この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
チエリー★
2008/12/12 19:59
あっこやんさん
前のスレでは書き込めない気がしたので、こちらに新しいスレ立てちゃいました。
この数日あっこやんさんどうしたかな?って気になってちょくちょく覗きに来てました。
このたびは本当におめでとうございます!
陽性出ても胎嚢が確認できないと書き込めない気持ちよくわかります。
移植しての今日までの(これからも)長かったことだと思います。
本当にあっこやんさん今までの頑張りが実を結び
、私も素直にうれしいです。
体外も数度にわたり挑戦され、精神的にも肉体的にももちろん金銭面も本当に大変だったことだと思います。
心が折れそうになった時もあったかと思います。
本当に良かったです。赤ちゃんは見ていてくれるんですね。
もしあっこやんさんが御迷惑でなければこちらでお話させていただけませんか?
なぜなら、1月に体外をすることにきめ先日、相談に行ってきました。
ロング法でやります。
今は準備期間としピルを飲んで卵巣を休ませ、
来週からナファレリール点鼻薬開始、12月31日あたりから注射開始します。
おそらく1月一週目週末か二週目あたりに採卵かな?という計画です。
何せはじめての経験であっこやんさんに、ご相談させていただけたらありがたいのですが…・。
もちろん悪阻も出てくるでしょうし無理はしないでください。
まずはお身体大事になさってください。
返信=85件
※100件で過去ログに移動します。
あっこやん
2008/12/12 20:35
チエリー★さん、スレ立ててくれてありがとう!
まだまだいろいろお話したいこともあったものの、やっぱり自分からは言いづらかったもので。。。
またお話ができるのはとっても嬉しいです♪
それに優しい言葉もありがとう。
何だか今までのいろいろなことが思い出されて涙が出てしまいました。
まだ決して安心できる状態ではないのですが、変に気負わずリラックスした気持ちで毎日を過ごしたいと思います。
チエリー★さんはいよいよ体外挑戦なんですね。
ロング法となると前周期からの服薬に点鼻薬も期間が長いし、何より初めてだと不安ですよね。
私でよければぜひお話させて下さい。
といっても自分が経験した以上のことは分かりませんが・・・(汗)
またこれからもよろしくお願いしますね!
チエリー★
2008/12/12 22:03
あっこやんさん
気がついてくれてメッセージありがとう。
うれしいです。
ぜひこちらでもお話出来たら嬉しいです。
体外のことぜひ色々教えてくださいね。
私が通院しているクリニックはロング法を勧めているようです。これは先生の考え方ですよね。
あっこやんさんはショートとロングといかがでしたか?
私はよく分からないけど、一度卵巣を休ませるのも
良いなって思っています。
長いけど、年末年始の気忙しさと、病院も休みだし
ちょうど良いかな?って思っています。
点鼻薬はあっこやんさんが使用されたのと同じものですか?
いろいろ相談に乗ってください。よろしくお願いします。
そうそう…友人から写真来ましたよ。何枚着たとおもいます?9枚です。ご丁寧に紙のアルバムに入って・・・。
手紙には「私のお気に入りは●●と△△です」というようなメッセージ付きで・・・。
もう勘弁してです。
はっきり言おうかとさんざん迷い・・・
迷っている中「写真ついたかな?郵便料金たりなくてご迷惑かけてない?」ってメールが来ました。
御迷惑は郵便料金ではなく送る行為なんだけど・・・
っておもいました。
それで反応を期待しているだろうから(かわいいね。わたしはこっちが気にいたよとかの反応)ここは
あえて反応せずに「郵便料金足りてます」とだけメールで書きました。
もちろん写真見ましたとか、何も書かずに。
他の要件を書きながら・・・書き足しのように郵便料金だけ触れました
私には反応してあげる余裕はありません。
写真のご返却も考えましたが・・・
処分に困りますよね。
来週のあっこやんさんの心拍確認まで落ち着かないと思いますがリラックスしながら赤ちゃんを信じて頑張ってください。
移植してからは安静にされていたんですか?
どの程度の安静が必要なんでしょうか?
またお話できれば嬉しいです。
あっこやん
2008/12/17 20:48
チエリー★さん、こんばんは。
今日は寒かったです〜。
冬は身体が縮こまっちゃうから肩が凝るんですよねぇ。。。最近ずっと肩凝りに悩まされています(泣)
チエリー★さんはロング法で挑戦なんですね。
私も最初はロング法でした。
確か先生の説明だと比較的若めの人向けで、質の良い卵が取れるっていう話でした。(量より質)
で、ショート法はその逆で質より量とのこと。
これは私の診てもらっている先生が言ってることなのでまた別の考え方もあると思います。
結局私はロング法でもショート法でも卵の数は少なかったですけどね。。。先生曰く体質的なものだそうです。
こればっかりはホント、やってみないと分からないですから困ったものですよね。
点鼻薬はブセレキュアというのを使用していましたよ。
何でしょう?名前が違うだけなのかな???
でも点鼻薬って面倒じゃありませんか?
時間が決まってるから気になってしまって、最初はすごいストレスでした。
哀しいかな3回目ともなると慣れましたけどね(苦笑)
あ、ダンナから帰るメールが!
続きはまた後で書き込みしますね〜。
あっこやん
2008/12/17 22:58
遅くなりました〜。
夕食の片付けも終わり、ようやくゆっくりできます。
お友達から写真、本当に届いたんですね!?
しかも9枚とは・・・。スゴイです。。。
でもチエリー★さん、やりますね〜。
「郵便料金足りてます」の返信メール(笑)
少しはお友達も気付いたのでは?
「あれ?思ったより反応悪いなぁ〜」と、今後は写真をわざわざ送ってくることはなくなると思いますよ。
そういう人って、結構こちら側の反応を楽しみにしてる場合が多いから。(私の周囲はそうです)
とりあえず写真は見えないところにしまっておきましょう!
私はその後、特に変わらず毎日を過ごしています。
パートも普通に行ってますしね。
心拍確認までしばらくドキドキが続きます〜。
早く安心したいです!!!
チエリー★
2008/12/21 16:37
あっこやんさん
こんにちは。今年も残りもわずかですね。
今年は素敵なクリスマスプレゼントがあっこやんさんは神様から頂けましたね。
その後体長はいかがですか?パートつづけていらっしゃるんですね!移植後はしばらくはお休みされていたんですか?
さて…何個か質問させていただけますか?
@今ピル服用10日目(あと4日で飲み終わります)なんですが、昨日より生理終わりかけのような茶色い出血?があるんですか、あっこやんさんはこのような経験はありましたか?
服用後なら生理かな?とも思えるのですが…
A採卵後、移植までに何日くらいありましたか?
どの分割のを戻すかによっても違うかと思いますが
あっこやんさんは何日後に戻されましたか?
B移植後は安静にどの程度されてましたか?
料理教室が入っていて、料理教室は立ちっぱなしだから
どうなのかな?と思って・・・
すみません。いろいろ質問してしまって…
そうそうあっこやんさんの点鼻薬もうちの病院でも使用する人いるみたいです。それは8時間おきですよね?
私の今のは朝・晩の二回なんです。
しかし私点鼻薬初経験で、うまくやれているのか心配なんですよ。苦い味があまり感じないから、もしかしてうまく噴射できてないのかな??とか思っています。
写真を送付してきた友人は私の無反応にガッカリしたと思いますよ。だってあっこやんさんのおっしゃる通り
一番反応を期待していたでしょうからね。
あっこやんさんは、この風邪・インフルエンザが流行っているこの時期お身体大切になさってくださいね。
私もクリスマス・新年と食べ過ぎないように体調管理がんばりますね。
もし体調が悪かったら返信気にしないでくださいね。
あっこやん
2008/12/26 20:50
チエリー★さん、こんばんは。
もう年末ですね〜。
買い物に行くと食料品は年末値段!? 何もかもが高くなっていて買うのをためらってしまいます。。。
さて質問ですが、
@私はピル服用時の出血はありませんでした。
出血って、それだけで気になってしまいますよねぇ。
スミマセン、役に立たなくて。
A採卵後移植までは5日間でしたよ。(木曜日に採卵→土曜日に受精卵確認→火曜日に移植という感じです)
私は胚盤胞での移植でした。
B移植後ですが、当日は家に帰ってからずっと横になっていました。夕食はダンナにお弁当を買ってきてもらってお風呂にも入りませんでしたよ。
その後2日間はパートを入れてなかったので家でゆっくりしていました。食事の支度と掃除はせずに、でも洗濯だけはしていたかな。
その次の日からはパートに行ってたので、約6時間立ちっ放しでしたけどね。
料理教室が翌日とかなら気分的にやめた方がいいかもしれないけど、2〜3日後なら大丈夫だとは思いますよ。
チエリー★さんの点鼻薬は2回なんですね。
私が使っていたものは3回だったので結構面倒でしたよ。でも2回だと忘れちゃいそうですね(笑)
私も初めて点鼻薬をした時はちゃんとできてるか不安でしたよ〜。確かに苦い味がしないと、ちゃんとできてるか心配になるかも。でも鼻の粘膜に吸収されてればいいと思うのできっと大丈夫ですよ。
私なんて今回の点鼻薬使用の時、すごい勢いで吸い込んでたから薬液がなくなっちゃうんじゃないかって心配してましたよ(笑)
そうそう、心拍確認できました!!!
チカチカ光ってるのを見た時はいろんな思いが込み上がってきて内診台の上でウルウルしちゃいました。
まだ安心はできないですが、今のところ順調に育ってくれているようで素直に嬉しいです。
今日はこちらでも初雪が降りました!
風も冷たくて外に出たら凍えそうでしたよ。
年末年始は寒波が来るとのことなので、チエリー★さんも身体に気をつけて風邪など引かないで下さいね。
私は人込み禁止令が出たので家でゴロゴロしながら過ごしたいと思います。
同じく食べ過ぎないように気をつけなくちゃ!
チエリー★
2008/12/30 20:01
あっこやんさんへ
今年もあと一日になってしまいましたね。
あっこやんさんは最高の年で締めくくり来年もっと素敵な年になりますね★
心拍確認おめでとうございます。
また一歩前進ですね。
御正月は旦那さんのほうのご実家へは帰省しないんですか?
いろいろ質問にお答えいただきありがとうございました。
スケジュールがいまいち読めなかったので、助かりました。
私は30日今日から150単位ずつ自己注射が始まりました。とりあえず4日まで続けます。
その後5日内診して注射を増やすのか、採卵の目途もそこでたつと思います。
この前注射(8回分)が出された日は内診もしたのですが(残卵胞が無いかの確認)、お会計にビックリしました。
あっこやんさんの病院もそうっだったのかな?体外の周期は内診も実費になること。
トータルは私の想像をはるかに越えてました。
やっぱりAIHとは比べものにならないですね。
あっこやんさんは県の助成金は申請されましたか?
私は初めて調べてみました。
年に二回まで10万の補助なんですね。
あっこやんさんは、いま本当に体調管理が大変だと思います。ここ数日おせちの材料買出しにスーパーへ行きますが殺気だってますし、混んでるし(子連れ、旦那連れが多い!)、私もマスクをして行ってます。
でも妊婦ならNGだわ〜っておもってしまいますもん。
後悔はしたくないから体調万全にしておきたいです。
あっこやんさんはくれぐれもお体お大事にしてください。
そしてどうぞ2009年さらに素敵な年となりますようにお祈りしています。
良い年をお迎えください。
今年はたくさんお話出来てお世話になりありがとうござました。来年もどうぞよろしくお願いします。
あっこやん
2009/01/11 11:44
チエリー★さん。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
ずいぶんと返信が遅くなってしまいスミマセン。
吐くまではいかないんですがずっと胸のムカムカが続いてなかなかPCに向かえませんでした。。。
お正月はどう過ごされましたか?
うちはダンナの実家へは仕事の都合で帰省せずに済みました。大晦日も正月も出勤だったので全然お正月らしくなかったのですが、それでなくても私は寝込んでいたので通常の生活よりひどかったかも。。。
一日にお雑煮を食べたくらいで後はコンビニ弁当やお惣菜でした。今もほぼそんな食生活でダンナにはホント申し訳ないんですけどね。。。
あ、先日無事に心音が聞こえました。
9週に入ったので今回から黄体ホルモンの注射もなくなり、次回の診察は3週間後とのこと。
今まで1週間ごとの診察だったので3週間の待ちは長い・・・。ちょっと不安です。。。
ところでチエリー★さん、採卵のスケジュールは決まりましたか???
気になっていたものの、なかなかここに来れずにヤキモキしていました。
注射がうまく効いて卵がたくさんできているといいんですが。。。いや、少なくても質のいい卵ができているといいですね。
注射の金額もバカになりませんよね〜。
チエリー★さんは、まとめて払っているから余計にビックリかも。
私は毎回の支払いだったので最初はそこまで気にしてなかった(気持ちに余裕がなかった)んですが、財布のお金が減っていくのが早い・・・と、集計してビックリ!!!
久々にこんな支払い金額を見たわ〜ってな感じでした。
何か良い家電を買ったかのような額ですからねぇ。。。
助成金はもちろん申請しましたよ。
こちらも同じく年2回で1回につき10万円まで。全然足りないし必要書類を取ったりが面倒ですが、ないよりはマシですよね。
あと医療費控除。もうそろそろ大量の領収書をチェックする時期ですね。これまた面倒だけど還付のためなら仕方ないですね。
そうそう先日、助成金を申請しに行ってきたんですが、受付の人が思いっきり妊婦さんだったんです。
不妊治療(しかも高度)の助成金なんだから、そこら辺はもう少し配慮してほしいなぁと思いました。
これってワガママなんでしょうか・・・?
一気に冷え込んでいますが体調を崩さないよう注意して下さいね。
万全の体調で、無事に採卵が終わるように祈っています。
チエリー★
2009/01/15 18:43
あっこやんさんへ
こちこそ遅ればせながらあけましておめでとうございます。本年もご無理のないようにお付き合い頂けたら光栄です。
体調が悪い時無理しないでくださいね。
心音確認できておめでとうございます。良かったですね。
9週になっているんですね。これから三週間長く感じてしまいますよね。あっこやんさんは産婦人科に転院したのかな?(あれ不妊のクリニック=産婦人科でしたっけ?)
さて私は年末年始体調管理を気をつけ(正直お正月のおせち・食事作りは疲れましたが…)
今週は[初採卵]に臨んできました。
結局11日間も注射したんですよ(-"-)注射代追加料金も痛かった(T_T)
[初採卵]…そりゃもうド緊張で。(前からお話しているように無麻酔なんで…)
着替えて手術台に上って足を固定されたら
足の震えが止まらなくて、もう大変(傍から見たら絶対滑稽だったはず。もうガタンガタン震えてましたから)
一応数が少ないと痛み止め座薬なんですが、私は数が多かったので痛み止め点滴をされながら、採卵が始まりました。
とにかく緊張と痛いのとで息できませんでした。
歯を食いしばった感じかな。
結局18個刺されて、17個採卵でしました。
その後自力で安静室に移動し、ベットで休みましたが
そこからが生理痛のような感じで腹痛が続きました。
落ち着いてから診察を受けましたが、「主人のほうのスピードが遅い」とのこととで半分を顕微授精に回されてしまいました。
しかも自力で電車で帰ろうと思っていたら看護師さんかあ止められ結局タクシーで8千円かけて帰宅しました。
明日再度診察に行くのですが、たぶん卵巣が腫れているような気がするんです。したら移植は持ち越しですよね。
グレードも気になりますし、
しかも移植延期だったら次回の内膜が厚くなるかも心配です(:_;)
まあ心配しても仕方なく、体をベストに整えて
移植を臨みたいですね。
あこやんさんは卵巣の腫れで移植延期は確かなかったですよね?
あと採卵後から飲み薬は服用されてましたか?
私の通院しているところでは[抗生物質・卵胞黄体ホルモン・副腎皮質ホルモン剤]が出されているんですよね・。。
これ普通なのかな??
あっこやんさんの病院は移植後90分間安静なんですよね?うちのクリニック移植後台の上で15分だけの安静なの。大丈夫なのかな??
ご無理のないようにもし体調が落ち着かれていたら
お返事いただけますか?
寒いしとにかく風邪やインフルエンザなどに留意されてくださいね。
チエリー★
2009/01/17 21:18
続いてですみません(T_T)
昨日受信して卵巣は若干が腫れがあるものの
安静出来るならという条件付きで?一個移植してきました。
例の尿貯めですが私たぶんきちんと出来ていなかったと思います。
クリニックついてからも持参したお茶飲んでいたのですが・・・でも一応?移植してきました。
8分割です。
半分顕微に回したものの結果顕微じゃなくても
大丈夫だったみたいですが・・・
あと2日くらい培養してもらって、うまくいけば
凍結してもらう予定です。
それで卵巣が腫れ気味ということで黄体ホルモン補充が注射できずに膣剤で出ているんですが、これが!厄介。
全然入っていかないの(-"-)
あっこやんさんは使用したことありますか?
以上プチ報告でした。
あっこやん
2009/01/19 20:59
チエリー★さん、こんばんは。
無事採卵・移植が終わったみたいでまずは一安心ですね。私もホッとしました。
それにしても17個も採れたなんてスゴイじゃないですか!!!
凍結の可能性も高いし、数個しか採れなかった私にはうらやましい限りです。
あと2日培養ってことは桑実胚か胚盤胞になってるのかな? 楽しみですね〜♪
でも採卵後の安静時間が短いんですね。病院によって違うとは思うけど15分って、あっという間ですよね。無麻酔だからなのかなぁ?
それに帰りのタクシー代も痛い!8千円って(@_@;)
タクシーに乗せるくらいならもっと安静時間を長くしてって感じですねぇ。
そうそう採卵後の薬ですが、抗生剤を出されましたよ。3日分だったかな。で、移植後にルトラールを2週間分と数日置きに黄体ホルモン注射。
チエリー★さんのところは採卵後からも2種類のホルモン剤が出るんですね。それに膣錠。
私は黄体ホルモンのではなく、以前カンジダ膣炎になった時に膣錠を経験しましたが、何とも嫌なもんですよねぇ。。。ちゃんと入ってるんだか分からないし、まず何より入れにくい!
お風呂上りに入れてたんですが、ダンナには見せられないですよねぇ、あの格好。。。コソコソしてましたわ。
でも、ホント、無事に終わってよかったですね〜。
これから判定までが長いですが、大丈夫!リラックスして過ごして下さい。
移殖後数日はゆっくりしていた方がいいとは思いますが、変に神経質になってもストレスになっちゃいますからね。気楽がイチバン!
良い結果になることを信じていますね。
さてさて、私の方ですが今日はパートでした。
今は週2日程度にしてもらっているので久々の勤務だったのですが、立ちっ放しのせいか(ここ数日気持ちが悪くずっと横になっていたもので)、帰る頃にはお腹が痛くなってしまい、さらに微妙に茶色いおりものが出てたので即行病院に行きました。
結果、問題はなく赤ちゃんも順調に育っているとのことだったので安心して帰ってきましたけどね。
でも安定期まではまだまだ不安な日々が続きます。。。
なーんて、チエリー★さんには「気楽に!」とか言っておきながら自分がこんなんじゃダメですよね(苦笑)
チエリー★
2009/02/07 21:40
あっこやんさん
ご無沙汰してしまいごめんなさい。
自分自身の体調変化に一喜一憂し、半分不眠症になってここ数週間過ごしていました。
今日クリニックへ行ってきました。
「陽性」で胎嚢も確認できたのですが・・・
黄体ホルモンが足りないのか胸の張りなどもなくなってしまい、先生も心配しています。
来週また通院です。
体外はすべてが目に見えてるから、きっと自然妊娠じゃ
感じない不安との戦いですね。
あっこやんさんは今一番つわりがひどいんじゃないですか?
しんどいですか?
お腹すいたときが駄目ですか?
私はとにかく来週心拍確認できれば良いけど・・・。
過剰期待しないようにしています。
だからほとんど(実親にも)話していません。
あっこやんさん返事は気にしないでくださいね。
どうぞ体大事にしてください。
チエリー★
2009/02/23 13:06
あっこやんさんへ
お久しぶりです。体調はいかがですか?
そろそろ五か月になるのかな?
私もやっと8週に入るところです。
また良かったらメッセ入れてくださいね
あっこやん
2009/02/25 20:14
チエリー★さん、こんばんは。
そしておめでとうございます!!!
最近になってさらに調子悪くなったり、実家でバタバタがあったりでなかなかPCを開けませんでした。。。
久々に覗いたらチエリー★さんのオメデタイ報告が!
ホント嬉しいです♪
8週ということは3ヶ月ですね。まだ不安はあると思いますが、神経質になり過ぎないように、でも身体を大事して下さいね。
つわりは大丈夫ですか?
私は最初は結構軽い方かも?と思っていたら大間違い!どんどん酷くなってきました。。。
もう5ヶ月に入ったんですが、今でも吐き気と戦っていますし、何だか頭痛が頻繁に起こるようになって泣きそうです。薬が飲めないって本当にツライですよ。。。
・・・とは言ってもお腹にいる赤ちゃんのためにも頑張って乗り切らなくちゃいけませんよね。
幸いなことにウチはダンナが協力的なのでずいぶん助かってます。
まぁ目の前でウンウン唸ってたりトイレに駆け込んで涙目で戻ってくるのを見れば協力せざるを得ないかもしれないですけど(苦笑)
実際のとこ、仕事で疲れて帰ってくるのに食事の支度もできずにいるのはホント心苦しいんですが、こればっかりはどうにもならないです。
甘えれるうちに甘えておこうって、今じゃ開き直ってますよ。
チエリー★さんも、無理をしないでゆったり過ごして下さいね。
チエリー★
2009/02/28 13:41
あっこやんさんへ
あっこやんさんは5か月かあ(*^_^*)
うらやましいな〜。私も早く安心したいな。
でも体調がすぐれなかったりするんですね。
私は少し前に急に気持ち悪くなったりしたんですが、
今つわりらしいものは、ほとんどありません。
良いのか悪いのか…
ただ天気が悪いのもあるのですが、一日だらだらしてることが多くなりました。以前だったらありえない!
次の検診は三週間後です。長い!
あっこやんさんの旦那様協力的でありがたいですね。
うちは週末代わりに買い物に行ってくれる程度かな?(苦笑)
お腹は少し目立つようになってきましたか?
あっこやんさんは予定日は8月初旬くらいですか?
あっこやん
2009/03/05 20:07
チエリー★さん、こんばんは。
先日4週間ぶり(同じく待ち遠しいです!)の検診に行ってきました。
エコーで赤ちゃんが元気に動いてるのを見て安心しましたよ。もう骨がクッキリ見えていて手足を動かしてるのが分かるんです。
うわ〜、元気いっぱいだ!とウキウキしちゃいました。
私の通ってる病院では希望者に有料で超音波映像をDVDに焼いてくれるんですが、もちろんお願いしました。
で、今回その映像をダンナに見せたら喜んでましたね〜。やっぱりエコー写真より映像の方が実感があるみたいで、2人して何度も見てました(笑)
チエリー★さんは今のところつわりは軽いみたいですね。
私は17週に入ってようやく吐き気が治まりつつあります。といってもまだ時々トイレに駆け込みますが。。。
食べれる時に栄養を考えて摂らなきゃってことで、かなり妊婦食(健康食)になりましたね。味付けは薄く、野菜中心で。
基本濃い味付け好きのダンナが文句を言わないで付き合ってくれるので感謝です。徐々にパパになってるんだなぁと実感しますよ。
そうそう質問です。
チエリー★さんも安定期に入ったくらいで周囲に報告すると思うんですが、今まで疎遠になっていた友達にはどうしますか?
何だか妊娠した途端に以前のように連絡取り合って赤ちゃんのことで盛り上がる・・・とかいうのが自分としてどうも許せなくて。。。
何か勝手じゃないです? ヒガミ根性で連絡を絶っておいて、妊娠したからまた仲良くしようっていうのは・・・。今ちょっと悩み中です。
話を変えましょうね。
私の予定日は真夏の8月8日です。
チエリー★さんはいつ頃かな?
チエリー★
2009/03/06 16:59
あっこやんさん
こんにちは。あっこやんさんは予定日夏真っ盛りですね。
私は10月5日予定日です。
エコーで手足を動かしているのが見えたら感動でしょうね。エコーのDVD焼いてくれてご主人さまも
それ見れたらパパの自覚芽生えますよね。
うちは総合病院でもう何も無いみたい。
希望もへったくれも無いと出産経験者から聞きました。
総合病院は仕方無いですね。
4週間長いですよね〜。
あっこやんさんはパートはどうされたんですか?
あっこやんさんは17週ですか。私よりちょうど8週早いんですよね。
さてご質問の件ですが、私疎遠になっていた友人たちとは会ってもいないし(年賀状のみ)って感じになっているから、妊娠報告はしないつもりです。
たぶん10月生まれだし来年の年賀状で報告でいいかなって思ってます。
ひねくれている訳ではありませんが、不妊時代に疎遠になった友人たちは子供のいる者同士で盛り上がり
わたしを誘いにくかったのかもしれませんが、誘いもしなっかたですし…
ただそのうちの一人の友人は二人目ができた時(5月出産予定)、言いにくかった私に、私の気持ちを考えながらもきちんとメールをしてきてくれ誠意を感じました。
だからその子には、わたしももう少ししたら報告しようかな?って思っています。
あっこやんさんは、どうですか?
確かに疎遠になっていてできたから「よろしくね★」なんてできないですよね!!
あっこやんさんは9週目あたりオリモノはでましたか?
ちょっときになって伺ってみました。
健康食…赤ちゃんも喜んでくれてますよね。
私はなぜかポテチとか食べたくなるんです。
(普段食べないのに…)
葉酸は積極的に取っていますか??
そうそう義父母に報告しましたが(あっこやンはしたかな?)
義母は最近の情報なにも知らないのに「妊娠中は牛乳・卵を毎日摂りなさい!!」ですって(-"-)
今は葉酸だよ!って思いましたわ。
あっこやん
2009/03/19 23:44
チエリー★さん、こんばんは。
PCの調子が悪く、なかなか返信ができませんでした。
文章を打っている途中でいきなり変換→確定されておかしな文になったり、突然変なところに飛んだり、しまいには勝手に送信されたり・・・。
前回2回は途中で送信されてしまったので慌てて修正しました。
そして先日も、一生懸命おかしな変換と格闘しながら長文を打っていたんですが、いきなり消えてしまい、あまりの脱力感で打ち直すこともできず、返事が遅くなってしまいました。。。
チエリー★さんの予定日は10月なんですね。暑くもなく寒くもないちょうど良い時期なのでは?
でも妊娠後期が暑い時期って大変そうですね。汗だくになりそうかも。
パートは1月末で辞めました。つわりが結構ツラかったのでとても続けれる状態じゃありませんでした。
周囲にも迷惑掛けるのは申し訳なかったですし、やっぱ赤ちゃんが第一ですからね。
ただずっと家に居ると寝てばかりで動かなくなってしまい(つわりのせいもありましたが)、自己嫌悪に陥ってしまいます。。。
もうだいぶ暖かくなってきたので、そのうち散歩とかして外の空気を吸わなくちゃと思っていますが、果たして実行できるのでしょうか???
そうそう友達の件ですが、私もチエリー★さんと同じような関係の子が一人いて、その子には報告しました。
やっぱり微妙ですもんねぇ。妊娠したから途端にまたヨロシクってのは。。。
まぁ他の子には機会があったらってな感じになるでしょうね。
葉酸、摂ってますよ〜。
以前何かに「妊娠を望む人に」って書いてあって、飲むと効果あるのか?と期待して数年前からずっと摂ってました。ちなみにネイチャーメイドです。
年配の人はカルシウム(牛乳)ってよく言いますよね。でも今は葉酸!
逆に牛乳は摂り過ぎるとアトピーがどうとか言うみたいですね。誰かが言ってた気がする。
昔と今じゃお産の事情も変わってきてるんだからうるさく言わないで欲しいですねぇ。黙って見守ってって感じ。
あ、ウチは義母に報告したのは5ヶ月の半ばです。ちょっと遅すぎ???
安定期に入るまでは言わないでおこうって決めていたし、元々そんなに頻繁に連絡を取っていなかったので。
でも実親には3ヶ月で報告したんですけどね。
どっちの親も泣いて喜んでくれて、ホント嬉しかったです。
実母は今から行くって駆けつけてくれ(車で30分程度)、義母なんて電話口で叫んでたみたいです。
お腹の赤ちゃんに幸せだね〜って語りかけては嬉し涙ポロリです。何だか更に涙腺が弱くなったみたいです(笑)
チエリー★
2009/03/23 08:27
あっこやんさんへ
昨日から暴風が吹いております。
体調はいかがですか。1月末でパート辞められたんですね。でもあっこやんさんはツワリ結構重いほうだったんでしょうね。
私はたぶん相当軽いほうなんだと思います。
ただ私はロング方の前に服用したピルのときもそうでしたが、妊娠初期からも胃が不調ですね。
あっこやんさんは、戌の日にお参りにはいきましたか?
ちゃんと祈祷してもらったのかな??
腹帯はどうしてますか?
そうそうあっこやんさんは、もう性別わかってるんですか??
先週24日ぶりの検診でした。11週でしたが、前回よりもずいぶん人間らしいかたちになっていて感動(*^_^*)でした。
涙線弱くなりますね。感動でね!
次は4週間後です。長いなあ。
あっこやんさんは便秘には悩まされてませんか?
私もともとなんだけど、初期からさらにひどくて…
酸化マグネシウムと液状の下剤を出してもらって・・・
なんとかヤット。ヨーグルト、キュウイ、プルーンなどもとってますが中々頑固です。
私は明日から4か月ですが早く安定期に入りたいです。
8週早いあっこやんさんがうらやましいです!!
これから季節が良くなってきますね。
お散歩するにも良い春を存分楽しめたら良いですね。
あっこやん
2009/04/01 20:44
チエリー★さん、こんばんは。
ずいぶんと暖かくなってきましたね〜。桜もチラホラ咲いてきて、良い季節になりました。
私はつわりもようやく治まり、そろそろ運動しなくちゃと思っている今日この頃・・・とはいえ鈍った身体はなかなか動こうとする気にならず、また1日ゴロゴロしてしまいました。
このままじゃマズイです。運動不足は安産の大敵と聞いたので頑張らなくては!
戌の日の安産祈願は行きましたよ。
地元の有名所で安産の祈祷とお札(?)とお守りをもらってきました。
そこで持参した腹帯に安産のハンコを押してもらい、今はそれを着けてます。
今は自分で購入した腹巻タイプを着けていますが、もっとお腹が大きくなったら実母からもらったマジックテープで止めるタイプのフリーの妊娠帯を着けようと思っています。
やっぱり腹帯をしていると暖かいですし、安定感がありますよ。チエリー★さんもぜひ着けることをお勧めします。
性別ですが、私は聞きたくない派なんですよ。どちらでも嬉しいですし、やっぱり産まれた瞬間に分かるっていうのがいいかなぁと思っていて。
でもダンナは聞きたい派なんです。
自分が3兄弟だったからできるなら女の子がいいみたいで、もし男の子なら先に分かっていた方がいいって。
無事に産まれてきてさえくれれば性別なんてどちらでもいいんですけどね〜。
ということで聞くか聞かないか、まだ夫婦の間で話し合いの最中です(笑)
チエリー★さんはどうします?聞きます?
私ももともと便秘がちですが、そこまでヒドくはないかな。妊娠初期は全然でなくてどうしようと思いましたが、よく考えたら食べていないから当然かと。
一応薬を出してもらったのですが、結局飲まずに済んでいます。(今のところは)
でも毎日スムーズって訳ではないのでこれからが怖いですねぇ。。。私も気をつけなくては。
今週末に待ちに待った妊婦検診です。
6ヶ月に入ったので胎動も感じ始めてますますお腹に赤ちゃんがいるんだって実感しますよ。
エコーでどれだけ大きくなっているか見るのが楽しみです♪
チエリー★
2009/04/16 19:36
あっこやんさんへ
こんにちは。やっと待ちに待った春になりましたね。
というか春を通り越し暑いくらいですね。
あっこやんさんはその後体調はいかがですか?
出産準備は徐々に始められてるのかな??
性別はどうされましたか?
私ももちろんどちらでも嬉しんですが、準備としてはやはり性別を知りたいところかな??
でも実家の父はわかっても教えるな…といっています。
生まれたときの楽しみにしたいようです。
昨日検診にいってきました。15週です。
まだ膣エコーでした。
元気に動いてくれてました。
来週やっと、やっと、五か月に入ります。ここまできてやっと少しほっとしてます。
そして友人にそろそろ言おうかな?とおもって疎遠になっている友人に言うことにしたんです。
それでメールとかで簡単に授かりました。って書く気になれず手紙を書いたんです。それぞれに(といっても5通)今までの私の気持ちを少し書きました。
例えば七五三の写真9枚送ってきた友人とか、
子供をもつ仲間だけで常に会っていた子(私をあえて誘わなかった)などに…
読んで相手がどう思うかはわからないですが・・・。
来週以降、安産祈願に行こうと思っています。あっこやんさんは腹まきタイプのつけているんですね。
私も来週以降つけようかな。
また妊婦生活教えて教えてくださいね。
チエリー★
2009/04/16 21:06
追記です。
あっこやんさんは出産後、赤ちゃんはベッドorお布団どちらをかんがえてらっしゃいますか?
あっこやん
2009/04/22 21:20
チエリー★さん、こんばんは。
7ヶ月に入りお腹も大きくなってきました。
身体が重くて動かすたびにヨイショの掛け声が思わず出ちゃってますね(苦笑)
食欲は普通なんですが徐々に体重が増えていって(便秘のせいもあると思いますが)、次回の検診がコワイです。
一応、病院で行っているマタニティビクス・ヨガの教室に毎週通ってはいるのですが、やっぱ日常的に身体を動かさないとダメですね〜。
そろそろやらなきゃと言っている散歩もなかなか実行できずにいて、一日中家でゴロゴロしちゃった日には自己嫌悪でいっぱいです。。。
でも一人で歩くのってつまんないですよねぇ、きっと。
みんなどうしてるんだろ???
性別は聞くかまだ迷ってます。
お腹の出方や顔つきが穏やかな感じから女の子では?と母や姉には言われますが、エコーで確認するまでは断言できませんもんね。
とはいえ女の子の場合は産まれるまでは分からないと先生に言われたし・・・(隠れてる場合があるそうで)。
そういうのを聞くとだったら性別は産まれてからのお楽しみでもいいかな〜と思っちゃいます。
チエリー★さんは聞きますか?
その後友達からは連絡ありましたか?
私は疎遠になっていた子にはサラッと報告したんですが、彼女は彼女で気にしてたみたいで配慮がなかったと謝罪されました。(子供の話題メールばかりだったことなど)
さすがに今すぐ以前のようには戻れないですが、今から新しい関係を築いていければと思っています。
まぁ、自分が妊娠したから言えることだと思いますが・・・。
ベビーベッドは最初レンタルしようかと思いましたが、義母が用意してくれるとのことでお言葉に甘えようかと思ってます。
もうそろそろベビー用品をチェックしないといけない時期なので、GWにでもお店巡りを計画しています。
目移りしちゃいそうですね〜。
チエリー★
2009/04/29 11:55
あっこやんさん
ベビー用品をそろそろそろえ始める頃なんですね。
レンタル・買うものなどリストが要りますよね。
私は7月か8月になってから動き出そうと思っています。
あっこやんさん7ヶ月か!早いですね。
私はやっと5か月(17週)になりました。少しやはりお腹出てきてます。
あっこやんさんのご友人配慮がなかったなんて言ってくださるなんてやさしいですよ。
また新たに関係が築いていけますよ。
私は日ごろ子供のことをさんざんメールで言ってきたり、七五三写真を送ってきた友人は結構長い手紙をくれたんですが手紙を読むと「私の気持ちをきずいてくれていたんだ。心配していてくれたんだ」って涙ぐんだですが…ふと我にかえると「じゃあ今までのあの言動はなんなの?心配してくれているのと配慮のない言動は別問題なのね」って思いました。
まあそういう子なんですよね。
もう一人(いつも口だけで会いたいね。と書いてきて実際は子供のいる人どうしで集まっている友人)はハガキをくれたんですが、「辛かったんだね」と書いてはくれたんですが、「私のいまの楽しみは昔の友人と会って
近況話や昔の懐かしい話で盛り上がることです。いつかチエリーともそんな日をむかえたいな」って書いてありました。
私はこちらもムっとしてしまいました。
こちらの子のほうが溝ができてしまっていると感じました。この不妊の数年間会わなかった期間は埋められなさそうです。
あっこやんさんは出産までにパーマかカラーはされる予定はありますか?
産後しばらくいけないことを思うと、座っているのがつらくなるギリギリに行きたいと思っているんですよね。
あっこやんさんの産院はマタニティビクスとかやっているんですね。うらやましい!
お友達もできていいですね。
私の病院はやっていなくて市内でもなさそうで、どこか電車でいけるところを探している最中です。
母親学級とか参加されてますか?
またいろいろ教えてください!
季節も一番いいしお散歩とかにはもってこいですよね。
あっこやん
2009/05/07 15:53
チエリー★さん、こんにちは。
GWはどこか行きましたか?
ウチは1日だけ近場の花がキレイな観光地に出掛けたくらいです。
ちょうど新型インフルエンザが話題になっていたので変な菌をもらってはいけないと用心しました(笑)
それにしても高速の渋滞は凄かったですね〜。ニュースで見てあり得ない!と思っちゃいました。
あんな状態だと今後のお盆休みや年末年始、ますます帰省したくなくなりますよ・・・って、赤ちゃんが産まれたばかりで当然帰れないし、帰る気はないですけどね〜。
そうそう、ベビー用品見てきましたよ!
実母も一緒に行ったんですが、私たちより夢中になっちゃっていろいろ買ってくれました。
でも勝手に女の子だと思い込んでるので選ぶのが女の子用のピンクなんですよ。
さすがに明らかに女の子用という感じなのはやめてもらい、私の方で黄色やどっちでもいけるものを選びました。
・・・とまぁこんな感じなのでもう性別聞いちゃおうかと思っています。ダンナもやっぱり性別が分かっていた方が服を選ぶのに更に気合が入るっていうので。
女の子でも男の子でも元気に産まれてくれればどっちでもいいのになぁ〜。
私の方はかなりお腹出てきました。何だか一気にきたみたいです。
食事もそんなに量食べてないのに体重が増えていくんですよねぇ。。。
運動不足がいけないのは分かってるんですが、身体が重くてなかなか動けないんです(←言い訳)。
とはいえこのままではよくないので家でもヨガを始めることにしました。わざわざマタニティヨガのDVD買っちゃいましたよ。
これで毎日頑張るぞ!!!
お友達はなかなか微妙な感じですね。。。
私の方は相手の方から体調はどう?とか使わなくなったベビー用品使う?とか連絡がくるようになりました。
音信不通になっていたのがまるで嘘のようで、本当にこれから新しい関係が築いていけそうです。
まぁ私にも気持ちに余裕ができてるんでしょうね。
私も出産前に一度くらいは美容院に行かなくちゃと思っています。でもカラーやパーマはしないかな・・・というか、元々カラーも暗めにしかしてないので髪が伸びてもそんなに分かんないんです。ただの不精ですけど(苦笑)
チエリー★さんは行かれるなら早めの方がいいですよ。
お腹が大きくなるにつれどんどん腰が痛くなってきます。長時間イスに同じ姿勢で座ってるのはキツイですよ。
母親教室は居住地区のと産院の前期の分は行きました。
もうそろそろ後期のに行くつもりです。
地区のはパパも参加しやすいように土曜日に1回あって、それにはダンナも一緒に行きましたよ。
沐浴実習はダンナにやってもらい、褒められて調子に乗ったところをチャンスとばかりに赤ちゃんのお風呂担当をお願いしました(笑)
チエリー★さんのところのダンナさんはどうです?
徐々に大きくなるお腹を見て何か変わってきましたか?
ダンナがパパの顔になるのを見るのもまた何か嬉しいですよね。
チエリー★
2009/06/07 15:12
あっこやんさんへ
一か月も放置してごめんなさい。
ゴールデンウィークに風邪をひきまして、薬も飲めいないから悪化する一方でした。(熱とは出なかったんですが。)
風邪が治りやれやれと思っていたら、今度はお腹が張り出してまして。病院に連絡を入れたら「中期の張りは良くないから来てください」といわれ言ったら
「かなり張っています。切迫流産です。絶対安静です」といわれました。
5/12からほとんど家事もせず(お惣菜を主人に買ってきてもらい凌いでいます)張りどめ薬を服用しながら
横になっています。
今22週ですが、週一で通院しています。
子宮頸管が短くなっていたので一時は入院?って感じでしたが今は張りはあるものの子宮頸管は標準とのことで
す。
いやあ初期につわりもなく乗り越えられちゃったから、
中期でこんなことになるとは…予想もしていませんでした。悪いことばかり考えちゃって。
今は少し張りも落ち着いてきたので、前向きに行こうと思います。
すみません。自分の話ばかり書いて。
あっこやんさんはその後性別は分かりましたか?
もう8か月ですか?お腹も相当大きくなったでしょう?
準備は万端ですか?
準備のこといろいろまた教えてくださいね。買うものも沢山ですよね〜★
お名前の候補は決まりましたか?
梅雨にはいりそうですが体調気をつけてくださいね。
あっこやん
2009/06/08 09:47
チエリー★さん、おはようございます。
なかなか書き込みがないから心配してました。
それにしても切迫流産とは大変でしたね。
今は少しは落ち着いたのかな?・・・とはいえ無理をしてはダメですよ!
私は今週末で9ヶ月に入るんですが、同じくお腹が張るようになりまして(この時期は多いそうです)、週一で通っていたマタニティビクスもストップが掛かりました。少し動くだけでお腹がビックリするぐらいに堅く痛くなるので、休み休みの行動です。
子宮頸管の長さは大丈夫でしたが、頻繁に張っていると一気にくる恐れがあるそうで、張り止めを処方され、しばらくは家でゆっくりしているようにとのことでした。
散歩もできない、もちろん運動もダメなので身体が重くなる一方。。。
食事量が多くなったとは思わないんですが、やっぱり動かないから消費しないんですよねぇ。。。代謝も悪くなってそうだし。
体重が確実に増加しています。かなり危機感が・・・(汗)
チエリー★さんは体重管理はどうですか?
準備、着々と進んでいますよ。
姉や友達から使わなくなったベビー用品や服をもらい、一気に衣装持ちです(笑)
赤ちゃんの小さい服を見てると何だかそれだけで幸せな気分になってきますね〜。
あ、性別聞いちゃいました!男の子です!
周囲から女の子だと思い込まされていたので頭を切り替えなくてはいけなかったですが・・・(苦笑)
先生はまだ100%断言できないからまた時々聞いてねと言っていましたが、結構ハッキリと見えるものが見えたから、たぶん確定だよねとダンナと話してます。(性別を聞く時はダンナも一緒に行きました)
名前もいろいろ考えてはいますがなかなか決まりませんね〜。
たぶん候補をいくつか挙げておいて、実際に顔を見てから決定ということになりそうです。
ところでチエリー★さんは、出産前後に実家へは帰りますか?
今いろいろありまして、哀しいかな実家では落ち着けない状況になってしまっているので私は自宅で頑張る予定です。
まぁ産後しばらくは母親が手伝いに通ってくれると言ってるのでその言葉に甘えたいと思います。
で、ちょっと悩んでるのが義母のことです。
どのタイミングで呼んだらいいのか迷っています。
遠方から来るのでもちろん泊まりになるだろうから部屋の問題もある。(一応客用の和室があるんですが、その部屋を自分と赤ちゃんが使おうと思っているので)
ただでさえ慣れない赤ちゃんの世話で大変な時に更に気を遣うので長期間の滞在はできれば避けてもらいたいなぁとか。。。
頻繁に顔を合わせている関係ならまだいいのかもしれませんが、年に数回、しかもここ数年ろくに帰省してないので余計に気が重くて・・・。
でも孫の顔は見たいだろうし、もちろん見て欲しい、でも気疲れは必至だし。。。悩みまくりです。。。
もうそろそろダンナときちんと話さなくちゃいけませんねぇ。どう考えているんだろう???
もうじき梅雨入りみたいですね。
またジメジメの季節がくると思うとイヤですが、赤ちゃんに会える日がどんどん近づいてると思って過ごしたらあっという間ですかね(笑)
チエリー★さんも体調崩さないように、お互いお腹の張りには気をつけましょう。
返信は無理しないでいいですからね〜。
チエリー★
2009/06/12 10:45
あっこやんさんへ
梅雨入りしたかと思ったらいきなりの晴れ間の関東です(^^ゞまあありがたいですけどね。
あっこやんさんは着々と準備が進まれているようですね。一気にお洋服も集まってきましたか!
うらやましい♪私全然望めないんですけど(:_;)
新生児の50〜60はすぐに着れなくなるというから勿体ないですよね。
お義母さまからのベットも来たんですか?
ベットは和室に置かれるのでしょうか?
あこやんさんは9か月突入ですか!早いですね〜。
私来週で7ヶ月にはいるんでちょうど二か月早いのかな?
予定日は8月頭でしたっけ??
そうそう後期はよく張ってくるといいますよね。
あっこやんさんも張りどめ出されたんですね。ウテメリンですか?
マタンヒティビクスもストップかかっちゃんですね。
私も、マタニティヨガしたかったけど、それどころではないです。
もう本当に買い物も行かず一歩も歩いていない状態なの(T_T)でもご飯は食べなきゃって感じで、明らかに消費してないのに食べるから増加してます。
そして、そして男の子だったんですね〜!!!
私もあっこやんさんは女の子って信じてました。
性別わかると一気に物のカラーや名前の候補が
男の子モードになりますね。
私は20週の時に一度しかエコーしてなくて
まだ尋ねてないんですよ。体外って男の子率が多いと聞きませんか?うちも男の子かな??
エコーって毎回の検診でやりましたか?
うちの医院毎回やらないんですよね。普通??
あっこやんさんは産後自宅に戻られるんですね。
私もいろいろ悩んでいて、主人とこの前この件で言い合いになったりして…
私も実家へ戻れない環境で自宅に戻り、母に手伝いに通ってもらおうと思っていたんですが。
なにせ家は二世帯で義母が一階にいるので
微妙なんですよ。
いろいろ実母・義母のことを考えると面倒になちゃって
この際一人でやるか?なんて思ったりもします。
(実母と義母がまったく合わないんですよ(-"-)
あっこやんさんは、そっか義母さまは孫みたいですよね。
あっこやんさんのお宅―お義母さまのお住まいの距離はどれくらいでしたっけ??遠方だといっても
あっこやんさんのお宅に泊まっていただくのはやっぱりつかれちゃいますよね。
近くに宿泊施設はないですか?
入院中に病院でご対面、もし宿泊の場合はその後一か月は開けてもらったほうが良いですよね。
日帰りならまだしも…
この前出産した友人も産後はホルモンバランスなどで
気分にむらが出るって聞いたし。
気を使うのが疲れますよね。
でも悩まれるのよく分かります。
ご主人さまはどうお考えなんでしょうね。
あっこやんさんは和室に産後は赤ちゃんとあっこやんさんで2人で過ごすのかな?
私は寝室をでて、赤ちゃんと2人で布団で過ごそうと思っています。
その部屋が洋室で簡易畳を敷いて夜は布団にする予定です。
昼間は、そのまま寝かせておくのはほこりなど不衛生でしょうか。
やっぱりベットは必要なあ。
悩んでいます…。
あっこやんさんも安静でお互い頑張りましょうね。
辛かった時期が長い分乗り切れますよね★
あっこやん
2009/06/21 12:07
チエリー★さん、こんにちは。
しばらく雨続きの予報でようやく梅雨らしくなってきましたね。ジメジメ蒸し蒸しは嫌だけど水不足になっては困りますからこの際降ってもらいましょう(笑)
服は着々と集まっていますが、ふとダンナが言ったんです。初めての子なのにお古ばっかりってのも・・・と。
確かに!とは思いますが、ベビー服ってあっという間に着れなくなるって聞くのでイチから用意するのも勿体ないかなぁと思いません?
もらえるならもらって、その分の浮いたお金で何か別の赤ちゃんのための物を買うって考えなんですけど・・・私ってケチなのかなぁ?
でも退院時に着せる服&出産後初めて抱っこする時の私のパジャマは新品を買いましたよ〜って、当然かな。
いや、新生児服はさすがにお下がりはなかったし、パジャマは姉と友達から2着もらったけど、お古で初抱っこするのは自分の気持ちとして嫌だったんですよね〜。
この辺が微妙な親心っていうんでしょうか(笑)
まぁ、もらった服っていうのも80〜90の物が大半で生後3ヶ月以降くらいに着れるサイズなのかな?・・・といっても私にはまだイマイチ大きさがよく分からないんですけどね。
ベッドは義母がこちらに来る時に持って来るという話なんです。送ってもらった方がありがたいんだけど・・・とはさすがに言えませんので(汗)
ダンナ実家とは3時間半〜4時間くらいの距離にありますので、こちらに来た際は確実に宿泊になりますね。
宿泊施設は何軒かあるんですが、当然のように(という言い方もあれですが)、ウチに泊まります。
チエリー★さんにお話したか忘れてしまったんですが、実は去年の夏に新居に移りまして、一軒家なものですから泊まれるスペース(部屋)があるんですよ。
といっても以前住んでいた賃貸マンションの時だって、
狭いというのに泊まりにこようとしていた(しかも親戚夫婦&甥っ子1人連れの計4人で!)実績があるので、息子夫婦の家に泊まるというのは当たり前っていう感覚なのかもしれません。。。
あ、この時は撃沈直後&その親戚のおばさんの会う度の「子供はまだか?」攻撃が苦痛だったのでダンナにうまいとこ断わってもらいましたが。
せめて産後1カ月は来るのは遠慮して欲しいとは思いますが、やっぱりそれは言えないかなぁ・・・。孫の顔を早く見たいだろうし。
私が実家に帰らないと知っているからお手伝いに、と思って来るのでしょうけど、もし実家に帰ったとしても今度はその間のダンナの世話をしに来ると思うんですよ。
どっちにしても来るのは確実&最低でも1週間は泊まっていくんだろうなぁ。
ホント、泊まりじゃなかったら全然問題ないんですが、距離的に無理ですしねぇ。。。悩ましい問題です。
チエリー★さんのところも何だかイロイロ問題ありそうですね。
2世帯というのだけでも大変なのに、義母と実母の関係があまりよくないっていうのも精神的に疲れてしまいますよねぇ。。。
お互いに最善の方向にいくように祈りましょう(苦笑)
そのためにはダンナに頑張ってもらわないと!
・・・続く
あっこやん
2009/06/21 12:08
・・・続きです↓
私は自宅では赤ちゃんと1階の和室で過ごす予定ですよ。ダンナには1人で2階の寝室に寝てもらいます。
ベビーベッドは持って来てもらいますが、それは義母に和室を使ってもらうためにとりあえず必要なだけで、基本使わないつもりです(今のところは)。
義母が宿泊中は2階の寝室にベッドを置いて赤ちゃんと3人で寝ようかなと思っています。
わざわざ移動するの面倒くさいんですけどね〜。
昼間ですが、基本は床に大きくて厚めの座布団でも敷いて寝かせるかな。
あと、友達からハイローチェア(ベビーラック?)のお下がりももらったので、それも使うつもりです。
特に掃除の時にはやっぱりホコリが気になるので少しでも床から高い方がいいかなぁと思って。
でも実際に赤ちゃんと生活してみないと、どうなるかって分かりませんよね〜。
まぁそれが楽しみでもあり不安でもあるんですけど。
チエリー★さんは性別はもう聞いたのかな?
もし聞いたら教えて下さいね〜。
体外は男の子比率が高いんですか???
でも体外じゃないとしても、私の周りの妊婦さんは男の子ばっかりですよ。母親教室やビクスで知り合った人で性別を聞いた人はみんな男の子でした。
もしかして今年は男の子の出生が多い年なのかな?
そうそうエコーは毎回やりますよ。
チエリー★さんの病院は毎回じゃないんですね。ちょっとビックリ!検診の度に大きくなっていく姿を見たいのに残念ですねぇ。
張り止めの薬はリメトラールという名前です。
前回の検診の血液検査でまた貧血に引っ掛かったので鉄剤も処方されちゃって、便秘復活です。
9ヶ月に入りお腹が大きくなってきたことで胃が圧迫され何だかムカムカ気持ち悪い、後期のお腹の張り&便秘でのお腹の張り・・・となかなか苦しい毎日です。。。
でももう少しで赤ちゃんに会えると思うと乗り切れますけどね♪
チエリー★さんは体調いかがです?
どんどん暑くなるから余計に体力消耗しちゃうので、お互い栄養つけて頑張りましょうね!!!
チエリー★
2009/06/22 13:39
あっこやんさんへ
ジメジメムシムシの毎日ですね。梅雨だから仕方ないですけどねえ。
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
あっこやんさん昨年夏お引っ越しされていたんですね!
知りませんでした。その時は大変だったでしょう!?
以前お住まいになっていたところのおちかくですか?
お義母さまその距離じゃあ確かに最低週間は過ごしたいですよね。
ご主人様はなんておしゃっていましたか?
ただあっこやんさんが気を遣われるのも気の毒だなあと。
二世帯で結婚当初から住んでいる私でもやっぱり義母にやってもらうのは気を遣いますよねえ。
でもお義母さまからしたら当然孫はみたいですよね!
産後の自分がどういう感じなのか実際生んでみないと想像つかなくないですか?
ただ無理はしてはいけないと一般的に言うから
一か月はゆったり過ごしたほうが良いんでしょうけどね。
あっこやんさんは続々とお洋服集まってきているようですね。グッズもそろえてお部屋に赤ちゃん用品が集まってくると実感がわいていますね。
退院時のお洋服(買われた)ってどんな感じのですか?
いわゆるセレモニードレスではなく普通のお洋服かな?
アフガン(おくるみ)は買われましたか??
私はお下がりが期待できないからほんと一から揃えると思うけどいただけるならありがたいですよね。
新生児の50−60はあっという間に着れなくなるといいますもんね。
肌着をどんなところで買った良いのか迷っています。
(結構お値段がピンキリじゃないですか?)
ハイローチェアもいただけたんですね!
いいですね!
私は買うリストに一応入れてます★来月の二週目に8か月に入るので、その週末に第一弾買出しに行こうと計画しています。
哺乳瓶の消毒はどんなタイプを使われるご予定ですか??
いろいろ先輩ママに聞いても赤ちゃんグッズで賛否両論ありますよね。その子に合うか合わないか、自分たちの生活スタイルもありますし。
ホント生まれ来ないと分からない部分もありますよね。
用意しておいてあまり使わなかったとか絶対出てきそうですよね。
話は変わりますが、私の通院している産科(総合病院)
エコーやっぱり毎回なく20週の次は30週までないらしく
・・・性別も推定体重も分かりません(T_T)
ちょっと予想外でした。当たり前のようにエコーって毎回あるのかと思っていたので。
30週は7月末です。それまで性別も分かりません。
ここ1週間くらい前から夕飯食べた後猛烈におへそうえあたりから胸の下までが苦しいんです。
胃が圧迫されているのかな??
だから食べ過ぎないようには心かけていますが。
あっこやんさんは、そんなんことありませんか??
この前の貧血私もひっかかりました。鉄錠だしますか?と聞かれましたが、歯が黒くなる(便秘にもなるんですね!?)と聞いていたから断っちゃいました。
なんとか食品&サプリで頑張るつもりです。
友人からビオママという鉄分入りドリンクは効果てきめんだよと聞いたから飲んでみようと思っています。
あっこやんさんお腹おおきくなって夜もあつくなってきて寝苦しいでしょう?
大丈夫ですか?
またいろいろ教えてくださいね。
あっこやん
2009/06/24 15:33
チエリー★さん、こんにちは。
朝の大雨が嘘のように晴れてきました。
これからどんどん暑くなってきそうです
引っ越したこと、報告してなかったみたいですね。スミマセン。
いま住んでいるところは前のところから車で10分程度離れたくらいで、病院へは行く道が変わって逆に近くなった感じです。
新興住宅地で同じくらいの世代の家族が多いです・・・といっても特に交流ないけど。
最初の方に入居したので気は楽ですね。
何だか私は何かと夏に縁があるらしく、誕生日も入籍も結婚記念日も、さかのぼると独身時代の実家の引越しも全部夏です。そして出産予定日も夏!
みんなから夏大好きだねぇと言われてます(笑)
義母の件ですが、やっぱり産後1ヶ月は遠慮して欲しいかも・・・とダンナには言いました。
ホルモンバランスの乱れや、それでなくても初めての赤ちゃんで自分がどんな風になってるか分からないところで、更に義母に気を遣ってたら休まる暇ないですよねぇ。私はただでさえ気を遣うタチなので余計にです。
ダンナも分かってくれたみたいで一応1ヶ月は来ないようにお願いするとは言ってくれましたが、あまりにストレートだと角が立つからどんな言い方にするか悩み中です。。。うーん、頭が痛い・・・。
退院時の服ですが、真夏なのでただの肌着ですよ。
何だかちゃんとした服を買ったみたいな言い方になってしまってましたね(苦笑)
夏だからアフガンも不要、バスタオルでくるめばいいと言われました。
母曰く、病院から自宅に帰るだけなのに着飾らせるのは親の見得、それで赤ちゃんにあせもができたら可哀想、だと。確かに納得です。
ベビー用品は基本的に西○屋で購入しましたよ。お値打ちに揃うので。
哺乳瓶の消毒は姉からミルトンの容器をもらったのでそれを使う予定です。そろそろ薬液も用意しなくちゃ。
確かにベビー用品ってそれぞれ合う合わないがあるから使ってみないと分かんないですよね。
なので友達から使い勝手を聞いて参考にしています。
チエリー★さんの病院はエコーの間隔がそんなに空くんですね!? またまたビックリ!
それだと性別もなかなか分からないですよ。聞きたい人には待ち遠しくて仕方ないですねぇ。。。
私の通っている病院ではエコーは毎回、推定体重も教えてくれるので「前回からこんなに大きくなったんだ〜」と実感できます。
逆に「赤ちゃんの体重はこれだけなのにお母さんの体重ちょっと増えすぎだよ!」と注意もされますが(汗)
私は最近になって食後に胃が圧迫されるようになりました。寝起きとかに水分摂らなくちゃとコップに1杯飲んだだけで胃が苦しくなったりしますね。
毎食後、鉄剤や張り止めの薬を飲むためにまた水分を摂るのも結構ツライくらいです。
それもあって最近はあんまり食欲がなくなってきました。。。栄養摂らなくちゃいけないんですけどねぇ。
鉄剤の便秘はキツイですよ〜。
次回の検査で引っ掛からないように私もビオママ飲んでみようかな? 今度薬局行ったらチェックしてみますね。
夜、寝苦しいですよ〜。
お腹が大きくなってきたのもあるし、この蒸し暑い中、腹帯巻いてるから寝起きは汗ダクです。
でも腹帯巻いてないと何か不安なんですよね〜。
いつも枕元に汗拭きタオル常備で寝てます。
無意識のうちにバカボンパパみたく頭に巻いてる時もあるし(笑)
そうそうチエリー★さん、お肌の調子はどうです?
妊娠中はシミができやすくなる(浮いてくる?)と何かで見たんですが、案の定私の顔にもシミが!?
まぁつわりの時期から今まで特に用事がなければ家でゴロゴロしてるだけなのでちゃんとしたお手入れもしてませんでしたが、この前、夜のお手入れの時に鏡を見てアレレ??? 何だ、このシミは!!!という感じです。。。
やっぱり年齢も年齢ですからちゃんとお手入れしなくちゃいけませんね。反省です。。。
これからの季節、家で過ごすだけの日もきちんと日焼け止めつけなくちゃ。
まずは今あるシミを少しでも気にならなくするように美白ケア頑張らねば!!!
赤ちゃんにとって少しでもキレイなママでいたいですからね〜。
チエリー★さんも気をつけて下さいね。
チエリー★
2009/06/25 12:03
あっこやんさん
こんにちは。新興住宅地にお住まいなんですね。
良いですね〜。
私が今住んでいるところは昔から代々住んでいる感じの人が多く若い方はいません。でもそうそうウチの目の前の一軒家の一階(借家なのかな?)に三月若夫婦が引っ越してきてご挨拶にいらしたんです。その時は夜で暗くて分からなかったんですが、昼間お見かけしたら妊婦さん。
それで話しかけたいなと思っていた矢先、赤ちゃんが生まれてました。産後一か月経っていないのかよく分からないけどお母様がお手伝いにこられているような感じがします。いずれお話してみたいと思います。
お義母さまのことご主人様にお話出来て良かったですね。
そうやっぱり産後一か月は…
ホルモンバランス崩れて、意味もなく泣けてきたり
イライラしたりと聞きます。
なれない育児にも疲れますし…。お義母さまにまで気を遣われたらまいってしまいますよ。
ご主人さまがうまく話してくださるといいですね。
ご実家のお母さまは通いで来てくださるんですか??
あこやんさんの赤ちゃんは真夏ですものね。私が秋だから感覚が秋モードになってました。
暑いですよね。ホント肌着で十分ですね。
退院時のセレモニードレスは確かに親の自己満足だ。
だって家に帰るだけだし。芸能人や皇室じゃああるまいしね。
西●屋で買われている方多いですね。近くにありますか?
うちのほうあまりないんですよね。あっても行きにくい場所とか。赤ちゃん●舗のほうが行きやすい感じです。
私のエコーのなさにびっくりでしょう??
もちろん赤ちゃんも会いたいけど異常とか発見が遅れないのかしら??と思うんですよね。
赤ちゃんの推定体重も分からないしね。
食欲なくなってきているようですね。水分もきつぃですね。そう栄養取らなきゃいけないと思うけど
苦しいと。。。
ビオママは効果てきめんらしいけどジュース(150mlくらいな?)だからあっこやんキツイかな??
鉄分6.5mg入っています。
鉄材そんな便秘になるなら断ってよかったです。
夜最近布団はいでいることが多く、朝起きて冷えちゃったかな?と心配になります。だから私も腹まきはしています。
パジャマも毎日洗濯しなくちゃという感じです。
お肌のトラブルいいますよね。シミ!!!
でも産後また消える?といいませんか?
私は海外に住んでいたとき異常な紫外線の国だったからその時シミがほんと増えてしまって。すでに時遅しって感じです。
今頑張ってホワイトニングすれば効果でるかしら??
私も安静生活だから基本すっぴんで、でもさすがにUVクリームは塗らないと洗濯干したりもしますしまずいですよね。
赤ちゃんとって素敵なママでいられるように
頑張りましょうね。
あっこやんさんにとって8月はとても大切なつきなんですね。そんな月に生まれてくる赤ちゃんはちゃんとわかって選んできてくれたんですね!
あっこやん
2009/07/03 16:04
チエリー★さん、こんにちは。
毎日暑いですね〜。
何にもしなくても疲れちゃってグッタリしてます。
少しでも動くと(まぁ動かなくてもだけど)お腹が張るのでほぼ毎日グータラ過ごしています。
こんなんで大丈夫なのか心配になってきますけどねぇ。。。
ウチも最近裏に越してきた人が挨拶に来たんですが、その方は9月に第2子出産予定とのことでした。しかも同じ男の子。いろいろお話できそうです。
チエリー★さんも向かいの方と仲良くお話できたらいいですね。
産後の手伝いですが、実母が通いで来てくれる予定です。以前はパートで働いていたのですが、この不景気で解雇されてしまい、新しい仕事を探すにもタイミング的にも私の出産と重なるからしばらくはゆっくり孫の誕生を待つとのことです。
義母はそれを聞いて、だったら自分より実の母親の方が気兼ねないだろうからって、こちらからの声が掛かったら手伝いに行くよと言ってくれました。
義母にしてみれば実母が働いてるから手伝いが難しいと思い、自分が来るつもりだったんでしょうね。
あちらはあちらで気を遣っていてくれたみたいで、勝手なことばかり言って何だか申し訳なかったです。
9ヶ月も残すとこ1週間。
さすがにお腹、大きくなりましたよー。
風呂上りにクリーム塗ってるとダンナがビックリします(笑)
胎動もかなり激しくなってきて、膀胱や胃?を圧迫されるとウッと思わず息が詰まります。
赤ちゃんは全身運動をしているのか、お腹全体がグニョグニョ動いて見てるだけで楽しいです。
「どんな動きしてるのかな?元気いっぱいだね〜」とナデナデしては幸せな気持ちになってます♪
そういえばチエリー★さんは妊娠線はどうですか?
私は毎日せっせとクリーム塗ってるおかげか今のところ大丈夫です。まぁ、まだまだ気は抜けないですけどね。
シミ、一旦気になったら止まらないです〜。ホワイトニング化粧水とか必死に探してますもん。
でもそんなにお金はかけれないから選択肢が少ないんですよね(苦笑)
でもシミって産後消えるんですか?
といってもいま手を抜くと後が怖そうですよね〜。
まぁできるうちに少しでも対策しておかなくちゃ!ですね。
さてさて入院準備もある程度は完了しました。
結構な荷物になるんですね〜。タオルが思ったより必要なので。
あとは家の中の物が、どこに何があるかをダンナに分かるように紙に書いてまとめておかなくちゃ。
まだ先ですが、出産入院の1週間で家の中がどれだけグチャグチャになるか今から心配ですよ(苦笑)
チエリー★
2009/07/09 09:09
あっこやんさんへ
おはようございます、いやあ臨月ですか!
週一検診ですか!?
あっこやんさんの病院は産後プレゼントいろいろ
ありそうですか!?
うちの病院はいろいろあるみたいで、私が既に買ってしまった産褥ショーツとかもプレゼントだったらしく(-"-)
お腹はるからグータラしちゃうの分かります。
私も妊婦になる前、あんな動き回っていたのがうそのように今はグータラです。
中期からこんなんでホント大丈夫でしょうか!?
だってふつうはこの時期みなお散歩とか動いてっらっしゃる時期ですよね。
でも張るから仕方ないと割り切ってますが。
お義母さまの件良かったですね。お義母さまはお義母さまで考えてくださっていたんですね。
妊娠線たぶん大丈夫かな!?って感じですが。
あっこやんさんはおへその真ん中から下腹にむけて黒い線ありますか??
シミ気になったら確かに気になりますよね。
私は顔もなんですが、腕とかのシミが気になります。
以前聞いたのはホワイトニング(化粧品)も大切らしいのですが保湿が増やさないコツと聞きました。
シミが産後消えるっていうのは、子持ちの友人が言っていたんですが。。。(汗)
嘘かも!?
入院用品も結構ありますよね!?
私も切迫騒ぎのとき一通り鞄に入れてそのままになっているんですが、一度では持って行けない量でした(^^ゞ
なんとなく臨月だともうカウントダウンってかんじですね。
私はまだ夏越えないと秋はこないって感じで思っているんですが、すぐきちゃうかしら!?
とにかく安産でありますよう祈っています★
名前は候補決まりましたか!?
暑い毎日頑張って乗り切ってください。
あっこやん
2009/07/14 15:07
チエリー★さん、こんにちは。
昨日から猛暑日ですね〜。
蒸し蒸しジメジメの名古屋の夏、来たりって感じ。もうすでに暑くてバテてます。。。
先週の検診で赤ちゃん、約2,400gになってました!
この調子だと2,500gは超えそうなので未熟児の心配はなさそうです。
もう36週に入ったのでどんどん身体を動かすようにといわれましたが、今まで全くといっていいほど動いてなかったので身体が重くて・・・。
それにこの暑さ。さすがに散歩はキツイですよねぇ。。。というか臨月だと万が一のことを考えてあまり1人で行動しちゃいけないとか。
ダンナが早く帰ってきた日の夜に一緒に散歩するくらいですかね。あとは家の階段の上り下りを繰り返すとか(笑)
そうそうここまできて貧血もクリアしました。
これでようやく鉄剤ともサヨナラ〜・・・とはいっても相変わらず便秘は続いてるんですけどねぇ。。。
今度下剤もらっておかなくちゃ。
チエリー★さんは便秘の悩みはありませんか?
私の通ってる病院も産後プレゼントがあるみたいなんですが、イマイチ何があるのかハッキリしません。
一覧にして教えてくれたらもらえる物は買わないのになぁ。とりあえず入院準備リストに載ってた物は一式揃えておきましたけどね。
でも産褥ショーツ、もらえると分かっていたら買いませんよねぇ。使うのって一時期だけだから。
ホント早く教えて欲しいですね。
ウチはもらえないので買いました。とりあえず2枚だけど、これで足りるのかなぁ?
妊娠線、今のところ出てないから安心してますが、気を抜くとマズイですよね。お腹が大きくなった今こそ!としっかり塗り塗りしてます。
私もおへその真ん中から線ありますよ!
下だけでなく上にも伸びちゃってます。これって何ですかね???
妊娠線とは違うし、以前見た掲示板か何かでそのうち消えると書いてあったのであまり気にはしてませんが、実に見事な一本線です(笑)
チエリー★さんのもそのうち上にも伸びてくるかもしれませんよ〜。
シミ対策はとりあえず化粧水で頑張ってますが効果があるのか・・・。まぁ何もやらないよりはマシかなぁって感じです。
名前はある程度決めましたよ〜。
でもまだお腹にはその名前で呼びかけてません。
産まれて顔を見たその時に初めて呼ぶんだってダンナが決めていまして。
チエリー★さんのところは性別が分からないから(聞くのかな?)、両方の名前を考えておかなくちゃいけませんね。
名前は一生ものだからホント悩みますよ。
ウチは男の子なので基本変わらないと考えて字画で選びました。
イマドキの当て字やらは嫌なので普通に、でも意味を持った名前にしました。早く呼びたいですね〜。
週一の検診になったので今週も診察です。
赤ちゃんが大きくなってる+自分の体重も微増中です(汗)
今こそ体重コントロールしなくちゃいけませんが、今だからキツイかも。。。
異様に甘い物が欲しくなるんですよ〜。
31(サーティーワン)のチャレンジ・ザ・トリプルに何度吸い寄せられたことか。
後半は自分との戦いですね(苦笑)
チエリー★
2009/07/23 13:11
あっこやんさんへ
こんにちは。ご体調はいかがでいらっしゃいますか?
臨月どんなお気持ちでお過ごしですか?
赤ちゃんもすくすく順調のようで何よりですね。
2500グラム超えればなんとなく安心ですよね。
便秘…私初期のころからすっとで、張りの原因の1つみたいでずーーーーっと、下剤を処方されてます。
食べ物では全然駄目です。いろいろ試しましたよ。
オリゴ糖・ヨーグルト・繊維・イージーファイバーなどなどありとあらゆることしました。でもダメです。
後期に入って下剤でもいまいちで困っています。
入院準備品やっぱり病院からの産褥ショーツ二枚ありました。自分で購入した二と計5枚です。(汗)
先週末、買い出し行ってきました。私はほんと一から揃えているのでかなり高額になりましたよ。
といっても大物はまた別途ですが。
お名前絞れてきているんですね。一生の名前と思うと慎重になりますよね。私は一応名付け辞典みたいなの買ったんですが、まだ絞れていません。
そう性別も分からないから。でもうまくすれば来週の検診でやっと10週ぶりのエコーがあるので見えればわかるかな??
そういえば一年前あっこやんさんとこの時期
マックフルーリーのミルクティー味を絶賛したのを思い出します。また今年出ましたね★
31もだし、誘惑多いですよね。
私は冷たいものとると胃が弱いのですぐに不調になるから要注意です。
体重増加はいかがですか?
私は気にしていないし、しかも全然動いていないから
結構やばくなってきましたよ。
しかも後半一気にドカーンとくるんですよね??
ちょっと伺いたいんですが、産院母親学級で出産の呼吸法とかの練習?イメトレとかしましたか?
暑くて大変だと思いますが、どうぞ穏やかに過ごせますように!祈っています。
もし余裕があったらお返事お待ちしていますが無理しないでくださいね。
あっこやん
2009/07/25 09:15
チエリー★さん、おはようございます。
臨月も半ばに入り、ますます身体が重いです(笑)
先日の検診では赤ちゃんが3,000g弱あり、もういつ産まれてもいい状態だから、とにかく身体を動かせと言われました。
さすがにこの暑さで散歩は無理なので、家の雑巾がけを頑張ってます。キレイになるし一石二鳥です。
鉄剤はなくなったものの、便秘は相変わらず。
私もイージーファイバーやファイブミニを試しましたが全然ダメでした。。。
下剤もイマイチ効きが悪く、思うほどの爽快感(?)はありません。
それに今の時期だといつ陣痛がきてもおかしくないからあまり時間が読めない下剤は飲みたくないなぁと思いまして。。。
とりあえず気分だけでもお腹に良さそうなバナナジュースを毎朝飲もうと久々にジューサーを出しました。
今朝作って飲みましたが美味しかったです。お腹に効けば申し分ないですけどね。
マックフルーリー、クーポンが入ったらすぐに買いに行きましたよ。やっぱり美味しかった〜♪
ホント定番にしてもらいたい!
出産前にもう一度行っちゃおうかな?
うーん、誘惑が多い夏だわ(笑)
・・・とこんな感じだから体重も増えますよ(汗)
前半はつわりが終わって食べれるようになった時に少しずつ増えましたが、後半は食べてないつもりでもガンガン増えてきますからねぇ。
気をつけなくちゃダメだよ〜ってみんなが言ってたのがよく分かりましたよ。
何だか出産後にちゃんと増えた分の体重を戻せるのか不安になってきます。とりあえず体型は産後ニッパーで補正して、体重は努力次第ですかね。
うーん、不安いっぱいだ〜・・・。
呼吸法は地元の母親学級で少しだけ勉強しましたよ。産院では特にしてません。
まぁいくら勉強してても実際にその場になるとあまりの痛さで思うようにできないって言ってましたし、助産師さんが横について一緒にヒィヒィフゥーとやってくれると言ってたのでそれでいいかなと思ってます。
さてさて。
予定日は8月初ですが、それまで待ってたら3,000gは軽く超えちゃうような予感がします。
その前に産めたらいいと思ってますが、こればかりは赤ちゃんの気分次第ですからね。
いつ出てくるのかな〜?と毎晩お腹に聞いてます(笑)
もう準備は万端だから早く会いたいな〜。
チエリー★さんもどんどんお腹が大きくなってきてる頃だと思いますが、無理しないで過ごして下さいね。
夏はこれからが本番ですので!
チエリー★
2009/07/26 11:20
あっこやんさんへ
こんにちは。
今日はあっこやんさんのお住まいの地域は雨かな?
昨晩天気予報を見たら全国、雨/曇りなのに
なぜか東京地域のみ真夏日です。
フルーリー今年も召し上がっていたんですね!
後半甘いものを欲するの??
体重との戦いですね。
しかも赤ちゃんもいつ生まれても大丈夫なくらい
大きくなっているんですね。
あっこやんさんのおなかも相当突き出てるでしょ??
はじめから知っている私は、臨月も半分まできたなんて何だか感慨深いです。
下剤はラキソベロンですか?私も効かなくなって一日二回×10滴にしてます。
爽快感わかりますよ〜。
私もないです。
張りどめも今は中止ですよね??
私も8月乗り切れば、9月には臨月。早く臨月迎えたいです。
こんな張り張りのお腹で赤ちゃんよく頑張ってくれていると誉めてあげたいです。
あっこやんさんの産院はLDRですか?
うちは陣痛室→分娩台は移動なんですが、陣痛室は三人同室?で、陣痛中主人も仕事で誰も付添なかったら
そうとうしんどい、不安?だろうなあって思っています。
こればかりは、時間や曜日でどうにもならず仕方のないことだと思うんですが。
あっこやんさんもカウントダウンに入っていますね。
どうぞ安産になりますようにお祈りしています。
生まれてちょっと落ち着かれたらぜひ報告してくださいね。
あっこやん
2009/07/26 18:41
チエリー★さん、こんにちは。
今日も暑いですね〜。
こちらも天気予報は雨なのに天気良いです。
逆に先日は晴れと言っていたのに雨が降りました。
予報を信じた私は洗濯物をベランダに干したままうたた寝。気付いたら外は真っ暗で、哀れ洗濯物はびしょ濡れに。。。また一から洗い直しでした。
今の時期は天気が読めませんね〜。
後半は甘い物が欲しくなりますよ〜。
なんか、ママの糖分利用を制限して赤ちゃんにいくようになる機能ができるんだかで、私は異様に甘い物を欲していました・・・というより今も欲してるし(苦笑)
ダメだと思いながらもアルファベットチョコとかを食べちゃってます。一応1日3個までと決めてはいますけど・・・。
下剤は同じくラキソベロンです。
チエリー★さん、1日2回10滴とはスゴイですね〜。
あれって一応就寝前に服用ってことですけど、いつ飲んでるんですか???
私は就寝前に10滴で、運良く効果あった場合は翌日の夕方〜夜にかけてお腹が下ります。
下るっていうのが嫌ですよね〜。
良い具合に便意があるっていうのとは違うから予定が入ってるときは飲めませんもん。
もっと使い勝手がいいのがあればいいんですけどね〜。
もう赤ちゃんがいつ出てきてもいいので張り止めは中止ですよ。これからはどんどん張らせなさいとのことです。
散歩は諦めて(←オイオイ)雑巾がけを頑張ってるんですが、結構痛いんですよ〜。ヒィヒィ言いながら床を拭いてます。
ところでLDRってなんですか???
うちの病院も陣痛室→分娩台への移動みたいですが、陣痛室はたぶん個室じゃないかなぁ?
同室ってちょっと(いや、かなり)嫌ですねぇ。。。
気になっちゃいそう・・・ってそんな余裕はないのかもしれないけど。
付き添いはご主人さんだけですか?
チエリー★さんのお母さんは来ないんですか?
ウチは母親が来ると言ってるので、もう甘えちゃうつもりです。
ダンナは仕事がどうなるか分かりませんもんねぇ。
もちろん産まれる前にはいて欲しいですけど。
あ、チエリー★さんのところは立ち会い出産ですか?
私は立ち合いは断固拒否です(笑)
廊下にいてくれって言ってますし、本人も立ち会う気はないみたいですけど・・・というか私がそういう気にさせたのかもしれませんが。
まだ赤ちゃんが下がるまで少しかかりそうなので、また書き込みしますね〜。
チエリー★
2009/07/26 19:57
あっこやんさん
レスありがとうございます。私も即レスで失礼します。
洗濯もの…私も一昨日やっちゃいました。いきなり降られ、昼寝中にやられました。
ラキソベロンでしたか。あれ水溶便になるのが困りもんですよね。もう少し普通便に思ってしまいます。
夜飲んであっこやんさんは次の日夕方なんですね。
私は以前は夜寝る前に一回、15滴くらい飲んで
それで明け方にお腹が痛くなって目覚めるみたいな。
今は朝、夕と10滴づつ飲んでいるんで、いつ効いてくるか予想付かずです。
こんな暑くては散歩無理です。暑くて外で具合が悪くなっては大変!なんて私も思ってしまいます。
私の臨月の動かなきゃいけない、9月も残暑厳しい9月って感じですよね(;一_一)
あっ、LDRって陣痛、分娩、回復とすべて移動なしで同じ部屋(ベット?分娩台)で過ごせるというものです。
あっこやんさんのところも移動なんですね。
そうそう私の産院は分娩台もどうも横並び三台(ちょっろずつ離れてはいるようですが)らしくて。
重なることはめったに無いらしいですが、でもね。嫌ですよね?
立会出産は断固拒否ですか!でもわかる気がします。
なんか落ち着かないし、見られてるの気になっちゃいますよね。
父親の自覚は出るのかもしれませんが。
ウチは選択肢無しで病院側が立会はダメなんです。
陣痛室まではOKらしいんですが。
そうそう付き添いは実家の母は、来てくれるかもしれませんが、陣痛来て入院となって連絡しても実家から
産院まで一時間ちょっとかかるんですよね。
だから夜中とか明け方で電車移動出来ない時だったら
なおさら難しいかな?って。
でも誰か付き添って腰とか擦ってほしいですよね。
義母が来てくれるのはかえってつかれそうで勘弁してほしいです。(でも二世帯同居だし、初孫だし。どうなることやら?)
あっこやんさんのお宅はもう赤ちゃんお迎え準備はばっちりですか?入院準備もまとめておいてある感じですか?
私は買出し終えて満足してそのまま放置しています。
水洗いはまだ先で良いですよね?
いつくらいにしましたか?
(明日から30週です。)
生まれまでにあと何回お話出来るかな〜?
あっこやん
2009/07/27 15:41
チエリー★さん、こんにちは。
今日も蒸し暑いです〜。
東海地方は未だ梅雨明けしてないし、今週もないみたいですよ。週間予報だと今週もほぼ雨か曇天。。。
暑いのは嫌だけど早く青空が見たいものです。
洗濯物、哀しいってのもあるけど、恥ずかしくありません?
ウチは向かいがいま建築中で工事のおじさんが毎日作業してるんですが、「ここの家は雨の中を洗濯物干しっぱなしで何やってるんだ?」と思われてそうで・・・。
以前、隣が建築中の時に、雨が降ってきたことを知らずにベランダに干していたら、そっちのおじさんはわざわざインターホンを鳴らして教えてくれたんです。
他にも駐車場から車を出す時に誘導してくれて、行ってらっしゃーいと手を振ってきたり、何だかとてもフレンドリーな感じだったので今の向かいの作業員さんと比べてしまって・・・って、イマドキ声掛けてくれる方がめずらしいのかもしれませんけどね。
それにしても今日も朝から工事の音がうるさいです。
トラックやらクレーンやら何やら車も多く停まって駐車場から出にくいし、この様子じゃ出産後も騒音は続きそうです。
どうせ締め切ってエアコン付けるから大丈夫かなと思っていたけど、想像以上に音が響いてきます。向かいに隣に裏にと四方を囲まれるとなかなか大変ですねぇ。。。
LDRって言葉、初めて聞きました。
そんな便利なものがあるんですね。
陣痛のMAXの時に歩いて移動ってきっとツライでしょうから同室で全ていけるならいいですよね。
何だか聞いた話だと、うちの病院は陣痛室から分娩台までがちょっと距離があるみたいなので微妙に不安です。。。ちゃんと歩いて行けるかしら???
立ち合いはやっぱり嫌ですね〜。見られるのは絶対にイヤ!
すでに出産した友達も同じく嫌がっている子が多いんですが、不思議なことに帝王切開になった子はみんな立ち会いを希望していたんですよ。
一体なんでしょうね?
チエリー★さんのところはお母さんの住んでる場所がちょっと距離あるんですね。
確かに夜中の陣痛とかだと交通手段がなかったら来れないから不安ですね。
そばにいて欲しいけど誰でもいいって訳じゃないから、私もお義母さんはちょっとイヤかも。。。
やっぱ自分の身内の方がわがまま言えるし安心ですものね。
チエリー★さんの陣痛がダンナさんがいる時、もしくは日中に起こることを祈ってます。
って、その前に私だけど(笑)
赤ちゃんのお迎え準備は万端ですよ〜。
退院時はキレイな車に乗せて帰りたいとずっと話してたんですが、なかなかダンナが洗車してくれず、陣痛きたらどうするんだ?ってな感じだったんですが、ようやく昨日洗車してくれました。
久々に水を弾く車を見て感動(笑)
これでピカピカの車で赤ちゃんをお迎えできます。
ベビー布団の天日干しや肌着の洗濯も梅雨入り初めのまだ晴天が続いていた頃に終わらせました。
確か8ヶ月半ば〜9ヶ月にかけての頃だと思います。
何があるか分からないから早めに済ませておくように母に言われたのですが、結構ゆっくりしちゃいましたね。
それにしてもベビー服が物干し竿にズラーっと並んでるのは見てるだけで幸せな気持ちになってきますよ〜。
ホントに小さいですもん!
ダンナも目を細めて見てましたよ。
入院準備も一応完了しました。思いっきりデカイ荷物になってしまいましたが・・・。
そうそう先日病院で今から入院っぽい妊婦さんを見かけたんですが、なんと紙袋片手だったんです。
紙袋の口からはみ出ていたバスタオルやスリッパから入院荷物だろうと思われるんですが、そんなに大きくもなく、最低限の物しか入ってなさそうな量。
たぶん経産婦さんで2人目以降の出産なんだろうけど、衝撃的でしたね。慣れたらあんな感じなのかしら???と。
逆に私ってば荷物多すぎ?と思っちゃいましたよ(苦笑)
チエリー★さんは今日から30週ですか〜。
胎動も激しいし眠気もスゴイ頃じゃないですか?
かくいう私も38週に入ったものの、まだまだ赤ちゃんの胎動が激しくいろんな所を蹴られては時々ウッと息を飲んでます(笑)
眠気も相変わらずですしね。
今日も身体動かさなくちゃ!
何だかダルいのでまだゴロゴロしちゃってます・・・反省。。。
チエリー★
2009/07/28 09:03
あっこやんさん
おはようございます。そうそう洗濯物雨の中外干ししていると恥ずかしいですよね。
建築中の作業の方にインターフォンならされてしまったんですね。
昨日も関東地方昼間はお日様があったのに、夕方から突然大ぶりの雨に。過日書いたお向いさんのお宅(赤ちゃんが4月に生まれた)が洗濯干しっぱなしで
大きなお世話と思いながら、大丈夫かな??と心配になってしまいました。
そうそう以前私布団をやってしまったんです(T_T)これは本当に悲しかった。びしょびしょで、即布団乾燥機をその場しのぎでやり、お日様が出た日に何日かつづけて干しましたが、きっとご近所からは「あ〜あ。気の毒に」とか思われていたかもしれません。
あっこやんさんのお宅の周りは新興住宅地なんですね。今建設中なのかな?
工事の音かなり響くでしょ?
うちも今ななめ裏が立てているんですが騒音です。
といいながら我が家も、5月半ばから一か月家のリフォームをやりまして、想像以上の騒音で胎児もびっくりしていたとおもいます。壁を壊す音やドリルの音が、お腹に響きました(:_;)
陣痛室から分娩台までが遠いと心配になりますよね!
歩けるのかとか思いますよね。
友人がLDRで出産したんですがよさそうでしたよ。
ご主人さま洗車してくださったんですね。綺麗な車で帰りたいですよね♪チャイルドシートもばっちり取り付けられたんでしょうね!
赤ちゃんのお迎え準備ばっちりですか。それはそれは、幸せに溢れたお部屋になっているでしょうね。
産衣結構早めに水通しされたんでですね。でも梅雨時期に当たると、お日さまでかっらと干せる日を選びますよね。
そうそう教えて頂きたいんですが、水通しした産衣って
そのあとどうやって保管されましたか?
以前何かで、水通し後はジップロックかなにかに入れておくと読んだんですが。
私もこの梅雨明けてギラギラおひさまが出てきたら
さっそくやらなきゃ。
ホント何があるかわかりませんものね!
入院準備バック結構なりょうですよね。そんな紙袋一個なんて〜。信じられません(^^ゞ
あとからご家族が持ってこられるのかしら??
私も一応準備しているのはバックからあふれかえってますよ。
そうそうでも病院からスリッパやマグカップ、バスタオルなどいただけるようなので少し荷物が省けるかな!?
あっこやんさん夜は眠れてますか?
私、最近暑いのと、なんだか眠る体勢が落ち着かなかったり
蚊に邪魔されたり…昨日も一回眠りについたものの
夜中1−3時くらいまでおきてしまい。辛かったです。
昼寝間違いなしです。
この先もっとですよね。。。
31日の検診終えて、あっこやんさんに性別お知らせできるよ良いな。
お身体御大事になさってくださいね。
ご主人さま今年の夏休みは出産ころですか??
一緒に過ごせるのかな??
あっこやん
2009/07/28 18:08
チエリー★さん、こんにちは。
久々になかなか良いペースで書き込みできてますね〜。
この調子でいけるとこまでいきましょう!(笑)
チエリー★さん、布団もやったことありましたか!?
それは哀しすぎる・・・。
周囲の目が気になるのもありますが、取り込むときは雨を吸ってかなり重かったでしょうね。
私はベッドパッドをやったことがありまして(しかもクイーンサイズ)、かなり凹みました。。。
この時期はいつ天気が変わるか分からないので要注意ですね。
ウチは新興住宅地です。
最初の方に建てたものだから周囲が後から後から建築で、なかなか日中静かな日はありません。
パートで働いてる頃は家にいなかったので気にならなかったけど、今はずっと家で過ごしているので結構うるさいのにビックリです。
チエリー★さんのところもリフォームの時は騒音酷かったでしょうね。自分のウチだから余計にうるさかったのでは?
ホント、赤ちゃんもお腹の中でビックリしてたかもしれませんね(笑)
チャイルドシートはまだ取り付けてないんです。
洗車して疲れきったのか、後で付けるといってそのまま放置。。。
まぁ退院時のお迎えの時に付いていればいいんですけどね。
赤ちゃん部屋、チエリー★さんの言うとおり、幸せに溢れた空間になってますね〜。
入るだけでウキウキしちゃう♪
もうすぐここで一緒に過ごすんだなーと想像しちゃったりして(笑)
ベビー服は水通しではなく赤ちゃん用の洗剤で洗っちゃいました。友達から使わなかったからと新品の洗剤をたくさんもらったので。
新生児には水通しだけのがよかったのかなぁ?
ちょっと気になる・・・。
洗ったものは普通に衣装ケースに入れてますよ。
ジップロックとは初めて聞きました!
夜は一時期眠れなかったですけど今はグッスリ寝てますよ。たっぷり昼寝していてもベッドに入ると眠りにつくから自分でもビックリです。
寝る体勢が落ち着かないとのことですが、抱き枕は使ってますか? 結構良いですよ〜、お腹が支えられて。
もし使ってなかったら一度お試しを!
ダンナの夏休みはまだ決まってないみたいです。
出産の頃だったら一緒に過ごせていいんですけどね〜。
めいっぱい赤ちゃんと触れ合う時間が取れればと思ってます。
次の検診は31日ですか。
性別分かるといいですね〜。私も楽しみです♪
チエリー★
2009/07/29 11:21
あっこやんさんへ
ほんと良いペース更新ですね。このままイケるところまで行きましょー!
布団…悲しすぎるでしょ?掛け布団二枚だったんですが、取り込むの重かった。そして布団乾燥機も5時間以上かけっぱなし。そうしないと乾かないの(:_;)
家の中の工事それはそれは…住みながらだから大変でした。しかも切迫流産で安静のすぐ後で張り張りで。
職人さんに呼ばれると寝ていても行かなきゃいけなかったし。落ち着いて横になれなかったし。
家じゅう壁を壊した粉砕が舞って。。。
今、何事もなかったように住めてるのが不思議なくらい
すごかったです。しかも物入れ(納戸というか洋服も入っているところ)も手を入れたので一度そこのもの全部出さなきゃ行けなくて。
でもそれを機に、今まで使うかな?とか思い出の品だし・・・といって溜まっていた不用品を一気に捨てることができました。
新生児産着のお洗濯、水とおしじゃなくて洗剤で洗われたとのこと、大丈夫じゃないですか?
だって一回着れば、そのあと洗剤で洗うんだし。
そうそう我が家は洗濯槽のカビ汚れ取りの洗浄を昨日しました。あれって結構汚れているものですよね!?
あとジップロックにいれてしまうのは、単なるネットで口コミ程度に読んだだけなんで!それが正しい?というわけではないと思うのです。
抱き枕使っています。あれって(左側を下にする場合)
左手って抱き枕の下にいれますか?なんか左腕・左肩が痛くて。
あと夜お腹が張っていて苦しくて?寝苦しいのもあるんだと思います。
いまいち抱き枕の使い方?がわかってないのかな。
昨夜も夜中三時に蚊にやられました。どこから入ってくるの!?
でも昼間いくらでも寝れるのでね(^^ゞ
ご主人さま夏休み決まってないんですね。
出産にぶつかるといいですね。
家は今年は仕事が忙しくて取れないそうです。
3月くらいまで忙しいみたいです。
(秋の出産あたりもろ忙しいとか?
生まれても入院してる間、毎日病院にはいけないよと宣言?されてしまいました。お見舞い時間が14−20時という時間帯。)
いよいよ検診が明後日。ドキドキですよ〜。
今日はお天気はいかがですか?
関東は曇りですが蒸し暑いです。
あっこやん
2009/07/31 15:24
チエリー★さん、こんにちは。
今日は病院でしたよね? 性別は分かったかな???
私は先日検診に行ってきました。
赤ちゃんは3,000g超えてましたよ!
グングン成長してますね〜。
出産は早くなるかもと思っていたけど、この調子だと予定日近くになるのかも?
今はとにかく陣痛が待ち遠しいです・・・って、どんな痛みか分からないから怖いは怖いけど、赤ちゃんに会えるのなら!って感じですね。早く抱きたいな〜。
そうそう、哀しいことに今日も洗濯物やってしまいました。。。
先週に引き続きおバカです。。。
「午前中は晴れ間が出るので洗濯物は乾くでしょう」という予報を信じた私がバカでした。
またまた1時間程うたた寝をしてしまい、起きたら雨が・・・。
いや、目覚める直前に見ていた夢でも、雨が降ってきたからベランダの洗濯物を慌てて取り込んでましたけど。
でもその夢の中ではお隣さんも一緒だったから微妙に安心してたんですよ。。。
無意識に仲間を求めてるんですかね(苦笑)
それにしても2週連続だなんて、大工さんになんて思われているんだか。。。あー、恥ずかしい!!!
洗濯機、私も新生児服を洗濯する前にカビ取りやりましたよ。やっぱりきれいな洗濯槽で洗いたいですもんね。
それにせっかくなら天気が良い日に外に干したい!
昨日はそちらも晴れたのかな?
チャンスを逃さないように要チェックですよ!
抱き枕は思いっきり抱きかかえて寝てますよ。
だから腕は枕の下にいれてますね。足でも挟んでますし。
もはやこれなしでは眠れないかもってくらいに愛用しちゃってます(笑)
蚊は困りますねぇ。
私は虫が大嫌いなので、至る所に蚊取りは常備です。
1部屋に1個は置いてますよ。友達には呆れられましたが。。。
もちろん寝室も完璧で、寝る前にはドアを締め切って蚊取りをONしてるので、新居の寝室では蚊に遭遇したことがないですね(笑)
ところで赤ちゃんがいても蚊取りってやっていいのかしら???
蚊帳の購入も考えなくちゃだわ。
今日は土用の二の丑ですね。
チエリー★さんのところはうなぎ食べるのかな?
ウチはダンナが飲み会だから今日はなしです。
まぁ前の時に食べたからいいんですけどね〜。
チエリー★
2009/08/01 09:53
あっこやんさんへ
おはようございます★昨日は土用の二の丑でしたね。
近所のうなぎ屋さんが大繁盛でした。うちも昨日は主人がごはん要らなかったんで私もうなぎはパスしました。
そうそう昨日検診でしたよ。前日はいろいろ気になって
寝つきが悪かったです。
病院の母親学級で友人になった子も昨日同じ30週検診で、先にエコーに呼ばれました。私までドキドキ。
エコーを終え戻ってきたらガッカリした表情。
足を閉じていて性別が分からなかったとのこと。
その時に当たり前の「そうか、開脚してなかったらわからないか。。。」と。
しばらくして私の順番がきて、エコー中にわかったら知りたいんですがと尋ねたら「足をバタバタさせているから分からないなあ」とのこと(T_T)
…ということで私も判明せずに撃沈で終わりました。
次のエコーは35週ですから9月まで分かりません。
へたしたら、35週にだってわからない可能性たかいですよね。
こうなったらもう知りたいって欲を出さないほうがいいかしら?
赤ちゃんは1470グラムでした。
若干小さめかな?(30W5D)
逆子ではなかったのでよかったです。張りは相変わらずの診断で張りどめ・下剤は続行です。
あっこやんさん3000グラム超えているんですかー?
びっくりです。
お腹そうとう突き出しているでしょ??
ホント陣痛待ちですね。いつでも来い!って感じですね。
蚊取りって赤ちゃんの部屋にやってよいのか分からないですよね。友人が助産師/保健師で区の赤ちゃん学級みたいなのを受け持っているんですがアロマで虫よけみたいなのを講習するとお母さんから人気だよと言ってました。
ユーカリのアロマエッセンスと何かを合わせて作るようです。これは自然のものだから
「安全」のようです。
蚊帳必要そうですよね。ほこりガードにもなりますよね。
あっこやんさんからの書き込みがなくなったら
入院されたんだと思いますね。私までドキドキですが
安産でありますようにお祈りしています。
あっこやん
2009/08/02 17:55
チエリー★さん、こんにちは。
検診、残念でしたね。。。
でも足をバタバタさせている赤ちゃんの姿を想像したら、なんだか可愛らしくて笑えちゃいました。
次のエコーは35週ですか。ホント、長いですねぇ。
確かに確実に見えるって訳じゃないから期待しすぎは禁物なのかも。
私はちょうどうまい具合に(というか見事なくらいに)開脚してたから見えたんですね。
「女の子じゃないぞー」って赤ちゃんからの主張だったのかもしれないけど(笑)
推定体重ですが、ウチも最初はずっと標準のラインより若干下だったんですが、10ヶ月に入ったらグーンと急成長して標準値になりましたよ。
あまりの急増にビックリしたくらいですもん。
これからどんどん大きくなっていくのが楽しみですね♪
蚊取り、アロマでもできるんですね!
ちょっと調べてみなくちゃ。
やっぱり自然のものの方が安心ですもんね。
いよいよ39週に入りました。
早く赤ちゃんに会いたい気持ちはあるんですが、この雨の中じゃなかなか思うように散歩もできず、赤ちゃんを下げれないですねぇ。。。
記念日満載の8月に入ったから、もういつ出てきてもいいんだよーとお腹に話しかけてはいるんですが、まだまだ元気にお腹を蹴ってます。
臨月になると胎動が少しおとなしくなると聞くんですけど。
お腹の中が居心地良いのかなぁ?
早く会いたいものです。
チエリー★
2009/08/03 14:26
あっこやんさんへ
こんにちは。
この週末は産前最後のお泊り(お台場のホテル)に行ってきました。さすがに遠出は怖かったので都内ホテルで我慢しました。
ホテルで子連れではいけないようなリッチな感じで食事をして、あとはモールなど張り張りの中ウロウロして
それだけだったんですが、ずっと引きこもり生活の私には気分転換ができました。
39週突入ですか!?
ひゃあ〜なんだかホントもうすぐですね。
ここまで来たなら早く会いたいですよね。お産が近くなると胎動が少なくなって、下に下がる分食欲も出てくるんですよね!?
いやあほんと私までドキドキです。この10か月長かったですか?
私はあっこやんさんの二か月あとを追ってきましたが
自分はこんな体調で長く感じてますが、あっこやんさんの臨月は早いです。
あっこやんさんのベび君も、推定体重10か月から急激に成長したんですね。
私この週末からなんかいきなりお腹が突き出てきました。
いわゆる男の子のお腹!?って感じな気がします。
でもまだまだこの先、もっともっとおおきくなるんですもんねえ。不思議な感じです。
あっこやんさんがここへ覗かれなくなっても、時々様子や検診結果?を書き込みしておきますね。
この8月はあっこやんさんご一家にとって、本当に素敵な素敵な幸せな記念の年になりますね。
あと少し頑張ってくださいね。
あっこやん
2009/08/04 16:05
チエリー★さん、こんにちは。
ようやくこちらも梅雨明けしました。
昨日今日と、ここぞとばかりに朝から大物をたくさん洗濯し、それだけで疲れてしまいました。。。
あとは掛け布団を干したいんですが、さすがに臨月の身体ではクイーンサイズの布団をベランダに持ってくのがキツイ!
天気の良い休みの日にでもダンナにお願いするしかないですね。
チエリー★さん、お泊りとはいいな〜。
ウチは妊娠中どこにも行ってないですよ。
まぁもともと出不精夫婦ですが(苦笑)
ダンナさんから計画してくれたのかな?
気分転換できて良かったですね。
この10ヶ月、短いようで長いような何とも言えない感じですね〜。
つわりで苦しんでる時はまだ続くのか・・・と思ったし、お腹が大きくなってきてからはあっという間。
で、予定日間近になると今か今かと待ちわびてますもん(笑)
ここまでくると、早く会いたくて仕方ありません。
あ、赤ちゃんが下がって食欲が増すとか胎動が少なくなるとかいう感じ、私は特にありません。
というか、変わらずに元気いっぱいお腹を蹴ってきますよ。
今日なんて体当たりしたの?っていうくらいにドーンとお腹に振動がきてビックリしちゃいました。
まぁ、元気ならいいんですけどね。
チエリー★さんも、男の子っぽいですか?
でもお腹の出方はアテにならないと言うから分かりませんね〜。
次回のエコーがホント待ち遠しいですね。
私は明日が検診です。
子宮口は一体どのくらい開いてるのかドキドキ!
とりあえず身体動かさなくちゃ先生に叱られてしまいます(汗)
そうそう聞いて下さい!
義母なんですが、もしかしたらすぐに来る気かもしれません。
先日電話があってダンナが出たんですが、入院する時に連絡してって。。。
これって、連絡を受けたらこちらに向かうってことっぽくないですか?
義実家から約4時間弱。初産の陣痛は長いから出産に間に合うように来るつもりなのか・・・。
以前の話だとこちらが声を掛けたら手伝いに行くってことだったのに、なんだか話が変わってるような。。。
私の入院中に自宅に泊まってダンナの世話をしつつ赤ちゃんにも会いに来るというつもりかもしれませんが、義母が寝泊まりするつもりの和室は赤ちゃん部屋になっているんですよねぇ。
ハイローチェアーやら何やら、ベビーグッズで溢れんばかりだし、きれいに掃除してあるんですよ。
そこに赤ちゃんを連れて帰る前に入られる、しかも寝泊まりされるのはかなり抵抗感があって・・・。
かといって来るなとも言えず、赤ちゃんを部屋に入れる前にせっせと掃除機かけたり雑巾がけするのもイヤらしくてできませんよ・・・っていうか、何で退院早々そんなことしなくちゃいけないのか。。。
家だってセキュリティ入ってるから、システム作動させるための暗証番号とかを教えるのもちょっと抵抗あるんですよねぇ。
ダンナも「アレ? 産後1ヵ月経ったお宮参り辺りに来るって話じゃなかったっけ???」とは思ってるみたいですが、はっきり言わないし、いま微妙にストレスです。この時期に!
とりあえずもう一度きちんと話さなくちゃいけません。
まずは連絡するのは出産後っていうことで話をつけたいと思います。
陣痛時に余計な気を遣わされるのは勘弁してもらいたいです。
こんなギリギリで予定(計画?)が変わるとは想像もしてなかったので大慌てですよ。。。
チエリー★
2009/08/05 18:22
あっこやんさんへ
こんにちは。検診はいかがでしたか?
子宮の開き具合である程度、予測できるんですよね?
お聞きしたいんですが32週あたりでする「オリモノ検査」ってわかりますか?
痛いって聞いたんですが…
週末の一泊は、主人が夏休みをとれないのが悪いと思ったのか計画してくれました。計画したというほど大げさなものでもないんですが。
仕事の関係でお台場のホテルの一泊無料券をもらえるんです。それが3月までの有効期限で生まれて3月までの間に行くこともできたんですが。。。産前お泊りにしたんですよ。無料といっても部屋を見晴らしが良い部屋にすると追加がかかるんですけどね。
お義母さま確かにとりあえず一回は生まれてすぐに会いたい感じがしますね。
お義母さまは、和室(客間)が赤ちゃん部屋になってしまっているとご存知なんですかね?
確かに一回は会いたい気持はわからなくは無いですが、
片道4時間ちょっとかかると、一目会ってすぐに戻るとは思えないですよね?
あっこやんさんが不在だからこそ泊まれるっておもってらっしゃってそうですよね?
戻られてからは、あっこやんさんの負担になるのは遠慮ってかんじであっても、不在中ならいいでしょってという感じが。。。
微妙なストレス分かりますよ。
日帰りでお帰りになるというなら話は別ですが。
いない間にいろいろイジラレル!?のはいやなもんですよね。
その辺お義母さまはどうお考えなんでしょうね!?
ご主人様がさぐるしかないですよね。
でも男性側は「良いじゃん。泊まらせてやれよ
」と思うのでしょうか?
今週と来週、市の開催の母親学級があります。どんなママさんたちが集まるのかな!?ちょっとドキドキです。
チエリー★
2009/08/13 12:44
あっこやんさんへ
きっと書き込みがなくなったから、陣痛がきて入院されたんだなあと思っています。
そして無事にご出産されたんだろうと思っています。
産後の身体もきついと思いますが、どうぞどうぞ
お身体ご自愛されながら、幸せかみしめて赤ちゃんと過ごしてくださいね。
私は32週に入りました。市主催の母親学級行ってきました。地域別では歩いて15分以内のご近所さん5名と
一緒になりました。
メルアド交換なんてしましたが、今後どんなお付き合いになるのかしら??
あすは二回目の母親学級。沐浴練習もあります。
皆さんは旦那さまがお盆休みで同行されるようですが、うちはお休みではないので実母に付き合ってもらいます。
ではあっこやんさん、体調落ちつかれたらご出産報告だけでよいので楽しみに待ってます。
あっこやん
2009/08/16 00:09
チエリー★さん、こんばんは。
なかなか書き込みできなくてすみません。
ご報告が遅くなりましたが、8月6日に体重約3,300gの元気な男の子を無事出産しました!!!
陣痛はもちろん痛かったし出産は大変だったけど、もう感動でいっぱいでしたよ。
1週間以上経ったいま思い返しても涙が出てくるくらいに。
涙もろい私が更に涙もろくなってダンナは困っていますよ(苦笑)
今は何もかもが初めてのことだらけで不安も大きいですが、ダンナと、ようやく会えた赤ちゃんと3人で頑張っていきたいと思います。
まだまだお話したいことがたくさんあるのですが、また改めて書き込みしますね。
こちらの掲示板は覗かせてもらうので、いろいろご報告楽しみにしています。
ではチエリー★さんもお身体に気をつけて妊娠後期の生活を満喫して下さいませ。
チエリー★
2009/08/16 18:59
あっこやんさん
本当に本当におめでとうございます。
私も嬉しくて
感動して今報告を読ませていただきながら、涙が…。
書き込み報告本当にありがとうございます。
あっこやんさん本当に治療から出産まで長い長い道のり頑張りましたね。お疲れ様でした。
これから子育ては終点のないさらに長い道のりだと思いますが、どうぞご夫婦で力を合わせて!!!頑張ってください。
産後のひだちがよいことを祈っています。
またこちらのことを書きこませてもらいます。
御返事は気にしないで下さいね。
赤ちゃんとどうぞ幸せな時をお過ごしください。
あっこやん
2009/09/04 20:10
チエリー★さん、お久しぶりです。
ようやくパソコンに向かう時間ができました。
いま赤ちゃんはスヤスヤ眠っています。
日中はグズリが酷くてなかなかそばを離れられないのでほぼ張り付き状態(苦笑)
洗濯物が終わっても干しに行けず数時間・・・ということもあり、なかなかバタバタな日々を送っています。
チエリー★さん、体調はいかがですか?
もうお腹もずいぶん大きくなったのではないでしょうか。
お腹・・・といえば、今の私のお腹はペタンコで(お肉はタルタルですが)、あぁこの中に赤ちゃんがいたんだなぁと、元気にグズっている赤ちゃんとお腹を見比べては感慨深くなります。
友達が「出産すると胎動がなくなるから淋しくなるよ」と言っていたのが今になって分かりました。
まぁ、目の前に思いっきりお腹を蹴っていた小さな足があるんですけどね(笑)
チエリー★さんもいろいろ大変でしょうが、妊娠中のいろんなことを楽しんで下さいね。
胎動にしろ大きなお腹にしろ、赤ちゃんが入ってる時だけですからね、当たり前だけど。
さて、私の出産ですが、結局予定日前に破水して促進剤を使っての出産でした。
促進剤を点滴してから4時間半くらいで産まれたので安産といえば安産なんですが、産後処理の出血が多くて結局その後は回復室で24時間点滴の寝たきりで過ごしました。
赤ちゃんとは翌日の夕方にようやく同室になれて、それまでは顔が見れずに淋しい思いをしました。
あ、もちろん出産直後にはちゃんと抱きましたけどね。
入院中もまたいろいろあって、私の思い描いていたものとは全く違いましたが・・・またこのことについては今度聞いてもらいますね。
まぁ、なかなかにヘビーな日々でした。。。
赤ちゃんが産まれ生活が一変しましたが、毎日充実しています。
授乳やグズリで寝不足にはなりますが、赤ちゃんの顔を見てると疲れも吹き飛びます。
チエリー★さんもあと少しで赤ちゃんに会えますね。
私も楽しみです♪
なんだかムチャクチャな文でゴメンなさい。
チエリー★
2009/09/08 10:55
あっこやんさん
こんにちは。お忙しい中カキコミありがとうございました。
どんな出産だったんだろうと思っていたら予定日前の破水から始まったんですね。破水だとなんとなく慌てちゃいますよね。そして産後24時間お辛かったんですね。
入院中もいろいろあったの?またお聞かせください。
私は昨日から36W臨月に入りました。あっこやんさんの二か月あとを追っていた私もやっと臨月です。
あっ!性別やっと分かりましたよ。男の子です。
やっぱりって感じです。
まだウテメリン(張りどめ)服用しているんだけど
何もしなくても張りは強いし、鉄錠出されて副作用か気持ち悪い(胃も不調)、身体のドどこかしら痛いし。
夜も苦しくて寝つきが悪いし…
毎週金曜が検診ですが、今週からノンストレステストが始まります。
私のお産はどんなものになるでしょうか!?
一応準備は出来上がってます。
あっこやんさん、なかなか自分の時間もなくお疲れもたまっていると思いますが御大事になさってくださいね。
チエリー★
2009/10/11 10:53
あっこやんさんへ
忙しい日々を送られていることと思います。
赤ちゃんも三か月を迎えられたのかな?
ますます可愛いことと思います。
さて・・・私も10月3日に無事に3044グラム男児を出産いたしました。
予定日2日前でした。陣痛がきた前日に診察で内診でちょと刺激され、それが陣痛を引き寄せたようです。
昼に入院し夕方に出産。
陣痛出産の痛みより、産後の縫合の痛みのほうがひどくて満足に歩けない座っても痛い、何しても痛くて寝れなくてまいりました。
昨日10日退院してきました。
わが子はやはり何とも可愛いですね。
あっこやんさんは3300グラムだったということは
かなりがっしりした赤ちゃんだったことでしょう。
男のこは鳴き声もダイナミックですね。
いやなことに対して足の蹴りもすごいです。
これから徐々に生活のペースをつかんでいこうと思います
とり急ぎご報告まで。
あっこやん
2009/10/13 17:59
チエリー★さん、こんにちは、そしておめでとうございます!
なかなかPCに向かう時間がなく気になっていたのですが、久々に見たら出産報告が!
もうそんな時期だったんですね〜。
赤ちゃんがいる生活はあっという間に1日が過ぎて、気が付いたらもう2ヶ月が過ぎてました。
まだ夜中の授乳はあるので寝不足ですが、以前に比べると生活のリズムができてきたので少しずつですが楽になってきました。
首もしっかりしてきたし、身体も大きくなりましたよ〜。抱っこするとズッシリとした重みで腕が痛くなります(苦笑)
首がすわってくれたら抱っこ紐が使えるからいいんですけどね。
チエリー★さんの赤ちゃんは3,044gだったんですね〜。小さすぎず大きすぎずのちょうどいい大きさですね。
そうそう、男の子はオムツ替えは要注意ですよ〜。
聞いてはいたけどホントにスゴイ!
私は何度もおしっこ引っ掛けられました。。。
ジュータンにも飛び、ファ○リーズしまくりです。。。
オムツ替えの途中にブリブリと手の上にウンチをされることもありますが、可愛い顔を見ると全然平気なんですよね〜。
「ウンチたくさん出て元気いっぱいだね〜」って感じに。
チエリー★さんは今とても大変でしょうが、それ以上に幸せを感じているのではないでしょうか?
私がそうだったように。
これから寒くなってくるので、お互い身体に気をつけて赤ちゃんの世話ガンバりましょう!
風邪なんか引いてられないですからね〜。
では、また書き込みします。
余裕がある時にでも覗いて下さいね。
ではでは。
素早い出産報告ありがとう!
チエリー★
2009/10/20 21:56
あっこやんさんへ
晴れて2人ともママになれて良かったです。
あっこやんさんは徐々にペースがつかめてきたようですね。
あっという間の二カ月でしたか!
私もあっこやんさんの後を追います。
あっこやんさんは完母ですか?
私は母乳だけでは足りず、混合にしています。
またお時間あったらお話しさせてください。
あっこやん
2009/11/17 15:42
チエリー★さん、こんにちは。
ずいぶんとご無沙汰してしまいスミマセン。
なかなかPCを開く機会がなくて。。。
チエリー★さんはもう1ヶ月半くらい経ちましたね。
どうですか?赤ちゃんのいる生活には慣れましたか?
私は先日3ヶ月検診だったんですが、スクスク順調に育っていました。
体重6.5kg、身長60.5cm。重いはずです。
抱き癖が付いているのか、計測や診察で私から離れると大泣き。泣き声も大きいのでかなり目立っていました。
BCGの予防接種の時が一番激しくて、離されて泣いているのか注射が痛くて泣いているのか、看護士さんや周りのママたちに大注目を浴びるほどの泣きっぷりに大汗かいてしまいましたよ(苦笑)
まぁ、元気いっぱいってことですよね。
私は今は完母ですよ。
最初は混合でしたがミルクを作るのが面倒だったので2ヶ月頃くらいから徐々に母乳のみにしていきました。
元々母乳の出はよかったのですがたんぽぽ茶を飲むようになってから更に良くなったので。
たんぽぽ茶、お勧めですよ。
それにしても巷ではインフルエンザが流行っていておちおち外出もできませんねぇ。。。
ウチは未だに数えるほどしか赤ちゃんを連れて外出していません。
お宮参りとその記念写真撮影、近所に散歩と1、3ヶ月検診。
ベビーカーで近所にお買い物♪とか思ってたのに夢のまた夢ですよ。。。
早くインフルが収まって暖かい季節がくるといいですね・・・って冬は始まったばかりか。まだまだ先ですね〜。
ということでお互い体調管理には気をつけましょう!
と言いつつ、私は先日風邪っぴきでダウンしてました・・・が、赤ちゃんの世話は休めないのでマスク2重で頑張りました。
薬が飲めないからなかなか治らなくて大変でしたよ。伝染してもいけないし。
ママは体調崩しちゃいけないってつくづく思い知らされました。
チエリー★さんはちょうど疲れがたまってくる頃。
無理しないでダンナさんに甘えて下さいね〜。
ではまた!
チエリー★
2009/11/20 20:34
あっこやんさん
こんばんは!書き込みありがとうございます。
あっこやんさん完母なんですか!
タンポポ茶ですか。タンポポコーヒーとは違うのかな?
タンポポコーヒーは不妊のときトライしましたが
味がだめでした。
我が家は生後1.5か月を迎えました。
最近夜少しまとめて寝てくれるようになりました。
産後すぐも新生児らしくない我が息子。
今ももうなんか生後2・3カ月って雰囲気です。
大きさは標準なんですが、骨格がしっかりしているので(苦笑)
あっこやんさんは三か月ですか★順調で良かったですね。
予防接種の始まりですね!
泣きましか〜。
あっこやんさん風邪ひかれちゃったんだ。
ほんとママ業はお休みできないから、健康じゃないとつらいですよね。
私も気をつけます♪
あっこやんさんもご自愛くださいね。
あっこやん
2009/11/28 10:12
チエリー★さん、こんにちは。
たんぽぽ茶はお茶ですよ。
以前たんぽぽコーヒーは私も試しましたがイマイチでした。
いま私が飲んでいるのはダイエットプーアル茶で有名な○ィーライフのたんぽぽ茶で、これは黒豆茶とブレンドされているのからとても飲みやすいですよ。
コーヒーもあって以前飲んだものよりはよかったけど、お茶の方がゴクゴク飲めます。
もし機会があればお試し下さいませ。
ウチもまとめて寝てくれるようになりましたよ。
今も寝ているのでその隙にPC開きました。
母乳もたっぷり飲めるようになったのでグッスリ眠れるんですかね。
眠りが深いと掃除機を掛けていても起きません。
ある意味スゴイかも(笑)
チエリー★さんの赤ちゃんは骨格がしっかりしてるんですね。
ウチは髪の毛がフサフサで(産まれた時から)、頭だけ見るともっと大きな子かと思うくらいです。
赤ちゃんもそれぞれですね〜。
体調管理はホントしっかりした方がいいですよ。
私が治ったと思ったら次はダンナが風邪引きました・・・というか私が伝染したのかなぁ?
赤ちゃんに伝染らないようになるべく近寄らないでもらうから自分の負担が増えます。
そばにいるのに手伝ってもらえないって結構大変ですもん。
赤ちゃんも何で抱っこしてくれないの?と思ってたりして(苦笑)
これからどんどん寒くなるので要注意ですよ〜!
チエリー★
2009/12/04 22:30
あっこやんさんへ
こんばんは。お茶情報ありがとう。さっそく取り寄せました。
今日届きました!確かにたんぽぽコーヒーより断然飲みやすいです♪
これで母乳の出が良くなってくれればよいのですが。
体調は大丈夫ですか?
あっこやんさん赤ちゃんは予防接種もうスタートしてるんですよね。
予防接種ってたくさんあっていまいちよくわかりません。
とりあえず小児科にお任せしようと思います。
年明けスタートです。
髪の毛ふさふさ君なんですね〜。うらやましい!
うちは主人に似たらきっとふさふさだったでしょうに、
私に似たのか少ない気が(^^ゞ
最近泣き方が変わってきました。
日々の成長楽しみですね。
あっこやんさんはお食い初めはしましたか?
あっこやん
2009/12/15 23:47
チエリー★さん、こんばんは。
なかなか返事ができないですみません。
4ヶ月に入ってから生活リズムを整えようと、夜は寝かしつけをしているんですが、これが結構大変で。。。
お風呂に早く入り、遅くても20時頃までには寝室に行って暗くした中で授乳をするんですが、なかなか寝てくれない・・・というか寝てはくれるんですが、布団に寝かすとグズってしまう。。。
その度にまた抱っこして寝かしつけ、下ろすと泣く・・・の繰り返しでとりあえず寝付くまでに1〜2時間はかかってしまうんです。
その後も何度か起きては泣き出すので様子を見に行き授乳してはまた寝かしつけてと、夜はゆっくり息をつける時間がないんです。
・・・とまた泣き声が聞こえたので行ってきます。
スミマセン!続きはまた後日!
チエリー★
2009/12/19 23:07
あっこやんさん
こんばんは。最近ぐっと寒くなってきましたね。
体調はいかがですか?
4か月くらいから生活のリズムをつけ始めるんですね。
夜8時くらいに寝ると、次は何時くらいまで寝てくれますか?
予防接種は順調にうけれてますか?
ヒブワクチンは接種されますか?
うちも早いもので正月明けから始まります。
おお泣きですよねええ。。。
ところであっこやんさんはベビーカーは何を使われますか?
私は2種類で悩んでます。。。。
またお時間あったらカキコよろしくお願いします。
今年も残りわずかですね。
あっこやん
2009/12/21 10:20
チエリー★さん、おはようございます。
なかなか書き込みができず遅くなってすみません。
寝かしつけは早くやればやっただけ後が楽だと聞いたので、始めました。
それまでは寝かしつけなんて全く頭にありませんでした。そのうち勝手に生活リズムができるもんだと思っていたので。。。
私は、授乳してから眠らせるようにしてるので抱っこで寝に入るんですが、布団に寝かすと起きてしまうのでまた抱っこ、しばらく様子を見てまた布団に・・・の繰り返し。
今のところ20時に寝かしつけ始めても第一弾の深い眠りに入るのは21時か22時頃ですね。
調子が良ければその後は2〜3時頃・5〜6時頃にお腹が空いたと泣き出すので授乳をします。
で、起床は7時頃ですが、起きない時はそのまま9時くらいまで寝かせておきます。
こうやって考えたらよく寝ますよね〜。
「寝る子は育つ」、大きくな〜れって感じです。
チエリー★さん、たんぽぽ茶、取り寄せたんですね。飲みやすかったみたいでよかったです。
効果があるといいんですが・・・。
そうそう、返事が遅くなったのでもう終わってしまったかもしれませんが、お食い初めやりましたよ。
といっても家族3人で鯛の尾頭付きと赤飯で簡単にお祝いしただけです。形だけですね。
もちろん赤ちゃんは食べれないから全部親のお腹に入ったんですが、鯛の尾頭付きなんてなかなか食べる機会がないからダンナは大喜びでしたよ(笑)
チエリー★さんのところもやる(やった)んですか?
ベビーカーはアップリカのスティックにしました。
軽いので動かしやすかったし、折り畳んだ時に自立するのがポイントでした。
まだ数えるほどしか使ってないですけどね。
初乗りの時、いきなり母乳吐き出したし(汗)
チエリー★さんは何と何で迷ってるんですか?
予防接種、3種混合の一回目も行ってきました。
近所の小児科に行ったんですが、先生も看護師さんも感じが良かったのでかかりつけ医に決定!
歩いて行ける距離なので便利です。
注射は腕をつかまれた時に何かを感じたのか嫌がりましたが、前回ほどは大泣きもせずに終わったらケロッとしてました。
今後もこの調子だといいんですが。。。
ヒブワクチンはまだ迷っていますが、たぶん接種するかな。
全然予約が取れないと聞いたので早くしなくちゃいけないんですけどね〜。
チエリー★
2009/12/21 17:18
あっこやんさん
カキコありがとうございます。
お食い初めは一月初旬(たぶん1月11日ころ)やる予定です。様子お知らせくださってありがとうざいます。我が家も家族だけ(3人)で簡単にやる予定です。
鯛の尾頭付きほんとめったに食べれませんものね!
ベビーカーはスティックでしたか!そう私が迷っているのはスティックかマクラーレンかです。
今A型の古いベビーカーを借りていて2度ほど近所に行ったら、我が家の付近は道が悪く段差も多く
借りているベビーカーが操作し辛く・・・
そこでマクラーレンの安定性、ちょっとした段差もカバーできるところなどが気に入り、しかし自立が問題。
スティックは自立軽量、開閉楽など良いなあと思ってます。あっこやんさんは何色ですか?
スティックは1月中旬に生後一カ月から使えるタイプが新発売されるんですよ!
ヒブはあっこやんさん地域だとおいくらくらいですか?
こちらは平均7千円。4回接種ですから、かなりよい金額ですよね。
3月下旬に予約取れました。
息子は鼻水が出るので、吸い出しにしょっちゅう通院しています。
生活のリズム教えてくださってありがとう。
毎日決まった時間に眠くなくても寝かしつけをすると、リズムができてくるんですね。
またいろいろ教えてください。
あっこやん
2009/12/25 15:30
チエリー★さん、こんにちは。
今日はよく晴れて暖かかったのでベビーカーで散歩に行ってきました。
うちの子は外が好きじゃないのか、ベビーカーが嫌いなのか、今まで一度も散歩に出て笑顔になったことがないんです。。。
いつもつまらなそうに口をとがらせて視線は斜め下。
昨日なんて家に入った途端に満面の笑み。キャッキャ喜んで・・・。
あまり外に出していなかったのが原因でしょうかねぇ。。。反省です。
ベビーカーはスティックも候補だったんですね。
私はスティックでもGEKKOの方にしました。色はレッドです。
少し高いんですが、通気孔がついていて蒸れないとあったのでそちらにしました。夏に暑いのは可哀想ですからね。
軽いので動かしやすいですよ。
ただハンドルが横につながっていないので片手では操作しづらいかな。
でも簡単に開閉できるし自立もバッチリ。
そうそう折りたたんだ時の形も決めた理由の一つですね。
他のベビーカーはたたんだ時にタイヤがフードに当たるタイプだったのでちょっと嫌だなぁと思ったんです。私、結構潔癖なもので(笑)
見た目もオシャレですし私はこれにしてよかったと思いますよ。
ヒブワクチン、金額知らないんですよ〜。
その前にまず打たなきゃいけない予防接種を受けておこうと思って。
なんだかいろいろたくさんあるし、日数空けなくちゃいけないから頭こんがらがっちゃいます。。。
ところでチエリー★さんは、おしゃぶりはさせる予定ですか?
最近、指しゃぶりが激しいのでおしゃぶりさせた方がいいのかと思って。
出っ歯になるとも聞くし、どうしたものかなぁ。
チエリー★
2009/12/31 22:20
あっこやんさんへ
どんな大晦日をお過ごしですか?お正月はいかがですか?
こちらは主人が冬休みなのが良いような悪いようななんか調子狂います。昼間子供と自分のペースができてるだけに。。。
ベビーカー月光のレッドにされたんですね。
街中さいきんスティック率高いですよね。
そうそう折りたたんだとき車輪があたるんですよね。
まだ絞り込んでなくて(^^ゞ
でも借り物のA型ベビーカーは本当にうちの近所の凸凹は対応できなくて新年早々には買いたいんですけどね。
でもよく3−4か月首が据わってからと書いてあるのは完全に据わってないとだめのかしら??
おしゃぶり…うちは生後一カ月くらいのとき眠りが浅くてグズグズだったときに買ってみたんですよ。
いちおう出っ歯になりにくいとか、歯科医考案とか書いてあるのを買いました。
うまくチュパチュパがあえばチュチュしゃぶって寝てくれるのですが、チュパチュパがあわないと外れてしまいイライラするようです。
今は指しゃぶりに変わったし、外出の時にぐずったとき用って感じで常にはさせてないんですが。
ヒブワクチンをすでに生後三カ月で終わらせた方がいて、聞いたらなんと産前から予約していたと。
びっくりしてしまいました。
(産前でも予約が取れたのもびっくりです)
今年一年はどんな一年でしたか?
きっと素敵な素敵な一年だったでしょう。
私も同じ気持ちです。
あっこやんさんとこちらでお話しだしてからどれくらい経つでしょうか???
二年くらい??
昨年のちょうど今は誘発の自己注射
をしていました。
一年あっという間ですね。
来年もさらに良い年となりますように。
今年もお話しさせて戴けて楽しかったです。
来年もよろしくお願いします。
あっこやん
2010/01/15 22:40
チエリー★さん、あけましておめでとうございます。
年末の忙しい時に書き込みしてくれてたのにずいぶんと返信が遅くなってしまいスミマセン!
最近甘えがヒドくなってきて、少しでも顔が見えないと大泣き。顔が見えると抱っこしてと大泣き。
涙を流して真っ赤な顔をして泣くのでなかなか手が離せなくて。。。
年明けてから突然甘えん坊になったのでビックリです。
まぁ休み中ダンナと私、どちらかが常に構っていたからだと思うんですが・・・。
ダンナといえば、正月休みで、できつつあった生活リズムがガタガタに崩れました。。。
・・・とスミマセン、泣いてるのでまた後で!
あっこやん
2010/01/15 23:26
・・・続きです。
いま必死に修正を図っていますが、こういう時に限っていつもは遅いダンナの帰宅が微妙に早かったりで、またズレちゃうんですよねぇ。。。
今度出張で数日いないので、その時にきっちり戻せれたらと思っています・・・って、こんな風に思われてるなんてダンナは知らない(苦笑)
ベビーカーは決まりましたか?
うちは首は完全に据わってなくても乗せてましたよ。背もたれにもたれてるから大丈夫かなって。
この前初めて一人でベビーカーで買い物に行ったんですが、片手にカゴを持ってベビーカーを動かすには、やっぱりハンドルがつながっていないと操作しにくくてフラフラしちゃいますね。
スティックは気に入っているんですが、そこだけが不満かも。
チエリー★さんはよく考えて購入して下さいね。
そうそう、年末に寝返りしたんです!
2階から降りてきたらうつ伏せになっていて、「えっ!!!」って感じでした。
お初は見逃したものの、2回目はバッチリ!
でもビデオに撮れなかったのでその後はずっとビデオ構えてました(笑)
今では気付くとゴロンとしてますが、うつ伏せになってもそこから動けないのでしばらくすると泣き出してます。
今日は頭をゴツンと床にぶつけて大泣き。オデコが赤くなってました。結構いい音してたからな〜。
しばらくするとハイハイしだしてますます目が離せなくなるんでしょうね。
何だかあっという間に成長していて、嬉しいような寂しいような感じです。
チエリー★さんは、おしゃぶりさせてるんですね。
うちはとりあえずこのままなしでいこうってことになりました。
まぁ指しゃぶりがヒドくならなければの話ですが・・・。
ここでチエリー★さんとお話してると、ホントに楽しいです。
知り合ってもう3年くらいですよ、確か。
これからもいっぱいお話しましょうね!
(返信遅れ気味で申し訳ないですが・・・)
チエリー★
2010/01/24 17:00
あっこやんさんへ
こんにちは。寒い日が続きますがお元気ですか?
あっこやんベビ君は、熱は未だ出したことありませんか?保健婦友人が半年を過ぎると、急に出し始めると言っていたので。
さてこちらは1月11日(祝日でラッキー)100日を迎え家族三人でささやかにお食い初めをしました。
あっこやんさんが書かれていらしたように、大人が
おいしく頂きました。
あとベビーカー買いました。
結局、マクラーレンを扱っているファミリーセールに行ったらマクラーレンが激安だったので、色も気に入ったのがあったので、買ってしまいました。
我が家の近辺が道が本当に悪いので安定性を重視しちゃいました。
友人が新発売されたスティックフラットを買って見せてもらったら日本製は機能に優れていますね。
さすが日本製です。
あっこやんベビ君は、ママの顔が見えなくなるとおお泣きなんですね。そして寝がえりおめでといございます。
4か月過ぎてかな?うちはまだまだでしょうねえ。
夜寝付くときはどんな感じですか?
息子Tは、昼間外出などして刺激があると疲れるのか
お風呂あとコテっと寝るんですが、刺激が少ない日は
おお泣き(怒って泣いて大騒ぎ)して、眠ります。
だからある程度は刺激があったほうがよいのかな?なんて思ってます。
先日、三種混合、BCGとやりました。
BCGのとき、どんなかんじでしたか?
息子Tは終わったともしばらくおお泣きでした苦笑
あっこやんベビ君は、そろそろ離乳食スタートですか?
またはじまると大変なんでしょうね。
二か月先輩のあっこやんさんのお話は大変ありがたいです。
今後もお話伺わせてくださいね。
よろしくお願いします(*^_^*)
あっこやん
2010/02/15 13:31
チエリー★さん、こんにちは。
毎度のごとく返信が遅くなってしまいスミマセン。。。
ウチの息子Kは6ヶ月になりました。
体重は約8kg、身長は68cmです。
もう少ししたらハイハイしそうな感じですね。
最近のお気に入りは飛行機のポーズで、うつ伏せで両手両足を浮かせてバランスを取っては楽しそうにしています。
相変わらず甘えん坊クンで、少しそばから離れただけでも大泣きするので、家事をする時はおんぶ紐を使っています・・・が、元々肩凝りの私にはかなりキツイです。。。
しかも密着が嬉しいのかおんぶで見る視界が楽しいのか、足をバタバタさせて騒ぐので、包丁使ってると手元が危ない危ない。指を切りそうになります(汗)
動く分、肩への食い込みも半端ないですからねぇ。。。
おんぶ紐は3個目で・・・といっても全部貰ったり貸りてる物ですが、胸のところでバッテンの昔ながらのタイプ(肩紐が細くて食い込みがキツくて耐えられなかった)・アップリカの4WAYタイプ(装着が面倒)・ニンナニンナの3WAY(装着は簡単だけど肩紐が細めで食い込む)・・・といった感じでこれだ!という物に出会っていないです。。。
いま気になってるのはフェリシモのおんぶ紐ですが、買おうか迷ってて・・・。
チエリー★さんは何を使ってますか?
離乳食、5ヶ月の半ばくらいで始めましたよ。
・・・正直面倒ですねぇ。。。
特に今の時期はほんの少ししか食べないので、多めに作って冷凍しても早く使い切らないといけないから結局
使い切る前に新しく作ることになって、残った前の分(お粥)は私が食べてるって感じです。
たくさん食べるようになったら冷凍でだいぶ楽にはなると思いますけどね。
初めての離乳食の時は、こちらが笑ってしまうくらいに自分から口を開けてくれたので食べさせやすかったのですが、だんだんと遊ぶようになってしまい、口に入れるのが大変です。
そうそう、下の歯が2本生えてきたんです。
ムズムズするのもあってかブーブー口をとがらせるので、口の中に入れたものが飛んできて食べ終わった頃にはベチャベチャ。。。
今はよだれも多いですからね。スタイが何枚あっても足りないくらいです。
確かに6ヶ月過ぎるとお母さんからの免疫が切れるから風邪とかよく引くって聞きますね。
Tはまだ大丈夫ですが、きっとそのうち風邪とか引くんだろうかと思うとドキドキです。
でも免疫をつけるためには少しくらい風邪引いた方がいいんですよね。
夜の寝かしつけは最近時間が遅くなってます。
微妙な時間から眠ってしまいお風呂が遅くなってとか、ダンナの帰宅時間が微妙で結局待ってしまったりとか。
また早い時間に戻さないと後々大変になりますよねぇ。
夜寝付く時ですが、眠い時は授乳の途中で寝ています。
眠たくない時は目がランランとしていて寝る気配がないので、授乳後にとりあえず布団に横にして、私はその横で寝たふり。
しばらく何の相手もしないで放っておくとバンバン私を叩いて泣き出すので、そこでまた授乳。
そうすると安心するのか結構すぐに寝付きます(笑)
寝入りは早くなったんですが、一旦夜中に起きるとそこからは計ったかのように1時間おきに起きるので私が寝不足です。。。
予防接種はBCGと3種混合が終わりました。
あとはポリオかな。ヒブワクチンはまだ悩み中です。
うちの子は痛みに強いのか、針を刺す時は特に反応なし、薬液を入れる時に顔を真っ赤にしてウギャー!と一瞬泣いて、でもあっという間に落ち着きます。
先生や看護士さんに褒められますね〜(笑)
ところでチエリー★さんは、ママ友とかできました?
遊んだりしてます?
今度誘われてるんですが一体どんな感じなのか・・・。
もし経験あったら教えて下さいませ。
チエリー★
2010/02/18 20:34
あっこやんさんへ
こんばんは!
春が待ち遠しいですね〜。きっとこの寒さを乗り越えれば★もう一息がんばりましょうね。
>チエリー★さんは何を使ってますか?
私はおんぶは‘エルゴ’を買いました。エルゴご存知ですか?
ハワイからきた登山リュックみたいなリュック式の
前抱き兼おんすですが、これは本当に楽で
違うメーカのを使っている友人が試したら「楽〜」って絶叫していました。
見た目ごつくて私も初め躊躇したのですが。やはり楽さにはかえられません。
>ところでチエリー★さんは、ママ友とかできました?
遊んだりしてます?
私の今のママ友は、病院の母親学級で知り合い、検診の曜日だった友人とは産前からランチなどしていたので
出産後も延長で中間地点のショッピングセンターでランチしたりしています。
あとは病室が一緒だった私入れて三人でメールして
予防接種をたまたま同じ小児科で同日にスタートさせたので接種前にランチしたりしています。
あとは市の母親学級で地域ごとグループになった人達(私入れて6人)はメールのみで、暖かくなったら皆で会いましょうといっているのですが。
正直6人はどうやってお付き合いすればよいかわかりません。(ちょっと多いですよね)
そんな感じで今のところおおまかに分けて3グループママ友がいます。
あこやんさんが、今度お誘い受けているママ友さんはどちらでお知り合いになられたんですか?
私の場合はまだ子供同士はママの膝なんで、遊ぶというよりは親がランチするって感じですよね。
もうすこししたら、こども館とか行くのかなあ。
離乳食面倒ですか!
そうですよねえ。
思うようには口に入れてくれないでしょうし、遊ばれちゃうでしょうし。
来週、市の4か月講座があるので、それを聞いていつから離乳食をスタートさせるかを考えます。
Tはヨダレが出ないんで(すっごく少ない)、まだ離乳食始めるのに早いのかな?この辺聞いてこようと思います。Kくんは5か月半ばからスタートさせたんですね。
(5か月半ばだとうちは3月中旬くらいになりそうです)
Kくんはヨダレすごいんですね。4か月くらいの時いかがでしたか??
予防接種、Kくん痛みに強いですね!すごい!!
偉いです。
そうそう今週の火曜日にヒブ一回目終了しましたよ(*^_^*)
またまたヒブの針が太いそうで(見ている私も確かに痛そうでした)、またまた大声で泣いていました。
そうそう寝たフリ、私もよくやります(笑)
それで私も寝ちゃうこと多いんですけどね。
私ね、先週すごい落ち込んでいたんです。
うちのTはママママと甘えん坊じゃなくて、周りからは手がかからなくてよいねなんて言われるんですけど
落ち込んじゃって。でもいろいろ先輩ママさんとお話ししたりして、‘個性’‘性格’としてみてあげることにしました。
ママ友交流のまたぜひお話きかせてくださいね。
春までもう一歩がんばりましょうね!
あっこやん
2010/03/13 00:21
チエリー★さん、こんばんは。
最近暖かくなったと思ったら急に寒くなったりしてますが体調崩してませんか?
うちのKは元気いっぱいで毎日チョロチョロ動き回ってます。
といってもまだハイハイは前進できずにバックのみ。
お座りはできるようになりましたけどね。まだ不安定で前や後ろに倒れては床でゴッツンして大泣きです。
おしゃべりもよくするようになって、おもちゃをカジカジしながら一人でアウアウ話してるんですが、傍から聞いてると文句を言ってるような口ぶりで笑えてしまいます。
おんぶ紐はエルゴでしたか。
周囲で使っている人がいないから評判は知りませんでしたが楽なんですね。ちょっと調べてみよーっと。
私は結局友達からレンタル中のニンナニンナをフル活用です。
装着が楽なのでグズったらすぐに取り出しておんぶ。
泣いていてもセットしてまず宙に浮かせてユラユラ揺らしてから「おんぶするよー」と言うと満面の笑みです。
本当におんぶが好きなんですね〜。
ママの肩は凝りまくりだけど(泣)
ママ友との交流ですが結局行けませんでした。
予定の数日前からKが鼻ダラダラで、酷くなるのが嫌だったのでキャンセルしました。
その後は特に連絡もなく・・・という状況です。
自分から連絡すればいいんでしょうけどね。
だからチエリー★さん、スゴイです!
産前からのお付き合いもまだ続いてるなんて!
私なんておしゃべりしててもその場限りでお互いに連絡先を交換するなんて前回が初めてでしたもん。しかも自分から聞いたのではなく聞かれた方だし。
マタニティビクスで仲良くしていた人ともその時はいろいろ話してたけどそれだけだったし、入院中は個室だったから特に交流はなかったし。。。
・・・私ってば冷めてる???
離乳食はいま2回食ですが、そろそろ中期のモグモグ期に入るかなって感じです。
Kはしっかり食べてくれるので作りがいがありますよ・・・って言えるほどたいした物は作ってないですけどね。野菜そのまま擦ったりマッシュしたりですから。
でも食べてくれるからまだいいです。
友人の子は食べてくれなかったと嘆いてました。
一生懸命作っても食べてくれなかったらガッカリですよね。
ヨダレは確か5ヶ月半ばくらいから多くなったかな?
スタイは何枚あってもいいですよ〜。
ウチはお祝いで貰ったものだけでも10枚以上はあります。
最初はこんなにいらないんじゃないかと思いましたけど使うものですねぇ。
服に合わせて選ぶのが結構楽しいんですよ♪
Tくんはいまのところ甘えん坊ではないんですね。
「個性」・「性格」、いいじゃないですか。
10人いれば10の個性。
チエリー★さんが落ち込むことは何もありませんよ!
そうそう今日、友人2人がそれぞれ子連れでウチに遊びに来たんですが、嵐のようでした。。。
男の子2人(魔の2歳児)なんですが、最初はおとなしかったけどそのうち床踏み鳴らすわフローリングでミニカー走らせるわソファの上で飛び跳ねるわで冷や汗でした。ウチまだ新築なのに・・・。
でもKも大きくなったら同じようなことをするんだろうと思うと目くじら立てるのもどうかと思いましたよ。
元気でいいわね〜って広い心で見るのがいいんでしょうね。
ところでチエリー★さん、初節句は五月人形を用意しますか?
最近チラシがよく入ってるんですが結構いいお値段しますね〜。
チエリー★
2010/03/13 20:55
あっこやんさんへこんばんは。
ほんと三寒四温で困りますね。早くポカポカ陽気になってほしいですね!
さてさて今日から離乳食スタートさせました(五か月10日)。
おかゆ作るだけなのにヒーヒ(^^ゞ
今日はスプーンを最後おもちゃと勘違いしているのか自分で持って口に突っ込んでましたよ。
kくんは二回食ですか!
順調に進んでいるようで良いですね。
あっこやんさんも作りがえありますよね。
私の友人息子君も全然食べない派でしたよ。
だから友人お料理すっごい上手なのには離乳食は投げ出してました。
ママ友の会合は行かなかったんですね。
きっと縁がある方だったらきっとこの先も自然と仲良くなっていくんじゃないでしょうか?
あっこやんさん、そっか個室だったんですね。
価値観の違うママ友だとちょっと疲れます。
価値観って大切じゃないですか?
2歳の子連れ友人、お疲れ様でした。大変だったでしょ?
新築のおうちヒヤヒヤしちゃいますね。
私も1月4日に友人3名(お子様5歳2名+3歳+2歳+0歳)が来たときはた・た・たいへんでした。
食べカスも音もすべてが(*_*)
いやいやこの先そうなんるんですよね。
5月人形そうなんですよね〜どうします?
うち主人が要らないっていうんですよ・・・・。
確かに途中からは飾らなくなるのはわかるんですが。
あっこやんさんのお宅は買われる予定ですか?
でもお祝いだしなあ。。。と私は思うんですよね。
あっこやん
2010/03/22 20:03
チエリー★さん、こんにちは。
五月人形、お祝いとしては欲しいですよね〜。
ウチは買う気はあるんですが、飾る場所のこと考えたらどうしようってなっていて。。。
やっぱ飾るとなったらリビングとか目に付くところに置きたいってのはあるんですが、置く場所がないんです。
いや、場所はあるんだろうけど、今はKがチョロチョロ動くので手の届くところだと危なくて置けそうなところに置けないって感じですかねぇ。
和室に置いてもいいんですが、ウチはリビングと和室を離した造りにしたので、せっかくの人形が人目に触れないところに飾られるのも哀しい気が・・・。
飾る場所には悩みますが、たぶん購入すると思います。何せダンナが買う気満々なので(笑)
そうそう、Kがハイハイするようになりました!!!
ある時ふと見ていたら「あれ!?上手に前に進んでるっ!!」って感じです。
昨日までできていなかったのにいきなりなんですよ!
もうビックリ!
ホント成長が早いから見逃せませんね〜。しみじみ。
チエリー★さんも離乳食始めましたか。
大変ですよねぇ〜。
2回食になると更に面倒ですよ。
同じ物食べさせちゃいけないかもと思い本を見るんですが、そんなに凝った物は作れないってことで結局ほぼ同じ物になっちゃって・・・反省です。
ところでチエリー★さん、散歩してます?
私は自分がもともと出不精だし、タイミングを逃すと(寝ちゃったりグズったりしたら)やめにしちゃうんだけど、よくないんだろうなぁ。。。
チエリー★
2010/05/03 21:10
あっこやんさんへ
ずいぶんとご無沙汰してしまい申し訳ありませんでした。
実家へ帰省したり
主人が勤続節目の年で長期休みで、ちょっと生活リズムがくるってました。
いかがおすごしですか?
kくんずいぶんいろんなことができるようになったのではないですか?
兜は良いのみつかりましたか?
うちは予定通り?購入しなかったんです(^^ゞ
ちょっとありえないでしょ?
スタジオアリスで兜と撮影して私もまいっかってなってしまいました。(和室ないので)
発熱とかしてませんか?
Tは離乳食を良く食べていたので私も量を増やしていったら、疲れで胃腸がついていかなくて下痢をさせてしまいました。そしてこれがなかなか良くならず、もう10日も続いていてお尻が赤くただれてしまいかわいそうなことをさせてしまっています。
あっこやんさんは第二子ってご主人さまと話し合われたことありますか?
唐突にすみません。
5日はお祝いされるんですか?
うちは3人でします。先ほどメニュー考えてました。
あっこやん
2010/06/10 22:50
チエリー★さん、お久しぶりです。
長いこと書き込みがなかったので何かあったのかと心配してました。
ご主人の長期休暇だったんですね。確かにリズムがくるいそう・・・。
でもTクンはパパとずっと一緒にいられて嬉しかったでしょうね。
それにしても私も遅くなってスミマセン。
チエリー★さんの書き込みを見てすぐに返信しようと思ったんですが、こちらもバタバタで。
・・・と言っても何かあった訳ではなくなかなか一息ついてパソコンに向かう暇がなくて。。。
何だかますますあっという間に時間が過ぎていく感じの毎日です。
Kは10ヶ月になりました。
いまでは十数秒ならひとり立ちもできるようになりましたよ。
本人は立っていることが分かっているのかどうやら(笑)
立ったまま両手をパンパン叩いたりもするので、ちゃんと自分なりにバランスは取ってるんでしょうね。
そうそう、もうTクンもそろそろ目が離せなくなってきたんじゃないですか?
ウチはもう毎日ヒヤヒヤです。
テレビに近寄っては液晶画面を動かしたり、テレビ台のガラス部分をバンバン叩いたり、引き出しを開けては中の物を取ったり、電話のコードを引っ張ったり・・・あげればきりがありません。。。。
・・・と、スミマセン!ダンナが帰ってきたので食事の用意をしなくては。
続きはまた明日ということで!
あっこやん
2010/06/11 13:14
・・・続きです。
後追いも激しくて、少しでも姿が見えなくなると大泣き。
完全に甘えん坊になってしまいました。
そうそう、ウチも五月人形は結局買いませんでした。
買うつもりでいたんですが、のんびりしてたら5月に入ってて、いまさら買ってもということになりまして。
とりあえず初節句の記念撮影だけしてきました。
桃太朗の格好をしたんですが、こういう小さい時しか着られないようなものは撮っておきたいなぁって思いましたね。
Kは丈夫なのか、今まで特に体調は崩したしたことはありません。風邪も引いてないし発熱らしい発熱もないですね。
このまま何事もなくいくといいんですが・・・と、免疫をつけるためには少しくらいは風邪引いた方がいいのかな?
離乳食、3回になってからは毎回メニューを考えるのが大変で、頭を抱えてしまいます。
ほとんど同じような物しかあげてなくて、これできちんとした味覚は育つのだろうかって心配になりますけどね。。。
Tクンは食は細いのかな?
kはモリモリよく食べます。それでもって母乳もゴクゴク飲みます。
食べすぎか?とも思いましたが、一応体重は標準なので大丈夫なんでしょうね。
ちなみに今は9.5kgあります。重いです。。。
2人目、まだきちんとは計画してないけど欲しいとは話してますよ。
自然にできたら嬉しいですが、また治療の可能性が高いですから、早めに考えた方がいいのかもしれませんが。
チエリー★さんは、もう計画してるんですか?
チエリー★
2010/06/11 20:12
あっこやんさんへ
こんばんは。
10か月スクスクと育っているようでなによりですね。
いたずら、いやああげればキリがないんでしょうね。
皆が通る道だから仕方ないけどママとしては大変ですよね。
Tは前回書き込みをしてから下痢がなんと一ヶ月続きこちらが参りそうでした。
それでそれから離乳食がてこずっているんです。
はじめ良く食べたんですけどね。
Kくんは中だるみせず、ずっと良い調子ですか?
しかし三回食は大変でしょうね。出かけるときはどうされてますか?
うちはなななんと、お座りもあやしく、ずりバイもせず
まわりからはユックリでよいんだよなんて言われますが
少々焦りますね(-"-)
5月人形買われなかったんですね!!!
2人目そうですか。。。
うちは主人が一人で良い!っていってましてね。
凍結卵が・・・・なんです。
またお時間あったら書き込み楽しみしてます
あっこやん
2010/07/30 19:29
チエリー★さん、こんばんは。
長らくご無沙汰してスミマセン!なかなかパソコンを開く暇がなくて。。。
久々に見てみたら2ページ目にいってたんで慌てて書き込みしてます(汗)
Kは来週で1才です。
お祝いは何をしようかウキウキしながら計画中です。
何だかあっという間の1年で、まだ出産当時のことを鮮明に覚えているから不思議な感じですね。
でも着実にKは成長していて、今では10歩くらい歩けるようになりました。
この前笑ってしまったのが、昼寝をしていたんですが、目が覚めたのか突然その場に立ったんです。
寝起きでいきなり立つから大笑い。何か夢でも見ていたのかなぁ?
離乳食は3回、毎回大変です〜。
一応後期なのにまだあまりカミカミできないみたいでお肉とかだけ上手にぺッと出してきますけどね。
それにつかみ食べを始めたんですが、もうヤメテーッ!って感じですよ。
机はもちろん床も顔も髪も何もかもがグチャグチャに。。。
欲しがるからスプーンを渡せば放り投げるし、毎回どっと疲れてしまいます。。。
チエリー★さんのところはどんな感じです?
Tクンは食欲復活しましたか?
あ、お出掛けの時には手作りの蒸しパンを持って行きますよ。あとはベビーフードとか。
といってもあまり出掛けないですけどね。
チエリー★さんはTクンと一緒によくお出掛けするのかな?
ちょっと変なことを聞いてしまいますが、チエリー★さんはもう夫婦生活はしてますか?実はウチはまだでして。
ずっと別の部屋で寝てるのもあるんですが、イマイチその気にならないんですよねぇ。。。
でも2人目は欲しいのでそろそろとは思ってるんですけど。
そうそう、その前にチエリー★さんは生理は再開しましたか? いつ頃ですか?
母乳をあげてるせいか、まだこないんですよ。
もしかしたらホルモンバランスが崩れてるかもしれないから病院に行った方がいいかもしれませんけどね。
ま、その時にでも2人目のことを相談してもいいとは思ってるんですが、自然妊娠の可能性も捨てたくないなぁと。
チエリー★さんのところは2人目はどうします?
そういえば凍結卵があるんでしたね。
私は治療だとまたイチからだからうらやましいです。
一気に書いてしまったので長くなってしまいましたが、また書き込みますね。
ではまた!
チェリー
2010/12/02 19:11
あっこやんさん
こちらこそ長らく開かず放置してしまいごめんなさい。
Kくん大きくなったことでしょう。歩くのも上手になったかな?
公園とかもデビューしてますか?
うちは1歳1か月ですがまだ歩かないのよ。
ご飯はもうなんでも食べてますか?1歳になると味付けや、あげていいものもぐっと増えるんですね。
風邪などはひいてませんか?
こちらは発熱、下痢、鼻水、すべてやっていて
今日も39度出してます。
生理はきていますよ。
でも不順かな。。。
あっこやんさんは卒乳したのかな??
2人目ほしいけどでも、いまTがとっても大変で
正直疲れきっていて一人でも良いかな?とか。
凍結はあるんですけどね。でも。。。
夫婦生活はないですよ。
寝室別だし、お互いそういう気になれなくて。
あっこやんさんはその後どうしましたか?
風邪やノロインフルなどいろいろありますが
気をつけましょうね
あっこやん
2011/01/25 02:24
チエリー★さん、お久しぶりです。
お互いなかなか返信できずにいますね(苦笑)
書き込みは余裕がある時にってことでいきましょう。
Kは1歳5ヶ月になりましたよ。
もう毎日元気いっぱい家の中を走り回っています。
ソファや椅子によじ登っては落っこちて大泣き。絵本を破って遊んだりおもちゃを投げたりと悪いこともたくさんするようになって叱ることも多くなってきました。
チエリー★さんのところはどうですか?
ご飯はいろいろな物をあげれるようにはなったものの、レパートリーの少なさから同じようなものしかあげていません。
食べむらや遊び食べもするのできちんと栄養摂れているのか不安になってきます。。。
Tくんはまだ母乳は飲んでいるのかな?
ウチはおっぱい大好きでまだまだやめる気配がありません。寝かしつけはおっぱいなしでは無理ですし、きちんと食事したと思う時でも別腹のようにゴクゴク飲みますし。
最近では私の部屋着のパーカーのファスナーを自分で下ろしてきますもん。
服をめくってくる時もありますし、おっぱい見たらすごく喜んで笑顔になります。隠すと怒り出すし。
まさにおっぱい星人です(笑)
そうそう生理ですが1歳3ヶ月でようやく再開しました。
2人目に向けて頑張ったんですがそんなに簡単にいくはずがなく・・・です。
といっても体調不良やらでまだ1度しかタイミングを取っていないんですけどね。
で、まだ早いかと思いましたが先日病院に行ってきました。2人目希望ってことで。
私は凍結がないから1からのスタートで点鼻薬から始まるんですね。なので再開しようと思ったら次の受診は生理が来る前にとのことでした。
でもよく考えたら私まだ授乳してるんですよ。その状態で治療ってできるのか、一番大事なことを聞くの忘れてました。
まぁネットで調べたら断乳・卒乳してからと書かれていたので、きっとそうなんでしょうね。
で、今はそのことで悩んでます。
おっぱい星人の息子を泣かせてまで断乳して治療再開しても、確実に妊娠できるわけではないのに・・・って。
このほんの短い時期のことですし、おっぱいは欲しがらなくなるまではあげたいと思っているんですが、2人目も欲しいし。。。
妊娠できなかった時は1人でも!と思ってたけどやっぱり欲がでてしまいますね。
再開するかはじっくり考えてから決めたいと思います。
チエリー★さんは今のところ考えていないんですね。
ところで、今の時期Tくんを外で遊ばせたりしていますか?私は寒いのでほぼ家にこもりっきり。
暖かい日には外遊びをとも思うんですが、なにしろKがグズって準備ができない。
甘えん坊の泣き虫クンなので少しでも離れると大泣きで困ったものです。
出掛けようと思っても私は洗顔するのもひと苦労。
もう疲れてしまい出掛けるのをやめにしたことも何度か。
泣かせておけばいいと言われますが甘いんですかねぇ、可哀想になってしまいすぐにそばに行ってしまいます。
このままではますます甘えん坊クンになってしまうのですが・・・自分がそうさせてるのだから仕方ないですよね。
何だか久々の書き込みで話があっちこっちいってしまいましたが、またお話しましょうね。
お互い育児頑張りましょう!!!
チェリー
2011/01/25 22:53
あっこやんさん
書き込みありがとうございます。
1歳5か月ですか。早いですよね。
言葉はどうですか?
1歳半健診で聞かれますよね。
うちは未だ意味のある言葉がないんですよね。
食事は1歳すぎるとほんと食べる食材もふえて味付けなんかも楽になりますね。
うちは食べるサイクルと食べないサイクルと交互にやってきます。
食べないときは私もあきらめれば良いんでしょうけど
なんか食べないことにイライラしちゃうんですよね。
kくん甘え坊なんですね。かわいい。
そしてオッパイ星人なんですね。
うちはオッパイは飲んでないですよ。でも粉ミルクが大好きで…
粉ミルク切り上げたいんですよね。
そして治療再開されるんですね。
たしか断乳、卒乳しないとダメらしいですよね。
あっこやんさんはご実家ちかくてらっしゃるから
kくんをお願いでいるんでしたっけ??
2人目(育児)ってやっぱり周りの協力が必要だなって思います。
外遊びうちも今はあんまりしてないですよ。
でもずっと自宅にいるのは親子で疲れるので
こども館に繰り出しています。
kくんはおとなしいタイプなのかな?
Tはものすごい怪獣で…
最近の私は疲れています。
Kくんはお昼寝はどのくらいしますか?
私もまとまりのない文章ですみません。
© 子宝ねっと