この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さー
2008/12/31 14:00
みなさん、はじめまして☆
さーと申します。
顕微の治療を始めて、1年が過ぎました。
今までに移植を4回しました。
2回目の移植で陽性が出るも、妊娠3ヶ月で流産。
4回目の移植後の今、陽性で妊娠2ヶ月(7週0日)。
これから治療をされる方、治療中の方、妊娠されている方、出産された方、みなさんでお話しましょう(^-^)/~
そして治療開始から一緒に頑張ってきたノリコさん(^-^)
これからも宜しくお願いします。
やっとノリコさんの、出産、そして子育てのお話が聞けます(o^-')b
返信=49件
※100件で過去ログに移動します。
ノリコ
2009/01/12 18:06
さーさん・あけましておめでとうございます。
2008年はイロイロとありがとうございました。
お互いに良い1年になりましたね!(^^)!
さーさんベイビーの様子はどうですか?
ちゃんとVIPな生活を送っていますか?
さーさんと引越しができるなんて、本当に嬉しいです。
また、いろんなお話をしていきましょうね☆
今年も宜しくお願いします!
さー
2009/01/17 09:55
ノリコさん、こんにちは(^-^)
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、昨年はありがとうございましたm(_ _)m
前回の事もあり、先生同士の話し合いの結果週一での検診を行う事になり、毎週病院に行っていました(^-^)
そして21日が最後の診察になります☆
14日(9週0日)の診察は、順調で17.9ミリ。
写真に、へその緒らしきモノが写っているような・・・。
でもなんだかまだアンバランスな体形です(笑)
前回の最後の大きさよりも、今現在の方が大きいので大丈夫そうな感じがします。(←かなりポジティブ)
今次の病院探しで、2つの病院で悩んでいるのですが…。
やはり自宅から近い方が良いですよね?
私の第一希望の病院は、費用は割高ですが、自宅から近く、院内も綺麗で、先生方の印象も良く、母子同室の完全個室で完璧な病院です。
第二希望の病院は、隣の区で少し距離があります。
病院の評判も良いです。
もし主人が仕事で居ない時に破水したり…と考えると一人でタクシーなど使って行ける近い病院が良いのかななんて
思ったり・・・。
ながながと、ごめんなさーいm(_ _)m
ノリコ
2009/01/19 16:08
さーさん・こんにちは♪
赤ちゃんも無事に育っているようで、安心しました。
病院選び・・悩みますよね。
一生に何回も経験できることじゃないし、希望に合ったお産をしたいですもんね!
あたしの希望は・
1無痛分娩・2先生の腕・3ご飯が美味しい・4個室
ってことでした。
無痛分娩は、骨盤の形が悪くて叶いませんでしたが
その他は希望通りで、大満足でしたよ。
費用は張ってしまいましたが、その分?産後のケアーも良かったし次の出産があったら同じ病院で産みたいくらいです。
やっぱり、自分が信頼できて安心できる病院が1番ですよね。
ここは、さーさんの意見を通して選ばれるべきだと思います!!
あー・産まれたら見に行きたいくらい
あたしも、さーさんBABYに早く会いたいです☆
さー
2009/01/24 08:33
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
21日の診察は、順調で赤ちゃんも27.9ミリ。
無事、卒業することが出来ました(^-^)v
病院は、第一希望の病院をやめて、姉に教えてもらった病院に行くことにしました。
そこの病院は、産婦人科から創立した総合病院で周産期医療センターの認定を受けている病院なので、万が一何かあっても安心出来ると思ったので。
今日、母が付添ってくれると言うので一緒に病院へ行ってきます(^-^)
ノリコ
2009/01/25 16:24
さーさん・卒業?おめでとうございます☆
見学に行かれた病院はいかがでしたか?
ニュースなどで、都内でも妊婦の受け入れ拒否!なんて見るとイロイロと心配になりますもんね。
出産まで、何があるか分からないし自分が安心できる産院が見つかればベストですよ!
っと言っても、今はとっても大切な時期ですから
疲れを感じる前には休息するように心がけて、なんでも通常の半分でOKくらいにノンビリしてくださいね。
さー
2009/01/31 11:01
ノリコさん、こんにちは(^-^)
今日は雨も降り、さらに風が強く、家に引きこもっています。。。
24日に病院に行ったのですが、8月の分娩予約数がパンク状態で、他の病院に行ってくださいと門前払い状態。
慌てて、第1希望の病院に電話をしたら「1度、診察に来てください」との事で、26日の月曜日に行ってきました。
10週過ぎての診察なので本当なら受け入れを断るところらしいのですが、紹介状があったお陰で受け入れしてもらえました。
先生はまだ若く、美人で、第1印象も良くお話しやすい感じです(^-^)
赤ちゃんも順調で3センチ5ミリになっていました♪
次は2/12です。
ノリコさんは、子育て順調ですか?
やはり夜泣きなどで大変ですか?
ノリコ
2009/02/04 19:27
さーさん・こんにちは
第一希望の病院に決まってよかったですね(*^_^*)
☆☆☆おめでとうございます☆☆☆
やっぱり紹介状があると・ないのでは違うのですね。
あかちゃんも順調で、病院も決まって安心しました。
あたしは、最悪なことにインフルエンザにかかってしまいました。
1日の夜にいきなりの発熱
2日に病院へ行ったら、A型でした。
授乳中で、タミフルなどの薬が飲めないので、小児科でも使っている風邪薬で熱は下がりましたが・・・
体中が痛くて息子を抱っこするのが辛いです。
両家とも遠いので、主人に早めに帰ってきてもらってなんとかやってます。
ホントに、今年に限ってやられました。
きっと、出産で体力や免疫が落ちていたのでしょうね。
さーさんも大切な時期だから、人ごみなどはくれぐれもお気をつけくださいね!!
では・また本調子になったらメールしますね★
ノリコ
2009/02/12 09:09
さーさん。こんにちは
今日の検診はいかがでしたか?
胎動を感じるまでの検診って「元気かな?」「大丈夫かな?」で不安半分・楽しみ半分ですよね!
赤ちゃんに会える唯一のチャンスだし☆
あたしは今、ベビーカー選びに苦戦しています。
普段は車なんですが、住まいが坂の上ですので散歩なんかのことを考えると・・・
そんなに買い換えるものじゃないし、場所を取るから考え出したらキリがなくなってきてますよ^^;
あたしは、酷い花粉症なのでソロソロ外出が厳しくなってきますが、さーさんはどうですか?
去年はつわりと花粉症のWできつかったです。
さーさんもつわりが始まる頃ですかね?
軽いといいけど・・・
ご主人に甘えて、頑張ってくださいね☆
さー
2009/02/14 08:36
ノリコさん、こんにちは(^-^)
インフルエンザになってしまったとの事ですが、大丈夫ですか?
私も会社で流行り始めた頃には、マスクをして早くから予防していた為か元気いっぱいです(^-^)v
12日の検診は、順調です。
また気づかない間に心臓が止まっているのではないかと不安な気持ちを先生にお話しました。
「ここまで育っていれば、95%大丈夫!」の言葉に安心しました。
赤ちゃんも約6センチに成長して、エコーでは指や胃袋が映っていました。時折腕を動かしたりしているようで…
心拍音を聞いた時は、安心と感動で涙(:_;)
主人もホッとしたようです(^-^)
初のツワリも、ようやく落ち着いてきました。
これで少しご飯が食べれるようになれば良いのですが。
ノリコさんの赤ちゃん、男の子だったのですね☆
もう少し大きくなったらワンパクな男の子に成長かな!?
きっと可愛いのだろうな〜d(^O^)b
ノリコさん似かな?旦那さん似かな?
日々の成長が楽しみですね(^-^)/~
ベビーカー選びかぁ〜。
今は色々なのがあるみたいですね。
実姉は、年齢が長く使えるのを買っていたような・・・。
使いやすさが一番なのかな〜?
ホント難しいですね(>_<)
ノリコ
2009/02/17 15:34
さーさん・こんにちは
赤ちゃん・無事に育っていてナニヨリです。
そろそろ安定期に入るのかな?
予定日はいつごろになりそうですか??
あたしは今日、地域の赤ちゃん教室へ初参加してきました。
1歳まで・第一子限定の教室なので、年の近いお友達もできるとイイナ☆と思いつつ・・
1歳までって、1ヶ月違いで出来ることが結構ちがうし見ていて楽しいです。
月に1回だけど、できるだけ参加して子供にイロイロと体験させてあげたいです。
息子あたし似!って言われることが多いです。
旦那はパッチリ二重だけど、あたしと息子は奥二重だし
うちの実家よりな顔立ちで、旦那はこじつけの様に?自分に似たところを探してますよ^^;
子供の顔はホントに変わるから、まだ分からないんですけどね。
さーさんは、男女・どちらが希望ですか?
あたしは女の子でした・・
未だに洋服を見に行くと、テンションが下がります↓
が!男の子は可愛すぎて、将来・子離れできるか?今から心配ですよ。。。
さー
2009/02/21 09:11
ノリコさん、こんにちは(^-^)/
3月になったら安定期に入ります♪
予定日は、8月19日と真夏です。。。
地域や、病院で行っている、教室は良い場所だと思います。私も病院の母親学級に参加する予定です☆
予定日が近い方が集まってお話をしたりするみたいなので
、お友達を作るのには良い機会だと思って(^-^)
ノリコさんに似てるのですね(^-^)
自分に似ていると、ますます可愛くて仕方がないですね♪
旦那さんの気持ちも分かります(笑)
私は、出来れば女の子希望ですが、今は元気で産まれてきてくれれば、どちらでも良いです(^-^)
旦那は今回は男の子の気がすると言っています。
きっと産まれて来たら、旦那にそっくりな気がします。
旦那の遺伝子の方が強い感じなので(笑)
最近、午後から夕方にかけて下腹部がポッコリ出てきて、
張っている感じで。。。
仕事をしているので休む事も出来ず、通勤が大きな負担になってきているみたいです。
帰宅して少し休むと楽になるので大丈夫かなと。。。
4週間に1度の通院は、長くて不安が募るばかりです。
ノリコ
2009/02/23 15:19
さーさん・こんにちは♪
月に1回の検診って本当に長く感じますよね。。
その頃のあたしの口癖は・・・
「お金持ちだったら超音波の機械を買って、毎日・赤ちゃんの成長をチェックできるのに!」でした。
安定期までもう少しですが、お腹が張っているときはユックリしてください。
病気じゃないけど、横になっていて欲しいくらいです。
あたしもお腹が張ってるときは「赤ちゃんがくるしいかな?」くらいに考えて安静にしてました。
気にしすぎるのもストレスになっちゃうけど、通常の半分くらいの動きを心がけてくださいね。
8月生まれは強いらしいですね!
体力がある子が多いって聞いたことがあります。
(あたしが8月生まれなんで^^;)
暑い時期で汗疹の心配とかがあるけど、3ヶ月のお散歩デビューの頃は紅葉時期で、きっと快適だし羨ましいです。
お散歩と言えば、土曜日に主人を連れてマクラーレンへベビーカーを買いに行ってきました。
直営店だけに混んでいるかと思ったら、意外に空いていて(行った時間が良かったみたいです)お店を堪能してきました。
早速、昨日はみなとみらいへ行ってみたりして・・
暖かくなるのが待ち遠しいですよ(*^_^*)
地域の教室には積極的に参加したほうがイイですよね。
妊娠中は、病院と地域のと両方の母親学級に参加してお友達?をつくりましたよ。
今まではあたしのお友達作りだったけど
これからは息子のお友達作りのつもりで参加していきます!!
さーさんの赤ちゃん、性別が分かるのは5月くらいになるのかな?
ホント楽しみですね☆★☆★
息子の寝顔とかを見てると「治療を頑張ってよかったな」って未だに泣けてきます。
今まで好きになった、どんな彼よりも比べ物にならないくらい大好きなんです!←超オヤばか。
そんなあたしの最近の口癖は「この子の物で贅沢できるなら、毎日のごはんはもやしのみでイイ」です。
もちろん主人は猛反対ですが・・・
だからさーさん・くれぐれも無理は禁物ですよ
さー
2009/02/28 11:05
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
木曜日の出勤中に軽い痛みを感じ、最近お腹が張ったり・痛みを感じる事が増えてきたなぁ〜と不安になり病院に電話しました。
「今日はすぐ早退をして、2、3日自宅安静。」と言われてしまいました。。。
出血したり、痛みが酷くなる事は、まだ無いので安静にして様子を見ることになりました。
やはり気づかない間にも、身体には負担が掛かっていた様です(>_<)
2日お休みしたら、張りも落ち着きました(^-^)
時々、お腹の中でガス爆発だったり、空気が移動するような振動があります。
私一人で「動いた〜!?」とバカやってます。
動いて欲しいから、そう感じるのかもしれません(笑)
私も、主人も、ノリコさんと同じで、エコーの機械が自宅にあれば良いのに・・・なんて話しています(^-^)♪
先日、ネットで赤ちゃんの心音を聞く為に聴診器を購入し
て、今届くのを待っているところです☆
次の健診が3月14日なので、その時母親学級の予約をしてこようと思っています。
私は、人見知りをする方なので、知らない人が集まる会などは凄く苦手なのですが、お母さんになるには苦手な事にもチャレンジしないとと思い頑張ります(^O^)b
ノリコ
2009/03/02 20:52
さーさん・こんにちは
お腹の張りが落ち着いて安心しました。
まだ動けちゃうし、なかなか実感できないから普段どおりに過ごしがちだけど、常に意識してあげてください。
胎動を感じるようになれば、意識しやすいんですけどね^^;
聴診器・楽しみですね〜★
元気な心音を聞けたら、安心度が高まりますよね(テンションも!)
赤ちゃん教室、あたしも実は人見知りな方で
新しい環境に入るのが苦手ですが、やっぱり参加してヨカッタですよ。
顔見知りの人と出産が一緒になったり、同じ予定日の人とメール交換したり・・
心強くなれたので、さーさんも頑張ってください!!
きっと励まされることが多々あるはず。
今日は、産休中のパン教室へ行ってきました。
教室の仲間で転勤になる人がいて送別会です。
初めてよそのお宅へお邪魔した息子はなかなか寝てくれず、教室への復帰も遠そうですが
久しぶりにリフレッシュできました♪
さーさんも、楽しいマタニティーライフをお過ごしくださいね☆
聴診器の使い心地も教えてください!
さー
2009/03/07 12:38
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
安定期に入り、悪阻もお腹の張りなども落ち着きました♪
先日聴診器が届き、お腹の音を聴いてみましたd(^O^)b
でも、自分のお腹の活動音や水の音しか聞こえず・・・
心音なんて全く聞こえずで、逆に不安になってしまいました(>_<)
お腹は少し膨らんで来たものの、元気でいてくれてるのかなぁ〜とお腹に話しかけてみたり・・・。
14日が健診なのですが、待ち遠しいです。。。
一昨日、お友達から「妊娠」報告を受けました。
そのお友達も、タイミング法で治療を始めて数ヶ月での報告だったので、とっても嬉しくて(^-^)
しかも、同じ年の子になるなんて☆
また一つ楽しみが増えました(^-^)v
ノリコ
2009/03/11 18:04
さーさん・こんにちは
聴診器は病院の超音波のようにはいきませんでしたか・・
残念です^^;
悪阻も治まったんじゃ・念願のマタニティーライフの開始ですね!
お友達も一緒に妊娠できたなんて、お買い物とかも一緒に行けるし、きっと楽しくなりますね♪
あたしは今日、出産した病院での同窓会へ行ってきました。
入院中に一緒だった人に会えたり・同じくらいの子供のママたちとお話できて楽しい1日でした。
で・気がついたんです。
みんなさりげなく節約してることを・・
あたしは、無駄遣いが多いな〜って反省してきました。
無駄って思ってはいないのですが、息子のものとなるとついつい買いすぎちゃって、そんな時は主人も乗ってきちゃって・・
これからのことを考えたら、少しは我慢しないといけませんよね。
今まで、ベビーグッズに目を背けてた反動ですかね。
さーさんも、これからのお買い物・楽しんでください!
さー
2009/03/18 09:18
ノリコさん、こんにちは(^-^)
14日の健診結果は、順調でした(^-^)v
超音波検査で、指まではっきり映っていて感動☆
昨夜布団に入り、日課になっている聴診器でお腹の音を聴く作業をしていたら・・・心臓の音が微かに聞こえました
d(^O^)b
主人も音を聴いて、ちょっぴり感動(^-^)
時々自分の心臓の音が響いてるだけだったりするので、聞き分けが難しいのです。。。
そのあと、右下腹部に軽い痛みがあり痛い部分をトントン叩いてみると、ポコポコ反応が!!
もう一度やってみると、またポコポコ!!
これが、胎動???
一人で感動に浸りながら眠りにつきました☆
お友達は、実家は東京なのですが、ご主人の仕事の都合で今は大阪に住んでいるので、なかなか会えないのです。
でも、メールでお話したりして楽しんでいます(^-^)
病院の母親学級ですが、残念ながら予約がいっぱいになってしまって取れませんでした(>_<)
分娩予約をしてからでないと予約出来ない様になっていて
土曜日に手続きをしたので、少し遅かったようです。
定員も20名と決まっていたので・・・。
残念。。。
また別の形で機会があったら参加してみようと思います♪
積極的に、お友達を作るよう頑張ります!!
節約かぁ〜。。。
今マイホームの購入を検討しているので、切り詰めて節約をしなければいけないと思いつつ、なかなか実行できず。
今までにも治療代なので出費が多かった上に、まだまだお金が出て行く感じで、貯まるものも貯まらず・・・。
なので、ベビー用品は出来るだけ甥っ子や姪っ子のおさがりを使用して節約をする予定です(^-^)
ノリコ
2009/03/23 16:06
さーさん・こんにちは
ちょっとご無沙汰してしまいましたね^^;
ごめんなさい。
聴音器で聞き取れるくらい、お腹の赤ちゃんも成長しているなんて、嬉しいですね!
そろそろ胎動が分かってくる頃ですね。
ますます、実感がわいてきますよ。
病院の母親学級は人気なんですね。
でも、実際は生まれてからご近所のママ友との交流のほうが多いから大丈夫ですよ。
あたしも、地域の赤ちゃん教室に参加し始めて
ボチボチとママ友?らしき人が出来てきました。
今までは、習い事のお教室に参加しても積極的に声をかけるほうじゃないので、教室の仲間と親しくなるのに時間がかかっていましたが
子供のこととなると、みんなが積極的に声をかけてきてくれてビックリするほどです。
そりゃそうですよね。
今までの習い事は、パンを作れるようになりたい。などが目的でしたが
今のお教室は、お友達を作る。が目的なんですものね。
頑張らなくても・参加するだけでイロイロな出会いがありますよ。
あたしも、まだ先が長いのでノンビリと気の合うお友達を作れたら★って考えています。
早いもので明日は息子の4ヶ月検診です。
息子は大きめで、7・8ヶ月のこと同じくらいの体格なんです。
楽しみにしていた夏物はすでに小さめになってるなど残念なこともありましたが、無事にここまで育ってくれて感謝!!
さーさんの次の検診はいつですかね?
さー
2009/03/28 12:36
ノリコさん、こんにちは(^-^)
春らしくなってきたかなと思いきや、冬の様な寒さで
…楽しみのお花見も来週になりそうですね。。。
だいぶ胎動を感じる事が多くなってきました(^-^)♪
仕事中や、寝る前に動く事が多いようで、時々痛いと感じる事もあるので暴れているのでは?と思う事もしばしば・・・
ノリコさんのお子さんも、すくすく育っているようで☆
男の子は、小さいより大きい方が良いので、大きいくらいが丁度良いのでは(^-^)
私は4月11日に6ヶ月健診に行きます♪
ノリコ
2009/03/30 17:35
さーさん・こんにちは
6ヶ月で胎動を感じるなんて元気な赤ちゃんで安心ですね!
あたしは7ヶ月にはいるまで胎動が分からなくて不安でしたよ^^;
赤ちゃんの動きが分かったら、それはそれで大変なことも出てきてましたが・・
息子は全体的に大きく育ってくれていて
検診をしてくれた小児科の先生も「上手に育ててますね」って褒めてもらって、チョット泣きそうになるくらい嬉しかったです。
うちは平日、主人の帰りが遅くてほぼ母子家庭状態なので、自分でも気がつかないうちにプレッシャーを感じていたのかも?しれません。
さーさんの赤ちゃん・早ければ次の検診で、性別が分かるのかな〜
楽しみですね★
顔とかも出来てきてるだろうし、ますます可愛らしくなってきますね。
さーさんのお腹も膨らんでくるし、無理せず生活してくださいね!
さー
2009/04/11 13:49
ノリコさん、こんにちは(^-^)
間が空いてしまって、ごめんなさいm(_ _)m
やっと春の暖かさになり、お花見の季節ですね♪
今日6ヶ月健診に行ってきました。
赤ちゃんは、順調にスクスク育っています(^-^)v
先生に性別を聞いてみたら、「確定は出来ないけれど、玉の様なものが見えるか、今のところは男の子かな。」と言われました☆
正直、希望は女の子が欲しいけれど、贅沢は言っていられないので「元気で五体満足」ならどちらでもと思います。
もし男の子なら、ノリコさんと一緒ですね(^-^)
さー
2009/05/16 21:00
ノリコさん、こんばんは☆
お久しぶりです(^-^)/~
夏のように暑かったり、また春の涼しさに戻ったりと体調管理が難しい季節ですが、お変わりないですか?
かなり間があいてしまい、ごめんなさいm(_ _)m
実は、引越しをしてネットが最近つながりました。。。
以前からマイホーム購入に向けて物件を見てまわっていたのですが、たまたま見に行ったお家がとっても気に入り、パタパタと話が進み、4月末にお引越しをした次第です♪
新居は、地元で両実家からも近い場所なので、これから子育てをするには良い環境にあります☆
実姉夫婦もすぐ近くに住んでいます(^-^)
今月末で8ヶ月に入ります(^-^)v
お腹の赤ちゃんは、とっても元気でよく動いています。
以前購入した聴診器でも赤ちゃんの心拍を聴くことが出来るようになりました♪
7ヶ月健診では、態勢が悪く、性別の再確認が出来ませんでした。。。
次回健診は5月30日です。
今日は、美容院に行き、バッサリと髪を切りました♪
肩下ぐらいまであった髪を榮倉奈々ぐらいの長さに(^-^)
とってもスッキリです☆
ノリコさんは、最近どうですか?
ノリコ
2009/05/27 20:31
さーさん・こんにちは
かなりご無沙汰してしまってゴメンナサイ。
もう、8ヶ月なんですね!
検診も週1になりますね!!
ベビーグッズは揃いましたか?
引越しもすんで、新しいおウチに赤ちゃんを迎えられるなんてワクワクしちゃいますね★
さーさんの毎日が順調そうでなによりです(*^_^*)
あたしは、息子も6ヶ月を過ぎて
毎日のリズムが出来てきましたが・・
人見知りが少し始まってきたかな〜
今日は、週1の赤ちゃん教室へ行ってきました。
月例の近い赤ちゃんばかりで、参考になるのですが
なかなかママ友作りとまではいかないですね。
さーさんにも聞いて欲しいことがあるのですが
息子が起きたみたいなので、またメールします。
さー
2009/06/08 06:04
ノリコさん、こんにちは(^-^)
お腹もだいぶ大きくなりましたが、周りからは「8ヶ月にしては目立たないね。」と言われます。。。
赤ちゃんは標準の大きさに育っているのですが、母も姉も目立たない方だったので、遺伝なのか???
複雑です。。。
病院は今は2週に1回です☆
前回(5/30)の健診では、その週は疲労がたまり体調が優れなかったせいか、浮腫みが酷く健診日前日には下腹部痛があったりと・・・不安な事ばかりで(>_<)
結果、やはり浮腫みが酷いのと、少しばかり体重が増加し過ぎているので、このままだと「中毒症」になってしまうから「塩分控えめ」と言われました(T0T)
痛みも気になったので、張り止め薬も貰いました。
身体が疲れていると、色々な形で現れるものですね。。。
なので、今日は休暇を取りました♪
昨日は、高校時代の友人と久しぶりにランチに行ってきました(o^-')b
数年ぶりの再開でしたが、色々なお話を聞くことが出来、楽しい時間を過ごす事ができました♪
時には、こういう時間も大切ですね☆
ノリコさんも、子育てのリズムが出来てきた様で・・・
やはり想像以上に子育ては、大変ですか?
よく「可愛いだけでは、育てられない。」と聞きますが?
また、色々とお話聞かせてください。
私も、また健診結果を報告しますね(^-^)
ノリコ
2009/06/08 10:23
さーさん・こんにちは
8ヶ月に入ったんですね♪
お腹が目立たないなんて羨ましいです!
あたしなんて、8ヶ月の時には臨月くらい大きくなっていてお臍にしていたピアスも出来なくなっていました(妊婦用なのに)あんまり大きくなると皮膚も伸びるし赤ちゃんが順調なら目立たないくらいのほうが良いですよ。
そして浮腫・・あたしもなりました。
薬が出るほどではなかったのですが、朝起きるとパンパンで去年の夏は水分と塩分に悩まされてました。。
でも、今だけです・さーさん!!
産んだらスッキリとするから、それまでは頑張ってくださいね★
息子は昨日、初ハイハイをしてくれました。
よつんばで2歩前進
すぐに疲れてましたが、コツを覚えたら大変なことになりそうで、今週末にゲートを買いに行くことにします。
子育て、想像以上に楽しいですよ(*^_^*)
カワイイだけで育てられるくらい我が子はカワイイです
子供に起こされても、息子が笑ってたら眠気も吹き飛ぶし
誰が抱っこしても大泣きなのに、あたしが抱っこしたら泣き止んでくれるときには、日々の苦労が報われる気がします。
実はあたし、子供って苦手だったんですよ。
でも、自分の子はホントに別でした
今から、嫁の心配が欠かせませんから^^;
さーさんも、きっと楽しくなりますよ☆
今日は三種混合の注射へ行ってきます!
また、メールしますね。
さー
2009/06/20 10:43
ノリコさん、こんにちは(^-^)
水曜日に、健診に行ってきました♪
赤ちゃんは、順調で週数に対して少し大きく育っているとの事でした。(1700gあります)
そして、ほぼ100%男の子です(*^_^*)
おちんちん(*^_^*)がエコーで発見できました!!
最初は、女の子が良かったと思っていましたが、友人に「息子は永遠の恋人だよ(^-^)」と言われ、気持ちが変わりました(o^-')b
今年で結婚5年(付き合い始めてから10年)になり、主人とラブラブする事も減りつつある今、息子を溺愛しそうな気がします。。。
ノリコさんのお子さんは、ハイハイが出来る時期に突入したのですね!!
きっと男の子は、活発になるでしょうから今後目が離せなくなりますねf^-^;
お互い今後の子供の成長が楽しみですね(*^_^*)
さー
2009/06/25 10:04
ノリコさん、こんにちは(^-^)♪
22日の月曜日、会社でランチ後に激しい胃痛に襲われ・・・。
これがまた動けない&血の気が引く程の痛みで、早退をして病院に行きました。
診断結果は「妊娠中毒症」でした(T0T)
月曜日から後任の方が来て仕事の引継ぎ作業を始めたばかりで、会社もお休みしずらい時で・・・。
それを先生に伝えたら、「本当なら入院してもらいたいくらいなんだけど!!」「今は赤ちゃん元気でも今後最悪の状況になることもありますよ!」と怒られ、反省(涙)
私はただの胃痛と軽く考えていたし、これといって自覚症状があるわけでもないし、いたって元気なのに・・・。
でも「中毒症」も悪化すると痙攣を起こしたりして取り返しのつかない事になるみたいです。
とりあえず、1週間自宅安静で身体を休める事になりました。29日に再度診察をして、結果が良くなっていれば仕事復帰できるようです。
仕事も7月8日までで後少しなので頑張りたいと思っているのですが・・・なかなか難しいですね。
最近また気持ちが不安定になりつつあり、ちょっとした一言にショックを受けたり、怒ったり、突然不安になったり・・・予定日が近ずくにつれて酷くなっているような気がします。
ノリコ
2009/07/02 20:11
さーさん・ご無沙汰してます。
なんだか大変なことになってるじゃないですか!!
再検査の結果はどうでしたか?
妊娠中毒もイロイロですが、産後にも影響したりするし安静に過ごしてください。
お仕事の引継ぎも責任があるし休みづらいでしょうが仕事には代わりの人がいますよ。
赤ちゃんのお母さんはさーさんだけなんですから。
出産すると体力も落ちるし、中毒症の後遺症も合併されて赤ちゃんのことが出来なくなったら悲しいじゃないですか。。
実はあたし・・独身の頃に総合病院で栄養士をやってたんですよ^^;
妊娠中毒症の患者さんも指導させてもらったのでお気持ちが少し分かるんです。
そりゃもう・ビックリするくらい激愛しちゃう我が子ともうすぐ会えるんですから今を大切に過ごしてください。
男の子「永遠の恋人」って言いますよね。
でも、いつかは好きな女の子ができるし・・
あたし的に「永遠の片思い」って思ってます。
とにかく無理しないでくださいね。
ユッタリと過ごしてください☆
さー
2009/07/13 16:53
ノリコさん、こんにちは(^-^)
今日健診に行ってきました。
先月末に診断された「妊娠中毒症」も回復して、今日はオールクリアで、赤ちゃんも順調でした☆
ご心配お掛けしましたm(_ _)m
先週の木曜日から、やっと産休に入り楽チン生活を送っています(o^-')b
仕事をしていた時は、身体が辛くても周りに迷惑を掛けられない・・・と正直無理していた事が多かったので、病院で先生に怒られた時は、「自分の事ばっかりで、赤ちゃんの事全然考えてなかった。。。」と赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました(涙)
それでも、赤ちゃんは頑張って成長してくれている事に、今はただただ感謝です☆
来月の19日が予定日なので、カウントダウンが始まりました('0')/
いつ陣痛が来るのか、破水が起こるのか・・・など不安だらけですが、出会える楽しみも大きいので不安も楽しみの一つと思いながら、その日を迎えたいと思います♪
ノリコ
2009/07/13 23:05
さーさん・こんばんわ
ここまで来たら、陣痛を待つのみですね!
暑い日が続いていますが、冷えに気をつけて下さいね。
去年の今頃は、息子もお腹にいたんだな〜とか思うとすっごい不思議な気分になります。
赤ちゃんがお腹にいると、なんだか暑いんですよね・・
水分の取りすぎも浮腫みの原因になるし
難しいところですが、ホントもうチョット!!
準備はどうですか??
報告を楽しみにしてますね☆
さー
2009/07/16 10:19
ノリコさん、こんにちは(^-^)
梅雨なのに最近雨が降らず、暑い日が続くな〜なんて思っていたら梅雨明けしたと天気予報で見てビックリ!!
やらなければいけない事は沢山あるのに、暑すぎてやる気が起こらず・・・困っています。。。
ノリコさんは昨年の夏はどんな事に気をつけてましたか?
やっぱり身体を冷やし過ぎずですか・・・?
準備は、とりあえず入院セットを用意して、電話台に週数を記入したカレンダーを置き、病院に電話する時に報告する内容の紙を置いて慌てないようにしたり・・・。
あと、少しですが赤ちゃんの洋服も購入しました☆
両親からは、出産祝いという事で少し早いですが、ベビーベッドを買ってもらいました(o^-')b
赤ちゃんの名前も決まり、後は産まれて来るのを待つのみですd(^O^)b
ノリコ
2009/07/21 19:15
さーさん・こんにちは
ホントに夏らしくない変な天気ですよね・・
ここ数年は7月より9月のほうが暑い気がします。
出産準備・・・進んでますね〜(*^_^*)
準備してるときって不安と楽しみでいっぱいになりますよね。
あたしは去年の夏はとにかく寝てましたね^^;
常温の飲み物と適度なクーラーの中ゴロゴロしてました。
塩分の取り過ぎが気になるのに
無性にマックが食べたくなったり・・
あっ!週に1度だけどマタニティービクスにも通って汗をかくようにしてましたね。
あーなんか5年くらい前のことの気がしてきます。
入院グッズ・汗取りシート(8×4・BANなど)を持参しておくと陣痛中にイイらしいですよ。
あとメモ帳とペン・入院中に持ってきてもらいたいものを書いて、旦那様に渡すようです。
↑これは意外に役に立ちました!
名前ももう、決まったんですね。
名前が決まると、お腹にいてもますます愛着がわいてきますよね☆
いま、赤ちゃんはどのくらいの大きさですか??
さー
2009/07/22 09:34
ノリコさん、こんにちは(^-^)
マックが食べたい!!私も同じです(笑)
でも、今はガマンです。。。
昨日は外出ついでに気分転換でドトールで「黒糖ラテ」を飲んできました♪(夏限定で、私的にハマッてます)
ノリコさんに教えてもらった入院グッズ追加で持参しま〜す(o^-')b
ほとんどが病院で用意されているのですが、どうも心配性の私は荷物が他の人と比べて増えてしまう傾向が・・・。
今日で10ヶ月に突入です。
あっという間のマタニティライフ・・・もうすぐ終わり。
来週の月曜日に健診に行くのですが、7/13時点で2178グラムだったので、今は少し増えて2500グラム位になっていると思います☆
今だに動きまわるので、痛くて痛くて(ToT)
ノリコさんの息子さんは、今おしゃべりを始める頃ですか?
おしゃべりを始めるとまた楽しさが増えますよね☆
そうそう!!
最近テレビで話題の「久保田カヨコさん」の本を購入しました(笑)
私が勉強も基本的知識のレベルが低い為、せめて子供にはそれなりに出来る子になって欲しいと思い実践してみようかと(^-^)
主人には「気が早いよ!!」と言われてしまいましたが。
さー
2009/07/28 10:45
ノリコさん、こんにちは(^-^)
ここ何日かお天気が不安定で、困りますね。
かといって、晴れたら暑くて過ごしにくいし。。。
昨日健診の日でした。
また浮腫みが悪化してしまって、一週間ゴロゴロ生活を命じられました(>_<)
血圧や蛋白は正常なので、中毒症ではなかったので安心。
でも体重が2週間で3キロ増で・・・。
仕事が休みに入ってから買い物に行ったり、ランチに行ったりして、動き過ぎと食べ過ぎが良くなかったかな。
次回からは1週間おきの健診です☆
今赤ちゃんの「保湿ケア用品」で何を買おうか悩んでいて・・・。
種類が沢山あるので迷いますね。
ノリコさんは、何を使っていますか?
オススメがあったら教えてください♪
ノリコ
2009/07/30 19:47
なんだかお久しぶりになってしまってゴメンナサイm(__)m
最近、息子の生活リズムが変わってきて・・・
少し前までは7時過ぎに寝てくれたのに
今は8時過ぎまで起きてるんですよ。
主人の帰ってくる時間と重なるから、ご飯の準備を速攻開始でバタバタの日々です。
息子は一人遊びもしてくれますが、近くにいないと追ってきてはグズグズするから
なかなか自分の時間が持てなくなってきました(T_T)
ハイハイとつかまり立ちを覚えたので、キッチンの入り口にゲートを付けたのですが、ご飯の準備をしてるとこのゲートを泣きながらガンガン叩いて、動物園のようですよ。
なついてくれるのはカワイイのですが、困ったものです。
女の子のほうがドライで羨ましいかも。。。
保湿ケアですか
悩みますよね。。
うちもイロイロと試しましたが、産院でもらった明治のすべすべみるるのさっぱりタイプが息子には合っていたみたいです。
ピンクの入れ物で、どこにでもあるやつです。
ジョンソン&・・・の物は全く合いませんでした。
ウチは11月生まれだったので、オイルタイプも用意したのですが、なんだか余計にかさかさしましたよ。
いろいろなメーカーから出ているから、合うものを探すのも大変ですよね。
みるるは産院でもらったけど、他のママ達も使ってたのでそんなにクセはないかと思いますよ。
今は汗疹が酷くて、クリームはもっぱら病院でもらって来てます。
ゴロゴロ週間なんて産まれたら夢のようです!
出産予定日が近くなると、気が緩むのか?体重も追い込んできますよね。
あたしも、病院の体重計に乗るとき、そッと前の柱てきなものに寄りかかって体重をごまかしてました。
あーーホントに待ち遠しいですね。
さーさんともっとお話したいのに、息子がぐずり出しました。
また、メールしますね☆
さー
2009/08/06 11:17
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
昨日は、健診の日でした。
38週ということで、お腹に機械をつけて張り具合や赤ちゃんの動きを調べました。
あと内診で子宮口の開きも診ました。
お腹の張りも子宮口の開きもまだまだとの事で、「おっぱいマッサージ」を沢山するように言われました。
エコーでは、赤ちゃんが瞬きするのが確認出来て・・・
とっても可愛かったです(*^_^*)
予定日まで2週間なのに、まだ胎動を感じています。
普通は今の時期感じにくくなると聞きますが、夜になるとグニグニ動き回ってます。。。
息子さん、可愛いですね(*^_^*)
ママが大好きなんですね♪
小学生の甥っ子がいるのですが、やはり落ち着きが無く一人っ子のせいか独り言が激しく・・・男の子はこんななのか?と思うと少し気分が落ちます↓
電車などで子供の男女を観察していると、やはり男の子は落ち着きの無さが伺えます。そのてん女の子は持っているおもちゃで大人しくしていました。
親のしつけもあるのでしょうが、やはり女の方が育てやすいのかな?!
旦那が、子供の頃落ち着きが無かったらしいので遺伝しないことを願いたいですが、今の胎動からすると不安が・・・↓
ようやく健診も1週間おきになり、次回は8月11日です♪
また報告しますね〜☆
ノリコ
2009/08/09 08:35
さーさん・こんにちは
お腹の赤ちゃんも元気そうですね〜♪
あたしも息子には、出産当日までガンガン蹴られてました!
男の子は基本・動いてます。
抱っこされててもモゾモゾしてるし
外食もしずらくなり、友達との時間が減ってくるので最近は忙しいながらもチョット寂しかったりします。。
が・子供もこちらが思う以上に成長が早いのでおもしろいですよ〜。
まだ、1年前は息子もお腹に居たのにすでに懐かしい感じがしてます。
治療中は1人でも子供が授かれたら・・など謙虚に?考えていて、1人で充分だと思ってたけど最近は兄弟で遊ぶところを見たいな〜。なんて想像してます。
さーさんも今はお腹の赤ちゃんでいっぱいでしょうが、兄弟などは考えていますか?
子供を授かるまでは「お子さんは?」の質問に涙して
最近は「2人目は?」に考えさせられてます。
特に「2人目は?」の質問は「1人居るんだから出来ないわけじゃないだろうし・・」って思われるからか結構・話題にされるんですよね。
いまどき一人っ子なんて珍しくないのに、やっぱり「かわいそう」とか言われてしまうし。。。
あーなんだか暗くなってゴメンナサイ。。
「おっぱいマッサージ」どうですか?
あたしは、クリームを塗るくらいしかやらなかったな〜
もう、いつ陣痛が来てもおかしくないんですよね。
あたしも、待ってたのに陣痛にあえず切ってしまったから陣痛の感覚は本当に分からなくて・・・
是非。教えてくださいね!
その前に11日の検診結果楽しみにしてます☆
さー
2009/08/17 09:26
ノリコさん、こんにちは(^-^)
11日の健診ですが赤ちゃんは3155グラムあり、一週間で374グラムUP↑
このままだと産まれる時には3500グラムぐらいになってしまいそうで。。。(小さい方が楽だとか)
子宮口の開き具合は、「こんなもんかな?!」と先生に言われました。実母からも「まだ下がってきてないから、予定日過ぎるね。」と言われてます。
主人は予定日を目前にして楽しみ倍増したらしく、毎日私のお腹をトントン・ツンツンしてお腹の赤ちゃんを起こそうとします(>_<)
2人目については、最初から2人は欲しいと主人共々思っていたので、1人産んで落ち着いたらと考えていました。
ただ、やはり金銭面では働きながらでないと治療をするのは難しいと思うので、とりあえず子供が犠牲になってしまいますが産後1年で仕事復帰するつもりです。
仕事の方が落ち着き、身体も整ったら治療を始めようかなと考えています。
実母にも「間を空けるよりも、すぐにチャレンジした方が妊娠しやすいのでは?」と言われ・・・。
でも、仕事・家事・育児・治療となると一体どんな生活になってしまうんだろうと恐ろしくなります。。。
夫婦2人の生活だった時でさえ治療中は精神不安定になっていたのに、倍以上の急がしさの中で果たして穏やかに治療をすることが出来るのかなど・・・不安もあります。
治療を再開するタイミングも難しいですよねf^-^;
次の健診は、予定日の19日です。
また報告しますね(^-^)/~
さー
2009/08/19 15:42
ノリコさん、こんにちは(^-^)
予定日の今日、健診に行ってきました。
お腹に機械を付けて、お腹の張り具合と赤ちゃんの心拍の動きを診ました。
赤ちゃんは元気ですが、張りが弱く、子宮口も1cm程しか開いていないとの事でした。
なので、再度土曜日に診察をして変わらない様なら来週に陣痛促進の処置を始める事を考えなければ・・・との事でした。
予定日を過ぎると、羊水が少しずつ減ってくるみたいで、私の通っている病院では、41週までに陣痛が起きないと入院になるみたいです。
でも、自宅で陣痛や破水が起きるよりは事前入院できれば安心ですけどね♪
また土曜日行ってきまーす(^-^)/~
ノリコ
2009/08/20 22:28
さーさん・こんばんわ
病院での検診はどうでしたか?
もう、予定日になってしまいましたね。
お腹の張りはそれぞれ感じ方があるので難しいですよね。
息子は3448Gあり・頭が大きいのとあたしの骨盤が内側を向いているので、41週を過ぎても降りてこられず・・レントゲンを撮ったところ、急遽・帝王切開になってしまいましたし。
手術の前日から入院して、機械を付けていたのですが
夜、チェックに来た看護師さんに「お腹は張ってない?今、陣痛で運ばれてきた妊婦さんよりノリコさんの方が強く張ってるのにね〜」って機械を見ながら言われました。
どれだけ鈍感なんだろう、あたし・・・
手術までノンビリ過ごせましたし。。
ほんと、初体験だから何がどうなったら正解かも分からないんですよね。
次に連絡をもらえるときは
さーさんママになってるのかな〜。
楽しみにしてますね☆
ノリコ
2009/08/26 18:50
さーさん・どうですか?
カワイイ赤ちゃんとは対面できましたか??
報告・楽しみにお待ちしてます☆
さー
2009/09/03 11:38
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
報告が遅くなりました。
8/24 午後2時1分 3100gの元気な男の子を無事産む事が出来ました☆
25日に事前入院の予定だったのですが、23日の朝から下腹部痛(陣痛)が始まって・・・でも横になっていたら痛みが消えてしまったので、やっぱりまだかと思っていたら寝る前からまた陣痛の痛みが始まり朝方4時に病院へ。。。
陣痛が5分間隔なのに対し子宮口が殆ど開いていない為、促進剤と子宮口を広げる風船を挿入する処置をしました。
そしたら、ベッドでのたうち回るほどの激しい痛みが襲い始め・・・。
陣痛室では、気を失う寸前の中大声を上げて耐えてました。
主人がずっと付添ってくれて、立会いもしてくれました。
かなりの大活躍で、こういう時は頼りになるなと(笑)
鼻からすいか以上の痛みでしたよ(>0<)
ただ今は精神的に不安定で・・・
産まれた我が子は可愛いと思うのですが、あんなに子供が欲しいと思っていたのに、こんなもの?と思うほど気持ちが薄いというか。。。
まだ母親という実感もなく、本当に育てていけるのかなど
とてつもない不安感に襲われ毎日の様に泣いています。
でも、唯一救われるのは、我が子の笑顔です♪
ノリコ
2009/09/04 23:12
さーさん・おめでとうございます!!
お疲れ様でした〜☆☆☆
大変だったでしょうが、無事に生まれてくれてホント良かった〜。
ちょっと、ウルウルしてきちゃった。
なんでだろう??
さーさんの赤ちゃんを待ってたんですよ・あたし。
あとは、自分の息子が生まれた頃を思い出しちゃって・・
でも、自分の子供が生まれたときは
自分でも引くくらい冷静でしたよ。
欲しい気持ちが強すぎて、逆に冷静って言うか・・
お祝いに来てくれた友達にも「こんなもん?」って本心で聞いても「またまた〜」って流されて照れ隠しに思われたり・・
イヤイヤ・真面目に冷静なんですけど・・って思いましたよ〜。
産まれ立ての赤ちゃん
動きは少ないけど、やたらと泣いてるし・どうして欲しいのか分かんないし・情緒不安定なあたしに何を求めてるの?ってあたしも毎日、思ってましたよ。
カワイイとか幸せって思えるようになったのは3ヶ月くらいになってからかも。。。
何もできない赤ちゃんでも、一人前で
今・愛情をかけておくと後々通じ合えますよ・きっと♪
今日もお向かいの新生児赤ちゃんを抱っこして
さーさんのことを考えてました。
さーさん・無理せず楽しいでくださいね。
今は日々の生活でハードでしょうが
また、連絡ください♪
待ってますよ!!
さー
2009/09/07 09:05
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
私もノリコさん同様、生まれた時は冷静でした。
感動して泣くだろうと思っていたのですが・・・。
早くも抱き癖がついてしまって、今も抱っこしながら打ってます(>0<)
抱っこすると、だいたいは大人しく眠りにつくのです。
でも他の子と比べると、大人しい様です。
泣くときは、お腹が空いている時、おむつ交換の時、甘えてる時だけです。
出来るだけ話し掛けたり、起きているときに遊んだりする様に心がけています。
きっと、毎日がむしゃらに育児をしていたら大きくなるのがあっという間に感じる様になるのですかね?
神経質になりすぎず、適度に適当育児をしつつ頑張ります(o^-')b
ノリコ
2009/09/24 19:51
さーさん・こんばんわ
すっかりご無沙汰してしまってごめんなさい。
主人の実家に2週間ほど帰っていました。
さーさんベイビーは大きくなったでしょうね♪
1ヶ月たって、さーさんの体も回復してきたかな?
赤ちゃんとの生活にも慣れてくる頃ですよね。
あたしは、息子の成長についていけずクタクタです。
主人の実家で甘えすぎてきたせいで、帰ってきてからがキツイ!
2人の生活にも慣れていたのに、楽するんじゃなかったな〜・・・
新生児の赤ちゃん
すでに懐かしいです。。。
ホント、毎日が必死だけど
アッと言う間に大きくなっちゃうから楽しんでください☆
さー
2009/10/06 09:50
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
今週は秋の長雨で、外に出れずで嫌ですね。
しかも寒くて、ネコの様に丸まってます(笑)
先週金曜日に1ヶ月健診に行ってきました。
全てが良好で問題なくスクスク育っています☆
ただ、鼻がブヒブヒ音を鳴らしてミルクを飲む時も苦しい様で怒りながら飲んだり、夜中もバタバタ動いたり・・・
っで耳鼻科に行ったら、鼻孔が大きくて空気の通り道が狭くなっている為で6ヶ月ぐらいになれば治るようなので、それまでの辛抱との事でした。
ちょっとした変化にビクビクです(>0<)
そして、ちょっぴり育児ノイローゼぎみになってしまい。
泣き声を聞くだけで、イライラしてしまい、旦那の冗談も間に受けて怒ったと思ったら泣いたり・・・。
なんだか自分が想像していた気持ちと現実での気持ちが違うからコントロールが上手く出来なくて。。。
やっと授かった我が子で可愛くて嬉しいはずなのに、泣き声に苛立つ自分に嫌気がさし、また虐待してしまう人の気持ちが分かってしまった自分が嫌で(泣)
でも、お隣のママ(1才の娘さんがいます)とお話をしてて「抱き癖なんて言わずに、今だけだから沢山抱っこしてあげて。大きくなったら抱っこも出来なくなるから。」
と言われて気持ちが楽になりました☆
確かにそうだな〜・・・と。
確かに抱っこもそうだけど、大きくなったら私に甘えてくれる事もなくなり離れてしまうのだから、今だけと思えば気持ちも楽になりました(^-^)
今は週末実家に帰り息抜きをしています。
私も週末だけとはいえ自宅に帰ると逆にグッタリです。
ノリコ
2009/10/08 19:32
さーさん・こんばんわ
主人の祖母の葬儀で、またまた留守にしていました。
やっぱり、自宅意外だとリズムが崩れやすくなるので帰ってからが大変ですよね。。
あたしも、息子が3ヶ月くらいまで情緒不安定でしたよ。
寝顔を見て、かわいいな〜・
授かれて良かったな〜・
って心底おもうのに
起きた瞬間、何で泣いているのか分からなくて
抱っこにも疲れてイライラして、
こんなはずじゃなかったのに!!
ホントに子供なんて欲しかったのか?
とさえ思って・・
毎日がその繰り返しでしたよ。
子供の表情が豊かになってくるころには
やっと気持ちが落ち着いてきったように思います。
きっと、首が据わって。少し人間らしくなったからかな?
首が据わるまで・恐かったんだな〜って
あたしも、主人にはかなり当り散らしました。
会社に行くのも逃げられたって思うくらいに追い詰められてましたし。。
でも、当たっていいと思うんですよね・2人の子供なんだから、そのくらい我慢してもらいましょうよ!
あっ!母親って忘れるホルモンが出ているらしいです。
毎日、大変で泣いて過ごしても次の日には頑張れて、何年か立つと「あの頃は大変だった」くらいしか覚えていないらしいですよ。
だから、お互い頑張りましょう☆
さー
2009/10/28 10:04
ノリコさん、こんにちは(^-^)/~
間が空いてしまって、ごめんなさいm(_ _)m
24日で2ヶ月になりました☆
抱き癖がついているようで、殆どの時間抱っこで、寝ている時も抱っこでないと寝てくれなくて・・・。
今日は珍しく、義母が買ってくれたベビーバウンサーで寝ています。
ノリコさんも、同じ体験をしていたのですね(^-^)
ホッとしました。
息子の前では出来るだけ笑顔で接するようにと心がけていますが・・・難しいもので時々ため息をついてしまったり・・・。
2ヶ月に入ったら笑ったり、何かおしゃべりしたりしているので、それを見て頑張ろうという気になります。
また家に居るのが辛くなったら、最近は散歩に出て気分転換するようにしています。
お隣のママと色々お話しもしたりして(^-^)
今は、幼稚園の事、仕事復帰について考えています。
育休明け前に復帰するか・・・。
それに2人目の事も追々考えていかなければと・・・。
考えなければいけない事だらけで、まだまだ大変な事だらけですが、頑張りまーす(^-^)/~
新型インフルもかなり流行始めているようですので、お互い体調には気をつけましょうね☆
さー
2009/11/25 11:01
ノリコさん、お久しぶりです(^-^)
お元気ですか?
昨日で3ヶ月になりました。
最近は、あやすと良く笑い時には声を出して笑ったり、赤ちゃん語でのおしゃべりも増えてきて、そんな時は疲れが飛んでいきますね(*^_^*)
私も息子と一緒にママとして成長中で、まだまだ頑張らなければいけないことが沢山あります。。。
今年はさらに暖冬なのか11月にしては暖かい日があったりでお散歩にはもってこいですが、急に寒くなったりもしているのでお体には充分気をつけてくださいね!
ではでは、またお話しましょうね☆
© 子宝ねっと