗を植えたり・・・何かとゆっくりできずにいます(涙)
明日は遠方から年一回帰省する姉一家と朝から遊園地に行き、明後日は旦那両親&兄妹と共に、大型ショッピングセンターに行って、最終日は私の実家で姉一家を見送ってから片付けを手伝う予定で・・・考えただけでもうぐったりです。
ちっとも疲れがとれないのは、気のせいでしょうか・・・?それとも・・・年のせい・・・・・?
楓
2010/05/12 17:42
ちょっとご無沙汰しちゃいました。
GWは忙しかったんですね。
うちは特に予定なく過ごしていたのですが
娘のあまりのダラダラぶりに私がブチキレて
娘は大声で泣きまくり、そんな声を聞きつけて
仕事中の旦那が飛んで来たり。。。散々でした。
久々にマジでキレました。
その後は精魂尽き果ててグッタリでした。
先日、息子始めての散髪しました。
ついたあだ名が「ちびオヤジ」
いままで中性的な感じでしたが
どこからどうみても「男の子」ってか「おっさん」です
こけこ
2010/05/15 22:01
楓さんがキレるとは・・・
本当にお疲れ様でした。
私は寝る前に「今日も怒りすぎたよな」と反省し、毎朝「今日は怒るまい」と布団を出るのですが・・・30分ももたずに「こらーっっっっっ」と叫んでます(涙)
息子さん、どんななんでしょう!
興味ありますぅ〜
なんか、可愛い・・・・・
楓
2010/05/16 21:59
最近の息子の扱いづらさにはホント
手を焼きます。
今日も公園に行って機嫌良く遊んでいたのはよかったのですが
帰ろうとすると「帰りたくない!」と大泣き
公園中の人たちに引きづりながら息子を連れ帰る姿を見られ
なんとも恥ずかしいやら情けないやらでした。
あと。。。。
お恥ずかしい相談ですが
最近息子自分の息子に興味津々で。。。
いじるんです。。。。(恥)
そしてまたそれが大きく。。。。
こんなに小さいうちから!!??とビックリなんですが
うちの息子、なんか異常と言うか欲求不満というか(愛情不足?)
なんでしょうかね?
気になって。。。。
こけこ
2010/05/17 21:43
私も息子が泣き叫ぶのを、荷物抱え(肩にうつ伏せ状態で乗せて)して運んだ事が多々(苦笑)
「たしゅけてー、おろしてー」と叫ばれ、いつ警察が来るかと内心ビクビクしてたりしました(汗)
今でも眠くなってたりするとダメです。
一応何度も「あと一回○○したら帰るよ〜」等予告するようにしています。
本当に参りますよね〜
息子、もうそりゃぁ大好きですよ、息子(笑)
お風呂入る時、オムツだけになると上からのぞいて「チンチンはっけーん!」と繰り返したり。
オムツ換えの時はだいたい引っ張ってたり。
拭くと「ひゃひゃひゃぁ〜」と大喜びして笑うし。
もちろん大きくもなりますよ〜。
男の子ってそうらしいです。
やっぱり出っ張ってて気になるんですかねぇ。
とりあえず、そのまま見守ってます(苦笑)
ぜんぜん相談にのってませんで、すみません
楓
2010/05/18 14:48
お〜!
息子さんも息子が好きなんですね!
ちょっと安心しました。
オムツ取ると「ジーっ」と見てたり
いじってみたり。
時には旦那の息子も気になって触ろうとしています。
男の子ってそうなんですね、
まったく分からん生き物ですね。
こけこ
2010/05/18 21:55
やっぱり完全に理解するのは無理ですよね・・・男の子って。
娘はなんとなく分かる気がするのですが。
これからもっとそういう事が増えるんだろうなぁ・・・と思います。
最近「ちょっと厳しすぎるんじゃない?」と子育てについて言われてしまい、ちょっと凹んでます。
でも何歳になったからちゃんとできるようになる、というものでもないような気がしてついつい。
ダメダメです・・・
楓
2010/05/20 06:58
自分でも心を鬼にして叱っているところを
「厳しい」と言われると凹みますよね。
誰だって叱らずにいたいのに。。。。
でも子供の事を思って心を鬼にしてるのに。。。
たぶんその辺りの葛藤はずっと続くんだと思います。
人間「勉強」だけじゃない!とは思いながらも
「勉強しなさい!」と言ってしまう自分
必死に机に向かう姿を可哀想だなと思ったり
でも今やらせなきゃと思ったり
ホント育児って難しいですね。
こけこ
2010/05/20 23:07
本当に、親としては少しでも子供をきちんと成長させる義務があるとがんばっているだけなのですが・・・
難しいです。
娘の幼稚園参観に行ってきました。
割に息子が折り紙とかでおとなしくしててくれて助かったのですが、最後子供達がお母さんにプレゼントを渡すから椅子に座ってと言われたのですが・・・座ったのは息子・・・(汗)
怒って泣く娘とがんとして譲らない息子にため息をついて天井を見上げた私でした。
楓
2010/05/21 07:15
ぷぷぷっ^^
息子さんかわいい〜
こけこさんにとってヤレヤレな場面でも
他人から見るとなんとも微笑ましい光景に思えます。
来年は息子さんも幼稚園ですもんね〜
こけこさんの息子さんとうちの息子2ヶ月しか生まれた日は
変わらないのに幼稚園に入るのは
こけこさんの息子さんより一年も後です。
ふ〜気が遠くなります
こけこ
2010/05/21 22:49
まだまだオムツ小僧で甘えん坊なのに、本当に来年から幼稚園に行けるのか!?と今から心配しています(苦笑)
体格が割にいいのと口が達者なのであまり早生まれと思われないのですが、やっぱり中身が・・・(汗)
今日も娘とおもちゃを取り合って、おなかに噛み付いておお泣きさせました・・・
小さいうちの数ヶ月の差って大きいから、成長してから入園できる息子さんが羨ましい反面、昼間の静寂(笑)を取り戻せるまであと一年なのが嬉しいです。
今からまずはマッサージに行って・・・等計画中です
楓
2010/05/24 10:15
二人の子供が幼稚園に出かけてしまうと。。。
自分の時間〜〜〜!!!(^^)/
心ワクワクウキウキですよね〜
いいな〜いいな〜
私だったら
ゆっくりランチしてショッピングして映画でも観て
エステ行って(←今さら?)ゆっくり昼寝して
ガーデニングでもやってetc etc etc..........etc.....
こけこ
2010/05/27 22:47
なんだかもう、朝から晩まで怒鳴り通しの毎日に疲れております・・・(涙)
息子がこちらの怒りに反応しなくなってきて、更に怒り倍増中。
やはり・・・反抗期でしょうか・・・
たかが朝ご飯で漬物を欲しがるだけやらなかったというだけなのですが・・・塩分濃いから、ダメ!!!!!
楓
2010/05/29 19:03
ホントもう一日戦いですよね〜
うちの息子もお味噌汁大好きですよ
いくらでも欲しがるので水(←お湯じゃないとこが意地悪でしょ^^)
でう〜んと薄めちゃいます。
食事も自分で食べたいけど上手く食べられなくて発狂
机の周り机の下は食べ物散乱
も〜勝手にせい!と白旗挙げて傍観者となりました。
その後の掃除は。。。大変でした。(泣)
こけこ
2010/05/29 21:50
最近義母がおかずを送ってきたり作ってくれたりするのですが、田舎なせいか味が濃くて。
もったいないのと申し訳ないので食べさせるのですが、子供達がすっかり濃い味に慣れてしまって。
薄いとなかなか食べないんですよ〜(涙)
本当に、実力と出来る気がする、は別物だと早く覚えてほしいです・・・
楓
2010/06/03 14:05
年寄りって濃い味ですよね〜
うちの義母も濃い味ですが
私が薄味好みと知っているので
薄めに作ってくれます。
でも毎回「あなたが薄味だから薄味にしたわよ〜」と言います。
息子、逃亡癖が酷くて逃亡防止にヒモと迷子防止に
熊除けの鈴つけて外出しています。(これ結構よいです。
どこにいるか鈴の音で分かります)
まだまだワカランチンで獣扱いです。
こけこ
2010/06/03 22:59
熊除けの鈴・・・なんかかっこいいと思ってしまいました(^^)
迷子は本当に怖いですよね。
なんか子供も必死で泣かずに親を探して歩きまわったりするから、発見するのが大変そうで。
何度かデパート等で迷子を保護して、案内所に連れて行ったことがあります。
近所のスーパーでは、息子が私の前に立ってカートを一緒に押しながら動くのですが、これがまた歩き辛くて・・・(苦笑)
早く幼稚園に行かないかなぁ〜とちょっと遠い目の私です。
楓
2010/06/05 05:58
こけこさん、あと1年の辛抱です。
私は2年。。。。。。(遠)
とにかくよく動き回るので手を焼くのですが
最近ようやく言葉が増えて来た息子のたどたどしいおしゃべりに
笑わされる事しばしばです。
そんな時は本当にかわいい〜って思いますね。
先日スーパーで私を見失ったときは
「あれ〜かか(←私のこと)は〜?」
と通りすがりのおじいちゃんに聞いてるし
まだちゃんと文章は作れないのに声をかけると
「なに?」だけは妙にはっきり発音できてたり
一番大変な時期ですが一番可愛い時でもありますよね。
こけこ
2010/06/09 22:04
息子さん、ものすご〜く可愛い!!!!!!
可愛さ大爆発ですね!
うちのはそれはもうおしゃべりで、最近は挨拶が大好きです。
知らない通りすがりの人にもするのですが、タイミングが遅くて気づいてもらえないことも多々(汗)
フォローが大変です(苦笑)
シャボン玉がブームで、娘の幼稚園バス待ち時間にまでずーっとしてます
楓
2010/06/12 09:33
しゃぼんだま子供は好きですよね〜
息子さん自分でできるんですね
うちはまだできません。
先日シャボン玉液とストロー渡したら飲んでました(ーー:)
ようやく暖かく気候がよくなってきたと思ったら
梅雨入りのようですね。
梅雨。。行き場のない息子の体力どこで発散させましょ
こけこ
2010/06/13 22:08
娘のまねっこ男なので、数々の失敗の末にやっと一人前に。
二人で並んでシャボン玉飛ばしながら、「虹色だね〜」「いーっぱい出たよ〜」とコメントまでまねっこしてます(苦笑)
梅雨。
洗濯物は乾かないのに、蒸し暑くて着替えさせた汚れ物と汗疹ばかり増えてイヤな季節ですよね(涙)
仕方がないので、いつもの児童館等に連れて行くくらいでしょうか・・・
でも、室内ばかりじゃ体力が・・・発散されない・・・かな?
楓
2010/06/14 22:46
娘さんと息子さん二人で並んでシャボン玉する姿。。。
なんて微笑ましいのでしょう
コメントも子供らしくてかわいらしい
成長が嬉しいような幼いままでいてほしいようなですね。
本日こちらも梅雨入りらしく一日雨でした。
部屋中の洗濯物、息子と二人家に缶詰
どうしても気分がユウツになり眉間にシワが。。。。
こけこ
2010/06/17 23:10
暑いです・・・
明日から雨予報の為、近所の公園に息子を連れて行ったのですが、日光に晒されてバテバテになりました・・・私だけ↓
昨日から息子の荒れっぷりが激しくて、怒ってばかりです(涙)
ちょっとの事で大泣き&暴れております。
娘にも力技でアピールして泣かせてます。
本当に・・・早く幼稚園に行ってくれ!!!!!
楓
2010/06/19 06:26
うちの2歳児くんも酷いです。
気に入らないとキーキー!!大騒ぎ
昨夜も出したお茶が気に入らないと大激怒
怒りはお風呂に入っても治まらず
おふろでもキーキーと
反抗期最初の頃は「あ〜反抗期が始まったわ〜お姉ちゃんの時も
こうだったな〜」なんて余裕をかましていたのですが
最近の酷さにはもうそんな悠長なこと言えず
こちらもブチギレの連続です。
先日は主人にタウンページほどの厚い本で叩かれてました。
(虐待?ーー;)
年齢詐称して幼稚園にいれたいです。
こけこ
2010/06/19 22:58
あぁぁぁぁぁ、楓さんのとこもなんですね?
今日も朝から何度戦いが・・・(涙)
とーっても温厚な旦那も、だいぶん声が尖ってきてます。
「これが毎日ずーっとなんだよ、一人でなんとかしなきゃなんだよ、家事もしながらだよ、あなたが帰ってきた時私がきーっなってても仕方ないと思わない!?」との叫びに苦笑中。
こんなことなら、年少少(4年保育ですね)に入れてしまえばよかったか・・・?と思ってしまいます。
とうとうこれが99。
早いなぁ・・・
楓
2010/06/21 16:27
100ゲット!
NO5へGO!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと