この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
とうこう
2008/04/08 15:21
こんにちは。タイトルにある通り、環境に良いことや節約になることを、楽しんで実践されている方とお話してみたいです。
以前、山崎え○こさんの講演を聴く機会があり、共感したので、本も読んでみたのですが、逮捕されたことは、残念に思います。
私自身ずぼらな生活ですが、今実践していることは、マイバッグ持参で、買い物へ行く。化学洗剤は、薄めて使う。重曹で、掃除する等です。
土地があれば、家庭菜園くらいはできるようになってみたいです。
今は、パセリ等のハーブを育てているのみです。
今朝の新聞で、中国からの輸入野菜が減っている記事を読みましたが、日本人が、食について考え直す良い機会だと思います。
色々、教えていただけると嬉しいです。
返信=44件
※100件で過去ログに移動します。
ベルママ
2008/04/09 11:10
とうこうさん、はじめまして。
タイトルにひかれて、やってきました。
私もエコ生活、とっても興味があります。
と言っても、マイバッグ持参での買い物ぐらいしかしてないですけどね…。
何か役立つ情報があったら教えてください。
くま子
2008/04/09 11:39
○とうこうさん
こんにちは。
以前お話させていただいたくま子です。
覚えていらっしゃいますか?
マタニティライフ楽しんで過ごされていますか?
私は、その後赤ちゃんの成長がとまり残念な結果になってしまいました。
流産後3周期あけたので、そろそろ治療を再開しようと思っているところです。
とうこうさんのお名前を見つけて、思わずカキコしてしまいました!
私もエコ生活をできる範囲でやっていますよ^^
マイバックでの買い物と、コンセントはこまめに抜くようにしたり、エアコンの設定温度も気をつけています。
後は、なるべく添加物の少ないものを食べるように、少し割高でも、安心な物を食するように心がけています。
安部●さんの「食品の裏側」を読んでからは、必ず買う物は手に取って裏側の添加物のところをチェックしています(笑)
とうこう
2008/04/10 21:36
ベルママさん、はじめまして。
身近なことろで、お手洗いの便座の電源が入っているときは、必ずふたを閉め、電気代と保温の節約してます。
お手洗いの臭いが気になれば、マッチをすってみて下さい。硫黄が、イヤな臭いを消してくれますよ。もしかしたら、ご存知かも・・・。
くま子さん、もちろん覚えてますよー。お返事いただけて嬉しく思います。
辛い思いをされましたね。 無理をされませんように・・・。
私も食品添加物は、気にして買い物してますよー。
でも、この世の中だから、どうしても体内には入っちゃいますよね。
私は、出血があったりしますが(今でも)、お蔭様で、8ヶ月を迎えることができ、仕事も有給を使い3月末から、休んでいます。
引継ぎが中途半端になっているので、明日は1日のみ出勤予定です。
また、色々生活の知恵などもお聞かせ下さい。
くま子
2008/04/13 15:05
こんにちは〜。
とうこうさん
こちらは午後から雨になりました。
今日は美容院に行ってきました♪
ヘッドスパしてもらって気持ちよかったです。
今8ヶ月なんですね!
もう少しで赤ちゃんに会えますね〜(*^-^*)
予定日はいつ頃なのですか?
夫の実家が近所で、畑があって、そこで、いろいろ野菜を作っています。
ほぼ無農薬なので、安心して食べれるのですが、虫との闘いなんですよ〜(><)
今は新たまねぎを食べています。
私はドレッシングは自家製です。
リンゴ酢やトマト酢など作っています。
とうこう
2008/04/14 16:13
こんにちは〜。
こちらは、いいお天気ですよ〜。
今の時期、花回廊に行ったら綺麗でしょうね。
昨年、親が花回廊に行って、ひまわりの種を頂いて帰ってたんですが、先日蒔いたら今日、発芽してました。
また、報告しますね。
くま子さん、土地があっていいですね。
新たまねぎ、おいしそう。ちなみに、どのように料理に使われるのですか?
酢をご自分で、作られるってことですよね。尊敬します。
うちの職場でも、50代の嘱託の男性が、柿酢を作ってましたよ。西条柿で。うまくできたかどうかは、確かめてないのですが・・・。
私が、今興味を持ってることは、米粉を用いて料理やお菓子を作ることです。
地産地消です。
昨日、モデルのSHIHOさんが、ロハスの番組に出ていて、木の上に家を建てるツリーハウスのことが、放送されていましたよ。
同じ番組で、女優の小島 聖さんが、マクロビクスにこってるらしく、肉なしミートローフなんかを、作ってましたよ。黒大豆を使っていましたが、主に生地になる部分は、お肉の代わりに、何を使っていたんでしょう??
ところで、くま子さんは、ご飯は白米ですか?
とうこう
2008/04/14 16:15
追伸:予定日は、6月22日です。書くの忘れてました。。。
くま子
2008/04/15 10:16
こんにちは〜。
とうこうさん
今朝は寒かったですね〜。
だんだんといいお天気になってきました♪
予定日は6月中旬なんですね!!
もうすぐ赤ちゃんに会えますね(*^-^*)
性別は聞かれたのですか?
家のご飯は基本的には白米ですが、雑穀類を少し入れています。
市販されている雑穀1スティックの1/3から半分くらいを白米の量によって入れています。
新たまねぎは、いつもスライスにして水にさらし、サラダにして食べています(リンゴ酢で)
炒めものに使う時は、食感が残る程度にサッと炒めて食べていますよ。
畑で取れた野菜はおいしいのですが、大量に収穫されるので、ナスなどは、毎年1ヶ月くらい食べ続けます(><)
以前、米粉のロールケーキを食べたのですが、モチっとしていておいしかったです。
米粉も自分で作られるのですか??
そうそうお味噌も手作りしています。
後、ベルマーク集めて、小学生の子供さんがいるお友達にあげたり、缶のプルタブも集めています(これは何トンか集まると車イスと交換できるそうです。公民館でやっているんですよ)
エコじゃないんですけどね〜(笑)
とうこう
2008/04/15 17:46
こんにちは。
くま子さん、色々されていますね。きっちり生理整頓されるタイプだと思います。
私は、掃除が苦手なもので(笑)
私も、お味噌は作ったことあるですが、お手入れを一緒に作った友達に任せていたら、全くやっていなくてかび臭くなってしまって残念です。
最近は、作っていませんが、豆腐は何度か作りました。
米粉は、残念ながら、直売所で買っています。
うちは、食べるお米も買っています。
私も、くま子さんと同じようなことでは、古切手を職場の先輩に渡しています。その方、動物大好きさんで、動物愛護団体に、送っているようです。何かわからないけれど、役に立つことに、使われるように言われてました。
それと、年に1度のみ、盲導犬育成協会に3,000円送っています。
目が、見えないことって、とても不自由で辛いことかなと、感じて送るようになりました。
赤ちゃんの、性別は女の子です。
くま子
2008/04/17 16:10
こんにちは。
私、結構おおざっぱタイプなんですよ。
あまり小さいことにこだわらなくて、考えて行動できないんです。
思ったら即行動派で、よく夫に、もう少し考えて行動してって言われます(><)
とうこうさんもいろいろとされていますね!
お豆腐作られるんですね。
お義母さんが、よくお豆腐は作っているのでもらっています。
手作りはギュっとしまっていて味が濃い感じがしますね。
家は夫の実家が田舎で畑や田んぼが少しあります。
なので、お米も実家からもらっています。
でも、田んぼも畑も管理が大変です。
私はもっぱら収穫された物を食べるの専門です。
赤ちゃんは女の子なんですね〜♪
もういろんな物準備されているのですか?
私は前は女の子がいいなぁって思っていましたが、
今は妊娠できればどちらでもいいなって思っています。
流産の処置をした時、赤ちゃんの胎盤を検査してもらったんです。
今回妊娠が継続できなかった理由もわかりました。
赤ちゃんは女の子だったんですよ。
そんなことまで染色体の検査でわかって、今の医療ってすごいなぁってびっくりしました。
ねこ次郎
2008/04/17 19:23
こんばんは。はじめまして〜大したことはやってませんがタイトルに惹かれてしまいました(*^▽^*)
私もエコバッグ持参してます。
それと2年くらいかけて、化粧水は無添加のもの、シャンプー類は石鹸系、ボディーソープや洗顔も石鹸系に変えました。
化学物質が排水に流れないし、自分にもいいし一石二鳥です!
不妊治療を始めたのがきっかけで、身体にいいこといっぱいしようと思ったんです。
出産のとき、胎盤がシャンプーのニオイする人が多いとか聞いちゃって、恐くなりました。
体毛のある部分から入って、婦人科系のところに集まることが多いそうです。
でも台所洗剤、洗濯石鹸はまだ普通のやつです・・・あれを変えるにはなかなか勇気が要ります。
とうこう
2008/04/17 21:29
くま子さん、こんばんは。
一昨日、ベビー布団をやっと買いに行きました。
まだまだ、揃えるものが残っているのですが、出血も時々あるし、ゆっくりでもいいかと思っています。
赤ちゃん、女の子だったのですね。
くま子さんのところへ、きっとご家族になる赤ちゃんが、戻ってこられますよ。
ねこ次郎さん、はじめまして。
ねこが、お好きなのですか?以前、チンチラペルシャの雑種の猫が、たびたび遊びにきていて、お隣さん達と、餌をあげていました。
可愛いねこだったので、病気になれば、病院にも連れて行
ったし、写真もたくさん撮りましたよ。
突然、ふら〜といなくなり、それっきり帰ってこなくなりました。
なんだか、懐かしいです。
余計な話が長くなりました。
台所洗剤も、洗濯石鹸も、安全な商品を使ったこともあるのですが、いまいち汚れがすっきりしない気がします。
粉石鹸1に対して、熱湯5を加えて混ぜ合わせ、容器に流して固めた石鹸を使っていた時期もありましたが、やめてしまいました。家でのんびりしているのをチャンスにまた、はじめてみようかと思っています。
換気扇から、ガス台、食器洗い、手洗いの洗濯等、幅広く使え、何故かよく汚れが落ちます。
純粋な粉石鹸でないと、作れないようです。(界面活性剤が入ってたりすると×)
それにしても、シャンプーのにおいがする胎盤って怖い話ですよね。
皆さんは、美容室とか、安心・安全なところへ通われているのですか?
くま子
2008/04/18 19:48
こんばんは〜
◇とうこうさん
今日は1日雨で寒かったです。
職場で、ひさかけを片付けていたのですが、ひっぱり出してきました。
シャンプーのにおいがする胎盤って‥。
怖いですねー。
知らず知らずに体の中に入っているのですね。
私、化粧水は手作りしているんですよ。
アロエエキスをホワイトリカーで抽出し、グリセリンと混ぜて使っています。
他の化粧品は国産のを使用しています。
◇ねこ次郎さん
はじめまして♪
いろいろなこと気をつけられているのですね。
私も最近、ボディソープをやめて、石鹸にしました。
夫は、シャンプーも石鹸シャンプーを使用しているのですが、私は髪がきしきししちゃって、使っていないんですよ〜。
ねこ次郎
2008/04/18 20:19
こんばんは。
今日は首の筋を違えてしまって、コケコッコのようになってます。。。
とうこうさん
猫好きですよ!1匹女の子がいます。生後2ヶ月くらいでに兄弟で捨てられていた子をもらってきました。
とーっても美人です。でもとーっても性格悪いです・・・
とうこうさんはもうすぐ出産なんですよね〜怖い話しちゃってゴメンナサイ!
楽しみですね〜私は顕微に挑戦中です。今度3度目の採卵、でも採卵から先に進んだことないんですけどね。
くま子さん
手作り化粧水すごいですね〜しっとり感ありますか?
また教えてください。
石鹸シャンプーは確かにキシキシします。でも3ヶ月ほど耐えれば、あとは大丈夫ですよ。クセ毛の私もリンスでやわらぎます。初めは、髪に積もった化学物質とシャンプーが反応か何かしてるらしく、特にきしむみたいです。
もし機会があればまたチャレンジしてみてください!
とうこう
2008/04/19 15:18
こんにちは。
今日は、こちらは、結構寒いです。
桜もほとんど、散ってしまって、今はツツジが咲き始めました。
くま子さん、やっぱり化粧水は冷蔵庫にしまったほうが、いいのですか?
私は、くま子さんがされているよりもっと簡単な緑茶とグリセリンンを混ぜた化粧水を作っていた時期もあったのですが、1週間しかもたないので、挫折してしまいました。
ねこ次郎さん、大丈夫ですか?早くよくなられるといいですね。
ところで、飼われている猫の種類は何ですか?
タイトル以外でも、色々情報提供等あれば、よろしくお願いします。
くま子
2008/04/19 18:16
こんにちは。
ねこ次郎さん
首は大丈夫ですか??
寝違えると痛いですよね(><)
おだいじにして下さいね。
化粧水はしっとり〜って感じでもないのですが、
不純物が入っていないので安心ですよね。
それにアロエには美白効果もあるそうですよ(笑)
何年か前の「健康」の本に作り方等乗っていました。
石鹸シャンプーは3ヶ月くらい使用したら、落ち着いてくるのですね。
トリートメントしないとキシキシしちゃいそうですね。また使用してみますね。ありがとう。
ねこ次郎さんは顕微に挑戦中なのですね。
私も採卵は4度経験しています。
年齢が↑↑なので、ここ2回は顕微にしています(多精子受精してしまったので)
一緒に頑張りましょうね〜☆
私は5月終わり頃から凍結胚移植したいなと思っているところです。
とうこうさん
桜散ってしまいましたね〜。
ぼたんの有名な所が近くにあるので、もう少ししたら見に行こうと思っています。
化粧水はアロエエキスの方だけ冷蔵庫で保管していますが、使用している方は常温です。
ねこ次郎
2008/04/21 22:53
こんばんは〜
首、少しマシです。心配お掛けしました。
私、一度筋違えると、長いんですよね・・・
今日ハナミズキの並木道(街中ですけどね)を歩きました。
きれかったぁ〜少し癒されました。
とうこうさん
ウチの飼っている猫は日本猫です。拾われっ子なもんで。
頭から背中・尻尾がキジトラで、おなかと手足と顔少しが真っ白です。
顔はべっぴんですが、性格悪くさっきから私に飛び掛ってばかりです・・・生傷絶えない。
くま子さん
私は30代後半戦に突入です!どうやら今週末に採卵になりそうです。
多精子受精ってあるんですね。一緒に頑張りましょうね〜
おっと、今日はエコもロハスもない内容でしたわ。。。ごめんなさい
それではまた!
くま子
2008/04/22 18:38
こんばんは〜♪
○とうこうさん
体調はいかがですか?
また調子がいい時にお話しましょうね。
○ねこ次郎さん
首、だいぶよくなったんですね〜。
よかったですね(*^-^*)
ねこ次郎さんて関西の方なんですか?
「きれいかったぁ〜」って言葉で、こちらも何か癒されちゃいました♪
私は41歳なんですよ〜!
いつもクリニックの先生に、年齢がぁーっとか、卵の質がぁーって言われてます(><)
でも、負けないもん!!
今週末に採卵なんですね〜!!
元気な卵さんが取れるといいですね。
応援していますね(-人-)
とうこう
2008/04/22 20:02
こんばんは。
くま子さん、体調を心配して下さってありがとうございます。
最近、少し疲れやすくなりましたが、今日は、雑誌の整理や朝顔の種を蒔いたりしました。
ねこ次郎さん、私もくま子さん同様、癒された感じもしましたし、可愛らしい言い方だと思います。
皆さん、年齢を紹介されているので、私も書き込みます。
私は、来月で34歳になります。
夫と誕生日が、2日違いで、夫は35歳になります。
今日は、おからを炊きました。
エコとは、あまり関係ないですが、アレンジ料理で、ドーナツを作るとき、生地の3分の1程を、おからに変えるとヘルシーで、おいしいと思います。
お2人とも、お体に気をつけて、治療に通って下さいね。
私は結構、休憩と言うか、転院するとき、のんびり休んでいました・・・。
ねこ次郎
2008/04/23 22:47
みなさん、こんばんは。
今日は病院の日でした。採卵が金曜日に決まったのでさっきhcg注射打ってきました。
あは〜(*^^*)私、関西人ですよ〜
もろ大阪です。今は兵庫で海のそばに住んでます。
きれかったぁ〜って使わないんですね。きれぇ〜わぁ〜。。。とか
癒しにならないような変な言葉いっぱいありますよ。出てしまったらごめんなさいね!
くまこさん
41歳なんですね!ぜひぜひ授かってほしいっっっ!
うちの先生「今回に賭けよう!」って言いながら「これがアカンかったらどうしようなぁ・・・他にいい道があるといいんやけど」と少々諦めモード??おーーーい!
でも、私も負けないもん!
とうこうさん
ドーナツとか作るんですね。私お料理は好きなんですが、お菓子作りはぜーんぜんダメッッ
でも、おととい初めてプリン作りました。何で今まで作らんかったん?っていうくらい簡単でびっくりしました(^^;)
子供が生まれたらこんなおやつ喜ぶんだろうなぁ〜
今度はおからドーナツ作ってみま〜す♪
くま子
2008/04/24 08:57
おはようございます。
昨夜から雨が降っています。
◇とうこうさん
体調お変わりなくてよかったです。
お腹もだいぶ大きくなっているのですか?
おからドーナツいいですね〜(*^-^*)
最近、「メタボ」についてよく聞きますので、ヘルシー料理はいいですよね。
ハンバーグにお豆腐を入れて、豆腐ハンバーグはよく作りますよ。
私はお菓子作ったりするの好きです。
パンはホームベーカリーで焼いています。
生地だけ作って、ピザにして冷凍したりもします。
昨日、職場でワラビやこごみなどの山菜をたくさんもらったんです。
ワラビって自分で料理したことがなかったのですが、重曹でアク抜きしたりしないといけなくって、大変なんでびっくりでした(><)
こごみは天ぷらで食べましたが、おいしかったですよ♪
◇ねこ次郎さん
関西の方なんですね〜♪
あ、神戸って「いかなご」が有名なんですか?
昨日、神戸の親戚のおばさんから、タッパーいっぱ〜いの「いかなご」頂きました。
本当、おいしいですよね〜(*^-^*)
おかずなくても、ご飯たくさん食べれます(笑)
毎年、おばさんの作ってくれる「いかなご」を楽しみにしているんですよ^_^;
「いかなご」がなかなか手に入らなくて、並んで買うのよって言われてました。
ねこ次郎さん、ありがとう〜(*^-^*)
私も、授かれるように頑張りますね☆
私、去年赤ちゃんの心拍確認後に流産したんですよ。
流産処置後、3周期お休みしてて、来月終わりくらいから凍結胚移植に向けて、治療再開の予定です。
明日が採卵なんですね〜!
元気な卵さんが取れますように(-人-)
応援していますね☆
とうこう
2008/04/24 09:30
みなさん、おはようございます。
ねこ次郎さん、関西の方なのですね。
幼なじみの友達が、兵庫県で暮らしていますが、家には1度も遊びに行ったことありません。
兵庫は、お隣の県だから、結構何回も行ってます。
プライベートでも仕事でも。
神戸とか、憧れの街です☆☆☆
早速、おからドーナツ作って下さるのですね。何だか嬉しいです。
プリンは、どんな感じのものを作られたのですか?私も食べたい〜。
金曜日に採卵なのですね。私の友達も、採卵終わって、もう少しで、判定の日が来るようです。
卵から、愛してあげて下さいね。
くま子さん、私のお腹は大栄ずいかになりつつあります。
ピザもおいしそうですね。
私は、とにかくパスタが好きなので、麺はイタリア産の乾麺を購入しますが、トマト系、和風系等、たびたび食卓に登場します。外食でもイタリアン大好物です。
それから、わたしも、こごみの天ぷら大好きです。
このあたりでは、まだ直売所に出ていないんですよね。
お2人に、元気な天使が舞い降りて来ますよう心から、お祈りします。。。
ねこ次郎
2008/04/25 18:15
皆さんこんにちは。
今日採卵してきました〜
1個取れたんですが、卵細胞が空っぽの状態だったようです。
うまくいかないもんだなぁと・・・
でも今日は病院で泣きませんでした。我慢したよ〜
先生には「もう少し頑張ってみよう、というかやってみるしかないからね」と言われたので、全て預けてみようかと思ってます。
また初めから…と考えると恐怖だけど、仕方ない。
生活改善もまだまだだけどできることから頑張ってるんですが、もっとしたほうがいいのかなぁ・・・
ヘルシーな食べ物など「これいいよ」っていうのがあったら何でもいいので教えてください♪
くま子さん
流産、つらいですね・・・でも乗り越えてるくま子さんすごいです。
次の治療に向けて、しっかり身体を整えてくださいね!
私もこごみ大好き!山菜好きです。でもなかなか自分では料理しません・・・!
たこ焼きやお好み焼きにも絹ごし豆腐を入れたら、びっくりするぐらいふわふわですよ〜
いかなごおいしいですよね〜
結婚を機に明石っていうところに来たんですが、せっかくなので炊いてみようと、7年間毎年一応炊いています。
出来にバラつきがあって、いいときと悪いときが・・・
味はいいけど見た目を良く作るのが難しいんです。熟練の技ですね〜
この辺は、いかなごのシーズンになると、どこのスーパーもいかなごコーナーがあり、みりん・ざらめ・送り用の容器が並びます(笑)よそでは見かけない光景ですよ〜
そして町中がいい匂いになります。←ホントに
気が付けば、あら、食べ物の話ばかり・・・
とうこうさん
お隣って岡山ですか?鳥取ですか?
神戸楽しいですよ。治療が神戸なので、よく一人でランチしたりお茶したりしています。100円マックのときもあるけど!
プリン今日も作りましたよ。今日はなめらかプリンに挑戦です。でも少しすが入っちゃったような・・・
まぁ食べられるでしょう。
私もパスタ大好きです。宅配で生パスタを頼んでいたんですが、取り扱わなくなっちゃって。
だから今自分で作りたくてホームベーカリーとパスタマシーンが欲しいんです☆☆☆
お腹ずいぶん重そうですね〜気をつけてがんばってくださいね〜!
くま子
2008/04/25 19:01
こんばんは〜♪
1週間終わりましたね〜。
明日は午前中、職場の方の山で「たけのこ取り」します。初めての体験なので、ドキドキ〜です(笑)
◇とうこうさん
お腹は、大栄スイカですか!!
やはり重たいって感じですか?
気をつけて下さいね〜。
こごみは、こちらでは近所の直売所にたくさん出ていますよ。
野菜や果物はスーパーでは買わないで、ほとんど直売所で買っています。
今は行く度に、イチゴを買っています(*^-^*)
先日のワラビはアクを取ったあと、半日水にさらし、
昨日からやっと食べれるようになりました!
お味噌汁とかつおぶしとポンズであえていただきました♪
とうこうさんはパスタ好きなんですね〜(*^-^*)
私も、大好きですよ〜♪
ソースもいつも手作りですか?
私は市販のに、ちょっと手を加えて食べています。
おいしいくって簡単なソースのレシピがあれば教えて下さいね〜☆
◇ねこ次郎さん
今日は採卵お疲れさまでした。
卵さん、空っぽだったんですね‥‥。
頑張ったのに残念です。
辛かったのに泣かないで帰ってこられたんですね。
旦那さまにギューしてもらってね!
私も、頭をなでなでしてあげたい気持ちです。
私は過去の採卵では、いつも卵が6〜8個くらい取れていたんですが、最後にやった採卵では卵が15個も取れたんですよ(受精したのは8個でした)
卵がたくさん取れた理由はわかりませんが、私は、この先生を信じてついて行こう!!って思えるようになったのがよかったのかな?と思っています。
ねこ次郎さん先生を信じて、また次回頑張って下さいね☆
オススメな食べ物ですが、私が聞いたのは、ネバネバ系のもので、納豆や長いもなどです。
今日はゆっくり休んで下さいね〜(*^-^*)
とうこう
2008/04/25 21:24
みなさん、こんばんは☆
ねこ次郎さん、お疲れ様でした。
辛かったですね。
こんなときは、趣味に打ち込んでみて下さい。
どんな趣味をお持ちですか?
私は、緑が好きで今日も庭に出て、のんびりアジサイの葉や、かしの木なんかを眺めていました。
花の種を植えたり、寄せ植えしたり、水につけたアイビーの根がのびてきたら、それをまた植えて、たくさん増やしたりすることが、面白いです。
生活改善と言えば、妊娠前、夫が朝、歩いていました。
私も時々、歩きました。
そして、歩きながら、よもぎを摘み、乾燥させ煎じたものをお風呂に入れていました。
気が向いたときだけですが・・・。
香りがいいし、血行もよくなったのかもしれません。
それと、本を購入して、ファータイルストレッチというものを、毎日続けていました。
横着な私も、簡単なのでなぜが続けることが、できました。
食生活は、ビタミンEを多く含むナッツ類等。葉酸を多く含いちごやブロッコリー、ほうれん草、マンゴー等。
くま子さんも記入されている大豆製品等。
これに、主菜、海藻、いも類、主食となる炭水化物、乳製品、油脂類を組み合わせバランスを取ったらいいのではないでしょうか?
ちなみに、私は、結構最近、ごまをよく使います。
確かごまも、カルシウムやビタミンEが多かった気がするのですが・・・。でも甘いものの誘惑には勝てず、今日は、ヤクルトのジョアとロールケーキと、クリームコロネを食べてしまいました。
私は、岡山県北に住んでいます。
イオンや天満屋が、近くにありますが、結構田舎です。
でも、田舎なところが、お気に入りなんですけどね。
くま子さん、私もイチゴはたびたび買いますよ。
母も好物です。
パスタは、今日のお昼も登場しました。
ベーコンをグレープシードオイルでカリカリに炒め、マッシュルームと麺と一緒に茹でたキャベツも炒め、茹で汁と牛乳を少々入れ、あらびきコショウと塩で味を整え、ねぎを加え、最後に麺をからめました。粉チーズをふって完成。
簡単で、案外おいしかったです。
ソースは、9割方作っています。
私も、皆さんの地区の郷土料理とか、習いたいです。
とうこう
2008/04/27 06:03
おはようございます。
今日は、朝早く目が覚めてしまいました。
昨日は、天然酵母のパンを買いに行き、夜食べました。
たまに、買っていたお店なのですが、やっばりパン本来の味がして、おいしかったですよ。
私も、石鹸系のシャンプーに引かれて、購入しようかと思っているところです。
今も一応は持っていますが、残り少なくなったのと、リンスを使い切ってしまったので・・・。
昨日は、義兄が6月に結婚式をするので、出席の葉書を投函して来ました。(夫のみ)
私の予定日と全く同じ日です。
ですから、すごく残念ですが、私は欠席です。
まだ、お嫁さんに会ったことがないのですが、どんな方なのだろうと楽しみにしています。
私より、2歳上で、兄弟姉妹がいない私にとって、仲良くできれば嬉しいのですが。
くま子
2008/04/27 11:14
こんにちは〜♪
昨日、たけのこ堀りしてきました。
たけのこって顔がちょっと出ているくらいのでも
掘ってみると20センチくらいもあるんですね。
たくさんありましたよ〜。
帰ってから、アク取りにおわれましたー(><)
とうこうさん
天然酵母のパン、私も時々、ひるぜんのお店に買いに行きますよ。
ホームベーカリーで作っていたこともあるのですが、
時間がかかりすぎで大変なので、今は普通のソフト食パンにレーズンやくるみを入れたり、野菜ジュース入れたりしたのを食べています。
私たちって、偶然ですが、みんなお隣県どうしですよね〜(*^-^*)
とうこうさんはガーデニングなどもお好きなんですか?
私も、観葉植物やベランダガーデニングしています。
ベランダにはもう終わりになりましたが、チューリップが咲いています。
昨日、朝顔とひまわりの種を少しまきました。
昨日も今日も風が強くってちょっと作業しにくいです。
シャコバの花が終わり、新しい芽が出てきたので、来月終わりくらいには、その新しい芽の部分を植え替えして増やしてお友達にあげようと思っています。
ガーデニングのことしていたら、あっという間に時間が経ってしまいますよ(><)
郷土料理ですが、私も鳥取には結婚で来たので、あまり知らないのですが、「いぎす」はこちらにきて初めて食べましたよ。
アメちゃん
2008/04/28 19:30
みなさんはじめまして。
私もタイトルに惹かれてしまいました!
よろしければ仲間に入れてください☆
エコ生活に関心を持つようになってからまだ1年くらいしか経っていません。
だからまだまだこれから・・・です。
今やってる事と言えば、まずエコバッグ。
普段の買い物は勿論ですが、先日はちょっとオシャレなショップで洋服などを買った際にもバッグを持参しました。
そしたら店員さんに一瞬嫌ヅラされちゃって・・・。
なんか悲しかったです。
そしてゴミの分別。
白色トレー、牛乳パックなどリサイクルしますが、私は(私の地域はかな?)プラスチック類も分別収集でリサイクルしてます。
例えば白色でないトレー、お弁当などの空ケース、ペットボトルのキャップ、お菓子などのビニール袋、サランラップ、、と案外沢山あるんです。
プラスチック類をリサイクルに出すようになってからウチの可燃ゴミの量が半分以下になりました!
あと、ウチにはペットのウサギがいるので、野菜の端っことかキャベツの一番上の葉っぱなど食べてくれます。
生ゴミが減りますよ^^
庭の草も食べてくれるので、草取りもちょっと楽チン!?
ウサギは鳴かないし、案外なつくし、かわいいですぅ☆
掃除とか、結構重曹を使ってます。
キッチン周りとかのベトベト汚れもスッキリピカピカになりますね☆
まだ実践していませんが、そのうち洗濯にも重曹を使ってみようかと思っています。
その他にも重曹の上手な使い方などご存知でしたら是非教えていただけないでしょうか??
私は普段仕事にも行っているのでたまにしかお邪魔出来ないかも知れませんが、また覗きに来ます^^
とうこう
2008/04/28 21:28
みなさん、こんばんは☆
くま子さん、何でもできる方なんですね〜。
天然酵母のパンって、どのようにして作るんでしょう?
たけのこ掘りされたのですね。たけのこご飯が食べたいわ。
『いぎす』って何ですか?お隣の県なのに、わかりません。
私は、ガーデニングと言うほど、本格的にはできませんが、バラやあじさいやおきな草、ハーブ等を育てています。
義母が、色々鉢植えを持ってきているので、結構めずらしい花もあります。
アメちゃん、はじめまして。
どちらに、お住まいの方ですか?
読まれているかもしれませんが、私は岡山県です。
ウサギ、飼われているんですね。
ウサギって、産まれた時、イモムシくらいの大きさだって聞いたことあります。本当なのでしょうか?
重曹って、確か、におい消しにもなりますよね。
私は、重曹を使って洗車しています。
また、遊びに来てください。
今日は、健診の日でした。
天気が良くって、のどが渇いたので、帰りに1人カフェを楽しんできました。
マンゴージュースを注文したのですが、果実をミキサーにかけたものではなく、どうやら、市販のものを注いだだけのように思えました。
ちょっと残念です。
午前中は、久々に手芸をしました。きめ込みのマグネットができたので、冷蔵庫にはってみました。
くま子
2008/04/29 20:53
こんばんは〜。
今日はいいお天気でしたね。
○とうこうさん
今日は夫と近くの山へ登ってきました。
途中、ロープをつかわないといけない場所などあり、
結構くたびれました。
モモがだるいですー(><)
最近は運動せずになまけているので、またウォーキングしないとなぁって思っています。
天然酵母のパンはホームベーカリーでもできるんですよ。
ただ、酵母の発酵に1日かかるので、パンが焼けるには早くて1日半かかるんです。
あまりに時間がかかるので、2〜3回焼いてみましたが、今では普通のソフト食パンばかりです。
ホームベーカリーでは、フランスパンやデニッシュもできますよ(*^-^*)
「いぎす」ですが、いぎす草っていう海草みたいです。よく夫の実家に行くと、お義母さんが食べさせてくれます。
乾燥したいぎすを戻して、火にかけてバットに入れて冷やします。寒天みたいになります。ごまをかけてお醤油でいただきますよ。
とうこうさんは同居されているのですか??
○アメちゃんさん
こんばんは。
エコ生活、いろいろされていますね〜!
ゴミの分別がとても細かいのですね。
私のところは、まだプラゴミや生ゴミなどは一緒に捨てています。
ご存知かも知れませんが、シンクの水アカなどは、クエン酸を使うとキレイになりますよ(*^-^*)
とうこう
2008/05/02 18:25
こんばんは〜。
今日は、軽〜くお散歩しました。
近所に新しい家ばかりの団地があるので、庭のお花等を勝手に観察して来ました(笑)
くま子さん、うちはマスオさんで、私の両親と暮らしています。
将来は、義兄が夫の親と暮らす予定です。
私は、義理の兄とも仲良しなので、暮らし始めたばかりのお嫁さんとも、うまくいくといいなと思っています。
義理のお姉さんは、男っぽい性格らしいので、うじうじしたことが嫌いな私ともしかしたら、合うかも?
いぎすって海草なのですね。
私は週に2回以上は、寒天でデザートを作るほど好きなので、きっとおいしいと思えるでしょうね。
今日は、直売所とスーパーに買い物に行って、母がたらの芽を見つけました。
お値段は少々高いですが、今晩は、たらの芽の天ぷらです。
どうしても疲れやすいので、お昼寝もしてしまいます。
こんなことで、職場復帰できるのかと、少し思ってしまいます。
でも、昨日は職場関係の人にランチに誘われて、参加してきました。12人参加で、年配の人が多く、総会とか家庭の話、仕事の話もできて楽しかったです。
くま子さん、近くの山って大山ですか?
私が中学の頃、学校から登山に行ったのですが、強風のため、中間地点で降りなければならなくなりました。
登山って、森林浴もできて、気持ちいいでしょうね。
それでは、みなさん良い連休を・・・・・・。
お仕事の方がいらしたら、ゴメンなさい。
ねこ次郎
2008/05/04 10:08
みなさんお久しぶりです!
私は主人の職場の旅行があったので、実家でお留守番したり、淡路島に泊りがけで遊びに行ったりしていました。
そしてまた今日は主人がお出かけなので、お掃除洗濯に精を出そうかと・・・
くま子さん
タケノコ掘りいいですね!タケノコ大好き♪結構力要りませんか?でも楽しそ〜〜〜
昔職場の近くのおじいちゃんが、自分とこで採れたタケノコを、毎日のようにどっさり分けてくれていました。
あの頃を思い出すと、お店で買うことができずにいます・・・
そしたら淡路島の直売所で、お鍋にも入りきらないような大きなタケノコが100円〜200円で売ってたんです!即お買い上げ。筍ご飯、焼き筍、天ぷら、若竹煮・・・
おいしかったぁ〜〜♪♪♪
話し変わりますが、ホームベーカリーが欲しくて検討中です。オススメの機種や使い心地など、また教えてください。
とうこうさん
石鹸シャンプー買われましたか?初めはツライかも知れませんが、頑張ってくださいね。
私の兄が岡山に住んでいますよ。チョット前まで郡でしたので、市内までは少し離れていますが。友達も市内に住んでいて時々行きますよ〜
義理のお姉さんかぁ・・・とうこうさんは優しいんでしょうね。
私、義弟の奥さんとうまくいってないんですよね。向こうはマイペースなので何とも思ってないようですがね・・・いわゆるKYで周りを巻き込み不愉快にさせることが多くて、あまり関わっていません。
義姉さんと仲良くできるといいですね!
アメちゃんさん
はじめまして。ヨロシクお願いします!
私も重曹使います。でもうまく使いこなせていないかも(^^;)
私の地域はゴミ出しゆるいほうだと思うんです。でも極力いいろいろ分別して出すようにしています。
ウサギちゃんがいると、たしかに生ゴミ減りそうです
ね!
くま子
2008/05/05 18:32
こんばんは。
GWも終盤になりましたね。
2日夜から実家に帰省してきました。
姉家族や姪っ子達と遊んだり、子宝神社へも行ってきました。
○とうこうさん
体調はいかがですか?
とうこうさんはご自分の両親と同居されているのですね〜!!
私は姉妹は姉が一人います。
家は姉が両親と一緒に住んでます。
母と姉はよくケンカしているようですよ(笑)
まあ、お互い持ちつ持たれつで、何とかやっているようです。
父は、姪っ子たちのことにすぐ口出ししてしまい、姉や姪っ子たちに、うるさくってイヤがられているようです。
孫は自分の子供ではないのだから、放っておけばいいのにって私は思ってしまうのですが、一緒に暮らしていると、気になるようですね。
私は今はアパートで暮らしていますが、この夏くらいには、夫の実家で同居の予定です。
来月くらいからリフォーム開始です。
一応、台所やお風呂、トイレなどは別にするのですが、かなり田舎なので、気が重いです(><)
どうなることやら‥‥。
○ねこ次郎さん
リフレッシュされてこられたようですね〜♪♪
ご実家にも帰省されたのですね。
やはり実家は落ち着きますよね。
私はとうこうさんのところにも書いたのですが、実家には姉家族もいるので、帰省するといつも大騒ぎです。
結婚前まで私が使用していた部屋は、今は姪っ子達の部屋になっていて、私はお客さん用の部屋で寝起きするのですが、やっぱりホ〜っとします(*^-^*)
ホームベーカリーですが、私は、ナショ○ルのを使用しています。
他のメーカーより、ちょっとお高いのですが、機能もいろいろあるし、パンのふくらみも他のよりいいみたいですよ。
パンは食パン、ソフト食パン、フランスパン、デニッシュなど作れます。
生地だけもできるので、アレンジパンも焼けますよ!
天然酵母のパンも発酵からできます。
パンケーキも焼けるし、優れモノだと思います(笑)
とうこう
2008/05/07 12:19
こんにちは。
今日は、朝から、かたづけをしています。
懐かしいものが、色々出てきます。なるべくおもいきって、捨てるよう努力しています(笑)。
ねこ次郎さん、石鹸シャンプーは今、持っているのは、ミヨシの製品です。シャンプーは、泡がしっかりたつので、いいのですが、リンスは薄めるタイプなので、少し使いにくいです。
ねこ次郎さんは、どこのメーカーの製品を使われていますか?
それを、聞いてから購入しようかなって思っています。
お兄さんや、お友達が、岡山県に住んでいらっしゃるのですね。
先日、夫と県北にある森林公園に行ってきたのですが、私は、やっぱり田舎が好きだなあとしみじみ思いました。
くま子さん、体調を心配して下さりありがとうございます。
時々、ゆっくり散歩したりしています。
今日は、元気なので色々、外の用事を済ませて来ますね。
リフォームされるのですね。
壁は、どんな感じにされるのですか?
また、詳しく教えて下さいね。
ねこ次郎
2008/05/08 19:31
こんばんは〜
今日は朝から生理になり、だるだると過ごしています。
あ、でも寄せ植えを一つ増やしました。
ラベンダーとデイジーと小さいペチュニアで。
ラベンダー癒されます。。。
とうこうさん
私もミヨシ好きです。「無添加の泡」シリーズのボディソープとハンドソープと洗顔を使っています。
髪の毛は「パックスナチュロン」です。シャンプーは泡で出てくるのでいいですよ!
でもリンスはこれも薄めるタイプです。そのまま使っている友達もいますが、私は洗面器で薄めて少しずつ流し掛けます。
香料も使われてはいるんですが、天然素材なのでヨシです。シャンプーなので少しくらいはイイ香りしてくれんと・・・
参考にしてみてくださいね。
くま子さん
ホームベーカリー情報ありがとうございます。
私もナショ○ルが一番いいなと思っています。コンパクトだし移動もしやすそうだし、もちやパスタも作れるなんて!!!
・・・と夢ばかりが膨らんでいます。
今年中に買いたいなぁ〜
くま子
2008/05/10 12:10
こんにちは♪
昨日から寒いですねー。
みなさん、体調気をつけて下さいね。
○とうこうさん
今週はGW明けで、仕事も何だかはかどりませんでした。
来週は職場の健康診断があります。
今年から、腹囲の測定があるようです。
私は、そんなに体も大きくないのですが、でも下腹って少しは?ポヨってなっているので、恐怖ですよ〜^^;;
悪あがきですが、2〜3日前から腹筋しています(笑)
リフォームは、主にキッチンに力いれました。
家はもともとあるので、外装などはそのままです。
キッチンとリビングは間接照明にしています。
既製品の食器棚やテーブルもよかったのですが、「木のぬくもり」にこだわっていて、大工さんにあれこれと造作してもらいます。
○ねこ次郎さん
ホームベーカリーはいいですよ〜♪
早くゲットできるといですね。
ねこ次郎さんもガーデニングされるのですね♪♪
私もビオラを寄せ植えしていますよ。
みなさん、ミヨシという製品を使用されているのですね。チェックしてみますね。
我が家の石鹸シャンプーは、コープのせっけんシャンプーです。
夫は、せっせと使用していますが、私は先日も使ってみたのですが、髪が多いからかなぁ、キュキュってしっとり感がなくなる感じになってしまって、なかなか継続して使用できません(><)
ねこ次郎
2008/05/15 22:09
おひさしぶりです、こんばんは〜
今日は久しぶりの病院でした。生理をはさんでいたから久しぶりすぎてやる気なくしてたんですが、行ったらやっぱりスイッチ入っちゃいますね(^^;)
今日は帰りにアロマショップに行きました。「ネロリ」というオイルが欲しかったんですが、高くて・・・
しかも有機栽培のほうが香りがうんと良かったのですが、金額は倍以上でした。。。
今日は買わずに諦めました。
そこのショップで講習会を開いていて、今度行ってみることにしました。
ブレンドオイルや、自分に合った化粧水やクリームなどを作って、効果的なマッサージの方法も教えてもらえるみたいで♪
アロマ初心者なんだけど、最近ちょっとハマってます(#^o^#)
あ、パックスナチュロンは「太陽油脂」というところが作ってます。またチェックしてみてくださいね!
とうこう
2008/05/19 19:21
こんばんは。
くま子さん、キッチンに力を入れられているんですね。楽しみですね〜。
ねこ次郎さん、アロマ好きなのですね。私もわりと好きですよ。
以前、アロマのマッサージに行ったことも、何度もあります。
それから、シャンプー情報ありがとうございました。
私は、以前から懸賞に応募することが好きで安いものですが、わりと当選するんです。
おとといも、多分3,000円相当のジェラートが当たり大喜びです。
先日も母の日の、カーネーションが当たりました。
ここ数ヶ月で、5回くらい食事券等も当たりました。
今日は、久々に県南に買い物に行き、備長炭の枕を購入しました。
私にとって、ちょっと贅沢ですが、肩こりがあるので気に入った品を買いました。
ねこ次郎
2008/05/23 13:42
こんにちは!
私は昨日4度目の採卵でようやく次の段階に進める卵が採れました。
でもさっき病院に確認の電話したら、授精がうまくいってないようです。
またイチからだぁ・・・
なーんかリフレッシュできることないかな?
今日は何もする気が起こりません。いい天気なのにね。
とうこうさん
懸賞すごいですね!
時々応募しますがあんまり当たったことないですね・・・
来週から3回連続のアロマの講座に行く事にしました。
マッサージオイルやクリームを作って、ハンドマッサージのお勉強をする講座です。
旦那は「おれ実験台になってあげてももいいで」と抜かしております。。。お金取るよ!(笑)
くま子さん
リフォームいいですね〜うちは賃貸なので何もできません。
ベランダのカリフォルニアローズが咲き始めました。白と濃いピンクのマーブルでとっても綺麗です。
早く満開にならないかな〜
ラベンダーは伸びるの早くて伸び放題です(^^;)
切ってお部屋に飾っておくといい匂いしますか?
とうこう
2008/05/27 16:15
こんにちは。
今日は、とってもいい天気です。
久々に、掃除、かたづけが、はかどりました。
お風呂のタイルを磨いたのですが、重曹プラス手作りのとろとろ石鹸で、ピカピカになり嬉しいです。
ねこ次郎さん、大丈夫ですか?
たまには、休憩も入れながら通院して下さいね。
アロマの講座なんて、とても素敵ですね。
結構、受講料が高いのでしょうか?
ラベンダーは、育てたことないですね。
1度、北海道で満開のラベンダーを、眺めてみたいものです。
リフレッシュと言えば、携帯や、メールばかりの生活は飽きるので、親友に手紙を書いたりしています。
まだ、返事は来てないですが。
その友達も、結婚して4年になるのですが、子供さんに恵まれず、でも多分不妊治療は、していないと思います。
欲しいみたいですが、人それぞれ考え方は、違いますからね。
今日も、懸賞に出すため、はがきをせっせと書きました。
ねこ次郎
2008/06/11 20:38
こんばんは〜 お久しぶりです!
お元気ですか?
今回の顕微は結局授精せず終わりました。。。
先生相談して、とりあえず凍結させられる精子を確保してからじゃないと卵採れないので、何度か採精してから治療しましょうと言われたので、私は小休止という状態です。
病院に行かなくていいとなると、ある意味不安で。
いろんな事をして紛らしています。
アロマもとっても楽しくて、本格的に習いたくなっちゃってます。
ベランダのガーデニングも増えました。
イタリアンパセリ、ルッコラ、オレガノ、ゴーヤ、オクラ、シソ・・・・・にぎやかです。
お花もどんどん元気に咲いています。
でもラベンダーとデージーは、少し元気がありません。
アロマとガーデニングのおかげで、少し穏やかに過ごせてるかな?って感じです。
今日は梅酒をつけました!初挑戦です。
リカーで1kg、泡盛で1kg、梅シロップを500gの3種類を作ってみました。
出来上がるのが楽しみです♪♪♪
とうこうさん
体調はいかがですか?
もうそろそろですよね〜〜〜
どんな風に過ごされていますか?
アロマは3回で7500円くらいだったかな〜材料費が別で4000円。
ちょっとお高め?ですが癒されます。
くま子さん
リフォームはどうなりましたか?
うちも寝室のベッドの向きを変えたいんですが、何せ狭いので、そのままでは回りません(^^;)
もしや分解か?
でもまだ手ぇ付けてません。。。
それではまた〜☆
とうこう
2008/06/30 18:02
こんにちは。
ご無沙汰してます。
ねこ次郎さん、ガーデニング、色々されていますね。癒されますよね。
うちは、今、あじさいが、とても色鮮やかなブルーの花を咲かせています。
朝顔と、ゴーヤがぐんぐん、成長しています。
梅酒もおいしそうです。飲める日が、とても楽しみですね。
私は、6月20日、無事に女の子を出産することができました。
微弱陣痛で、時間がかかった出産でしたが、母子共に健康で、大変ありがたいことです。
くま子
2008/07/01 19:28
皆さん、こんばんは。
お久しぶりです!
時々ロムだけしてました。
とうこうさん、ご出産おめでとうございます^^
母子共に健康とのことで、よかったです!
今はいろいろと大変でしょうが、楽しく育児頑張って下さいねp(^^)q
ねこ次郎さん
ご無沙汰です。お変わりありませんか?
ちょっと前に、流産後初めての凍結胚移植をしてきましたが、撃沈でした(><)
卵ちゃんはとってもキレイな卵ちゃんだったので、期待もしていたのですが。残念でした。
リフォームでいろいろあるので、しばらくお休みします。
とうこう
2008/07/25 15:26
くま子さん、ありがとうございます。
毎日、本当に暑いですね。うちは、母が朝顔と、ゴーヤを、部屋のガラス窓の前に置いているので、少しは涼しそうには、見えますが・・・。
先日も懸賞が当たった(図書カード)ので、子守をしてくれる母に、群 ようこのエッセイをプレゼントしておきました。
今日も、どら焼きが当たるかもしれない懸賞に、応募しました。
今の時期、緑茶を水出しして、冷蔵庫で冷やしています。その出殻を、花の肥料にしています。
冬は、出殻を、ネットに入れて入浴剤代わりにしていました。
こちらで、お仲間が、もっともっと増えて情報交換できたらいいなー。
とうこう
2008/08/28 16:11
こんにちは。
今日は、久々に身体を癒されに、スパ&アロマに行って来ました。
日頃の疲れが、少しは軽減されたように思います。
今度は、母と一緒に行ってみたいものです。
© 子宝ねっと