この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
にっこ
2016/09/02 15:06
初めましての方もぜひどうぞ♪
過去ログは返信できません
にっこ
2016/09/02 15:20
あゆさん
なかなか壮絶でしたが恐怖に負けちょっと情けなかったです(>_<)
へその緒首だったらやばいですもんね!良かったです♪
今日は歩かされたんですがなかなかきついです(>_<)
まだ赤ちゃん抱くこともできないので母乳に関しては全然です。
おっぱいはるわけでもないので母乳出るのかも心配です(>_<)
あゆ
2016/09/02 16:31
トピ立てありがとうございます(*^^*)
痛みばかりは恐怖もありますよね(>_<)
私もどうなるかわかりません(^-^;
けっこういきなり歩かされるんですね(;゜∀゜)
それはキツいですよね(T▽T)
そうなんですね!
座る態勢とかも痛くなるからまだ無理するなってことですかね??
母乳は赤ちゃんに吸ってもらうことで出るようになるって言いますし、焦らなくて大丈夫だと思いますよ!
ひとまず赤ちゃん抱けるくらいまで復活しないとですね!
にっこ
2016/09/02 20:03
自分がどんだけ弱いんだと感じましたよ(>_<)
陣痛怖すぎ!
ベッドから自力で起き上がることが出来ないからトイレ行くのが必死です。
今は自分のことでいっぱいいっぱいで申し訳ないです(>_<)
いつから母乳あげれるのかもよくわかりません。
明後日から同室になるからそしたらかな?
それまでには動けるようになるんですかねσ(^_^;)
あゆ
2016/09/02 23:19
未知の痛みですからね〜(^-^;
私もいつ来るかドキドキです。
今日はさっき旦那と歩いてきたんですが、恥骨痛というか、子宮口の痛み?があって、開いてきてくれてる感じならいいなぁと思ってます(>_<)
腹筋も切られちゃうから起き上がるのとかもツラいんですよね!
それでも自力で動けっていうスパルタな感じですもんね( ̄▽ ̄;)
後輩も帝王切開で出産しましたが、産後しばらくは自分のことでいっぱいいっぱいだって言ってました!(>_<)
自然分娩より帝王切開のほうがツラい出産ですからね!
明後日から同室なんですね!
捉え方によっては、明後日までしか休ませてもらえないってことですよね(;゜∀゜)
更に大変でしょうけど、退院したあとのもっと大変なのを考えたら頑張らないとですよね(>_<)
にっこ
2016/09/03 10:45
下がって来てくれるといいですね!
そうなんですよね…
今日からベッドから自力で起き上がることが出来ると思ったら朝出来ず泣いてしまいました…情けない、悔しいって思っちゃって。
その後看護師さんに教えてもらった方法で頑張ってみたら起き上がることが出来ました!
これでナースコールしなくてもトイレに行けるし精神的に少し落ち着きました(^ω^)
前述の通り起き上がることも出来ず同室なんて…と思ってましたが起き上がることが出来たおかげで今、赤ちゃん連れて来てもらいましたが愛おしい感情が深くなりました!
ようやく余裕が出てきた気がします♪
あゆ
2016/09/03 16:39
見た感じはなんにも変わってなく、まだまだ元気に動いてるので出てくる気配がないです( ̄▽ ̄;)
思うように体が動かせないのは悔しいですよね(>_<)
なんでどうしてって焦って余計に出来ないなんてことにもなりますからね。
コツを掴んで出来るようになるだけで気持ちが違いますよね♪
抱いて触れあって、見るだけで母は強くなれるんですね(*^^*)
母性はすごいです!!
私も早く顔みたいです(*´-`)
にっこ
2016/09/03 19:43
私も産まれる直前まで動いてましたよー!
そうなんです。陣痛の恐怖から逃げてしまい、その上産後面倒見れなくて申し訳なくて(>_<)
明日から本番ですが今日軽く母乳あげました!出てないと思いますが少し吸い付いてくれて嬉しかったです!
ただ、抱き方も危ういので頑張らねばです(>_<)
可愛いですよ〜(^ω^)
あゆ
2016/09/04 07:48
やっぱり胎動は大人しくなるとは限らないんですね!
私はここ数日お腹を下していて、昨日から胃痛もあり、この痛みでうだるのに陣痛なんて耐えられるのかと恐怖です(T▽T)
熱はないのですが、旦那の夏風邪移ったかな〜。。
吸ってくれたんですね♪
母子ともに成長してるって感じで嬉しいですよね!
抱き方もきっとすぐに慣れますよ(*^^*)
私は今日健診なので、この胃痛とかも相談してきます(>_<)
にっこ
2016/09/04 21:42
みたいですね(^ω^)
大丈夫ですか??
出産近づくに連れ怖くなりますよね(>_<)まずは体調戻しましょう!
健診どうでしたか?
無理やり吸わせてるから嫌がってる感じで可哀想になります(>_<)
実は麻酔の影響みたいで今日朝から頭痛がひどくて母子同室明日からに延期になっちゃいました(>_<)
体調が良くならなくて辛いです。
明日には良くなってくれるといいんですが。
あゆ
2016/09/04 23:06
ここにきて私もダウンしてしまいました。。
胃痛・下痢・嘔吐と完全に胃腸炎の症状で、2〜3日ビオフェルミンを服用して頑張るしかないみたいです(T▽T)
健診は元気に大きくなってくれていて、今の推定体重が約2850gでした!
そして胃腸炎のせいで私の体重が先週より2キロ減っていました( ̄▽ ̄;)
出ないのに吸うのは嫌がりそうですが、吸ってもらわないと出ないし、複雑なところですよね(>_<)
麻酔は残ってるときに興奮したり動いたりすると脳に回って頭痛や目眩を起こしますからね(*_*)
抜けるまではツラいかもしれませんが、必ず良くなるので今だけだと思って頑張って乗り越えましょう!
私もこの辛さが今だけだと思って頑張って乗り越えます!(>_<)
にっこ
2016/09/05 07:35
おはようございます。
体調大丈夫ですか!?
胃腸炎とかきついですね(>_<)普段でもきついのに時期が時期ですからね。
本当安静にして早く治るといいですね!
2850gとはもう立派ですね!
産む頃には3000g越しちゃいそうですね!
どうやら帝王切開には稀にあるみたいですね(>_<)腰に入れる麻酔の影響が。
今日はどうにか落ち着きました!
これで子供と同室になれます(^ω^)
昨日夜子供預けてから寂しくて、会いたくて仕方ありませんでした(>_<)
でもまだ無理しないように頑張ります!
あゆ
2016/09/05 11:15
昨日頓服で鎮痛薬をもらっていたおかげで胃痛が治まり、それがないだけで割りと寝れました!
症状は一昨日からあったので、昨日がピークだったのか今日は少し楽です。
妊婦の胃腸炎は虫垂炎(いわゆる盲腸)になることもあるらしく、それが怖いみたいなのですが、今のところその症状もないので、治ったら出て来てくれるかなぁと考えています(^-^;
プラスかマイナスかわかりませんが、産まれてくるときの体重とどのくらい差があるか。。
多少大きくても、2キロ減った母体から出やすいといいのですが( ̄▽ ̄;)
にっこさんは麻酔の影響落ち着いてよかったです!
同室になれるのよかったですね♪
まだまだ傷も痛むと思うので、病院にいる間は無理のないようにしてくださいね(>_<)
にっこ
2016/09/05 16:00
少しは良くなったみたいで良かったです!ゆっくり休んでしっかり治してくださいね!
胃腸炎から盲腸になることあるんですね!それは大変だ(>_<)
やはり太ると産道が通りづらくなるので痩せてたほうがいいと思いますが体力なくなっても大変ですので微妙なとこですよねσ(^_^;)
にっこ
2016/09/05 16:04
途中で送っちゃいました。笑
私は前日の健診から600g増の誤差があったので本当産まれるまでわからないですよね!
傷はだいぶ良くなりました!
でもやはりまた頭痛が…昨日ほどではないのですがやはりきついです。
それよりおっぱいに吸い付いてもらえずめっちゃ拒否されるのでそれのがきついです(>_<)
全く出ない上に吸い付いてももらえないから挫折しそうになります…
もうすぐ授乳時間なので頑張ります!
あゆ
2016/09/05 23:38
ありがとうございます!
ゆっくり休んで、寝てるおかげか、かなり良くなりました(*^^*)
昔から回復するのは早いので、もう1日様子見て大丈夫そうなら復活です(笑)
体調崩してすぐにお産になるのはさすがに体力もたないですよね(*_*)
だいたい500前後はプラスになるみたいですからねー(>_<)
それだとすでに3000越え。。
早く出て来てー!笑
傷も良くなってきてるみたいでよかったです!
そのまま順調に回復してほしいですね♪
赤ちゃんもまだ上手く吸えないぶん、嫌になっちゃうのかもしれませんね(>_<)
ちゃんと量が出るまでに2ヶ月くらいかかることも少なくないみたいなので、とにかく根気強く頑張るしかないですね!
にっこ
2016/09/07 07:45
体調その後どうですか?良くなりましたか?
周り見てると平均の重さなのに我が子に比べると小さいです!
うちの子気づいたら体横向きにして寝てて、寝返りしちゃうんじゃないかと焦ります(>_<)
周りを見るとやはり2000g後半が多そうですね!
傷はだいぶいい感じです!
今は精神的に参ってます。マタニティブルーなのか?毎日泣いてます(>_<)
臨んだ子なのに、嫌になったりします…
昨日の夜、旦那に泣きながら話を聞いてもらったらだいぶスッキリしましたが。
母乳はおっぱいすっごく張ってて、母乳も結構出てくるのですが、乳首が固いみたいでものすごく嫌がられます!
無理やり少し吸わせてますが張りが取れるほどは吸ってくれないです(>_<)
助産師さんに言われ、乳頭吸引器と乳頭保護器を買ったので家に帰ってそれを試してみます!
おっぱいパンパンだから搾乳も必要かもです。
あゆ
2016/09/07 11:10
体調、ありがたいことにすっかり戻りました!
ビオフェルミンの効果でお腹グルグル鳴ってたりしますが、今日からもう飲まなくてもいいかなーと思っています(*^^*)
やはり3000前後の子が多いんですかね!
体がしっかりしている分回りやすいのかもしれませんね!
首がすわるまではこまめに見ないと心配ですね(>_<)
なれないことだらけで、なんでどうしてってなっちゃいますよね。
相手にしてる赤ちゃんだって小さくてもきちんと意思のある人間だからこそ上手くいかないとイライラしちゃうんですよね。
旦那さんには一緒に頑張ってもらわないとですから、話せるときに思いっきりぶちまけて、スッキリしたらまた1からスタートすればきっと気持ちの整理もついてきます!
最初から完璧にできる人なんていないですからね(*^^*)
赤ちゃんもママも、同じ1年生です!
おっぱい張ってきたんですねー!
いいですねー♪
乳首が固かったり、伸びが悪いとなかなか吸ってくれないとも言いますが、それも吸ってもらわないとよくならないんですもんね(>_<)
出しきらず放置すると乳腺炎とか怖いので、ちょっと手間がかかっても搾乳したのを哺乳瓶で飲ませたりするといいかもしれないですね!
直接じゃなくても方法はありますからね♪
母乳を飲んでくれさえすれば大丈夫ですよ!
にっこ
2016/09/08 09:05
体調良くなってホント良かったですね!これで安心して出産待ち出来ますね(^ω^)
重いけど体しっかりしてるから楽チンです!雑に持っても大丈夫。笑
今は少し落ち着きましたが、また落ち込んだりしたら旦那に聞いてもらい溜め込まないようにしたいと思います!
完璧にやろうとするからダメになるんですよね!
マニュアル通りになんてならないから自己流で無理しなくていい方法を試していきたいと思います♪
おっぱい結構出ます!
乳頭保護器を使うと多少嫌がりながらも吸ってくれるのでミルクの前にはやるようにしてます。
夜ぐずった時用に搾乳器で搾乳しといてそれをあげることにしました!
ぐずった時に今のおっぱい直に飲ませても治らないので。
この方法がいいのかわかりませんがしばらくこのスタイルで試してみます♪
昨日退院して初めて一晩たちましたが夜はミルクあげる以外はほとんど愚図らず私もかなり寝れて、いつもこのままなら大助かりしちゃいます!
そんな都合いいことないんでしょうが。笑
あゆ
2016/09/08 10:41
夫婦揃って回復して本当によかったです!
いつ出て来ても大丈夫!笑
そうなんですよね!
小さくて女の子だと尚更華奢で抱くにも気を使うので、しっかりしてるほうが初ママ向きですよね♪
なんでも自分だけでこなそうとすると、どうしても息苦しくなっちゃいますからね。
私も過去に仕事で自分で自分の首を締めたことがあるのでよくわかりますが、完璧を求められてないことに気付けると楽になれるし、身近な人を頼るって大事です。
一人じゃないですからね♪
おっぱいも徐々に飲んでくれる感じでよかったです!
とにかく色んな方法試すしかないですもんね!
搾乳しておいた母乳は冷蔵か冷凍保存すると思いますが、あげるときは湯煎で温める感じですかね??
昨日退院だったんですね!
おめでとうございます(*^^*)
最初からよく寝てくれる子もいますが、ずっとそうだと本当に助かっちゃいますよね!
私もせめてイヤイヤ期が来るまではよく寝てくれる子であってほしいです(>_<)
にっこ
2016/09/08 15:59
もう39週ですもんね!
いつ出てきてくれるんでしょうね(^ω^)楽しみ♪
姪っ子ちゃんは2500ぐらいだったみたいで、肉がなく骨みたいだったから折れそうで怖かったと義母と義姉が言ってました!
なんで泣いてるかわからない時も抱っこはしますが、泣いててもしょうがないかなと思います!
24時間ぐらいは冷蔵で良いみたいなので、哺乳瓶に搾乳して飲ませる時に水道をお湯にしてタッパーかなんかであっためるか流水(お湯)かけて温めてます!
昨日の夜は幸せでした。笑
夜はミルク多めに飲ませてます!
日中は母乳+ミルク40mlですが、夜は母乳+ミルク60mlにしてます。
あと夜ぐずった時は搾乳した母乳をあげます!
今日も上手くいくといいんですが(^ω^)
あゆ
2016/09/08 17:01
まだまだモゾモゾ動いてポジションを確認してる感じです(笑)
出てきてくれていいんだけどなぁ(笑)
女の子で軽いと本当にちっちゃくて、抱くのも恐る恐るになりますよね(>_<)
だんだん慣れてくるだろうし、誰だって不安はありますからね!
24時間は平気なんですね♪
そのくらいで温まるんですねー!
勉強になります!
なるほど!
ミルクのほうが腹持ちいいみたいだし、それだとうまいこと寝てくれるのかもしれないですね!
にっこ
2016/09/09 12:15
下がってる感じはないですか?
私なんて首も割としっかりだからあまり支えなくても大丈夫な感じです。笑
助産師さんが言ってました!
もちろん湯煎のが早くあったまりますけどねσ(^_^;)冷蔵庫で冷えきってるから温まりにくいので。
結構寝てくれますよー!
ぐずった時に直接おっぱいあげて多少飲むんですがぐずりが収まるほどではないので搾乳したおっぱいの出番です(^ω^)
ちなみに長袖ロンパースが全然足りません(>_<)
結構漏らすし、間に合ってないです!
あゆ
2016/09/09 12:39
昨日の夜から、旦那から見てもん?なんだか少し下がってきた?ってくらいは下がってきたと思います!
そのせいか、すぐお腹空きます(笑)
抱いてても安心感があるのはいいですね(*^^*)
そうなんですね!
急ぐときはケトルで沸かして湯煎するといいかもですねー♪
寝てくれるとありがたいですよね(>_<)
直接おっぱいあげてる間に温めるようにすれば愚図りもひどくならないうちにあげられますもんね!
えー!そうなんですか!
ロンパースそんなに用意してないし、ヤバイかもしれないです(笑)
もう少し買い足しておこうかなぁ?
にっこ
2016/09/09 15:41
少し下がってきたんですね!
次の健診はいつですか?
うちはポットがないのでケトルでどうにか凌いでます!
今のところ不自由はないかな?
入院中全く寝てくれないのが初めだったんで怖かったけど、思ったより寝てくれて今のところの睡眠はばっちり確保できてます(^ω^)
ミルク冷ましてる間におっぱいあげてるので愚図りがおさまらなくてもミルクあげたらおさまります。
うんちをよく漏らしたりして結構着替えてるので、思ったより必要かもです!私のオムツのやり方が下手くそなだけかもですが。笑
あゆ
2016/09/09 16:20
そんな気がする。くらいなので、実際はまだまだなのかもしれませんが(笑)
次の健診は明後日の日曜です!
前々回の健診で子宮口「しっかり」閉まってるから前回「普通に」閉まってるという表現しかされてないので開いてきてるか不安ではあります( ̄▽ ̄;)
うちもポットはありません(>_<)
ケトルと、市販の2リットルペットボトルをセットするサーバーがあるので不自由はしないと思います(*^^*)
病院より寝てくれるだなんて、よっぽどお家が心地良いんですね♪
寝れない覚悟はしておきますが、寝てほしい願望は強いです(笑)
母乳やミルクのうちはうんちも緩いからよく漏れるっていいますもんね(>_<)
オムツの付け方も慣れですしね!
ちなみにオムツはどのメーカーを使っていますか??
にっこ
2016/09/10 07:54
明日の健診でどうなってるか楽しみですね(^ω^)
普通に閉まってるとはどのぐらいなんでしょう?笑
そうですね!少ない量だしケトルですぐわきますしね♪
昨日日中沢山寝てたので、夜中の3時頃目覚めた時はなかなか寝付かなくて疲れました(>_<)でも11時に寝て3時に起きて4時に寝て6時半に起きる。だから全然余裕の方ですよねσ(^_^;)それでも疲れちゃいます。
オムツは5kgまでのだから大きいのかも知れません。
今はムーニー使ってます!パンパースも義実家で変える時使ってますがまだ違いはわかりません(>_<)
あゆ
2016/09/10 08:42
まだなんの兆候もなく、腰痛でなかなか寝付けないくらいなので明日の健診が待ち遠しいです(>_<)
普通にとか言われても加減わからないですよね(笑)
閉まってるけど柔らかくなってきてるってことならいいんですけど。。( ̄▽ ̄;)
我が家はウォーターサーバーを検討してたときに、あればいいのにと思ってたペットボトルサーバーと出会い、これならウォーターサーバーのように契約もいらなければ水も高くない!お湯も出る!とのことで即決したおかげで、最近のケトルの出番がゆで卵を作るくらいになりました(笑)
まだまだ昼夜逆転しますもんね!
普段起きない時間に起きてしまうとどうしても体は疲れちゃいますよね(>_<)
でもよく寝てくれる分まだいいですね♪
そうなんですね!
それだと脚回りとかが大きいのかもですねー!
新生児のうちならさほど違いがないくらいなのかな??
病院はパンパースなので、家でもパンパースを用意してみました。
肌に合う合わないがあったりすると聞くので、いくつかある試供品でどれがいいかも試してみようと思ってます♪
にっこ
2016/09/12 09:00
健診どうでしたか??
少し開いてきてくれてたらいいんですが(>_<)
ペットボトルサーバーなんて物があるんですね!
お湯も出るなら便利で良さそう♪
良く寝てくれる方なんでしょうが既に疲労がすごいです(>_<)金から日まで旦那が休みで、明日からも1週間休みになったんですが、今日は仕事だからか夜1人で全てやったので疲れちゃいます。
旦那もやってくれてるのはわかってるんですが、イライラします(>_<)
オナラされるだけでムカついてます!笑
やはり5kgからみたらうちの子も小さいのかな?
暴れるとオムツが下がってきちゃって悲惨なことになりますσ(^_^;)
うちの病院布おむつだったんです!珍しいですよね。私も病院と合わせようと思ってたのに。
ミルクは病院で使ってた明治のキューブタイプ使ってますが、混合なら割高になってしまうから面倒でも缶にしようかなと思います!
あゆ
2016/09/12 09:24
健診では特に何も言われず、子宮口が開いてきてるかを教えてもらえなかったです(*_*)
ただ、内診したときに映った子宮口らしきところを計っていたのが今までされなかったので、もしかしたら多少は開いてるのかも??
とはいえ明日が予定日なので、超過は確定ですかね(>_<)
ずいぶんなのんびり屋さんです(;゜∀゜)
卓上タイプでそんなに大きくもないので、うちはカラーボックスの上に置いてます!
使い勝手はウォーターサーバーと同じなので、便利で助かってます(*^^*)
2リットルペットボトルをストックしておかなきゃですが、ウォーターサーバーのデカいボトルを置いとくこと考えると同じくらいの幅なので、重さとか値段考えたら全然お得に思えます!
慣れないことや神経使いますからね(>_<)
傷のほうはどうですか??
だいぶよくなってるといいんですが。。
ちなみに帝王切開でも悪露はあるものですか??
旦那さん、いてくれるほうが助かっていいのかな?とも思いますが、イライラしたりもするんですもんね(^-^;
そう思うとどっちがいいものか。。笑
下がってきちゃうほど暴れるんですか!笑
あるいはテープをもう少し絞めても大丈夫なのかもしれないですね!
大きめの病院で布おむつなんて本当珍しいですねー!
大変だけどやっぱり赤ちゃんにはいいんですかね??
ミルクの試供品でキューブタイプもらっていますが、粉と違って微調整出来ないですもんね!
もう少し大きくなって量も飲むようになってきたらいいかもですが、やっぱり楽な分高いですよね(*_*)
にっこ
2016/09/13 23:17
予定日はお変わりないですか?
何にも言われてなくても開いてるといいですね!
前駆陣痛はどうですか?
ウォーターサーバーあると便利ですよね!
いちいち沸騰させると冷ますまで時間かかってしょうがないです(>_<)
傷はまだ痛みますが今日は少し楽かもです!
明日は退院後1週間健診なので何も言われなきゃ順調なんでしょうが。
今日から休みですが昼間子供あやしながら泣いちゃいました…
あっちもやってくれてるのはわかるんですが、結局こっちのがやる割合高く疲れが溜まっちゃって。
寝るために休んでるんじゃないんだろ!って感じです。
しばらく俺が見てるから寝てていいよ、とか言ってほしいのに。
まだオムツの仕方が下手なのかもですσ(^_^;)ちょっとだけキツめにしなきゃダメみたいです。
布のがいいんですかね?
でも面倒ですが布のが経済的にもいいですよね!紙おむつだと相当消費します(>_<)
キューブは楽ですがお出かけ用とかにしたほうが良さそうですね。
近いうちに缶タイプ買ってきます♪
まめた
2016/09/13 23:30
こんばんは!
お久しぶりです!1人目妊娠中の方で少しお世話になってたまめたです。
久しぶりにのぞいたら、こちらにお二人が移動していたので、まだ産まれていませんが私も来ちゃいました( ^ω^ )
にっこさん。出産おめでとうございます!
母子ともに健康でなによりです☆
あゆさん。はそろそろですかね?
私は予定日辺りから、子宮口も少しずつ開いてきて、前駆陣痛・張りとだんだん近づいてきた感じです。
そして今日予定日から4日経過したんですが、ついにおしるしがありました。
上手くいけば1〜2日後に出てきてくれるかなと今からドキドキです(≧∇≦)
明日はモニターで病院に行く日なので楽しみです♪
あゆ
2016/09/14 00:41
予定日も変わらず、雨なので運動に出ることもできず家でスクワットをしつつ過ごしました!
前駆陣痛らしきものはあるものの、すぐ治まってしまうのでまだまだな感じです(^-^;
沸かしきってしまうと冷ますの大変ですよね(>_<)
私もそれを思ってこのサーバーを買いました!
1週間じゃまだ痛みますよね(>_<)
とはいえ、もう1週間経つんですねー!
あっという間ですね(*_*)
旦那さん、寝ちゃってたんですね(T▽T)
産後鬱はよくなると聞きますし、泣いてるのを多少は放置しても大丈夫だから離れて自分の気持ちを落ち着かせることが大事だと教室で習いました。
旦那さん寝てても叩き起こして面倒見てもらいましょう!!
そのための休みなんですから(>_<)
布のほうがメリットが多いとは聞きますが、やはり大変なのと、よりこまめに変えないとかぶれも心配ですよね!
やはり粉ミルクはあったほうがいいですね(>_<)
あまり量いらなければ小さい缶もありますもんね♪
まめたさん
お久しぶりです!(*^^*)
お元気そうでなによりです♪
4日超過したところなんですね!
私はちょうど予定日から日付が変わったところです(笑)
前駆陣痛・張りはあるものの、おしるしとかは何もなく。
出てくる気がしないです( ̄▽ ̄;)笑
私もうまくおしるしからきてほしいです(>_<)
このまま何もなければ明後日にモニターになりますが、出来ればそれまでに出てきてもらいたいです〜(*_*)
にっこ
2016/09/14 08:33
まめたさん
お久しぶりです!
ありがとうございます!
予定日4日超過してるならいつ来るかわからないからドキドキですね(^ω^)
おしるし来たならもうホント間近ですね!
報告待ってます♪
あゆさん
一個前の質問答えるの忘れてました!
帝王切開でも悪露ありますよー!
帝王切開のが多いという情報聞いてたんでしが意外と少なく今は生理終わりかけぐらいの量です。
ただ…お尻が荒れちゃって困ってます(>_<)
寝てたところ起こしたら全部やらなきゃいけないならもうやらない、とか訳わからないことを発してました(>_<)
寝ぼけて言ったんでしょうが、ショックでした。
私がやらなきゃ泣いてたらやるので、私もやりすぎないようにして上手く動いてもらうようにします!笑
退院して紙おむつの楽さを知りました!笑
布だとつけるのも大変だし、おしっこしてるのか開けなきゃわからないですしね。
最初から母乳オンリーって相当すごいと思いますよ!
いまだに一回40ml出るか出ないかでしもん。しかも搾乳機で。
既に完ミにしたいとか思っちゃってます(>_<)
あゆ
2016/09/14 10:03
やはり悪露があるのは同じなんですね(>_<)
量が少ないのは助かりますよね!
少なくても荒れちゃうくらいなんて、多かったらどうなっちゃうんでしょう(*_*)
寝ぼけてとはいえ、それはショックです(;゜∀゜)
私だったらめちゃくちゃキレます〜( ̄▽ ̄;)
にっこさんの旦那さんはうまーく誘導してあげないとですね(>_<)
それさえも疲れちゃうときありますけど、頑張って旦那さんのこと動かして下さいね!
そうですよね!
開けなきゃわからないとなると、ドタバタして忘れたときにはおしりが真っ赤なんてこともあるでしょうし。。
お金はかかっても紙おむつを選んでしまいます(;・ω・)
そうなんですか!?
完母でやってる周りが多いので、そんなだとは思ってなかったです(;゜∀゜)
姉がたくさん出ていたのと、助産師さんにも実母にも、たくさん出そうと言われてるので期待しちゃってました(^-^;
あんまり期待せず、出たらいいなぁくらいに思っておきます(>_<)
まめた
2016/09/14 15:19
にっこさん。
赤ちゃんのお世話に旦那さんの誘導と大変そうですね。
私も上手く誘導できるといいんですが、肝心な夫はシルバーウィークに赤ちゃんのお世話をする名目でガッツリ休みを取っているのですがまだ産まれていないのでいかに遊びに行くかばかりを考えているみたいです(´Д` )
まぁ入院中だったら特にすることがないだろうからいいんですけど、生まれる前からそれだと先が思いやられます…
あゆさん。
初産は遅れるといいますからねぇ。
私も9月入ってからずっとソワソワしてるんですが、先生には「42週までに産まれればいいからそんなソワソワしなくてもいいょ」と笑われてしまいました´д` ;
今日のモニターと健診で今週中には出てくるんじゃないかなぁと言われましたが、どうなることやら。
うちのクリニックはあくまでも自然にこだわるので、予定日過ぎても赤ちゃんに問題がなければひたすら様子見なんですよね…それが私にとってはスパルタな気もします…
あゆ
2016/09/14 16:10
まめたさん
私も遅れるとはわかっていても、ソワソワしてしまいます(笑)
私自身よりも周りのほうがソワソワしているので、それがストレスに感じるようになる前には出てきてほしいんですけどね(^-^;
私も明日モニター&健診です!
なんて言われることやら。。(^-^;
うちも個人院なので、ギリギリまで自然に任されますが、大きくなりすぎるようなら促進剤を使うみたいです。
希望としては小さく産みたいので、サクッと促進剤使ってもらってもいいんですけどね(笑)
にっこ
2016/09/15 12:46
あゆさん
生理用ナプキンだと余計荒れる気がして高いけど産褥ナプキンにしてます。
生理用ナプキンならより小まめに変えたほうが良いと思います!
旦那は泣いてたのがわかったからかあれからは少し率先してやってくれてます。笑
紙おむつは上手い具合に両方の親に買ってもらったりしてます(^ω^)
うちらも気になって変えたばっかりでもすぐ変えちゃったりするので1日の消費量ハンパないです。
出ても赤ちゃんが上手くすえるか、乳首の形がちゃんとしてるかで違うと思います!昨日の健診では体重のふえかたもミルクのあげ方もそれで大丈夫と言ってもらえたので私なりに母乳を止めないよう頑張ります!
まめたさん
昨日の夜は赤ちゃんが愚図りまくりで大変でした(>_<)
でも結構旦那が頑張ってくれてむしろ私のが先に寝ちゃいました。笑
うちの旦那も産まれる数日前に飲みに行きました(>_<)
でも超過してるのに遊びに行かれちゃ困っちゃいますね!
入院中も来てくれないと精神的にまいっちゃうかもですので気をつけてくださいね!
あゆ
2016/09/15 14:44
にっこさん
生理用ナプキンで過ごそうと思っていて産褥ナプキンは用意してないので、こまめに変えるようにします(>_<)
少しでも自らやってくれることが大事ですよね!
率先してくれるだけでこっちの気持ちも違いますからね(*^^*)
私も紙おむつは親や旦那の友人が買ってくれたりしてるので、とりあえずどうにかなるかなと思ってます!
助産師さんには、あとは赤ちゃん次第だと言われたので、上手く吸ってくれることを願うのみです!(>_<)
今日の健診で10分間の心拍モニターをやってきました!
問題なく元気なので、とりあえず待つのみです。
このまま出てこなくても、20日以降27日までには促進剤を使って出すみたいなので、どうにか陣痛が来てくれるといいんですが(^-^;
まめた
2016/09/15 16:44
産まれましたぁ!
昨日の夕方「早く出てきてねぇ」と話しかけながら、せっせとお散歩をしたおかげか、夜中にいきなり3分間隔の陣痛に襲われ、夜中の2時半に病院→11時半に出産しました。
3300gの立派な男の子です☆
促進剤も使わず出てきてくれたので安産の部類に入るのかもしれませんが、頭もおっきかったせいか、この世の終わりぐらいの痛みを味わいましたょ(´Д` )
今日は母子別室なのでとにかくゆっくり休もうと思います。
ひとまず報告でした♪
あゆ
2016/09/15 21:06
まめたさん
おめでとうございます!\(^o^)/
お疲れ様でしたー(>_<)
母子ともに健康でなによりです♪
ひとまず休めるときにゆっくり休んでくださいね!
私も続いて安産になるよう頑張ります!!
にっこ
2016/09/16 09:46
まめたさん
おめでとうございます!
いきなり3分間隔の陣痛からの長時間本当にお疲れ様でした!
昨日は休めましたか?
今日から同室ですかね?無理しないようにしてくださいね!
にっこ
2016/09/16 09:54
あゆさん
胸もですが、産後色々なとこが荒れますのでお互い気をつけましょうね!
昨夜も率先してくれて沢山寝れました♪もう少しで旦那の休みも終わっちゃうので心配です(>_<)
もらったストックの紙おむつが4〜8kg用の一つ大きめのしかなくなってしまいました。うちの親が新生児用買ってくれてたので昨日催促の電話しちゃいました。笑
促進剤の前に陣痛起こってくれるといいですね!
まだ数日ありますから可能性はおおいにあります(^ω^)
あゆ
2016/09/16 11:35
にっこさん
妊娠してから今までしたことなかった肌トラブルが多くあったので、産後も引き続き気を付けようと思います(>_<)
寝れるときに寝て休んでおかないとですもんね!
うちの旦那は産後に休みは取れなさそうなので、お互い寝不足覚悟で頑張るしかないです!
箱で買っても、2〜3週間分と書かれてるくらいですもんね!
消費は半端ないですよね。
うちはいざとなったら買ってきてもらうか、Amazonかなぁ(笑)
それまでに来てくれると願うばかりです!
既に両家からまだ攻撃を食らっていて、黙らせてるとこですが、やはりどちらも大人しく待っていてはくれませんね( ̄▽ ̄;)
まめた
2016/09/17 13:11
にっこさん。
旦那さん率先して動いてくれるようになってるんですね!ステキ!!
休みが終わっても色々やってくれるといいですね☆
あゆさん。
20日には色々結論がでそうなんですね。ドキドキですがそれまでゆっくりしちゃってください♪
明日は満月で大潮なのでありえるかもしれませんよー!
私は今日から同室になりました。
出産時少し呼吸が浅くなってしまってしばらく保育器で預かってもらってました。新生児ではよくあることらしいので、とりあえず深刻じゃなくてよかったです。
おかげで二日間しっかり休ませてもらえました。
今日から夜も一緒なので夫に泊まってもらうことにしました。
どうなることやら…σ(^_^;)
あゆ
2016/09/17 16:58
まめたさん
今日で超過4日です!
昨日から急にお腹が下がってきた感じで、張りはよくあるんですけどどうもまだ出てくる気配はないです( ̄▽ ̄;)笑
満月で大潮なのは今日だと思っていましたが、明日ですか!?(;゜∀゜)
どうにか促進剤を使わず出てきてもらえたらと思って歩いたりスクワットを頑張ってはいますが、気長に待つしかなさそうです(笑)
出産時の呼吸は難しいですよね(>_<)
無事に母子同室になれるようでよかったです!
これからが大変ですが、頑張ってくださいね(*^^*)
まめた
2016/09/18 03:34
あっ!満月で大潮は土曜日でしたね。
勘違いでした´д` ;
赤ちゃんのタイミングがあると思いますがドキドキしずにはいられないですもんね。
予定日からの6日間はほんとに長かった気もします。
実姉には予定日超えてから「まだ?」と聞かれる前に毎日朝・夕・寝る前と「まだだから」とラインしてました(笑)
私の方は母乳もよく飲んでくれてありがたい限りです。
夫もとりあえず頑張ってくれてます。
そして早速親バカでかわいいかわいいばっかり言ってます。
にっこさん。が言ってたオムツの消費量確かにすごいですね。同室になってビックリしました。うちもジジババにお願いしようかな。
あゆ
2016/09/18 10:08
何事もなく朝を迎えてしまいましたー(;・ω・)
なんだか最近、本当に出てくるのか?という疑問になってきました(笑)
私もまだ?攻撃を避けるため、両家にはなにをどうやったって27日までには出すことは伝えました(^-^;
早く我が子の顔が見たくて仕方ないんですけどね(>_<)
旦那も毎日早く出ておいでーと話しかけてはいますが、気配はありません(笑)
まめた
2016/09/18 16:18
早く赤ちゃんに会いたいのは誰よりも私だーー!!部外者は黙ってろーー!!って感じですよね!
予定日超えてからの私の心の中はそんな感じでした(笑)
今日の私は午前中に夫が帰っていって特に何もないはずが、飛び込みお見舞いの人がみえて嬉しい悲鳴です(^_^;)
それ以外にも「お祝いでオムツをあげたいので、希望のメーカーとサイズを教えてほしい」といわれたんですけど、お母さん初心者の私には何が何だかサッパリで…
いつ届くかわからないし、団体からもらうこともあって量もあるだろうから、SよりMの方がいいのかしら…
メーカーは安定のパンパースなのかしら…
悩みは尽きませんね(>_<)
あゆ
2016/09/18 19:48
そうなんですよね(^-^;
とりあえず27まで待つのみと伝えてからは静かに待ってるので、のんびり過ごしてます(笑)
今はどちらかと言うと旦那のほうがまだかーってうるさいです( ̄▽ ̄)
私もお見舞いに来てくれる人がどのくらいか想定してるんですが、なんだかんだ多そうです(^-^;
量が多くもらえるなら少し大きめのものだったり、パンツタイプのものとかを頼んだほうがサイズアウトして勿体ないってこともないかもしれませんね(*^^*)
メーカーは赤ちゃん次第ですもんね(>_<)
うちは今のところ病院と同じパンパースで用意していますが、合うかどうかで先輩ママに色々教わって変えていこうと思ってます!
にっこ
2016/09/20 10:54
まめたさん
産後いかがですか?少しは慣れましたか?
私は最近愚図りが多くなって昨日は夜ヘトヘトになってました(>_<)
オムツ今はムーニー使ってますが個人的にはパンパースのがいいかなと思ってます。
90枚入りのオムツは1週間持つか持たないかだと思います!
貰うの大量なら4〜8kgとかのがいいかもですね!
あゆさん
今日は健診ですか?
今はどんな状態なんですかね(>_<)
でもどちらにしても遅くても産まれるまで1週間だから、もうすぐですね!
寝溜めなんて出来ませんがせめてリラックスして、気持ち落ち着かせといてくださいね(^ω^)
あとおっぱいマッサージ!
私は母乳を増やしてこうと思って直母する回数を増やしはじめました。
でも乳首痛いです(>_<)
あゆ
2016/09/20 12:44
にっこさん
何もないまま朝を迎え、健診に行って来ました(笑)
今日もモニターをやり、赤ちゃんは元気そのもの。
内診しても硬くはないけど子宮口も変わらず。。
もちろんおしるしや破水もない状態です( ̄▽ ̄;)
先生の判断で、木曜までに陣痛や破水がなければ木曜午後から入院、ミニバルーンを入れて金曜の朝から誘発分娩にするとのことです(>_<)
自然に陣痛が来てくれれば…とは思いましたが、今週中には会えるならもうなんでもいいです(笑)
諦めて気長に待つことにしました\(^o^)/
にっこ
2016/09/21 11:30
いつ来るかわからない状態ですね!
バルーン入れた人の話を聞いたことないのでどんな感じかわかりませんが、何にしてももう少しですからね(^ω^)
うちの子は抱っこ癖がついてきちゃった気がします!
今も抱っこしながら寝てる最中に携帯から打ってます。笑
母乳増量キャンペーン中ですが乳首が痛くて痛くて。
病院からもらったピュアレーンというのを塗ってラップパックしてみたけど効果あるのかな?馬油がいいと聞くから買ってみようかな(>_<)
あゆ
2016/09/21 11:45
前駆のような痛みはありますが、陣痛には繋がりません(笑)
どうやらバルーンも大きさが2種類あるらしく、私が入れるのはミニバルーンとのことでした!
どちらにしても痛みはあるでしょうし、耐えるのみです( ̄▽ ̄;)
出産の痛みを考えたら、バルーンくらい耐えないと!と言い聞かせます(笑)
昔はよくないと言われてましたが、今はたくさん抱っこしてあげてと言われてますし、抱き癖ついても仕方ないですよね(*^^*)
大変になってきたら、バウンサーとかもいいかもしれませんね♪
増量キャンペーン(笑)
いいことですが、あまりに痛みが伴うようなら乳頭保護器とか使うと少しは違うんですかね??
ピュアレーンって、メデラのやつですよね??
口コミではいいと評判で、トラブルがあったら私も買おうと思ってました!
効果あるといいですね♪
まめた
2016/09/21 14:35
昨日、無事に退院してきましたぁ!
台風が心配でしたが、ひどくなく雨も弱いうちに帰れたのでよかったです。
1ヶ月検診までは実家で大人しくしてます(笑)
オムツは夫がムーニーが使いやすいと言ったのでムーニーのMをお願いすることにしました。
Sサイズは一袋すでにあるし、新生児用はもうないのですが、いつもらえるのか分からないので止めておきました。
あゆさん。いよいよって感じですね!
私も楽しみになってきちゃいました♪
にっこさん。乳首大丈夫ですか?
私は一回皮が剥けてヒリヒリした時があったんですが、今は落ち着いてきました。
おっぱいマッサージをしてくれた助産師さんにおっぱいの出を褒められたので調子にのって、昼間はほぼ母乳で過ごしています。
夜はまとめて寝てほしいこともあり少しミルクを足すようにし出るんですけどね。
馬油はいいですよ!私も毎日使ってます!香料とか何も入っていないものなら赤ちゃんが舐めても問題ないですしね♪
あと、ちょっとサラッとしてる方がいい時は無印のホホバオイルも使ってます!
あゆ
2016/09/21 19:31
まめたさん
退院おめでとうございます(*^^*)
まめたさんはご実家に帰られるんですね!
私は今夜なにもなければ予定通り明日の午後から入院になります(>_<)
待っても出てこないものは出てこないと諦めました!笑
やっぱり乳首のトラブルはみんなあるものなんですね(*_*)
先にクリーム買っておこうかなぁ。。
にっこ
2016/09/21 19:54
あゆさん
出産の痛みに比べたら確かに耐えれますよ!
出産の痛みを体験してない私が言うのは何ですが(>_<)
泣き疲れたら寝ると言われるから試してもいつまで泣くの!?ってぐらいでやはりかわいそうになっちゃうので結局抱っこしちゃいます。
でも自力で寝てくれないと辛いです。
浅飲みされてると痛いのですが、今は乳頭保護器着けても痛いです(>_<)
今日はより痛い左胸はあげるの断念しました。とりあえず搾乳機で搾乳してます!
ピュアレーン評判いいんですか!
ではしばらくはこのまま使います(^ω^)
でも授乳時拭き取らなくてもいいと書いてありますがベトベトするし気になって拭いちゃうので結局面倒であまりぬれてません(>_<)
まめたさん
退院おめでとうございます!
私も親がくれたのがムーニーばかりなので当分はムーニーです!ムーニーは私的におしっこした線が見づらい気がします(>_<)
乳首痛いです(>_<)
もう慣れてきたなんてすごいですね!
しかも昼間は母乳のみなんてすごいです!
私も今日から昼間だけでもしようと思いましたが痛くて…
でもせっかく吸い付くようになったし出もよくなったから維持できるようにしていきたいと思います♪
馬油やはり一つ持っておきたいな〜。
今度買いに行ったら見てみます!
あゆ
2016/09/21 21:59
にっこさん
どんな出産でも大変なことに変わりはないですよね(>_<)
赤ちゃんのギャン泣きは可哀想になりますよね(^-^;
放置してみても、ギャン泣きで怒ってると放置はできないですよね( ̄▽ ̄;)
抱かずに添い寝とかで寝かせるのに挑戦してみてもいいかもですね♪
保護器つけても痛いぐらいなんですね(*_*)
そこまでいくと何しても痛いでしょうし、搾乳で頑張るしかないですよね(>_<)
たまひよ?とかの雑誌で先輩ママが用意したもの・使ってよかったものとかでほとんどの人がピュアレーンを使っていました!
赤ちゃんの口に入っても大丈夫っていうのがいいみたいですね!
でもベトベトするのはちょっと気になりますね(^-^;
にっこ
2016/09/22 04:10
授乳で起きましたσ(^_^;)
とりあえず右胸は直母で左胸は搾乳機からの哺乳瓶、追加でミルクなんてやってるから時間かかって仕方ないです(>_<)
でも胸張ってるからあげないと乳腺炎も怖いので。
ギャン泣きはやはり聞いてて大丈夫!?ってなります。喉カラカラになっちゃうんじゃないかと思うほど泣いてるし。
添い乳はうまく出来ませんが添い寝はします!むしろしないと寝ないことも。ただ、ベッドがせまいのでちゃんと寝たら移します。でも自分も寝ちゃって狭いから体痛くなったりしますσ(^_^;)笑
搾乳だとそれほど痛くないのですが保護器着けても吸い方で痛いです。
ベトベトで治すのに効くのかもですが、こんなベトベトで赤ちゃんは気にならないんですかね??
今日のおっぱいなんかベトベトしてる〜とか思ってそう。笑
あゆ
2016/09/22 11:11
結局何もないまま朝を迎えました(^-^;
旦那はお昼までで帰ってきてくれるみたいで、一緒に病院に行ってくれるので少しは安心です(>_<)
乳腺炎は怖いですもんね!
絞り残しがないようにしたいですねー(*_*)
聞いてると可哀想になりますからね〜。
うちの姉は3人産んでますが、ギャン泣きを放置して、赤ちゃんも諦めが来るのかある程度泣いたら寝てました(^-^;
そこまで出来るようになるには一人目じゃ難しいですよね( ̄▽ ̄;)
添い寝のまま寝れないのはツラいですね!
我が家はダブルベットなので、旦那をリビングへ追いやる形になると思います(笑)
保護器は痛みが出てからだとあんまり意味がなくなっちゃうんですかね(>_<)
それだと使い時難しいですね〜( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんは唾液も多いし、母乳と一緒だとあんまり気にならないんじゃないですかね??
中には嫌がる子もいるかもですが、そういうときは拭いたら飲むと思うので、わかりやすいと思います(*^^*)
まめた
2016/09/22 15:07
あゆさん。
いよいよですね!頑張ってください!
私は産むのは現住所近くのクリニックだったのですが、産後は現住所から1時間ちょっとの実家に1ヶ月検診までお世話になります。
現住所の方が病院が充実してたのもありこの形に落ち着きました。
お二人もと里帰りしないんですよね?
うちは里帰りしないなんて言ったらパートをしてる実母はあまり来れず、近くに住む仕事してない義母が入り浸りそうなので、それはムリかな…(笑)
にっこさん。
既にどこかに書いてあったらすみません。乳首の保護機はどんなのをお使いですか?
私も予防のため買おうか検討してて…
ソフトとハードがあるので、予防目的ならソフトタイプでもいいのかなぁ。
ギャン泣き辛いですよね(>_<)
昼夜問わずですか?
うちは夜の方が少しヒドイかな。
赤ちゃんが少しでもグズり始めると廊下にいる愛犬に吠えられます´д` ;
少しぐらいなら放置しようかと思ってしまうのですが、愛犬がそれを許してくれません(T . T)
にっこ
2016/09/22 17:11
あゆさん
もう病院かな?頑張ってくださいね!
乳腺炎が一番怖いです(>_<)
やはり母乳の回数増やしたらおっぱいが張ることが増えたからより気をつけなきゃです!
今日の午前中出かけるので準備してるときにギャン泣きされたので放置してたら初めて疲れたのか寝ました!
でもそんなには放置してなかったのでもともと眠くて泣いてたのだとは思うのですが。
うちは部屋がないので最悪ベッドの横に布団ひいて旦那にそっちに寝てもらうことになるかもですσ(^_^;)
いやがらなければ気にしなくて大丈夫ですかね?
自分がベトベトとか嫌いなタイプだから気にしちゃって。
でも昨日塗って寝たら今日は少し痛みが治まりました♪
まめたさん
うちは義実家とは敷地内別居、実家は車で10分ほどなのでしなかったです!
うちの母親には来てもらった時だけでイライラするので里帰りは絶対無理でした!笑
旦那もだいぶ休み取れたし仕事帰りも早いのでうちはしなくて正解でした(^ω^)
義実家にはよく呼ばれてご飯食べに行ったりしますが義実家のが気兼ねなく息子を任せちゃってます!
明日も午前中預けて子供の通帳作りに行ってきます。笑
ピジョンのソフトタイプにしました!
もともと保護用というより乳首が短く吸い付いてくれないから買ったのですがその点では助かりました!
でも母乳あげてると剥がれやすいからハードだとどうなんでしょう?
あまり保護されてる気はしません(>_<)
赤ちゃんプラス愛犬まで鳴かれたら大変ですよね(>_<)
うちは最近は昼間のがよく泣きます!
最初に夜寝付く時が一番愚図るかもです。一度寝ると夜は長い時間寝てくれるのでそれは助かってます(^ω^)
あゆ
2016/09/22 20:49
まめたさん
いよいよです!
でも、今夜はあまり緊張もなくぐっすり寝れそうです(笑)
私は両実家とも車で10〜15分ほどの近距離だし、実母は自営業で遅くまで働いているので自宅に帰りますが、にっこさん同様少しでも実家に帰るとストレスになるのが目に見えてるので帰りません(笑)
実母がたまに来るとは言っているので、なんとかうまくやろうと思ってます。
義実家だと義母が働き、義父が主夫状態なので、さすがに義父に私の洗濯物などやってもらうのは嫌なのと、初孫フィーバーがすごいのでやめました(笑)
にっこさん
今日はミニバルーンも入れ、あとは寝るだけです!
バルーンは入れるのも膨らますのも痛くなかったです\(^o^)/
入れる前の消毒のほうが軽く痛かった。。笑
痛いほど張るのを我慢し続けるのがよくないんですもんね(>_<)
どうしても抱けないときもあるでしょうし、きっと少しずつ赤ちゃんも慣れてくれますよね♪
どこも旦那さんには多少我慢してもらうしかないですよね!笑
成分的には口に入っても問題ないものですし、ベトベト自体が何かもわかってないだろうし、嫌がることがなければ大丈夫だと思いますよ!(*^^*)
まめた
2016/09/23 13:05
にっこさん。
私も乳腺炎は怖いです(>_<)
ものすごく痛いと聞いてるので…ただ何をどう気を付ければいいのやら。
義実家との関係が良好なのはいいですね。旦那さんが休みとれたり帰りが早いのは羨ましい(^ω^)
私は関係が悪いわけではないんですが、義母はすぐ調子にのるタイプで悪気はないの〜というKY発言が多いんですよね。
義父はかならず否定から入るので会話が楽しくない(´Д` )
乳頭保護は痛くなる前にもうちょっと調べようかな。すぐ剥がれるのは困っちゃうかも…
あゆさん。
その後いかがですか?
バルーン痛くなくてよかったですね♪
実家の愛犬は少し赤ちゃんになれたのか、夜中は吠えなくなりました!
ただものすごく心配そうな顔をしてゲージから部屋を覗いてます(笑)
にっこ
2016/09/23 17:05
あゆさん
今どんな感じ何でしょう!?
もう産まれたかな?
ミニバルーン痛くなくて良かった(^ω^)
両実家だと泣いたらみんなすぐ抱っこしちゃうので抱っこ癖ついちゃったのかもです。笑
うちの旦那に布団の話をしたら却下されましたσ(^_^;)
いざとなったらしてもらいますけど!
ですよね!
だいぶおっぱいに慣れたのか飲んでるうちにウトウトしてくれたりするようになりました♪
まめたさん
乳腺炎怖いですよね!
産まれてなかなかうまく授乳出来ず完ミでもいいかなと思いましたが乳腺炎が怖いのでやめましたσ(^_^;)
うちは実親が調子に乗るタイプです(>_<)
実親のが頼みやすいですが義母のが頼りになります。
敷地内別居とゆうこともあり産まれてからは週に2.3回はご飯に呼ばれます。ありがたいですが若干疲れます(>_<)
あゆ
2016/09/24 07:23
おはようございます!
昨日20時50分に2874gの元気な男の子を無事に出産しました!!
予定日超過10日にしては小さく産まれてくれました♪
朝8時から促進剤スタート、お昼過ぎから痛みが出てきたものの、微弱陣痛でなかなか進まず、促進剤2本目で大体の人が出るかなーなんて言われてたのに、3本目に突入しちゃいました(^-^;
赤ちゃんがなかなか下りてこず、子宮口も開きが遅いので開きやすくする筋肉注射を計3本打ちました( ̄▽ ̄;)
最後まで注射三昧です(笑)
臍の緒を首に巻き付けてたらしいですが、どうにか出てきてくれました♪
お二人同様これからが大変だと思いますが、頑張ります(*^^*)
にっこ
2016/09/24 08:45
おめでとうございます!
相当あゆさんのお腹が居心地が良かったんですかね?
ようやく会えましたね!
しかもいい具合の大きさで(^ω^)
今日から同室かな?
大変だと思いますが情報交換して乗り切りましょう(^ω^)
我が子は昨夜はいつもより愚図っていますσ(^_^;)
現在進行形…
あゆ
2016/09/24 09:08
にっこさん
ありがとうございます(*^^*)
よっぽどのマイペースな子だと思いますー!笑
でも本当にようやく会えました!
理想的な大きさでよかったです\(^o^)/
早くて今日の午後から同室になるかな??
まだわかりません(^-^;
今は暇だと思える貴重な時間をゆっくり過ごしたいと思います♪
愚図りも大変ですよね(>_<)
私もこれから頑張ります!
にっこ
2016/09/24 12:11
せっかちよりはいいですよ!笑
理想的ですよね!
うちと1kg近く違うσ(^_^;)
まだ疲れも取れてないと思いますが助産師さんと看護師さん頼って無理しないで頑張ってくださいね!
明日は職場の同期が遊びにくるので部屋の片づけしてるんですが泣いちゃって大変です(>_<)
途中放置して寝てる旦那に任せました。笑
あゆ
2016/09/24 12:43
のんびりマイペースでしょうが、それでも自分のペースを見つけてくれるならいいですよね(笑)
自分でもちっちゃい!って思えるくらいで、1キロ差って大きいんだなーと思いました!
赤ちゃんは元気で呼吸も安定してるんですが、まだ24時間経ってないこともあり全身に酸素が行き渡ってるかの数値がふらつくらしく、今日1日は保育器で酸素を与えながらお預かりみたいです(>_<)
少し会わせてもらい、おっぱいの練習をしましたが、まだ赤ちゃんにやる気もないみたいなので、時間がかかりそうです(^-^;
とりあえず無事に保育器から出てきてくれればいいなぁと思います(>_<)
今は先生たちにお任せして、ゆっくり休ませてもらおうと思います!
にっこ
2016/09/24 14:30
そうですよ!
1kg差はでかいですよね。
でも可愛いんだろうな〜(^_−)−☆
そうなんですね!まだ産まれたの昨日の夜ですもんね!
もうおっぱいの練習したんですね!
早い!やはり早い方がいいですよね。
徐々になれてくれますよ♪
そうですよ。今はしっかり休みましょう!
産まれた心境はどうですか?
あゆ
2016/09/24 14:57
完全に3000越えを想定していたので、産まれたのが見えたとき、ん?ちっちゃい!?って逆に驚きました(笑)
予定日超過もあるし、羊水を飲んだことでまだ肺が湿っていたり、時間経ってない分肺も膨らみきってないと、今はまだ外の世界に一生懸命順応しようとしてるとこだと思うので、見守るしかないです(>_<)
昨日産まれてすぐも1度吸わせてみようねーってやりました!
早くていいですが、まだ本人に吸う気がないみたいで、口に含んだまま寝てました(笑)
預かってもらってる分、暇な時間が多く、お昼寝もできて回復になるので今のうちですね♪
産まれてみると、本当によかった!という安心感と苦しさからの解放感(笑)
あとはやっぱり愛しくて仕方ないですね(*^^*)
預かってもらってるのもやっぱり顔が見たくて寂しいです(>_<)
あゆ
2016/09/24 22:26
こんばんは。
赤ちゃんですが、血液炎症を起こしてることがわかり、市立病院へ搬送入院になってしまいました。
今のところ、抗生物質を点滴して様子見で、元気ではあるので大きな心配はいらないようですが、やはり心配なのは心配です(>_<)
赤ちゃんは1週間程入院になるので一緒には退院できませんが、ママちょっとゆっくりしててって言ってくれてるんだと思って、しっかり体力回復させておきたいと思います。
まめた
2016/09/24 23:26
あゆさん。
ひとまず、出産おめでとうございます!そしてお疲れ様です!
赤ちゃん心配ですね。
私は赤ちゃんが2日間保育器に入ってただけでもかなり心配して寂しかったんで、1週間となるとさらにですよね…
ただ、ママを休ませてくれる親孝行な子だと思って、赤ちゃんのお世話はプロにまかせしっかり休んでください!
私も2日間だけでしたが、かなり回復しましたもん。
にっこ
2016/09/25 00:08
あゆさん
赤ちゃん心配ですね(>_<)
でもまめたさんの言う通りプロが沢山ついてるので安心して任せてお母さんはゆっくり休みましょう!
退院したら嫌でも一緒にいるんですから寂しいのも贅沢な時間です(^ω^)
体の痛みとかはもう大丈夫ですか?
あゆ
2016/09/25 06:33
まめたさん
にっこさん
ご心配ありがとうございます!
心配で心配で、昨夜はたくさん泣いてしまいました。
院長先生のご厚意で、翌日が日曜なので旦那さんも一緒に泊まっていいよと言ってくださったので一人で過ごさず済んで少しは安心して眠ることが出来ました。
プラスに考えると、設備の整った環境に移れたので、何かあってもすぐに対処してもらえると思うと、小児科・NICUのないここよりは安心だなと、先生たちの判断にも納得です。
予定日より10日も遅れた上に、本人の意思とは反して促進剤で出したくらいのマイペースな我が子なので、外に慣れるペースもマイペースなだけだと信じて今は回復を待つしかないですね。
お腹の中でどちらの実家にも頼らず自宅に帰ることをしっかり聞いていて、少しでも私の体力回復のために自分だけ長く入院してくれてるのかもしれません。
助産師さんにも、「泣くことは悪いことじゃないから、我慢しないでたくさん泣いてね。そりゃあ泣くよ!心配だし、私でも泣く!」と言ってもらえたのと、どうしても予定日超過で羊水が少し濁っていたことも1つの原因だと聞いて、もう少し早く産んであげられなかったものかと自分を責めてしまいますが、「ママのせいじゃないよ、なかなか産まれなかったのは赤ちゃんの意思だから関係ない」って言ってもらえたことで本当に涙が止まりませんでした。
大丈夫と言い聞かせてみても、やはりまだまだ心配ですが、これまでもお腹の中で色々な大変なことを乗り越えてきてくれた本人の強さを信じたいと思います。
私自身は睡眠薬をもらいつつもなるべく寝るようにしていて、ご飯もしっかり食べてます!
体の痛みもそれほどではなく、産後すぐから割りとスタスタ歩けるほどです(笑)
今日切開したところの抜糸もするみたいなので、尚更治りが早くなるかなと思っています!
まめた
2016/09/25 08:52
自分を責めちゃう気持ちめっちゃわかります!!
私も赤ちゃんがお腹の中でぅんちしてて羊水濁ってたんですよ。
それで、産まれたあと赤ちゃんの呼吸が安定しなかったから、私が陣痛の時力んじゃってちゃんと深呼吸できなかったせいかなぁ。とか。
赤ちゃん産まれた直後すごく高熱出してて、私が破水後39度の熱を出しちゃったせいかなぁ。とか。
めっちゃ考えちゃいましたもん(>_<)
でも、赤ちゃんの強さってほんとスゴイですもんね!特に体外で生き抜いて、たまごさんから成長してきた子だから、尚更かも♪
あゆさんはもうスタスタ歩けるんですか!?スゴイ!!
会陰切開したんですよね?
私は未だに痛みますよ。切開したところは溶ける糸なんで抜糸の痛みはわかりませんが、「こんにちは」してしまったお尻の穴と共に違和感ありまくりです(´Д` )
あゆ
2016/09/25 09:48
まめたさん
予定日超過してると胎盤機能も落ちてるし、羊水が濁ってくるのがほとんどだと言われていてもやっぱり考えてしまうんですよね。
助産師さんが的確な理由で1つ1つそれは違うよ、と説明してくれたことで少し気持ちが軽くなりました。
体外で頑張ってくれて、初期の切迫流産まで経験してる子だし、それでもしっかりしがみついていてくれた子なので、強いと信じてます(>_<)
会陰切開しましたよ〜!
座るときに円座クッション使って気を付ければ他は特に問題ないです(笑)
経産婦かってくらいスタスタ歩けるほどで、さっき溶ける糸ですが突っ張って感じるところだけ取ると楽になって動きやすくもなるからっていうので一部だけ抜糸してきました!
最後の痛みだと思って我慢してきたら本当に楽になって、さらに動ける感じです!
咳やくしゃみの腹圧かかるのは恐怖ですが( ̄▽ ̄;)
にっこ
2016/09/25 11:48
自分のせいじゃないとわかってても責めちゃうのわかります(>_<)
私も帝王切開になって同室にもなるの遅れてしまい弱い自分を責めました。
今は泣きたい時に泣いていいと思います!私も入院中は毎日泣きました!
いろんな人に泣きついて迷惑かけちゃいましたがおかげでスッキリしました!とにかく自分の思いを溜め込まないでください!
あの時はあゆさんが話を聞いてくれて私は助かりました(^ω^)
だからここでもいいので、溜め込まないで発散してくださいね!
あゆさんは決して弱くないです!
でも今は強くなくてもいいんです!
赤ちゃんに会えた時に笑顔でいれるように今はゆっくり休んでくださいね!
スタスタ歩けるなんてすごい!
私はスタスタ歩けたのは退院ぐらいにやっとです(>_<)
退院の時もまだ痛かったですが…
回復が早いのは羨ましいです!
あゆ
2016/09/25 12:18
にっこさん
どうしても自分を責めてしまいますよね。
泣いてしまって、またさらにこんな弱いママでどうするんだって責めてしまって。
自分の中でも葛藤の繰り返しです(>_<)
弱くない、今は強くなくてもいいって言葉で涙が溢れました。
やっぱりどこかで泣いてばかりじゃいけないって気持ちがあるんですかね。
同室になってる部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえる度に我が子に会いたくて心配で苦しくなっては涙を堪えていたので、私も我慢せず泣きつくようにします!
色んな管に繋がれた息子に会うのはきっとまた涙が溢れてしまうのだろうけど、なるべく笑顔で会えるようにいないところでたくさん泣いておこうと思います。
帝王切開の傷のほうが全然痛いと思いますよ(;゜∀゜)
私は痛みも少ない分、同じ切るのでも会陰切開でよかったと心底思います(笑)
元々本来縫うような傷を作っても大丈夫!とあまり病院へ連れていかれなかった環境で育ったので、旦那も驚くほど傷の治りは早いです(笑)
幼少から自然治癒ばかりしてきたので免疫ついてるのかもしれません(^-^;
にっこ
2016/09/25 22:15
泣きたい時は泣くのが一番ですよ!
私なんて退院後子供にミルクあげながら泣いてしまったこともあります(>_<)
自分は普通だと思ってても産後はみんな情緒不安定になるもんですし。
会えないと寂しいですよね!当然の思いだと思います!
でももう少しの辛抱ですから(^ω^)
産後は帝王切開のが痛いですよね…
まあ産前は圧倒的に自然分娩ですが!
裂けるよりは切開した方が産後治りが早いみたいですから切開して良かったですね!
免疫はすごいです(>_<)笑
私は痛みに弱いから辛かったです。
あゆ
2016/09/25 23:03
にっこさん
ありがとうございます!
泣けるときに泣いとかないと、きっとどこかで爆発しちゃいますよね。
私はまだ母乳も全く出ず張ってもこず、吸ってくれる赤ちゃんもいないので、出ると信じてひたすらマッサージです。
赤ちゃんが飲むのも出れば母乳のほうが良いと言われていて、焦る気持ちを抑えながらひたすら頑張るのみです(>_<)
一番ひどいのは陣痛も経験した緊急帝王切開ですよね( ̄▽ ̄;)
全部の痛みを1度で経験するのはそうないですが、身近に一人経験者がいて、話だけで壮絶です(笑)
治りを考えると、勢いで産みきらずに裂けることなく終われてよかったです!
出血量も少なめで、だいぶ静かなお産だったと言われました(笑)
先生としては、内診してみてもっと痛がってもいい開き具合に驚いてたみたいです(^-^;
今日は許可をもらって赤ちゃんに会いに行ってきましたが、自力でミルクを飲むようになってくれていて、管が1つ取れていました!
さらに、保育器の中に補充していた酸素を切っても体内の酸素濃度が安定するようになったので、ここも1つクリアで様子見です(*^^*)
あとは点滴ですが、これも一番少ない量での注入に変わったので、このまま安定すれば早くて明日か明後日には点滴も取れるとのことで、驚くほど元気に暴れてる姿にひとまず安心することが出来ました!!
抱っこと母乳の練習もさせてもらえて、回復が早く安心させてくれる息子に感謝です(>_<)
これだけ赤ちゃんが頑張っているので、私も母乳が出てくれるように一生懸命諦めずにマッサージ続けて、飲んでもらえるように頑張ろうと思います!
にっこ
2016/09/26 17:28
溜め込むのが一番よくないですからね(^ω^)
マッサージ大事ですね!
自分がやっても最初は全然でしたが助産師さんがやるとちゃんと出たのでやはりプロは違いますね!
退院後根気強くやれば赤ちゃんも吸い付いてくれ、出るようになると思います(^o^)/
私は和通だったから全力の陣痛はなかったものの、危うく最悪パターンになるとこでした(>_<)
次は予定帝王切開になるだろうから陣痛も味合わないですが。
裂けるとか怖すぎです(>_<)
でも麻酔ないのに切るのも怖すぎですがσ(^_^;)
赤ちゃんも日に日に良くなってるみたいで良かったです!
赤ちゃんてあんなに小さいのに生命力ホントすごいですよね!
あゆ
2016/09/26 20:55
赤ちゃんの授乳リズムに合わせてなるべく3時間毎にマッサージするほうがいいと教えてもらったので、夜中を除いて2〜3時間毎にやるようにしていたら、まだ張ることはないものの滲む程度に出るようになってきたので、これからも根気よく続けていこうと思います!
和痛でも痛いんですもんね(>_<)
全開の陣痛前に帝王切開に移行できたのはよかったと思います!
痛いのばっかりで本当に大変ですからね( ̄▽ ̄;)
まめたさんは文面を見る限り、裂けてしまった感じですかね??(>_<)
だとしたら本当大変です(;゜∀゜)
私は局所麻酔をしてからの切開でしたが、麻酔を打つ痛みは普通に感じました(^-^;
切るのは陣痛が来たときだったみたいで全然わかりませんでしたが、旦那はバツンと切る音が聞こえたらしいです(笑)
今日は旦那が仕事のため、面会には行けませんでしたが、院長先生が電話して様子を聞いてくれたらしく、昨日から酸素を切ったまま安定しているみたいです(*^^*)
炎症数値がもう少しとのことで、点滴は続いているみたいですが、良い状態を保ってくれてるので安心しました。
私は明日いよいよ退院です!
どのくらいになるかわかりませんが、しばらくは午後から毎日通院になるので午前中をなるべくゆっくりさせてもらって、体調を整えつつ頑張ろうと思います!
まめた
2016/09/27 00:28
あゆさんの赤ちゃん回復してきてるようでよかったです!やっぱり強い子なんでしょうね(^_-)
帝王切開は産後ほんとに大変みたいですね。
私より2日前に計画的に帝王切開で産んだ方がいたのですが、出産当日の私よりフラフラしてたのでビックリしました。
私の知り合いに帝王切開で5人産んでる人がいるので、神の領域だぁといつも尊敬の眼差しで見ています。
陣痛は私としては本当に痛くて、助産師さんにも「下腹部に余裕がなくて、そこだけに痛みが出てるみたいだから余計に痛いのかもねぇ」って言われちゃいました。
勝手に自分は安産体型だと思ってましたが、違ったようです(´Д` )
もし第二子に恵まれることがあれば、無痛分娩とかを検討したいです。
会陰切開は先生に麻酔を打って切ってもらいました。赤ちゃんの頭が大きかったので…(^_^;)
私としては切ってもらった時より、縫ってもらってる時の方が痛かったです。何か引っ張られてる感じでした。
あゆ
2016/09/27 08:28
まめたさん
本当に強いと思います!
ゆっくりでもいいから、とにかくこの調子で回復してくれることを願うばかりです(>_<)
本当すごいですよね( ̄▽ ̄;)
私も帝王切開で出産した後輩がいますが、年明けに第2子を計画帝王切開で出産予定だと報告を受け、本当に尊敬します(笑)
そうだったんですね!
私はこんだけしっかりした骨盤してるから大丈夫!と助産師さんには太鼓判を押されました(笑)
陣痛の最後のほうは腰と骨盤が砕けるんじゃないかって痛さでしたが(^-^;
産んでしまった今としては、すぐには無理だけど時間が経ったらもう一度くらいは耐えられるかなぁと思います!
裂けてしまったわけではなくてよかったです!(;・ω・)
私も縫われた時、麻酔があまり効いてない部分に刺されたらしく、痛くて麻酔追加されました(笑)
採卵の時も少し覚醒して麻酔追加されたなぁと懐かしく思いつつ、麻酔の効きにくい体が憎いです( ̄▽ ̄)笑
にっこ
2016/09/28 01:19
あゆさん
もう滲むようになったなら上等だと思いますよ!
マッサージするのとしないのとは大違いですから♪
和通の麻酔がしっかり効いてる時の陣痛なんて全然でしたが、帝王切開の前に麻酔切っちゃったので帝王切開の麻酔効くまでは痛かったです(>_<)
早く麻酔してよ!と叫びたかったぐらいです。笑
局所麻酔はしてるんですね!
しないで切ったのかと思ってましたσ(^_^;)
それでも場所が場所なので想像するだけで怖いです。
赤ちゃんも順調そうですね♪良かった!
退院したら毎日会いに行けるんですか?
まめたさん
帝王切開だと2日じゃ歩くのも必死です。笑
でも自然分娩の陣痛、出産に比べたら私個人的には帝王切開の痛みのが耐えれる気がします(>_<)
5人帝王切開でいけるんですね!
昔は2人までとかみたいでしたがそんなに産めるとは驚きです!
多分だいたいの病院が無痛といっても和痛みたいですが、出産時は痛い(場合によっては麻酔切っちゃうらしい)みたいですが、陣痛はかなり抑えられるのでいいと思いますよ!
授乳時間が0:30だったので起きてるんですが、我が子は起きる気配なし…
今更寝てもすぐ起きちゃうだろうから寝たくても寝れない状態です(>_<)
あゆ
2016/09/28 08:18
にっこさん
気持ちばかりが焦ってしまって、まだ滲む程度…と思っていました。
助産師さんにはゆっくり待ちなと言われ、まだまだ出ないと思いながら過ごすくらいでいいんだなぁと思えました!
にっこさんにもそう言ってもらえて、もう少し肩の力を抜こうと改めて思えました(>_<)
帝王切開でも1度麻酔切っちゃうんですね(;゜∀゜)
短い時間とはいえ、それは痛いですよね(*_*)
病院によっては麻酔なしで切るところもあるみたいですね!
陣痛が来たとき見計らって切るから痛くないらしいですが、私としては麻酔の注射で普通に痛みを感じたので、切るのは痛いと思います( ̄▽ ̄;)
私は昨日の朝に無事退院することができました!
会いに行くのは私の都合次第なので、退院までは毎日少しでも会いに行くつもりです。
昨日も午後から会ってきましたが、点滴は続いているものの保育器からは出ることが出来ていたし、1回で飲めるミルク量もかなり増えてるので、着々と回復に向かっていると思います♪
病院から帰宅して、久々の自宅でもあり、一気に気が抜けたのと不安や焦りから、昨日の夜は旦那に思いっきり泣きついてしまいました。
泣き足りないくらいでしたが、どこかで無理してる自分がいるとわかり、こだわりや意識しすぎることをやめようと思って、開き直ろうと思いました。
にっこ
2016/09/28 10:01
おはようございます!
結局我が子は3時まで起きず、授乳から5時間半たってたので強制的に起こして授乳しました。でもなぜかその後私が寝れず5時まで起きてたので全然寝れなかったです(>_<)
あゆさん
私は入院中自分でマッサージしても滲みもしなかったですよ。助産師さんがマッサージ&指導してくれなきゃ既に完ミになってたと思います!
私の場合、無痛から自然分娩にするので麻酔切っちゃったんで(>_<)
その後帝王切開になったから途中あいちゃったんです。
いくら陣痛あるからって痛いもんは痛いですよねσ(^_^;)
ひとまず退院おめでとうございます!
これならは少しでも会えるみたいで良かったですね!
会えないと寂しいですもんね(>_<)
もう少しでずっといれますね!
泣けてむしろ良かったです!
泣かないで無理しちゃ良くないです!
旦那さんとの子供のことなんですから2人で乗り越えましょう(^ω^)
こだわりは人それぞれあると思いますが対人間なんですし、マニュアル通りに進むなんてことないですし、ほどほどが一番ですよ!
私も思った通りに全然できてないです(>_<)
あゆ
2016/09/28 10:19
あまりに起きないと起こしてでも飲ませなきゃですもんねー!(;・ω・)
にっこさんも寝れるときにどこかでちゃんと休んでくださいね!(>_<)
少し滲むだけでもいいほうなんですね(>_<)
ここからがまだまだ長いと思いますが、助産師さんにはいつでも母乳指導にもおいでと言ってもらえてるので、進展がなかったり悩んだら頼りに行こうと思っています!
やっぱりプロは違いますよね。
あーなるほど、そうですよね!
計画帝王切開だと最初から最後まで麻酔ですもんね(>_<)
ありがとうございます!
時間的に1日1回だけでもオムツ交換やおっぱいの練習ができるのはありがたいですし、その時間を無駄にはしたくないので通います!(>_<)
もう少しで帰ってこれると思うと、もちろん不安もありますが待ち遠しいです!
産後のホルモンバランスも難しいですね(^-^;
なんだかいきなり来ちゃって。
旦那も驚きつつ、ひたすら話を聞きながら落ち着かせてくれました。
子育てに関しては、マニュアルなんてあってないようなものですよね。
考えすぎず、もっと気楽にならなくちゃですね。
にっこ
2016/09/28 17:02
日中も今日は全然寝れずキツイです(>_<)
やっと寝れたのに1時間で起こされました。
でもいつ起きてくるかわからないので少しでも寝てみます!
たまに相当寝ちゃう時あるんですよね!私も爆睡してたらかなり時間あいちゃうので気をつけなきゃです(>_<)
入院中にちゃんと出る人なんて凄すぎます!
この前第二子産んだ先輩も入院中はそんな感じだったみたいです。
すこしでも触れ合えるとお母さんにとっても子供にとっても大事ですよね!
いまだに毎日不安だらけですが入院中考えてたより案外どうにかなります!
泣かれ続けると憎たらしいキモチにもなりますがやはり可愛いです(^ω^)
と言ってる今もミルクあげたのに泣かれてますσ(^_^;)
やはり産後はホルモンバランス崩れちゃうんでしょうね。
旦那さんに受け止めてもらっちゃいましょ!
マニュアルあれば楽なんでしょうけど赤ちゃんも十人十色だから育児書通りやってもあてはまらないこともありますよね(>_<)
あゆ
2016/09/28 18:44
寝れないときは寝たくても寝れないし、寝れると寝過ぎちゃうっていうのはどっちも大変ですよね(>_<)
出る人は出ますもんね!
授乳室で一緒になって泣かないで吸ってる子がいると羨ましくも思うし、泣いてる我が子に申し訳なくなります(^-^;
それでも諦めないことが大事なのが酷ですよね(>_<)
一緒にいられて、いつでも顔を見れる状況になったらまた少し違ってくるのかもしれないですね。
会って色んな表情を見てるときは私も自然と笑みが溢れているものです。
ずっと一緒だと余裕はなくなるのかもしれませんが、きっと頑張れるようにはなりますよね(*^^*)
言葉が話せない分、マニュアルも欲しくなりますがそうはいかないですもんね(^-^;
まめた
2016/09/28 18:51
あゆさん。
少しずつ前進してる感じですね♪
旦那さんにいっぱい甘えちゃってくださいっ!
帝王切開で5人産んだ友人は普通の人は帝王切開で産めるのは3人までのところ医者に「あなたの身体なら5人まで行けます!」と言われてそれならと5人産んだそうです。
にっこさん。
赤ちゃんが寝てても起こしてミルクあげてますか?
私の場合、夜中だと4時間とかまとめて寝てるので起きるまでおっぱいをあげなくてもいっかぁってなってます(>_<)
完母なのでどれぐらい飲んでるのかわからないのが不安です…
私のおっぱいは少し吸われるとものすごい勢いで溢れてきちゃってて、よく赤ちゃんがむせてしまいます。
思い返せば妊娠中からおっぱいマッサージするとおっぱい溢れてきたし、入院中も助産師さんにマッサージされるとプシューって飛んだんですよね…
母乳が出ないと悩む人が多い中、贅沢な悩みかもしれないけど赤ちゃんがむせちゃうのが可哀想だし、途中で口を離されると赤ちゃんの顔や服に母乳が飛び散ります(´Д` )
口に含ませる前に絞った方がいいのか、一定時間で絞ってしまった方がいいのか…でも変に絞るとまた作られて溢れてくるし…
難しいです。
あゆ
2016/09/28 19:54
まめたさん
ありがとうございます!
甘えられるときにたくさん甘えようと思います!
人によって産める人は産めるんですねぇ(;゜∀゜)
5回もお腹切るのは凄すぎます!(>_<)
母乳出るの羨ましいなぁとは思いますが、出すぎるのもそれはそれで悩みになるんですよね(>_<)
それぞれ悩みは尽きないですね。。
にっこ
2016/09/30 11:50
あゆさん
今日はたくさん寝れたので疲れもバッチリ取れました!
やはり睡眠て大切だなと思いました(^ω^)
母乳はどうですか?
私も最初出なかったですが今はグビグビ飲めるくらいは出てるのでちゃんと出る日は来ると思うので根気良くマッサージ頑張ってくださいね!
小さい体頑張って動かしてたりするのみると笑顔になりますよね!
今ちょうど子供が笑顔見せてくれました!
もう少ししたらちゃんと笑ってくれるようになるだろうから楽しみです(^ω^)
余裕は出来ないですがあっという間に日々過ぎてきます。
大変ですが、この一瞬を噛み締めてかないとすぐ大きくなっちゃうんですよね。
お互い噛み締めましょう!
まめたさん
5時間過ぎたらさすがに起こします。
でも夜だと起きれなかったら過ぎちゃうかもです(>_<)
昨日は21時半に授乳し次が1時半、その次が6時半になっちゃってギリギリです。
夜は特に長い間寝てくれるんですよね。
まめたさんすごい出るんですね!すごい!
私もやっと割と出るようになりましたが、母乳だけで満足してくれるほど飲んでくれないのでミルク結構あげてます(>_<)もうきっと完母になることはないと思います…
多すぎるときは先に絞った方がいいみたいですね!
赤ちゃんむせちゃうなら。
あゆ
2016/09/30 14:21
今日午後中に無事、退院することができました!(>_<)
待ちに待った退院であり、これから大変になるなぁという思いもありますが、頑張っていこうと思います!
にっこさん
しっかり寝れて、疲れも取れたみたいでよかったです!
母乳は左だけ滲む程度ですが、量も増えてきていると思います!
赤ちゃんも上手に吸ってくれるので、協力してもらいつつ(笑)このまま根気よくマッサージも続けていこうと思います!
私も笑ったような顔が見れると嬉しいです(*^^*)
右頬にえくぼが出来ることがわかり、これから日々可愛さを見つけていくんだろうなぁと思います!
にっこ
2016/09/30 15:20
退院おめでとうございます!
大変にはなりますが待ちに待った日々がはじまりますね(^O^)/
最初は睡眠も取るタイミングが難しいかもですがあゆさんもしっかり睡眠取れるようにしてくださいね!
人間は睡眠が必要です!笑
上手に飲んでくれてるなら早いうちに出るようになりそうですね!うちは飲んでくれなかったからσ(^_^;)
えくぼとか絶対可愛いじゃないですか!いいな〜(^ω^)
最近顔にボツボツができてたんですが朝昼晩と顔洗ってたら治ってきました♪
大抵の赤ちゃんがなるみたいですが、もしできたらしっかり石けんで洗ってたら大抵は良くなるみたいなので、もし出来たら参考にしてみてください!
あゆ
2016/09/30 16:07
ありがとうございます!
睡眠は本当に大事ですよね(>_<)
私も寝れるときはしっかり寝ようと思います!
吸うのは日に日に上手になっているので、早く出てくれるといいんですけどね(>_<)
まだ寝ながらの笑ったような顔しか見れてませんが、えくぼができるのはとっても可愛いです(*^^*)
赤ちゃんは湿疹出来やすいですもんね!
できたときには参考にさせてもらいます♪
にっこ
2016/09/30 16:48
今日は旦那が飲み会なので初めて実家に泊まりに行こうと思います!
酔っぱらって帰ってきた旦那にイラっとしそうなので。笑
赤ちゃんに吸ってもらうのが一番のマッサージですからね!
乳首ケアだけは気をつけてくださいね(^ω^)
どんな仕草でも可愛いですよね♪
最近は「あうー」とか「あー」とか言うようになりその声が可愛いです(^ω^)
明日で1カ月です!
早いです!!
生後0ヶ月も今日で終わりか〜。
既に少し寂しくなっちゃう。笑
あゆ
2016/09/30 18:10
些細なことにイライラしちゃうこともありそうですもんね(^-^;
うちの旦那は飲み会とかはほとんどないものの、連休は取れないし帰りは遅いのでしばらく頑張らなくちゃです(>_<)
昼間に実母がお風呂の手伝いに来てくれるみたいですが、実母とのやり取りでイライラしてしまいそうで(笑)
自分でのマッサージも必要ですが、やはり赤ちゃんが吸ってくれるのとは少し違っちゃいますもんね(>_<)
私の場合、乳頭の伸びが悪く吸い付きにくいので既に保護器を使いながらやっています!
このまま上手くケアしていけたらと思ってます(*^^*)
オムツ替えたときに気持ち良さそうに「あー。」って言われたのには笑っちゃいました(笑)
もう1ヶ月!
早いですねー(>_<)
うちもあっという間なんだろうな(T▽T)
ちなみに、にっこさんのところは生後すぐはどのくらい寝続けてくれましたか??
にっこ
2016/09/30 21:49
産まれて初の飲み会なので行くのはいいんですが酔っ払うと面倒臭いのでσ(^_^;)
なかなか1人だと大変だと思いますが、無理しないでくださいね!
うちの旦那は仕事始まったら夜起きてくれなくなりました(>_<)
休みの前は起きてくれますが。
実母とのやりとりはなかなか手強いですね。
うちは週に1.2回しかきてもらってないですがそれでもイラッとします。笑
でも都合のいいときに助けてもらってるので文句は言えないですが(>_<)
私も退院直後から保護器使ってました!保護器のあとに直にっての繰り返してたは直に飲めるようになりました♪
すっきりして気持ちよかったんですかね(^ω^)うちもお風呂入ると気持ち良さそうな顔します!
あっという間ですよね!
お宮参りは10月10日になりました(^ω^)
うちはすぐの頃は寝るときで3〜4時間ですかね?今も寝る時間はそのぐらいかもです。昼間はそんなに連続で寝ないですσ(^_^;)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと