この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
すいーとぽてと♪
2010/06/08 16:54
みなさん気づいてくれると嬉しいです(^^)/
ちぇりーさくらさん、お忙しいのに書き込みしてくださって嬉しいです。ベビーベッドの件、とっても参考になりました!確かに、ワンちゃんがいたら必須ですよね(^^) うちにはペットはいませんが、ホコリが心配なので、もし授かったら、やっぱりレンタルしたいです。
ヨリタさん、Jamesさん、つわりとか大丈夫でしょうか?これからも相談に乗ってくださいね。
BabyGさん、きっと元気にしてますよね。また遊びにきてくれるのを楽しみにしてます(^^)
私は、プラバノールを飲み終わりました。リセットしたら初めての移植周期に入ります。移植に向けて、お灸を再開しました。なんだか熱くて、終わるとお灸の跡が残るんですが・・・。場所が違うのかな・・・。
自分にできる事・・・限られますが、頑張ります(*^^*)/
過去ログは返信できません
ヨリタ
2010/06/10 13:10
こんにちは。
すいーとぽてと♪さん
スレたて有難うございます。そうでしたね、出産後の書込みは別になっちゃうんでしたね。ここなら誰でもOKなので安心ですね♪
今はリセット待ちなんですね。リセットが待ち遠しいってこんな時ぐらいですよね。リセットした時から体は卵の受け入れ準備を始めるっていいますよね。体を温めるためにも、早めのお灸いいと思います。
私も、毎回リセットしてからが勝負だ!って思って、時々飲み忘れてた漢方もリセット時からは気を引き締めて忘れないよう努力してました。
お金はほんとあっという間にとびますよね。でも、移植の時はたしか10万ぐらいだったかと思います。まあそれでも痛いですが、採卵時に比べると・・・ですよね。
ちぇりーさくらさん
遅い時間の書込みみて、やっぱり育児って大変なんだな〜って思いました。
男の子ですか。男の子の方がママっ子になるっていうし、楽しみですね☆
性別は事前に聞きましたか?それとも出産まで我慢した派ですか?
ちぇりーさくらさんはAIHだったんですね。それだとバファリンないですよね、すいません。
ちぇりーさくらさんちもわんちゃんいるんですね。うちもトイプードル飼ってます。わんこのおかげで、治療の辛さも随分和らぎました。
ちぇりーさくらさんはベビーベッドなんですね。うちは、和室の入り口に犬が入らないよう囲いをして、布団ですまそうかと思ってます。まだ主人と相談すらしてないのですが・・・。
色々揃えたらお金があっという間に飛ぶんでしょうね。
また、買って良かったものなど教えてくださいね!
ちぇりーさくら
2010/06/11 15:53
びっくりしました〜!
そうだったのに、すっかり忘れてました。
ここなら安心ですね。すいーとぽてとさん、立ててくれてありがとう。
いよいよ、移植待ちなんですね。
お灸、いいですよね。ほんわかして気持ちがいいよね。
逆子でやってました。
結局戻らなかったけど気持ちよかったです。
ヨリタさん、体調いかがですか。
トイプーちゃんがいるのですね。
そうですね。私もあの子たちのおかげで、治療の辛さも和らげてもらった気がしています。
そうそう、私も和室で息子と寝ています。
ベッドはおむつ替えや夜中、添い寝でなくぐっすり寝たい時に、寝入ってから、ベッドへ移してます。
犬たちは和室出入り禁止でして、リビングのソファからベッドを覗いてます。
続きはまた書き込みに来ますね♪
すいーとぽてと♪
2010/06/11 22:41
こんばんは
ヨリタさん、ちぇりーさくらさん
気づいてくれて、嬉しかったです!ありがとうです(*^^*)
今朝起きたら生理が来ていて、びっくりしました。
早速予約を取って、病院に行って来ました〜(^^)
私の場合、やっぱり排卵させずに移植するそうです。
そういえば、前回の説明で、OHSSのリスクが高いから排卵させないと言われたような・・・(^^;)
月曜日から、エストロゲンのシップを貼って、ジュリナ錠を飲む事になりました。
いよいよ初めての移植周期なので、ちょっぴり緊張してきました。
お灸、ちぇりーさくらさんもやっていたんですね(*^^*) 縁起をかつがせてもらいます♪
お二人ともわんちゃんがいるんですね〜。
トイプードル、かわいいですよね!
赤ちゃんとわんこのいる家庭・・・憧れです〜〜♪
両手に花ですね(*^^*)
ベビーベッドの件、私の母にも、「夜泣きで添い寝する事が多いから、なくても大丈夫だよ」と言われてしまいました。
でも、赤ちゃんを迎える準備・・・想像するだけでも本当に楽しいですね!
!夫が帰ってきたので、また来ます〜(^^)/
ヨリタ
2010/06/13 09:28
おはよございます。
つわりもピークをこしたような気がします。このまま早く終わってくれればいいのに・・・って毎日願ってます。
ちぇりーさくらさん、わんちゃん達って事は数匹かってらっしゃるんですか!?にぎやかそうでいいですね☆
うちはまだこの子だけでてんやわんやです・・・。
今10か月なので、1歳過ぎれば少しは落ち着くのかなって思ってるのですが・・・。
ベビーベッドの件、先ほど別件で実家に電話したところ、親は用意するつもりらしく早くもベビーベッドとベビーバスの事で両親で話し合ってるみたいです。実両親にとっては初孫なので、とても喜んでくれてるんだなって受話器からもひしひしと伝わってきました。
すいーとぽてと♪さん
11日、私もKLC行ったんですよ。すっごい混んでましたよね。順番が全く動かず、3番以内になってから院内で待つ事2時間。午後は予約制だからでしょうね。
いよいよですね♪
私は排卵させない移植はした事がないので、ジュリナ錠ってお薬初めて聞きました。でも、シップはいつも移植1週間前から貼り始めてました。
今からお腹冷やさないよう気をつけてくださいね☆
私は移植回数重ねるにつれ、色んな事を試してたので何が功を奏したのかは分かりませんが、私がやった事書いておきますね。
漢方薬、病院のサプリ、腹巻、コーヒーを控え白湯を飲む、小魚に酢をかけて食べる、寝る前にお腹に手をあてて念じる(自己暗示?)、犬の散歩時間長くする、
などでした。
そろそろ梅雨入りしそうですね。
また気温が少し下がるのかな。気温の変化に気をつけて、ゆったり過ごしてくださいね。
すいーとぽてと♪
2010/06/13 19:50
こんばんは(^^)
ヨリタさん
つわりがおさまってきて良かったです(*^^*)
11日、ヨリタさんも来てたんですね!
3番以内なのに2時間待ちだなんて・・・赤ちゃんがいるのに、大変でしたね〜(><)
私は午前中だったので、すれちがいだったのかも・・・残念です〜。
ベビーベッドにベビーバス、ご両親が準備してくれてるんですね〜(^^) 本当に、ご両親が喜んでるのが伝わってきます♪
広告でも、西松屋のチラシとか見てると楽しいですよね。赤ちゃんの荷物のために、今のうちからお部屋のスペースも確保しなくちゃですね。
私は、お腹を冷やしちゃいけないのに、暑さに負けてバニラアイスを食べちゃいました・・・(><) 反省です。
シップ、ヨリタサンは移植の一週間前からだったんですね。初めてなのでドキドキですが、頑張ります〜。
移植前の過ごし方、すごく参考になりました♪
私も、病院のサプリと、ルイボスティーと、アミノコラーゲン、お灸をしてます(*^^*)
漢方、効果ありそうですね〜。
今日は移植に備えて?お米も買い置きしました。
腹巻に自己暗示・・・真似させてもらいますね(^^)
お二人とも、妊娠してから、旅行などは避けましたか?
私は、イルカウォッチングに行ってみたいのですが、もし授かったら我慢しようかなと思ってます。
ヨリタ
2010/06/15 09:22
おはようございます。
昨日のカメルーン戦みましたか〜?
今朝からずっとそのニュースばかりですね。
初戦が幸先良いスタートきれてほんと良かったです♪
次のオランダ戦も良い試合してほしいですね。
11日はすれ違いだったんですね。私はいつもネット予をとるのが遅くって・・・。みんな素早いですよね。朝一を目標にとるのですが、大体昼からの順番になっちゃいます。
移殖後の過ごし方、えらそうな事書きましたが、回数重ねる毎に何かやらなければって追い込まれちゃうんですよね。
よく、普通に過ごすのが一番♪って言いますが、私は全く普通の生活も安静気味に過ごした生活でもダメな時はダメでした。
ならば、自分が一番したい過ごし方するのが一番だなって思います。
東神奈川では、移植当日の安静を言われますが、他のクリニックで移植した時は移殖後30分ベッド上で休むだけで安静の必要ないって言われました。でも、アメリカでは移殖後48時間の安静を言われるそうですね。
すいーとぽてとさんも自分がしたい過ごし方するのが一番だと思います。
妊娠してからの旅行については、安定期に入ったら北海道に旅行に行くつもりです。移植前から予約してました。妊娠初期については、避けた方が無難だと思います。イルカウォッチング良いですね♪ でも、キャンセルする状況になるよう祈ってます☆
ちぇりーさくら
2010/06/15 23:39
なかなか訪問できなくってごめんなさい(涙)
ようやくやってこれました。
何からお話しようかと迷ってしまいますが。
まず、妊娠初期の旅行から。
私は避けた方がいいと思います。
行ってもどうってことない人もたくさんいます。
でも、万一のことがあったら、やっぱり後悔する確率は高くなると思うのですね。
私は考え抜いて、結局、旅行に行きました。
帰宅後、流産が確定しました。行く前から、だめかもと思う気配があり、見送ることも考えたけど、行かなくてもだめだったらもっと後悔すると思い、安静旅行だったので決行してしまいました。
考え抜いたので、後悔はなかったのですが(犬たちのための旅行でもあったので)、人それぞれの判断なので難しいところですね。
ヨリタさん、ご両親も喜んでおられて、いろんな準備をしてくださっているのですね。嬉しいですね♪
ベビーベッド、ほんと場所とります。
いいところは、ベッド下のスペース、かなり大きいので、おむつやら季節柄つかなわない布団などの収納に役立っています。
沐浴用のベビーバスも場所をとります。
これは、洗面所にすっぽりはまる柔らかいマットを買いました。重宝です。沐浴後もお風呂の洗い場に敷いてあげて、寝かせて洗うことができますよ。
うちの犬たちは6歳♂と3歳♀です。
シュナウザーです。
先日、一緒に旅行に出かけましたが、ベッドで一緒に寝ても、悪いこともせず、むしろ大事にしてくれている感じでしたよ。
また、書き込みに来ますね。
BabyG
2010/06/17 07:38
皆さん、おはようございます^^
すっかりご無沙汰してしまってすみません。
1人目妊娠中のところへ行ったら、こちらの方がオープンになったということで、来てみました。
実は、5月19日にNST(ノンストレステスト)を受け、その際にBabyの心拍は何度か遠のいたため、リスクがあるのでは。。という診断で、急遽、帝王切開にいたり、正期産まであと6日を残すところだったのですが、36週1日の早産で女児を出産しました。
帝王切開が決まって、1時間後には出産というスピードでなんだか、心の準備どころではなく、あっという間の出来事です^^;
ですが、Babyは平均よりも大きめに成長していてくれていたため、2720gあり、元気です!!!
出産からもうすぐ1ヶ月が経過しますが、先日、外来で診察を受けたときには3400g以上あり、すくすく成長しています。
皆さんにはご心配をおかけしてすみません。
取り急ぎのご報告で申し訳ないのですが
あとでゆっくり書き込みさせてくださいね^^
ちぇりーさくら
2010/06/17 23:50
BabyGさん
おめでとう!!
女の子ちゃん、十分な体重でよかったですね♪
寝不足続きで大変でしょう。
でももう1ヶ月検診でOKが出ていてすごいです。
カイザーになったとは、びっくりでした。
夜が大変だったでしょう・・・
でも本当によかったですね。安心しました♪
引き続き、こちらでお話できるとうれしいです。
すいーとぽてとさん、リセットされてどうかしら。
お灸がんばっているかな。
ゆるゆるとお迎えに行こうね。
のんびりのんびりの気持ちを持ちながら、日々の普通の生活を普通にできることも大事だと思います^^
ヨリタさん、体調はいかがですか。
つわり、ピーク過ぎたかな。しんどくないかしら。
歯磨きとか苦しいですよね。
あっという間に歯周病や歯肉炎になってしまうので、
くれぐれも気をつけてあげてくださいね。
すいーとぽてと♪
2010/06/19 15:52
こんにちは(^^)
「移植前に実家の猫に会っておきたいな〜」と思って、
実家に帰っていたので、書き込みが久しぶりになってしまいました。
BabyGさんの出産報告にホッとしました〜。本当に良かったです(*^^*)
BabyGさんも、帝王切開だったんですね(><)
OHSSに手術・・・本当にたくさん痛いことを乗り越えて、頑張りましたね!赤ちゃんのお世話、大変だと思いますが、ゆっくり、お体回復させて下さい(^^)
ヨリタさん、ちぇりーさくらさん、
アドバイス、ありがとうございます(^^)
相談に乗ってもらえて、本当に救われてます。
私も、もし授る事ができたら旅行はやめようと思います。授かる幸せに比べたら、我慢もへっちゃらですよね(*^^*)
私は、本当に気が早いのですが、部屋の模様替えをして、ベビーベッドのスペースをやっと確保しました。
準備してたら来てくれるかな〜と思って・・・。
ちぇりーさくらさんの言ってくれたとおり、思いつめないでゆったりと待ってみますね。
歯周病や歯肉炎、そういえば私の母も出産後にひどくなってました〜。ベビーバスのお話もなるほど〜!と感心しちゃいます。教えてもらってばかりです(^^;)
私は、月曜日に、生理11日目の診察で、子宮内膜の厚みを見てもらいます。また報告に来ますね〜(^^)/
!よりたさん、今日もサッカー、日本対オランダですよね。寝不足になりませんように〜。
ヨリタ
2010/06/23 21:53
こんばんは(^O^)
携帯から初めての書き込みです。
BabyGさん
おめでとうございますo(^-^)o
女の子なんですね!可愛いだろうなぁ。帝王切開だなんて大変ですが、でも赤ちゃんが元気で何よりです☆
今は育児に追われてるんでしょうか。赤ちゃんってみてるだけで幸せな気持ちになりますよね。
ほんとお疲れ様でした。
順番逆になりましたが、初めましてですね。BabyGさんが卒業されてから掲示板にお邪魔してます。
今妊娠11週目です。
よろしくお願いします☆
ちぇりーさくらさん
色々アドバイスありがとうございます。
おかげさまでつわりのピークは過ぎました。まだまだムカムカが続きますが、体重も減らなくなったので、あともう一息かな、と思います。
ベビーバス以外にマットがあるんですね。初めて聞きました。買い出しに行く時に探してみます。
手作りって挑戦されましたか?つわりがおさまればスタイを作りたいと思うのですが。
すいーとぽてとさん
移植の日が決まったんですね!いよいよですね。
ベビーベッドの場所確保するのも早いにこした事ないですよ。準備しておけば、ベビちゃんも安心してすいーとぽてとさんのもとにいけると思います。
まずは明日のリンスですね!ムシムシした気候が続きますが、体調くずさないよう気をつけてくださいね。
すいーとぽてと♪
2010/06/24 12:53
こんにちは
子宮リンスが終わって帰ってきました〜。
先生の、「ちょっとチクッとするよ〜」に、小心者なのでドキドキしましたが、一瞬で楽に終わりました。みんなの体験談を聞いてたので、心の準備ができていて良かったです。移植も痛くありませんように・・・(^^;)
ヨリタさん
今11週目なんですね〜。もう安定期でしょうか。
良かったです(^^)
夏の北海道・・・素敵ですね〜。
私は学生時代に、知床半島、摩周湖など行きました。
途中で狐や鹿も見かけて・・・本当に楽しかったです。
感想、楽しみにしてますね!
ちぇりーさくらさん、BabyGさんも子育て、お忙しいでしょうね。蒸し暑くて雨の日も多いですが、お元気でしょうか?
私は、夏バテか、うつ気味なのかもしれません。
特に雨が降る日は、夫の帰ってくる夕方まで、体が重くて重くて・・・。元気を出したくて、最近はスタミナ料理を作ってます。にんにくの芽とレバー炒めは、効果あった気がします〜(^^)
もし、夏を乗り切る、元気の出るお料理知ってたら教えてくださいね。
ヨリタ
2010/06/25 20:59
こんばんは。
昨日のサッカーみましたか?
私は後半ちょこっとだけしかみてないのですが、旦那はずっとみてたので、応援してる声をききながら布団の中で応援してました。
すごかったですね!3−1とは、予想を超えた結果ですばらしかったです。
今日はずっとニュースに釘付けです。もう何度ゴールのVTRをみたことか・・・。
勢いにのって、次もぜひとも勝ち進んでほしいです。
すいーとぽてと♪さん
リンスお疲れさまでした。
来週はいよいよ、ですね!
脅かすわけじゃないですが、移植はリンスよりちょっと痛かったです。でも、私も心積もりしてると本番はちょっとはマシな気がしました。
痛いっていうよりは違和感かな?人によっては全く痛くないって人もいるので、やはり人それぞれでしょうか・・・。時間はあっという間なので全然耐えれますけどね。
週末、リフレッシュして、リラックスしてのぞんでくださいね。
明日からまた雨模様みたいですね。
この暑さと湿気でバテちゃいますよね。
私は今はつわりのせいで、あまり料理の事を考えられないのですが、夏場はキムチなどの辛いものやにんにくたっぷり料理を作る事が多いです。
すいーとぽてと♪
2010/06/26 14:13
こんにちは
サッカー、思いがけず(!?)、勝ち進んでいて、すごいですね〜。旦那さんと観戦・・・仲良しで羨ましいです〜♪
一緒の趣味があると楽しいですよね。
私は最近、薬のせいか眠くて眠くて・・・夫が布団に来る前に、もう夢の中です。
リンスのあとは、出血しちゃいました(><)
心配でしたが、過去ログで、BabyGさんも出血しても授かったので安心しました。
移植はもうちょっと痛いんですね〜。うう・・・月曜日が怖いですが、頑張ります!
最近、薬のせいか太ってしまって・・・。便秘にも悩んでいます。デュファストンの内服と、プロゲストンの注射のせいかな・・・。
ヨリタさんは太りませんでしたか?(なんとなく、スマートでスポーツが得意そうなイメージですね)
私は不妊治療を始める3年前より、4〜5キロ太りました(><) 食べる量はあんまり変わってないと思うけど、代謝も落ちてるのかも知れないです。
つわり、大変ですね。お魚とかごはんとか、食べられないのかな・・・(><)
にんにくは、ききそうですね!蒸し暑い日が続きますが、乗り切りましょうね〜。
ヨリタ
2010/06/29 19:01
今日もムシムシ暑いですね〜。
この湿度は身体にこたえますね。
すいーとぽてと♪さん
昨日は移植でしたよね。
お疲れ様でした。
初めてだし、緊張しますよね。
今はホッと一息つけてるといいな。
不妊治療すると太るってよく聞きますよね。
ホルモンバランスも崩れそうだし、そのせいで代謝とか落ちるのかな?
人それぞれだと思いますが、私は太ったり、減ったりを繰り返してましたー。でも、私の太る原因は治療ではなく、ただのドカ食いだと思います。
移殖後の薬の方が副作用あったかな。
私の場合、移殖後に数日間軽〜い吐き気が時々ありました。でも、これまた個人差があるかも。
ひろたんさんは平気でしたよね。jamesさんは少しあったと書いてましたし・・・。
ただ、私が服用してた漢方薬にも吐き気・食欲減の副作用があったのでそのせいかも。
移殖後ってちょっとした変化に敏感になっちゃいますが、この時期だし薬関係なしに食欲は減っちゃいそうですよね。
頑張って体力つけたいですね!
今日はパラグアイ戦ですね!
ここまでこれたんだし、勢いものってるし、ぜひぜひ頑張ってもらいたいな〜。
楽しみです☆
BabyG
2010/07/01 08:47
みなさんへ
おはようございます^^
なかなかコメントできなくてすいません!
ここのところ、ちょっとグズリがひどくて今も抱っこしながらの片手打ち^^;
先週は主人も来ていたので時間なくてようやくこうしてパソコンに向かっています。
全部コメントが読めていなくてごめんなさい。
すいーとぽてと♪さん
移植完了なのですね^^
私もリンスのときちょっと出血して痛かったです。
ベビーベッドの位置を確保したり、準備も万端ですね^^
そういうのって良いと思います!!
ベビーはママが準備しているのをみて安心してきてくれますね^^
ヨリタさん
はじめまして^^
ご懐妊おめでとうございます^^
くれぐれも大事にしてくださいね!
夏は冬場より冷えやすいみたいですから冷え対策は必須です^^
ちぇりーさくらさん
帝王切開は確かに直後は激痛でした!><
でも、なによりも無事に生まれてきてくれたので喜びに変わるものはないですよね。
今では4000gも超えてくれて、ちょっとお顔がプクプクです^^;
育児のことでは色々アドバイスいただきたいです。
すいーとぽてと♪
2010/07/01 15:51
こんにちは(^^)
今日は蒸し暑いですね〜。
サッカー、結果は残念でしたが、監督やチームメイトが仲間をフォローする姿に、ウルウルしてしまいました。
私は、28日に無事に移植が出来ました〜。
ご先祖様にお線香を上げてお祈りしてから、
お守りを持って病院に行きました。
融解後にも、凍結卵が無事なのか心配でしたが、
ちゃんと成長してくれて、4BAだったのが5BAになってくれました。
抗精子抗体が強陽性なのに、43個中、一つだけ生き残ってくれた卵ちゃんに、本当に感謝です。
いとおしくて、融解後の写真をまた枕元に飾ってます。
2週間後に判定日ですが、フライングしたい気持と怖い気持が半々です・・・。
家事でも重いものは持たないようにしていますが、そろそろお布団が干したいです〜(><)
ヨリタさんは移植後に吐き気があったんですね。
私も膣座薬の副作用なのか、昨日から頭痛がします。
本当、体調の変化に過敏になっていて、「妊娠初期症状だったらいいな」とネットで検索しちゃう毎日です(^^;)
BabyGさん、抱っこしながらもメール、ありがとうございます〜(^^)
子宮リンスのあとに出血して不安でしたが、今回もBabyGさんの過去ログで安心しました(*^^*)
赤ちゃん、もう4000g!になったんですね〜。旦那さんも、赤ちゃんにメロメロだったでしょうね(^^)
みなさん、母乳と粉ミルクと、どちら派なんでしょう?
私は胸が小さいので、あげたくても母乳が出ないかも・・・なんて、またまた気の早い悩みでした(^^:)
ヨリタ
2010/07/02 19:09
こんばんは。
今日もムシムシ暑いですね(><)
最近、雨が降るって予想してても、全然降りません。今日も降るって天気予報で言ってたのにな〜。
BabyGさん
有難うございます。
夏場の方が冷えやすいんですね!あまり気にせず薄着にエアコンつけてました。これからはもうちょっと気をつけます。
赤ちゃんもこの湿気でぐずりがちなのかな。
この前まで寒かったのが、今度はムシムシですもんね。ビックリしますよね〜。
これから、マタニティライフについて色々教えてくださいね。
すいーとぽてと♪さん
無事移植できてよかったですー。
ちゃんと融解できるか、内心ヒヤヒヤしてました。
ところがどっこい、胚盤胞だったのですね!しかも融解後の方がグレードアップだなんて、素晴らしいです☆
フライングするなら、判定日前日か当日ぐらいのギリギリまで我慢した方がいいと思います。
移殖後も3回注射に通いますよね?私の場合かもしれませんが、hcgがかなり残る性質なのか、最後の注射から1週間ぐらいでごくうす〜い陽性ラインが出た事あります。次の日にもう一度検査したら真っ白だったので、hcg注射の影響なのは明らか・・・。
かなりショック受けました。なので、ギリギリがベストだと思います。
胚盤胞だと翌日か2日後ぐらいが着床時期ですよね。念のため、後2日ぐらいはお布団干し我慢されたらどうでしょう〜?
じめじめして干したい気持ちはよく分かりますが、私も今布団干しができずしかも敷きっぱなしです。カビないよう気をつけなきゃ☆
すいーとぽてと♪
2010/07/02 20:48
こんばんは☆
ヨリタさん
ありがとうございます〜。聞いてもらえるだけでホッとします。判定まで落ち着かなくて、しょっちゅう子宝ネットを開いてます・・・(^^;)
やっぱり融解で駄目になる場合もあるんですよね。
もちこたえてくれただけでも、感謝しないと・・・(^^)
結局落ち着かなくて、今朝、中国製の早期妊娠検査薬でフライングしちゃいました。
28日移植なので、4日目なら、出るか出ないか半々かな〜と思って。
でも、しなければ良かったです〜(><)。
結果は真っ白で、手が震えちゃいました。
気を取り直して、直前まで待ってみようと思います。
フライングも怖いけど、病院で判定を知るのも、怖いです〜(><)
ヨリタさんやみなさんはフライングしましたか?
判定前に、何か症状などあったら教えてくださいね(^^)
(いっぱいいっぱいで自分の事ばかりでごめんなさい〜)
ちぇりーさくら
2010/07/04 08:58
みなさん、おはようございます。
なかなか来ることが出来なくってごめんなさい!
まだ、すべてを読めていないんですが…
すいーとぽてとさん、移植されたのですね。
うまくいくといいですね〜!!
きっとうまくいきますよっ!
私も抗精子抗体がありましたから^^
大丈夫!信じて待ちましょうね。
フライングすると、そうそう、精神衛生上よくないし、お注射や薬の影響が人によって及ぶ日数が違ってみるだし、情報に振り回されてストレスになっちゃいます。
私もそうだったな〜。
なので、今はゆっくりゆったり待ちましょうね!
ヨリタさん、体調いかがですか?
この蒸し暑さ、苦しいですよね。
湿疹とか出ていませんか?
お腹が張ってきたらいけないので、冷えに気をつけてくださいね。
手作りのことですが、ニットのベビードレスを作りました。性別がわからなかったけど、切り替えがあってドレスの上の部分はのちにカーディガンとなるように、下の部分はママ用のストールに化けるように、ボタンで留めるようして長さを出しました。
すごい自己満足でした^^でもね、男の子だったので、多分、カーディガンは着ません。新生児用のフリフリだし。
スタイはいいですよね!肌触りのいいガーゼも授乳後の口拭きでたくさん活躍します。なので、おでかけ用に少しだけ刺繍しておいたりしてもいいかも。
時間があれば、肌着を作ってみるのもいいかもしれませんね。ヨリタさんbabyはわが子と同じ冬産まれですから、夏産まれほどたくさんはいらないかもしれませんが。
BabyGさん
育児いかがですか〜?
今は睡眠不足でふらふらではないですか??
首すわらないのに立て抱き抱っこばかりで、辛くなっていませんか??
少しの間だけですよ!
首が座ってくるとまた一段楽になりますよ♪
私は待機児童ワースト1の横浜市内在住なので、育休を半年切り上げて、明日から息子は認可保育園へ入園です。滑り込みました。キャンセルが出たため、入れたらしく、危なかった・・・・。
なので、今はお名前つけばかりしています。
この板も携帯で見れるといいのにな〜そしたら、もう少し稼働率あげられるのにな・・・・。
急ぎ足でごめんなさいね。
すいーとぽてと♪
2010/07/04 13:59
みなさんこんにちは(^^)
今日は夫に頼んで、一週間ぶりにお布団を干してもらいました〜(^^) 久しぶりにカラっと乾いた気がします。
ちぇりーさくらさん
ベビードレス、素敵ですね(*^^*)
編み物も上手なんて、素敵なママですね♪
息子さん、明日から保育園なんですね!
育休を早く切り上げて、お仕事を再開されるなんて、本当に頭が下がります。
育児にお仕事に・・・忙しくて大変だと思いますが、無理しないで下さいね(^^)
ちぇりーさくらさんも抗精子抗体があったんですね。
勇気づけられます!
本当、フライングはストレスになりますね・・・(><)
今回、フライングでショックだったので、もう気にしない事にします。
判定日まであと一週間になりました。
たまにオヘソのあたりが痛い気がしますが、気のせいだと思って、お薬、頑張ります〜(^^)/
ヨリタ
2010/07/04 15:59
こんにちは。
すごい暑さですね。でもまだ7月だし、これから先・・・って想像したくないです。
すいーとぽてと♪さん
落ち着かない日々でしょうね。
フライングされたんですね。4日目だと反応なくて当然だと思いますよ。
私は2週間後で生理予定日過ぎてたにもかかわらず、反応は見本にあるほどは濃くなかったです。
病院で結果を知るのが辛い気持ちよく分かります。
前日か当日が一番ベストかなって思います。覚悟と気持ちの整理がいくぶんつきました。
私は移植5回中2回しましたよ。
今の時期は身体の変化にとても過敏になりますよね。でも、生理とは異なる身体の変化が顕著にあわられる方ってごくまれだと思います。
私もネットで毎回何時間も検索してたので・・・。
あまり一喜一憂しないように穏やかに過ごせますように〜。
ちぇりーさくらさん
毎日忙しいのでしょうね。育休切り上げるなんてすごい!かわいらしい時期に離れるって決断が大変だったでしょうね。
早いうちに集に入ると身体が強くなるっていいますよね。それに社会性も早くからみにつきそう。一気に成長早まるんでしょうね〜。
ベビードレスを編んだなんて素敵☆ ママストールに変身できるようになんてすごいですね!
私もベビードレスを作ろうか迷ってたんですが、やっぱり作ろうかな。
スタイと肌着を2着ずつ作りました。スタイは簡単なので、まだまだ作るつもりです。
またまた質問いいですか?
マタニティー服ってどこで買いましたか?一時期のものだし、できるだけ安くあげたいのですが、どこがいいかな〜って・・・。
あと、腹帯ってどういうタイプを使いましたか?
実家から送ってくれるというのですが、神社でさらしとコルセットタイプと2通りあるらしくどちらが良いか聞かれました。
忙しいのに質問攻めでごめんなさい。
また、時間ある時に教えてくださいね!
BabyG
2010/07/06 06:35
おはようございます。
今朝はよく寝てくれていてチャンスなので書き込みしてます^^
すいーとぽてと♪さん
徐々に母乳メインになってきました。
粉ミルクは一日1回くらいで済んでいます。
預けたりするのを考えると混合の方が楽って聞きますよね。
胸の大きさは全く関係ないみたいですよ^^
私はフライング検査しましたよ。
ずっと迷ったあげくやっぱり待てなくてしたのですが
結果は陰性でした。OHSSで苦しくその翌日、KLCに行き、判定日前でしたが念のためといって検査しました。
あきらめモードだったのですが、先生に妊娠しているといわれてびっくり!!!
わずか1日の差で結果がでるなんて!!!
それともやっぱり、市販のものはあてにならないのか??よくわかりませんが、最後まで望みは捨てられませんね。
ちなみに私は移植した日の夜、腹部にちくちくした痛みみたいなものがありました。
ホテルへ向かう途中でついてから少しベッドで休みました。
OHSSの症状の走りでもあったようですが、腹部が既にくるしかったです。
その痛みも妊娠の兆候かもしれませんよね〜^^
ヨリタさん
エアコンの部屋に居ると知らないうちに体が冷えてますよね。
私はお腹が張り易かったので特に冷えには注意していましたよ。
張り止めもずっと服用していましたけどね。
ちぇりーさくら さん
育児奮闘中です^^;
毎日、違うので先が読めないですね。。><
昨日はやはり昼間はグズリで抱っこばかり、パソコンに向かう時間なしでしたが夜、寝てくれました。
添い寝で授乳をトライしたら、これがかなり良くて癖になりそう。
くれぐれも窒息させないようにしなくては。。。
その前日は抱きながらの授乳の際に抱えながらどうやら30分ほど寝てしまったのか?!記憶が飛んでいます。
あとで、考えると怖っ!!ですよね。^^;
首がすわるのも時間の問題でしょうね。大変ですが、そのときそのときを楽しんでいます。^^
保育園ラッキーでしたね。
親にとっては切実な問題ですよね!!
すいーとぽてと♪
2010/07/06 20:11
こんばんは
夕方になってやっと涼しくなってきましたね。
私は今日で移植後、一週間がたちました。
薬のおかげで高温期ですが、ちょっとでも腹痛やおりものを感じると過敏になっちゃいます(><)
安静生活にも我慢できなくなって、一時間くらい歩いてしまいました。図書館に行ったら、人が多くてびっくり・・・暑いから、涼みに来てる人も多いのかも(^^)
ヨリタさんも、BabyGさんも、フライングしたんですね(^^)
BabyGさんは、前日も白かったのにちゃんと妊娠してたなんて・・・本当に勇気もらいました〜!
私はあれからフライングしてませんが、小心者なので、心の予防線をはってしまって、夫にも「がっかりさせたら、ごめんね」なんて言ってしまいました。
でも、笑って過ごすほうが、きっと卵ちゃんにもいいですよね。ちょっと遅いけど、明日からもう少しゆったり気分で過ごせるようにします。
赤ちゃんの準備、本当に楽しそうです!
おっぱいの出は、大きさに関係ないんですね。安心です(*^^*)
ちぇりーさくらさん、赤ちゃんが保育園デビューしてる間、寂しくなかったでしょうか?
ママと赤ちゃん両方に、お友達がたくさんできますように〜!
ちぇりーさくら
2010/07/07 00:40
こんばんは!
ゆっくり書き込む時間なくて、ごめんなさいね。
とりいそぎ質問回答だけでも。
ヨリタさん
腹帯は水天宮にお参りに行った時に頂いたさらしも、ガ^−ドルタイプも腹帯も用意しました。
さらしは帝王切開後に2日ほど使っただけでお蔵入りです。
ガードルタイプですが、ずいぶんといろいろ試して散財もしましたが、結論から言って、ワコールのマミングサポートが高いけど一番よく使ってました。
腹帯もガードルもあります。
臨月までガードルはいてましたよ。
あと、トコチャンベルトは欠かせませんでした。慣れるまでに1カ月ほどかかりますが、4カ月終わりぐらいからトライしていつもつけていました。
マタニテイもいろいろ買ってしまいました><が、
ベルメゾンのワンピースで前が途中までボタンになっているタイプは、産後3カ月ぐらい重宝しました。
授乳服も兼ねられるものを用意した方がいいですが、季節にもよるので難しいところです。
赤ちゃん本舗のは安いけどすぐにだめになります。
が、短期間なので割り切るのもいいかも。
しっかりしてたのはELLEとかエンジェリーベでした。でも夏場はユニクロなどのチュニックでも十分かもです。
もしも買うなら、その後も授乳に使えるものでワンピースはお勧めです。したにレギンスをはいて、出産直前までそのスタイルで健診にも行きましたので。
みなさま
保育園入園したの同時に、寝返り成功したり、私に生理がきたり><
ずいぶんと変化しています。
お名前つけでくたくたになってしまいましたが、なんとかやっています^^
排卵や生理があるとおっぱいがまずくなるらしく、道理で最近飲むのを嫌がることが増えてきてたんです…。
もともと混合でしたが、ミルクより混合により一層なってしまいました。
すいーとぽてとさん
私も妊娠した時に、お腹がチクチクしたり、生理前みたいな症状が出てました。またしてもだめか!って思っていたので、びっくりでした。
受精卵ちゃんが着床してすくすく育ってくれてますように!
BabyGさん
添い乳、楽ですよ〜。私はこればっかりです。
でも腕をあげたままで寝てしまうので、体重がかかりすぎて、四十肩みたいに腕があがらなくなったりするので気をつけてくださいね。
3カ月ぐらいからはあやすと笑うようになるし、首も据わるし、もっと楽しくなってきますよ♪
またきま〜す!
ヨリタ
2010/07/10 09:02
おはようございます。
BabyGさんもちぇりーさくらさんも書込みの時間みてると、育児ってほんと大変なんだな〜って思います。
そんな忙しい中で答えていただいてほんと有難うございます!
BabyGさん
やっぱり冷えはダメなんですね〜。
BabyGさんって確かアメリカに住んでらっしゃるんですよね?
アメリカ帰りの妊婦さんが、夏場は暑い暑いといって、素足にサンダル、上はタンクトップだけの格好でいつも過ごしてらっしゃって、皆で冷えはよくないよって言っても、「アメリカでは皆こうだよ」って言ってました。
なので、冷え対策にうるさいのは日本だけなのかと・・・。
旦那に「薄着すぎない?」って言われても、「日本だけだよ!暑い時は暑いんだからいーの!」って言っちゃいました。反省・・・。
すいーとぽてと♪さん
もうすぐですね! 私もドキドキしてます。
この時期って私も一日中そわそわしてました。
心の予防線は私も常にはってました。私自身にも旦那に対しても・・・。
イメトレ?っていうか、その後の自分を予想して、次があるんだ!って言い聞かせてました。
移殖後って自分で何もできないのがもどかしいですよね。
良い結果が出ますよう心から祈ってます☆
後は信じて待つのみ!です。
ちぇりーさくらさん
忙しいのに、ほんと丁寧な返事ありがとうございます。
トコチャンベルト?初めて聞く名です。調べてみます!
さらしって出産後に使う機会あるんですね。意外でした。
でも2回だけ・・・となると、戌の日の儀式のためにだけ買うようなものですね。
つわりが落ち着いて、動けるようになったら色々店舗に足運んでみたいと思います。
マタニティ服についても、授乳用も兼ねてですか〜。
それは考えてませんでした。確かに産前だけでなく産後も使える方がありがたいです。
前開きの方がいいって事ですよね!
今はまだ、お腹は少しぽっこり程度で、ズボンがキツイぐらいで上は大丈夫なので、上の服はユニクロでチュニックやワンピタイプを買おうと思います。
早めにマタニティ用のレギンス買ってきます。
わんこは夏バテ大丈夫ですか?
うちのわんこ、昼間はずっと寝てます。
暑いので体力消耗しないためでしょうか・・・。
散歩もすぐ疲れるので、時間が極端に短くなってきました。
起きてる時は元気なので、大丈夫だとは思うのですがちょっと心配です。
今日は週末なのに久々の晴天ですね!
洗濯機がフル回転してます。
楽しい週末を〜☆
すいーとぽてと♪
2010/07/10 15:31
こんにちは(^^)
今日も暑いですね〜。
暑いと食べたいメニューもなかなか思い浮かびません・・・(^^;)
ちぇりーさくらさん
「生理前症状があっても陽性」のお話、本当に励まされました。ありがとうございます(^^)
赤ちゃんのお話も、とっても参考になります。。
私も相談できる日が来るといいな・・・(^^)
今日は保育園もお休みでしょうか?
赤ちゃんと旦那さんと一緒に、楽しい週末を過ごしてくださいね(*^^*)
ヨリタさん、私も薄着ですよ〜。
冷やしちゃいけないって思うんですけど、夜はお腹だけに布団をかけて、大の字で寝てます(^^;)
本当に、予防線ばかりはってます。
おとといも卵白みたいなおりものが出た時には、ネットで調べまくったりして・・・。
判定の後、もしかしたらショックで書き込みが遠のいちゃうかもしれませんが、待ってて下さいね〜(^^)/
ちぇりーさくら
2010/07/11 20:26
いま、息子がネンネしてくれている間に書き込みに来ています。
ヨリタさん
トコちゃんベルトは、産院で助産師さん指導のもとで購入するのが一番たしかなようです。
私は楽天で買いましたが、友達にずいぶんと教えてもらいました。わたしでよければ、サポートしますので、つけかたわからなかったり不安だったりしたら、連絡してください
腹帯は、暑くて辛いかもしれませんが、とこベルなら大丈夫です。骨盤をしめることで、早産を予防したりさまざまなマイナートラブル特に腰痛を予防することで、この数年爆発的に広がっているみたいです。
慣れないうちは苦しいこともありますが、経過が悪かった私にとっては欠かせないものでした。
食べ物もバランスよくとった方がいいのは当然ですが、アレルギーの発症を防ぐために、28週以降は卵と乳製品を控えていました。これは議論のある見解なのですが、友人の医師と相談しながら、控えていました。
ママがアレルギーだったりすると、除去食にする人もいるみたいです。
出産後も母乳育児をするならば、食べ物制限が付きまといます。なので、つわりが落ち着いた安定期は一番食べ物がいろいろ食べられます。体重管理しながらも、楽しんでくださいね^^
ワンコたちはいつも寝ています。今も(笑)
今朝ははやいうちに主人と息子、2ワンと家族全員で公園へお散歩に出かけました。
すいーとぽてとさん
判定日、もうすぐですね。
心配と期待とがないまぜになってしまっているかと思います。
ゆるゆると待ちましょうね♪
そして、きっと着床してくれていると信じてお祈りしています。
土日は保育園お休みでした〜^^
親子ともどもなれるのに頑張っています♪
先日は七夕さんの短冊を書く宿題が出ました。
離乳食がはじまったので、少しずつゴックンできますようにってお願いしました(笑)
いつか、みんなで赤ちゃん連れで会いたいですね♪
ヨリタ
2010/07/12 09:03
おはようございます。
すいーとぽてと♪さん
2週間の判定待ち、お疲れ様でした。
とても長く感じたでしょうね。
掲示板をみるのは、結果が出た後でしょうか・・・。
今日一日ずっと祈ってますね。
ちぇりーさくらさん
メルアド有難うございます。
感激しました。
メモリましたので、削除お願いします。
取り急ぎ、その事を伝えなくてはと思って・・・。
また、ゆっくり書き込みにきます。
ちぇりーさくら
2010/07/13 15:38
ヨリタさん
了解です^^ただいま削除しました。
何かあれば、メアドにどうぞ。
気軽にお話ししてくださいネ♪
すいーとぽてと♪
2010/07/13 19:05
こんばんは
ちぇりーさくらさん
トコちゃんベルトや食事の話・・・特にアレルギーの話は本当に参考になります。本当に頼れる先輩ですね!
私もメモらせてもらいました(*^^*)
相談できる時が来たら、よろしくお願いします。
ヨリタさん
祈ってくれたなんて・・・。ウルウルしちゃいました。
本当に、みなさんの支えを励みに頑張れています(^^)
私は金曜日に診察になりました。
それまでご無沙汰しちゃいますが、また報告しますね(^^)
ヨリタ
2010/07/15 11:13
おはようございます。
最後の追い込み?のようなつわりが来て、そして楽になりました。昨日からすっと軽くなって、ようやく終わりを迎えたようです。
2ヶ月ぶり?にお腹が空き、ご飯が美味しく感じられ嬉しいです。
調理を一切しなかった為、外食やカップ麺づくしだった旦那の肌は大荒れ。とても申し訳なかったのですが、ようやく調理できそうです♪
ちぇりーさくらさん
本当に本当に感激しました。親身になって相談に乗ってくれて有難うございます。
直接メールしたかったのですが、最近パソコン買い換えてから、私のメルアドがなくて・・・。週末に旦那にお願いして、私用のメルアド取得してもらいます。
トコちゃんベルト、ネットでみましたが確かに選ぶのがややこしそうですね。でも、効果は期待できそうで興味津々です。
母がすでにお寺でさらしとコルセットをいただいてきたようです。さらしだけでいいって言ったのですが・・・。
保育園は順調ですか?
最初の頃は、慣れずに熱を出したり、はやり病をもらってきたりと、ほとんど出席できない事が多いと聞くのですが、ちぇりーさくらさんの息子さんはどうかしら?
その分、身体は強くなりそうですよね。
すいーとぽてとさん
いよいよ明日ですね。
私、判定日を勘違いしてました。
改めて、明日一日お祈りしてますね☆
ちぇりーさくら
2010/07/15 23:41
こんばんは〜。
来月から復職するのですが、時短をめぐって上司との相談がなかなかうまくいきません><
これまで仕事は大切に大切に取り組んできましたが、ここにきて、息子や家族のかけがえのなさに比べると、これまでの蓄積なんて!って思うようになってきました。
とはいえ、息子が成人するころに私はアラ還です(涙)
老後の心配より教育費の心配。。。
と、愚痴をこぼしてしまいました〜。
デヘヘ。気を取り直そうっと。
さて、すいーとぽてとさん、明日が判定日なのですね。
ほんとうまくいくといいですね、私もお祈りします
!
でもね、きっと赤タン、来てくれますよ。
いつ行こうかなって考えている時間が長いんだよ〜。
私もそう信じて、というか信じようとして、私は私の今の生活を大事にしようって思いなおして日々を過ごすなかでの妊娠でした。
なので、すいーとぽてとさん夫妻がいつもどおりにしながら、気軽な気持ちも育ててるところに赤タン、きっと来てくれますよ♪
メアドもメモってくださったんですね。よかった。
何かあれば、気軽に連絡してください♪
ヨリタさん
パソコン、こわれちゃってんですか〜!
それは災難でしたね。
この時期、情報収集に不可欠なのにね〜!
私では頼りないかもしれませんが、わかる範囲のことは一つの意見としてでもお伝えしてきたいと思ってます。
私はここの掲示板でお話させて頂いたことが、不妊治療を進めるにあたって大変助けになったんです。
この治療は、体も心もひいては人間関係までも壊れてしまうほど、とても侵襲的だと思います。その意味では、仲間の存在があるかどうかって、とってもとっても大事です。
私はその時の掲示板の方々に助けられました。
すいーとぽてとさんはまさにそうなんです。
板を立ち上げてくれましたもの。
なので、妊娠した時から、自分に何かできることは本当にしていきたいとずっと思ってきました。
治療中の苦しみと妊娠経過が不良な時の苦しみは質が異なりますが、私は治療の辛さに比べると乗り越えられないわけないって言い聞かせていました。
4カ月の安静生活は筋力を奪い去り、今もその後遺症は残っていて、まだまだ戻っていませんが(笑)
そうそう、トコベルですが、1型の2型の選び方がちょっとはじめわかりにくいですよね。
それにつけはじめはとても違和感があり、最低1カ月はなれるのにかかると思って始めた方がいいです。でないと、合わないとやめてしまって、骨盤が緩みすぎてしまうリスクが生じるので。
夏場で暑いですが、首と手首と足首は冷やさないようにしてくださいね。足首はコットンのレッグウォーマーがお勧めです。私は6〜8月まで暑いからといつもはだしでいたのがいけなかったんだと思います。
息子の保育園、今のところ順調です。
もうすぐ6カ月になるので、免疫が切れてくるころです。予防接種もほとんど済ませているので、これからが勝負なのかな?
BABY Gさん
育児でまだまだふらふらな時期ですよね。
首が据わると少し楽になりますよ!
あと少しかな。
そうそう、最近、スイマーバという首につける浮輪を購入して、お風呂の時に泳がせています。
これがすごくいいの〜!
ぷかぷか浮いてくれてるので、私は体が洗えるし、息子は体を動かすためかよく寝てくれるし^^
母乳は出ていますか?
私は結局混合でそれも今はミルクよりです。
だいぶんと頑張ったつもりだったけど、母乳はあんまり出なくて。。。。
またきますね!
すいーとぽてと♪
2010/07/16 20:45
こんばんは。
ヨリタさん、ちぇりーさくらさん、BabyGさん
支えて下さって、本当にありがとうございました。
判定までに、生理前のような腹痛と、白い卵白のようなおりものがあり、絶望してました。
判定日、病院に行くのが怖くて怖くて・・・
OHSSのリスクがあるので、次は自然周期で採卵・顕微・凍結・・・、しかも卵の質が悪いので、5回採卵してやっと一つの凍結卵ができる・・・と言われていました。
金銭的にも精神的にも、先を思うと途方もなくて、怖くて待合室でお守りをにぎりしめてました。
尿検査のあとにエコーも見ると思っていたら、「診察室へどうぞ」と呼ばれました。
「内診するまでもなく、尿検査が陰性だったんだ・・・」って思いました。
中に入ると、先生が看護士さんと話していて・・・ふりむいた先生が言った言葉は・・・
「妊娠してるね」
信じられなくて、泣いてしまいました・・・。
でも、検査薬に二本の線が・・・。
先生に、「ありがとうございます」って何度も頭を下げてしまいました。
43個のうちたった一つ残った卵ちゃんが、奇跡をおこしてくれました。移植日と予定日がそれぞれ、おじいさん、おばあさんの命日と一日違いなので、ご先祖様が守ってくれたような気がします。
夫に直接伝えたくて、帰りに会社の近くに寄って、お昼休みにメールで呼び出してしまいました。
「また頑張るね・・・・・・。 ・・・おめでとう、パパ!」
と言ったら、夫も目を真っ赤にさせて、二人で泣いてしまいました。
これは12日(月曜日)の話で、今日、無事に胎嚢を確認していただきました。
黙っていてごめんなさい・・・。でも、とても信じられなくて、尿検査だけでは不安だったので・・・。
看護士さんも「まだまだこれからが大事」と言っていました。辛い思いをしながら、やっと授かった命・・・大切に、大切にしたいと思います。
本当に、ちぇりーさくらさん、ヨリタさん、BabyGさんの温かい言葉に、何度も励ましてもらいました。無事に育ってくれるまで不安ですが、これからもどうぞ、よろしくお願いします(*^^*)
ちぇりーさくら
2010/07/16 22:23
すいーとぽてと♪さん
おめでとう!!!
よかったよかった。ほんとによかった!
待ってましたよ。
尿検査だけだと不安なのも当然ですよ。大丈夫です、ここのみんなはそれも経験してきているもの。
まだまだ心配は尽きないと思いますが、
大事に大事に赤ちゃんを育てていきましょうね。
気になって気になって、今日は何回も見に来てしまいました(笑)
といそぎ、お祝いまで♪
またきまーす!
BabyG
2010/07/17 05:04
みなさん
おはようございます。
昼間、娘はグズリの抱っこちゃんで全くといっていいほど時間がとれず、急ぎでごめんなさい。
すいーとぽてと♪さん
本当によかった!
おめでとうございます^^
信じて頑張ったかいがありましたね。
これからがまた大切な時期ですから、無理せずお過ごしください^^
くれぐれも冷やさないようにしてくださいね。
あとは周りの人には甘えてください。できそうなことでも、無理は禁物です。
イヤ〜本当によかった。
ホントに良かった!!!!!!
ヨリタさん
確かに向こうは薄着ですね〜
気候のせいもあると思うのですが。。
でも、アメリカ人は皆いつも薄着かもです^^;
トコちゃんベルトは良いですね^^
トコちゃんベルトじゃなくて違うブランドでも同じ様なものが出ていますよね。そっちの方が価格もリーズナブルかも。
帝王切開でしたが、産後、すぐに使ってました。あとは、サポートタイプのもの(腹巻みたいな)が私は使いやすかったです。
妊娠帯は一通り買いました。
でも、ガードルタイプはほとんど使わず、腹巻タイプとそれに付ける支えが必須でしたね。
妊娠中期から後期にならないとフィットしないものもあるので選ぶのって大変ですよね。
もう、用意されていらっしゃると思いますけどね。^^;
ちぇりーさくらさん
スイマーバ、良さそうなので、早速注文しちゃいました^^
まだ、沐浴しているのですが、そろそろお風呂デビューしたいと思ってます。楽しみ♪
母乳メインでやってます。
ただ一回の飲みがすくないせいか、1時間2時間おきの授乳になってしまうので結構大変です><
出が少ないのかと思ってミルクを足していたら足しすぎで太っちゃって。。^^;小児科で注意されました。
ミルクは足して1回か2回くらいです。
今は暑いので白湯や麦茶も足すこともありますけどね。
ちぇりーさくらさんはベビーキャリー(抱っこ紐)使ってますか?
抱っこちゃんなので、ひとつ購入しようと思っているのですが。。。
取り急ぎのコメントで皆さん、ほんとごめんなさい。
また、来ます♪^^
ヨリタ
2010/07/17 08:15
すいーとぽてと♪さん
おめでとうございます!!!
良かった、本当に良かったです。
私も涙が止まりません。
すごくすごく嬉しいです。
とても辛い思いされたんだもの。
凍結できたのが1個という事もあり、すごくプレッシャーだったと思います。
それをはねのけ、見事着床してくれた卵ちゃんの力はすごい!
卵白のおりもの・・・って書いてたのでもしかして?って思ってたんです。私も着床した時のみ透明のおりものが多かったので・・・。でも、期待させるのもって思って言い出せませんでした。
信じられない気持ち、すごくよく分かりますよ。
私だって、報告ずいぶん後になってしまいましたからね。
これからも不安の連続だと思います。
どうぞ、体を大事にしてくださいね。
この暑さの中、体調管理は難しいと思いますが、無理は禁物です!お布団干しも我慢してくださいね〜。
こんなに嬉しいお知らせはないです。
私の方こそ、幸せな気持ちにさせてくれて有難うございました。
興奮して文章が変かも?
また改めてきます。
すいーとぽてと♪
2010/07/17 20:43
ちぇりーさくらさん、BabyGさん、ヨリタさん
本当に、ありがとうございます(^^)
まだまだ実感がわかず、信じられない気持です。
妊娠の本を買いましたが、普通の妊婦さんと違って、私には、やっぱり奇跡のように思います。
ちぇりーさくらさん
何度も心配して見てくれたなんて、またウルウルしてしまいました。本当に、お姉さんみたいです。
無事出産してからも心配してくださって、本当にありがとうございます。私も、治療で感じた事を忘れないで、やっと授かった命を大切にしたいです。
BabyGさん
忙しいのに、ありがとうございます。
1時間、2時間おきの授乳だなんて、忘れちゃいそうですね(><)
「太っちゃった」に笑っちゃいましたが、すくすく育って安心ですね(^^)
前にBabyGさんが言ってた様に、分娩する病院を探しておけばよかったです・・・。
本当に思ってもなかったので、今頃あたふた探しています(^^;)
ヨリタさん
親身になって見守ってくれて、本当にありがとうございます。掲示板のおかげで、優しい仲間と知り合えて、本当に嬉しいです。
ヨリタさんもおりものが出ていたけど、気遣って黙ってくれてたんですね(*^^*)
ネットで検索したら、白い卵白のようなおりものについて、良くない情報のほうが多かったので、落ち込んでました。でも、実際本を買ってみたら、妊娠後は白いおりものが増えるって書いてありました(^^;)
今回、本当に川崎大師やご先祖様が守ってくれたんだって思います。私も、ヨリタさんのように、お礼参りに行きますね(^^)
病院を無事に探せたら、火曜日頃診察に行ってきます〜。心拍が確認できるまで、心配ですが、頑張ります(^^)
ちぇりーさくら
2010/07/17 23:31
息子が寝つくのに一緒に寝ちゃうと、こんな時間に目がさえてしまったり、いろいろな毎日です。
とっても嬉しかったので、また来てしまいました^^
すいーとぽてとさん、今度は病院探しですね。
ほんとびっくりでしょ!私もそうだった、ほんと驚きました。。。
K先生に「K病院ならすぐに行きなさい、間に合うかな」って言われたのは確か4週5日とかそんなでした;;
K先生が院外副院長されているあの病院は、めっちゃ高くて、まずそれに驚きました。80万ぐらい…って。
御里帰りされるならまた違いますよね。
うまく見つかりますように♪
BABY Gさん
母乳がよく出ているんですね♪
よかったよかった!
大変まことも多いでしょうけど、母乳が出るならそれに勝るものはありませんよね♪
ベビーキャリーですが、
私もちょうど生後1カ月半から2カ月半すぎまでの1カ月あまり、ずっと抱っこでした。
立て抱きでないとぐずるので、ベビービョルンのエアータイプを買いました。使える時間が短いことを知っていたのですが、これのおかげで大げさにいうと世界が変わりました。
ビョルンで抱っこすると寝てくれて。
なのでずっと抱っこしていました。
ちなみにエルゴタイプでマンデュカもあります。
が、多機能タイプは使い方が難しくて、首据わり前はたいていのものが大きいので、使いにくくて。
パパと共用出来て、サイズ調整が簡単だったことが決め手になりました。
ただ、難点はやはり、子供が重くなってくると、腰のサポートがないタイプだったので重くて重くて、使えないんですよ…。。
スリングもフェリシモタイプも持ってますが、一番よく使ったのがビョルンで、次にフェリシモタイプです。
季節や用途、体重、さまざまな要因で合う合わないが出てくるので難しいですよね。
ついでに、ビョルンのバウンサーにも足を向けて寝れないほど感謝しています(笑)
スイマーバ、空気の入れすぎには気をつけてくださいね。私、つぶしてしまって、昨日から2つ目を使っています。
BabyG
2010/07/18 15:06
すいーとぽてと♪さん
こんにちは。
ホントによかった!!
病院選びは確かに前もってって思ってましたが、なんとかなりますよ^^
私もK病院を紹介されましたが確かにお高い><
1度行って、それっきりです^^;
あ〜でも、これから、色々と気を使われて大変ですけど、妊娠期を十分味わってくださいね^^
今では親ばかもいいところ^^;
何しろ可愛いですよ^^
ちぇりーさくらさん
こんにちは。
Goodな情報ありがとうございます。
BabyBjorn買ってみようと思います。
プレビューとかもかなり良いこと書いてありますよね^^
エアーだと夏は良いかもですしね^^
何しろ、手があくだけで助かります。
バウンサーも魅力ですね。でも、結構高くてびっくり!
スイマーバのベージュは今、どこも品切れみたいで色を変えようか迷ってます。
急ぎ足ですが、また来ます!!
ヨリタ
2010/07/18 19:08
こんにちは。
雲ひとつない天気ですね。
暑すぎるけど・・・。
すいーとぽてと♪さん
私も雑誌をすみからすみまで読みました!
中には、ネットと違う情報もあって、ネットでは悪い兆候って書かれてたのに、本では何ともないって書いてあって、ネット情報っていい加減なとこもあるなって思いました。
次は病院選びなのですね。
色々選べそうで迷いそうですね。
私は里帰り希望で、家から近いとこは1件しかないので、必然的にそこになりましたが・・・。
川崎大師のお礼参り、まだ行ってないんです・・・。
すいません。すいーとぽてと♪さんの分も祈ってくるって言っておきながら。
妊娠判明後、すぐにつわりがやってきて、ひきこもり状態でした。今週から、少しずつご飯を食べれるようになったので、体力も回復してくれると思うのですが。
次は心拍確認なんですね。
次の診察が待ち遠しいですね。
ヨリタ
2010/07/18 21:48
こんばんは。
ちぇりーさくらさん
情報にはいつも感謝です☆
出産後に必要な物をメモするノートを作りました。
掲示板でいつでもみれるからいいやって思ってたのですが、いざとなると探すの大変ですよね。
今はほんとに様々な製品が出てるみたいなので、実際使って良い物を教えていただけてほんと助かります☆
今日、実家からさらしタイプの腹帯とコルセットタイプの物が届きました。
ちぇりーさくらさんもBabyGも試されてるようで心強いです。
早く使ってみたいのですが、5ヶ月目の戌の日まで我慢、我慢です。
BabyGさん
体の冷え、バカにしちゃいけないって事がよく分かりました。昨日、喫茶店に行った時、冷房が強かった上にサンダルで行ってしまったので、足首がかなり冷たくなってしまってました。
家に着いた途端、お腹がズキズキ痛み、いつもなら横になるとすぐおさまるのに、数時間もかかりました。
これからは気をつけます。
ちぇりーさくらさんがおっしゃるように、レッグウォーマーいいですね。サンダルの時は持ち歩くようにします。
赤ちゃんってミルクを飲みすぎる事ってあるんですね。
赤ちゃんが飲みたいだけ飲ませていいのだと思ってました。 一つ勉強です。
でも、1、2時間で授乳って夜も眠れませんね。
お母さんってほんと大変だ〜。
お二人とも、胎動っていつ感じましたか?
今、15週で早いと分かりつつも、まだかなまだかな〜って毎日お腹に集中してます。
あと、性別っていつ頃分かりましたか?
どちらでも嬉しいのですが、早く名前で呼びかけたいな〜って思って、性別が早く知りたいのです。
BabyG
2010/07/19 11:33
今日はちょっと、余裕あり^^
夜中にかなり起きていたので、今はスヤスヤ寝てくれています^^;
ヨリタさん
お腹大丈夫ですか?
大事な時期ですから、気をつけてくださいね。
安定期に入るまでのケアってすごく大切だと思いました。入ってからもあまり無理をするとお腹が張ってきてしまったりして。。。
そうなるとずっと安静が続いちゃいますからね。^^;私はお腹の張りがひどかったので特に感じました。
私もレッグウォーマーと腹巻は必須でした。
まぁ、冬場の妊娠だったので余計ですけどね。
Phitenのレッグウォーマー(夏用)とか良かったですよ。足も軽く感じるのでだんだん、お腹が重くなって足に負担がかかるころとかには、いくらか良いかもです^^
赤ちゃんは口に入ってきたものは全部飲んでしまう傾向があるようです。小児科の先生が言ってました。
母乳であれば、欲しがれば欲しがるほどあげても良いといわれましたが粉ミルクは要注意みたいです。
カロリー結構高いですからね^^;
授乳って結構大変ですよ〜^^
でも、幸せを感じるひと時でもありますけどね。
やりたいことがあったら、今のうちですよ^^
胎動は17〜18週くらいだったと思います。
その前からもしかしたらって思う感覚がありましたけどね^^15週でも、それはもしかしたら、胎動かもですよ。
人によりマチマチみたいです。その人の体型とかにもよるみたいですしね。性別はうちの病院は院長先生の方針で他の病院の人たちよりすごく遅かったんです。
でも、何気にエコーをみたときに、女の子かもってちょっと思っていました。
どちらですかね〜
楽しみですね^^
わかったら教えてくださいね^^
ちぇりーさくらさん
Baby Bjorn注文しました^^
届くのが楽しみです!
ちぇりーさくら
2010/07/21 11:35
こんにちは☆
暑いですね〜。ほんとにひどい暑さ。
みなさん、体調管理が難しい時期ですが、大丈夫ですか?
私は、ずっとエアコンを28.5度とかで夜もいれっぱなしで、息子の様子を見ながら、パジャマ代わりの肌着をしょっちゅうかえています。
ちょうど明日でハーフバースディ♪になります。はやい〜。
寝返りが活発になっているので、夜中もコロコロ、コロコロ。目が離せなっていくんだろうな〜。
すいーとぽてとさん、病院決まったかな〜?
うまく行っているといいなっていつも思っています。
BabyGさんがおっしゃってましたが、安定期までのすごしかたが重要ってほんとそのとおりですね。
調子いいからと、気合でなんとかなったからと、調整を失敗すると、安定期が安定期でなくなりますよね。
どうぞどうぞ、大事にしてくださいね。
ヨリタさん
胎動は私は遅かったんです(汗)多分、はっきり分かったのは20週を過ぎてて、19週ごろからちょっと感じてたかな。
痩せている人は感じやすいらしく、私はこの時すでに一層ぽっちゃり域にいましたので(笑)
腹帯が届いたようですね。
そうそう、使い勝手は人によって異なりますし、どんどん試してみるのが一番いいかもしれません。
赤ちゃん本舗で犬印が安くなっていたので、ガードル2枚も買いましたが、結局まったくと言っていいほどはかずに終わりました。
骨盤ベルトはしめにくいし要領がわからず苦労しましたが、一番助けられました。産後はより一層、その感があります。
BabyGさん
ビョルンの抱っこひも、うまく使えるといいですね☆
私は今はほとんど出番がなくなってしまいましたが、
それでも、ほかのものに比べると出動します。
バウンサーは高いです。
それに2カ月から5カ月終わりまでは本当によく使いますが、
今、6ヵ月を前にして、寝返り移動が多くなってくると、少し出番が減ってきました、
私は高いけどレンタルしましたよ。
オークションなどではもっと安く出ていますが、私はもう何年もオークションやっていないので、システムを読み直すのも面倒くさくて、楽天でレンタルしちゃいました。
お友達から貸してもらえたりすると一番いいのかも。
ひろたん★
2010/07/21 17:49
お久しぶりです。
ご無沙汰してしまってすいません。
皆さん幸せそうで何よりです(^^)
私はこの数ヶ月間もIVF・AIHと続けていましたが、結果が出ずに落ち込んでいました。
それに不幸も続いて、最悪な日々を送っています。
辛いです。
愚痴を聞いてほしかったのですが、最近の楽しい掲示板の雰囲気を悪くしてはいけないと思い、みなさんのメッセージはずっと読んでいましたが、書き込みは遠慮していました。
でもすいーとぽてと♪さんが妊娠されたのを知り、お祝いを言わなくてはと勇気を出してやってきました。
すいーとぽてと♪さん、おめでとう(^^)
本当によかったね。
初めからずっと一緒だったので、一番気に掛けていたので本当に嬉しいです(^^)
只、一人置いていかれてしまったことが辛くて、すぐにお祝いに来れなくてごめんなさい。
早く皆に追い着きたいけど、無理な感じです。
辛い日々の中、不妊治療だけは頑張って続けています。
今月は先生がギリギリまで悩んでいましたが、4回目のIVFをすることになりました。
昨日20日に採卵をしました。
今月は精神的に参っているので、採れた卵は6個でした。
でも数が多ければいいという訳でもないので、落ち込まないようにします。
早く皆さんに追い着いて、いつか赤ちゃんと一緒に皆さんとお会いできたら嬉しいです(^^)
すいーとぽてと♪さん
身体には気を付けて元気な赤ちゃんを産んで下さいね。本当によかったですね。おめでとう(^^)
安定期にはいったら、お会いしたいです。
すいーとぽてと♪
2010/07/21 22:52
こんにちは
ご無沙汰してごめんなさい。
心拍が確認できず不安な毎日だったので・・・
でも、みなさんのメッセージ、そして、ひろたんさんのメッセージを発見して、急いで書き込みに来ました!
ひろたんさん
ちぇりーさくらさんと一緒に、最初から支えてもらっていたので、ずっと、ひろたんさんとまたお話したいって思ってました。
辛いときなのに、書き込みに来てくださって・・・本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
ずっと頑張っていたんですね・・・。20日に採卵もしたんですね・・・。本当に、本当にお疲れ様でした。
追いつくだなんてとんでもないです。ひろたんさんには本当に支えてもらいました。辛い思いをしながら、大変な治療を本当に頑張ってきたんですから・・・。これからも、一緒に頑張る仲間でいてほしいです(*^^*)
卵ちゃん、どうか無事に育ってくれますように!
そして移植まで、ゆっくり体を休めて下さいね。
私もまだ不安で、心配ばかりしています。辛い気持、不安な気持も、またお話できると嬉しいです(^^)
ちぇりーさくらさん
いつも心配してくださって、本当にありがとうございます(*^^*) 赤ちゃん、6ヶ月、おめでとうございます。
コロコロ寝返り・・・想像するだけでかわいいです。
K病院、本当に高いですね!
私が「高いな〜」とあきらめた病院は57万円だったので、恥ずかしくなっちゃいました。
まだ悩んでますが、電車で2駅+バスで5分の大学病院に行って来ました。副作用の時に助けていただいた病院です(*^^*)
もっと近くて、バス一本のところにも、綺麗で人気の大学病院があるので、迷いました。
でも、ここは副作用の時に断られて、同じ系列の大学なのに費用も高いので・・・。
火曜日に5週5日目?の診察を受けて、胎嚢が17ミリに大きくなっていました。でも、今回は胎嚢のみで、胎芽も卵黄嚢も見えなかったので、不安です。
無事に出産するまでも心配がたえなくて、本当に大変ですね・・・(><)
BabyGさんも一回行って転院したんですね(^^)
私も、もし途中で通院が大変だったら変えられるかな・・・なんて思っちゃいました。
陽性判定のあと、平和な日々かと思っていたら、小心者の私は心配ばかりしてます。
でも、今日ちょっとだけ空を見上げたら、きれいな月が・・・。ちょっぴり、気持が穏やかになりました。のんびりゆったり気分を思い出します(*^^*)
ヨリタさんは里帰り出産なんですね。お母さんのサポートがあると、安心ですよね(*^^*)
私も里帰りしたいなと思って、夫に話したら、悲しそうな顔をしたので、あきらめました。
料理が出来なくて外食も苦手な人なので、どうやら食事が心配みたいです・・・(^^;) お互い両親も遠くてサポートしてもらえないかもしれないので、ちょっと心配です。
ヨリタ
2010/07/22 09:37
おはようございます。
ひろたんさん
お久しぶりです。
採卵お疲れ様でした。
治療だけでなく、私生活でも大変なようで、お辛いでしょうね。
治療中は愚痴がたまって当然です。吐かないと押しつぶされちゃいます。
私も、この掲示板にどれだけ救われたことか・・・。
何度も何度も書込みしていくうちに、少しずつ気持ちが落ち着いて治療進める事ができました。
採卵数については、私は2度とも6個でした。でも、特に質が落ちるってわけでなかったので数は関係ないと思います。
移植が無事にできますように☆
穏やかに過ごせますように☆
すいーとぽてと♪さん
5週目だと心拍はまだ確認できないのでは?
私の場合ですが、5週5日で胎のう10ミリでした。一週間前から4ミリしか大きくなってなかったのでかなり不安でずっとパソコンとにらめっこしてました。
6週5日目で胎芽と心拍確認できました。ちょうどその頃パートで勤めてた同僚が妊婦さんだったのですが、その人は9週まで胎のうすら確認できず、子宮外妊娠を覚悟したところ、9週目で一気に胎のう、胎芽、心拍確認できたそうです。
そうはいっても不安ですよね。
判定前と違った不安、よく分かります。
私もまだまだ不安です。
すいーとぽてとさんの卵ちゃんは、大勢の中から選ばれたんですもの。絶対強い子ですよ。
旦那さま、寂しがりやさんなんですね。
里帰りできないとちょっと心細いですよね。すいーとぽてとさんはよくても、ご実家の両親はどうなんでしょう?私は両親がとても楽しみにしてて、こっちで産むとはとても言えませんでした。
かといって旦那さまを一人にしておくと不安ってのもよく分かります。うちは、つわりで2ヶ月全く調理しなかったら、旦那は外食とカップ麺を好きなだけ食べた挙句に痛風になりました(><)
最近は料理し出したのですが、好きな物を好きなだけ食べる生活に慣れたのか、野菜料理は全く手をつけようとしません。困ったものです。
でも、父親になるのだから自分で健康管理ぐらいしてもらわないとって突き放してます。
でも、旦那さまが悲しい顔したのは、食事のためではなく、旦那さまも赤ちゃんと一緒に過ごしたいからでは?里帰りするとしばらく離れ離れになっちゃうし、親子で過ごしたいんでしょうね。
ヨリタ
2010/07/22 09:54
長くなったので2回に分けました。
BabyGさん
さっそくレッグウォーマー買ってきました。
Phitenのが置いてなかったので、普通のサマー用レッグウォーマーですが・・・。スポーツ用品店しか置いてないのかな。 外出時には必ず持って行く事にします。
赤ちゃん意外と食欲旺盛なんですね。
全部口に入れてしまうとは・・・。勉強になりました。
量を調節しなきゃなんですね。
でも、この暑い時期だし水分とらなきゃ〜って気になりますよね。
お二人ともやはり胎動は5ヶ月入ってからなんですね。
早い人もいるかも〜って思ったのですが、やはり待つしかないですね。
お二人とも4ヶ月から検診って4週間に1回でしたか?長いな〜って毎日カレンダーとにらめっこです。
いつになったら2週に1回にしてくれるんだろ・・・。
ちぇりーさくらさん
うちもエアコンフル回転です。
エアコンつけてない時は、わんこの元気がなくなってる事に気づき、朝からエアコンつけてます。
電気代が怖いですが、でもわんこが元気になるならば!
私は、エアコンずっとはよくないかな〜って思って、たまにエアコンつけてない部屋に移動したりするのですが、わんこだけはずっとエアコンの部屋にいます。
VIP待遇です。
トコちゃんベルト、そろそろ買おうかな〜って思ってます。最近、友達に聞いたら友達も買ったよって言ってました。意外と皆知ってるんですね〜。どこから情報仕入れてくるんだろう・・・。
私、ちぇりーさくらさんに聞くまで全く知りませんでしたし。
来週が検診日なので、ちぇりーさくらさんのアドバイス通り、助産師さんに聞いてみようと思います。
今まで膣エコーだったので、医師だったのですが、次は助産師さんだといいな。今の産科の先生ってあたりはずれがあって、聞きづらい先生もいるんですよね。
息子ちゃん、もう6ヶ月なんですね。
寝返りゴロゴロって想像するだけで可愛い。
ちぇりーさくさらさんと私って1年違いの出産になるんですね。私の予定日は1月7日なので・・・。
冬生まれのベビーに必要なもの、聞けるので助かります♪
ちぇりーさくら
2010/07/22 12:06
こんにちは!
またまた猛暑ですね。
今朝は庭周りの草抜きしたり西窓にオーイングを取り付けたり、リビングのラグマットを洗ったりなどなど、家事三昧です。
息子は八時間保育3日目となり、昨日からプールが始まりました。でも、まだお座りも出来なくて、クラスでっていうか保育園で一番のちびっこですから、先生に支えてもらってまるでお風呂みたいだそーです^^
今日でようやく6カ月になったのでおっぱいもまだまだ飲むのに、もう私のおっぱいは枯れてきそうです><
ひろたんさん
ご無沙汰しています☆
ずっ〜っと気になっていたんです。掲示板に来てくださってありがとうございます!お話したかったです!!
しばらく、大変な思いをされていたんですね><
おひとりで苦しんでおられたかもしれず、なんにもお力になれず心苦しい思いです。
私はあんなに支えてもらったのに…。
この部屋は今は卒業生ばかりが書き込んでいて、確かに書き込みにくいと思われてるのもっともだと思います。
すいーとぽてとさんのこと思って来てくださったことに私もちょっとジーンとしました。
治療の苦しみは経験した人にしかやっぱりわからないですし、私も体外をしていないため、その苦しみは聞かせてもらうだけでなにもお役に立てないのですが、それでもひろたんさんに励ましてもらってきたことけっして忘れていません。
ずっと応援しています!
そして、ここに仲間がいることもちょっぴり思い出してもらえたら嬉しいです!
すいーとぽてとさん
心拍確認はもう少しかかるかも?!
私も4週5週はたいのうだけで胎芽は見えたかな??
とにかく心拍確認前にK病院へ飛んでいって分娩予約でしたよ。
帝王切開で55万ぐらいって言われてました。
保険がきくから実際にはもう少し返金されたような気がします。
タオルやパジャマが使い放題なので、これはよかったです。助産師さんは優しいけど、人によって指導がずいぶんと違うので、ってこれはどこも一緒かしら。
大学病院はいい面といまいちな面がはっきりしているけど、総合病院なので安心なところが大きいですよね。
それから、私も里帰りせず両親のヘルプはなかったので産後支援ヘルパーさんにお願いしましたよ。
今年春からまた制度が復活したらしく、産後2カ月はかなり安く支援してもらるようです。ただし、体調が不良という診断書がいるらしいですが、これは貧血とか頭痛とかそうしたものでもいいので退院時にもらってすぐ使えるようにするといいかもしれません。
実はぎっくり腰の時にもお願いして。
ちぇりーさくら
2010/07/22 12:17
ヨリタさんと同じく^^
ながくなったので、こちらに。
ヨリタさん
そうですね〜!私は2月7日が予定日で1月22日出産だったので、時期がほんと似ていますね☆
季節によって準備するものが違うってほんとそうです。
沐浴バスタオルの分厚さまで違うもの…。
今朝はうちのワンコの6歳の兄の方が、朝、息子の顔をぺろりんとしているのを見てしまい、すんごく怒ったのですが、これまでから目を盗んでなめているのかも…。
エアコン、確かに電気代怖いです><
ワンたちにはどうしても必要だしね。
今は、来るべくはいはいの時期に向けて、リビングにあるワンコ妹のトイレをどうするか、床にコルクを敷くか、わんわんスベランとかのワックスを敷いてスチームモップを買い、洗えるラグマットで様子を見るかとか、頭を悩ませています。
ワンたちは息子と仲良しで、大丈夫そうですよ。
BabyGさん
スイマーバのベージュ、見つかりましたか?
私は水色を買ったのだけど、そういえばベージュは売り切れだったような…。
これがないとお風呂が大変なので、今はとても助かっています。
ベビービョルンの抱っこひもも届いたでしょうか。
なれるまではどのひもも大変ですが、
うまく使い慣れるようになるといいですね。
頑張ってくださいね!
BabyG
2010/07/22 13:50
ちぇりーさくら さん
こんにちは☆
ホントに暑いですね〜。><
やっぱり子供が居るとエアコンは必須ですが、私自身冷房病気味です^^;
子供の体温調整ってかなり難しいですね。
自分を基準にはできないな〜って思います><
そして、6ヶ月おめでとうございます^^
私も後に続きます!!^^
家はようやく2ヶ月を迎えました。
これから、楽しみです。
寝返りができるようになっても、目が離せないんですね〜大変だ〜。でも、やっぱり、楽しみ!!
ビョルンの抱っこひも、やっぱりあると助かりますね!!
でも、暑い><ですね〜
エアコンのきいている部屋でも結構、暑いです。
だけど、買って正解です!!
色々また、教えてくださいね^^
バウンサー私も買おうと思っていたのですが、レンタルを見つけて借りようかな〜。
最安値で17000円くらいで出ていたのですが、レンタルとどっちがよいか。。。借りる期間にもよりますけどね。オークションも見てみたのですが、競争率が激しすぎですね><
ひろたん★さん
お久しぶりです^^
ホントに心も体も大変なときだと思います。
遠慮しないで、ここへ来て、吐き出したら良いですよ!!
私も心配なこととかわからないことを皆さんに教えていただいて心強かったですもん。
ベビーちゃんもタイミングを待っているのでしょうね。
じらさないで早く来て〜〜って感じですよね!
ひろたん★さん、悪いことは絶対続きませんよ!^^
大丈夫!!!
すいーとぽてと♪さん
こんにちは。
心拍は確かにまだ、確認できないかもしれませんね。
でも、もうすぐです^^
私も陽性反応が出てからの方が、神経つかったかもです^^
やっぱり、何かあったら。。。とかつい不安になっちゃたりして。。。
でも、ホントに無理をしなければ大丈夫!!
無理なことは無理と言って、周囲の人たちに甘えちゃってくださいね!!
ヨリタさん
レッグウォーマー買ったのですね^^
Phitenは確か、予約しないと品切れになるって私も言われていたような。。。
でも、何しろ、温かくできれば何でもよいですよね!
うちの子が親に似て、食欲旺盛なのかもですね。。^^;
飲みが足りないくらいの子もいるらしいですからね。
確かに4週間に一回の健診ってかなり待ち遠しかったのを憶えています。
おっと。。子供が泣き出しました。
続きはまた。。><
ひろたん★
2010/07/22 14:22
こんにちは!
皆さんメッセージありがとうございます。
読んでいて涙が出てしまいました。
書き込みしづらかったのは、ヒガミ根性があったからかもしれません。
最近口にするのは、ため息と「いいな〜」ばかりでしたから・・・。
ごめんなさいm(__)m
もっと早く掲示板に来ればよかったです。
ありがとうございます。
ヨリタさん
メッセージありがとうございます。
少し元気がでました(^^)
それから大変遅くなってしまいましたが、ご懐妊おめでとうございます。
1月7日が予定日なんですね。
楽しみですね。
体調に気を付けて下さいね。
ちぇりーさくらさん
メッセージありがとうございます。
涙が出る程嬉しかったです(^^)
息子さん、もう6ヶ月なんですね。
早いですね。
大変でしょうが、今が一番可愛い時でしょうね。
最近暑いので、息子さん共々体調に気を付けて過ごして下さい。
BabyGさん
メッセージありがとうございます。
これからは沢山愚痴を言いにきます。
お子さん2ヶ月になるんですね。
早いな〜。
もう少しで首が据わるので、楽になるでしょうね。
この時期体温調整は大変でしょうね。
想像するだけで、大変そうです><
すいーとぽてと♪さん
メッセージありがとうございます。
すいーとぽてと♪さんとお話すると、優しい人柄に接すると、本当に元気になります。
そしてホッとします。
ありがとう(^^)
妊娠前にべビーベットの心配をされていたの、私と同じだな〜と思っていました。
私も何処に置こうかなんてずっと前から考えています。
まぁ、リセットする度に無駄なこと考えて馬鹿みたいと落ち込みますけどね・・・。
妊娠してからも不安になるの、すごく分かります。
2年前に妊娠した時、流産しないか毎日不安でした。
私は不安が現実になってしまいましたが・・・。
姉が言うには出産した後もずっと不安だそうです。
子供が独立するまで、心配と不安がすっと続くそうです。
でも大変だろうけど、そんな心配ができるのは子供がいない私からしたら幸せだよ。と言ったことがあります。
毎日不安でしょうが、その分幸せを味わって頑張って下さい。
もし何かおかしいと思ったら、すぐに病院に行った方がいいですよ。
私が妊娠した時も、院長先生が副院長をしていた新横の病院に通院しました。
設備はよいのですが、分娩料金が高いのにはビックリしました。
私もいつの日かの為に、病院決めておかないとな〜。
お産は里帰りしないんですね。
旦那さまを一人にできないですものね。
すいーとぽてと♪さんは本当に優しいですね。
私も実家の母は足が悪いので、もし妊娠しても里帰りしないつもりです。
旦那さまのご両親に頼ることになると思います。
旦那さまは男二人兄弟なので、娘がお産で里帰りなんてないので、返って頼ってもらったら嬉しいんじゃないかと勝手に思っています(^^)
明日病院に行って、採卵した卵の状態を聞いてきます。
多分25日が移植日になると思います。
ではまたきます。
BabyG
2010/07/22 14:37
ちぇりーさくらさん
スイマーバのベージュ、ベージュは在庫がなく、仕方ないのでピンクに変更しました。><
人気あるんですね〜
お風呂が楽しみです。
すいーとぽてと♪
2010/07/22 23:17
こんばんは☆
たくさん書き込みがあって、嬉しかったです(^^)
みなさんのメールで、涙したり、ホッとしました!
ひろたんさん
私も、卒業していくみなさんが羨ましかったです。
みんなも、同じ気持を感じたと思います。
それなのに、辛い時に書き込みに来てくださって・・・本当に嬉しかったです。
ひろたんさんは25日に移植なんですね(^^) 私も25日に診察なんです!不安だけど、ひろたんさんも頑張ってると思うと、勇気がわきます。移植が無事に終わるように、祈ってますね(^^)
みなさんのお話を聞いて、本当に、陽性判定=ゴールではないんだなって思いました。
流産・・喜びの後だからこそ、余計に辛い事だと思います・・・。そんな辛い経験をたくさん乗り越えたのだから、ひろたんさんは、本当に優しいママになると思います。
旦那様のお母さんも、頼ってもらえたら、きっと嬉しいですね(^^) 赤ちゃんの準備を考えるだけでも、赤ちゃんが来てくれるような気がします。私も、心配ばかりしていないで、楽しい事も考えてみますね(^^)/
ヨリタさん
ヨリタさんもパソコンとにらめっこしてたんですね。
同僚の方の、9週で確認!のお話にも勇気をもらいました(^^)
私も母も、里帰りできたら楽しかったと思いますが・・・夫はなぜか嫌がる表情なので・・・(おとなしいのに頑固なんです)。そのかわり、立会い分娩をしてもらえたらな・・・と思っています。心強くなりです。
ヨリタさんの旦那さま、痛風だなんて、おいしいものばかり食べちゃったんですね!
私の夫は、包丁もさわれなくて・・・。
入院した時には、夕食は、冷凍シュウマイを少しとご飯2合!で過ごしてたそうです。
本当に、栄養バランスは考えないんですよね(><)
いざという時の為に「すかいらーくの冷凍ディッシュ」とか、買い置きしようかなと思っています。
ちぇりーさくらさんも里帰りしなかったんですね。
帝王切開で大変だったのに、しっかりと赤ちゃんを育てたなんて・・・本当に勇気付けられました。
産後支援ヘルパーというのがあるんですね。
私も調べてみます。もっと早く相談すればよかったです。不安のあまり、最近は夫にもブーブー言ってました(^^;)
体が回復されてから、仕事始めは大変だと思いますが、お体を壊さないで下さいね(^^)
BabyGさん
赤ちゃん2ヶ月なんですね(^^)
お世話が大変そうですが、無事に生まれた赤ちゃん、かわいいでしょうね(^^)
BabyGさんの体調のほうは大丈夫でしょうか?
私は子宮筋腫があるので、帝王切開になりそうな気がしてちょっと不安です。気が早いけど、その時は、また相談に乗ってくださいね。
BabyG
2010/07/23 09:24
おはようございます。
今日は地元の保健士さんが訪問する予定です。
ききたいことは山ほどありますが
どれだけきけるか。。。?!
ベビーキャリーさまさまで、抱っこしながらこうしてパソコン使えるので助かります。
ただ、立ったままで作業している状態ですが。。。
両手が使えるのは何しろ便利^^
抱っこしている間にお眠りしてくれますしね。
すいーとぽてと♪さん
やっぱり、待ちに待った子供への愛情はここで苦労した皆さんと普通に妊娠できた人たちと比べて倍ですよね。
私はまだ、おろが出ていて、ここのところ、ちょっと、増えた感じです。
80日くらいでなくなるようなことを言われたのですが。。。少し様子を見てみたいと思います。
子供の世話をしていると自分のことは後回しになってしまいますよ^^;
私も以前筋腫があったのですが、今は大丈夫です。もしかしたら、帝王切開かもしれませんね。
やっぱり、きるから痛いけれど、数日耐えればなんとか、なっちゃいますよ^^
何しろ、私の病院は子供と同室だったので、痛いとか考えてる暇もなく。。。^^;だったような。。
ただ、帝王切開でも先生が子供を取り上げるときにすごい勢いで押し出すので苦しかったな〜^^;
実際、過ぎてみれば、あっという間の出来事でしたよ。
分娩よりも、それまでの経過の方が心配でしかたなかったですよ^^;
なので、分娩に関しては、そんなに心配しなくても大丈夫です^^
ちぇりーさくら
2010/07/23 09:55
おはようございます
今日も猛暑ですね。保育園の送迎でもう真黒になってしまいました…。学生の時以来かも?!
ひろたん☆さん
ここの仲間はみなさん、ひろたんさんのこと応援しているし、気持ちも伝わっていると思います☆☆
なかなか来られたなかったのも、十分、気持ちわかりますよ。私が同じ立場だったら、もっと来れなかったと思います。
ひろたんさんはそれでも仲間を思って来て下さったんだから、その勇気と優しさにとっても感謝しています。
ずっと心配は尽きないという話。ほんとにそうですよね。
そして心配できる幸せというのも、視点を変えてみたら、息詰まりそうな時にほっと一息♪と思えるヒントになりそうです^^
治療についてや生活の中でのうまくいかなさなど、少しでもはきだしてくださいね、そして、次の移植がうまくいくように、お祈りしています!
BabyGさん
抱っこひも、活躍しているようでほんとよかった!
2カ月って私もほんとずーっと抱っこしていましたから、ビョルンがやってきた時、めちゃめちゃ感謝しました♪
そうなんですよね、両手が空くので、ほんと助かる〜。
確かに、暑いですよね。ママと赤ちゃんの間に保冷剤をタオルで巻いたものを入れたりするのももうやっておられるでしょうか。
体重が5キロ台までは楽々ですが、6キロ7キロとなるについて、ずっしりと石のような重みが…
そうなると
エルゴやマンジュカ、ベコなどの多機能タイプが必要になるかもしれません。
ただ、これらはビョルンよりもずっと暑いです><
ちょうど必要となるころには涼しくなっているといいですね。でも、BabyGさん、その頃にはアメリカに?
バウンサーは私はレンタルで3カ月7500円ぐらい?だったかな〜。そのあと延長は1カ月1000円でした。
今4カ月が終わりそうで、一応あと1カ月お願いしています。
17000円で購入して、1年使ったらオークションかリサイクルショップに出すのが一番ローコストなのかもしれません。
うちの子だけかもしれませんが、バウンサーの揺れってうんちを導くようで、これまでに何度かおむつサイズアップごろに漏れちゃって、洗濯しています。
レンタルだと消毒しているものの、いっぱいの赤たんがそうなっている可能性があります(笑)それに、決して新品のようなきれいさでなく、何人か使った後のおさがりみたいなので、個人的にはあんまりお勧めしないかも(笑)
最大のメリットは、必要なくなった時に返却できるので場所をとらないことです。
それでなくても赤ちゃんグッズはすごい量なので、我が家は一部屋埋まっています…。
BabyG
2010/07/23 12:24
ちぇりーさくらさん
ホントに助かります。
良い情報ありがとうございます。
保冷剤ですね〜それはいいかもですね。
何しろ暑いのなんのって><
体重は今恐らく5キロくらいです。今でも十分重いですが、これからですね。。。^^;
これから、また、新しいベビーキャリーが必要ですね。どれにしようか迷います^^
いつごろ、向こうに戻るか考えています。
今日、保健師さんとお話をしていて、これから予防接種などもあるのでその辺の予定でどうスケジュールを入れていくかですね。
私もレンタル見てみました。
たぶん、同じお店かな〜と思います。
他のブランドとかも見てみてますが、どうなのでしょうね!?
主人がアメリカでBabyBjornを買って送ってくれるというのですが、定価でも179ドルくらいするので、送料入れたら、全然高いです。
17000円くらいの最安値のものはバウンサーは古い型だから、安くなっているみたいで、やっぱり、20000円以上しちゃいますよね。
オークションで出すのも面倒だな〜なんて思ったりもして。。^^;
でも、確かに中古の感じはイヤかな〜なんて、思ったりもするので、ちょっと検討してみます。
ウンチを導くんですか〜腸に刺激がいくのですね。^^
それはいいかもですね。洗濯は大変ですが。。。
ここのところ、家はお腹がゆるくなってしまっているようで、やっぱり、もれて何度も洗濯してます。
エアコンで冷えてしまったのかと心配ですが、とりあえず食欲はあるので様子見てます。昨夜はお腹ごろごろ言うたびに泣いてお腹が痛いのかと心配しました。
ヨリタ
2010/07/23 17:07
こんにちは。
今日もムシムシ暑いですね(><)
ちぇりーさくらさん
冬生まれでタオルの厚さが違うんですね。
ビックリしました。着るものだけじゃないんだー。
近くなった時にはぜひ相談させてください。
わんこ達、息子さんと仲良しなんですね!
お兄ちゃんわんこ、顔をベロンだなんて、可愛くてなめなめしちゃったんでしょうか・・・。赤ちゃん独特の匂いってしますもんね。母乳の匂いっていうのかな。
でも、安心して暮らせるためにはしつけも大事ですよね。
うちのわんこ、本当に甘えんぼさんで、飼い主の責任なのですが、飛びついたり遊びに夢中だと噛んでしまう事があります。むだ吠えもあるし・・・。
もうすぐ1歳になるので、早めにしつけを・・・っとは思ってるのですが、しつけ教室に通わせようかとも考えてます。
BabyGさん
レッグウォーマー昨日大活躍でした! 電車に乗る用事が急遽できたのですが、その時に使いました。電車内は冷えるのでほんと重宝しました。
抱っこひもって買い替え必要なんですね。1歳まで同じものが使えるのかと・・・。
考えてみればどんどん成長するし、そんなわけないですよね。
私ってほんと無知なのかしら。お二人の会話で初めて知る事多いです。
ずっと気になってたのですが、カイザーって帝王切開の事ですか?
保健師さんには聞きたい事全部聞けたでしょうか?
あれもこれもって焦りそうですね。
赤ちゃんもう5キロなのですね。
うちのわんこと同じぐらい・・・。 私、わんこ抱っこしてるだけでも重い〜って思っちゃうのですが、赤ちゃんはもっともっと大きくなるんですもんね。
今から腕力鍛えとかなきゃ。
ひろたんさん
私なんてもっとひどいですよ。
以前別の病院に通ってた時の掲示板で、最初5人で話してたのですが、あれよあれよという間に全員卒業してしまい、しばらくは卒業版〜出産後に書き込みしてましたが、辛くなって勝手に消えてしまいました。
卒業した人を一杯ひがみましたし、羨ましくて自分がみじめになりました。そんな自分が嫌で、でもそんな事誰にも言えませんしね。
今は移植に向けてですね。
祈る事しかできませんが、応援してます。
すいーとぽてとさん
立会分娩いいですね! 憧れです。
私は、旦那が間に合わないと思うのであきらめてますが・・・。
でも、一緒に出産の場に立ち会えるってすごい事ですよね。 私は、自分が苦しんでる姿を存分に旦那の目に焼き付けておきたい!って思いました。できる事なら仕事中でも駆けつけて!って思いますが、もちろん無理でしょうね・・・。
すいーとぽてとさんが買った雑誌って「はじめてのたまごクラブ」ですか? 私も初めてかった雑誌がこれだったんです。 その雑誌の読者モデル応募ってありますよね?私、これに応募したいって思ったのですが、雑誌を買った時点ですでに応募時期を過ぎてて断念しました。残念。まあ、倍率高いでしょうけど。
もし、興味あるならすいーとぽてとさんはどうかな〜?って思いまして。
ひろたん★
2010/07/24 14:36
こんにちは!
今日もムシムシ暑いですね。
皆さん夏ばてしないように気を付けて下さいね。
昨日クリニックに行ってきましたので連絡しますね。
まず子宮リンスをしてもらいました。
何も聞いていなかったので、内診の時に急に器具のような物と挿入しグリグリやられた時にはビックリしましたが、リンスしてくれているんだと分かりました。
妊娠する確率が上がるといいのですが・・・。
採取した卵ちゃんの状態ですが、今回は精神状態がよくなかったせいか、あまりよくないみたいです><
6個取れた内1個は精子が2個入りダメになり、受精したのは1個、後2個が遅れて受精しそうなので、合計受精卵は3個みたいです。
明日移植の予定ですが、遅れて受精しそうな卵の状態によっては、26日に変更になるかもしれないそうです。
卵ちゃん達の状態があまりよくなかったので、少し落ち込んでいました。
でも今月残業ばかりで遅かった旦那さまが、もう残業を付けれないので4時に退社したとのメールが来たので、横浜で待ち合わせをして夕飯を食べに行きました。
というよりビールを飲みたいというので焼き鳥専門の居酒屋に行きました。
そこで後から来て隣に座った70代のおじさま達4人と話をするようになりました。
とっても元気で楽しそうなおじさま達を見て、とても元気になりました。
おじさまから見ると私も若く見えるみたいで、綺麗な人には話しかけたくなるんだ。
女優さんに似ているねと言われ、嬉しくなってしまいました(^^)
まぁ、お世辞だと思いますが・・・。
とにかく、おかげ様で元気になって帰ってきました。
単純ですよね。
明日の移植に備えて、今日は洗濯と掃除を済ませておくつもりです。
これから急いで掃除しないと・・・。
自分のことばかり書いてすいませんm(__)m
また報告にきます。
すいーとぽてと♪
2010/07/25 10:08
こんにちは(^^)
毎日、猛暑で辛いですね〜。
昨日は病院帰りに炎天下を歩いていて、命の危険?を感じるほどでした(^^;)
6週2日目位で、無事に心拍を確認していただきました。先生が「ここ動いてるでしょ」と教えてくれたのですが、わからなくて・・・でも、本当に安心しました。
みなさんありがとうございました(^^)
排卵させずに移植したので、まだ黄体ホルモンの膣座薬、注射、内服が続きそうです。赤ちゃんへの影響がちょっと心配だけど、先生を信じて頑張ります〜。
BabyGさん
いつの日か、アメリカに帰ってしまうんですね(:;)
アメリカからも、書き込みに来てくれたら嬉しいです。
おろ、早く終わるといいです・・・やっぱりお産は大変なんですね(><) お体のほうも、大事にして下さいね。
帝王切開・・・赤ちゃんを押し出す感じがわかるなんて・・・怖いです〜!(><)
OHSS、帝王切開と・・・文字通り、お腹を痛めた出産ですね・・・母は強し!ですね。
ちょっと怖いけど、BabyGさんもちぇりーさくらさんも、元気に回復してるので、私も心のすみで覚悟しておきます・・・(^^;)
ヨリタさん
「旦那さんの目に焼き付けておきたい!」って笑っちゃいました(^^)
私もです。見られるのがちょっと恥ずかしいけど、「こんなに大変なんだぞ〜」っと覚えておいてほしいです。
読者モデル・・・!かわいくないので、とんでもない〜。
ヨリタさんは、きっとキュートなんですね♪
私は、受精卵の写真とか、日記に残したいな・・・と思っています。大きくなった時に、できれば治療の話も伝えて、どんなに嬉しかったか・・・感謝の気持を伝えたいです(*^^*)
ひろたんさん
子宮リンスしてもらったんですね。良かったです!
きっと効果あると思います!
卵ちゃん、6個のうち3個受精だなんて、すごいですね(^^) 私は、43個のうち2つしか受精しなくて、育ってくれたのは一つでした。ひろたんさんは、卵の質が良いんですね♪
旦那さんと居酒屋デート、仲良しで羨ましいです(^^)
おじさんに「綺麗」ってほめられるなんて、やっぱり美人さんなんですね。
今日は移植でしょうか・・・お腹の卵ちゃんと一緒に、ゆっくり休んでくださいね(^^*)
ひろたん★
2010/07/26 08:29
おはようございます。
昨日移植の予定でしたがクリニックから電話があり、今日に変更になりました。
直々に院長先生から説明を頂きました。
1人1人丁寧に対応してくれる先生には本当に感謝です。
ヨリタさん、ちぇりーさくらさん
応援して頂いてありがとうございます。
本当に心強いです。
諦め気味な気持ちもありましたが、今度こそはと気合をいれ、先生を信じて頑張ってきます。
すいーとぽてと♪さん
無事に心拍が確認できたんですね。
よかったよかった(^^)
もし私も妊娠できたら、やはり子供が大きくなったら、「不妊治療の末にやっとあなたを授かったの。人生で一番嬉しい出来事だったのよ。パパとママを幸せにしてくれてありがとう。産まれてきてくれて本当にありがとう。」と伝えたいです。
前回は18個の卵が取れ、7個受精したので、今回はあまり状態がよくないみたいなんです。
受精も遅れているみたいで・・・。
私的には精神的なものだと思っていますが、先生に年齢的にそろそろ難しくなってきたのかな〜なんて言われたので、少々落ちこんでいます。
でも数が多くて質のよい受精卵だから妊娠するとも限らないので、今回数が少なくあまり質がよくなくても、移植まで進めたことに感謝して頑張ってきます。
優しい皆から好かれるすいーとぽてと♪さんは、絶対素敵なママになると思います。
産まれてくる赤ちゃんは幸せですね(^^)
毎日暑い日が続きますので、体調に気を付けて下さいね。
ヨリタ
2010/07/26 09:29
おはようございます。
ひろたんさん
移植は今日になったんですね。
院長先生から直々に電話とは・・・、受けた方もビックリですよね。
先生がそれだけ治療に力を注いでくれてるって心強いですよね。
見た目の質に関しては、一つの判断でしかないですよね。
私も、今回の受精卵が一番質が悪かったんです。一番後回しになった卵ですし・・・。
移植時に培養士さんに、この質ってどうなんでしょう〜?って尋ねたら、あくまでも見た目の判断であり、移植できると判断した卵ですからね。可能性がない場合は移植すらできませんと言われました。
期待のしすぎもストレスのためすぎもよくないけど、気持ちのコントロールってできないですよね。
ゆるゆる生活送れますように☆
すいーとぽてと♪さん
心拍確認おめでとうございます。
ひとまず、一安心ってとこでしょうか・・・。
でも、まだまだ不安は続きますよね。
私も動いてるかどうか、自分では分かりませんでした。
先生が言うならそうなのかな〜って感じで・・・。
内服は私の場合、10週ぐらいまで続きました。膣座薬はなかったですが、黄体ホルモンの注射には通ってました。私は薬を止めるのが不安でしたよー。このおかげで妊娠維持できてるんじゃって思ったので・・・。
受精卵の写真、とっておくっていいですね。
でも、私どっかにいってしまったかもです・・・。
エコーの写真も何枚か紛失してるんですよね。
これからはちゃんと残しておきたいと思います。
先週1週間元気のなかったうちのわんこ、週末から食欲も復活! 元気一杯になりました!
とても嬉しいです♪
ひろたん★
2010/07/26 19:26
こんばんは。
今日の移植はなくなりました><
卵の状態がよくなかったみたいです。
やはり精神が不安定だったからでしょうか。
院長先生が
「前回まではよい卵がたくさん採れたので、体外受精でも顕微授精でも変わらなかったので、今回は卵が少なかったのもあり、体外受精だけで顕微授精をしなかったんだよね。
次回からは顕微授精にしようね。」
と言われました。
ショックで帰りのバスの中で泣きそうでした><
やっぱり私には無理なのかな〜なんて考えたりして。
最近本当によい事がないです。
誰か助けて〜〜〜!
来月はクリニックが移転でお休みなので、1回休もうねと言われました。
また来月の末にきてねと言われました。
今年の始めに引いたおみくじに
待ち人:遅くなれども来る
出産:よい子が授かる
と書いてあったので、信じてまた頑張ります。
すいーとぽてと♪
2010/07/27 09:01
ヨリタさん
内服薬はそんなに続くんですね。確かに、薬のおかげで維持できてますね。
心配しすぎないようにします。
わんこちゃん、毛皮を着てる分、きっと人より暑いんだろうな〜と思います。
元気になって良かったですね!
おととい、実家の両親が突然やってきて、うなぎやステーキを持ってきてくれました。
恥ずかしながら、ステーキは結婚以来、初めてだったので、焼く時にすごく緊張しました〜。
できあがりは、硬くてなかなか噛みきれなかったけど、夫は「美味しいね」と言ってくれました(*^^*)
これからは、たまにステーキも奮発しようかなと思います。
ひろたんさん
今回は、本当に残念でしたね・・・。
一回の採卵・移植だけでも大変なのに、休みなく頑張ってきて・・・本当に頑張りましたね。
心と体を、充分休ませてあげてくださいね。
ひろたんさんが子供に伝えたい言葉・・・読んでいて、涙ぐんでしまいました。
私はOHSSになったとき、心配した母から言われた言葉があります。
「もう治療なんてやめて、自然に待ちなさい。赤ちゃんは、楽しい気持で授かるものだよ」
心配してくれた言葉だけど、やっぱり結婚してすぐに授かった母には、「わかってもらえないんだ」って思ってしまいました。
痛い思い、辛い思いなんてしないで、自然に授かる事ができたなら、どんなに幸せでしょう。
それが不可能で、痛くて辛い治療を耐えて、頑張り続ける事がどんなに苦しいか・・・
経験した人でないとわからないように思います。
ひろたんさん、掲示板のみんなが、赤ちゃんを授かる奇跡を、誰よりも感じる事が出来ると思います。
みんなの努力が、どうか報われますように・・・。心から祈っています。
ちぇりーさくら
2010/07/27 17:40
なかなか書き込みこれませんでした><
ごめんなさ〜い。
すごくいろいろ気になっていたのですが><
まずBabyGさん
そうです。きっとおなじところのを見ておられたんだと思います。
購入すると高いですよね。それに、バウンサーの前につけるおもちゃ、これも高いんですよ
レンタルだとこれが附属でついてきます。
結構まわして遊んでくれますよ。私が借りたのは旧式のものですが。
スイマーバ届いたでしょうか。
毎日うちの息子は遊んでいます、ちょっと激しいぐらいに。
3カ月超えると授乳も落ち着き、睡眠覚醒リズムが出来るので、あと少しですよ!
ヨリタさん
沐浴バスタオルは、ミキハウスのをもらったのですが、薄いのと分厚いのがあって、今は薄いのが大活躍です。
沐浴だけでなく、ベビーカーけっとにも使えるし♪
真四角のは2枚ぐらいあると大丈夫です。
あと口拭きガーゼは、あんまり安いのはやめた方がいいですよ。いつまでたってもかたくて。
沐浴ついでに、石鹸は泡状の無添加シャンプーとかがとても使い良かったです。私は生協パルシステムで買っていました。
ワンコちゃん、1歳だとまだまだ遊びたいですよね。
赤ちゃんとの共存、私も悩ましいです。今もですが。
でもだいたいは大丈夫みたいですよ♪
すいーとぽてとさん
お祝いメッセージ遅くなってごめんなさいね。
心拍確認、よかったです。おめでとう!
本当にほっとしたことでしょう。
ここまでくれば、まずは次の12週を目指しましょうね。
くれぐれも冷やさずに。
つわりは大丈夫ですか?
葉酸はちゃんと取っていますか??
大事な時期なので、しっかりとってくださいね。
私はネイチャーメイドや明治ビオママシリーズを愛用しました。
そして、ひろたんさん
携帯から掲示板を見られるようになって、見るたびにはらはらドキドキしていました。
大丈夫ですか。
ほんとに辛かったですね。
これまで卵が若くて、それについてはとっても嬉しかったので私も今回、うまく行ってますようにって毎日祈っていました。
居酒屋さんのお話も、フムフム、そういうのって実はひそかにエネルギーになるよね♪なーんて、嬉しく読んでいたんです。
先生が直接お電話して下さって、急きょ日程も決まり、いろんな気持ちになったことと思います。
次は顕微授精もってことなんですよね。
うんうん、今回は精神的な負担もとても大きかったみたいなので、来月は夏休み!って思いながら、体と心に気持ちのいいことひとつでも実践できるといいですね^^
そして、赤ちゃんがやってこられるように、ママの体と気持ちをあたたか〜くして、待ちたいですね。
お空から見ている赤ちゃん、必ずママのもとへやってきますよ!
今日もお祈りしています。
ヨリタ
2010/07/31 12:00
こんにちは。
少し涼しくなったと思いきや、またもや猛暑ですね。
ひろたんさん
何と答えたらいいのか・・・。
言葉がみつかりません。
頑張ってきたのに、成果がみれないって辛いですよね。
気休めにしかならないのですが、今回の治療にも必ず意味があり、次につながるステップになるはずです。
ひろたんさんにこんな辛い試練を与えるなんて、神様はひどいですよね。
でも、おみくじの言葉は信じていいと思います。遅くなるけど、あきらめないで!ってメッセージなんですよ。
治療がうまくいかない時の落ち込みから回復する方法、結局私は何度経験しても見つけられませんでした。
ただただ、時が過ぎて生理がきて、次の通院日がきて、治療方針が決まってと流れに身を任せてるうちに、また頑張ろうって気持ちになってきました。
ひろたんさんも、今は無理に頑張らなくても、無理に前向きになろうとしなくていいと思います。
それでも身体は次に向けて動いてくれてます。
1ヶ月のお休みの間に、ひろたんさんの卵巣も子宮も次に向けて準備に入ってます。
なので、今は頑張ろうとしないで身体を充分労わってあげてくださいね。
話が違いますが、うちの姉も体外治療中です。
数年間休んでたのですが、私の妊娠を機に再開したようです。 遠方に住んでるので、メールでのやり取りですが、すごく精神状態がもろくなってるなって感じます。
それだけ、精神的に負担が大きい治療って事ですよね。
毎朝祈ってます。
必ず、赤ちゃんは戻ってきます。
ヨリタ
2010/07/31 12:31
もっと早く書き込みにきたかったのですが、少し体調が悪くなり安静にしてました。
今は元気です♪
すいーとぽてと♪さん
ステーキいいですね!
つわりが来る前に、この暑さに打ち勝つ為にも栄養どんどんつけてください!
私もステーキは家で焼いた事ないです・・・。
高いお肉って怖くないですか? 私はウェルダン派なので、焼きすぎてせっかくのお肉を台無しにするのが目に見えて分かるので、もっぱら外食です。
でも、おうちでステーキって素敵ですね!
つわりはどうでしょう・・・?
私は6週頃から始まりました。4キロ減で、今でもパンとじゃがいも、アイスしか受け付けません。
私の場合ですが、体力が落ちるとつわりがひどくなる気がします。暑いとただでさえ食欲落ちますが、食べれる間は、精力つくものを頑張って摂ってくださいね!
ちぇりーさくらさん
色々アドバイス有難うございました。
とこちゃんベルト注文しました。
届くのを待ってるとこです。
赤ちゃん用品は、まだまだ調べてないのですが、お盆に実家に帰省するので、その時に母と一緒にみに行きたいと思ってます。
両親は、すでに赤ちゃん用品店に出入りして物色してるみたいです(笑)
この前の検診で、今のとこ女の子と言われて、私はとても嬉しいのですが、でも心配な事も・・・。
旦那は長男で、義父も長男です(兄弟は全員女)。
妊娠判明後、義両親にはすぐに妊娠を伝えたのですが、3ヶ月目に入った頃に、「性別は分かった?」ってメールで聞かれました。
この前会った時(4ヶ月末頃)にも「性別は?」って聞かれ、「まだ今の時期だと早いです」って答えたら、「遅いわねぇ・・・、娘の時はすぐに分かったのに」って・・・。
娘(義妹)は去年出産してて、男の子なんです。
何だか、プレッシャーです。
私は女の子で、本当に嬉しいのですが、義両親の反応が怖いんです。
旦那に、女の子かもって話したら、「女の子かぁ・・・、跡継ぎにならないね。 あ、冗談だから」って言われました。
旦那はちょっと無神経な発言を時々するのですが、その言葉と義両親の反応が不安で不安で・・・。
せっかく授かった命なのに、周囲に引け目を感じるような事、絶対思いたくないのに不安が募ります。
この先、もし男の子だったなんて事になっても、「男の子でよかった」なんて絶対思いたくありません。
どちらの性別でも、私にとっては等しく嬉しいんです。
何が言いたいんだか、支離滅裂な文章ですよね。
ほんとすいません。でも、誰かに聞いてもらいたくて。
これが、マタニティブルーっていうんでしょうか。
義両親から、はっきり男の子をって言われたわけでも、女の子と言って落胆されたわけでもないのに、勝手に妄想して落ち込んで、自分でも訳分からなくなってきました。
でも、聞いてもらえて少し落ち着きました。
今日の私、変ですよね。
さらっと聞き流してくださいね。
すいーとぽてと♪
2010/08/01 11:21
こんにちは
今日も暑いですね(><)
ヨリタさんも体調を崩してたんですね・・・。
私も、一日中軽い胸焼けが続いていて、なかなか書き込みに来れませんでした。
ちぇりーさくらさん
いつもいろんな情報を教えてくださって、楽しいです(^^) 知らない言葉がたくさんなので、もうちょっと調子がよくなったら調べてみます。
私はどうも食べづわりのようで・・・食いしん坊のせいか、食べていない時が気持ち悪いです。
ヨリタさんが4キロ痩せたというお話で、「いいな〜」なんて思っちゃいまいました。でも、今もパンとジャガイモ、アイスだけなんて・・・辛いですね。
早くよくなりますように(^^)
葉酸は、先生にもすすめられたので、ずっと取っています(*^^*) いつまで取ったら良いのかな〜と思いながら・・・。
30日に7週目の診察に行ったら、心臓が動いてるのが私にもわかって、感激でした。安定期まで大事な時期なので、無事に乗り切りたいです(^^)/
ヨリタさん
つわり、大変ですね・・・(><) 痩せた分、体重増加が少なくなって、お産が楽になるといいです。
私も判定後から、空腹時になんとなく一日中ムカムカしてます。納豆は見るのも嫌になって、お漬物やすっぱいものが好きになりました。でも、食欲と体重は変わりないです(^^;)
ドラマのような、「うっ・・・!」という吐きづわりにあこがれましたが、反省しました〜。大変なんですね(><)
お姉さんも体外治療中なんですね。
同じ経験者なので、姉妹で痛みを分かり合えますね。
私には、弟が一人います。
私の妊娠がわかった直後に、弟夫婦も授かったと知りました。弟夫婦は結婚後すぐに授かり、私より2週間ほど早い予定日です。
私も、授かる事ができて本当に幸せだったのに、
苦労なく、すぐに授かった弟夫婦の話を聞いて、つい羨ましく思ってしまいました。私もマタニティブルーだったのかもしれないです・・・。
でも、私達にとって、たくさんのハードルを乗り越えて授かった事は、本当に奇跡で、ありがたいことですよね。私も、性別も関係なく、どんな子でもいとおしいです。
なので、ヨリタさんの義父母の「性別は・・・?」に、悲しくなってしまいました。周りの人は、勝手なものですね〜・・・。
私の義父母も、移植すれば成功するものだと思ってたみたいで、妊娠報告しても、あまり反応がなくて、がっかりしちゃいました。孫をあんなに期待してたのに〜。
でも、赤ちゃんの誕生を、夫婦が一番喜んでいるのだから、それでいいのかもしれないですね。
今、私は胎教に良いCDや、手作りできるものを考え中です。スヌーピーのマタニティダイアリーも買ってみました。ちょっと恥ずかしいけど、赤ちゃんへ、ありがとうの気持を残したいです(*^^*)
ヨリタ
2010/08/03 21:39
こんばんは。
8月に入りましたね。
暑さもまだまだこれから・・・なんでしょうか。
ほどほどにしてほしいもんですね。
すいーとぽてと♪さん
つわりが始まったようですね。
吐かなくても、一日中ムカムカは辛いですよね。
私はようやく終息に近づいたような気がします。
つわりが辛いといっても、治療中の辛さと比べたら全然幸せな悩みだし、それに初期の不安の日々と比べたら全然耐えられます。
弟さん夫婦の出産も近いんですね。
確かに、身内といっても治療をしなくてもすぐに授かれる人って羨ましいですよね。
私も、義妹がすぐに授かった時には、羨ましくてひがんだ事もあります。
弟さんといえば、すいーとぽてとさんがOHSSで入院されてた時にとても気にかけてくれた弟さんでしょうか?
性別は違うのに、とても仲の良い姉弟なんだなって思ってました。
きっと、二人の子供たちも仲の良いいとこちゃんになるんでしょうね。
おっと、旦那が帰ってきました。
また今度改めて。
ちぇりーさくら
2010/08/04 17:57
復職したら、保育園から電話が入って、さっそく早退(涙)先週末に風邪をひいた息子は回復して元気に登園したものの、あっという間にぶり返して私もうつってしまいました〜。
うまくはいかないものですね。
先日、ここにいっぱい書き込みしたのですが、どういうわけかエラーが出てしまい、全部とんでいってしまって、意気消沈。
気を取り直して、再訪問です!
ヨリタさん
つわりおさまってきたみたいでよかったですね。
体重も減って、体力奪われたから、しんどかったでしょう。
これからの安定期、くれぐれも気をつけてくださいね。
それから、赤ちゃん、私も女の子説が有力で、エコーでもそう言われてたんですが、実際は男のこでした。
びっくりしました。
ヨリタさんは赤ちゃんをお腹の中で育てられる最大の喜びを享受されています^^
ご主人や義両親さまは、まだまだ会えないですもの。
いろいろ言われると、ほんとへこみますよね。
ニコイチ生活、かけがえのないものです。
いろんな症状が出て大変だけど、この時しか味わえないし、治療の苦しみを乗り切ってこられたから、きっと大丈夫ですよ!
男女どちらでも、今はママこそが支えですもの。
私は関西人なのでこういうとき「言わしといたろっ!(言わせておいてあげよう)」って心の中でベロベロバーな気持ちです(笑)
でもいっぱい口に出して吐き出すのが一番健康的ですよね!
また飛んだらいやなので、いったん送信します
ちぇりーさくら
2010/08/04 18:08
すいーとぽてと♪さん
つわりしんどいですよね。
体調いかがですか??
私も食べつわりでした><
気をつけても、どうしようもないのですが、私は果物とエスニック料理ばかりでしたよ。
9週ぐらいですでに2キロアップしてましたから、最終12キロアップまでいっちゃいました。
それでも、一生懸命、自制してこれですもの。
トマトがおいしかったです。あと桃とりんご、ぶどうはいっぱい食べました。
ガムやあめも試しましたが、においがだめで。
あとはノンシュガーの炭酸水ばかり飲みましたよ〜。
弟さん夫婦のご懐妊、嬉しいですね!
と同時に複雑な気持ち。そうですね。
私は結婚12年目の出産なので、そうした気持ち、仲良しの友人にもたくさん感じました。
「3人目が欲しくて、やっと宿ったの」という連絡が受けた時が、なぜかものすごくショックで。
二人もいるのに(ってそんなん関係ないんですが)
そうした周囲の動きが、不妊治療を始めるきっかけでした。このまま年をとって、あの時治療をしておけばって気持ちになったら後悔しそうで。
親しい友達や兄弟など、近くにいる存在ほど、実は響いたりするんですよね。
ご両親も移植すれば妊娠するって思われてたって話。
これも、ちょっとあれ?そうじゃないのよってツッコミたくなる話ですね(笑)
治療経験のない人全般にそうですよね。
私も「治療しているのに出来ないの?」って、超素朴なナイフを突き付けられたことあります(笑)
こうした思いを経験したことで、ちょっとだけ、人の痛みに近づけるので、無意識にひとを傷つける頻度がへるかもねといつも自分に言い聞かせています。
暑いのでくれぐれも体調、気をつけてくださいね。
ヨリタ
2010/08/04 21:58
こんばんは。
昨日の続きを書き込もうと思ったら、ちぇりーさくらさんも来られてますね。
書込みが消えて・・・って、昨日まさに私もそうでした! 落ち込みますよね〜、うんうんって私も相槌打ってました。
さて、昨日の続きからです。
すいーとぽてとさん、
マタニティーダイアリー買われたんですね!
実は昨日私も買ってきました。 普通のノートですが、それに書込みたいと思います。
すいーとぽてとさんもちぇりーさくらさんも性別関係ないって一喝してくれて有難うございます。
気持ちが晴れ晴れしました。
ちぇりーさくらさん、私も関西出身なんですよ〜。
ほんと、「言わしといたろっ!」精神、大事ですね。
今度言われたら、心の中でつぶやいときます。
すいーとぽてとさんの義両親もすごいですね。
そんなに簡単にできるなら苦労しないっ!
親世代なら、なおさらなのかなぁ・・・。
中途半端な知識の方が一番困りますよね。
知らないなら何も触れないでほしいって思います。
でも、ご主人は泣いて喜ばれたんだもの。
身近でみてきた分、簡単でない事も充分承知してらっしゃるだろうし、心強いご主人ですね!
ちぇりーさくらさん
復職直後にそんな大変な事になってたなんて。
赤ちゃんが風邪ひくのもかわいそうだけど、ママがひくのも大変ですよね。ママ業は休めないし・・・。しかも仕事してらっしゃるのに。
ちぇりーさくらさんも女の子って言われてたんですか?
それって、臨月まで男の子って分からなかったのでしょうか。
女の子の場合、生まれるまで分からないっていいますよね。 私も16週のエコーでの事なので、まだ分からないからねって先生に念押しされてます。
トコちゃんベルト、届きました!
今週から説明書みながらつけてます。
ちゃんと正しい位置につけれてるか不安ですが、でも一応毎日つけてます。
ただ、ソファに座るとずれ上がってくるような・・・。
ちぇりーさくらさんは大丈夫でしたか?
私は締め方がゆるいのかなぁ。
毎日、試行錯誤ながらも頑張ってます。
sui-topoteto
2010/08/05 16:35
こんにちは〜
少しご無沙汰、ごめんなさい〜。
昨日から出血があって、大騒ぎしてました〜(><)
昨日、トイレに行ったら、鮮血がティッシュについてきて・・・「○×△〜!!!」
声にならない悲鳴に、シャワー中の夫もびっくりしてました。
夜でしたが病院に電話したら、「妊娠初期にはよくあることですよ」と言う事でした。
夫は「大丈夫だよ」と言ってくれましたが、心配で心配で、今朝も茶色い出血がベッタリ・・・(><) すぐに病院に行きました。
ドキドキしましたが、「赤ちゃん、ちゃんと心臓動いてるよ〜」という先生の声で、本当に安心しました。
妊娠初期・・・あなどれないです〜。
「ゴロゴロしすぎかな〜」と思ってたけど、もう開き直って、安静にします〜。
ヨリタさん
やっとつわりが終わりそうなんですね。良かったです(^^)
私は最近軽かったので、かえって「赤ちゃん大丈夫かな〜」と心配になりました。
そうなんです。OHSSで心配してくれた弟なんです。
弟も、「お姉ちゃんは男の子と女の子、どっちがいい?」なんて、無邪気にメールをくれました(^^)
「やっと授かった大切な宝物だから、どんな子でもかわいいよ〜」と答えたら、
素直に、「そうだよね。無事に生まれてくれるのが何よりだね」と言ってくれました。
きっとみんな、あまり悪気はないんですね(^^)
マタニティダイアリー、楽しいですよね(^^) 書いてるとつわりも忘れちゃうかも・・・。
「妊娠がわかったとき」の欄を書きながら、思い出して泣いて鼻をかんでたら、夫に「風邪ひいたの?」と勘違いされました(^^;)
ヨリタさんの北海道旅行は今月でしょうか?もう充分安定期ですよね!
楽しんできてください〜(^^)
ちぇりーさくらさん
小さい子は風邪をひきやすいですよね。
ちぇりーさくらさんも、赤ちゃんと一緒に一休みして下さいね(^^)
ちぇりーさくらさんもヨリタさんも、関西なんですね!
関西の方って、人柄があったかくて、なんだか嬉しいです。
知人でも関西出身の奥さんが、いつも親身になって心配してくれます。
ちぇりーさくらさんも食べつわりだったんですね(^^)
食いしん坊で恥ずかしいと思ってたけど、ホッとしました。
私はすっぱいものにこっていて・・・ごはんをわざわざ酢飯にしてたら、ちょっぴり体重が減ってきました。
嬉しい誤算?です(*^^*)
友人・知人の悪気ないナイフ・・・ほんと、つきささります〜。
子供のいる友人に治療のことをうちあけたら、「わかってあげられなくて、ごめんね」と言われて・・・
素直な意見かもしれないけど、ものすごく溝を感じて距離を置いちゃいました。
森三中の「ブス恋」にも「無知は人を傷つける最大の武器」って書いてありました。
本当に、知ることで、きっとまた人に優しくなれますよね(^^)
すいーとぽてと♪
2010/08/05 16:37
↑あわてて送信しちゃいましたが、上のメッセージ、すいーとぽてと♪です。修正できなかったのでごめんなさい(^^;)
ヨリタ
2010/08/06 11:39
おはようございます。
今朝も暑いですね(><)
まだ風があるのが救いですが・・・。
新しい方が・・・って思ったら、すいーとぽてとさんでした〜。
初期の出血はビックリしますよね!
赤ちゃん、無事でほんとよかった〜。
私も、少しですが2週間ぐらい続きました。私の場合鮮血でなくてほとんど茶おりでしたが・・・。
日常生活も仕事も大丈夫だからって言われて、仕事続けてました。
他の病院だと安静って言われる場合が多いみたいですが、KLCはでんと構えてますよね!
おかげで、な〜んだ仕事しても大丈夫なら心配しなくてもいいんだなって思えました。
一番はストレスためない事だと思うので、動くのも安静にするのも、お母さんが一番不安が少ない選択肢とるのが大事だと思います♪
安静生活も、楽ではないですが頑張って赤ちゃん守ってくださいね。
北海道旅行はキャンセルになったんです。
私、先週も茶おりがあって、病院に受診したら切迫流産だから安静にって言われたんです。
赤ちゃんは無事で、他に兆候はみられなかったのですが、中期の出血は危ないから動きすぎないよう注意されました。
今は、元通りの生活送ってますが、遠い北海道の地で何かあっても対処困るしって事で旅行はキャンセルです。
来週は実家に帰省するので、それで充分かなって思ってます♪
すいーとぽてとさんは母子手帳もらわれましたか?
確か、私は7週か8週ぐらいでもらいに行ったような・・・。
KLCまで通うのに、ちょうどその頃つわりがひどく身体がきつかったので、マタニティストラップ欲しさにもらいに行きました。
今はこの暑さですし、何かあった時に周りに気づいてもらえるよう、すいーとぽてとさんも気をつけてくださいね。
ちぇりーさくら
2010/08/06 16:48
こんにちは!
時短を使って今からお迎えにと電車に乗り込みました。
携帯から初めて投稿しますが、ちゃんとできるかな?
すいーとぽてとさんの出血にびっくりして飛んできました!
大丈夫ですか〜?!ほんとびっくりしましたです。
体外された方は初期に出血が続くことがよくあるそうなので、順調な方でもそうみたいです。先生の指示に従いながらも、無理なくユルユルいきましょうね!
ヨリタさん
北海道、キャンセルになったんですね。残念だけど、次は赤たんとワンコと一緒に行けますね。
それに関西人だったんですね!嬉しい〜!
こんできたのでまた来ます
すいーとぽてと♪
2010/08/06 23:09
こんばんは
ヨリタさん、ちぇりーさくらさん、ご心配ありがとうございます(*^^*) あれから、茶色いパラパラしたものが少し出ますが、無事、出血は止まりました。
ヨリタさんも茶オリが続いてたんですね。
茶オリは良く聞きますが、私は鮮血だったのでびっくりしました〜。
お仕事続けてたなんて、偉いですね〜。
私は小心者なので、堂々と?ゴロゴロ生活です(^^;)
切迫流産には、びっくりしました。
北海道旅行は残念ですが、本当に赤ちゃんが無事に産まれてくるのが一番ですよね!
実家でのんびりしてきてくださいね(^^)
私は、来週から夫が夏休みですが、予定は映画に行くくらいです。「仮暮らしのアリエッティ」見てきます〜(*^^*)
ちぇりーさくらさん
もうお仕事・保育園に復帰されてるんですね!お疲れ様です(^^)
お仕事と育児に家事を頑張ってるなんて、尊敬です〜。
赤ちゃんも、保育園になれてきたでしょうか?
人見知りしないで、友達作りが上手な、パワフルな赤ちゃんになりそうですね(*^^*)
体外受精では、初期に出血が続く事があるんですね〜。
ちょっとホッとしました(^^)
出血した時に、数人の友達には妊娠の話をしていたので、報告が早すぎたかな〜と後悔しました・・・。
治療での妊娠は、自然妊娠よりも、やっぱり心配が尽きない気がします・・・。お腹をなでなでして、無事に生まれてくれるのを祈る毎日です(^^)
BabyG
2010/08/09 07:45
みなさん、おはようございます。
またもや、更新しばらくできず。。。><
娘がお腹を壊してしまい、あっという間に時間が経過してしまいました。
下痢の後は便秘><
薬のせいもあったようで、なかなか安定せず、今日に至っております。
小児科選びってホントに難しいなと実感しました。
私の行っていた産院は小児科もあったのですが、県外でしかも担当医は週に2回しかいないので、近場にいってみたのですが、3箇所行って、いまいちピンとこない。。。そんなことで、まだ、どこが良いのか検索中!!
それはそうと、こどもが病気になることの辛さを痛感しました。自分が変われるものなら変わりたい!!
そういうものなのですね。
取り急ぎになりますが皆さんも体調には気をつけてくださいね^^
ヨリタ
2010/08/09 13:02
こんにちは。
今日はわりと涼しいですね。
久々に冷房なしの生活です。
ちぇりーさくらさん
お迎えに電車って、保育園ってそんなに遠いんですか?
とても大変そう。
小さい子を公共交通機関に乗せるって大変でしょうね。保育園に預ける荷物も多そうだし・・・。
あまり、話に出てこないのですが、ちぇりーさくらさんの旦那さまは育児に積極的ですか?
ちぇりーさんはお仕事されてるんだから、家事も育児も積極的に参加してもらわないと一人では無理ですよね。
体外は出血が多いって知りませんでした。
全体的にそうなのかと・・・。
でも、私もすいーとぽてとさんもとなると、確かにそうなんでしょうね。
何でだろ? 服薬の関係なのかな〜。
すいーとぽてと♪さん
その後どうですか?ユルユル生活送れてますか?
早く安定期に入ってほしいですね。
北海道旅行は全然残念ではないです。
私はもともと興味なくて・・・。
それより、ディズニーランドの方が絶対行きたいので、9月に入ったら行こうかなって計画してます♪
ご主人との夏休み、楽しみですね。
アリエッティは、映像がとても綺麗ですよね。
CMみて、綺麗だな〜っていつも思ってました。
BabyGさん
大変でしたね(><)
伝えてくれない分、みてるだけって辛いですよね。
ママになるってほんと大変なんだって改めて思いました。
それに病院選びも大変なんですね。
時間や曜日、通院時間や先生との相性、色んな要件が一致するって難しいですよね。
ここだ!って安心できる病院見つかるといいのですが・・・。
BabyGさんも体調には気をつけてくださいね。
お母さんが倒れては、もっと大変です。
すいーとぽてと♪
2010/08/09 20:20
こんばんは(^^)
BabyGさん
久しぶりで嬉しかったです〜。
赤ちゃんのお腹、大変でしたね(><)
小さいから、本当に心配になりますよね。
良い病院が早く決まるといいです。
変われるものなら変わってあげたい・・・
お母さんの愛ですね〜(*^^*)
BabyGさんの愛情が一番の薬だと思います♪早くよくなりますように〜。
ヨリタさん
恥ずかしながら、ゴロゴロ生活、送ってます(^^)
出血は2日間だけで止まったのですが、つわりが重くなってきて・・・。ヨリタさんに比べたら、大した事ないんですけど、一日中胃がムカムカして、ほとんど寝て過ごしてます(^^;)
スーパーに行って、肉や魚を見ると気持ち悪くなるし、
胃も弱ってるみたいで、梅干のおかゆにすると、少し楽になります。
そんな状態なのでアリエッティも、お盆の帰省も延期に・・・(><) (夫の実家では、いつも、わんこそば状態で次々にご馳走を出してくれるので、遠慮しました。)
つわりを忘れられるような、夢中になれる事があればいいんですけどね〜。ミシンでも買おうかな・・・と思ってます。
ヨリタさんはディズニーランド、楽しみですね〜!
9月というと、ハロウィンでしょうか(^^)
私もディズニーシーに行きたいです〜。
妊婦でも楽しめるコースがあったら、教えてくださいね♪
ヨリタ
2010/08/11 20:29
こんばんは。
今、犬の散歩から帰ってきたとこです。
わんこ満足そう♪
すいーとぽてと♪さん
つわりがきつくなってきたんですね。
辛いですね。
一日中ムカムカが続くなんて、それは何もやる気がおきなくて当然ですよ〜。
ゆっくりゆっくり休んでください。
水分はちゃんととれてるでしょうか?
今は栄養とか気にせず、口にできるものだけ無理せず食べてください。
先生に聞くと、23週頃までは栄養がちゃんととれなくとも赤ちゃんに影響ないそうです。
ほんと、この暑さが追い討ちかけますよね。
映画も帰省も残念ですが、きっとまた次の機会がありますよ。
映画は観にいけなくても、家でビデオ上映会とかはどうでしょう〜?
つわりを忘れられるもの・・・、難しいですよね。
ミシンはまさにつわりの真っ最中に、私使ってました。
友達に作りたい物があったので・・・。
手縫いでスタイ作りはどうでしょう?
私は何枚か作りましたが、簡単だし生地も少しですみますよ。
少しでもつわりを忘れられる時間ができるといいですね。
すいーとぽてと♪
2010/08/12 19:37
こんにちは
今日は、9週目の診察に行って来ました〜。
今まで丸く写っていた赤ちゃんが、今日のエコーでは、人間らしく2頭身になっていて、かわいい手足を初めて見せてくれました。
感動して「かわいい〜」と連呼してしまいました(^^;)
胎児の大きさは9週4日目くらいと、ちょっと成長が早いみたいです。胚盤胞移植だからでしょうか?
皆さんも予定より早くなったでしょうか(^^)
出会える日が早くなるとしたら、嬉しいです(*^^*)
ヨリタさん
わんこちゃん、暑いから、夕方お散歩してあげてるんですね。本当に、日中のアスファルトは灼熱地獄みたいですね(^^;)
水分はたくさんとれてるのですが、消化機能が落ちてるみたいで、胃もたれ・胸焼け・軟便になっています(><)
特に、寝る前の空腹時間が辛くて・・・朝は爽快なんです。胃を休ませたほうがいいのかな・・・でもお腹はすくので食べちゃってます〜(^^;)
23週まで大丈夫なんですね!良かったです〜。
魚やお肉が苦手になってきてるので、心配しちゃいました。
ミシンも今日届きました〜。
ヨリタさんは得意そうですね(*^^*)
私は中学以来なので、あれ?どうだっけ・・・?とミシンを前にボケています。よだれかけなら、何とかできるかな・・・。挑戦してみます〜。
母子手帳も、マタニティバッチももらえました。
電車や混雑する場所では、赤ちゃんが心配なのでつけたくなりますが、治療の気持を思い出すと、つけられないでいます。早く安定期になってほしいです(^^)
BabyG
2010/08/17 21:13
こんばんは。
今日はひどい暑さでしたね^^;
今年の夏はホントに異常です><
皆さん、体調は大丈夫ですか?
なかなか、こちらにもお邪魔できず、ごめんなさい。
楽しみにしているものの、なかなか、手が離せず、パソコンも大急ぎです^^;
娘はまだ、便秘気味ですが、あまりナーバスにならないようにしています。
3ヶ月くらいになると食の進み具合も若干変化があるせいもあるのかも。
こどもって毎日、変化があるんですよね。こうして成長していくんだろうな〜って、こちらも勉強させていただいています。
でも、ここのところ、笑ったり、おしゃべりになって益々、楽しくなってきましたよ^^
ヨリタさんもすいーとぽてと♪さんもお腹の赤ちゃん元気そうですね^^
暑いから体調のコントロールも大変かと思いますが頑張ってくださいね。
ヨリタさんもつわりが落ち着きそうでよかったですね。
これからは食欲がでちゃうかしら。。?!
臨月になると苦しくなって食べたくても食べられなくなっちゃうけれど、今のうちのおいしいものをゆっくり食べてくださいね。
出産後はなかなかゆっくり食事なんてできなくなっちゃいますよ><
すいーとぽてと♪さん
出血心配でしたね。
でも、よかった!!
出産までは何かとナーバスになってしまうと思います。あ!出産後も変わらないかも^^;
何しろ、大切なベビーちゃんですから、心身ともに大切にしてくださいね。
ちぇりーさくらさんもお忙しそうですね。
仕事との両立はいかがですか?
すごいな〜〜。
私はまだまだです。。。^^;
自分のこともままならず。。。
すいーとぽてと♪
2010/08/17 22:04
こんばんは〜
BabyGさんのメールが嬉しくて、出てきちゃいました(*^^*)
本当、毎日暑くてバテてます〜(><)
日中はクーラーを我慢して、ひたすら耐えてるのですが、午後になると、マンションのベランダから熱風が入ってきて、室内が34,1度になってしまいました。
気のせいか、最近、消防車のサイレンも一日に何回も聞こえます。もしかして熱中症・・・?とおびえちゃいます。赤ちゃんがいたら、エアコンは必須ですね。
BabyGさんの娘さん、もう笑うんですか?かわいいですね〜(*^^*) 赤ちゃんのお世話、本当に大変だと思いますが、BabyGさんもお元気そうで良かったです。体調も、良くなっていますように(^^)
私はつわりも軽くなってきました。
この暑さでぐったりしながらも、赤ちゃんのよだれかけと、にぎにぎ(おもちゃ)を作ってみました。でも、よだれかけなんて使うのかな〜と思ったりして・・・。
次はおくるみに挑戦しようと思ってますが、みなさん、もし作って良かった物があったら教えてくださいね(^^)/
ちぇりーさくら
2010/08/18 17:00
こんにちは!みなさん、大変な暑さですが大丈夫ですか?
ここまで暑いと体調維持が難しいですね。くれぐれも大事にしてくださいね。
もう登録してるかもしれませんが、そのママというサイトは毎日メールくれて、日々の過ごしかたの指針になります。まだならぜひ!シアーズ博士のマタニティブックが基本になってますが、私は本当に助けられました。
おひとりずつにメッセージ返したいのですが、なかなか難しくてゴメンなさい。息子はあのあと両親に風邪をうつして、中耳炎になりました。私はほとんど休んでばかりで病院通いです。
恐ろしく時間がなくて、今も電車内ですが、最寄り駅まではバスを諦め、車をコインパークに預けて時間短縮に努めています。主人はかなり協力的で、なんとか二人で息子と2ワンを育ててます。
中耳炎、赤ちゃんが風邪引くとすぐになるみたいなので気を付けてくださいね。
BabyG
2010/08/19 22:26
こんばんは^^
今日で娘も3ヶ月になりました。
一山超えた感がちょっとありますが、まだまだ、これからですね^^
全く、昼間は時間がなかったので、寝静まったこの間にアップしてます。
すいーとぽてと♪さん
こんばんは〜
ある程度クーラーは使ったほうが良いでしょうね。
今年は熱中症のほうが怖いですもんね。
我慢しているのも大変でしょう?!
たしかに赤ちゃんがいたら、エアコンは必須ですね。
何しろ、すごい汗かきですよ。
でも、冷えるのもすごく早くて、コントロールが大変です。
2ヶ月後半は本当に表情が豊かになってきます。
毎日、違うんですよ。
首もすわりそうなので、やたらと1人で立たせようと体をそらせます。
まだ、グラっとするのですが、だいぶ長い時間ホールドするようになりました。
つわり軽くなってきたようでよかったです。
夏の暑さでバテてしまっては赤ちゃんも心配でスモンね。
家は最近、よだれがすこ〜し出ますが、よだれかけをつけるほどではないのでまだ使ってないんですよね。
可愛いのがいっぱいあるのでつい何枚も買っちゃいましたけどね。
手作りなんてすごい!!!!
時間のあるうちに色々と用意するのは良いアイデアです!!
おくるみは私はLAで買ってきちゃいました。
時期的に今はタオル生地のものとコットンジャージ(ともにカーターズ)のものです。
コットンジャージの方はお出かけにはすごく便利です。
タオルのものは、フードつきなのでお風呂上りに使ったりしています。
冬のフリースのものも用意してあります。
出産したばかりのころ、寒いときはやっぱり、役に立ちました。
おくるみは重宝していますよ!!
ちぇりーさくらさん
忙しそうですね〜。
しかも、中耳炎になってしまったなんて。。。
大丈夫ですか?
かわいそうに。。。><
赤ちゃんは言葉で痛いとかいえないから、泣くしか訴える方法がないですよね。
良く気づかれましたね!!
何しろ、風邪には気をつけないとですね。
ちぇりーさくらさんも体には気をつけてくださいね。
すいーとぽてと♪
2010/08/20 08:58
こんにちは(^^)
今日は久しぶりに涼しいですね♪
私は昨日、10週目の診察でした。
超音波で、赤ちゃんが動いた姿を初めて見ました!
手足をバタバタさせて、くるんと寝返り(?)・・・可愛かったです〜(*^^*)
つわりは波があって、においの強いものが苦手になってしまいました。餃子とニラのお味噌汁を飲んだ後、ノックアウトされました(^^;)
ちぇりーさくらさん
中耳炎、そんなに小さい頃からなるんですね(><)
お忙しそうですが、優しい旦那さんがしっかり支えていて、素敵です〜(^^)
私も、早めに働こうかな・・・と思ってましたが、私の夫は、家事は全然駄目で、私も要領が悪いので無理かも・・・(^^;)やっぱり、育児と仕事の両立には、旦那さんの協力が大切ですね。
ママというサイトがあるんですね!今度のぞいてみます〜。通院も大変だと思いますが、ちぇりーさくらさんもお体大切にして下さいね。
BabyGさん
赤ちゃん、体温の調節が難しいんですね(><)
今から、ちゃんと子育てできるかちょっと心配です(^^;)
そんなに小さい頃から、表情が出るんですね!
超音波で動いただけでもかわいいのに、そんなのを見たら、メロメロになっちゃいます!
おくるみはやっぱり必要なんですね!良かったです〜。
でも、長肌着や短肌着って使うんでしょうか?
弟が赤ちゃんの時に、おむつがえを手伝ったりしたけど、全然覚えてないです・・・(^^;)
赤ちゃんの荷物って、たくさんありそうですね〜。
うちは2LDKで、一つは夫の部屋、一つは寝室にしてるので、すでに限界を感じてしまいますが、赤ちゃん用の収納スペース、頑張って広げてみま〜す。
BabyG
2010/08/20 16:12
現在16時。
ようやく、娘が1人でお昼寝してくれました。^^;
眠くてもおろそうとするとギャン泣き><
お買物から戻ってようやく、疲れもピークに達したのでしょうね。寝てくれました^^;
すいーとぽてと♪さん
こんにちは(^^)
10週目ですか^^
超音波で、赤ちゃんが動いた姿を初めて見たときの感動!!私も忘れられません!!!
元気でよかったですね^^
つわり、まだまだですねーー;
確かに、私も生ものや焼き魚がメッキリ駄目になってしまったのを思い出します。
臭いのきついものは確かに厳しいかもですね><
なんとか、他の食材でのりきってください^^
赤ちゃんは体温の調節が難しいですよ〜
ホントに、寒いかと思ってちょっとカバーをかけすぎると汗びっしょり><
暑いと思って体を触ると汗が冷えて、つめた〜〜〜くなっていたりと。。。
寝苦しいと、寝つきもかなり悪くグズグズです。
娘の表情をみるのは毎日楽しみです。
おしゃべりもまだ、うーうーあーあーですけど、
次はどんな言葉を話してくれるかな〜ってワクワクしちゃいます。
すいーとぽてとさんも楽しみですね^^
季節によるでしょうけど、長肌着や短肌着は少しは必要だと思います。
でも、あまりいっぱいはそろえなくてもよいかもですよ。
特に今の時期は、全然いらないですしね。。。
いつが予定日ですか?
ヨリタ
2010/08/26 09:52
おはようございます。
日曜日に実家から戻ってきました。
戻ってから一度書き込みしたのですが、長文打ったのに全部消えてしまい、気力が失せてしまいました・・・。
今日は別のパソコンからなので、大丈夫!
実家はゆっくり過ごせてとても楽しかったです☆
とても大事にしてくれて、おかげで体重増えてしまいました・・・。
本当はもっと長くいたかったのですが、旦那が寂しがるため、1週間で切り上げました。
地元の友達にも、里帰り中の赤ちゃん用品借りるお願いしてきたし、里帰り先の病院も受診したしで後は3カ月後の里帰りも楽しみに待つばかりです。
体調もとても良く、今が一番良い時期っていうのに納得です。暑ささえなんとかなれば万々歳なのですが・・・。
胎動も毎日頻繁に動いてくれます。今回、里帰り先の病院に旦那が付き添ってくれたのですが、初めてエコーで動く赤ちゃんをみて、旦那も感動してました。
今回も女の子だろうって言われたのですが、旦那もすっかりその気で、女の子楽しみって言ってくれます♪
最初の、「後継ぎが・・・」発言もこれで帳消しにしてあげましょう(笑)
すいーとぽてとさんも順調そうですね。
でも、この猛暑の中エアコンつけてないなんて(><)
あまり無理しないでくださいね。
ダメなものが増えるのは私も同じです〜。
魚介類はダメになっちゃいました。何度挑戦してもアウトです。
いけないと分ってても、甘いものについつい走ってます。
手作り品も増えてるんですね。にぎにぎいいですね。私も次、作ってみようっと。
昨日、背中にあてる汗取りを作ったのですが、これって枚数いるものでしょうか?2、3枚ぐらいあればいいのかな。BabyGさん、ちぇりーさくらさんは使ってますか?
BabyGさん、肌着が今の時期はいらないって事は、何を着せるんでしょう? 肌着なしで洋服着せちゃうって事なのかな。今、肌着は2枚作ったのですが、もう作らない方がいいかしら。冬生まれだと使いそうな気もするし・・・、何をどれだけ用意するかって迷います〜。
また質問ばかりになってしまいますが、BabyGさん、ちぇりーさくらさんはいつ頃からベビー用品を用意し始めましたか?
とてもお忙しそうですし、返事は全然急いでないですからね。
お腹が本格的に大きくなる前に準備した方が良いとも聞くので、ちょっと早い気もしますが少しずつベビー用品みていこうかと思っています。
里帰り先で必要なものは、里帰り中に買うとして、戻ってきてから使う物を今から揃えようかと思ってます。
チャイルドシートやベビーカー、抱っこひも等など。
それとも、戻ってきてからでも十分間に合うでしょうか?
いつも質問ばっかでごめんなさい。余裕がある時に教えてくださいね。
話がとびますが、赤ちゃんってお腹の中にいる時の事を覚えてるって言いますよね。
地元の友達に聞いてみたら、2歳半の息子さんも覚えてたそうです。それよりビックリしたのが、生まれてからしゃべれるようになるまでの記憶もバッチリある事。
話せるようになったら、「ママ、あの時ああだったよね」等などドキっとさせられる事を次々言われたのだとか・・・。
ちぇりーさくらさん、BabyGさんのお子さんも今一杯記憶をためてるんでしょうか・・・。
BabyG
2010/08/27 21:25
ヨリタ さん
こんばんは^^
実家はたまにはいいですよね〜
気兼ねなくゆっくり過ごせて心身ともによいかもしれません!!
体調も良くてよかったです^^
油断せずに大事にしてくださいね^^
ホントに毎日、激暑で参りますよね。今年は異常です><胎動もかなり感じてきているようで、よかった^^
その感覚がなんだか、すごく昔のように感じますがつい最近だったんですよね〜
なんだか、懐かしい。
旦那も感動もよくわかります。私もDVDに焼いて主人に送っていました。女の子かもなんですね。
うちと一緒だ〜楽しみですね!
私は背中にあてる汗取りは使っていません^^
なるべく、何回も着替えさせるようにはしていますけどね。
あとはパウダーを入浴後に必ずしてました。
肌着ですが、普通の肌着は春に生まれたばかりの頃は着せていました。
コンビ肌着は今でも着せています。
ちょっとしっかりしたタイプのものならば、夏はそれだけですね〜。
重ね着はしていません。
あとは、肌着なしでツーウェイオール、ボディスーツがメインですね。それと、新生児には前開きのものが一番です!!オムツ換えが忙しいので、とても便利です。
上下別のものも最近は頻繁に着せていますよ。
着せ替え人形のようです。可愛くて^^
冬生まれでしたら、肌着は必須だと思いますよ^^
ベビー用品の準備はものによりますね〜。
お腹が本格的に大きくなる前に準備した方が確かに楽だと思います。でも、いらないものも結構あるので、お店などでもらうリストなどはご注意を!
少しずつでもそろえるのって楽しいですよね^^
それも、精神的にも良いと思います!
チャイルドシートやベビーカー、抱っこひもなどは、戻ってきてからでも十分間に合いますよ。
1ヶ月は出かけることは滅多にないのでは。。と思います。
出かけるようになったら、もちろん、必須ですけどね!!抱っこひもは、家の場合、家で使うことが多いです。何しろ、抱っこちゃんなので、手が全く空かなくなってしまうくらいだったので。。。^^;
赤ちゃんってお腹の中にいる時の事を覚えてるらしいですね。本を読みました^^
私も、娘が大きくなったら、きいてみたいなって思ってます。
ちょっと怖いけど。。^^;
すいーとぽてと♪
2010/08/28 16:13
こんにちは(^^)
ご無沙汰してしまいました。
つわりが軽くなったかな〜と思ってたら、夏バテとともに?ぶりかえして、なかなか掲示板に来られませんでした。
みなさん、暑くてもお元気そうで良かったです〜。
本当に、今年の夏はエアコン無しだときついですね。
この夏、夫は、休日は下着姿で過ごしてます(><)
みなさんの旦那様は、きっと、こんな事しないですよね。赤ちゃんが女の子だったら嫌われちゃいそうで、ちょっと心配です(^^;)
ヨリタさんも、BabyGさんと一緒で、女の子なんですね〜(^^) 女の子だと、ずっと、良い話し相手になってくれるイメージがあります。
洋服もかわいいし、これから楽しみですね!
肌着、そういえば私の母も夏はいらないって言ってました。弟の時、オムツの上に直接、服を着てた気がしてたのですが、そのとおりだったみたいです。
この暑さじゃオムツだけでも良かったりして・・・でも、風邪ひいちゃいますね。
赤ちゃんがお腹の中の記憶があるなんて、面白いですね〜。あんまり「暑い〜暑い〜」って愚痴らないようにしないと・・・。
話せる前の記憶は、確かにあるみたいですね!
私の母は、赤ちゃんの時に、お葬式につれていかれて、自分は話せないけど、大人の会話の内容は、わかったそうです。そして、赤ちゃんなのに、亡くなった人の体が怖くて泣いたそうです。
赤ちゃんが大きくなったら、聞いてみるの、楽しみですね。お空で順番待ちしたかどうかも、聞いてみたいです(*^^*)
私は26日に、KLCで最後の診察に行って来ました。
ヤジマビルの6階に移転して、とっても綺麗でした。
週数は11週目なのですが、大きさは12週目くらいで、今回は、手足を少し動かしてくれました。
診察室では、「先生のおかげです。本当にありがとうございました。」とお礼が言えました。
授けてもらった感謝を忘れないで、赤ちゃんを大切にしたいです(^^)
ちぇりーさくら
2010/08/29 11:21
みなさんこんにちは
なかなか掲示板これていないんです…
実は、中耳炎から気管支炎を併発して1週間入院していました。昨日、やっと退院できて一緒に帰ってきました。
私もずっと一緒に入院でした。
Baby Gさん、娘さんの鼻水吸いを丁寧にしてあげてくださいね。私はあんまりうまく出来ないし、泣き叫ぶからと、でてきたものしか拭きとれず、こんな結果を招いてしまいました。
結局、8月は6日しか出勤できませんでした。
ヨリタさん すいーとぽてとさん、
二人とも順調のようで安心しています。
トコベルも大丈夫ですか??
いっぱいお返事したいことがあるのですが、携帯からはなかなか打てないし、PCはなぜかとんでしまうこと多く、意気消沈でして、時間も作れないままで今に至っています。
また来ますね。
おっぱいあげながら、携帯から掲示板を見ることだけはできるので、ちょくちょく見に来ます
ヨリタ
2010/08/30 10:15
おはようございます。
もう8月も終わりですねぇ・・・。
でも、この暑さでまだまだ8月半ばの気分です。
BabyGさん
お忙しいのに、早速丁寧に有難うございます☆
すぐに汗とり作りは止めました。
代わりに肌着をもう少し作ってみようかな。
今は手作りするのがとても楽しいです。
洋服もとても参考になります。
お店でリストなんてもらえるのですね。
参考程度に流し読みする事にします。
それに抱っこ紐が家で活用するとは・・・。
考えてませんでした。赤ちゃんってずっと寝てるイメージが・・・。
そうか〜、家でも使うんですね。
お店に行く前に、色々下調べした方が良さそうですね。
有難うございます♪
すいーとぽてとさん
夏バテ、大丈夫でしょうか?
体力落ちると、疲れやすくなりますよね。
私も昨日、久々に吐いちゃいました。
この暑さは油断ならないですね〜。
KLC卒業おめでとうございます。
KLC、随分新しくなったんでしょうね。
待合室も広くなったのかな〜。
先生にちゃんとお礼ちゃんと言えたんですね。
私、涙で声が詰まって言葉になりませんでした。
情けないですね。
でも、本当に心の底から感謝感謝です。今でも感謝で一杯。
KLCに通う全ての人が卒業できる日がきてほしいです。
すいーとぽてとさんももうすぐ4ヶ月を迎えるんですね。 赤ちゃん、手足を動かしてくれたなんて、元気一杯ですね! 週数も大きめだなんて羨ましいです。
私はいつも小さめで、ネットで標準サイズをみては心配してました。
最近になってようやく標準に近づいた気がします。
次からは新しい病院での妊婦検診が始まるんですね。
楽しみですね。
すいーとぽてと♪
2010/08/30 13:12
こんにちは(^^)
ちぇりーさくらさん
一週間も入院してたなんて、びっくりしました。大変でしたね(><)
中耳炎・・・恐るべしです〜。鼻吸い・・・大事なんですね〜。
以前、耳鼻科でバイトしていた時も、何度も中耳炎を繰り返してしまって、毎日鼻吸いだけに通う子供の患者さんもいました。ガラスの吸引管で吸われると、やっぱり泣く子が多くて、かわいそうでした。でも、先生は慣れっこで、ひるまず吸い続けて、慣れると我慢できる子もいました。ちぇりーさくらさんの赤ちゃんも、おうちでも慣れてくれるといいです〜。
無事に退院できて、本当に良かったです。
赤ちゃんとちぇりーさくらさん、お二人ともゆっくり休んでくださいね(^^)
ヨリタさん
肌着まで手作り・・・すごいです〜。私はおくるみを作った後、ミシンは放置してます(^^;)
スリングを作ってみたいですが、なんだか、抱っこ紐のほうが活躍しそうですね。
また、手芸屋さんに行ってみたくなりました♪
ヨリタさんも、つわりが、忘れた頃にやってきたんですね(><)
私もです〜。つわりに波があるし、食いしん坊だったのに、何を食べてもすっきりしない毎日が続いてます。
いつになったら、美味しく食べれるようになるのかな〜。でも、秋は美味しいものが多いから、食欲が復活したら怖いかも・・・。
KLCにもう行かないと思うと、ちょっと寂しいです。
先生は、「これから先は信じようね。もう、こちらには何かあった時に来ればいいからね。」と言ってくれました。
本当に、優しい先生に診てもらえて、良かったです。
ヨリタさんの嬉し涙も、どんな言葉よりもきっと、先生の胸に届いてますね(^^)
大変なお仕事だけど、先生の健康を祈るばかりです!
暑い毎日だけど、最近、夜になるとベランダで涼みながら月を眺めてます。鈴虫も鳴いていて、ちょっとずつ、秋も近づいてるのかもしれないですね(*^^*)
BabyG
2010/08/30 20:50
こんばんは!
ちぇりーさくらさん
大変でしたね><
びっくりです。
今は毎日、鼻くそを取る程度しかしていないのですが、やっぱり、吸い取りも必要なのかもしれませんね。
気をつけないと。。。
本当にお大事にしてください。
ヨリタさん
雑誌やお店のリストは色々あります。
参考にはなりますが、いらないものも多々。数も時期によりそんなにいらないものもありますよ。
抱っこひもはちぇりーさくらさんのアドバイスもいただいて、購入したんですよ。
家事が全くできなくなってしまうくらいに娘は抱っこちゃんだったので、必要に応じて用意した感じです。
本当は首がすわってからって思っていたんですけどね^^;
今日は近所の方に手作り抱っこひもをいただきました。
色々あるんだな〜って感心しました。
すいーとぽてとさん
もうすぐ4ヶ月ですか^^
早く感じますね。
あっという間に出産までいってしまいそうです。
KLC新しくなったんですね。
行ってみたいな〜〜^^
確かに、行く必要がなくなったことは良いのですがさびしい気がしますね。
それにしても先生は本当に優しいです。
先生の言葉にはいつも愛がありますね。
私も本当に感謝しています
BabyG
2010/08/31 23:59
こんばんは^^
最近、娘を寝かしつけて一緒に早寝してしまい、こうして夜中に起きて、シャワーすることが多くなり、起きたついでにコメントいれてます^^
ちょっと、余談になりますが独り言なので、適当に流しちゃってください^^
先日、野田聖子議員のブログに彼女の妊娠について、中傷的なコメントが書かれていて、それについて、また野田さんがブログにアップしていたのですが、そのことについて私個人のブログに書かせていただきました。そこに
知人がこんなコメントを入れてくれたので、ちょっとそのコメントを書かせてくださいね^^
>>世の中、平気で人を傷つける人っているものですね
自分が、ではなく、自分の親や兄弟、恋人や夫が、努力した結果そんな風に中傷されたら、それを見ているしかない自分はどんな気持ちになるか、想像してほしいです。
当事者の気持ちに寄り添うのは難しくても、身近な人に置き換えたら、想像できるでしょうに…
野田さんのご懐妊は、卵子提供とはいえ、不妊治療を頑張っている方の励みになったことでしょう。
同じく不妊治療で活動休止を宣言された大黒摩季さんも、出産までたどりつけたらいいな、と願ってやみません。
私は、なんの苦労もなく授かった身なので、治療の負担の大きさは想像しかできませんし、もしかしたら失礼なことかもしれませんが、娘を授かってから、こんなに素晴らしい宝物を抱ける日が、子どもを望んでいる方全員にきて欲しいって、心から願っています。
BabyGさんは、卵の状態からベビーちゃんを知っているんですものね
それはある意味、とっても素敵なことですね♪
たくさんの方に見守られて生まれたベビーちゃん。
とっても幸せベビちゃんですね>>
このコメントを読んで、改めて治療を通して、授かった命の尊さと、治療をしたからこそ味わえた喜びを実感しました。
私たちは授かることができた子を卵ちゃんからずっと見守ることができているんですよね^^
確かに簡単に妊娠できればそれに越したことはなかったのですが、長い道のりの中で、たくさんの愛を注がれ、そして、注ぎ、ようやく、きてくれた命にただただ、感謝感謝です^^
ちぇりーさくら
2010/09/01 21:34
息子が寝てくれてほっとしてやってきました〜。
看病疲れで今度は私が扁桃炎になってしまい、予期していたこととはいえ、ほんといろいろありますね〜。
BabyGさん
野田聖子さんのお話、本当にうれしくニュースを聞いたので、そのような中傷があると知り、なんともいえない辛い気持ちになりました。
小渕優子さんが少子化大臣になられた時にもHPに意見を送ったのですが、高度不妊治療の健康保険適用化を実現するために尽力してほしいことを野田さんは自分の例をあえて公表して世論に訴えておられたので、ものすごく応援していました。
前のパートナーの方とは、そうした経緯も影響してか、治療への考え方の違いが明らかになって離婚されたようにどこかで聞きました。
そして今般の挑戦が成功したことは、本当にうれしく、そして49歳という年齢は、勇気をもらえます。
体外をされてきた方々は、あれほどの痛みをくぐりぬけて大切に育んだ卵ちゃんと精子くんが出会うように、丁寧に丁寧に準備して多くの方々がエネルギーを注いでこられたんですね。
本当に幸せなbabyちゃんですよ。
出産してからもなお、不妊治療の辛さを思い出すと涙が浮かびます。卵管造影や通気検査でさえ卒倒しそうな痛みを味わった私は、体外に進んでみなさんのような痛みに耐えられただろうかと思うと、まったくもって自信がありません。
高度治療で成功された方々は、人一倍の我慢強さを持っておられますよね。赤ちゃんを待ち望む思いと落胆の狭間を何度と味わい、くぐりぬけてこられたのだと思います。私は野田聖子さんのことも、尊敬しています。
こんなにも心身ともにさまざまな痛みや辛さを乗り越えて赤ちゃんに出会ってることを知らない人は、時に無邪気に悪意なく傷つくようなことをいうことがありますよね。
お友達が仰ってるとおりだと思います。
身近な人に置き換えたらわかることですよ。
同時に自分と遠いことには人はなかなか共感できないのだけど、中傷する必要は全くないと思います。
なんだか、とっても心を動かされてしまって(汗)
いっぱい書いてしまいました。
息子の具合はおかげさまで快方に向かっています。
鼻水を吸うために、医療用の吸引器を買いました。
ポータブルなので、そこそこ小さくベッド脇に置いて、
一日数回吸っています。
半年ぐらいまでは免疫がるから大丈夫ですが、それを過ぎて、人ごみや支援センターなどの集まりなどから帰ってきて鼻水たらしているようなら、早めに吸ってあげる方がいいみたいです。
ちなみに「ママ鼻水取って」という商品がホースで吸うタイプのものの中ではよかったです。もっと早くこれを使って、吸ってあげていればよかったです…。
娘さん、気をつけてあげてください
BabyG
2010/09/02 02:50
ちぇりーさくらさん
お疲れ様です。忙しいのにコメントたくさんありがとうございました。
ホントに大変でしたね。でも、回復されつつあるようで安心しました^^
私も娘のお鼻、ちゃんとみておかないと。。。
そういえば、予防接種は受けていますか?
肺炎球菌やHIBとかどうですか?
本当に色々な考え方の人が世の中にいて、中傷記事に私も心が痛みました。
くれぐれも、無事出産を迎えてくださることを祈っています。
知人のコメントのおかげで改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
見守ってくださった方たち、そして、私のもとへ来てくれた娘。
そして、ちょっと頑張った自分^^;
どうもありがとうございます。
ひろたん★
2010/09/04 07:24
おはようございます!
ご無沙汰してしまってすいませんm(__)m
ちぇりーさくらさん
息子さんの具合大丈夫ですか?
鼻水を吸ってあげないだけで大変なことになるんですね。
ビックリしました。
そう言えば私が赤ちゃんの時は、父親がいつも口ですって吐き出してくれたそうです。
小さい頃から何度も聞かされて嫌でしてたが、感謝しないといけないですね。
親ってすごいですよね。
私もいつかなれるかな・・・。
すいーとぽてと♪さん
もうすぐ4ヶ月なんですね。
早いですね〜。
でももうすぐ安定期になるので安心ですね。
身体に気を付けて下さいね。
私は9月1日に治療を再開しました。
8月はクリニックもお休みだったので、久しぶりに実家に里帰りし、お墓参りをしてきました。
2年前に流産してからその後は赤ちゃんはどうなんだとか、何で流産したんだとかいろいろ聞かれるのが嫌で、しばらく実家に帰っていませんでした。
でも今回久しぶりに実家に帰ると、家族皆な喜んでくれました。
家族って本当にいいもんだな〜としみじみ感じてきました(^^)
新しいクリニックはとても綺麗でビックリしました。
ダークブラウンと白を基調としたインテリアで落ち着いた感じです。
私がインテリアでは好きな色なので、これからリラックスして治療が受けられそうです(^^)
それから受付の人達も以前はピンクやブルーの白衣を着ていましたが、新しくグレーの制服を着ていました。
事務って感じでした。
先生に年齢的に自然に受精するのは難しくなってきたかな〜と言われ、少し落ち込んで帰ってきました。
今後はIVF中心の治療になるみたいです。
金銭的にも年齢的にも限界が近いので、早く赤ちゃんが授かるといいな〜
もう無理なのかな〜なんて落ち込んでいます><
野田議員の妊娠は本当に勇気をもらいますね。
自分の卵子ではないようですが、やっと母親になれた喜びは一言では言い表せない程だと思います。
いろんな批判があるみたいですが、くじけずに頑張って欲しいです。
でも正直羨ましいです。
次は生理2日目に来て下さいと言われました。
先月30・31日と生理の前のような腹痛があり、1日に少し茶色いおりもののような出血がありました。
すぐ生理がくると思ったのですが、まだこないんです。
多分もうすぐ来ると思います。
そうそう診察してくれた女医さん(名前を覚えていないのですいません)が、
「ちょっと出血してる?」と聞くので、
「はい。多分もうすぐ生理がくるんだと思います。」と答えたら、
「このまま生理がくるかしらね〜」と独り言を言っていました。
それってどんな意味だったのか、ちょっと気になりました。
とにかく気持ちを強くもって、今月からの治療に取り組みたいと思っています。
みなさんも育児などで忙しいと思いますが、体調には気をつけて頑張って下さい。
また報告にきます。
すいーとぽてと♪
2010/09/04 23:01
こんばんは
今日も猛暑でしたね〜(><)
私は相変わらずクーラーを我慢してるので、暑くて、パソコンをなかなか開けずにいます(^^;)
BabyGさん
ブログを書いてらっしゃるんですね(^^)
野田さんの妊娠、感動しました〜。
卵子提供に至るまで、どんなに大変だったかと思うと、まるで自分の事のように感じてしまいました。
「赤ちゃんが欲しいと思うのは自然な気持」・・・本当にそうですね。私も、「できることなら、他の人の卵子でもいいから、夫の赤ちゃんを欲しい」って思いました。
でも、私の夫も、「卵子提供で妊娠」と聞いた時には、抵抗があったみたいです。ショックだったので、「私も卵子提供を受けたいと思ったよ。旦那さんが好きで、旦那さんの赤ちゃんが欲しいからなんだよ。」と言ったら、わかってくれたみたいです。
なかなか万人には理解されないかもしれないけど、命を授かる奇跡・・・忘れないでいたいですね(^^)
ちぇりーさくらさん
息子さん、よくなってきていて良かったです(^^)
医療用の吸引器、買えるんですね〜!
家で数回吸ってるなんて、そこまでのケアができれば安心ですね。いつも教えてもらって、助かります(^^)
ちぇりーさくらさんの扁桃炎も、早く良くなりますように〜。
ひろたんさん
メッセージを見つけて嬉しかったです!
里帰りでリフレッシュできてよかったですね(^^)
お墓参りも、きっとご利益あると思います〜。
クリニックは本当に綺麗になりましたよね。
女医さん・・・結局顔を覚えられずに終わってしまいました。
中間出血というのでしょうか・・・?
私も生理じゃない出血があって、大丈夫だと言われた事があります。ひろたんさんも、大丈夫でありますように(^^)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと