この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ハレルヤ!
2010/01/18 07:35
りんご村さん!遅くなりましたがトピを立ち上げてみました♪
よかったら、これからも色々おしゃべりしてください*^-^*
返信=72件
※100件で過去ログに移動します。
ハレルヤ!
2010/01/18 08:14
りんご村さん、改めてこれからもよろしくお願いします♪
反応が遅くなってしまってごめんなさい>_<
実は前回の書き込みをした日の午後、大出血してしまって…。
しばらく安静生活を送っていたので、こちらに来ることができずにいました。
幸い、一時的な出血で済み、今はほんの少し茶オリが残っている感じです。
ただ、胎盤が完成する時期までは何度か出血する可能性があるみたいなので、
まだしばらく安心できそうにありません。。
りんご村さんは明日、しこりの手術なんですね。
メスを入れるのは不安だと思いますが、しこりが取れてスッキリできるといいですね。
私も今までメスを入れたことはありません…ドキドキしますよね、頑張って!
無事に手術が済むよう、祈っています☆
「受精障害で顕微授精へ」のお返事をします。
旦那様とは付き合って10年になるんですね!長い付き合いですね〜。
プレゼントを買うお金は主人が稼いだお金だし…って、そうですね、私もそんな感じがします。
だから、プレゼントをあげるよりは、一緒になにかを楽しむ方がシックリくるのかもしれません。
旦那様も赤ちゃん欲しいんだと思いますよ。
うちの主人も普段は全然口に出さないし、気にもしてない感じですが…心の中では待ってると思います。
旦那様、週に2・3回飲みに行くんですね〜。
そういう場が好き、というのもあるかもしれませんが、きっと人とのつながりを大事にしているんでしょうね。
でもりんご村さんにとっては…もうちょっと回数減らして欲しいかもしれませんね。。
うちの主人は逆のタイプで、職場の飲み会はあんまり好きではなさそう…。気を遣うからかなぁ。
お仕事のこと、確かに専業主婦生活が長くなると不安になってきますよね。
アレコレ我慢したり、節約してばかりでもストレスになりますしね。
でも、2月の移植がいい結果につながり、仕事のことを考えなくてもよくなるといいですね☆
りんご村さん、無事に育つよう祈ってくれてありがとうございます!
まだまだ不安でいっぱいで、ルンルン♪妊婦生活♪には程遠い気持ちです。
が、今度こそと信じて、次の検診を待とうと思います。
それでは、また♪
りんご村
2010/01/20 00:25
こんばんは!
ハレルヤさん!!
ありがとうございますm(_ _)m
トピを作っていただき!!
改めてよろしくお願いします!!
ハレルヤさん!!出血してしまったんですか!?
赤ちゃんは大丈夫なんですよね!?
ハレルヤさん!!
本当無理しないでくださいね!!
私は今日、手術してきました。
局所麻酔を4,5回される時は辛かったです(><)
結局、私のシコリは粉瘤ではなく、脂肪腫?だったようです。
取った直後、実物をみせてもらいました!!
さすがに切り口は見るのが怖くてみれませんでした。
麻酔がきれたら傷口が傷むかな?とビクビクしていたんですが、全く痛くなりませんでしたf(^^;)
よかったぁ〜と今はほっとしてます。
明日、また消毒にいったら2週間後に抜糸と言われました。抜糸がまた痛そうで怖いですが・・・(><)
「受精障害で顕微授精」の返事の返事をしたいと思います。
主人とは長いです。
プレゼントのお金ですが、こういう考え方もあります!
このお金は私がやりくりして貯めたお金♪
つまり、私の主婦という給料とも♪
といっても私はそれもなかなか難しいんですけどねf(^^;)
今度からは肩たたきチケットにでもしようかしら(笑)
やっぱりうちの旦那様も欲しいですよね・・・
付き合っていたときは「俺は子供は嫌いだ」っていっていたんです。
けど、結婚して何年かたったら友人の子供をみて「かわいい♪」とかいうようになったんです。
それを聞いた時、赤ちゃんができない自分に悲しくもなったんですが、私はますます赤ちゃんが欲しくなりました。我が子はもっとかわいいだぞ!って教えたくって・・・
ハレルヤさんの旦那様も今は無事育ってくれることを祈ってくれていると思いますよ(*^_^*)
うちの旦那様は飲んでばかりです。
基本、寂しがりやなんだと私は思います。
けど、飲むことでコミュニケーションをとっていることもわかっているんですが、回数が・・・f(^^;)
まっ、そのうち何回かは私も参加させてくれているのでいいんですがね・・・
飲食業というのもいけないんでしょうね♪
ハレルヤさんの旦那様は飲み会はあまりいかれないんですね!
そのほうがいいですよ♪
私、今月から月3万だけ、食費とかとは別にもらうことになりました!
私の通帳がやばくなって・・・
ただでもらうのも悪いから主婦業の給料をくれ!といったらいいよ♪って・・・
けど、3万ってあっというまになくなっちゃいますね・・・
私の今日の手術で13000円とんでいきました。(泣)
私は明日か明後日には生理がきそうです。
手術前に一応高温だったのと夫婦生活もあったので妊娠検査してみたんですが、真っ白でしたf(^^;)
だから今日の手術はなんの心配もなくうけたんですが・・・
まっ!生理がきたらすぐ病院に予約をいれなければ!!
と私はこんな感じです♪
生理がきたら今度は自然周期での移植になるので、通院頑張ります!!
ハレルヤさん!
安静ですよ!!
ここにはこれる時にきてくれればいいんで!
では、また・・・
ハレルヤ!
2010/01/21 09:05
りんご村さん、おはようございます♪
手術、無事に済んだようでなによりです。
脂肪腫…というものがあるんですね。どうして出来てしまうんだろう…人の身体は不思議ですね。
局所麻酔が辛かったようですが、傷口の痛みはそれほどでもなくてよかったです。
2週間後に抜糸なんですか…傷口、綺麗に治るといいですね。
私の出血ですが、なんとか治まってくれたようです。
出血した日、1時間ぐらい安静にしてから病院に電話して、診察してもらいました。
出血量が結構多かったのですごく心配でしたが、赤ちゃんは前日の診察と変わらず元気そうだったので、少し安心。。
出血は何の前触れもなく、急に始まったので、今でもまた急に起こるんじゃ…という不安が拭えません。
原因はよくわからないみたいです。。
ネットなどで初期に出血することがある、という情報は目にしていましたが、まさか自分がそうなるなんて…。
ホントにビックリしましたが、出血があっても無事に出産している方も多いようなので、
無理しないようにしながら、信じて過ごしていこうと思います。
旦那様が友だちの子どもを見て「可愛い♪」って…そういう姿を見ると、ますます自分たちの子どもが欲しくなりますよね。
私も、主人の友だち家族と遊びに行った時に、主人が友だちの子ども達と遊ぶ姿を見て、すごく欲しくなりました。
主人のお父さん姿を見てみたいし、主人の子どもを見てみたいです。
主人も今回こそ無事に育つように祈ってくれていると思います☆
飲み会はりんご村さんも一緒に楽しめるならいいですね♪
飲食業ということで、仕事に必要な情報を仕入れる目的もあるのかもしれませんね。
職場の雰囲気とかもあると思うので、きっと旦那様には必要な時間なんでしょうね♪
今月から、月に3万円、主婦のお給料をもらえることになったんですね♪
3万円って結構大きいな〜と思ったんですが、手術代もそこから出すなら確かにすぐなくなってしまいそう…。
イレギュラーな出費がある時は、また別でもらえるといいのにね。
りんご村さんはぼちぼち生理が来る頃でしょうか。
今回は自然周期での移植なんですね。やっぱり通院回数は多くなるんですか?
でも、薬を取らなくてもいいのは嬉しいですよね。
2回目の移植って、1回目とはまた違う期待と不安があると思います。
どうかいい結果につながりますように☆
私の身体についても心配してくれて、ありがとうございます♪
出血は止まっても、今度はちゃんと成長してくれているのかが不安です。。
長いベビ待ちで、期待を裏切られることに慣れすぎてしまったのでしょうか-_-;;
静かに次の診察を待ちたいと思います☆
では、また。
りんご村
2010/01/23 00:23
こんばんは!
私は今日、病院にいってきました!
21日に生理がきて・・・
今期は自然周期での移植をするということで、今度は12日目の2月1日に受診しに行きます!
それまでは豆乳を飲んだりして、内膜を厚く、ふかふかにしてあげねば!!
そして、私の脂肪腫?なんですが、実は私が若かりし頃
、水着ラインの毛がきになり、自分で抜いていたんです。
そしたらある日、1部が化膿してしまったんです(><)
それが原因と思われます(;_;)
バカですよねf(^^;)
今は毎日自分で病院からもらった消毒液で消毒しています。
2月になると不妊治療の病院と抜糸のための連日病院に通わなくてはいけなくなりそうですが、頑張ります!
出血、治まってよかったです。
赤ちゃんも元気そうでよかったです(^^)
私の知っている人でも初期に出血したけど、今は元気に育っている人知ってますよ♪
だから大丈夫!!
赤ちゃんの生命力を信じましょう!
本当に無理しないでくださいね♪
主人のこと・・・
そうなんです(;_;)
そんな優しい顔して人の子供を『可愛い♪』なんていうからますます「この人との赤ちゃんが欲しい!!」って思っちゃいました(><)
ハレルヤさんも同じようなことあったんですね!
私も自分の子に優しい眼差しをする主人の顔がみたいです・・・
いつか・・・
飲み会は楽しんでいますよ♪
21日もいってきちゃいました♪
情報も仕入れるのもあるのかもしれませんが、伝えるとか飲み方、食べ方、気遣いなどなどいろいろ教える場でもあるし、上司とのコミュニケーションというのもあるんだと思います。
主婦のお給料ですが、本当あっという間になくなってしましますねf(^^;)
今日の病院のお金もそこからだしたら・・・
また、考えなくちゃいけないかな・・・f(^^;)
通院周期ですが、排卵期に入ったら毎日のようにいかなくちゃいけないかもしれません(-.-;)
いつ排卵して3日目に移植するので、それまでは・・・
そして、自然周期ですが私はビタミンの薬があるのでちょっと大変ですf(^^;)
毎食3回何かを食べた後に服用しないと吸収されないらしんで・・・f(^^;)
さて、明日は旦那様の大学友人と結婚式二次会幹事の集まりがあるらしいんで、一緒に私もついていってきますf(^^;)
本当、私って金魚の糞みたいですよね・・・
ハレルヤ!
2010/01/26 08:18
りんご村さん、おはようございます♪
生理が来て、移植周期がスタートしたんですね。
豆乳で居心地のいいフカフカの内膜になりますように☆
排卵時期から移植までは毎日のように通院しないといけないかもしれないんですね。
大変ですが…時期を逃したくはないですもんね。
なにか通院のついでに楽しみがあるといいですね…。病院の近くにお気に入りのお店がある、とか。。
自然周期でも、ビタミンの薬がありましたね。。
毎食後3回なんですか!大変ですよね…。
外食する時は忘れずに持って行かないといけないし…私は忘れて焦ったことがあります- -;
脂肪腫は脱毛して一部化膿してしまったのが原因なんですか@0@!
自分で脱毛って、普通にしますよね…そんなことでなるなんて。。
毎日の消毒や不妊治療と平行しての通院は大変だと思いますが、早くよくなりますように☆
りんご村さんと旦那様は、一緒にいろんな集まりに行くことが多いですね♪
金魚のふんなんて…そんなことないですよ!
りんご村さんの旦那様はお仕事も忙しいから、
一緒に行けるならそのほうが一緒に過ごせる時間が多くなっていいと思います♪
病院代はホントにかかりますよね。
うちは顕微を始めてからはカード払いにしているのですが、請求額に「…」となります>_<;
せっかくの主婦のお給料、病院代に消えるとちょっと勿体ないかも^^;
昨日、大出血以来、約2週間ぶりの診察がありました。
なんとか無事に成長してくれていて、少しホッとしました。
8週に入ったところなのですが、前回流産した時はこの時期に「ほぼ流産確定」の診断をされたので、
自分のなかではここがひとつの山だと思っていました。
まだまだ安心できる時期ではないので、無理せずゆっくり過ごしていこうと思います。
りんご村さんのお友だちにも、出血してしまった人がいるんですね。
今は元気に育っているとのこと…励まされました。ありがとうございます♪
出血はもちろんないほうがいいのですが、出血したことで身体をキチンと休ませることを
意識するようになった部分もあります。
なんかそれまでは、休むことはサボること…みたいな罪悪感がちょっとあったような。
主人の意識も変わったと思うし。
とは言え、もう出血はしたくないですけどね^^;;
まだまだ寒い日が続きますね。風邪ひかないように気をつけましょう♪
りんご村
2010/02/01 23:11
こんばんは!
1週間ぶりになってしましましたf(^^;)
先週は忙しくて・・・・
26日から旦那様の職場後輩の壮行会をやったり、親戚のおばさまの家に遊びにいったり、同じく不妊治療している友人とランチしたり、旦那様の大学友人の奥様が同じく不妊で悩んでいて、夕飯をしながらいろいろな話をしたり、私の弟の義理姉夫婦と夕飯したりとほぼ先週は毎日のように外食してましたf(^^;)
29日に会った奥様はこの時で会うのが4回目?なんですが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
そして、その方から京都にある鈴虫寺のお守りをいただきました。
私、こんなに浮気していいのかしらと思いながら、そのお守りにしっかりお願いをしてお財布にいれて持ち歩いてます♪
そして、今日は病院に行ってきました。
卵は1つ育っていてまだ排卵しなそうなんですが、内膜が少し薄くて・・・
豆乳がイマイチ効いていないみたいです(><)
また、明後日病院に行くんですが、移植できるかな・・
そして、明日は抜糸に・・・
ある意味充実した日々を送っています。
病院のお気に入りは一つあります。
カイロです♪
けど、始めの1回しかいってませんが・・・
薬もたまに忘れますが、先週の外食では常にサプリと一緒にして持ち歩いていました♪
脂肪腫になったことで、デリケートなとこを脱毛したら消毒したほうがいいなということを学びました。(笑)
旦那様といけるうちはいって楽しんでいていいですかねf(^^;)
妊娠できるまでは!!
ハレルヤさん8週に入ったんですね♪
まだまだ安心できないでしょうけど、赤ちゃんんの生命力を信じましょう!
ハレルヤさんも無理しないでくださいね!
そっかぁ・・・
ハレルヤさんも旦那様も意識が変わったんですね・・・
確かに出血はもう嫌ですよね!!
心臓がいくつあっても耐えられません(><)
どうか出血しませんように!!
東京は今夜は雪が降ってます♪
なのに私は抜糸をするまでは入浴しちゃだめと言われているので、温まることもできず・・・
まっ、雪は今夜までなんで♪
明日は午前から電話の工事に来ます!
家の電話をdocomoからauに変えて、パソコンもウイルコムから変わります!
つながり次第、ここに来たいと思います♪
では、また♪
ハレルヤ!
2010/02/05 09:03
りんご村さん、おはようございます♪
先週は忙しくも充実した1週間だったみたいですね^-^
毎日のように外食…20代の頃はちょくちょくあったけど、もう長いことしてないな〜。
いろんな人と会っていろんな話をするのって楽しいですよね♪
旦那様の大学友人の奥様とは、いい時間を過ごすことができたみたいですね。
その方も不妊で悩んでいるんですね…やっぱり今は多いのかな。
私のまわりにも子どものいない夫婦は結構います。
改めて「子どもは?」という話をお互いしないので、どういう理由でいないのかは知らないままですが、
私のようにコッソリ(?)不妊治療して頑張っている人もいるのかもしれないな。
鈴虫寺のお守り、よかったですね♪
いろんな方からいろんなお守りなどをもらえるのは、りんご村さんの人徳だと思いますよ。
大事にしてください☆
内膜はその後いかがですか?
前回の書き込みの時点で、まだ排卵しなさそう…とのことだったので、
そこから厚くなっていくはず、そうだといいなぁ…と思っているのですが。
無事に移植できますように☆
抜糸は無事に済みましたか?
脂肪腫のほうはこれで一段落なのかな。お大事にしてください☆
旦那様と一緒のお出掛け、行けるならどんどん楽しんでいいと思います♪
りんご村さんが言われるように、妊娠したら行けなくなってしまうし…。
それに、そういうお出掛けを楽しめるのもりんご村さんの人柄というか…
お話を聞いていると、結構幅広く交流があるみたいなので、人見知りな性格の人だと、
楽しめずにかえって負担になってしまうこともあるような。
楽しめるってことは、すごくいいことだな〜と思います♪
出血で意識は変わりました。
出血するまでは、主人は相変わらず「今度は自転車でどこに行こうか?」なんて話をしていたし^_^;
お腹が大きくなるまでは行けると思っていたようです。。
私も血流が気になっていたので多少は運動したほうがいいのかも…なんて思っていて、
短時間・短距離で休憩を多く入れれば乗れるかな…なんて…^-^;;
でも、今は無理してませんよ。休み過ぎ!?ってぐらい、ユルユルと過ごしています。。
主人もなにかと気遣ってくれて、ありがたいな〜と思います。
主人の今一番の趣味が自転車で、そこは我慢して欲しくないので一人もしくは友だちと行ってもらってます。
ちょうどよく、主人の友だちが最近自転車を買ったので…一人で行かせるよりも安心なので、よかったです♪
まだまだ寒い日が続きますね。早く暖かくなって欲しいな〜。
春が待ち遠しいです☆
りんご村
2010/02/05 16:39
ハレルヤさん、こんにちは♪
私は2月になってから毎日のように病院にいっています(><)
今日は16日目なんですが、まだ卵がいました(><)
14日目になっても15日目になっても排卵の反応はあっても排卵しないので、医師はもしかしたらホルモンが崩れているかもしれない・・・こんな時には移植しないほうがいいといっていたんですが、今日採血してホルモンを調べたら、黄体ホルモンが上がっているから今日排卵するかもしれないからまた明日きて見てみましょうと言われました(><)
明日は義理両親とお昼に食事なので、1番早い9時15分に予約しました!
また、明日早起きしなきゃ(><)
ハレルヤさんは体調どうですか?
ハレルヤさんも20代の時は毎日のように外食していたんですね♪
けど、外食ばかりはよくないですよねf(^^;)
先週は酷かったですが・・・
旦那様の友人の奥様とはいい感じでした!
けど、同じ失敗をしないようにいろいろ言葉を選んで喋っていたように思いますf(^^;)
私は近所では仲良しのかたは全くいないんですが、主人の会社の奥様とかなんかで、結婚して1年以上赤ちゃんがいない方だと遠まわしに聞いちゃいます。
そのおかげ?か今は4人くらい治療、または悩んでいる人がいることをしりました。
つい先日まではもう2人いたんですが、妊娠できたみたいです。
更にそのうちの一人は治療、タイミングをしてできたとか・・・
時代なんですかね・・・
そういえば、年末に妊娠した人と先日の夜にあったんですが、その人は去年の夏までピルを飲んでいて、ピルをやめてから50日周期でしか生理がきてないのに、妊娠できたということを聞いたんです!
そんな人もいるんだなぁと思っちゃいました。
妊娠って本当神秘ですよね・・・
鈴虫寺のお守りは本当うれしかったです♪
人徳なんて!!
私が女々しいのかも・・・f(^^;)
そういえば、内膜は大丈夫そうでした!
翌日から豆乳をがぶ飲みしたのが、よかったのかしら・・f(^^;)
後は排卵ですかねぇ・・・
脂肪腫にかんしては治療は終了しました♪
というか抜糸するまでは糸がでていたので、股ってズボンとかに引っかかるのが嫌で、テープとガーゼが一体化したものをはっていたら、デリケートな部分に貼っていたせいか、粘着力が強かったのか、テープ部分の1部皮が剥がれて、抜糸してる間、そこを触られるのがいたかったです(><)
抜糸するために皮膚を引っ張られるのもいたかったけど・・・
旦那様とは無理なく、迷惑にならない程度に主人との時間を楽しみたいと思います。
人見知りはなれですかね?
最初はいっぱい気を使って疲れることもありましたが、それ以上に主人と一緒にいたかったから・・・
なんて・・・
旦那様も意識変わられたんですね!
確かに血流は運動しないととか考えちゃいますよね・・・
けど、本当無理しないでくださいね!
ただ、太りすぎてもよくないとかいうから難しいですよね(><)
旦那様もちょうどお友達ができて、趣味を継続することが、できてよかったですね♪
お互い無理や我慢はよくないでしょうから、お互い助け合えるといいですよね♪
さて・・・
今日は急遽主人が飲んでくるというので、私はエビ入りのペペロンチーノでも作って夕飯にでもしようと思います♪
ハレルヤ!
2010/02/09 08:23
りんご村さん、こんにちは♪
土曜日の診察、どうでしたか?無事に排卵していたらそろそろ移植の時期かな。
排卵がいつもより遅いと心配になっちゃいますよね。
でも、数日だったら、ジックリ成長したいい卵になっている可能性もあるはず!・・・と思います☆
移植だけど…いい卵だったらいいホルモンが出ていい結果につながるかな…と。
土曜日には義理のご両親との食事もあったんですね。
ご両親(自分の&義理の)に不妊治療のことって、話していますか?
うちはどちらにも、ひと言も話していません。
なんか…話しても心配させるだけかな〜とも思うし、夫婦の問題だとも思うし…。
私の年齢のせいもあるかと思いますが^^;;、あまり「子どもは?」と言われないので、
余計にそう思うのかもしれません。
特に義理両親からは、今までひと言も子どもの話が出たことがなく…ありがたく思っています。
外食のことですが、たまに続いたぐらいなら大丈夫ですよ♪
楽しくて充実した時間を過ごせたなら、その分なんだか身体にはいいような気がします^^
そうか〜、子どものいない人に遠まわしに聞いてみるんですね。
なんとなく状況的に、欲しいけどできないのかな…という人もいるんですが…
なかなか勇気がなくて、自分からは聞けずにいました。
悩みを共有できるのは心強いのですが、その後、どちらかが先に妊娠したらどうなるんだろう…と考えると、
ちょっと臆病になってしまって…^^;
生理周期が50日でも妊娠できるんですね〜。
なんか本当に妊娠ってナゾですよね。
旦那様と過ごせる時間、大事にしてください☆なるべく一緒にいたいですよね。
最初はいっぱい気を遣って大変だったんですね…楽しめるようになったのはりんご村さんの努力ですね♪
私の体調、気にしてくれてありがとうございます♪
つわりはありますが、吐くことはないので軽いほうなのかな〜と思います。
とはいえ、1日中気分が悪い日もあって、仕事もしていないので日中はゴロゴロして過ごしています。
働いている方は、かなり頑張ってつわり時期を乗り越えているんだな〜、と今更わかりました。
妊娠して、やはり主人との生活は少しずつ変わらざるを得ないところがあります。
りんご村さんの言うように、お互いに無理や我慢をし過ぎず、助け合えるようにしていきたいです☆
今週は雨が続きそうです…ちょっと気分がドンヨリ-_-|||してしまいますが、暖かそうなのは嬉しいかな。
そういえば週末はバレンタインですね。チョコはどうしますか?*^^*
りんご村
2010/02/11 17:33
こんにちは♪
今日の東京は雨が降ってます・・・
夜は雪も降るとか・・・
雪が降ると東京は交通が麻痺するから嫌ですね・・・
さて、私ですが・・・
結局、土曜日に診察しても排卵していなかったです。
というわけで、移植は来月になってしましました。
私、排卵は早まることはあってもこんなに遅れたのは初めてでした。
医師は何回かに1回はこういうことがあるからと気にしないようにといってくださいました。
結局、診察のあと自宅に戻って点鼻をして、夜に再び点鼻をして、タイミングをとり、朝には排卵したのか高温に入ったみたいでした。
といってもあまり高くないんですが・・・
うまくいかないもんですね・・・
周期も今回は30日を過ぎそうだし・・・
予定では2月20日あたりに生理がきそうなんですが、その日は友人の結婚式にいくので、できれば避けたい感じです。
6日は無難に食事会は終わりました。
そして、両親たちは治療のことを知っているかですが、実母は知っています。けど、性格なのかあんまり私を心配している素振りはありません。
あと義父にも以前、入院している時に話の流れでいったんですが、義父は覚えているかわかりません。
覚えていれば、義母にも伝わっていると思います。
義母は私たちの結婚式の日を覚えているので、もう4年になるのに・・・と思っているんだとは思うんですが、口にはしません。
そんな両親たちをみているとなんとか孫をと思うのですが・・・
子供として本当辛いです。
子供のいない人のことですが、遠まわしでもないかもしれませんf(^^;)
確かにそういうのを聞いた人たちに限って、私より先に妊娠していっているかもしれませんf(^^;)
ショックはショックですが、同じように悩んで、辛い思いをしてできたのなら喜んであげないといけないですよねf(^^;)
ある人にはそういうのを受け入れるようにならば、すぐできるよ!という人もいましたが、なかなか自分はできずに羨ましいとかいう気持ちは完全には消えません。
私はここ6日間、まともに夕飯を作っていませんf(^^;)
7日も旦那様の飲み会にいったり、8、9は主人が飲んできただけですが、昨日も知人の方と飲んできたり・・・
今日からは夕飯をしっかり作りたいと思います♪
いつまた飲み会があるかわかりませんが・・・f(^^;)
そういえば、9日に岩盤浴があるお風呂屋さんにいってきました♪
夜、7時くらいから10時くらいまで、岩盤浴を楽しんできました♪
入浴料を含め、1500円ぐらいかかるんですが、たまに通って体を温めたいと思っています♪
私のことばかり書いてすいません
つわり軽いみたいでよかったです♪
けど、1日中気分悪いって辛いですね・・・
そういえば、ハレルヤさんは出産方法とかなんか考えていますか?
この前、タモリのエチカの鏡でいろいろな出産方法がやっていました!
エコロジー方法?とか
私はそんな時がくるかしら・・・
バレンタインですが、私は人生で2度目の手作りチョコを作ってみようかと思っています♪
材料とキットが一緒になって売っているのでなんですがね・・・
では、夕飯作り始めたいと思います♪
ハレルヤ!
2010/02/16 09:21
りんご村さんこんにちは♪
移植、来月に延期になってしまったんですね…残念です。
毎回、毎回、“今周期こそは!”と思って頑張っている身には、1ヶ月でも待ち遠しいですよね。
来月こそは無事に移植できますように☆
確か3月はりんご村さんの誕生月では…?いいことがあるといいですね。
りんご村さんの実のお母さんと、義理両親は治療していることを知っているんですね。
でも、アレコレ言わずに見守ってくれている雰囲気みたいで、それならいいな〜と思いました。
親の世代にとっては不妊ってそんなに多くなかったのかなぁ…とも思うし、
親自身は不妊で悩んだ経験もない訳だから、なんだかすごく深刻に受け止められるとイヤだな…と思ってしまって。
夫婦の問題だと思っているので、正直言うと、親からアレコレ言われたくない、という気持ちもあるかな^_^;
親と話しているなかで、なんとなく“もう子どもは諦めたと思っているのかな”と感じることがあって、
そういう時は“違うんだよ〜、頑張ってるんだよ〜”と言いたくなることもありますが…。
(実はまだ妊娠報告していません。流産の確率が下がる12週を過ぎたら…と思っています)
子どものいない人に聞いてみること。
私は自分から話題に出す勇気はありませんでしたが、もしも相手から聞かれて話すことができたら、
すごく心強く感じたと思います。
先に相手が妊娠した場合に、ショックを受けたり羨ましく感じたりすることは自然なことですよ。
私も同じように感じました。
でも、望んで望んでようやく出来た相手に対して、“よかった!!”と思う気持ちも本当なんですよね。
複雑です…。
りんご村さんのところは、旦那様の飲み会も多いし、一人で夜ごはんということも多いのかな。
一人分のごはんって、作るの面倒ですよね--;
私も主人がいない時は、近所のお弁当屋さんで買ったりして済ませてしまいますよ。
岩盤浴いいですね〜。身体が温まるし、気持ちもリラックスできそう♪
3時間ぐらい楽しめて1500円なら、結構いいかも。
つわりですが、気分が悪いと何もしたくなくなってしまい、結構閉じこもった日々です-_-;;
食べたいものがなくなったり、食べても美味しいと感じられなかったり…というのも、
食べることが好きな自分にはちょっとつまらないかな。
まぁ、あとしばらくのことだと思うし、念願の赤ちゃんのためなので…頑張ります。
出産方法…最近はいろいろあるんですね〜。エコロジー方法?どんなのかな?
今はまだそこまでは考えていません。
無事に安定期に入れたら、出産のこともあれこれ考える余裕ができるのかな、という感じです。
それと、実は私は甲状腺機能がちょっと弱くて…妊娠すると、余計に不安定になるみたいなんです。
なので、どちらも診てもらえる総合病院で出産する予定です。
総合病院だと、あんまり出産方法も選べなさそう…特にこだわりはないからいいんですが^^;
バレンタインチョコはうまく出来ましたか?
私はフォンダンショコラを作りました。混ぜて焼くだけ…結構簡単です♪
昨年は初めてトリュフを作ってみたんですが、チョコの扱いって難しいですね…かなり苦労しました。。
主人はあまりチョコが好きではないので、私の自己満足なんですけどね^^;;
でも、食べてもらえると嬉しいですね♪
今日は今から買い物に行って、午後はのんびりしようと思います♪
りんご村
2010/02/19 00:04
こんばんは♪
私はもうすぐ生理予定日です♪
生理がきたらまた11日目くらいから毎日のようにまた通う日々が・・・
3月・・・そうです。
私の誕生月です。
そして、結婚式記念日も・・・もう4年になるんだなぁ
確かに誕生月だからいいことが♪と思って3年もたったので、そんな期待があまりなくて・・・
来月4日が私たちの結婚式記念日なんですが、その日はいつもなら休みをとって出かけるところ、主人の仕事が忙しそうだし、私は通院しなくちゃいけないだろうし・・・というかんじです
両親たちは知っているかのことですが
義両親はもしかしたらなので、本当にしっているかどうか・・・
けど、赤ちゃんに関してはいってはいけないと思っているんだと私と主人で話していました。
確かに私たちの両親の世代は不妊なんてあまりなかった世代かもしれませんが、うちの両親も義両親も自分の子供を30代で出産しているんです。
義両親はもしかしたら不妊だったかも・・・以前そんなようなことを話しているのを聞いたような・・・
確実ではないですが、もしかしたら多少理解があるもかもしれません。
ハレルヤさんのいうようにあれこれ言われたくない気もしますね。
ハレルヤさんはまだ両親に報告してないんですね。
私の友人もそういう人いましたよ!
特に義両親には安定期に入ったら報告してました。
早く両親に報告できるといいですね♪
子供のいない人のことですが
今、思えば余計なお世話かもしれませんねf(^^;)
私は子供のいる人に聞かれたら、不愉快な気持ちになるけど、いない人にはそんなことはと思っていたんですが・・・
羨ましいとかねたみ?とかなくなれば、赤ちゃんはきてくれるんですかね・・・
ごめんなさい・・・
最近私変です。
主人のせいかも・・・
主人は飲み会多いですよ!
最近なんかは今月5日から17日まで
本気飲みじゃない、1杯だけという日もあるみたいですが、毎日飲んで帰ってくるんです!
そのことで先日、主人に怒りをぶつけてしまいました。
その中に3日くらいは私もいましたが、なんでこんなに毎日毎日飲んできて、早く帰ってきてくれないんでろう!私のいるうちは早く帰りたいと思えるうちじゃないのかな・・・って思ってしまい・・・
少しは早く帰ってきて話しする時間を作ってくれてもいいのに・・・
私は仕事やって帰ってくるから遅くまで起きてまっているのに・・・
私、結婚して同じようなことで凹んで自分は主人の奥様としてふさわしくないんじゃないかって思っちゃうんです。
結局、未だに気持ちはすっきりしませんが、今月はしばらく主人の夕ご飯を作らないことにしました。
明日も会議のあと飲むみたいだし、明後日は友人の結婚式だし、来週も会議やらなにやらで飲み会が続くみたいなんで・・・
もしかしたら、来月にわたるかも・・・・
なんてf(^^;)
ハレルヤさんに愚痴っちゃいました。
つわりあると大変みたいですね・・・
けど、そういう時は無理しなくていいとかいいますよね♪
つわりが治まるまではハレルヤさん的にはつまらないかもしれないけど、ガンバです!!
出産方法ですが
やっぱり安定期までは考えられないですよねf(^^;)
エコロジー法?は笑顔で無痛分娩ではないけど、笑顔声も上げずに出産してました。
けど、病院が関西のほうだったような・・・f(^^;)
ハレルヤさんは甲状腺があるんですね・・・
だと、やっぱり総合病院のほうがいいですよね。
私は出産を経験できるか・・・(><)
というわけで、バレンタイン
私は喧嘩中でしたが、作ってあげました。
イチゴの生チョコを・・・
大事に食べなきゃ♪といいながら、未だに冷蔵庫に冷やしてあります・・・
いいんですけどね・・・(-.-+)
私の人生で2度目の手作りチョコなのに・・・
さて、主人はまだ帰ってきませんが、私は寝ることにします。
ハレルヤ!
2010/02/23 10:46
りんご村さん、こんにちは♪
今週は暖かい日が続くみたいですね。冷え性の身には嬉しいです^-^
3月、誕生月&結婚式記念日(入籍日は別なのかな?)なんですね。
今年は忙しくて当日にお祝いすることは難しいみたいですね。
少し日がズレてしまっても、近いところで4周年祝いできるといいですね♪
“誕生月だからいいことが♪”って思っていても、だんだんと期待しなくなってしまう気持ちは…わかります。
私も、期待したいけど…またガッカリしたくないな〜と予防線を張ってしまうことがよくあるので。
でも、移植できれば、普段よりは確実に可能性が高くなると思います☆
りんご村さんの実の&義理のご両親は30代で出産されているんですね。
義理のご両親は不妊だったかも…とのこと。
今の時代よりも周りに理解がなかっただろうし、確かに気持ちがわかるのかもしれないですね。
うちのほうはどちらの両親も、20代で2人以上出産しています。
子どもの年齢差も2年ぐらいなので、希望通りに妊娠・出産したんだろうな〜と思います。
その割には「子どもは?」とうるさくないのでありがたいですね。
一般よりも私たちの結婚年齢が高めだったので、
結婚して2人仲良く暮らしてるだけで充分という気持ちもあるのかもしれません^^;
37歳なんて…親からみれば子育て真っ最中(子どもは小学生ぐらい??)の年代だろうな〜。。
子どものいない人のこと、余計なお世話ではないと思いますよ。
やっぱり欲しいけど出来ない人は、心の中に気持ちを貯めてしまっていると思うし、
話すことができて気持ちが和らいだと思います。私みたいに自分から言えない人もいるだろうし…。
不妊の状況や考え方も人それぞれだから、そこはちょっと難しいのかなと思いますが、
多分りんご村さんはうまく相手の話を聞くことができるんだと思います。
私もいろいろな話を聞いてもらっているし*^^*
私の友だちで、お互いになかなか出来ないね〜と話していた子がいるんですが、
ハッキリとは言わないけど、彼女は“子どもは欲しいけど、不妊治療してまでは…”と考えているようでした。
不妊治療で薬を飲んで体調が悪くなった人(私ではないのですが)のことが話題になった時には、
「治療して体調崩すなんて、本末転倒なんじゃないかな」とも言っていました。
彼女には子どもが欲しいことや、通院していることは話したことがありましたが、
それらのことについてあんまり深く話したいとは思えませんでした。
考え方が違う…というだけではなく、不妊治療に対して否定的に感じられて。。
考え方が違っても受け入れ幅の大きい人だったら、そうは思わなかったんじゃないかと思います。
りんご村さんは多分、相手のことを丸ごと受け入れられる人なんじゃないかな。
だから、みんな話してくれるんだと思うし、嫌な気持ちになんてなってないと思います♪
ちなみにその彼女、昨年無事出産して現在子育て中です。
正直、自然妊娠にこだわって結局妊娠できなくっても後悔しないのかなぁ〜と、ちょっと意地悪なことも
考えたことがあったのですが…うまくいく人はうまくいくもんですね^^;;
旦那様の飲み会、毎日毎日…なんですか@0@!
仕事の関係とか職場の雰囲気とかもあるんでしょうが…そこまで多いと、私も嫌だなと思ってしまいました。ごめんなさい。
うーん、なんで毎日飲むんでしょうねぇ…。
飲むことが仕事上どうしても必要なのであれば、夜は仕方ないと諦めて(りんご村さんも待たずに寝ちゃうとか)、
その代わり、朝ゆっくり一緒に過ごす…なんてことはできないのでしょうか。
(状況がわかっていない人間の言ってることなので、的外れだったら読み流してくださいね)
りんご村さんが寂しく感じたり、不満に思ったりするのは、妻として当然だと思います。
なかなか2人で過ごす時間が取れない…ってところが、一番気になるところなのかな、と思います。
2人の時間を作る努力を旦那様にもして欲しいですね。
我慢する状態が長く続くのはよくないですもんね。2人にとって、快適な方法が見つかるといいのですが☆
昨日、12週の検診でした。無事に大きくなっていて、安心しました。
そろそろ両親にも話そうかと思います。
出産は今通院している総合病院でするつもりなので、産前の里帰りはしないのですが、
産後は1ヶ月ぐらい世話になりたいな〜なんて思っています。
甲状腺の病気は、不妊治療を始めた時の検査でわかりました。
ただ、かなり軽症で、内分泌科の先生にも「病気だと診断するのは、正直迷う。妊娠・出産を希望しないなら、
治療しなくていいレベル」と言われています。
とは言っても、基準値を外れていることは事実(0.1とかそのぐらい…)なので、それを放置したままで
不妊治療すると、万が一なにか問題が起こった時には病院側の立場が弱いようで、要するに訴訟対策みたい…。。
それに、薬を飲んでいればコントロールができる病気なので、あまり心配はしていません。
ただ、妊娠してから少し薬の量は増えました>_<(数値が悪くなったので…)
まだこの先、増えることになるだろう…という話です。
お医者さんの指示に従って、忘れないように薬を飲んでいこうと思います。
バレンタイン、イチゴの生チョコを作ったんですか〜♪♪美味しそう!
旦那様の感想はいかがでしたか?
喧嘩中にもらったバレンタインチョコ、きっといつものチョコよりも嬉しかったと思いますよ。
ちょっと中途半端な時間ですが…今から買い物に行こうかな。
午後はのんびり過ごそうと思います♪
りんご村
2010/02/24 17:12
こんにちは♪
連日、温かいですね♪
私は昨日、病院にいってきました。
以前、なかなか排卵しなかった卵は無事に排卵して残ってはいませんでした!
けど、やっぱりタイミングじゃ妊娠できないんだなぁと少しガッカリも・・・f(^^;)
その後は美容室にいってきました!
昨日、どうしても切りたくっていつもとちがう美容室にいったらイマイチ・・・(-.-;)
結構、バッサリ切ったので修正が難しいと思うのでしばらくはこのまま我慢して生活したいと思いますf(^^;)
2月ももうすぐ終わりですね・・・
3月・・・結婚式記念日に病院にいくことになってしまいましたf(^^;)
ちなみに入籍記念日は7月です♪
期待しなくなる気持ちわかっていただけますか!?
けど、前向きな気持ちは大切にしなくちゃいけないですよね・・・f(^^;)
来月は移植できるといいな・・・
ちなみに結婚式記念日は主人はなんとか休めそうなので、二人で病院にいってその後、どこかにでかけたいと思います。
両親たちのことですが
私の実母は4人産んでいるんです。
その4人目は37?ぐらいで産んでます。
私の下は年子、3年3年で4人目を産んでいるので、うちの母は不妊ではなかったと思いますが、なぜそれが私に遺伝してないのかと不思議なくらい・・・(-.-;)
義母は結婚は早かった?っぽいです・・・たぶん
出産は2年ぐらいで姉、主人を産んでいるので産んでしまえば、そんなこともなかったのかも・・・
どちらにせよ、「子供は?」とはいってこないのでストレスはかかってないのはありがたいですよねf(^^;)
ハレルヤさんの両親たちは20代で出産されているんですね!
自分の今を思うと羨ましい限りです♪
子供のいない方のこと
余計なお世話じゃないですかねf(^^;)
ハレルヤさんにそういっていただけるとなんとなく心が軽くなります。
不妊治療してまではというお友達ですが、結果的にはよかったですが、私もハレルヤさんと一緒で『自然妊娠にこだわって妊娠できなかったら・・・」と思ってしまう気持ちわかります!
私もそういう人いるし、自分に対してそう思って治療を休むとかできないでいるから・・・
私は相手を丸ごと受け入れられているんですかねf(^^;)
自分ではよくわかりませんf(^^;)
もしかしたら仲間を増やして寂しさを紛らわせたいのかも・・・
旦那様のことですが
やっぱり毎日飲んでくるって嫌ですよね・・・
けど、今冷静に考えると今はしょうがないのかも・・・
つい、最近までも飲んではいたけど、私も呼んでくれて、逆にこんなに遊んでいて大丈夫かしらと思っていたこともありました。その急激なギャップからか今月のかわりように私が不安定になってしまったのかもしれません。
新しい店ができることで今は・・・5月ぐらいまではしょうがないのかも・・・と思うことに・・・
けど、やっぱりまた嫌な気持ちになり、主人にあたるかもしれませんが、それで主人が私を嫌にならなければこのまま続くかと・・・
主人の中では「業務を一生懸命やることが長い目でみるとより大きな幸せに繋がると信じて務めています」といわれました。
主人は今だけじゃなく長い目でみているんですね・・・
ちょっと複雑な気持ちです。
ちなみにハレルヤさんからのアドバイスの朝一緒に過ごす・・・ですが、
主人は夜が遅いせいか、ご飯も遅いせいか、朝早く起きて朝ごはんを食べるということができず、いつもギリギリに起きて私が作ったおにぎりをもって出勤して、職場で食べるという生活をしてます。
最近はオペレーション業務にあまり入らないため、出勤も遅めではあり、おにぎりも家で食べていっているんですが、結局あまり話をしないんですよね・・・f(^^;)
ただ、一緒にいたいのはありますが・・・
けど、ありがとうございます。
ハレルヤさんがいて、愚痴を聞いてくれたことで少しスッキリしました。
主人にはこれからも我慢せず、嫌なことははいていきたいと思います。
それで嫌われたら嫌われたで!!
ハレルヤさんは病院にいかれたんですね!
順調そうでよかったです♪
両親にもそろそろ報告するんですね!
喜んでくれるといいですね!
出産後はご両親にいっぱい甘えたほうがいいですよ!
産後って大事っていいますし!
甲状腺のことは病院の安全策みたいな感じなんですね!
けど、確かにこれでハレルヤさんに何かあってもハレルヤさんも傷つくだろうから私は病院を信じて頑張っていっていいと思います。
さて、主人は今日も飲んでくるみたいなので、私は私のご飯をして、今日も早めに床につきたいと思います♪
ハレルヤ!
2010/02/26 10:21
りんご村さん、こんにちは♪
今日は朝から雨が降っていますが、外に出てみるとすごく暖かいです!
“そろそろ桜が咲くかな〜”と思ってしまいそうな暖かさ…1ヶ月ぐらい早いですね^^;
病院に行ったんですね。
卵はきちんと排卵して残ってなかったとのことで、よかったです。
タイミングでの妊娠、可能性がないわけじゃないから…ちょっと期待しますよね。
希望を持てないと進んでいけなくなってしまうと思うし、前向きな気持ちは大切だと思います。
結婚式記念日は旦那様と一緒に病院に行くんですね。
うちは一緒に行ったことがないのですが…一緒に行くとやっぱり心強いし、嬉しいものなんでしょうね。
忙しいなかお休み取ってくれるなんて、旦那様優しいですね^0^♪
病院のあとのお出掛け、楽しんでくださいね。
髪の毛、バッサリ切ったんですか!イマイチだったなんて残念でしたね。。
短くしてイマイチだと、確かに修正が難しいですね〜。
でも、少し日にちが経つと馴染んでくる…ということもあるし、ヘアスタイルを変えると気分も変わりそう。
しばらく行ってないので、私もそろそろ行こうかな。くせ毛でなかなか納得いく髪型にならないんですけどね。。
りんご村さんは4人兄弟なんですね!
お母様は4人目の子を37歳で産んでるんですか…なんだか励まされます。
20代での出産、今から思うと確かに羨ましく感じますね〜。
子どもが成人しても、まだ40代か〜とか考えてみたり。
まあ、私は結婚が30歳過ぎてからだったので、あり得なかったんですが^^;
友だちで20代後半の時に「30歳前に出産したいから」と結婚を焦っている子がいました。
私はその時はそこまで子どものことを考えていなかったので、“へぇ〜”とのん気にしてて^^;
今になって、こんなに子を望み、焦ることになるなんて思ってもいませんでした。。
「自然妊娠にこだわって妊娠できなかったら…」って、りんご村さんも思うんですね。
自分もそう思って治療も休まず、なにより優先してやってきたのですが…
「自然妊娠できないなら、子どもがいなくてもいい」って、そこまで覚悟(?)してのことなのかは
わからないんですけどね。
自分だったら絶対に後悔する!…と思ってしまうんですが、まぁ人によりますよね。。
彼女は自分の叔母さんで40歳で出産した人がいるらしく、「40歳までは大丈夫〜」と思っているみたいでした。
旦那様、新しいお店のために5月頃までは今のような生活が続くのかしら…。
職場の雰囲気を盛り上げていったり、フランクに話し合ったりするために飲み会が必要ってことなんですかね。
仕事を一生懸命やる旦那様は、すごく頑張っててスゴイな〜とは思うんですが…
やっぱり私は妻目線で見てしまうので^_^;、りんご村さんの寂しい気持ちを解消する方法を
なにか考えてもらえるといいのにな〜と思ってしまいます。。
話を聞いていると、お休みもなかなかないみたいなので…(お疲れさまです>_<)
休日にたっぷりゆっくり一緒に過ごすことも、ごく稀になってしまうのかなぁ…と思うと。。
朝一緒に過ごす…はやっぱり難しいですか。。
朝に時間を取ろうとすると、当然いつもより早く起きて…ってしないと無理だと思うので、
帰りが遅いと厳しいですよね。。
飲み会を途中で切り上げて早めに帰るなんてのも、なかなかできないですもんね…。
でも、りんご村さんが嫌だと思った時には旦那様にちゃんと伝えられているから大丈夫なのかな。
我慢が溜まって、旦那様と向き合えなくなるほうが大変なことになりますもんね。
旦那様もちゃんと聞いてくれるみたいなんで、きっとお二人は大丈夫なんでしょうね!
愚痴を聞くぐらいならいつでもできるので、また気持ちが溜まってきたらいつでも言ってください。
両親に、先日ようやく報告をしました。
もちろん喜んでくれたのですが、甲状腺のことは気にしていました。。
不妊治療をキッカケにわかったので、不妊治療のことを両親に話していない私は甲状腺のことも
今回初めて話したんです。
甲状腺のことはいつわかったんだとか、総合病院は妊娠してから行った産婦人科に紹介されたのかとか…
不妊治療のことは話さないままでの妊娠報告にしたので、いろいろ突っ込まれてちょっと困りました-_-;
よくわからないなりに、「薬を飲んで定期的に診てもらえば大丈夫」ということは伝わったようで、
なんとか納得(?)してくれたようですが。
話している途中で、不妊治療していたことを言ってしまおうか迷いましたが、言えませんでした。
イキナリそんなにいろいろ話すと、やっぱりビックリするかな〜と思って。。
甲状腺のことだけでも、こんなにアレコレ心配してるぐらいだから、やっぱり言わなくてよかったのかも。
今日はオリンピック女子フィギュアのフリーがありますね。
お昼ぐらいから日本人選手が出てくるはずなので、その前にササッと買い物を済ませて、
中継を見ながら応援しようと思います。
…私、なんだか買い物ばっかりしてるみたいですね^^;;よくここの締めの言葉で書いているような気が…
では、いってきます!
りんご村
2010/03/02 16:23
こんにちは♪
最近、お天気があまりよくないですね・・・f(^^;)
今月から3月だというのに・・・
なんだか結婚式記念日も雨になりそうで、そうなるとどこにいけばよいやら悩んでいます。
卵、排卵しててよかったです。
今回は無事に排卵してくれるといいな・・・
ハレルヤさんの旦那様は病院にいったことないんですね!
うちの旦那様も進んではきてくれませんが、夫婦で説明とかが何回かあったのでそういう時だけです。
ただ、結婚式記念日も私だけ病院にいかせて、お迎えだけになりそうな感じですf(^^;)
髪型なんですが、なんとか馴染んできました♪
前下がりのボブで、今の山田優みたいにしようかとおもったんですが、そこまでは勇気がなく・・・
切った時にブローも何もしてくれなくて、毛先がはねていたのが気に入らなかったのですが、自分でシャンプー後にブローすることで内に巻くようにしたらいい感じになってくれましたf(^^;)
ハレルヤさんはクセ毛なんですか?
私も1部クセ毛があるので、何ヶ月かに1回縮毛矯正してますよ♪
縮毛するとサラサラになるからついついかけちゃいます♪
やっぱり20代の出産って羨ましいですよね・・・
私も結婚式したのが、ギリ29だったのですが、避妊しなくなった時にはもう30だったのでf(^^;)
その時は本当に自分がこんなに不妊で悩むことになるとは思っていませんでした。
自然妊娠にこだわっていた方は結構サッパリされているかただったんですかね?
けど、そんな気持ちもストレスをかけないという意味ではよかったのかもしれませんね♪
40歳で出産された伯母さんがいる。
確かに出産は大丈夫かもしれませんが、その伯母様も不妊で悩んでいたかもしれないとか思うとそれまでの道のりは辛かったんじゃないですかね・・・
主人のことですが、またおととい?の夜にも怒りをぶつけちゃいましたf(^^;)
先月は結局21回も飲んでいたんです(-.-+)
本当、私の存在ってなんですかね・・・
来月も新店が開くため、また今月から面接をやったり、他の店から手伝いにきてくださる方もいるためにどうしても飲み会が増えてしまうんだろうと思うんですが、やっぱり納得はいきません。
飲むことで、自分の会社の食べ方、気配りなどをおしえるとかもあるみたいですが、そんなことを教えるような社歴の人ばかりと飲んでないだろう!!っていいたい!(笑)
私と過ごす1日休みはあまりないですね・・・f(^^;)
スケジュールでは休みだけど、会議があったり、ミーティングがあったりして・・・
主人なりに夜、飲み会に誘ってくれたりとはしてくれてますが、先月の主人の飲み会の数はそんなのをチャラにできない回数です(-.-;)
朝の過ごし方ですが、主人の気持ち次第だと思うんですがね・・・f(^^;)
子供ができれば、起こされたりして早起きすることにはなるとはよく周りの方にいってるんで、今そのつもりで自分が起きたりすれば変われると思うんですがね(笑)
飲み会に関しては周囲の人からすると自分は立場が上だし、自分が誘っているものは先に帰るのは悪いし、せっかく誘ってくれた部下には話を聞いてやりたいし・・・とかいって結局帰れない・・・(-.-;)
私たち大丈夫ですかね!?
旦那は聞いているのか微妙ですが・・・f(^^;)
ご両親に報告したんですね♪
けど、甲状腺に関していろいろ聞かれたのは大変でしたね・・・
不妊に関しては無理して話さなくていいと思います。
話したくなったら話せるようになると思うし、両親に必ず話さなくちゃいけないってことでもないし・・・
さて・・・
今日は旦那様は夕飯がいるかどうやら・・・
昨日くらいから夕飯いるかどうか聞いてみてます。
それでも飲んでくることもありますが・・・
この前の爆発で、飲んでくるなら「飲んでくるから夕飯いらない」とか「先に寝てていいよ」とかするようにしてくれといいました。
以前から言っていますが、できないので何でできないのか聞いたら『悪いとおもっているからじゃないか』って・・・
私と起こして待たせてるほうが悪いと思って連絡しろっていいましたが、今後どうなることやら・・・
私なりにもこっちから夜、会社の携帯に連絡するなどして私の怒りが軽くなるよう自分なりに工夫したいとおもいます(笑)
ハレルヤさん、ごめんなさいm(_ _)m
私の愚痴ばかり書いて・・・
こんなんじゃだめだ!!
移植がまっているのに!!
私、頑張りすぎず、頑張ります!!
ハレルヤさんも今週お天気悪いですから、体冷やさないように♪
りんご村
2010/03/06 15:58
こんにちは!
今日、病院いってきました!
そしたら無事に排卵してました♪
9日に移植が決まりました♪
とりあえず、先月できなかったので移植できることにほっとしてます。
今度こそは着床してくれることを今は願うばかりです。
とりあえず、ご報告まで・・・
ハレルヤ!
2010/03/11 10:11
りんご村さん、こんにちは♪
今日はいいお天気ですが、風が強いです!
ベランダの洗濯物が風で落ちないといいのだけど…^^;(たまに落ちててショックなことが。。)
9日、移植予定でしたよね。無事に済みましたか?
今周期は排卵も順調だったみたいでよかったです!
うまくいく時はあっけないぐらいトントンと進んでいく…ということも多いですよね☆
まだ冷える日もあるので、暖かくして過ごしてくださいね。
確定申告の医療費控除ってやりましたか?
私は3月に入ってからようやく手をつけ始め、こないだようやく提出してきました。
すぐできるだろう〜と思っていたけれど、いざやり始めると「あれ、あの書類がない…」とか、
これってどうすればいいんだ?とか、案外時間がかかってしまいました^^;
還付を受けるためなので…面倒ですが頑張りました☆
そこそこの金額が戻ってきそうなので、頑張った甲斐はありそうです。
うちの主人は一緒に病院に行ったことは殆どありません。送り迎えをしてくれたことが数回だけ…。
でも、私もそんなに一緒に行って欲しいと思わないんですが^^;
多分主人にとっては落ち着かない場所だと思うので、無理して頑張らなくても…という気持ちもあるし、
私自身も“一人じゃ心細い”というタイプではないし、2人の問題なんだから2人で通院しなきゃ…とも思ってなくて。
我が家にとっては、これがお互いの心地いい状態なので、それでよし、と思っています☆
髪型、馴染んできたんですね♪いい感じになったそうでよかったです。
りんご村さんは数ヶ月ごとに縮毛矯正してるんですね。サラサラになるなんて羨ましい…。
私も以前、試してみたことがあって、確かに直後はいい感じでしたがあまり長持ちしなくて。
時間もお金もそこそこかかる割に、頻繁にかけないと維持できなさそうだったので1回やったきりです>_<
クセですが、以前は一部がうねる感じだったのが、最近は全体的にモサッとしてて-_-|||
美容師さんに「シリコンが入ったシャンプー・リンスはよくない」と聞いてから、
入っていないタイプのを使っているんですが、一向に改善されず。
むしろ、私みたいな髪質だとシリコンで抑えないと無理なんじゃないか…と最近思い始めています^^;;
が、シリコンは一度使うとなかなか落ちないらしいので…悩み中です。。
自然妊娠にこだわっていた友だちはサッパリしたタイプ…かな?そうかもしれません。
あと、「まわりの友だちはみんな子持ち」と言っていたので、自分もいつかはできるだろう…と
思えたのかもしれません。
私はまわりに子どもがいない夫婦も何組かいたので…。
りんご村さんの旦那様、2月は21日も飲んでたんですね〜^^;;2月は28日しかないのに…。
新しいお店が開店する予定があると、新しい人が来たりして飲み会の機会が増えるのかな?
人とのコミュニケーションを大事にしているのはいいな〜と思いますが、
それだったらりんご村さんとのコミュニケーションも大事に考えて欲しいですよね。
スケジュールは休みなのに、会議やミーティングが入ってるんですか?!
それって休みじゃないですよね…。
休みはしっかり休めないと、旦那様の身体も心配ですよね。。
でも、話を聞いていると、旦那様は職場でいい上司なんだろうな〜と感じました♪
部下思いで、話しやすくて頼りになる…そんな感じなのでは?
でも、りんご村さんにとっていい旦那様になる努力もして欲しいですけどね。。
夜ごはんの要・不要の連絡は欲しいですよ!!
せっかく作ったのに遅く帰ってきて「食べてきた」なんて言われたら…私も怒りますね。
先に「いらない」って連絡があれば、それなりにこっちも考えてやりくりできるのに。
飲んでくるのが連絡しづらくなるぐらい悪いことだと感じているなら、回数を減らしてくれるといいのに…。
それができないのであれば、せめて連絡を〜@o@!!
両親に不妊治療のこと、無理に話さなくてもいいと言ってもらえて、なんだか楽になりました。
そうですよね、必ず話さないといけないことでもないし…。
無理せず話せる時がくれば、話したいと思います。
あったかくなったかと思えば、急に寒くなる…という落ち着かない気候ですが、
風邪などひかないように気をつけましょうね。
私は先日、鼻がグズグズして「花粉症がきたか」と思ってたら風邪だった…ということがありました。
りんご村さんも気をつけてくださいね☆
りんご村
2010/03/19 15:43
こんにちは
ちょっと久しぶりになっちゃいましたf(^^;)
9日、無事に移植終わりました。
そして、実は明日判定日です。
なんか以前同様に生理前のような症状があり、明日もダメだと言われたらどうしようということばかり考えてしまいます。
また、採卵して、顕微して、移植するのか・・・
一つ一つの期間って結構ありますよね・・・
すいません・・・
不安で不安でたまりません。
こんなんじゃだめですよね・・・
しっかりしなくちゃ・・・
確定申告の医療控除は結局やってませんf(^^;)
あれって難しくないですか?
それに領収書をすべてもっていなかったので、やめちゃいました。
来年はできるようにきちんと領収書とっておかなくては・・・
あと、体外受精の助成金も難しくてやってなくて・・・
やらないともったいないですよね・・・・
ハレルヤさんは無理して一緒にとは思わないんですね!
確かにそうですよね!
私も2,3回きてもらったので、今はもういいかな♪と思ってます。
ハレルヤさんも縮毛かけたことあるんですね!
クセが強いと確かに長持ちしないみたいですね!
私の友人もクセが強くてマメにかけてるみたいです。
縮毛は確かに時間かかりますよね!
カットもありましたが、3〜4時間かかった気がします(><)
シリコンの入ってないシャンプーって一般に売っているんですか?
私はよく美容室の方とお話するんですが、シャンプーには石油系とアミノ酸系と石鹸系と糖類系があるとは聞いたことがありますが、シリコンの有無は成分表記で確認できるんですかね?
高くないですか?
私は以前、地肌が赤くて、糖類系のシャンプーを勧められ使ったんですが、結局高くて、改善されなくてやめちゃいました。(笑)
うちの旦那様のことですが
先月は凄いですよね・・・
確かに自分の受け持つ地区で、新店に配属になった職員とかいたのもあり・・・
それにしても・・・
確かに部下思い?だとは思いますが、私は?って感じることが多々・・・
そのせいで、先月離婚しかかったことはいいましたっけ?
実は私、以前にもあったんですが、家に一晩入れなかったことがあるんです。
その時にもう1回されたら別れようと主人の中で決めていたみたいで、先月、また入れなかったことがあったんです。
けど、その日の寒さを考え、主人を迎えにいったから離婚はなくなったみたいですが、その追い出された時はもう無理!本当に別れよう!と思ったと先週、友人たちとの飲み会の場で、みんなのいる時に言われたんです。
聞いた時はショックだったけど、そういうことをされることをお前がしたんだろう!って心の中では思っちゃいました。
今は元通りになりましたが、聞いた後の何日からは本当に別れるかい?とか聞いたりして、気持ちの確認を何度かしたら、また追い出されたらね!といってました。
『離婚』というものに片足突っ込んでることは間違いないようです。
それにしてもご飯の要・不要はほしいですよね!!
だから最近は出勤時に今日は?今日は?と聞き、更に飲んでいるかも?という時間にメールで飲んでますか?と聞いてみたりしています。
主人はそれに答えるべきだろうし・・・
なんて・・・酷いですかね・・・私・・・f(^^;)
とりあえず、これから夕飯を考えて、買い物行ってきます!!
ハレルヤ!
2010/03/23 10:26
りんご村さん、こんにちは。
週末、判定日でしたね。
「受精障害で顕微授精へ」の書き込み、読ませてもらいました(今でも時々見せてもらっています)。
いい結果が出るようにと祈っていましたが…残念です。
旦那様と相談して、続けて頑張るとのこと。
次の生理が来たら、採卵の準備に進むんですね。
りんご村さんは生理も順調みたいだし…可能性はまだまだ高いのではないかと思います。
先生はなにか言われてましたか?
なんの力にもなれませんが、嬉しい結果につながるよう応援しています☆
確定申告の医療費控除、大変ですよね^^;
私は税務署で確定申告のアルバイトをしたことがあるので、抵抗がないのかも…。
あと、「もらえるものはもらっとこう」という気持ちが強いのかもしれませんf^_^;
領収書は、私もすべて揃っていたわけではないのですが、手元にある分だけで申告しました。
採卵と移植だけでも数十万になるので、全部なくても結構還付されますよ♪
でも、やらないといけないものではないので、無理にやることはないと思います!
髪の毛のことですが、クセが強いお友達は、縮毛矯正はやはりマメにかけているんですね。
すごくわかります…維持しようと思ったら、マメにかけないと無理なんですよね。。
時間、やっぱり3〜4時間かかるんですね。
私は1回しかやってませんが、確か4時間半ぐらいかかったような…。
肩こり症で長時間座りっぱなしだとかなり辛いので、それもシンドイんですよね…u_u;
サラサラのストレートヘアへの憧れは今でもありますが…
できれば、自分の髪質を生かしたヘアスタイルにしたいな〜と思っています♪
スタイリングに時間や手間がかかるようなのも苦手で…面倒くさがりなんです^_^;;
シリコンが入っていないシャンプー・リンス、一般にも売っていますが、数は少ないです。。
ボトルサイズで1000円しないものを見つけたので、それを使っています。
成分表記に「ジメチコン」とか「シクロメチコン」と書いてあれば、それがシリコンだと聞きました。
(他にも種類があるのかも…?)
それを知ってから、よく成分表記を見ているのですが、殆どのシャンプー・リンスに入っているような…。
自然派(?)を売りにしているようなものでも、結構入っていたりします。
でも。。。
シリコンが入っていないものを使い続けて1年ぐらいになると思うのですが、全然改善されないんです。。
これだけ多くの商品に使われている=多くの人が使っているのであれば、
なんだかあまり関係ないんじゃないか…という気持ちになってきています。。
合う・合わないもあるのでしょうね。
シャンプーには石油系・アミノ酸系・石鹸系・糖類系とあるんですね!
多いのは石油系なのかな。
糖類系って、初めて聞きました@0@。地肌に優しいのかしら?
高いのは続けられないですよね。効果がなければ余計に…。
美容院で売っている商品は、物はいいのだろうけど高いので…買いません^^;;
旦那様の飲み会は…その後どうですか?
離婚しかかった話のことですが、りんご村さんがそこまでするほど追い詰められているんだと、
旦那様にはぜひ気付いて欲しいです…。
友人達との飲み会で、みんなの前で「別れよう!と思った」と言われるのって…嫌ですよね。
それとも、みんなの前で笑って言えるぐらいのちょっとした出来事、という気持ちだったのかしら。。
ごはんを作って家で待っている側の気持ちって、経験したことがないとわからないのかもしれませんね。
思い返してみると、私も結婚前は、母に“悪いな〜”と思いながらもそこまで申し訳ない気持ちには
なっていなかった気がします。。恥ずかしながら。
でも、自分が食事を作る立場になって、せっかく作ったのに食べてもらえなかったことも経験して、
それがすごく虚しくて寂しくて哀しいことだとわかりました。
だから、りんご村さんの気持ちがわかるのですが、旦那様は…なかなか理解できないのかも。。
飲み会が旦那様にとって、すごくすごく大事な存在であるのであれば、
「飲み会は行ってもいいけど、代わりに○○○する」みたいな、なにか約束をするというのはどうでしょう…?
りんご村さんだけが我慢しているのは、絶対よくないですよ〜。
ご飯の要・不要を尋ねるのだって、りんご村さんもしつこく訊くのは本当はしたくないだろうし、
でもそうしないと余計にシンドイんだってことを、わかってもらいたいな〜と思います。
桜もボチボチ咲いてきましたね。どこかお花見に行く予定はありますか?
私は今週末ぐらいにどこか行こうと思っています♪いいお天気になりますように。
りんご村
2010/03/23 18:51
こんにちは♪
『受精障害での顕微受精』見ていただいたんですね。
ブログのように一人で書いていてなんとなくお恥ずかしいf(^^;)
なかなか上手くいかないものですね・・・
今日はダメでも泣かないようにしようと思って病院にいったのに・・・
結果を聞き、看護師さんからもし次に治療するならこういう治療になるという説明をうけるため、二人きりになったときに看護師さんの前で号泣しちゃいました。
その時に正直今ここで治療を続けても妊娠する自身がないし、だからといって休んだところで自然妊娠するとも思えないし、今はどうしていいかわかりません。と泣きながら話しました。
そしたら、看護師さんはこの場で決めなくていいからご主人とお話ししてからでいいですよということで、その場は帰りました。
主人が帰宅後、話をしました。
私は休みたい気持ちもあるけど、年齢からも考え、一月一月を大事にしたいことを伝えました。主人も今年の9月か10月にはまた異動があるかもしれないし、いつまで東京にいるかもわからないし、治療も必ず、毎月毎月できるとは限らないしと私の気持ちをすべて話したら、「それもそうだね!そしたら進むしかないんじゃない?俺は○○(←私の本名)の体を考えたら正直休んだほうがいい気もするけど、○○が休みたいって言わないんだったらやるしかないよ」といってくれました。
その言われた後もやっぱり休もうか・・・とも自分なりに考えたんですが、とりあえず今度の異動があるまではここで頑張ることにきめました。
また、泣くことになるかもしれないけど・・・
自分なりに私は着床障害なんじゃないかと思って調べるとやっぱり黄体ホルモンの運びって大事なんですね。
そこから冷え性、運動不足、半身浴など、私がすべきことを再確認しました。
やっぱり自分なりにやることやらないと赤ちゃんはきてくれないんですかね?
看護師さんから医師も運動不足、半身浴はよく言っているということを聞きました。
医師は今回に関する反省点はないようです。
改善点として
去年、採卵した卵が本当はもっと取れそうだったのに思った以上にとれなかったことに対して、排卵誘発方法のアンタゴニスト法がよくなかったのかもといわれました。
なので、今回生理がきたらショート法をすることになりました。
それとメラトニンというサプリを使う予定です。
メラトニンは日本受精着床学会で活性酸素の減少が良好な卵子の発育、ひいては良好胚の獲得、妊娠率の向上につながることが報告されたということで使ってみないかといわれました。
ただ、これはアメリカで販売されているものなので、日本人の私が合うのかという不安もありますが、日本の病院でも試されての報告みたいなのでやってみようと思います。
確定申告のことですが、
ハレルヤさん税務署でバイトをしていたんですね!
なら手続きとかって知っていますよね!
私はパソコンで調べたりしてもサッパリわからなくって・・・f(^^;)
やっぱりもらえるものはもらっておいたほうがいいですよね!
私も来年は頑張ってみようかな・・・f(^^;)
お金ほしいし・・・
説明会とかあればいいのに・・・・
髪のことですが、
肩こりがあると確かに3〜4時間ってつらいですよね!
私も合間合間で頭を回したり、肩をまわしたりしていました。
確かに自分の髪質をいかしたヘアスタイルっていいですよね!
私もブローとか本当はしたくない人なんですが、とりあえずそれをやらないとはねまくってなんとなくかっこ悪いので頑張ってブローしてますf(^^;)
シリコンの入っていないシャンプーって一般にも売っているんですね!
ボトルで1000円しないんだったらいいですね!
私は今はDHCの1000ちょっとするシャンプーを使ってますが、気に入っているので頑張って買って使ってますf(^^;)
ジメチコンってよく見ます!
私は発がん性物質の一つだったきいたので、それからはよくみてました。
確かに市販のものはほとんど入ってますよね!
天然ものだとあまりないんですね!
けど、1年使ってもクセ毛が改善されないとなにがいいんだかわかりませんね・・・
一般には石油系が多いと昔は聞いたんですが、この前いった美容室の方は今はあまりなくなったといっていましたが、どの成分で石油系かそうじゃないのか私は区別がつかないので全くわかりませんf(^^;)
糖分系は私の赤い地肌にはいいと言われて使いましたが、結局それではよくならず、今のシャンプーでよくなりましたよ♪
やっぱり合う合わないとかあるんですかね♪
ちなみに美容室のシャンプーはアミノ酸系が多いみたいですね♪
うちの主人のことですが、
今月になってホワイトデー以降は飲む機会は減りました。まっ、忙しくなったというのが大きいですかねf(^^;)期日が短い仕事が多くなったみたいで・・・
私はそれはそれでいいと思ってます(笑)
離婚のこと
本当、みんなの前で言わなくってもいいですよね!
飲んだ勢いとはいえ・・・
みんな笑って聞いてましたが・・・
主人の中ではちょっとした出来事とは思っていないと思います。
それくらい主人の中では家を追い出されるってことは何人もの人の人生を抱えている俺に対して酷いことをしたんだぞといいたかったような・・・?追い出して何の意味があるの?というようなことを言っていました。
じゃあ、私との人生は大事じゃないのと聞くとそういうわけではないと・・・
私には主人のいいたいことが未だによくわかりません(-.-;)
さて、東京ですが・・
私の家の周りの桜も咲き出しました♪
実は来週30日私の34歳の誕生日なんですが、主人が30,31と連休をとってくれたので、泊まりでどこかにいこうと思っていますが、まだ行く場所は決まっておらず・・・
春休みということもあり、どこも混んでいそうですが、これから探して1泊旅行でも行ってこようと思います!
ハレルヤ!
2010/03/26 10:01
りんご村さん、こんにちは♪
久々のお天気、気持ちいいです^-^♪でもちょっと冷えますね〜。
「受精障害で顕微授精へ」に新しい方からの書き込みがありましたね。
なんだか私も嬉しいです♪
きっとりんご村さんが前向きに書き込みを続け、暖かく呼びかけていたから…と思います。
私もそこに惹かれて書き込みを始めたので…*^-^*
でも、受精障害の方って、全体的に見ると少ないのかしら…。
結果を聞いた時には、どうすればいいのかわからない…という気持ちだったんですね。
病院で泣いてしまったとのこと…私もこれまで何回も泣いてしまったことがあります。。
希望が持てなくなったり、大きな不安を感じたり…押さえられない時ってありますよね。
旦那様と話し合い、後押しがあって、治療を続けることを決めたんですね。
旦那様、りんご村さんの身体を心配しながらも「やろう」と言ってくれて…。
年齢やひと月ひと月の時間が気になる気持ち、わかります。
それから、旦那様の異動があるかもしれないんですね。
異動までは同じ病院で頑張るとのこと…休むことはその途中でもできると思うので、
基本は治療を続ける!ってことで、いいと思います。
私もずっと休まず進んできた身、りんご村さんの気持ちを応援しています☆
着床障害なんじゃないかとのこと。
冷え性、運動不足、半身浴が関係してくるんですね。
やるべきことが見えてくると、頑張る気持ちも強くなりますよね。
しかし冷え性…筋腫の原因にもなると聞いたことがあるのですが、なにかと身体に影響がありますね。
私もずっと冷え性で、しかもこれといった対策もせず放置してきていました。
若いうちから身体を冷やさないように気をつけていたら、スンナリ妊娠できていたのかな。。
次の採卵の時の誘発方法はショート法でやってみるんですね。
卵の質は、誘発方法で決まる…と聞いたことがあります。
方法を変えることで、また違う結果につながることが期待できそうですね☆
メラトニンというサプリを使うんですね。
卵の質を向上させ、妊娠率が上がるってことなんですね。
新しく取り入れた方法やサプリがいい結果につながりますように☆
確定申告のこと。
イキナリ自分でやろうとしても、手続きの仕方ってよくわからないですよね^^;
言葉の意味が難しくないですか?収入と所得ってどう違うの?とか…。
旦那様の会社は年末調整やってくれていますか?
やってくれていれば、医療費控除の申告はそれほどややこしくはないんです。
還付申告の場合は5年前まで遡って請求できるらしいので、昨年分もまだ可能だと思います。
もしやってみようかな…という気持ちがあれば、一度管轄の税務署に問い合わせてみてもいいかも。
髪の毛のこと。
りんご村さんはDHCのシャンプーを愛用しているんですね。
1000円ちょっとで気に入ったものがあれば、それがいいですよね〜。
美容院の商品って、その倍ぐらいしませんか?さすがにそれは…と思っちゃいます^^;
ジメチコンって、発がん性物質のひとつなんですか!@0@
なんかそう聞くと、やっぱり避けたほうがいいのかな〜と思えてきたり…。
今使っているシャンプー、「改善されない!」と文句言ってますが、使われている成分が安心できそうだったり、
ほのかなハーブの香りがしたり、全体的には気に入っているんですf^^;;
その後調べてみたら、シリコンからノンシリコンに変えると、しばらくの間は髪の毛が荒れたりすることがあるようです。
髪についたシリコンが剥がれる時に、キューティクルを一緒に剥がしてしまうから…とか。
その時期を我慢して使い続けると、シリコンがついてなくてキューティクルが整った本来の髪になる…そうです。
キューティクルって、確か一度ダメになると再生されないんですよね?
ってことは、ノンシリコンを使い始めてから伸びてきた髪の毛だけが健康ってことですよね。
1年使っただけでは、根元から十数センチしか…と考えると、1年で結果を求めるのは早過ぎる気もしてきました。
迷っていましたが、もうしばらく今のシャンプーを使い続けてみます。
石油系のシャンプーは、今では少なくなっているんですね。
…ってことは、やっぱりよくなかったのかな?
「ラウリル硫酸」という成分が使われているシャンプーは毒性が強い、と聞いたことがあります。
毒性ってなんだろう…とも思いますが…。
美容室のシャンプーはアミノ酸系が多いんですね!それが一番オススメってことかしら。
でも、アミノ酸系かどうかの区別って、私達には難しいですよね…
私が使っているのは何系なんだろう…?_?
旦那様の飲み会は減ったんですね!
お仕事が忙しくなったみたいで、それはそれで大変だと思いますが…
でも飲み会で遅いのと仕事で遅いのでは、こちらの気持ちが違いますよね〜。
よかったです♪
「追い出して何の意味があるの?」ですか…うーん。
それぐらい嫌な思いをしている、ということを伝える手段のひとつですよね。
「俺に対して酷いことをしたんだぞ」って感じたなら、同じぐらいりんご村さんに対して酷いことを
しているんだと思ってもらえればいいかな、と。
3月30日がお誕生日なんですね!
旦那様もお休みを取ってくれて、一泊旅行なんていいじゃないですか〜♪
桜が咲き始めましたが、今週は冷えてあまり開花が進んでいない様子。
ちょうどりんご村さんのお誕生日あたりに満開になるのでは?(毎年、桜の時期が誕生日なんですね〜素敵♪)
想い出に残る、お誕生日旅行になりますように☆
りんご村
2010/03/27 22:32
ハレルヤさん、こんばんは!
新しい書き込みありました!
私は寂しさのあまり違うとこにも書き込みしちゃいましたが・・・f(^^;)
受精障害ってあまりいないんですかね?
今度、書くときは違う題名にしようかしら・・・f(^^;)
なんて・・・
あの時は本当、考えがまとまりませんでした。
けど、家に帰って主人と話したことで、主人の言葉はとても心強かったです。
私の中では採卵すれば、またOHSSになり、そうするとまた1ヶ月は嫌でも休まないといけないということを前回の採卵で学んだので、それを覚悟で治療を頑張りたいと思います。
ハレルヤさん、ありがとうございます。
また、落ち込むかもしれませんが、これる範囲でここでよろしくお願いします。出産したら難しくなると思いますが・・・
着床障害のことは自分が勝手にそう思っているんですが、どうなんでしょうねf(^^;)
医師は妊娠にはホルモンが大事とのこと。
それを流すのは血液。
血流を悪くするような冷え性、運動不足はやっぱりよくないんでしょうね・・・
20代後半でも自分は冷え性だとは思っていなかったんですが、年齢を重ねて血流も徐々に悪くなったんですかね・・・(-.-;)
卵の質のことですが、
やっぱり誘発方法で決まるんですか!?
方法が変わることと、サプリを使うことで卵の質がよくなることをちょっと期待しつつ、頑張りたいと思います。
確定申告のことですが、
言葉難しいです!!
その言葉のせいで計算もよくわかりませんf(^^;)
主人の会社は年末調整はやってくれますよ!
というかやってくれないとこもあるんですか?
還付申告って確定申告とは別ですか?
ちょっと自分なりに調べてみてやれたらやってみようと思います!
髪のことですが、
美容院のシャンプーとかって本当高いですよね!!
私もそれは手がでません・・・(-.-;)
ジメチコンが発がん性物質の一つだといっていたのはに昔長野で行っていた美容院の方に勧められたシャンプーの会社のサイトにもあったんですが、それがスッカリ忘れてしまいました。
シャンプーの香りって重要ですよね!
私もマシェリのシャンプーの香りが好きだったんですが、あのシャンプーは乾かした後、べたつくのでやめちゃいました。
今は臭いもサラサラ感も気に入って使ってます♪
シリコンからノンシリコンに切り替えたばかりは毛があれちゃうんですね!じゃあ、今はそういうときなのかな?
キューティクルはよく1回だめになると再生しないとは聞きますよね。
けど、毛はまた新しく生えてくるからその新しい毛に全てが生えかえれば!もしかしたら!
けど、髪って1ヶ月で何ミリ?何センチ?とかっていうと・・・
気長に使っていったほうがいいかもしれませんね!
石油系はなくなっているといってましたが、それはこの前いった美容院でいっていたので、本当かどうか?
ラウリル硫酸ってよく書いてありますよね!
私はそれも発がん性物質だとジメチコンと一緒に聞きましたよ!
ネットで調べたらわかりますかね?
結構、いっぱいありそうですよね・・・(-.-;)
主人のことですが、
飲み会減りました。たぶん一時的なものだと思いますが・・・
この前、提案いただいた「飲みにいってもいいけど、代わりに○○する」ですが、
主人に言ってみました!
君が飲みにいくたびに私はエステに行くって言うのはどうか?と・・・それとそれをするためにお互いのお小遣いを一緒にすると・・・
全く貯金できなくなるけど・・・
ただ、エステ1回の金額と1回の飲み会では金額が違いすぎるから4回なら4回いってエステとかはどう?と主人に話しました。
そしたら「いいよ」と・・・
簡単に返事していましたが、それがどれだけのことかわかってないと思います。
とりあえず、主人が飲み会に一人で行くだびに私は岩盤浴に毎回いってやる!って思ってます。笑
30日は二人でゴルフしにいくことになりました。
翌日は富士急にいってジェットコースターに乗ってストレス発散してこようと思います!
ハレルヤ!
2010/03/29 10:22
りんご村さん、こんにちは♪
もう3月も終わりですね。振り返ってみると早いもんです。
その時、その時はもがいたり、不安になったり、時間が経つのが遅く感じられたりしていたのに…。
受精障害、どうなんでしょうね?
私は自分と同じ状況だったので、題名を見て引き寄せられたのですが…。
書き込みしてくれる人が少ないと凹みますよね-_-|||
でも、新しい方たちが書き込みしてくれてよかったです♪
気にさせてしまうと思うので、これからあんまり覗かないようにします〜^^;;
違うとこへの書き込みもドンドンしていいと思います♪
いろんな人と情報交換したり、気持ちを分かち合ったり…大切なことですよ☆
その時期によって、一番話したい相手が違うのは当たり前だと思うので…。
私のことは余裕のある時、できる範囲でいいので、お相手してもらえると嬉しいです♪♪
不妊治療を続ける際に、やっぱり旦那様は大きな存在ですよね。
私も治療を始めて半年ぐらいした時に、続けるかどうか迷ったことがあります。
仕事もしてない、子どももできない自分に引け目を感じて、せめて仕事を…と思い始めて…。
でもその時、主人に「自分は治療を続けた方がいいと思う」と言われて、頑張り続ける決意をしました。
それまで、治療のことは私任せであまり考えていないように感じていましたが…^^;
表に出さないだけで、子どもを望む気持ちは同じなんだと感じられて、すごく心強かったです。
りんご村さんの旦那様も、子どものことを大切に考えているんでしょうね♪
りんご村さん自身のことは、もちろんそれ以上に大事だと思います♪♪
採卵から移植までって、ホント思った以上に時間がかかったりして、
その待ち時間がすごくもどかしくて辛く感じたりすると思いますが…
お2人なら大丈夫なんじゃないかな〜と思いました*^^*
着床障害はどうなんでしょうね?確認する方法ってないのかな?
妊娠するのに大事なホルモンのために、血流をよくしないといけないってことなんですね。
りんご村さんは冷え性だと思っていなかったということは、あまり手足は冷えなかったのかな。
血流がいいか悪いかって、自分ではわかりませんよね…-_-;
年齢を重ねて徐々に悪くなっていく…ってことはあるのかも…。
私、20代後半ごろに比べて、30代半ばごろの高温期の基礎体温が低くなっていたんです。
0.2度ぐらい…黄体ホルモンの働きが弱っていたのかもしれないですね。
それも血流が悪くなっていたせいだったのかも…。
卵の質のことですが。
北九州にある、不妊治療で有名な病院のQ&AのHPをよく見ていたんですが、
そこの先生がよくそんなことを言っていました。
体外受精が成功するかどうかは卵の質による…とも…。
妊娠は未知の部分も多いし、それが本当なのかは正直わかりません。。
でも、有名な病院=実績のある病院の先生の話なので、ちょっと気にしていました。
もしも興味があれば…「ABC不妊治療Q&A百科事典」で検索してみてください。
※興味なければ見なくていいですからね〜^^
確定申告のこと。
年末調整、普通の会社はやってくれますよね^^;変なこと書いてすみません〜。
還付申告というのは、税金が戻ってくる場合の確定申告のことです。
やっぱり言葉が難しいですね。。
来年の確定申告の時期に、2年分やったほうがもしかして楽かもしれないですね^^;
同じ作業になるので…。
今でも、来年のその時期でも、私でわかることであれば力になるので、もしなにかあれば言ってくださいね。
髪の毛の話。
私も、マシェリの香り、好きでした♪
一番最初に使った時は、なんか変わった香りだな…と思っていたのに、いつの間にか好きになってて…。
他のシャンプーに変えてからも、たまに思い出すと使いたくなって買ったりしてました^^
あと、パンテーンの香りも好きで、これもよく使っていました。
シリコンのことを知らなければ、今でも使っていたと思います・・・。
今のシャンプー、髪の毛がすべて生え変わるまで気長に使ってみようと思います。
あと1年ぐらい使えば、だいぶよくなる…かも?
もしそれでも改善されなかったら、またその時考えます^^
ラウリル硫酸も発がん性物質だったんですね!!だから毒性が強いのか〜。。
なんかこんな話を聞くと怖くなっちゃいますね。
多くのシャンプーに使われているのに、大丈夫なのかな。。
旦那様の飲み会のこと。
飲みに行くたびに岩盤浴または4回分でエステ1回、いいですね〜♪
旦那様、それで「いいよ」って言ってくれたんですね。
貯金できなくなるのは、それはそれで痛いと思いますが…
岩盤浴やエステに行くことで、リフレッシュできるといいですね☆
30・31日はゴルフと富士急ハイランドに行くことになったんですね!
お天気もよさそうですよね。存分に楽しんできてください♪
それから…少し早いですが、3月30日、お誕生日おめでとうございます♪♪
素敵なお誕生日に、そして素晴らしい1年になりますように☆
りんご村
2010/04/02 17:44
ハレルヤさん、こんにちは♪
東京は桜が満開になりましたが、お天気がイマイチで花見日和とはいきませんf(^^;)
昨日からは新年度ということもあり、気持ちを新たに頑張りたいと思います。
なんか今年3ヶ月しかたってないのに振り返るといろいろあった気がして・・・早いもんですね。
移植後とかあんなに長く感じるのに・・・
ハレルヤさんが『私と一緒だったから・・・』といってくれたので、そのままパートAを作ってみました♪
書き込み少ないと確かに凹みますが、それもしょうがないですかねf(^^;)
全然、除いていただいて大丈夫ですよ♪
ただ、あっちはお客様?というか来ていただけてるということもあり、書き込みをマメにしなくちゃいけないかなと思っているので、書き込みをこまめにしたいなとは思っています。
けど、ハレルヤさんともいろいろお話ししてきて、大事にしたいと思っているので、ゆっくりこれるときで更になるべくマメににきたいとは思ってます。
ってだめですかね!!笑
旦那様の存在って本当大きいですよね!
それにしてもハレルヤさんの旦那様も本当優しそうですよね!
続けたほうがいいといってくれたし・・
うち主人は子供のことを全く考えてないわけではないと思いますが、すっごくほしいという感じでも伝わってこないので少し寂しくもありますが、あったらあったでプレッシャーになるからこれはこれでいいのかもしれませんね。
私のことは自分では大事にされてるとか感じないのですが、そう思ってくれてるとしんじたいです♪
赤ちゃんできるまでも、できてからもいい夫婦関係でいられたらいいと思ってます♪
着床障害のことですが、
病院の看護師からは採血とかすれば・・・といってましたが、きっとそればかりではたぶんわからないこともありますよね・・・
冷えのことは
いつからか何にサンダルが履けなくなったんです。
それがいつからだったのか・・・
筋腫も長野にいってから初めてわかり、その時に2センチが2個とかもいわれたので20代後半くらいからは冷えが始まっていたのかもしれません。
九州のほうのHPはまだみていないのですが、『受精障害・・・』のほうに来てる方が九州の有名な病院にいっているみたいなのですが、やっぱり『卵の質』っていうのは大事だといってると聞きました。
私の病院の医師も卵の質を上げるサプリを勧めるってことはやっぱり不妊治療の一つに卵の質が注目されてるってことなんですかね!
還付申告ってそういうことなんですね!
やっぱり言葉難しいです(-.-;)
けど、そういうのをこれから知っていったほうがいいですよね!
ちょっと勉強しよう・・・
もし、よかったら来年、まだ大丈夫だったら教えてくださいf(^^;)
覚えが悪いかと思いますが・・・
髪の事ですが
やっぱりマシェリいいですよね♪
私はシャンプーはもう使ってませんが、寝癖直しとかにマシェリ使ってますよ♪
パンテーンも私も昔使ってました♪
ハレルヤさんのシャンプーはきっといいものだと思うのでお財布の負担にならなければ、気長に使っていったほうがいいと思います。
きっとよくなってきますよ!
ラウリル硫酸のことは私も聞いた時に市販のシャンプーをいろいろみたんですが、ほとんど入ってますよね!
入ってないのは少し高かったり、香りがイマイチだったり・・・
私、今のシャンプーにも入ってます。
確かに怖いですけど、入っていないもがほとんどないから全くダメではないのかと思って、今のは使ってます。
変えるとなったらまたきにするんだと思いますが・・・f(^^;)
さて!
ピルもあと4日です!
来週には生理がきて、治療が始まるので運動をしっかりして、血流をよくしなくては!!
ハレルヤ!
2010/04/05 09:37
りんご村さん、こんにちは♪
こちらも桜満開、週末はちょうどお花見するのによさそうだったので、
いくつか桜の名所をまわってきました♪
満開の桜って、ホント綺麗ですよね〜^^
4月、新年度ってなんだか気持ちが前向きになる感じ、ありますね。
暖かくなって、花もアチコチで咲いて…身体もなんだか動く気がします。
今年も4分の1が終わってしまいましたが@0@、残り9ヶ月、いい時間を過ごしたいですね。
「受精障害で顕微授精へ」パート2に入りましたね♪
新しい方もいらっしゃったので、あんまり見ない方がいいかな…と思いましたが、
りんご村さんに「大丈夫ですよ」と言ってもらったので、りんご村さんの書き込みを中心に
時々覗かせてもらおうかな、と思います^^
治療の進行状況とか、あっちにもこっちにも書くのは大変だとも思うし、
覗かせてもらって、こちらでコメントすることもあるかも…。
もし、ちょっとそれは…と思うことがあれば、遠慮なく教えてくださいねm(_ _)m
私もりんご村さんとはできればこれからも…と思っているので、
できる範囲でいいので、これからもどうぞよろしくお願いします♪
うちの主人は優しいのかな?^^;
あまり子どもに関することを表に出さない人なので、たまにそういうところを見ると、
ギャップ(?)で普通のことでもよく見えるのかも…なんて^_^;
ベビ待ちしている方のブログとかを見ていると、
子どものことに積極的な旦那様をちょくちょく目にするのですが、
私もりんご村さんと同じで、もしもうちの主人がそういうタイプだったらプレッシャーになったと思うので、
こんな感じでちょうどよかったかな、と思います♪
やっぱり、ちょうど合うように惹かれあって一緒にいるのかもしれませんね〜。
我が家も、これからもいい夫婦関係でいられるようにしていきたい、と思います☆
着床障害は採血でわかることもあるんですね。
そういえば、病院によっては移植後の早いうちに1回目の判定がある…と聞いたことがあります。
1回目に陽性反応があれば、着床はしている、
その数日後、2回目の判定でhcgが伸びれば育っている、
伸びなければ着床はしたけど…ということのようです。
りんご村さんは冷えでサンダルが履けなくなったんですね。
私もサンダル、辛いです。。
夏の室内は冷房が効いてて寒くなるから、サンダルだと足がすごーく冷えますよね!
効き過ぎの冷房はどうにかして欲しいです>_<
冷え性ってどうしてなるんでしょうね。
りんご村さんは20代後半ぐらいからなってたんじゃないか…とのこと。
うちの家族は父も姉も私も、手足が常に冷たかったので、遺伝というか体質かなぁ…とも思います。
…って、体質だからって諦めてちゃいけないんですけど^^;
確定申告のこと、わかることであれば手助けしたいので、いつでも聞いてください^0^/
…と言っても、税務署のアルバイトは短期だったのでわからないことも多いかもしれませんが…
医療費控除であればなんとかなるかな?
りんご村さんもパンテーン使ってたんですね!
私はパンテーンが多分一番長く使ったシャンプーです。
以前はシャンプーの選択基準は香りだったし^^;、シリコンのおかげか仕上がりに不満もなかったので…。
まさか美容師さんに否定されるとは思ってませんでした^_^;
ラウリル硫酸が入っているシャンプーは多いですよね。
りんご村さんの言うように、どれにでも入っているということは、使うことが許可されているわけだし、
身体への影響も心配ないから入っている…ということかな、と思います。
入っていなくて気に入ったものが手軽な値段で見つかれば、使う…ってぐらいの気持ちでいいと思います!
あんまり情報に振り回され過ぎるのもどうかな…と思いますよね。。
聞くと気にしちゃうんですが、高いとかなかなか手に入らないとか、使い続けることが難しいなら
無理しなくてもいいですよね〜。
りんご村さんは今週中に生理が来る予定なんですね。
もうすぐ採卵周期が始まるんですね。
採卵って、顕微授精のなかで一番身体に負担がかかる部分だと思います。
頑張った分、うまくいきますように☆
血流をよくするための運動、なにをしていますか?
私はツワリがおさまってから、体重がムクムクと増えてしまったので、先週からウォーキングを始めました。
近所を散歩するってだけなんですけどね^^;;家でゴロゴロしてるよりはいいかと…。
いい季節になってきたので、結構気持ちいいです♪
りんご村
2010/04/05 15:11
こんにちは♪
今日は東京はあいにくの雨です。
桜が散っちゃうよ〜(><)
ハレルヤさんのほうも桜満開になったんですね♪
お天気はどうかな?
旦那様とお花見デートなんかいいですよね♪
パート2はいりました♪
是非、見に着てください♪
そして、あっちで書いたことをこちらでふれていただいて大丈夫ですよ♪
私、楽しちゃいますが・・・f(^^;)
改めて、よろしくお願いします♪
旦那様のことですが、
身近にいる人の優しさとか普通に感じるのもわかります。
たまにだからなおいいのかも♪
私の旦那様も周りからは「いい旦那様じゃない」とかって言われますが、私は普通?逆に足りない!って思っちゃいます(笑)
ハレルヤさんたちも私たちもなんだかんだうまくバランスがとれているのかもしれませんね♪
着床障害ですが
やっぱりわかるんですね!
今度やってみようかな・・・
そういえば、『ABC不妊治療Q&A百科事典』みました!
あれいろいろなQ&Aがあって、答える医師も丁寧で凄く勉強になります!
そして、意外なことに胚盤胞より桑実胚というほうが妊娠率が高いとか・・・
あと、私が今度使うサプリのこととかいろいろ書いてあって勉強になってます。
私も質問しようと思ったら、返信に1ヶ月とかかかるとか書いてあったので、私、採卵した後だ!と思ってやめちゃいましたf(^^;)
いいサイト教えていただいてありがとうございます♪
冷え性のことですが、
やっぱり夏の冷房って本当つらいですよね!!!
冷えってなんでおこるんでしょうねぇ〜
うちの母は冷え性ではないようですが・・・
ハレルヤさんのお父様、冷え性なんですか?
男性で冷え性って珍しいですね!
体質とかってあるかもしれませんね!
確定申告のこと是非来年!教えてください♪
まずは身近な医療費控除のほうが簡単ですかね?f(^^;)
私、実はバカなのでなかなか覚えられないかも(泣)
ハレルヤさんはパンテーンが一番長く使っていたんですね♪あれもいい臭いですよね♪
私はラックスが一番長く使っていたかな?
ラックスは主人と付き合っていたときに使っていたんですが、シャンプーを変えるたびに「○○(本名)の臭いじゃない」と最初のころはいっぱい言われてました(笑)
私も香りでシャンプー選んでました♪
せっかく香りが気に入って買ってるのに、悪いものが入ってるなんて思わないですよね!
けど、このサラサラ感も実はシリコンのお陰なのかもしれませんね・・・(-.-;)
ラウリル酸も含め、あまり気にしすぎなくてもいいかもしれませんね!
そして、私ですが
あと、明日までピルを呑んだら2日後ぐらいに生理が来ると思います!
というか3日に出血?オリモノ?みたいなのがあったんです。
生理がきちゃったかな?と思ったんですが、今はとまったんですが今思うとなんだったんだろ?と・・・
生理周期が安定している人の生理を短くするっていいんですかね?
まっ!あまり気にせず、今日はまた旦那様の会社の人とご飯してきます!
苦手な人もいてあまり気がすすみませんが、いっぱい食べてきます!
ハレルヤ!
2010/04/06 08:44
りんご村さん、こんにちは♪
お返事早いっ(笑)私も波に乗って、早めのお返事です♪
東京は昨日、雨だったんですね。せっかくの桜が…。
でも、雨の後に風が吹くと、桜吹雪になったりしませんか?
それも結構きれいかも…(すぐ散っちゃうけど…)。
こちらは昨日は曇りでした。
気温が高めで風もなかったので、すごく暖かく感じましたよ。
その割に洗濯物は乾き切らなかったんですが…-_-;
「是非、見に来てください」の言葉、ありがとうございます。
あっちの記述にこっちでコメントの件も…。
どうぞよろしくです♪
りんご村さんの旦那様、周りから「いい旦那様じゃない」って言われるんですね♪
お話聞いているとわかる気がします*^^*
きっといいご夫婦なんだろうな〜。
着床障害を調べるための採血、りんご村さんの病院でもやることができるんですね。
気になりますよね…調べて問題なければ安心できるし。
1回やってみるのもいいかもしれませんね。
『ABC不妊治療Q&A百科事典』、見てみたんですね。
あれ、すごいですよね〜。
私は検索していて偶然見つけたんですが、ホント勉強になります。
新しいQ&Aが月に2回(?)更新され続けているのもスゴイですよね。
質問した場合、返信には1ヶ月かかるんですね!
多くの質問が寄せられているんでしょうね…他の病院に通院している人でも誰でも質問できるから、
気軽にセカンドオピニオンを求めることができるのもありがたいですもんね。
人気があるのは当然ですが…1ヶ月かかると、なかなか…待ちきれないかも。
冷え性はホント辛いですね。
父の冷えですが、確かに珍しいかも…男の人は暑がりな人が多いですよね。
主人も、私が快適な時によく「暑い、暑い」と言ってます。
主人には「筋肉つけて自分で発熱できるようにならないと、解消しないよ」と言われるんですが、
なかなか簡単に筋肉つけられないですよね…-_-;
私の体にたっぷりついている脂肪も冷えの原因になっているような気が…。
体質改善は長期戦になりそうで、なかなか厳しいです>_<
りんご村さんはラックスを長く使っていたんですね!
シャンプーを変えると「(りんご村さん)の臭いじゃない」…って、なんだか旦那様、可愛いですね♪
好きな匂いだったのかな?
ここ最近、りんご村さんと髪の毛の話をいろいろして、久しぶりに髪のことを真剣に考えました(笑)。
そして、キューティクルが剥がれてしまった毛先の方については、
先日からシリコンの仲間っぽいものが入っている洗い流さないトリートメントを使うことにしました。
ボッサボサだった毛先が、まとまるようになりました♪
ここしばらく、シリコンを完全に排除するように頑張っていましたが、
髪の毛の状態に合わせて対応を考えればいいんじゃないか…と、気楽に考えられるようになって。
根元付近にはシリコンがつかないように、気をつけています。
気にし過ぎは、やっぱりよくないですね!
ピルは今日までなんですね。
出血する予定じゃない時期の出血って、不安になりますよね…。
自分の身体、どうなっちゃってるんだろう…って。
今は止まったみたいでよかったです。
生理が順調だと、薬を飲んで調整するのって心配になりますよね。
どうなんでしょうね…でもお医者さんが処方してるんだから問題ないはずですよね。
旦那様の会社の人たちとのご飯、どうでしたか?
いっぱい美味しいものを食べて、体力つけてください♪
美味しいもの食べると気分もいいですしね!
苦手な人がいたのは残念ですが…^^;合わない人ってどうしてもいますよね…。。
今日、こちらはいい天気です!
よく行くスーパーの5%OFFチケットがあるので、買出しに行ってこようと思います♪
りんご村
2010/04/08 12:32
こんにちは♪
昨日はこれなかたぁ〜(><)
来るつもりだったのに・・・f(^^;)
東京は今日は天気晴れです♪
昨日は雨だったので、ちょっと桜が散ってしまいましたが、まだなんとか花見ができそうです♪
主人のことですが、
誕生日に休みをとってくれるとかに「いい旦那様じゃない」となるんですが、
飲み会の回数をいうと「うーん、まあ・・・」って大体がなるんですよ(笑)
「ABC・・・」みました♪
あれ、本当いいですよね!
月2回も更新されるとは!!
忙しいのにありがたいですね・・・
けど、1ヶ月かかるかも・・・というのもわからなくもないですね!
みんないろいろ心配や不安を気軽に聞けるって安心しますもんね♪
冷え、本当辛いです。
未だに貼るカイロを貼ってでかけてますf(^^;)
ジーンズの下にタイツもはいて・・・笑
男性の冷えはめずらしいですよね!
うちも冬でも足が温かいことも・・・
筋肉かぁ・・・
たしかにそれもあるでしょうね・・・
私も太ってきたからな・・・
頑張って筋肉つけないと!!
シャンプーのことですが
なんかラックスの臭いが旦那様の中で私の臭いになっていたんですかねf(^^;)
けど、ラックスを再び使っても臭いが昔と違ったのか「違う」といってましたf(^^;)
髪のこと
私もハレルヤさんといろいろお話すると勉強になります♪
確かにその時の髪に合った対応って必要かもしれませんね!
キューティクルの剥がれた髪にトリートメントをしてあげることでまとまるようになるし♪
実はおととい、ドラックストアにいってきました。
そして、シャンプーコーナーにたまたまいったら、あるシャンプーのことで映像つきでお勧め?していました。
茶色い入れ物に入っているシャンプーだったんですが、ノンシリコンを言っていました。
けど、そんなシャンプーでもラウリル酸は入っていたのでやっぱり入っていたので、あまり気にしなくてもいいのかもしれませんね♪
ピルが呑み終わって2日間になりましたが、今日36,55と低温?になったから今日か明日には生理がきて、生理2日目から点鼻1日3回8時間おきの生活が始まります(><)
大変そうだけど、携帯に点鼻する時間にアラームかけて頑張らないと!!
食事ですが、
まあまあでしたf(^^;)
行くまではなんかとても緊張してたのか体が震えていたんですが、その苦手な2人意外にもう1人いたんですが、なんかついついその人に話かけてしまい、苦手な一人の女性とはあんまりしゃべりませんでしたf(^^;)
まっ、これからもその方と飲む機会はありそうなので、次回は今回の反省をいかし、話しかけるようにしたいと思います。
そして、今日はまた主人の職場の方とその奥様と新店にご飯しにいってきます!
連日外食でますますでぶりそうで(><)
ハレルヤ!
2010/04/09 09:11
りんご村さん、こんにちは♪
ここへの書き込みは時間のある時でいいので、気にしないでくださいね〜♪
こちらの桜も風が吹くと桜吹雪になっていますが、まだまだ見れる感じです。
今年は結構長持ちしている気がします。なんだか嬉しいです^^
りんご村さんの旦那様、確かに記念日にはお休み取って一緒に過ごしてくれますね!
そういうところ、やっぱり嬉しいですよね♪
飲み会の回数は…「うーん、まあ…」ですが…^^;;
冷えですが…出掛ける時に貼るカイロを使っているんですね。
今の時期でも朝晩は冷えるし、あったかくしてください!
私は先日、夜桜を見に行った時にすごく寒くて…冬のコート着てくればよかったと後悔しました^^;
うちは家のなかも結構冷えてて…外の方が暖かいこともあるぐらい- -;
なので、今でもひざ掛けとかヒーターは普通に使ってます。
シャンプーですが、オススメのノンシリコンシャンプーでも、ラウリル硫酸は入ってるんですね。
やっぱり幅広く使われている成分なんですね〜。
多少気にかけてみる…ぐらいはいいけど、過敏反応しないように気をつけます^^;
そういえば、友だちで「私は牛乳は飲まない」と言っている子がいて。
なんか“牛乳不要論”っていうのがあるらしいですね。
話を聞いて、“そんな頑なに拒まなくても、飲み過ぎなければいいんじゃないのかな…”と思ったのに、
そう思った自分が気付けばシリコンを排除しようと躍起になっていました^_^;;
自分の姿って、案外見えてないもんですね〜。。反省です。
生理2日目から1日3回の点鼻薬開始なんですね。
1日3回って結構ハードですね…うちの病院は多くて2回でした。薬が違うのかな?
私も携帯でアラームかけてやってました!便利ですよね♪
食事ですが、行くまでに身体が震えてた…って、苦手な相手は結構アクの強い人なのかしら。。
しかも、2人もいたんですね、うーん、シンドイですね。
また飲む機会がありそうなんですか〜…無理し過ぎないでくださいね☆
連日の外食、いいですね♪
カロリーとか野菜不足とか気になると思いますが、そこは前後の食事で調整すればきっと大丈夫です♪
外食の時って、どんな食事が多いですか?
うちは夫婦2人での外食ばっかですが、ラーメンを食べに行くことが多いですf^-^;
美味しいラーメンはしばらくするとまた食べたくなるので、ついリピートしちゃいます♪
東京は美味しいお店も多いだろうから、外食のしがいがありますね♪
りんご村
2010/04/12 14:26
こんにちは
東京は今日も雨です。
桜もスッカリ散ってしまいました。
主人の休んでくれる気持ちはありがたいです♪
飲み会はエステや岩盤浴にかわるので・・・笑
10日に病院いってきました。
その時に腹巻付きのパンツにカイロを貼っていったら看護師さんに褒められました♪
そもそもなんで見られたかというと自己注射ができるかの確認のため、ズボンを少しおろし、お腹に注射するのを看護師さんに見てもらっていたんです。
朝晩は本当まだまだ冷えますよね!
服装も難しくて嫌になります。
私もひざ掛けやアンカは未だに使ってます♪
もしかしたら夏でも使うかも・・・
シャンプーですが
成分に対して反応する人もそれぞれでしょうしね!
けど、『牛乳不要論』というのは初めて聞きました!
『人の振り見て我がフリ直せ』ですかね?
私もそういうとこあります。f(^^;)
反省・・・・
1日3回の点鼻始まりました!
それと自己注射とサプリと・・・
私が使っている点鼻はブセレキュア0.15%です!
1日3回って結構しんどいですねf(^^;)
自分で注射もして夜寝る前にはサプリも呑んで・・・
私15日に主人と主人の会社の人とまたゴルフにいくんですけど、いつ注射しようかとか点鼻できるかしら?と今から不安ですが、なんとか頑張りたいと思います。
それと私の採卵と主人の新店オープンが重なりそうで、ちゃんと精子をとって病院にいけるかも少し不安ですが、なんとかなるかな?
食事なんですが、
あの時は本当自分でもどうしたんだろうと思いました。
いろんな方から噂を聞いていてあまりいいイメージがなかった方だったので、緊張というよりは嫌だったんですかねf(^^;)
あってみてもやっぱり微妙ですが、距離はおきつつお付き合いをしたいと思います。
外食ですが
うちは基本イタリアンです♪
主人の会社がイタリアンなんで・・・
私はラーメンとか好きなんですが、滅多にいかないというか連れてってくれません笑
さて、今日は夕飯何にしよう・・・
寒いけど、買い物にいかなくては・・・
ハレルヤさんは何ヶ月になりましたか?
性別はわかってきたのかな?
私の最近、仲のいい友人も7月予定日ということでお腹がだいぶ出てきました♪
ハレルヤさんもお腹出てきましたか?
14日その友人とランチする予定なんですが、また妊娠菌もらってこようと思います♪
今回は採卵だけど・・・f(^^;)
ハレルヤ!
2010/04/14 10:39
りんご村さん、こんにちは♪
暖かくなったり、冷え込んだり、日替わりの落ち着かない天候ですね〜。
東京の方はだいぶ寒くなった日もあったみたいですが、体調崩したりしてませんか?
こちらは今日、いちおう晴れてはいるんですが、風が強くてビュービューいってます。
ホントに最近は服装が難しいですね。
日によっても違うし、1日のなかでも昼間と朝晩でも違うし…。
上着は持ち歩くようにしてますが、足元のほうはなかなか出先では調節しにくいです-_-
りんご村さん、自己注射してるんですね。私もしてました♪
先生から勧められた時は“え〜っ!!”と思いましたが、案外平気でした。
元々、看護師さんに注射してもらう時も、針が刺さる瞬間を凝視してるタイプだからかも^^;
(注射が好きなわけじゃなく、見てないといつチクッとするかわからないから…)
自己注射する時も、どちらかというと看護師さんになったつもりでやってました^-^;
点鼻薬はブセレキュア0.15%という薬なんですね。
私が使っていたのはナサニール0.2%という薬でした。
「%」が違うから、回数が違うのかな?
ゴルフに行く予定があるんですね。
注射や薬をやっている時に、長時間の予定があるとちゃんと出来るかな?ってドキドキしますね。
私も、朝の慌しいなかで注射したり、カバンに点鼻薬を入れて外出先でしたりしてました。
バタバタするけど…でも、こういう時だからこそ、楽しいイベントも欲しいですしね!
採卵と旦那様の新店オープンが重なりそう…っていうのも、またドキドキですね。
でも、ここは旦那様にどちらも頑張ってもらいましょう♪
きっとうまくいく!…と信じています♪
牛乳不要論は、私も友だちに聞いて初めて知りました。
友だちが言うには、「牛乳は元々子牛が飲むためのものだから、人間には合わない」…んだとか。
でも、そんなこと言ったら、どの食材だって人間が食べるために存在してるわけじゃないし…。
確かに、「牛乳は健康にいいから、飲みなさい!」みたいな雰囲気はあるけど、
牛乳以外のものから栄養を摂取することもできるから、言われるほど飲まなくてもいい…とは思います。
でも、「飲まないほうがいい」っていう意見には「?」と思ってしまって。
友だちも、別に私にも飲まないように強いてくるわけじゃなかったからいいんですが…
なんか、なんて答えたらいいのかわからなくて、ただ「へぇ〜」と言って聞いてました^^;
食事の時に会った苦手な人は、他の人たちもいい印象がない人だったんですね。
それだけ多くの人に「うーん…-_-|||」と思われているなら、りんご村さんが苦手に感じても仕方なさそう。。
今後もお付き合いが出てくる人みたいなので、ほどほどに、当たり障りなく〜で乗り切ってください!
旦那様の会社、イタリアンのお店なんですね♪
それで外食もイタリアンが多いんですね〜、いいな、イタリアン♪♪
ピザとかパスタとか…美味しいですよね。
うちはイタリアン、ごくたま〜にしか行かなくて…ラーメンが多過ぎなんですが^^;;
私のことですが、現在19週(5ヶ月)に入っています。
7月に出産予定の友だちがいるんですね。私は9月が予定なので、2ヶ月ぐらい違うのかな。
友だちはもうだいぶお腹が出てきてるんですね♪
私も丸くなってはきてるんですが…まだ多分、他の人から見れば「ちょっと太ってる人」ぐらいです^^;
性別はまだわかっていません。
来週、4週間ぶりの健診があるので、もしかしたらわかるのかも?
りんご村さんは、男の子女の子どちらか希望はありますか?
私はどちらでも…昔から、子どもを持つことは想像しても、男か女かについては全然考えたことなくて。
ただ、もしも男の子だったら、主人と息子の男同士の会話を聞いてみたい気がします^-^
私はベランダでお遊び程度にハーブとか植えたりしてるんですが、
先日苗を買って来てそのままになっていたので、今日はそれをプランターに植え替えようと思います。
ちゃんと育ってくれるといいのだけど…。
りんご村
2010/04/18 18:32
ハレルヤさん、こんにちは♪
本当、最近落ち着かない天気ですよね!
私はとりあえず、風邪もひかずにピンピンしてます♪
未だに貼るカイロは手放せませんが・・・
私は14日病院にいってきました♪
そしたら、一つの卵の育ちがやたら順調で医師から
「明日もこれますか?」と言われたのですが
「明日はちょっと・・・」といったら
「どうしても無理?」
「はい・・・」
医師は「・・・・」
この会話は超音波中だったのですが、診察室?に戻り、
医師が「卵の育ちがいいから激しい運動はしないでね」と
そこで私は「明日、ゴルフなんですが・・・」といったら医師は「余裕だね!!」と・・・
なんとなくその言葉にひっかかったのですが、「まっ、一つの卵のために明日来るのも大変だろうから大丈夫だけど、お腹張ってきたらやめてね」と言われ、医師との話しはおわりましたが、私は大丈夫かな?ゴルフやめてやっぱり病院きたほうがいいのかな?!とか悩んだのですが、看護師さんたちが「お腹が張ったりして無理もよくないから、途中でやめることも勇気ですからね!」いう人もいたり、「気分転換も必要ですから」と言う人もいたので、また悩んだのですが、15日の診療時間をみたらゴルフ終わってと来るのは無理だ!と思い・・・
ただ、当日お腹が張ってゴルフは無理だと思ったらやめようという気持ちでゴルフはいってきたんですが、結局夢中だったせいか、お腹の違和感をそんなに感じることがなく楽しんできちゃいましたf(^^;)
点鼻や注射も無事できました。
馬鹿な私です。
ハレルヤさんも自己注射していたんですね!
以外に平気ですよね!
私は小さい頃看護師さんになりたいのもあったせいか、介護で看護師さんの仕事ぶりなどをみていたせいか、私も看護師さんになった気分でできました。
けど、人からされる注射を凝視することはできませんf(^^;)
特に採血は血管に針を入れるせいかチラッとみたことはありますが、ずっとはみれませんでしたf(^^;)
だから、ハレルヤさん凄いかも♪
点鼻ですが、ナサニールというのもあるんですね!
やっぱり『%』の違いですかね?
効果が一緒なら1日2回のほうがよかったぁ〜
まっ、今はもうしなくてよくなりましたが♪
そして、17日も病院いってきたんですが、左右の成長がちょっと違うものの19日に3回目の採卵がきまりました。
結局、主人の異動日に採卵になってしまったので、自宅で精子をとって、一人で帰ることになりそうです!
寂しいけど、しょうがない・・・
今回もいっぱい取れるといいなと思います。
その分、また1ヶ月治療がお休みになってしまいますが、『ABC・・・』のにもすぐに移植は無理にしないほうがいいといっていましたしね♪
牛乳不要論のお友達ですが、面白い方ですねf(^^;)
牛乳は子牛が飲むものかぁ〜
わからなくもないけど、それからできるチーズやヨーグルトとかはどうなんですかね?
それはまた別なんですかね?
ハレルヤさんが「へぇ〜」しかいえなくなるのもわかる気がしますf(^^;)
私もそうなるかも・・・
苦手な方ですが、
最近、心を入れ替え、苦手といって遠ざけるよりもそれを克服できるように・・だからといって積極的に会うとまではいきませんが、あたり障りなく乗り切ろうとおもいますf(^^;)
そして、うちの外食ですが・・・
うちの旦那様は会社ラブなんです(^^;
さすがに3日くらい続くと別なとこいこうとなるみたいですが、そんなに外食するなってかんじですよねf(^^;
うちはラーメンは本当いかないです。
私はラーメン好きなんですが、主人がいかないので最近は一人でたま〜にいってしまいます笑
ハレルヤさんは19週目に入られたんですね♪
9月予定日かぁ〜
9月はうちの父や弟、主人と周りに誕生日の人が多い月です♪
来週には性別がわかるかもしれないんですね♪
私は昔はまずは女、次に男がいいと思っていましたが、今はそんな贅沢いってられないなと思っていますf(^^;
年齢的にももしかしたら1人が限界になるかもしれないですし・・・
ハレルヤさん、ベランダにハーブを育てているんですね♪
私も暖かくなってきたからプチトマトとか育ててみようかな♪
なんか実のなるものを育てると授かるとかもいいますし・・・
とりあえず、明日採卵頑張ってきます!!
ハレルヤ!
2010/04/19 11:20
りんご村さん、こんにちは♪
今日、採卵なんですね!うまくいくよう、祈っています☆
旦那様の異動日でもあるんですね〜。
夫婦それぞれ、別の場所・別のことではありますが、2人とも頑張る日ですね^-^
一緒に帰れないのは心細いと思いますが…心は一緒ですよ、きっと♪
卵の育ちがいいんですね♪今回の誘発方法がりんご村さんに合っていたのかな?
頑張って薬やサプリを飲んだり、注射したりした甲斐がありましたね♪よかったです!
左右の成長がちょっと違うんですね。いつもは同じぐらいですか?
私も採卵のため誘発した時、左右で違いました-_-;;
でも、私の場合はAIHで軽い薬を飲んで誘発した際も、左右で反応が違ったので、
もともと卵巣?の状態が左右で違ってしまっていたのかもしれません。。
卵管が詰まっている右側のほうが、卵がよく成長してしまうんです。。
誘発せずに自然にしていると、割と左右交互に排卵するんですが…わからないものですね。
実は、私が誘発・採卵をしたのも、1年前のちょうど今ぐらいの時期だったんです。
なので、なんとなく自分に重ねてしまう部分があります(勝手に重ねてしまってすみません^^;)。
OHSSの心配があったので5月はお休みし、その翌周期で移植…という流れも同じで。
今までのりんご村さんの頑張りを見ているせいももちろんありますが、
今回の卵たちが元気に成長して、いい結果につながることを心から祈っています☆
ゴルフは楽しんでこれたみたいでよかったですね♪
医師の「余裕だね」の発言…そんな風に言われたら気になりますよね…>_<
「明日も来られるなら○○できる、来られないなら●●の可能性があるけど、どうしますか?」とか、
なんか違う言い方があるような…。
誘発中の運動って、別に制限されてないですよね??私も自転車で遠出とかしてたし…。
医師としてはなにか“もしも”の可能性を心配していたのかもしれませんが、
特に張りも感じなかったなら、今回は大丈夫だったってことだと思います。
17日にも診てもらって、無事に採卵もすることになったし、よかったと思います♪
りんご村さんは昔、看護師さんになりたかったんですね♪
それもあって、介護のお仕事もされていたのかな?
なんとなくイメージでそう思いましたが、全然違うよ〜…って場合はごめんなさい^^;;
人からされる注射を凝視することはできない…多分、大抵の人はそうですよね…^_^;
私みたいな人は少ないのかも…。
不妊治療や内分泌科に通うようになって、採血してもらう機会がかなり増えました。
毎回ジッと見てしまいます^o^;逆に、見てないとなんか不安で…
看護師さんはみなさんプロなんだから、技術的に心配しているわけではないんですが。。
自分が覚悟を決めるために、見たくなるのかもな〜。
牛乳不要論の話ですが、友だちのオリジナルではなく、そういう話を説いている先生がいるようです。
友だちはその話を聞いて、信じてしまったみたいで…。
シッカリした子だと思うんですが、そういう?話に弱いみたいで、とある自然食品を販売するグループにも
入ってしまいました。
商品を買ってくれと言われたことはないんですが、そのグループのイベントには何回かお誘いがあり…
最初は“自分が気に入っているものを否定されるのって、嫌かな”と思って、理由をつけて断っていたんですが、
何回目も誘われるので、結局ハッキリと言ってしまいました。。
彼女的には、そのイベントで聞く話は勉強になるから…との親切心だったようですが…。
簡単に言ってしまうと、マルチ商法にあたると思います…こういうのに誘われたことってありますか?
私は初めてで…友だちは純粋に信じていて価値を感じているから誘ってくれたんだと思いますが、
正直、ちょっとショックでしたし、悩みました。。
苦手な人を遠ざけるのではなく、克服できるようにする…なんて、りんご村さんえらいです!
普通はやっぱり、なるべく避けようと思ってしまうと思うので…。
私は現在、仕事もしていないし、苦手な人と会うような機会もなかなかないので、
かなりワガママな人間になっているかも。。
無理をすることはないと思いますが、自分とは違うタイプの人と交流するというのも、
なにかいい発見がある場合もあるように思います。
旦那様は会社ラブなんですね♪きっといいお店、美味しいお料理なんでしょうね〜。
イタリアンのお店だから、スタッフも陽気な人が多くて飲み会が多いんですかね…?
りんご村さんはたまに1人でラーメン食べに行くんですね。
1人でも行きやすいお店が近くにあるのかな?元々、1人でも気にならない方ですか?
私は1人でお店で食べると、なんか手持ち無沙汰な感じになっちゃって、落ち着かなくて。
ファーストフードだったら、時々やるんですが。
ラーメンも出てくるの早いし、1人客も多そうだし、同じような感じかな?
りんご村さんのまわりには9月が誕生日の人が多いんですね!
予定日は9月の初めなので、まだまだ暑い時期になりそうです。
子どもの性別ですが、りんご村さんはまず女、次に男が理想だったんですね。
一姫二太郎って言いますしね。
友だちの子どもって、どちらが多いとかありますか?
私のまわりは、なんとなく男の子のほうが多いような気がします。
子どもの人数ですが、私も年齢的にもしかしたら1人になるのかな…と考えることがあります。
自分は兄弟がいて楽しい想い出もあったので、昔は2〜3人欲しいと思っていましたが…
最近は40代での出産も増えているみたいですが、だからと言って、自分もできるか?と考えると…
かなり大変だろうな〜とも思うし。
まぁ、まずは1人目を無事に出産してから、ですよね^^;
ベランダ栽培ですが、プチトマトを育てるのもいいですよね♪
昨年、育ててみたんですが、ドンドン成長して結構収穫できましたよ^-^
種がまだ余っているので、今年も…と思いつつ、まだ種蒔きすらしていません。。間に合うかしら…。
苗を買ってきて植えるんなら、全然大丈夫だと思います♪
それでは、また☆
りんご村
2010/04/20 16:05
こんにちは
今日は東京は曇で、時々雨が降ったりやんだりです。
昨日、無事に採卵してきました。
主人は昨日から新店準備でGW過ぎるまでは休みがなさそうですf(^^;)
卵は全部で12個採卵できました。
今回、誘発方法がよかったんですかね?
サプリのおかげかな?
けど、12個も取れたのは初めてのせいか、お腹が張って昨日は今まで以上に辛かったです(><)
卵の成長ですが、以前の採卵の時には左右の成長のことに関してはいわれませんでした。
17日に病院にいったとき、私が見る限りでは同じように成長していたようにみえました。
AIHだと左右どっちかばかりが排卵とかって多いですよね!
ちなみに12個中10個を顕微受精、2個を体外受精でお願いしてきました。
そして、先ほど病院に電話をしたら5個しか受精してないとのこと・・・
成長が遅かったどちらかの卵が受精できなかったのか・・・
なんとなく聞いた時はショックでした。
前回は顕微したものがすべて受精したのに、今回7個は受精したことがまだ確認できないことを知って・・・
うまくいかないものですね(;_;)
私はやっぱりショート法が合わなかったのか?
私からしたら12個も取れた♪と思ったのですが、医師はもっと取れると思ったみたいで・・・f(^^;)
医師はどんだけとるつもりだったんですかねf(^^;)
ハレルヤさんもちょうど1年前くらいに誘発・採卵していたんですね!
ハレルヤさんに自分のことのように思ってもらえる私は幸せ者だと思います♪すごくうれしいです♪
医師の言葉は聞いた直後は「まずいかな?まずいかな?」と本当考えちゃいましたf(^^;)
受精の卵の数を聞くとやっぱりあの時、病院にいっておいたほうがよかったのかな?とも思ったりしますが、今更ですよねf(^^;)
やっぱり誘発中は運動の制限はないですよね?
15日くる意味を医師が教えてくれたらゴルフやめていったかもしれないのに・・・なんてf(^^;)
受精した数を聞くと病院に行かなかったこと、ゴルフしたこと、ショート法が良くなかったのか?サプリが私には合わなかったのか?といろいろなことが悪く思えてきちゃいましたが、毎回上手くいくとはかぎらないですよね!
22日また病院にいってきます。
今日、受精が確認できなかった卵も22日には受精していることを祈りつつ・・・
私、幼稚園のころから看護師になりたかったんです♪
ハレルヤさんの言うとおり、それもあって介護に♪
祖父母と一緒に住んでいたのもありますし成長するにつれ、看護学校に受かれる頭がなかったという現実もわかってきたのもあり・・・f(^^;)
けど、針を刺す瞬間を凝視できるハレルヤさんは凄いですよ!!
見てないと不安なんて(汗)
私も今度、チャレンジしてみようかな・・・笑
牛乳不要論ですが、そういうのを説いている人がいるんですね!
それをお友達は信じてしまったのかぁ〜
けど、イベントのお誘いとかは面倒ですねf(^^;)
まして、マルチ商法だと知ると余計・・・
私の友人もねずみ講?みたいなのにはまり、私も誘われたり、最近だと化粧品の販売している人にこんなのがでたから試しにこないかともありました。
そういうのってなかなかハッキリ断り辛いですが、ハッキリ言えたハレルヤさんはいいとおもいます!
私もねずみ講やっていた友人には仲も良かったので、ハッキリ断りましたよ♪
化粧品の方には誘われるたびに「ちょっと・・・」と言い続けたら連絡こなくなりましたが・・・f(^^;)
苦手な方のことですが、私は偉くないです(><)
とある知人が最初は苦手だなと思っていた人が今じゃ親友になってるということを聞いたり、主人がそういう人っていうこともあり、私も見習わないいけないなと♪
本当のとこは避けたいですが、会ってる回数も少ないので、無理せず、会う機会があったら嫌がらず・・・という感じにしようと思っています♪
主人の会社は安くておいしいんですよ♪
イタリアの店といってもイタリア人がいるわけではなく、社員は日本人ばかりだし、バイトは日本にいるいろいろな外国人がいるので、どうなんでしょうf(^^;
たぶん、ハレルヤさんもいったことあると思いますよ♪全国にあるし♪
はっきりいってしまうと恥ずかしいのでいいませんが・・・f(^^;)
ラーメンやさんは近くに一人で行けるとこがあるんですよ♪
まだ、一人ではそこしかいったことないんですが、いつもサンラータン麺ばかり食べてます。あまりサンラータン麺あるラーメンやさんないので・・・f(^^;)
いつか牛丼やさんにもいってみたいな♪と思ってます。
ハレルヤさんの出産予定の9月はまだ残暑がありそうですよね!
私の周りの友人は女の子が多いような気がします♪
私は4人兄弟で4人はちょっと無理ですが、やっぱり兄弟がいることで一人っ子とは違う人生の勉強ができると思って最低2人ほしいと思ったんですが、どうなんでしょうかねf(^^;)
確かに40代でも出産しているかたはいますが、私もそこまで頑張れるか自身がありません。
私もまずは1人!かなf(^^;)
プチトマトは今からだともうやっぱり苗からじゃないと無理ですかね!?
私、そういうの全く育てたことないんで知らなくって・・・f(^^;
結局、5月は予想通りおやすみになりそうなんで、プチトマトの苗でも買ってきて育ててみようかな♪
さて・・・
今日は夕飯は何にしよう・・・
主人が昨日から明日まで連日、新店社員と懇親会とかで飲み会なんで、いつもですが、一人ご飯です♪
最近、太りぎみなので、カロリーをできるたけ控えたいと思います♪
今の段階ではとりあえず、一人!
その後できなかったら犬でも飼おうかしら♪なんて笑
ハレルヤ!
2010/04/23 15:04
こんにちは♪
相変わらず、暖かかったかと思うと冷え込む…落ち着かない天候ですね〜。
採卵、無事に済んだとのことで、よかったです。
12個採れたんですね!お腹が張ってしまったのは大変でしたが、いい感じに誘発できたのでは…と感じました。
でも、お医者さんはもっと採れると思っていたんですか。。
うちの病院では、1回の採卵で10個採るのを目標に誘発する…と説明されましたが、病院によって違うのかな。
あまりたくさん出来すぎても、卵の質が落ちてしまう…という話を聞いたことがあります。
20日の時点で、受精したのは5個とのことでしたが、その後いかがでしたか?
前回は顕微ですべて受精しているとのことなので、ちょっとゆっくりの卵たちがいたのかな…と思っていますが。。
たくさんの受精卵が出来ますように…☆
話を聞いている限りでは、ゴルフは特に影響なかったんじゃないかと素人判断ですが思います…。
15日の通院を勧めた意味はなんだったんでしょうね。。
17日の診察で左右同じぐらいに成長していたなら、結果としてよかったんじゃないかな…?
受精した卵たちが無事に成長して、なるべくたくさん凍結できるといいですね☆
期待したほど数ができないと、確かに不安になりますけど、生命力の高い卵が1〜2個あれば…
いい結果につながると思うので♪
AIHの時の排卵って、左右どちらかに偏ることが多いんですか!
私だけではなかったんですね〜。片側卵管閉塞だと、排卵が偏るのは厳しかったです。。
身体のことって、不思議なことが多いですよね…。
りんご村さんは、幼稚園の頃から看護師になりたかったんですね♪
介護の仕事もその影響で…小さい頃からの夢を仕事につなげているなんて、すごいです♪
私は結構、なりゆきで生きてきたような…^^;;
針を刺す瞬間を凝視するのって、凄いことなんですね…^0^;
見る人と見ない人で大体半々ぐらい、多少見ない人のほうが多いぐらいかと思ってました〜。
自慢になるかしら。。
りんご村さんも、友だちにねずみ講みたいなのや、化粧品の販売とかに誘われたことがあるんですね。
結構多いのかな…。
前回、「初めて」と書きましたが、だいぶ昔に友だちに矯正下着を勧められたことを思い出しました。
知り合いの人に連れられて矯正下着を試してみたら感動したらしく、私にも試してみろ、と。
興味なかったので、当時も最初から断り続けていたら、「全然わかってないね!」と怒られたような…。
そういうのにはまってしまう心理って、なんなんでしょうね…?
苦手な人のことですが、りんご村さんの旦那様はそういう人とでも仲良くなれたりするんですね!
すごいです〜。話を聞いていると、人と交流するのが大好きな方なのかな、と感じます♪
身近な人がそうだと、影響受けますよね☆
旦那様の会社、全国にある安くておいしいイタリアンのお店というと…
私、多分行ったことあります♪行くと、いろいろ食べたくなってしまって困ります^^
ラーメン屋さん、1人で行けるところが近くにあるんですね!
サンラータン麺って、確かにあまり見かけないですね。うちが豚骨系ばかり行くせいもあると思いますが…^^;
牛丼もいいですね〜。1人客も多そうだし、最近は女性も増えているみたいですよね。
以前、無性に食べたくなって、1人で和風スパゲティの店にランチに行ったら、
1人客は私だけで落ち着かなかったことがありますf^^;
リラックスして食べるには、お店選びも大事ですね。。
りんご村さんの友人は、女のお子さんが多いんですね。
自分のまわりに男の子が多いので、“最近は男の子が多いの?”なんて思っていましたが、ただの偶然ですね^^;;
やっぱり、自分に兄弟がいると、子どもにも兄弟がいた方がいいような気がしちゃいますよね。
1人っ子の友だちで、将来の親の介護や孫を見せられるのは自分しかいない…と言っている子がいて、
1人っ子だとそんな風に考えるんだ…と思ったことがあります。
できれば2人…と思いますが、こればっかりはどうなるか…。
まぁ、まずは1人目のことを考えなくちゃ、ですよね!
プチトマトですが、うちに残っている種の説明を読むと、種蒔きは4月までOKとなっていました。
今なら、種からでも間に合いそうですよ♪(私も早く種蒔きしないと…)
でも、近くで苗が安く売っているなら、苗から育てる方が確実かも…。
夏にはかわいい実がなると思います♪
そういえば、りんご村さんは犬派なんですか?
「犬でも飼おうかしら♪なんて笑」と書いてあったので♪
私は犬も好きなんですが、飼ったことがあるせいかどちらかというと猫派なんです♪
りんご村さんは動物を飼ったことありますか?
りんご村
2010/04/23 19:08
こんにちは
東京は昨日、今日と雨です。
そんな中、昨日また病院にいってきました。
そしたら8個に受精卵が増えてました。
20日の自転では5個だったので、2個胚盤胞、3個凍結と決めていったので、嬉しくもあり、同時にどうしよう?何個胚盤胞にしよう?と・・・
その場で答えなくてはいけなかったので、焦ったんですが、とりあえず4個、4個で!といっちゃいました。
そしたら2個凍結するの?と言われ、最初なんのことかわからなかったのですが、私は今度3回目の移植になるから2個移植できることをしり、一瞬この際だから2個でもいいかな?と思ったんですが、うちの医師は双子のリスクをあまり勧めたくないようで・・・
医師には全て1つずつでいいです。と答えました。
そのあと、採血し結果・診察まちをしている間もずっと4個4個でいいのか?凍結も1組だけ2個凍結しなくていいのか?とずっと考えていました。
そのモヤモヤから看護師に「受精卵の写真をもう一度みせていただけませんか?」といったらみせてくれて、よくよくみたら1つが14分割しているのですが、他は7〜9分割とそんなに分割に差がなかったので、なら4個胚盤胞、4個を一つずつでいいやと思い、その日は帰りました。
そして、主人にその日の報告したら「2個移植してもらってもよかったのに!」といったので、「リスクがあるらしいよ!」といったら「先生がそういうならそれを信じ、そうしましょ♪」ということになりました。
12個って十分ですよね!
ハレルヤさんの病院は10個を目標にしていたんですね!
うちは目標数値に関しては聞いた事はないです。
けど、確かにできすぎても質が落ちそうですよね!
ほかのサイトなんかでみると、20、30できたとか言う人もいますよね?
それもまたすごいですよね・・・
今となっては私は12個採卵でき、8個受精って十分なのでは?と納得してます。
というか贅沢かもしれませんよねf(^^;)
ゴルフは大丈夫でしたかね?
15日来ることを勧めたならじゃあ翌日の16日にと言われてもよかったのに17日だったし、今思うとほんとうなぜ15日だったんだろう?と思いますf(^^;)
まっ、とれたからいいですかね♪
それよりも私、実は先日、スピードで捕まっちゃいました(><)
岩盤浴にいっていたら、主人が思った以上に飲み会から帰ってくることがわかり、無意識に急いでいたんでしょうね・・・50キロ制限のとこと深夜だったので70キロ以上出ていたようです(><)
初めてのことでかなりショックでした(><)
受精卵の報告の前日だったので、捕まったショックもあり、嬉しいはずなのにうまく喜びが表現できませんでしたf(^^;)
しばらくは運転したくないですf(^^;)
今後は気をつけ、反省しなくては・・・
ちなみに罰金と点数引かれただけですみました。
次回の更新はせっかくゴールドになったのにまたブルーに戻って、講習もうけなくちゃいけないんだろうな・・・
と話しは戻りますが
私もそうでしたが、AIHの時はよく左が排卵してました。
そして、私の友人にもどちらかが閉塞している友人がいるんですが、閉塞しているほうばかり卵が育っていたようですよ!
うまくいかないもんですね!
将来の夢のことですが
私は偉くないです(><)
現実はあまくなかったですが・・・f(^^;)
ねずみ講してた友人のことですが
やっぱり自分の周りに1人2人ぐらいはいるんですかね?
ちなみに私の友人にも矯正下着の販売の人いました!
そして、私は買ってしまいました(-.-;)
途中から金銭的にも無理!!とわかりやめましたが、ねずみ講していた友人は矯正下着にもはまり、結局、金銭の相談所にいき、なんかの手続きをし、ちょっとづつ返していくことになった友人がいました。
けど、その友人とは今は私の結婚、転勤などから全く連絡取れなくなり、今はどうしているのかわからなくなりました
そういうことにはまるって怖いですよね・・・
ちなみに私が買ったその矯正下着は結婚式の時に役にたちましたよ♪
そして、うちの旦那様は人との接し方が本当上手なんですよ!!
だから尊敬もできるんですが、私がそうなれるかはわかりませんf(^^;)
只今、努力中・・・
主人の会社ですが・・・
たぶんあっているかも・・・笑
そして、私は全メニュー食べてると思いますf(^^;)
是非、いろいろ食べてみてくださいね♪
ラーメンですが
やっぱりサンラータン麺ってないですよね!
私、すっぱ辛が好きみたいで♪
ハレルヤさんは豚骨が好きなんですね♪
天下いっぴんという店はしってますか?
うちの旦那様は好きなんですが、かなりスープがドロドロで好き好きがあるんですが、好きな人は好きみたいなので、もし天下いっぴんという店があったらいってみてください♪
牛丼やさんは最近女性が入りやすい店舗開発もしているみたいですよね♪
私も先日、中華やさんに一人でランチしにいってきましたが、店の雰囲気とかによっては落ち着かなかったりしますよね!
確かに店選びも大切かも・・・
周囲の赤ちゃんのことですが
私とハレルヤさんで違うってことはうまく別れて生まれているのかも♪なんて笑
それにしても一人っ子って自然にそんなことを考えさせてしまうんですね・・・
といっても私もとりあえず、一人!!ですね♪
プチトマトはマジに実行します!
近々、ホームセンターにでもいってみます♪
そしてそして犬は?のことですが
実はうちの主人はネコアレルギーみたいなんですf(^^;)
だから犬を・・・
私は小さい頃、実家では犬を飼ってました。
今は弟が勝手にもらってきてネコがいますが、弟は実家をでているので、世話はうちの母がみてますf(^^;
それと主人の実家もネコを飼っているんですf(^^;
だから二人で実家にいって、家にいる分にはいいんですが、コタツやネコの毛がついたズボンを触った手で顔を触ったりすると赤い発疹がでたり、呼吸が少しおかしくなったりするので、ネコは飼えないんです!
けど、面白いもんですよね!
主人は実家で飼っていたときは平気だったのに、一人暮らししている間、ネコにふれることがなくなったことでアレルギーになっちゃうなんてf(^^;)
だから私も実家にいって、帰ってきたときは服はすぐに脱いで、手もいつも以上に洗って主人にはさわることにしてますf(^^;)
そういえば聞いてください!
うちの母が親戚の伯母から私のことでちがう病院にいったほうがいいとアドバイス?をされたみたいで、昨日電話をしたらいきなり「そういえば病院かえてみな!」と言ってきました。
「病院は今は変えられない。それに今の先生を信頼しているし・・・」といっても感情的な返事がくるばかり・・・
自分の両親にはうっすらいってはいたもののハッキリとは言っていなかっただけに人づてにばれてしまったことになんとなくショックで・・・
思わず、伯母にその電話の直後「なんでいったんですか!」という思いで、電話をしてしまいました。
そして、ちゃんと聞いてみたら父がうちのも病院にいっているみたいで・・と話してきたことから伯母が話し出してみたそうです。
伯母は自分の知り合いの看護師にこの病院がいいということを聞き、私が今の病院でなかなか結果がでないならその看護師に教えてもらった病院に連れてってあげようという思いから、両親には話したようで・・・
にしても両親にハッキリとばれたことでなんとなく、会いづらくなってしまい、来週帰る予定だったんですが、それをやめることにしました。
病院にもいかなくちゃいけないし・・・
そしてそして・・・
すぐそうなるだろうな・・・とは思っていたんですが、去年結婚した弟の奥さんが妊娠3ヶ月ということを母から知らされました。
それもあるのか「どうするの?!年取ったときに誰に面倒みてもらうの?!」などとも言われ・・・
そんなことのために私は子供が欲しいんじゃない!と思い、「そんなのできなかったらしょうがないじゃん!」と感情的に私も言ってしまいました。
母は私を思っていってくれたんだろうけど、両親ということもあり、ついつい感情的になってしまってダメですね・・・f(^^;)
そして、弟の奥さんのことも素直に喜べず・・・
弟には私が病院いっていることを話してあるから報告もしずらいだろうし・・・
だめな私です。
気持ちを切り替え、夕飯作りたいと思います♪
ハレルヤ!
2010/04/26 11:14
こんにちは♪
最近、雨が多いですよね>_<
今日は晴れているんですが、明日・明後日とまたまた雨予報…。
受精卵、8個に増えていたんですね!よかったです♪♪
いくつ胚盤胞にして、いくつ凍結するのかを、自分で決めるんですね〜。
悩んでしまいそうですが、自由に決めることができるのはいいですね。
凍結も1個ずつにするか、2個ずつにするか…これまた迷いますね〜。。
でも、双子のリスクについての話は、私も聞いたことがあるので…よかったと思います。
旦那様、「2個移植してもらってもよかったのに!」って、なんだか微笑ましいです*^-^*
やっぱり、楽しみにしているんでしょうね。
誘発してできた卵の数ですが、実は私は30個以上出来てしまったんです。。
最初は単純にたくさん出来て嬉しかったんですが、質が落ちる話を聞いてからは心配でした。
10個育てるための誘発で30個って…10人分の食事を30人で分けたようなもんなのかな…と。
たくさん出来たからこそ、体外受精がほぼ全滅しても、顕微授精のほうで凍結卵ができたわけで、
それはよかったと思うし、いい結果につながったので、今となってはOKなんですが…。
やっぱり、10個ぐらいが一番いいんじゃないかな〜と思います。
なので、りんご村さんの12個採卵、8個受精って、すごくいい感じなんじゃないかと…♪
スピード違反で捕まっちゃったんですか@0@!
深夜に取り締まりってやってるんですね…飲酒運転で捕まった話はたまに聞きますが…。
ビックリしますよね!
私は捕まったことはないんですが、デート中に主人が捕まったことがあります-_-;;
違反したのにアレコレ言えませんが、でも…取締りって、結構安全そうな道でやってたりしませんかね…。
実際に事故につながりそうな、危険なところでの取り締まりって、あまりないような…なんて。
ねずみ講の友人は、矯正下着にもはまって、金銭の相談所にも行ったんですね。。
そこまでいってしまうまでやめられないなんて…。
思ったんですが、そういうのにはまってしまう人って、なにかに熱中しやすかったりしませんか?
私の友人は、そういうお金が絡むことだけでなく、好きなアーチストを追いかけたり、
恋愛でもすごく一途に想ったり…と、なにかと情熱的?な気がします。
私は割と淡々としていて、のめり込むほど好き!!…となることがないような…。
あ!主人のことは大好き!!ですけどね♪
矯正下着、結婚式の時に役に立ってよかったですね♪
私は結婚式のためにワザワザ買いましたよ〜-.-;安いのにしておきましたが…。
矯正下着って、すごく高くありませんでしたか?
私が例の友人に勧められたものは、確か20万円とかしたような…。
でも、これがもし2万円とかだったら、もしかして試してしまったかも。。
旦那様は、人との接し方がすごく上手なんですね♪
そういうのって、才能…ですよね。もちろん、プラスご本人の努力も必要だと思いますが。
私は結構苦手なほうで…相手が話好きであれば、聞き役に徹することでなんとかできるんですが、
そうじゃない相手の場合は、なかなか話のキッカケをつかめなかったり…。
いい年して、それじゃいかんとは思っているんですが、…いつまで経っても修行中です…。
旦那様の会社のお店、しばらく行ってなかったんですが、なんだか行きたくなってしまいました♪
そのうちきっと行くと思います。お世話になります♪
ラーメンですが、私も元々好きだったんですが、主人が特にラーメン好きで…。
豚骨も主人の好みだったりします♪(私も好きですが)
最近は、豚骨をアレンジしたラーメンも多いので、飽きることなく通っています*^^*
天下一品、「てんいち」ですね!!何回か行ったことあります〜♪
やっぱり主人に連れられて…^0^
スープ、かなりドロドロですよね。でも美味しいですよね♪
中華屋さんのランチもいいですね〜。
でもやっぱり、お店によっては一人だと落ち着かない場合がありますよね。
一人でも気にならなくて、美味しくて、値段も手頃な店が近くにあるといいのにな〜♪
プチトマト、実行するんですね!
私もやりたい!…と言いつつ、いまだに何もしていない…。急がねば〜。
旦那様、一人暮らししてから猫アレルギーになってしまったんですか!
そういうことって、あるんですね…。
だから飼うなら犬♪なんですね。犬も可愛いですよね♪
りんご村さんは飼っていたことがあるとのことなので、お世話も慣れていそうだし…。
犬はお散歩に連れていったりするから、自分の運動にもなっていいかもしれませんね^^
ご両親にハッキリとばれてしまったこと…しかも人づてに…ショックでしたよね。。
自分の両親だからこそ、なんか言いづらいことでもあるし…
言うのであれば、自分の口から伝えたいですよね。。
伯母さん、転院を勧めてくれるなら、りんご村さんに直接言ってくれればよかったのにね。。
ご両親も知っていると思ったのかな〜…。
親から感情的に子どものことを言われるのは辛いですね。
心配なのはわかるけど、ちゃんと自分たちで考えて、今できることをやっているんだし、
誰よりも子どもを望んでいるのはりんご村さん夫婦だってことを、わかってもらえるといいですね。
近い存在であればあるほど、ただ黙って見守る…というのは難しいことなのかもしれませんが。。
言われる側にとっては、近ければ近いほどシンドイことのように思います。
弟さんの奥さんの妊娠も、なんだかタイミングが悪い時にわかってしまったんですね(申し訳ない言い方ですが)。
前に、りんご村さんが話していた弟さんですよね?
結婚して割とすぐにできたんですね…羨ましい。。
弟さんは、りんご村さんの気持ちを考えてくれているんですね。
今はまだ妊娠初期だし、弟さんからも直接連絡はないんだし、
もう少ししてから「おめでとう」でもいいんじゃないかな、と思います。
気持ちって、想いが強いほど、真剣であるほど、自由にコントロールできないものだと思います。
ショックだった気持ち、無理せずに充分に癒してあげてくださいね。
旦那様からのラブラブパワーもエネルギーにして♪
もうすぐGWですね。
GWの間はしばらくお返事できないかもしれません>_<
もしかして次回のお返事が遅くなるかもしれませんが、必ず戻ってきますので!
またよろしくお願いします♪
りんご村
2010/04/26 19:02
こんばんは♪
今日、病院行ってきました!
3回目の採卵で初めて4個中2個が胚盤胞になってくれました♪♪
聞いた時は本当嬉しかったです♪
やっぱりアメリカで販売されているサプリがいい卵を作ってくれたんですかね!?f(^^;)
けど、培養士さんからの説明で6個の受精卵を凍結し、金額がこうなると聞いた時、ガ〜ン( ̄□ ̄;となりました。f(^^;)
主人に報告メールするときに思わず「ごめんf(^^;)」と入れちゃいました(汗)
とりあえず、2〜3日中に生理がきて、この周期は何も考えず過ごし、5月下旬予定の生理から自然周期での移植準備に入る予定です。
今度こそ!!となるといいなと思います!
ハレルヤさんの病院は自分で凍結とか決められないんですか?病院が卵の状態とかみて判断してくださるんですかね?
以前にも書いたかもしれませんが、医師は8個中5個を胚盤胞にといってくれたんですが、それを無視して4個にしちゃいましたが、2個の胚盤胞成功を思うと医師のいうことに従っておけばよかったかな?と反省してますf(^^;)
双子のリスクを聞いて・・・よかったとは?
ハレルヤさんはやらなくてよかったということですか?
あれ?やったんでしたっけ?すいません(><)忘れてしまいました(><)
主人はいつからか「35歳までに双子だから大丈夫!」といって私を励まして?きたんです。
そのせいですかねf(^^;)
けど、自然周期での移植でも双子の確率ってゼロ?ではないですよね?
自然に排卵した卵に精子が入って、移植した胚と一緒に着床したら双子になりますよね?
体外しちゃう時点でそれはないんですかね?
なんて私は思ったりするんですが・・・f(^^;)
ハレルヤさん、30個も採卵できたんですね?!
私もハレルヤさんから卵の質のことを教わっていなかったら、素直に喜んでいたと思いますf(^^;)
けど、10人分の食事を30人とハレルヤさんから聞くと、栄養が全部に行き渡る感じしないですね・・・
私も12個採卵できて、8個受精できて、2個未熟卵だと今日聞いて、できすぎもよくないのかもしれないなと思いました。
そして、捕まっちゃいました(-.-;)
覆面がどうやら後ろにいたようで・・・
私も友人が高速で捕まった時、隣で座っていたんですが、その時は正直友人のショックな気持ちはわかっていなかったと思います。
けど、自分が捕まった時、血の気がサァーとひいて頭が真っ白になったので、友人も捕まった時はこんな気持ちだったんだろうなぁ〜とおもいました。
私が捕まったところは直進でスピード出したくなる?ようなとこだったんですよね・・・
私がタイミング悪かったんでしょうね・・・
いつもはそんなに出していないのに・・・
普段、もっと出している人いるのに・・
と今思うと正直悔しいですが、しょうがないですよね・・・f(^^;
本当、今後は気をつけます(><)
ねずみ講の友人ですが、
確かに熱中しやすかったかも・・・
プラスもともと信じやすかったのかもしれませんよね!
ハレルヤさんは淡々としていらっしゃるんですね!
私は旦那様に対しては一途でまんまとハマッってしまいましたが(笑)友人のようになるまではそういうことに対してははまらなくてよかったなと思いますf(^^;)
矯正下着は高かったですよ!!
いろいろセットだったので20?30?したんじゃないかな?
そんなにしたので、今でも捨てずに友人の結婚式などに来て行ったりもしてます♪
だんだん体型が変わってきたせいかきついですが・・・f(^^;)
主人のことですが、確かにそういうのは才能かも・・・
技?としても覚えられるのかもしれませんが、どっかでボロがでそうですよねf(^^;)
私が思うにハレルヤさんは聞き上手ですよね♪けど、私は話上手にも感じられますが♪
そして、言葉の一つ一つに丁寧な気持ちが感じられます♪ハレルヤさんの人柄が感じられます♪
私は場慣れしているつもりでも、言葉にはまだまだ努力が必要だなと自分は思ってますf(^^;)
主人の会社の店、是非またご利用ください♪
あまりメニューは変わらないですが・・・f(^^;)
「天一」知ってますかぁ♪
実は私、初めて行った時は苦手だったんですf(^^;)
あのドロドロが・・・
けど、2回目いったらそうでもなくて・・・
旦那様からしたら、「『天一』は1回いっただけじゃわからない!3,4回行かないと!」と言われているんですが、まだ3回目がなかなかありませんf(^^;)
ハレルヤさんは大丈夫でしたか?
プチトマトですが、
「やる!!」といっておきながらまだ苗かってませんf(^^;)
明日、買いにいってきます♪
猫アレルギーですが、
そんなこともあるんですかね?f(^^;)
主人もちゃんと病院に検査しに行ったわけではないのでハッキリとはわからないのですが、本当に猫なのか(笑)
私は犬を飼っていましたが、小学生のころであんまり世話をしてあげていなかったので、正直今きちんと世話できる自信もあまりないんですf(^^;)
それでも死んでしまった時は凄くショックで悲しかったので、本当に飼うことにまだ戸惑いがあるのも事実ですf(^^;)
とりあえず、今はベビちゃんを優先したいな♪と思ってます♪
両親のことですが
バレてしまったのはしょうがないですかねf(^^;)
伯母も自分の娘が10年子供ができなかったようで、その娘と同じ思いをしている私を思ってしてしまったのかな?と今は思います・・・
そもそもは伯父?うちの父から話し出したというし・・・f(^^;)
そして、母ですが
もともとうちの母はサバサバしていて、口調もあまりよくなく、よく人から誤解される人なのはわかっているんですが、ついつい私もムキになってしまって・・・f(^^;)
そんな中、義妹の妊娠報告は私にとってはタイミングがよくなかったですねf(^^;)
母も私のことをしったんだったら、そんなタイミングでいわんでいいのに・・(-.-;)
とりあえず、私は弟たちから直接報告あるまでは聞かなかったことにしたいと思いますf(^^;)
そういえば、うちの旦那様の精液から以前、ウレアプラズマという菌がでたんですが、今回はそれはでなかったんですが、今回腸球菌とG群溶連菌というのがでたんです(><)
なんでこんな菌がでるのか・・・
ハレルヤさんの旦那様はこんなことありましたか?!
なんとなく私はショックで・・・
こんなんで夫婦生活して大丈夫なんですかね?
明日、病院に聞いてみよう!!
ハレルヤさんはGWはどこかにおでかけですか?
私はもちろん主人が仕事だし、しばらく車も運転したくないので、家でのんびりしたいと思います♪
また、来れる時にいらしてください♪
ハレルヤ!
2010/04/27 11:20
こんにちは♪
主人のGW休みは29日からなので、お返事します♪
胚盤胞2個、おめでとうございます*^0^*♪
サプリを飲んだり、誘発方法を変えてみたりしたのが、報われたみたいですね。
今までと違う結果になったことで、移植後に対する期待も大きくなったんじゃないかと思います。
いい結果につながりますように☆
凍結本数が多くなると、金額もかなり…大きくなりますよね-.-;
うちの病院では凍結の基本料金6万、5本以上になると追加で3万でした。
出費はキツイと思いますが、たくさん凍結卵ができたのは、本当によかったですね♪
次周期はお休み期間なんですね。
リラ〜ックスして、移植周期を迎えてください♪
凍結を自分で決められるかの話ですが、
うちの病院では基本的にすべて胚盤胞まで育てる方針だったので、そこは選択できませんでした。
(…と言っても、希望を出せば対応してくれると思いますが・・・)
1個ずつ凍結するか・2個ずつにするか…などは、凍結する前日ぐらいに培養士さんとの面談があり、
培養士さんから「移植できそうな卵がこれだけあるから、こういう風に凍結しようと思います」と説明があるので、
希望があればその時に言えばよかったのかも…。
私はどうするのがいいのかよくわからなかったので、すべて提案された通りにお任せしてしまいました^^;
りんご村さんは自分でキチンと考えていたので、すごいな〜と思って…。
お医者さんは5個を胚盤胞にしては?と言っていたんですね。
どっちがよかったかはわからないし、りんご村さんの選択がベストだったと信じましょう☆
「双子のリスクを聞いて…よかったとは?」のことですが、
言葉足らずですみません^^;
「1個ずつの凍結が、りんご村さんにとってよかったんじゃないかと思います」という意味です〜。
私は2個移植したことはないのですが、体外受精を考え始めた時に多胎妊娠についての話を
目にしたりしていたので…。
状況によってはもちろん2個移植もあり!だと思っていますが、まずは1個ずつ移植したほうが
安心かな〜と自分は思っていました。
自然周期での移植の場合の双子の可能性ってどうなんでしょう〜??
でも、排卵してて夫婦生活もあれば、自然妊娠の可能性ってありますよねぇ。
ふと思ったんですが、自然周期の移植で妊娠した場合って、
移植した卵が着床した場合と、移植はダメだったけど実は自然妊娠していた場合…
両方の可能性があるのかしら…。。
なんかちょっと変なことを書きました、すみませんf^^;
そうなんです、私は30個以上採卵できてしまって…。
でも、記録を見直してみたら、そのうち10個ぐらいは未成熟卵でした。
やっぱりホルモンが充分に行き渡ってなかったってことなんですかね。
採卵できたのは30個ぐらいだったんですが、採卵時に針を刺した回数は50回以上だったようです。
空胞も多かったのかもしれません>_<
違反で捕まった話ですが、自分自身が運転している時に捕まるとかなりショックを受けるんですね。
スピードについてはあんまり気にしていなかったんですが…今後は気をつけます!
(その場の状況によって安全と思われる速度で走っているつもりですが、そんな言い訳聞いてもらえませんもんね…)
そういえば自分が子どもの頃に、母が「止まれ」の交差点で停止線を越えてから一時停止した…ということで
捕まったことがありました-.-;
その時の印象が強かったので、「止まれ」の停止線は守るように気をつけています^^;
私は淡々としている方だと思います^^;いいのか悪いのか…。
熱中している趣味がある人の話を聞くと、それだけ好きになれるものがあって、
それだけ詳しく知っていることがあって、そういうのいいな〜と思うんですけどね。
自分はなかなかそんな風になれなくて。
興味を持って手を出しては、しばらくして全然やらなくなる…ということが多いです-_-;;
矯正下着はやっぱり20万か30万ぐらいしたんですね!
高いですよね…でも、効果としては高いだけのことはあるのかな?
旦那様の人と交流する才能、いいですよね〜。
技?もありますか?もしここで教えてもらえるようなことがあれば、よかったら教えてくださいm(_ _)m
私のこと、聞き上手・話し上手と言ってくれて嬉しいです*^-^*
でも、話し上手はきっとりんご村さんが聞き上手だからですよ。
相手によって、うまく話せないことも多いんです。。
聞き上手?は、話すのが苦手な方だから、自然と?…そうなったのかもしれません^^;
りんご村さんは、私から見ると人と接するのが上手に見えます♪
人当たりが柔らかいというか…誰でもりんご村さんの前では素直になれそうです。
「天一」、りんご村さんは最初行った時には苦手だったんですね。
確かにドロドロスープは特徴ありますよね〜。
私は結構最初から平気でした♪
普段から豚骨ラーメンをよく食べていたから、トロリとしたスープに抵抗が少なかったのかも?
プチトマト、今日、苗を買いに行くんですね!
私も今日、種蒔きしようかな…。
旦那様の猫アレルギー、ハッキリとはわからないんですね〜。
どうなんでしょうね?
もし自分がアレルギーになってしまったら、寂しいな〜と思って…。
飼っていた動物が死んでしまうと、すごくショックですよねT_T
私も、昔飼っていた猫が喧嘩の傷口からウイルスが入って死んでしまったことがあって…。
すごく元気な子だったのに、最期の方は自分で立ち上がることもできなくて、本当に可哀想でした。
やっぱりしばらく引きずりましたね…。
確かにあの時の気持ちを思い出すと、簡単な気持ちでは飼えないです。。
ご両親のことですが…
伯母さんには詳しいことも話していたってことなのかな?
伯母さんの娘さんは10年子どもができなかったんですね…それで他人事じゃないと…。
よかれと思ってしてくれたのかもしれませんが…大変でしたね。。
でも、その分、うまくいった時にはすごーく喜んでくれると思います♪
旦那様の精液から菌が出たとのことですが・・・
それらがどういう菌なのかがよくわからないのでなんとも言えませんが、なんでなんでしょうね??
うちの主人の精液から菌が出た、と言われたことはないのですが、
そもそもうちの病院でそういう検査をしてくれているのかどうか…不明です。。
夫婦生活がOKかどうかは、聞いたほうがいいと思います。
もしもりんご村さんに感染?してしまう可能性がある菌であれば、移植を控えている身体に
よくないと思うので…。
なんかショックですよね。。でも、病院から詳しい説明がなかったなら、大したことではないのかな?
GW、りんご村さんはのんびり過ごす予定なんですね♪
うちはどこか一泊旅行しようかと考えています^-^
…って、GW直前なのに「どこか」ってハッキリ決まってないのがお恥ずかしいですが-.-;;
天気予報みて日にちをズラしたりもするんで、いつも直前になるんです〜。
宿にはあまりこだわらないので、空いているところに滑り込んで…。はは。
楽しんできます♪
それでは♪
りんご村
2010/04/27 19:33
こんにちは♪
今日はあいにくに雨ですねぇ〜
ハレルヤさんは29日から旦那様がGWに入るんですね♪
うちの旦那様は今日から1泊で会社の勉強会に出かけちゃいましたぁ〜
ということで今日は夜1人です(ToT)
そして、暇だったのでまたここにきちゃいましたf(^^;
けど、明日は友人とランチしにいくので、早めに寝て明日に備えたいと思います♪
胚盤胞ですが、
ありがとうございます♪♪
それだけ今回良い卵なのかな?と思って正直期待もありますが、またダメだった時を思うとショックが大きくなりそうなので、できるだけ平常心を保ちたいと思いますf(^^;)
ハレルヤさんの病院は基本料6万で5本以上だと追加3万ということは私だと8万でいいということですよね?
うちより安いです(><)
うちは保存技術料(初回4ヶ月間)(2本まで)で52500円で、3本以上1本毎)10500円なんでうちは10500×4なので・・・94500円という感じでした。
まっ、これで未来の赤ちゃんに出会えるなら!!
凍結のことですが
ハレルヤさんの病院は基本、取れた卵全てを胚盤法まで育て、いい卵を培養士さんの判断で凍結してくれるということですか?
うちは以前、顕微してとりあえず、3日目に病院に行き、今回受精したのはこれだけあると言われ、その時に何個day3胚を凍結するかを聞かれたような(?_?)
そして、残りの胚を胚盤胞へお願いして、5日目か6日目に病院にきて、卵巣の腫れを確認した後、胚盤胞にいったかどうかと今回いくつ凍結したというのを培養士さんが説明してくれた気がします。
けど、今回は5日目6日目は土日に入ってしまった関係か月曜にいった時には胚盤胞まで育った卵はもうすでに凍結してくださいました♪
やっぱり病院によっていろいろですね♪
医師の5個というのは私的には一つの案として受け止めてます♪
なので、私の決めたことはダメじゃないですよね♪
ハレルヤさんにベストだったといってもらえるとそう思えます♪
双子のリスクのことですが
私がバカでちゃんと理解できなくって(汗)
1個づつでよかったですよね♪
ハレルヤさんは2個移植はなかったんですね!
ハレルヤさんも多胎妊娠の話しを目にしたんですね。
なんかハレルヤさんにいってもらえると「大丈夫!間違ってない!」って思えてきました♪
私って単純f(^^;)
自然周期も双子とかなしじゃなさそうですよね?
な〜んて・・・f(^^;)
ハレルヤさん、30個採卵のうち10個は未熟卵だったんですね・・・
やっぱり全部にはホルモンが行き渡らないもんなんですね。
けど、針を50個なんてそれもすごいですね!!
その時お腹大丈夫でしたか?
採卵前はお腹がパンパンにはっていたんじゃないですか?!
ちなみについ最近きづいたんですが、仰向けに寝たときに下腹部にちょっと硬いシコリを感じたんです。
なんだ?これは?と思い、病院に行った時に「これってもしかした筋腫ですか?」と聞いたら「たぶんそうだと思うよ。卵巣の腫れで押されてたまに触れることもある」と言われました。
その時に私は4センチの筋腫が1つと2〜3センチぐらいの2つの筋腫がくっついた筋腫があるということをしりました。
やっぱり医師のいっていたことがあっていたのか今はシコリがあったとこには卵巣の腫れが落ち着いてきたのか触れなくなりました。
今更ですが、私には筋腫があったんだよなぁ〜f(^^;)と思い出し、必要ないものがお腹で育っているって嫌なもんだなぁ〜と思いましたf(^^;)
ハレルヤさんも確か筋腫ありましたよね?
筋腫は大丈夫ですか?
捕まったことですが
ハレルヤさんも本当気をつけてください!!
車に乗ったら急ぐ気持ちは捨てたほうがいいと思いましたf(^^;
私が捕まった時は前に1台も車がいなかったのでスッーとスピードが・・・
私も言い訳したかったんですが、それはフリになるかな?と思っていえませんでしたf(^^;)
っていうか停止線越えただけでお母さんいわれたんですか?!
そんなことでっていっちゃいけないのかもしれないけど、そんなことでも点数引かれちゃうんですね?!
お互い気をつけましょうね♪
私はハレルヤさんは淡々としてる感じがしないですが、そうなんですね!
熱中できるものをもっている人の話を聞くといいなぁ〜って思うんですね!
私もそういうのありますよ♪
ハレルヤさんも本当に自分が興味があるものがこれからでることもあるんじゃないですかね?
今はまだないだけで♪
ちなみに矯正下着はなんでもそうなんでしょうけど、着け続けないと意味がないみたいですf(^^;)
下着をつけるのにメイクといってお肉を移動させたりしなくちゃいけないので、結構大変なんですよf(^^;)
特に夏とかは・・・
着けた時はやっぱり細くなったりしたんで楽しかったんですけど、サイズが変われば違うサイズを進められるし、メイクしにおいでと言われるし、結局やめちゃいましたf(^^;)
人との交流のことですが、
技とかないですかね?
今、習い事にコミュニケーション講座とかあるみたいなんで、そういうコツとかあるのかな?と思ってf(^^;)
私は偉そうに教えられるようなものはないです(><)
ただ、主人に連れられいろいろな人に会わせてもらうことで思ったんですが、人に興味・関心をもたないと始まらないのかな?とは思いますf(^^;)
そして、ちょっと自分とは違うな?と思ってもそういう人もいるということを認めてあげたほうがいいのかな?とか・・・
自分はその辺はまだまだ勉強中ですが・・・f(^^;)
ハレルヤさんの聞き上手もそうですが、やっぱり人それぞれに得意不得意はありますよね!
私が聞き上手なんて(><)
素直になれそうなんて(><)それは褒めすぎです(≧□≦)
でも、ハレルヤさんにそう思っていただけてるって光栄ですm(_ _)m
私は苦手な人には口調や顔にでてしまうので、たまに主人に注意されますf(^^;)
人との交流って難しいですよね・・・
『天一』はハレルヤさんは平気だったんですね♪
確かに豚骨になれてるなら平気なんですかね♪
私は基本ラーメンは辛いのとか味が濃いのが好きで♪
豚骨も食べたことないわけではなかったんですが、そんなになかったからかな?
『天一』は3回目チャレンジしたいと思います♪
そして!!
トマトの苗なんですが!!
今日は雨なんで外に足が向きませんでしたf(^^;)
明日は無理ですが、絶対近いうちにいってきます!!
アレルギーって最近いろんなアレルギーありますよね♪
私は今のところ何もないですが、子供のアレルギーとかでたらかわいそうだろうなぁ〜って思います。
ペットのことですが、
やっぱり死んでしまったりとかってショックですよね・・・
一人で寂しいとき無性に欲しくなりますが、そういう経験があると軽々しい気持ちでは飼えないですよね(><)
伯母のことですが
以前、一人で伯母のうちに遊びに行った時に伯母にそういう話をふられ、実は・・・と言う感じで話してしまったんです。
伯母は見るからに優しそうな人で、話しやすい方でなんか私も凹んでいる時だったんですよね・・・たぶん
まっ、私もいけなかったのかもしれませんねf(^^;)
軽々しく話してしまったのかな?と
私はとりあえず両親にも伯母にもいい報告できるよう頑張ろうとおもいます♪♪
主人の精液検査のことですが
今日、病院に電話したら夫婦生活は問題ないと確認できました♪
とりあえず、よかったです♪
ネットで私なりにいろいろ調べて、いくつか質問もしてみたんですが、結局なんで主人の精液の中に菌がいたかはわかりませんでした。
けど、早急に治療が必要というわけではないものらしいので、主人にはGW明けにでも休みをとってもらって病院につれていきたいと思います!
ついでに下肢静脈瘤もみてもらわないと!
ハレルヤさんはGWは1泊旅行を計画中なんですね♪
今から予約とかとれるんですか?
私は基本GWは出かけない人なんで知らなくって・・・
さっき天気をみたら東京はGWはお天気いいみたいですよ♪
ハレルヤさんたちのお出かけするところもいいお天気になるといいですね♪
では、私も明日はでかけるのでまたGW明けにでも♪
土産話しをお待ちしてます♪
ハレルヤ!
2010/04/28 09:50
こんにちは♪
またまたお返事しちゃいます♪GW中は多分、書き込みできないと思うので…。
旦那様、1泊の勉強会だったんですね。
うちの主人はあまり泊まりの出張ってないんですけど、あった時にはなんだかすごくだらけた生活をしてしまいます^^;
夜更かし・朝寝坊、食べるものは適当…^_^;;
仕事していないせいもあるんでしょうが…主人がいるのといないのとでは、なんか違うんですよね。
胚盤胞まで育つと、自然と期待しちゃいますよね♪
でも、それでもしダメだった場合のショックを想像すると…と平常心を保とうとする気持ち、わかります。
とはいえ、今までとは違う状況になってきているのは確かなので、結果がどうなるかはわからないですが、
頑張って新たに採卵してよかったんだと思います☆
凍結料金ですが、うちの病院は基本料6万+5本以上で追加3万なので、
4本までは6万、5本以上だと9万になります。
私は5本だったので…9万円になりました-.-;
りんご村さんのところは3本以上は1本毎に追加料金がかかるんですね。
本数によってはそのほうが安く済みますね。
「保存技術料(初回4ヶ月間)(2本まで)」というのは、2本分の凍結は4カ月までで、
それを超える場合は更新料がかかる…ということですか?
うちの病院では、凍結したものはすべて凍結した時点から2年間保存で、
それを超える場合に更新料がかかるようになっています。
なんか、病院によってだいぶ違うんですね〜。
凍結する卵のことですが、
「基本、取れた卵全てを胚盤法まで育て、いい卵を培養士さんの判断で凍結してくれるということですか?」
うちの病院では、そんな感じです。
「こういう風にするつもりですが、よろしいですか?」との確認はしてくれます。
私の場合は、胚盤胞と桑実胚まで育ったものを凍結してくれたみたいです。
りんご村さんの病院では、day3胚と胚盤胞を凍結する…という方針なんですね。
ホント病院によっていろいろですね〜。
こういうことって、他を聞いてみるまでは自分のところが普通だと思ってしまうので…
他の病院の話を聞いてみることも大事ですね。
私が採卵した時のことですが、
50回も穿刺した状況の割には、お腹は全然大丈夫でした^_^
エコーで見ると卵巣は腫れているし、血液検査すれば血が濃くなっているしで、OHSSの状態ではあったみたいですが。
痛みもないし、お腹がポッコリ膨れることもなく…私の厚い脂肪に隠れていたのかもしれませんが^^;
筋腫が触ってわかることってあるんですね!
シコリみたいに感じるんですか…。
私もいくつか筋腫がありますが、今のところは大丈夫みたいで、病院でもなにも言われていません。
でも、筋腫があると妊娠してからお腹が張りやすくなったりするという話も聞いたので、
無理しないように…とは思っています。
ホント、筋腫って必要ないものなのに、なんで出来ちゃうんでしょうね…。
捕まった時に言い訳すると、確かに印象が悪いかもしれませんね^^;
母の場合は、違反車が多いということで、警察がそこの交差点で張っていたみたいです。
うちの近所にもよく白バイが見張っている場所があって、捕まっている車を時々見かけます。。
そんなに危険な場所でもないと思うので、警察でも取り締まりのノルマとかあるのかな…なんて思っていますが。。
とにかく、お互いに気をつけましょう♪
りんご村さんから見て、私は淡々としている感じじゃないですか?
淡々としたくてしてるわけではないので、そう言ってもらえると嬉しいです♪
本当に興味があるもの、これから見つかりますかね?
若かった頃は自分でもそう思っていたんですが、もうそこそこ年齢を重ねているので・・・^-^;;
「大好き!!」なものはなかなかないですが、「結構好き♪」なものはいくつかあるので、
それが自分のスタイル?かな〜なんて、今では思っています。
矯正下着、つけるのも大変なんですね〜。夏は余計に…。
効果はあっても続けるのは大変みたいですね。
サイズが変わると違うサイズを勧められるんですか〜…高いのに、いくつも買えませんよね!
やめて正解だと思います♪
人との交流のことですが、「人に興味・関心を持たないと始まらない」っていうのは、
なるほど!!と思いました。
確かに、まず相手のことを知ろうとしないと、なんにも交流なんて起こるはずないですもんねぇ。
なんか、ある程度人と接してきた年齢になると、割と見た目で「きっとこういう人なんだろうな〜」と
勝手に判断して、知ろうとしないことがあるように思います…私の場合ですが。
でも、それってホントに勝手な判断ですよね^^;;ホントのところは、どういう人なのかわからないんだし。
人と出会ったら、りんご村さんのこの言葉を思い出します♪
苦手な人には口調や顔に出てしまう…私もよくあります…。。
なにか被害を蒙ったとかでなければ、やっぱり相手に失礼ですよねぇ。。わかってはいるんですが。。
仕事とかであれば、頑張る気になれるんですが、プライベートだと無理する必要あるかな?なんて思ってしまって。
大人なんだから、適当?に受け流して場の雰囲気を壊さない努力も必要ですよね。
がんばります♪
りんご村さんはラーメンは辛いのや味の濃いのが好きなんですね。
担担麺とかも好きですか?
私は時々食べますよ♪気に入っている店があって…中華屋さんなんですけど。
『天一』3回目、機会があれば行ってみてください♪
トマトの種蒔き、私も結局昨日はしませんでした>_<やっぱりずっと雨降りだったので…。
今日は起きた時には雨が降っていましたが、今は止んでいるので…やろうかな♪
子どもにアレルギーが出たら…確かに可哀想ですね。
アレルギーって、食べ物にもよくありますが、「嫌いだから食べないんだ」と誤解されたりもするみたいですね。
それで「好き嫌いしないで食べなさい」とか言われたり…という話を聞いたことがあります。
本人も好きなものに触れないとか、食べられないとかで辛い思いをしますよね。
ホントに大変だと思います。
ペットとの思い出は、楽しかったことも多いので、またいつか飼いたいな〜とも思います。
お別れの時にはまた哀しい思いをすることになりますが…。
伯母さんから、そういう話をふられたことがあったんですね。
やっぱり娘さんのことがあったから、りんご村さんのことも気にかけてくれていたんでしょうね。
優しくて話しやすい人にそんな話をふられたら…話したくなっちゃいますよね。
聞いてもらえるのって、嬉しいし…。
人に話すのって、難しいですね。。
友だち何人かに「不妊治療している」と話したことがありますが、
その際に「私の友達でも治療している人いるよ」という話を返してくれた人が何人かいました。
「他にも頑張ってる人がいるから、ハレルヤ!も頑張って!」という励ましの意味だと思うし、
信頼している友だちだったので嫌な気持ちにはならなかったんですが、
同時に“私のこともこんな風に他人に話されちゃうのかな〜”とも思ってしまいました。
悪気はないと思うし、人の口に戸は立てられないともいうし…
言わないのがいいのかもしれませんが、でも、聞いて欲しい気持ちもあるし。
難しいもんですね。
旦那様の精液検査のこと、あまり問題ないみたいでよかったですね♪
下肢静脈瘤というのは、旦那様にあるんですか?
なにかシコリみたいなものが出来ていたりするんでしょうか?
大事ないといいですね。
GWの旅行の予約ですが、直前でも案外泊まれますよ♪
その代わり、好きに選べないですけどね〜f^^;
宿泊予約が取れるところで泊まるように、旅行のスケジュールを立てる…みたいな感じです。
そんな感じなので、飛行機をつかって行くような遠い場所にはなかなか行きません。。
たまには行きたいんですが、この直前に予約に慣れると、早めに計画するのがなかなかできなくて…^_^;
それはともかく、今回の旅行も楽しんできます♪
旅行以外は、多分両家の実家に顔を出して、あとはのんびりして終わり・・・かな?
りんご村さんも楽しいGWを♪
ではまたGW明けに♪
りんご村
2010/05/07 18:00
こんにちは♪
しばらくぶりです♪
なんだかんだGWは飲み会やら車の点検やら主人の実家にいくとかでイベントがいろいろあり、ここにこれませんでしたf(^^;)
いつもならGWは主人は朝から晩までずっと仕事で疲れて帰ってくるんですが、今回異動した店がビジネス客が多いのでGWは暇だったみたいですf(^^;)
ちなみにうちの主人も泊まりとかはほとんどないですよ!
立場がまた変わったら増えるかもしれませんが・・・
私もいないとかなりだらけた生活してます♪
私はやっと2〜3日ぐらい前に生理が終わったので、次の生理までまだ20日ほどあるのでまだまだです(><)
胚盤胞の胚は本当にいい結果に繋がるといいなと今から自分で祈ってますf(^^;)
凍結料金ですが、
ハレルヤさんは9万だったんですね!
確かに数によっては私のほうが安くすむんですね!
そして更新料のことですが、
そうです!4ヶ月を越えたら更新料かかります!
以前、更新料をみせてもらったんですが、どんなシステムだったか忘れちゃいましたf(^^;)
けど、何個目で妊娠できるかわかりませんが、残る個数によっては何年先まで保存すると金額がどれだけになるかとても不安ですが、妊娠する前からこんなこと考えてもしょうがないからあまり気にしないようにしますf(^^;)
ハレルヤさんは2年間保存ということは2年間は無料で保存してくれるんですか?
もし、2年間無料だったら羨ましいです!
ハレルヤさんの病院は確認はしてくれるけど、とりあえず全て胚盤胞まで育てるんですね!
今、私のコミュにきている人でセントマザーにいっている人は初期胚で凍結といってました。
病院によって本当いろいろですね!
採卵時のことですが、
50個刺してもお腹大丈夫だったんですね!
ハレルヤさんが辛くなかったならよかったです!
私も今回の採卵は血液の濃縮はそんなになかったようで、そんな時もあるんだなと思いました♪
卵巣はれた時の筋腫の感触は自分では筋腫があるとしらなかったら不安でしょうがなかったかもしれません。
本当硬くてなんじゃこりゃぁ〜と一瞬思ったくらい笑
ハレルヤさんは大丈夫そうでよかったです♪
けど、筋腫があると張りがひどくなるかもしれないんですね・・・
それも怖いですよね(><)
私の友人で8ヶ月に入った友人も張りが酷くて早産になる恐れがあり、入院を勧められているみたいですが、断って今自宅で絶対安静で過ごしているみたいです。
5日の日に茨城の友人と会う機会があったんですが、私が捕まった話しをしたら、その1週間後くらいにその友人も赤でつっきったとかで捕まったそうですf(^^;)
その友人とは仲がいいんですが、私が捕まった後に友人が捕まったと聞いてなんか縁を感じちゃいましたf(^^;)
友人はぎりぎり黄色でした!と反論したみたいですが、やっぱり反論すると先輩みたいな人がでてきて結局点数と罰金を取られたようです。
なんか時期だったんですかね?
やっぱり警察がはっているとこってだいたい一緒なんですかね?
私も同じようなとこで警察がはってるとこみかけます。
その友人もそうですが、私もあれからはスピードに気をつけたり、友人も赤になりそうだったら早めに止まるようになってます。
今だけかもしれないですが、お互い継続して気をつけましょうね♪
ハレルヤさんは私からは全然淡々としてないですよ♪
もしかしたらサッパリはされているのかもしれませんが♪
『結構好き♪』というのはあるんですね♪
そしたらハレルヤさんはそういうタイプなのかもしれないですね!
私はどうなんだろう?よく自分をわかってないかもしれませんf(^^;)
矯正下着は本当やめてよかったです♪
ただ、今では矯正下着をつけらてていた体型に戻りたいとは思っていますf(^^;)
人との交流のことですが
生意気なこといってすいません!
これは私が主人から学んだことなんです。
そんなことを誰かにいっている主人をみたので・・・
けど、ハレルヤさんがいうようにある程度、人と接するとこういう人だろうなっていうのも、全く外れではないと思います。
私もよく主人の会社の人に会わせてもらって、主人と帰り道にあの人どうおもった?と聞かれて私が答えるとさすが!と褒められる?ことあります笑
けど、第1歩としてよかったら♪
苦手な人に対してですが
無理する必要はないと思います!
やっぱり苦手な人って言葉なり、態度なりでしらないとこで被害をうけているかも?!なんてf(^^;)
自分をを不快にさせる態度を相手からされているのかもしれないし!
私も苦手な人とはできるだけ会わないようにして、会った時はビジネスと思い、適当に流すようにしてます笑
な〜んていうのは簡単なんですが、やっぱり大人な態度って難しいですよね・・・私はまだまだですf(^^;)
ラーメンですが
坦々麺好きです♪
坦々麺は普通にラーメンやさんにあるから頼みやすいですよね♪
この前、GW中にうちの旦那様に夕飯ラーメンにいこう♪といったらラーメンって夕飯じゃなく、飲んだ後のしめみたいなので食べたいから嫌だといわれ、結局いけませんでしたf(^^;)
せっかく久々に旦那様とラーメンいけるチャンスだったのに・・・
残念・・・
そういえば、トマトの苗買ってきて植えました♪
初心者なのでお店の人にそろえるもの聞いて、今はベランダでシソと一緒にちょっとずつ育ってきています♪
なんかトマトはバジルとかと一緒に植えると甘くなるらしくて・・・けど、バジルはあまり使わないのでシソでもいいか聞いたらバジルとシソは同じ仲間だから大丈夫といっていただけたので♪
今は早く実がなるのが楽しみです♪
アレルギーのことですが、
子供って自然にアレルギーに対して反応していることもあるんですね!
ハレルヤさんのお子さんはアレルギーとかでないといいですね!
ペットですが、
私もとりあえず今は赤ちゃんを優先し、いつか欲しくなったらまたその時考えようかと思います♪
やっぱり優しくて話しやすそうな人で、自分がちょっと凹んでいる時とかはなしちゃいますよねf(^^;)
まっ、伯母は本当に困った時に頼りたいと思います♪
人に話すって本当難しいですよね。
けど、私と同じ悩みをもつ人に私の友達でもそういう人いるよといってもらうことで、その人の気持ちが少し楽になって自分も頑張ろうと思ってもらえるならそれはそれでいいのかもしれないですよ♪
ただ、逆に悪く言われてたら嫌ですが・・・
その辺は自分で選んでというか考えて話したりしないといけないのかもしれませんね・・・
うちの旦那様のことはとりあえず一安心です。
けど、やっぱりほっといてもよくないみたいなので、早く病院につれて行きたいです。
下肢静脈瘤はふくらはぎに血管が浮き出てしまう病気でそれをほったらかしにするのも良くないみたいです。
今では多いみたいで、日帰りで手術して帰れるみたいなので、うちの旦那様にも早く受けて欲しいなと思います。
GWは楽しめましたか?
直前でもホテルとれるんですね!
私たちもよく直前で決めて、うちの旦那様はいうだけで決めるのや手続きはすべて私まかせなので、最初はイライラしてましたが、最近はなれて計画を楽しんでます♪
災厄、ラブホになったりすることもありますが・・・f(^^;)
さて、今日から通常通りの生活に戻るので、夕飯つくらなくちゃ♪
ハレルヤ!
2010/05/17 11:50
りんご村さん、お久しぶりです!!
先週は珍しく出かける予定が続き、なかなか書き込む時間が取れませんでした^^;
GWもあったので、かなりご無沙汰になってしまいましたが、またこれからよろしくお願いします♪
GWはりんご村さんもいろいろ楽しく過ごされたみたいですね♪
旦那様の新しいお店、GWは暇だったなんてりんご村さんにとってはよかったですよね。
我が家は、結局伊豆に一泊旅行に行ってきました。
伊豆って初めて行ったんですが、海がすごく青くて綺麗で驚きました。
お天気もよくて、気持ちのいい景色をたくさん見て、満足して帰って来ました^-^
他はお互いの実家に行ったりして、割とのんびり過ごしてました。
受精卵凍結の更新料のことですが、
りんご村さんのところは4カ月越えたら更新料がかかるんですね。
自分もそうでしたが、体外・顕微だと4カ月なんてあっという間のような…。
でも、その分安いのかな??
うちの病院は凍結料金+2年間の保存料金で6万円(4本まで)です。
その後の凍結延長は2年ごとに1万円。
私はまだ凍結卵があって、来年の4月で2年になります。
まだ1人目も生まれていないので、第二子のことはどうなるかわかりませんが、
きっと延長するんだろうな〜と思っています。
りんご村さんは、今回の採卵では血液の濃縮はあまりなかったんですね。よかったです♪
「受精障害で…」のほうの書き込みをちょっと見せてもらったのですが、
今周期はなかなか高温期にならないとか…
実は、私も採卵の次の周期で、かなり生理が遅れてしまったので、なんだか他人事じゃなくて。
自分の場合は、「このまま生理が来ないようであれば、薬で生理を起こす」と言われた
ギリギリの時期に、ようやく…でした。結局、2週間ぐらい遅れて…>_<
次周期が移植…という時に遅れると、なんだか不安になりますよね。。
でも、きっと、きっとそのうち来ると思います☆
卵巣が腫れた時の筋腫の感覚は、本当に硬いんですね。
筋腫ってそんなに硬いんだ…甘く見ちゃいけないですね。
りんご村さんのお友だち、張りがひどくて自宅で絶対安静にしている方はその後いかがですか?
体調が落ち着いてきているといいのですが…。
そのお友だちも筋腫があるんですか?
捕まった話ですが、りんご村さんの一週間後に仲良しの友だちも捕まったって…確かに縁を感じますね♪
警察はなにか取り締まり強化の時期だったんですかねぇ。。
うちの主人は、暖かくて気候がよくなったから、やってるんだ…とか言ってましたが、本当かどうか…?
警察も寒い冬や暑い夏に張っているのは大変だから…って。
まぁ、それはともかく、お互い気をつけましょう♪
ハマるとか淡々としてるとかの話ですが…
りんご村さんは今までになにかにハマったことってありますか?
思い出したんですが、淡々としている私にしては珍しく、最近ハマっていたものがありました♪
「しなのゴールド」というりんごです。(ささやかな話ですみませんっ)
昨冬に初めて食べて、その美味しさにハマり、売られていた時期はそればっかり食べてました^-^
(我が家では、毎朝果物を食べる習慣があります)
時期が過ぎて、スーパーで見かけなくなり、しばらく食べてなかったのですが、
先日立ち寄った道の駅で久しぶりに見かけ、迷わず購入♪
なんだか幸せです♪
人との交流の話ですが、全然生意気なんてことありませんよ〜。
ホントそうだよな〜と感じます。
無理してまですることはないかもしれないけど、ちょっと心がけてみたいな♪と思ってます^-^
ある程度人と接すると「大体こんな人かな」と想像がつくようになる…って、やっぱりあります?
人って、ある程度のパターンがあるんでしょうかね?
でも、そうやってトラブルなく人間関係を築いていけるようになっていくのかもしれませんね。
ラーメン、旦那様にとっては飲んだ後の締めなんですね。
そういう話は時々聞きますが…女性はちょっとキツイですよね…お腹いっぱいだし、カロリー気になるし…。
旦那様だけ飲み会だった日に、お迎えに行った帰りに寄るってのはどうでしょ?
迎えに行くまでに、りんご村さんがお腹すいちゃうか…。
ミニトマトとシソを育てているんですね!シソもお料理に使えていいですよね〜。
トマトとバジル・シソを一緒に植えると甘くなるんですか!
トマトとバジルを近くで育てると、虫がつきにくい…という話も聞いたことがあるんですが、
シソも同じかもしれませんね。「コンパニオンプランツ」と言うそうです。
育っていくのが楽しみですね♪
私は結局、ミニトマトは植えそびれました^^;
4月に植えたハバネロと、昨年から育てているチャイブがあるので、今回はそれだけにしておこうと思います。
人に話すことって、難しいですよね。
どういう風に受け取られるのか、話してみるまでわからない場合もありますしね。
失敗や後悔することもありますが、逆に話してよかった…と思うこともあるし。
経験をして、自分なりに判断していくしかないのかもしれませんねu_u
旦那様の下肢静脈瘤ですが、日帰りで手術できるもので、最近は多いんですね。
忙しい旦那様なのでなかなか時間も取れないでしょうが、早く手術して心配なくなるといいですね☆
そういえば、お仕事を始めるとか…
忙しくなると思いますが、生活にハリも出ますよね♪
体調に気をつけて、ここは時間がある時でいいので、またお話聞かせてください♪
りんご村
2010/05/22 20:17
こんにちは♪
ハレルヤさん、お久しぶりです♪
GWからは旅行にも行かれたり、実家にも行かれたりしていろいろ忙しかったんですね♪
私もGW明けから実家でゴタゴタがあり、家に帰ったりしてました。
そのこともきっかけで仕事を始めることにしたんです。
実家が大変なのに私は助けることもできない自分の無力さから・・・
私なりにいろいろ考えていたせいですかね・・・
体温も上がらず、生理21日目にしてやっと高温期に入り、今日で24日目になりました。
いつもなら30日くらいで生理がくるんですが、あと6日ほどでくるかどうか・・・
けど、実家のことはとりあえず、今は落ち着き、仕事先も決まったのであとは生理を待つばかりという感じです!
伊豆には初めていかれたんですね♪
海の幸は堪能されましたか?
私は何回か行ったことがあるんですが、いいとこですよね♪
受精卵凍結更新のことですが、
本当、4ヶ月ってあっというまですよね!!
そして、ネットで自分の病院の凍結更新の料金を調べてみたら、1年毎更新で31500円と書いてありました。
だから8月以降からは31500円で1年更新だけど、3本以上に10500円がまたあるとなると、52500円?2年凍結だと105000円という感じですかね?高っ!!
ハレルヤさんのところの料金で私に例えたら、来月の胚で妊娠して5個を凍結となると4個は6万。あと1個に関しては1万かかって2年後まで7万で凍結という感じになるんですかね?
料金ってやっぱり違いますね・・・
体温の遅れですが
ハレルヤさんも同じことがあったんですね。
そして、2週間も遅れたんですね。
私もどうなるかちょっと心配です。
精神的には今は落ち着いたんですが、ホルモンを自分で整えるのってどうしていいかわかんないもんですね・・・f(^^;)
筋腫のことですが
以前、テレビでみたんですが、普通の人かな?元タレント?だか忘れましたが、赤ちゃんと一緒に筋腫もかなり大きく成長し、妊娠中大変だったという人をみました。
その方は無事に出産できましたが、そういうのを見た私は妊娠しても育たないことを祈るばかりです。
あと友人ですが、薬を呑んで今はお腹の張りも治まり、普通の生活に戻っているみたいです。
もう、今月の6日で8ヶ月とかっていっていたので、無理させてはいけないと思い、お茶などは誘えなくて・・・f(^^;)
友人はたぶん筋腫はないと思います。本人に聞いたことはないんですが・・・f(^^;)
ハマッたものがあるかの話しですが
私は以前、ゆず胡椒にはまったり、黒胡椒煎餅にはまったりしましたよ♪
今でもたまに買ってきますが、一時期よりかは落ち着きましたが・・・(^^;)
ハレルヤさんも「しなのゴールド」というリンゴにはまったんですね♪
それって青リンゴですか?
関東では長野か青森のリンゴがよく売られていますが、「しなのゴールド」はどこのリンゴですか?
私も食べてみたいです♪
人との交流のことですが
本当、無理はしないほうがいいですよね!
私、mixiをやっているんですが、主人と同じ会社の方の奥様のコミュに入っているんですが、いろんな方がいて全員とは仲良くはできる自信ないなと最近物凄く感じてますf(^^;)
ある程度、人と接すると・・・ですが
あります!!
これもトラブルなく生きてくための人間にある能力なのかもしれませんが、逆に恐怖?トラウマにもさせるのこともであったりして困ったもんですよね。。。
ここ何年か、主人と飲み会にいって女性がいて、冗談でも女性が主人にくっついたり、好意をにおわす言葉を主人にいう、もしくは主人がしても女性に向けて笑いながらも攻撃的な言葉を最近はつい口にしてしまいます(笑)
偉そうにハレルヤさんにいっときながら、実は私、本当は人とのお付き合いは得意じゃないかと思いますf(^^;
ラーメンの話しですが
確かに飲んだ後だと、女性は本当お腹にきついですよね><
ハレルヤさんの旦那様だけのみに行った時・・の案ですが、いいですね♪
それやりたいです♪
ただ、だいたい主人の帰りは深夜なので営業時間と私の体重と相談しながらじゃないといけないですよねf(^^;)
ミニトマトですが
5個実がなってます♪
そういえば虫がつきにくくなるともいっていたかもしれません♪
ハレルヤさん、ハバネロを育てているんですね!
ハバネロって料理で使うんですか?ししとうや唐辛子と同じように使えばいいんですかね?
けど、辛そう><
ちなみにチャイブ?ってなんですか?
よかったら教えてください♪
主人のことですが、
あれから何度か休みはあるものの病院にはいけてません。
下肢静脈瘤もそうですが、精子検査の菌のほうが先にいってほしいです。
うつらないとはいっていましたが、その菌がある精子を中で出されているかと思うとなんとなく不安です。
私は来月、移植があるというのに・・・
来週も28日休みがあるんですが、一緒にゴルフ行くことになってて・・・
もうちょっと自分の体もそうですが、夫婦であるんだから私への影響も心配してもらいたいもんです。
それと私事ですが、
医療事務の仕事に来月から行くことになりました。
最初、ストレスにならないためにも今までと一緒で介護にしようと思って一つは受けていたんですが、私が悩んでいるうちに別のいい方がきたみたいで断られちゃったんです(;_;)
面接した時にその気にさせといて・・・
だったら「翌日返事します」といって欲しかったです。
医療事務は10年ぶりですが、頑張りたいと思います。
ただ、勤務を作る女性には自分は不妊治療していることをいってしまいました。
希望休が多かったのか、何か他に仕事されてますか?と聞かれて、いいえですめばよかったのですが、その方が何でこんなに希望休が多いのかと思われている気がしたので、この際だからいっちゃえ!と思っていってしまいました。
誰にも内緒でとはいったものの、すぐばれそうですよね・・・
言ってしまってちょっと後悔もありますが、いってしまったので気持ちをきり変えて仕事頑張ります!
ハレルヤ!
2010/05/24 10:51
りんご村さん、こんにちは♪
ご実家のことがキッカケでお仕事を始めることにしたんですね。
仕事も決まり、ご実家のことも落ち着いたとのことで、まずはよかったですね。
りんご村さんは医療事務の経験もあるんですね。
経験を生かした仕事ができるなんてスゴイです!
医療事務って人気ありますよね。そんななかでは、やっぱり経験者って強いと思います♪
勤務を作る方に不妊治療のことを伝えたとのことですが、お休みの希望を出すことを考えると、
隠したままにするのもかえってストレスが溜まりそうなので、よかったと思います。
自分も、治療中に仕事について考えていた時は、
働くなら通院のことは話して了解してもらわないと続けられないだろうな…と思っていました。
いろいろな経験をすると、人に話すことに対して、ちょっと勇気がいるようになってきますよね>_<
私も、「隠すことじゃない」と思っていた時期もありますが、
今は「必要なければ、ワザワザ言うことはない」と思うようになりました。
自分が話した訳じゃないのに、職場のみんなが知ってたら…すごく嫌ですよね-_-;;
話をしたその女性が、誠実な方でありますように☆
りんご村さんは伊豆には何回か行ったことがあるんですね。いいところですよね♪
海の幸は、泊まったホテルで味わいました。
プチホテルみたいな感じで、珍しく洋食で海の幸が味わえる…というところでした。
美味しかったです♪
受精卵凍結更新のことですが、
りんご村さんのところだと1年毎の更新で31500円かかるんですね。
凍結更新についてだけ見ると、私の病院とだいぶ違いますね〜、ビックリ@0@!
他の料金との兼ね合いで、採卵・凍結・移植の合計をすると実は同じぐらいだったりするのかもしれませんが…。
今回のりんご村さんの場合を、うちの病院で計算してみると…
2010年4月採卵・受精卵6本凍結なので、2012年4月までは9万円です。
1回凍結を更新すると、2014年4月までで10万円になります。
凍結の延長に関しては、本数に関係なく、何本あっても1万円みたいです。
今周期ですが、先日から高温期に入ったとのことで、よかったです。
自分の経験からすると、多分、高温期に入るのが遅かった分、生理も遅く来ることになると思いますが…。
いつもより明らかに遅いと心配になりますが、自分の場合はそういう周期はあっても、
次の周期にはいつもどおりに戻っていました。
りんご村さんは元々生理周期が安定しているようなので、きっと次周期は順調だと思います☆
採卵の後で、卵もたくさん採れたから、身体が自分で元に戻るように整えてくれていて、
それでいつもより時間がかかっちゃったのかも…?
筋腫ですが、妊娠して一緒に育ってしまうと大変なんですね。。
そういえば友だちで筋腫がある子がいて、妊娠してからはやっぱり大変そうでした。
その子の場合は、握りこぶし大の筋腫だったとのことなので、結構大きかったからかもしれません。
妊娠初期には、赤ちゃんが筋腫より大きく成長するまでは安静にしていないといけなかった…とか、
妊娠後期にも入院していたり、出産も帝王切開になったり…。
話を聞いた時は、自分はまだ独身で、筋腫のことも知らなくて…
今改めて考えると、かなり大変だったんだろうな…と思います。
でも、彼女は無事に2人の子どもを産み、元気に子育てしています!
安静生活をしていたお友だち、今では普通の生活に戻っているんですね。よかった♪
7月が予定日でしたよね。
きっとますますお腹が大きくなっているんでしょうね。
無理しないように、無事に出産の日を迎えられますように…☆
ハマったもののことですが、
りんご村さんは柚子胡椒や黒胡椒煎餅にハマったことがあるんですね!
刺激系が好きなのかな?
ラーメンも辛いのが好き、って言ってましたもんね。
柚子胡椒はどういう風に使ってますか?よかったら教えてください♪
「しなのゴールド」というりんごですが、見た目は「ゴールド」というだけあって、黄色です。
「しなの」とあるので、元々は長野のリンゴなのかもしれませんが、
私が先日買ったのは愛知県産でした^^;
うちの方のスーパーだと、冬の初めと終わり頃によく見かけました。
なので、しばらく出てこないかもしれませんが…もしも見かけたら、よかったら試してみてください♪
もうひとつ、食べ物でハマったものを思い出しました♪
フルタ製菓というメーカーが出している、「生クリームチョコレート」です。
もともとチョコ好きなんですが、これは格別美味しく感じられて…何度も買っているし、
買うとすぐに食べてしまいます…^^;
人との交流のことですが、
mixiで入っているコミュで、全員とは仲良くできない…とのこと…多分、それは仕方のないことだと思います。
私も絶対(^^;;)無理です…。
やっぱり、合う人・合わない人って、どうしてもいますよね。
相手のことは尊敬もしてていい人だと思っているのに、いざその相手と自分が話そうとすると、
なんか全然かみ合わなくてギクシャクしちゃう…なんて人もいます。
旦那様と一緒の飲み会で、女性の人と旦那様が冗談で仲良さそうにするの…私も嫌だなぁ。。
そういうのって、1回でも見ちゃうと、なんか…凹んでる時にはよくない想像に発展しちゃったりしません?
笑いながら攻撃的な言葉を言うぐらいは、してもいいと思います!
ミニトマト、すでに実がなっているんですね!5個も!!
赤く熟すのが楽しみですね♪
ハバネロは主人が辛いもの好きなので、リクエストに答えて植えましたが…どうやって使おう^^;
ハバネロソースみたいなものが作れればいいな〜とも思いますが、作れるかな?
チャイブというのは、アサツキみたいな、細〜いネギのようなハーブです。
5月の初めに、ポンポンのような可愛い花が咲きました♪
旦那様、早めに病院に行けるといいですね。
やっぱり「大丈夫」と言われていても、なんとなく心配は残りますよね…。
忙しい旦那様なので、休みの日に好きなことをしてリラックスするのも大事だとは思いますが、
身体のことは…りんご村さんや、将来のお子様のことを考えると…ね。
6月から仕事が始まるんですね。
ペースが出来るまで大変でしょうが、きっと楽しいこともあると思います♪
時間のある時でいいので、またお話、聞かせてくださいね♪
りんご村
2010/05/27 18:17
こんにちは♪
今日はお天気がよかったのに通り雨?のような一時的な雨がありました♪
ハレルヤさん、ありがとうございます。
昨日も実家に行ってきてきました♪
今ある問題に関してはとりあえず大丈夫になりました。
まだこれからもいろいろありますが、あまり考えすぎないようにしたいと思いますf(^^;)
医療事務の仕事は来月1日から週2〜3で勤務のきまりました♪
10年ぶりなのでドキドキ♥
医療事務って確かに人気がありますよね!
給料はあまりよくないのになんでですかねf(^^;)
勤務作る方にやっぱり続けて働くなら言ったほうがいいですよね!
確かに私も隠すことじゃないと思う時期もありましたが、言った事で理解してもらえない方からの心無い言葉を聞くようになり、私も必要なけらばわざわざという気持ちになりました。
みんなに知られてしまったもうちは転勤もあるので、いずれいなくなるという気持ちでその辺は割り切って働きたいなと思ってます。
1番は誠実な方だといいんですがね・・・
伊豆は宿泊先で楽しまれたんですね♪
洋食での海の幸なんておしゃれな感じですね♪
私もなんか旅行にいきたくなってきちゃいました♪
受精卵凍結更新のことですが、
更新の金額だけみるとハレルヤさんの病院はやっぱり安いですよね!
本数に関係なく1万ならなおさら・・・
うちはやっぱり東京だから高いんですかね?
生理周期のことですが、やっぱりハレルヤさんも遅れたんですね!
私ですが、今日で29日目です。
最近は30日周期なんですが、GWで生理を早めたり、採卵したりして周期がずれてしまったせいですかねf(^^;)
来月、頭には来てくれるといいなと思います♪
筋腫の話しですが
ハレルヤさんのお友達でも筋腫で妊娠中は大変な方がいたんですね。
けど、2人出産されたということを聞くと勇気がでますよね!
私も筋腫があるだけに心配ではありますが、妊娠する前からそんなこと考えていたら妊娠できるものもできないですよね!
今は医療は発展しているし、まずは妊娠!!
頑張るぞ!!
そして、私の友人ですが来月その友人と出産前の最後のランチしにいくことになりました♪
私はとりあえずその方からはの妊娠菌をもらってきたいと思います♪
ハマッたものですが
ハレルヤさんに言われて、気づきました!!
私、刺激系が好きなんですね!!
柚子胡椒ですが、私は鍋に使ったり、豆腐とエビ、茄子のチャンプルに柚子胡椒を使ったりします♪
あと、お刺身なんかにもあいますよ♪
はまった時には揚げ物とかいろんなものに使って実験?したりしてましたf(^^;)
「しなのゴールド」はやっぱり長野ですかね?
聞いたことあるような気もするんですよね?
けど、ハレルヤさんは愛知産のをかったんですね♪
愛知ってリンゴを作っていたとは初めてしりました♪
やっぱりリンゴって冬にでていること多いですよね!
冬にみかけたら買ってみます♪
あと、ハレルヤさんは「フルタ製菓の生クリームチョコ」にもはまったんですね♪
東京にもあるかお店探してみます♪
人との交流のことですが
やっぱり合う・合わないがあるからしょうがないですよね。
尊敬してていい人だと・・・というひとに話そうとするとギクシャクとのことですが、わかります!!
私もありますよ♪
旦那様の飲み会での女性のことですが、やっぱり嫌ですよね!!
1回でも見ちゃうと・・・ですが、へんな想像しちゃいます!!
もし、本当に嫌な方向にいったら女性側にも責任あると思いませんか?
だから最近、女性側には「あなたを刺しにいきますが、それでもよければ♪」と嫉妬心からそんな言葉を発してますf(^^;)
本当にするほど、勇気はないと思いますがねf(^^;)
ミニトマトですが、い
今、苗は5,60センチになってます♪
赤くなるのが楽しみです♪
ハバネロは旦那様のリクエストなんですね♪
チリソースとかによさそうな♪
あっ!最近チリソースまたはタバスコにはまってます♪
また刺激系だf(^^;)
チャイブってアサツキに似たハーブなんですね♪
それはどうやってつかうんですか?
ハバネロとチャイブを何に使ったかまた教えてください♪
うちの旦那様のことですが、
来月?とにかく日々コツコツ主人に病院を勧めて行きたいと思います。
さて、私は明日ゴルフにいってきます♪
そのために早く今日は寝なくては♪
ハレルヤ!
2010/06/01 09:44
りんご村さん、こんにちは♪
ここしばらく、爽やかな日が続いていて気持ちいいです^-^
ゴルフはいかがでしたか?楽しかったですか^-^?
りんご村さんは今日から新しいお仕事なんですね。
無理し過ぎない程度に頑張ってください!
週2〜3日の勤務なんですね。いいお仕事が見つかってよかったですね^0^
医療事務、人気ありますよね〜。
短時間勤務とかしやすい仕事だから(←そうなんですか?)、結婚してからも働きやすい…という話を
聞いたことがあります。
お給料はあまりよくないんですか〜^^;それは残念…。
職場の人に不妊治療のことを知られても、転勤でいずれいなくなるから割り切って働きたい…とのこと。
確かに…気にしながら働くのも嫌ですもんね。
勤務作る方が誠実な方で、気持ちよく働くことができますように☆
旦那様の転勤ですが、全国にお店がありますよね、転勤先は全国すべて可能性があるんですか?
それともある程度エリアが決まっているのかな?
全国どこに行くかわからない…という状況だと、結構大変だな〜と思って…。
引越しって大変ですよね>_<
受精卵凍結更新料のことですが、病院によって料金が全然違いますね。
東京だと高くなるんですかね…?
実績のある病院だと、高くても患者さんが来るから、高めに設定するかもしれませんね。
りんご村さんの病院は、結構人気があるところなのでは…?
私が行っていたところは、総合病院のなかの不妊専門だったので、安めなのかな…?
筋腫があっても2人出産している友人の話は、ホントに励みになります。
よくない話を聞くとやっぱり不安になっちゃいますもんね。
不安に対して対策することも大事ですけど、希望も同じぐらい大事だと思うので☆
体調が回復したお友だちと、出産前最後のランチをすることになったんですね♪
お出掛けできるぐらい回復してよかったです^-^
そして、りんご村さんの移植周期に会えることも…出産直前の元気な妊娠菌、バッチリもらってきてください♪
話を聞いていると、りんご村さんは刺激系、好きだと思います♪
私も結構好きな方かな?
激しい刺激じゃなくて、ちょっと刺激がある…ぐらいが好きかな〜。
柚子胡椒、お刺身にもいいんですね!たしかに想像すると美味しそう…。今度試してみますね。
お豆腐やチャンプルにも合うんですね〜。結構いろいろ使ってみるとよさそうですね。
最近あまり使ってなかったんですが、また使いたくなってきました♪
最近はまっているというチリソースやタバスコはどんな風に使ってますか?
よかったらまた教えてくださいね♪
フルタ製菓、たしかにちょっとマイナーなので東京で売っているかわかりませんね^^;
私は先日買って食べ始めたら、なんか止められなくなって、イッキに食べてしまいました@0@|||
さすがにこんなんじゃダメだ!と思って、それ以降買わないようにしています…。。
人との交流のことですが、
尊敬してていい人なんだけど、いざ話すとギクシャク…りんご村さんもありますか!
やっぱりそういうことってあるんですかね〜。
なんかちょっと…自分のよくないところを見透かされているような、居心地が悪いような…
自分の場合はそんな感じで、うまく向き合えてないような気がします。
自分が気にし過ぎているだけなのかもしれませんが…。
旦那様の飲み会での女性とのことですが、
結婚している男性に、しかも奥様がその場にいるのにそういうことを言う女性の気持ちがわかりません。。
自分だったら、変な誤解とかされたくないから、冗談でも言わないと思うので…。
何人もの女性がそういう発言をするんだとしたら、もしかするとそういう会話が日常会話になっている
職場なのかもしれませんが…でもそれも嫌ですね-_-;
チャイブというハーブですが、基本はアサツキなんかと同じように使えるようです。
うちは納豆に刻みネギを入れるので、それに使えれば…と思って育て始めたんですが…
実際は食べられるほどの量が育ってなくて、まだ使ったことがありません^^;
ハバネロはうまく実がなって、収穫できたら、また何に使ったか、報告しますね♪
りんご村さんはボチボチ生理の時期でしょうか。
生理が来たら、いよいよ移植周期の始まりですね。
新しい仕事も始まり、忙しい毎日だと思いますが、案外そういう忙しい時にいい結果が出た…なんて話も
聞いたりしますし…うまくいくよう祈っています☆
りんご村
2010/06/06 18:54
こんにちは♪
28日ゴルフに行ってきました♪
なんか私も仲良しの主人の会社の人達だったので、成績うんぬんより、かなり楽しいゴルフでした♪
そして、今月よりもう2回仕事にも行き始めました。
初日はいっぱいいろいろ教わりすぎて、頭が少し痛くなりましたf(^^;)
医療事務は確かに短時間勤務はできると思います。
私なんかH3〜4時間を週2か3でいいと言われたので・・・
結婚してからも続けられやすいというのも確かにあるかもしれませんね。
働き始めて初めてしったんですが、
私以外のパートの事務の方は41歳、38歳、34歳?で既婚者で子供がいないということがわからました!
なので、なんとなく居心地がいいというかなんというか・・・
まっ、私は治療を頑張ります!
主人の転勤のことですが、
一応、毎年?勤務地の希望などのアンケート?はとっているようですが、うちの主人は『全国どこでも!』で出しているようです。なのでどこにいくかわかりませんf(^^;)
できるだけついていきたいとは思っていますが、やっぱり子供ができると限界があるだろうなとは思っています。
受精凍結料のことですが
東京とか関係ないですかね?
ネットでは確かに評判がよかったんですが、うちより高いとこもあるようですし・・・
そういえば、以前、採卵とかの治療費をカードで支払ったんですが、その引き落としが今月あるんですが、50万も銀行から引き落としされるみたいで、金額を見て主人にごめんね・・・ってなんとなく謝っちゃいました。><
筋腫のある方の出産は本当励みになりますよね。
私もハレルヤさんもあるけど、お互いに無事に出産できるといいですね!
私の場合はまずは妊娠することが先ですが・・・f(^^;)
友人とのランチですが、10日あたりを予定していたのに私が職場の研修をすっかり忘れていたため、19日の延期になってしまいましたf(^^;)
なので移植が終わったくらいに妊娠菌になりそうですf(^^;)
そういえば、実家から電話があったんですが、私の義理の妹は安定期?に入ったみたいで、お参りにいってきたそうです!
その時に私の子授け祈願もしてくれたようで、お守り?が実家にあるので取りに来いと連絡がありました。
あれ?私、両親からもお守りが届いたこといいましたっけ?
ちょっと前に両親からもお守りもらったんですよ!
そして、弟夫婦からも・・・
こんなにみんなに心配されて、とてもありがたく今回の移植で妊娠できそうな気もするんですが、どうなることかと不安もあり、複雑な心境ですf(^^;)
そして、私刺激系が好きなんですね♪
激辛とか言うのは無理なんですが、ほどよくある辛味はおいしいですよね♪
そして、なんでか夏になると辛いものシリーズとかでませんか?
私はほどよく辛いもので脂肪を燃焼させたいと思います!!
刺身に柚子胡椒は是非お試しを♪
柚子胡椒は鶏肉の炒め物に使ってもおいしいですよ♪
チリソースとかタバスコの使い道ですが・・・
やっぱりパスタとかピザですかね・・・
ちなみにイカ墨スパにチリソースもしくはタバスコはお勧めです♪
もしくは辛味オイル♪
あとは自分が作ったおかずにいろいろ試してみたりしてますf(^^;)
そういえば、フルタ製菓まだ探しにいけてません><
というか最近、家にお菓子を置かないようにしているんで、お菓子コーナーとかあまりいかなくって・・・f(^^;)
人との交流ですが
尊敬していい人・・・のことですが、あります!!
見透かされているような、居心地が悪い・・・なんとなかります。
そういう人と向き合うって大変ですよね。
私もなんか価値観が違う気がしてダメかもしれません。
主人の飲み会の女性の話ですが、
私もそういうことを言う女性の気持ちは全くわかりません!!そういうのを言う人は誤解とか考えていないんでしょうね!
そういえばトマトだいぶ大きくなってきました♪
ハバネロはどうですか?
チャイズってあさつきと同じように使えるのはいいですね♪
つい最近、あさつきの根っこのほうを水につけて芽をだすまではいったんですが、途中水の交換を忘れたらかれちゃいましたf(^^;)
そういえば私ですが、先月31日に生理がきました。
30日で来てた生理が、2日ほど遅れただけですみました。
9日受診にいってきます♪
午前は仕事なんですが・・・(-.-;)
明日、また午後仕事です(><)
明後日は主人はゴルフなんですが、私は主人をゴルフ場に送るのに箱根に一緒にいって、一人で箱根をプラプラしてこようと思います♪
ハレルヤ!
2010/06/07 16:14
りんご村さん、こんにちは♪
ゴルフ楽しかったみたいでなによりです^0^
仲良しの人たちと過ごすのって、すごく幸せ感ありますよね。
それから、お仕事お疲れさまです!
1日3〜4時間で週2〜3回なんですね。ちょうどいい勤務時間ですね♪
パート事務の方は、同年代〜年上の既婚で子どものいない方ばかりなんですか。
居心地よさそうです^-^
状況の違う人と話すのも楽しかったりするんですが、
やはり同じ状況の人とのほうが話題や感覚も近くて、ホッとする感じありますよね^^;
以前、子育て中の子が多い友だちグループと遊んだ翌日に、
既婚で子どものいない友だち数人と会ったら、ミョーに落ち着くな〜と感じた経験があります^_^;
医療事務は短時間勤務ができるんですね。
自分も働くなら、できれば家事に支障が出ないように働きたい…と思っていたので、
短時間勤務できるのは魅力に感じます。
子育てしながらでも、頑張り過ぎないように働けそうですよね。
旦那様の転勤、全国に可能性があるんですね!
『全国どこでも!』という旦那様、スゴイです!
うちの近くに来ることになったりして^0^
転勤は、子どもができると「いつまでついていくか」って考えてしまうでしょうね。。
転校とか受験とか…。
私は小学生の頃の転校は「友達と別れるのが寂しい」ってだけ(?)でしたが、
中学生になってからの転校は、転校した先が受験の厳しい地域だったのでちょっと大変でした^^;
凍結料ってどうやって決めてるんでしょうね^^?
東京の方は病院も多そうなので、競合し合って地方より安かったり…ってことはないのかな?と思って。。
でも、逆に評判のいいところなら高くても地方より患者さん集まるから…やっぱ高いのかな?
うちも体外・顕微に進んでから、病院の支払いはカードにしてました。
採卵の時はすごい金額になりますよね-_-;;
不妊治療じゃなければ、なかなか出せない金額だな〜と思います。
カードのポイントはかなり貯まりますけどね^.^
お友だちとのランチは、移植が終わった頃なんですね。
ちょうど着床の頃かも?妊娠菌をもらうにはきっといい時期ですよ♪
ご両親と弟夫婦から、それぞれお守りもらってよかったですね♪
みなさん、優しい*^-^*
きっとそれは、ふだんのりんご村さんの行いがいいからですよ♪
身内からのお守りは、格別に効く気がしますね。
辛いものシリーズ、確かに夏になると多くなりますよね〜。
暑い時には熱くなるものを食べて、乗り切ろう!・・・ってことなのかしら^^;
チリソースとタバスコは、パスタとかピザがやっぱり合うんですね♪
トマト系の料理には時々使うんですが、イカ墨にも合うんですか!
いろいろなものに試してみると、意外な美味しさを発見できそうですね。
家にお菓子を置かないようにしているとのことですが、
私も同じことを時々やります!家に買い置きしておくと、ついつい食べてしまうので…。
主人が一緒の時や外出中はそんなんでもないのに、
家に一人でいる時ってなぜかお菓子が欲しくなりがちです-_-;
トマト、だいぶ大きくなってきたんですね。楽しみですね♪
ハバネロはまだまだ…花もこれからなので、収穫できるのはしばらく先になりそうです。
あさつきの根を水につけておいたんですね。
私も万能ネギの根を土に植えてみたことがあります。何回か収穫できました♪
その後、ずっと放っておいたら、今では普通のネギぐらい太くなってしまいました^_^;
生理、来たんですね!あんまり遅れなかったみたいでよかったです♪
6月の半ばぐらいに移植ということになりますかね。
体調を整えて、リラックスして日々過ごしてくださいね☆
箱根も楽しんで来てください♪
いいお天気になるといいですね!
りんご村
2010/06/12 20:33
こんにちは♪
9日から連日、病院に行っていて、今日やっと排卵が確認できました♪
そして、17日に移植も決定しました!
今日からホルモン剤の内服を服用して、17日に5日目胚(胚盤胞)を移植する予定です!
まちにまった移植なので、今日の排卵確認できたのはなんか本当嬉しくなってしまいました♪
ハレルヤさん、仕事のことありがとうございます♪
まだ、慣れないせいか3〜4時間が長く感じますが、頑張ってます♪
それに職場の方々が同じ既婚者で、子供がいないというのはやっぱり気分的には楽ですね♪
もしかしたら、不妊治療にも共感してくれるかも♪と思いつつも、話す気はないんですけどねf(^^;)
ハレルヤさんもやっぱり居心地よかったんですね♪
そして、医療事務は短時間で仕事できますが、月初めとか場所によっては定時では帰してもらえないとかもありますf(^^;)
私のところなんかも事務の社員が1人しかいないし、医師の診察がながいせいか18時で帰った事ってまだ1度もないです(><)
それに同じパートの方に聞いたんですが、うちの病院の医師は多分ですが、子供がいる人は採用しないかもっていってました。
子供を迎えにとかで帰られたりしても困るだろうからっていってました。
そして、主人の転勤ですが
全国といっても北は宮城、南は本州では広島だったんですが、最近は九州にもでたので本当わかんないですよね・・・
それに中国や台湾とかにもありますし・・・
『全国どこでも』って言っている人のほうが出世するのかなんなのか・・・
そんなこといわなくても出世している人はいますが、やっぱり限られた人みたいです。
だからといって出世したいわけでもないみたいなんですけど・・・
まっ、できるだけ主人についていきたいと思います!
ちなみにハレルヤさんのところに行く可能性もありますよ♪
っていうかハレルヤさんも何度か転勤を経験されているんですね!
確かに友人と離れるのは・・・とか受験が・・・とかあるでしょうね・・・
でも、家族が離れ離れも嫌ですしね(><)
そんなことを今から悩む前にまずは私は赤ちゃんができないとだめですよねf(^^;)
凍結料のことですが、
本当、どうやって決めているんでしょうね!
東京は確かに病院多そうですが、どうなんですかね?
ネットをみるとやっぱり有名なところは高い感じはするんですけどね・・・
やっぱり不妊の治療費は現金での支払いは限界がありますよね(><)
ポイントは確かにたまりますが・・・
頑張って旦那様には働いてもらわないといけませんね♪
友達のとのランチですが、
確かに5日目胚を17日移植なので、ちょうど着床時期かもしれません!!
妊娠菌もらわねば!!
そういえば弟夫婦からのお守りなんですが、電話で確認したところ、私たちが毎年正月にいっていたところと同じところのお守りだったんですf(^^;)
まっ、気持ちは嬉しいのでそれにこたえられるといいなとは思いました^^
辛いものシリーズですが、
やっぱり夏を乗りきろう!ってことなんですかね?
そういえば、この前中国?韓国?かのラーメンにチリソース入れて食べてもおいしかったですよ♪
お菓子のことですが
主人が最近あまりにもお菓子はとかいうのでかきピーを買ってきてみました♪
やっぱり食事の前のビールのつまみとかでたべたいんですかねf(^^;)
私はなるべく食べないように努力したいと思います(><)
トマトなんですが
実は何個もなってきたんですが、なかなか赤くなりません(><)
早く食べたいのに♪
ハバネロはまだまだなんですね♪
けど、万能ねぎが普通のねぎみたいになるなんて!?
私もやってみようかしら(笑)
とりあえず、来週私たちの赤ちゃんの元をお迎えにいってきます!
ちなみに箱根は一人で散策でしたが、なんかすっごく楽しかったです♪
主人に合わせなくちゃとかなかったせいですかねf(^^;)
これを気に一人旅にはまりそうです(笑)
ハレルヤ!
2010/06/15 09:22
りんご村さん、こんにちは♪
サッカーW杯、日本勝ちましたね!
前半が終わったあたりで寝てしまったので、起きてからニュースを見て知りました^^;
正直、期待していなかっただけにビックリ!
この調子で、今後もいい試合になるといいなぁ〜♪
移植する日、決まったんですね!
ホント、採卵してから移植までって、待ち遠しいですよね。
でも、いよいよですね!
体調を崩さないように気をつけて、リラックスして臨んでくださいね♪
遠くからうまくいくよう、祈っています☆
お仕事、お疲れさまです。
残業になってしまうことも多いんですね^^;
医療事務は、時期や場所によっては忙しくて帰るのが遅くなることもあるんですか。
短時間勤務は魅力ですが…人によっては遅くなるのは困るって場合もありますよね。
うちだったら…と考えてみましたが、主人の帰宅時間を考えると18:00ぐらいには家に着きたいので…
ちょっと厳しいかな〜^_^;
「午前中しか勤務できません」という人を病院は雇いたがらないだろうし…
りんご村さんのところが、子どものいない人ばかりを雇っているのも、わかる気がします。
旦那様の転勤、中国や台湾にも店舗があるってことは、海外へ…という可能性もあるんですか!
わ〜、海外になったとしたら、楽しいことも多いでしょうが…大変なこともありそうですね〜。
「できるだけついていきたい」というリンゴ村さんの気持ち、いいと思います♪
家族が離れ離れって、やっぱり…できれば避けたいですよね>_<
私の父も転勤がありましたが、結局単身赴任になることはありませんでした。
でも、引越し準備などの関係で、父が先に引越し先に行くことになり、
しばらく母と子だけで生活することになったこともありました。
そんな時は、やっぱり母は心細くて大変だったと思います。
弟夫婦さんからもらったお守り、いつもりんご村さんたちがお正月にいくところのものだったんですね^^
きっとこれで、効果も二倍になりましたよ!
ホントに人からもらうお守りは、気持ちがありがたいですね♪
ラーメンにチリソースは合いそうですね〜。
今度試してみたいです♪
旦那様のために柿ピー買ったんですね♪おつまみ、欲しいんでしょうね〜。
うちも、主人が飲む時のおつまみ用にバタピーとか買ってあります。
りんご村さんはなるべくお菓子を食べないように頑張っているんですね。
私も食べ過ぎないように…と買うのを控えているんですが、
我慢し過ぎると反動でイッキに食べてしまうことがあるので、
カロリーの低そうなものをチョコっと食べてます^^;
あとは、手作りしたら食べてもいい…ということにしてます…自分に甘いですね^^;;
トマトですが、実がなってから赤くなるまでには割と時間がかかったような…。
1ヶ月ぐらい…かな?待ち遠しいですね!
太く成長した万能ネギですが、太くなってからはなんだか硬そうで手がでません。。
万能ネギはよく使うので、マメに植えれば買わなくてよくなるかも…と思いながら、
マメなタイプではないのでついつい買ってきてしまいます^_^;;
箱根の一人旅、楽しかったようでよかったですね♪
あまり一人で観光とかしたことないんですが、結構いいもんですかね?
たとえ旦那様でも、やっぱり人と一緒だと合わせる部分が出てきますもんね〜。
自分が行きたい場所・店に自由に好きなだけ行けるのって、いいのかもしれませんね。
今年も梅の時期がやってきました♪
主人の実家に梅の木があるので、いつも分けてもらって梅干を漬けています。
こないだもらってきて、まだ青いので今は追熟させているとことなのですが、
段々と梅のいい香りがしてくるようになってきました♪
梅仕事は、出来上がってから食べるのも楽しみですが、作業途中も幸せを感じます♪
明日か明後日には始めようと思っています*^-^*
ではでは。
りんご村さんたちの卵が無事にお腹に戻ってきて、元気に成長するよう願っています☆
りんご村
2010/06/17 23:23
ハレルヤさん、こんばんは♪
サッカー勝ちましたね♪
私はドーハの悲劇?の時のショックからサッカー見れなくなりました。
私が見ると負けちゃうというのをその時から感じて・・・
世間からは確かにみんな期待されてなかったからみんなうれしそうでしたよね♪
私は今日、移植してきました。
医師の判断で今回はアシストハッチングしてくれました♪
そしたら、もう中のものがでかかってて移植前にこの卵を入れますね!と培養士さんから説明を受けたときにいびつな形してて一瞬びっくりしましたf(^^;)
仕事は最近、行くとひたすらパソコン入力で目と肩が疲れてこの前は頭が痛くなって病む終えず、バファリンを1錠呑んでしまいました><
仕事時間に関しては、月初めとかレセプトとかあったりすると残ってたりしましたね。
最近の病院はわかりませんが・・・
それと午後の仕事になると18時は難しいかもしれませんね。
午前だけでもいいとか病院側が言ってくれたりしたら可能だとはおもいますが・・・
海外への転勤の可能性もありますが、もっと出世しないとないと思います(笑)
けど、海外になると難しいかな・・・
という気持ちも・・・
けど、やっぱり家族はできるだけ一緒にいたほうがいいですよね。
ハレルヤさんは単身赴任とかはなかったんですね。
私もできるだけついていきたいんですが、主人の両親が体調悪くしたらそんなわがままも難しくなり、単身赴任もやむ終えないですかね・・・
正直嫌ですが・・・・
弟夫婦からのお守りはまだ取りにいけていませんが、お守り二重効果で今度こそ着床してくれるといいなと思ってます!
ラーメンのチリソース是非お試しください♪
今度、私は醤油でも試してみようと思います。
ハレルヤさんのとこはバタピーなんですね♪
うちは買ってきた翌日に早速開けてました(笑)
私、お菓子食べないようにはしてます。
けど、我慢しすぎると反動で・・・という気持ちわかります!!
私もそういうとこあります。
そう思うと我慢しすぎず、程ほどにしたほうがいいんでしょうね♪
トマトですが、やっぱり赤くなるまでに結構時間かかるんですね!
最近暑いからサラダを出すんですが、まだトマトの収穫に至っていないので、購入したプチトマトを出してます(笑)
万能ねぎ硬そうなんですか?
確かにマメに植えればよさそうですが、私も結局水に浸したねぎを腐らせたので難しいかもしれませんf(^^;)
箱根はなんか本当良かったですよ♪
とにかく自由でしたし♪
ただ、一人の時はやっぱりナビがあるといいなと思いました。
私の車はナビないんで地図を頭に入れながら箱根をドライブしてました。(笑)
ハレルヤさん、梅干作るんですね♪
昔、うちの祖母が作ってました♪
私はこの時期になるとシソジュースをよく作りますよ♪
シソの葉も最近出ているからまた作ってみようかな♪
主人はあまり飲んでくれないんですが・・・f(^^;)
そういえば、私25日が判定日なんですが、それまでに友人と食事が2回あったり、義父の定年退職お食事会があったり、またゴルフがあったり、仕事もあったり、いろいろイベントがあるんですが、判定前のゴルフを本当にしていいものか正直悩んでます。
けど、ゴルフは23日なんでその頃にはもう着床しているだろうし、大丈夫かな?とも思っているんですが・・・
医師には聞けませんでした。
また「余裕だね(笑)」といわれるのが怖くて・・・
看護師さんに聞いたら「大丈夫よ」とはいってくれたんですが・・・
なんていいながらいってしまうと思うんですが、なんとなく悩んでいる気持ちをここに書きたくって・・・
すいません。
5日前からルトラールを呑んでいたんですが、今日の夜からは今度は膣座薬も始め、着床してくれることを祈りたいと思います。
今回、ハレルヤさんと同じようにアシストハッチングしたことで正直、期待もしているんですが、できるだけ穏やかな気持ちで過ごしたいと思います。
ハレルヤ!
2010/06/21 11:18
りんご村さん、こんにちは♪
梅雨入りして、今週はずっと降るのかなぁ…と思っていましたが、
案外降らないみたいでホッとしています。
やっぱ洗濯物がね…^^;
でも、蒸し暑いのは続いていて、ちょっとグッタリです。。
移植、無事に終わったとのことで、よかったです♪
今回はアシストハッチングしたんですね!
私の時も、アシストハッチングの効果か、殻から出掛かっている状態での移植だったみたいです。
胚盤胞の成長進行度(?)1〜6のうち、5の状態でした。(←病院によって表示違うかな?)
あの状態を見ると、期待しちゃいますよね。
もうここまで来てるなら、着床するしかないだろう、って*^-^*
いい結果につながるよう、心から願っています☆
判定は25日なんですね。ドキドキですね〜。
いろいろと予定があって忙しいみたいですが、その方が気が紛れるし、
適度に動いているほうが血流もよくなっていいかも…と思います☆
ゴルフのことですが、私も大丈夫だと思いますよ〜^^
私も、移植後の運動について自分の病院で尋ねたことがあるんですが、
「いつもどおりで全然問題ありません」って言われたので。
自然妊娠の方なら、まったく妊娠に気付いていない時期ですもんね。
ゴルフを楽しんでいるほうが、りんご村さんにいい影響を与えそうな気がします♪
それにしても、やっぱりお医者さんのひと言って大きいですよね。。
りんご村さんが、また「余裕だね」と言われたくなくて聞けなかった気持ち、わかります。
1回でもそういうことがあると、気になって聞きづらくなりますよね。
お医者さん側にとっては、何気なく発した一言なのかもしれないけど…。
でも、看護師さんには聞きやすいみたいなので、よかったです♪
私もお医者さんより看護師さんと話す方が多かったかなf^^;
今回は自然周期でさらにお薬もプラスなんですね。
黄体ホルモンを補助してくれるのかな?
毎日の薬は大変ですが、効果を考えると心強いですね。
結果については、りんご村さんのタイミングでいいですからね〜☆
サッカー、オランダ戦は善戦したものの、残念でした…u_u
見やすい時間帯だったので、応援しながら見ていましたが…。
でも、決勝進出の可能性がまだまだあるので、次のデンマーク戦が楽しみです(スッカリにわかサポーター^^;)
りんご村さんはドーハの悲劇以来、見ることができなくなっちゃったんですね。
私もあれはショックでした…。。
りんご村さんはサッカー好きだったのかな?
思い入れが強かったから、その分、衝撃が大きかったのかな〜と思って…。
お仕事は最近、パソコン入力が多いんですね。
私も派遣でデータ入力をしたことがあるんですが、ずーっと入力しているのはかなり疲れますよね-_-|||
時々休憩を入れながら、身体に無理しないようにしてくださいね。
私もいつかはまた、仕事をしたいと思っていますが、
基本的に空いている時間を利用して…と考えているので、なかなか探すのは難しいかもしれません。。
私が希望する条件が、結構ワガママなので仕方ないんですけどね^^;
まぁ、とりあえず今は無事に出産すること、その後は元気に育てることが優先なので、
しばらく先の話ですが…。
旦那様の転勤になるべくついていきたいという話のなかで、
旦那様の両親の体調についての話しがありましたが、体調がすぐれない…とかいうことがあるんですか?
それでりんご村さんがお世話をする可能性がある…ということなんでしょうか。
段々と親もそれなりの年齢になってきているので、そういうことも出てきますよね…。
自分の両親であれば気心も知れているのでまだ気持ち的にいいかもしれませんが、
義理の両親だと…うーん、どうなるんだろう…正直不安です。。
一人ドライブの時にはナビがあるといい、という話ですが、
私の車にも元々ナビがついてなくて、長いこと地図を見てあちこち行っていました^-^
地図を見てても、曲がる場所を間違えたり、本当にこれでいいのか不安になったりしたので、
ナビがあると便利ですよね。
しばらく前に、主人が自転車用にポータブルのナビを購入したので、
私はそれを自分の車で時々使うようになりました。
やっぱり知らない道を走る時は安心です♪
今年の梅干、漬け始めました♪今は梅酢があがったところです。
近々、赤シソを入れようかな〜と思っています。
りんご村さんのおばあさんも作っていたんですね♪
うちは元々主人のお母さんが毎年漬けていて、それをもらっていたんですが、
興味があったので3年前から自分で漬けるようになりました♪
りんご村さんはシソジュースをよく作るんですね。
私は飲んだことないんですが、どんな味なんですか?
暑い時期に飲むと、サッパリしそうな印象です♪
気温が高くなってきたのも辛いですが、最近は湿度が高くてシンドイですね〜-.-;;
それに負けず、体調崩さないように気をつけましょうね。
りんご村
2010/07/03 00:57
こんばんは
お久しぶりになってしまいました。
梅雨なのに東京は雨があまり降りません。
洗濯物にはとてもいいですけどね♪
私の報告ですが、結果はダメでした。
AHAまでやったのに・・・
グレードも5BBとたぶんいいものだったのに・・・
今度はなにがよくなかったんですかね・・・
医師もなんでだろう・・・っていってました。
私がビタミンCとEを呑んでいなかったのがいけなかったのか・・・
結局のところわかりませんが、私はまだあと5個の胚が凍結しているので、悲しいですが止まらずに次の移植に入ることにしました。
今度はきちんとビタミンCとEを服用し、それと今度はL−アルギニンというサプリを呑むことになりました。
これはアミノ酸の一種?みたいで
これを呑むと子宮内膜が厚くなることが報告されているそうです。
私は今回、途中までは内膜が良かったのに排卵後の内膜が薄くなってしまったために医師がこのサプリを試してみようとなりました。
それと今度はエストラーナも貼ることになりました。
やっぱり内膜って大事なんですね!
私もお腹を冷やしちゃいけないと思い、お腹にホッカイロを貼っていたんですが、低温火傷?しちゃったのか下腹部の皮膚の色が少し変になってしまったので今はお休みしてます。
ちなみに今はもう生理4日目でサプリもテープも始まってます。
そんな中、私はまた懲りずに移植後にまたゴルフにいこうとしてます。
ちなみにこの前はゴルフにいっちゃいました。
やっぱりゴルフがよくなかったんですかね?
けど、私は判定の日、医師の診察後また泣いてしまった時に看護師さんの中でも偉そうな人が泣いた私の対応をしてくださったんですが、お風呂はいって、運動して、体を温めましょうといっていたのでやっぱり運動はダメじゃないと思ってるんですが、甘いですかねf(^^;)
結局、判定の日、医師の前では返事をするのが精一杯でした。
なので、結局私の不安や疑問はその看護主任?みたいな方に聞いてもらいました。
医師の一言って大きいですよね!
比較的、うちの行ってる病院の看護師さんたちは良い人ばかりで、それとカウンセラー?みたいな資格をお持ちの方が何人かいて、よくそういう方が患者様の対応をよくしてくださってます。
とりあえず、今は次の治療に進み、12日の週ぐらいに移植になる予定です。
なんかせっかくのボーナスが私の治療で減っていく・・・(T_T)
ごめん・・・旦那様・・・
というわけで気持ちを切り替え・・・
そういえば、サッカー負けちゃいましたね!!
ちなみに私は物凄くサッカーが好きとかではないです。
たまたま見ようと思ってみていたらあんなことになって・・・
なんで、そこまで私がショックをうけたのか自分でもよくわかりません。
仕事ですが、
パソコン入力疲れます(><)
ハレルヤさん、ありがとうございます。
とりあえず、今月からは本格的に受付業務を集中してやらせてもらえることになるので、がんばって仕事覚えなくては!!
なんせ今月末にはもう独り立ちさせられるので・・・
あっ!!そういえば排卵後に入力からの目疲れ、肩こりから頭が痛くなってなんとか薬は・・・と思って呑まないようにしていたんですが、結局治らなくって薬呑んじゃったんですよね。
それで内膜が薄くなってしまったのかな・・・・
ちょっと気になるので今度の受診の時に医師に相談してみます!
ハレルヤさんは今は無事に出産し、しばらくは育てることに集中していいと思いますよ♪
確かに子育て中の主婦の方の職探しって大変そうではあるますが、お腹には大事な大事なわが子がいるんですから♪
子がある程度、育てばいつでも働けますし♪
ハレルヤさんも無理なさらないでくださいね!!
主人の転勤の話ですが
うちの義父母は今は元気です。
けど、やっぱり人間ですから老いはくるものですし、そうなるとやっぱりお世話する人がどうしても必要になると思うので、それで私がそれをやる立場にあるかなと思っている感じです。
長男の嫁ですし・・・f(^^;)
一人ドライブの話ですが
ハレルヤさんも元々は地図派だったんですね♪
けど、今はポータブルナビがあるんですね♪
やっぱりあると便利ですよね♪
どこか転勤になったらかってもらおうかな♪なんてf(^^;)
ハレルヤさん
梅干はどうですか?
梅酢があがってとこ?
最近の梅干は酢で作るんですか?
うちの祖母が作ってましたが、私は梅を干しているとこしか見た事がなくってどう作っていたかよくしらなくって・・・f(^^;)
けど、最近スーパーにいくと梅が売ってるとこで梅酢?やシソとかまとまっておいてありますよね♪
都内でも作っている人がいるんでしょうね♪
ちなみにシソジュースはシソをお湯の中に入れ、色をだし、クエン酸又はお酢と砂糖を入れて、それを水、又は炭酸水で薄めて飲むんですが・・・
サッパリしておいしいですよ♪
黒酢リンゴとかみたいな感じなんですけど・・・
わかります?f(^^;)
今年も飲みたいんですが、つい冷たくして飲んでお腹を冷やしてしまいそうなので、今年はあたたかい麦茶やルイボスティーで我慢します!
そういえば、ちょっと前にトマトが赤くなり、早速食べてみたんですが・・・
皮が硬くて・・・
皮の厚みって品種ですかね?
けど、甘みはあっておいしかったです♪
さて・・・
明日?は私の歓迎会をしてくださるということでいっぱい食べてこようと思います♪
ハレルヤ!
2010/07/06 14:38
こんにちは。
東京のほうでかなり雨が降ったとニュースで言っていましたが、大丈夫でしたか?
今日もまだ降るかもしれないとか…。
お仕事やお買い物など、外出の予定がある場合は気をつけてください!
最近は梅雨時のせいか、ムシムシしますね>_<
なんだか不快感がたかまって、やる気が起きません…。
頑張って働いている主人のことを思うと、暑いからと昼間ゴロゴロしているのが申し訳ない-_-;;
ホントに動かなくなってきてしまっているので、ぼちぼち時間を決めて、エアコン入れようかと思います。
電気代とか考えると、自分一人のためにエアコン入れるのって、なんだか勿体ない気がしてしまうんですが、
暑さのせいか、身体がダルくて…ダラダラしてるうちにドンドン時間が経ってしまうので^^;
6月の移植の結果ですが…本当に残念でした。
なんでなんでしょうね…?
私達にはわからない理由がなにかあったのかな。。
妊娠って、謎な部分がありますよね。移植してみないとわからない…というのが、もどかしくも辛いところですね。
でも、りんご村さんもご自分で言われているように、まだまだたくさんの凍結卵があるので、
次の卵に期待してもいいと思います!
多分、成長速度の速い卵から順に移植してくれるんだと思うんですが、それもひとつの目安みたいですが、
必ずしもその順に妊娠しやすいって訳ではなさそうですよね。
グレードも低くてダメモトで移植した卵で妊娠した…という話も聞きますし。
次の卵が運命の卵かもしれませんよ☆
排卵後の内膜が薄くなってしまった…というのはなんでなんでしょうね?
でも、りんご村さんは生理順調だし…たまたま…ってことかも…。
次の移植のために、サプリやエストラーナでサポートするということなので、
次の内膜はきっといい感じになると思います☆
移植は来週のどこかで…になる予定なんですね。
毎日蒸し暑いし、お仕事も忙しくて大変でしょうが、なるべくストレスためないように
日々お過ごしください♪
ゴルフなんですけど…私はやっぱり結果とは関係ないんじゃないかと思います。。
ただ、もしもりんご村さんが気になるのであれば、それがストレスになって身体にいい影響を
与えないんじゃないかと思うので、やめたほうが精神的にいいかな、と思います。
でも、楽しめているなら、全然問題ないんじゃないかと…♪
素人判断ですが、適度に動き回っているほうが、身体全体も活き活きとしてきそうな気がします。
高度治療に進むと、時間や気持ちだけでなく、お金の面でも回数を重ねるのが辛く感じますが、
可能性がある限り希望はあるし、手が届く範囲のことはやりたい…と自分は思っていました。
いつも前を向いて進んでいるりんご村さんのこと、本当に心から応援しています☆
話は変わって…
サッカー、残念でしたu_u
Jリーグ発足時はブームに乗ってそれなりに地元チームを応援したりしていたんですが、
もう何年も前からサッパリ興味がなくなっていたのに…今回のW杯は楽しかったなぁ。
日本が調子よかったせいか、ついで(?)に他の国の試合なんかも気になったりして…。
どこが優勝するんでしょうね?
パソコン入力の疲れで呑んだ薬が内膜に影響したか…の話ですが、どうなんでしょう?
お医者さんに聞いたらまた教えてください。
薬ってどういう影響があるか、よくわからないところがありますよね。
りんご村さんの義父母さんたちは、今はお元気なんですね。
「長男の嫁ですし」という言葉…偉いな…。
私も長男の嫁なんですが、正直…そこまで覚悟決めてはいません>_<;;
今は実・義理どちらの両親も元気だからってのもあるのかもしれません。
もちろん今後そういう状況になれば考えざるを得ないし、必要であれば私に出来ることをするつもりはありますが。。
義理の両親とは割と淡白な付き合いをしているので、正直、お世話することになると
お互いにかなり気を遣い合うことになるような気がします・・・。
自分の親であれば、ある程度、生活パターンとか好き嫌いもわかっているのでいいように思いますが。。
まぁ、でも困った状況になれば、とにかくやるしかない!って感じになるんでしょうけど^^;
梅干ですが、今は赤紫蘇を入れて赤い色をつけているところです。
梅雨が明けたら、晴天が続く日を狙って土用干しをして、完成です♪
梅は塩で漬けるんですが、漬けると梅から水分が出てくるんです。(キュウリの塩もみと同じかな?)
その水分のことを梅酢って呼ぶらしいですよ。
梅干を漬けるのは手間がかかりますが、スーパーとかで売っているものより手作りしたもののほうが
好きな味なので、できる限り続けていきたいな〜と思っています♪
シソジュースは黒酢リンゴ?みたいな感じなんですね。
リンゴ酢でよくサワードリンクを作るんですが、そんな感じなのかな??
シソの風味がより爽やかでサッパリした感じなのかな〜と想像しています。
夏に冷たくして飲むとよさそうですね!
でも、冷たい飲み物も飲みすぎると冷えますもんね〜-_-;
トマト、赤くなったんですね!皮が硬かったのは残念ですが…
皮の厚みってなんでしょう??品種?
赤くなってて甘味もあったから、ちゃんと熟しているはずだし…。
でも、甘味があって美味しかったなら、よかったですね〜♪
我が家のハバネロはまだまだこれからツボミをつけるところです。
アブラムシからかなり攻撃されているので、唐辛子液を毎日振りまいて対抗しています^^;
虫はホント嫌です〜。。
毎日暑いですが、体調崩さないように気をつけて過ごしましょうね☆
りんご村
2010/07/18 22:50
こんばんは!!
久しぶりになってしまいましたm(_ _)m
梅雨あけましたね!
東京の梅雨ですが、私の住んでいるところは大丈夫でしたが、ところどころではやっぱりゲリラ豪雨?みたいなのはあったみたいですが・・・
私は仕事もボチボチあり、家ではなるべくエアコンつけずに扇風機ぐらいにして汗だくで生活したりしてます。
これで体脂肪減ればいいなと思って♪
ハレルヤさんは体調はどうですか?
そろそろ臨月ですか?
私の友人は臨月に入り、20日ぐらいには出産するんだぁ〜!っていってウォーキングを頑張っているみたいです♪
妊娠って本当わかんないもんですよね・・
そして、私ですが・・・
12日内膜が6ミリちょっとしかなく、今回は胚盤胞の移植ではなく、3日目胚を移植することになりました。そして、移植までに子宮を少しでもよくするために?12日から14日まで毎日注射に通い、15日移植してきました。
移植してからはルトラールの内服と膣座薬とエストラーナテープ4枚を貼って日々過ごしてます!
どうなることやら・・・
3日胚ではあっても妊娠の可能性はありますよね!
内膜は前回はたまたまなのか・・・
けど、今回も薄いのでホルモンが少し崩れている?のかもしれませんが、あまりきにしすぎないようにしたいと思います♪
ゴルフですが、関係ないですかね・・・f(^^;)
私ですが、たぶんやめるほうが私にとってはストレスかもしれえませんf(^^;)
なので、予定通り20日もまたゴルフにいってこようと思います。
今回はかなり暑くなりそうなので水分をいっぱい取らないと!!
というわけでまた楽しんできます♪
話しは変わりますが
サッカーも終わり、今度は高校野球ですね!
今年はどこが優勝しますかね♪
私は今は石川遼くんが出場している全米オープンゴルフみてます♪
そして、内膜のことですが
結局、今回も内膜が薄いということが気になって聞くのを忘れちゃいましたf(^^;)
また、次回聞けたら聞いてみます!
ハレルヤさんも長男の嫁なんですね♪
私も覚悟決めてる風に言ってるだけで現実できるかどうか正直わかりません。
うちも実親、義両親ともに元気です。
覚悟決めてるみたいにいえるのも私の育った環境がそんな感じだからですかね?
本家とかいってるうちなんで・・・f(^^;)
私も義両親とは淡白な付き合いなので、気は使うとは思いますが、これが私の役目だと思って頑張ろうかなと思ってます。
そういえば、梅干はどうなりましたか?!
梅をつけた時にでた水分が梅酢とは初めて知りました!
シソジュースはたぶん黒酢リンゴみたいなかんじだと思います。
あっ!!
シソジュースをサワードリンクにしてもおいしそうな感じです!
私は結局、市販の黒酢蜂蜜リンゴをかってたまに飲んでます♪
今は先週ぐらいから風邪をひいてしまい、蜂蜜かりんをホットで飲んでますf(^^;)
そして、うちのトマトですが、
相変わらず皮は硬いんですがサラダなどにつけて食べてます。
最近、見つけたんですが、花が咲いたところに実?がなくなっていたんです。
とりに食べられちゃったんですかね?
その分、実は少なくなってしまいましたがまだまだあるので、今度は炒め物とかに使ってみようと思います。
ハレルヤさんのハバネロはどうなりましたか?
まだまだたべれないかな?
そういえば、私、仕事やめようとしたんです。
社員の女性にプレッシャーかけられて・・・・
経験者なのにこれできないの?と少し年下なのにタメ口で・・・
今は落ち着きましたが、やっぱり社員の女性がどうも苦手で・・・
医療事務の仕事は思ってた以上にやっぱり大変でした。
とりあえずまだ頑張りますが、いつまた嫌になるか・・・
仕事や治療のせいもあり、パソコンをいじる機械が減ってしまい、お返事が遅くなってしまいすいません。
これから厚い日が続くと思いますが、体調には気をつけてくださいね♪
りんご村
2010/07/28 15:10
こんにちは
ハレルヤさん!
体調大丈夫ですか?!
もしかして出産しましたか?!
また、これる時にお待ちしております。
とりあえず、27日に判定のため病院にいったのでご報告させていただきます。
なんと!!
妊娠できました!!
ハレルヤさんには書きましたが、内膜がいつもより薄く、3日目胚ということで、半分諦めていました。
そして、判定日の前日には生理前によくある頭痛、肩こりがあったので、今回もだめかな?と思って心構えしていたので、診察室に入って「妊娠してますね」と医師に言われたときは本当泣きそうになりました。
今は妊娠4週目ということで袋が確認できず、正常妊娠かどうかわかりませんが、第1段階として私も妊娠できる体だったことにホッとしております。
1ヶ月くらいは内服、テープ、などは続くみたいですが、頑張りたいと思います。
また、来週病院に行き、袋が確認できることを今は自分に祈ってますf(^^;)
妊娠できたことに嬉しくって職場にはいつ報告したほうがいいかとか、出産病院をどこにしようかとか先走ってますが、よかったらハレルヤさん相談にのってください♪
まずはご報告まで・・・・
ハレルヤ!
2010/07/29 10:40
りんご村さん、こんにちは♪お久しぶりです。
出掛ける用事があったり、出産準備したり、暑さと体力不足で休憩タイムが多くなったり(^^;;)で、
お返事が遅くなってしまいましたm(_ _)m
今回の移植で、陽性判定が出たんですね!!おめでとうございます☆
お身体、無理せずに大事にしてくださいね。
妊娠初期って、イマイチ実感がわかず、今まで通りに過ごしてしまいがちかと思いますが…
もうお腹のなかで小さい命が育ってるんですよね*^-^*
暑さに負けず、親子で頑張ってください!
来週、また病院に行かれるんですね。無事に子宮内に胎嚢が確認できますように☆
今回も自然周期でしたよね?
それでも内服薬やテープが1ヶ月ぐらい続くんですね。万全の体制、心強いですね^^
職場のことや出産のこと、イロイロと考えることがありますよね。
私でよければお話、聞かせてください♪
嬉しいご報告、ありがとうございます♪♪
私のほうですが、今は9ヶ月の後半に入っています。
8月に入って1週間ぐらいしたら、いよいよ臨月突入!です。とうとうここまで…と感慨深いです^^
先日の健診で逆子だった(一度は直ってたんですが、また…)以外は、特に問題もなく順調です。
ただ、やはり最近は疲れやすくて^_^;
暑さのせいもあるだろうし、妊娠後期だからということもあるのでしょうが、すぐ休みたくなってしまいます。
立ったままはもちろんですが、座っていてもシンドくなってきてしまって。
元気な人はこの時期でもパワフルに動いていると思うので、私に体力がないんでしょうね〜^0^;;
とはいえ、こまめに休みを取れば、日常生活に支障はないので、心配しないでくださいネ♪
さてさて、話は変わって…。
はい、私も長男の嫁という立場です^-^;
でも、主人自身があまり「長男だから○○しなきゃ」みたいなことを言わない人なので、
あんまり意識せずに今まできています…。
主人は大学に入る時に家を出て、それ以来ずっと義両親と離れて生活しています。
一方、主人には弟くんがいるんですが、弟くんはずっと実家で暮らしています。
そんな状況もあって、なんとなく、主人としては「自分はすでに実家を出た人間」のように
思っているんじゃないかなぁ…と想像しているんですが…。
まぁ、いざなにかあった時にはわからないですけどね。。
りんご村さんの実家は本家なんですか?
やっぱり育った環境によって、そういう意識って自然と備わったりするのかもしれませんね。
うちは私の父も、主人のお父さんも、4〜5人兄弟の末っ子で、さらに長男ではないので、
親戚で集まっても割と気楽な立場で…。
本家の意識や責任というものに疎いのかもしれません。
なので、「長男なら将来○○するのが当然」と思っている人からすると、無責任に見えるかも…。
以前、ハッキリ言われたりはしませんでしたが、そんな風に感じられる反応をされたことがありました。。
自分はあまり気にしてませんでしたが、「長男信仰(?)」って、世間では結構根強いのかな〜。
りんご村さんは結婚相手が長男かどうかって、気にしましたか?
梅干ですが、梅雨が明けたのでそろそろ干さないといけません。
昨年まではベランダで干していたんですが、日が直接当たる時間がどうしても短くなるので、
今年は図々しくも、マンションの敷地内の日当たりのいい場所にこっそり(?)干してみようかと…。
邪魔にならない場所なので、クレームは来ないとは思いますが、ちょっとドキドキです^^;
りんご村さんは黒酢蜂蜜リンゴをたまに飲んでるんですね。
お酢ってなんか元気になれそうな感じ、しますよね♪
特に、今のような暑い時期、サワードリンクを1杯飲むとスッキリします。
トマト、たくさんなったみたいですね。
主人の実家で野菜を作っていて、時々もらうんですが、今年はトマトが豊作だったみたいで、
大量にもらってしまいました♪
かなりの量だったので、半分ぐらいは冷凍保存してあります。
トマトソースなんかに使う予定です。トマト、美味しいですよね〜♪
我が家のハバネロですが、花が咲いているのはチョコチョコ見るんですが、
実がついているのはまだ見たことがありません…。
まだ小さくてわかりづらいだけなのか、うまく受粉していないのか…?
理由はわかりませんが、主人が楽しみにしているので、たくさんじゃなくてもいいから
実がなってくれるといいな〜。。
そういえば、お仕事はその後いかがですか?
パートさんにプレッシャーをかけてくる社員さんって…なんなんでしょう〜-_-|||
パートさんが最大限能力を発揮できるように、うまく持っていくのも社員の仕事のうちだと、
自分が仕事をしていた経験から思いますが…。嫌な社員さんですねっ。
今は落ち着いたみたいなので、続けられるなら出産が近くなるまで続けるのもいいかもしれませんね。
つわりの時期はちょっと辛いかもしれませんが…つわりが全くない場合もありますしね☆
ではでは、お身体、本当に大事にしてください。
その後の報告もお待ちしています♪
ハレルヤ!
2010/08/06 09:13
りんご村さん、こんにちは♪
その後、いかがですか?
主人の夏休みが8/7〜8/15なので、明日からしばらくお返事ができません>_<
少し間が空いてしまいますが、休み明けに書き込みさせてもらいますね♪
私のほうは来週臨月に入りますが、逆子もなんとか直ってくれたので、
帝王切開ではなく経膣分娩でいけそうです。
いつその時がやってくるのか…。
一般には39週から40週ぐらいが多いみたいなので、
もうしばらく先かな〜と思っています。(今は35週です)
暑い毎日が続きますが、くれぐれもお身体無理しませんように☆
では、また♪
りんご村
2010/08/10 17:21
こんにちは
ちょっと日があいてしまいましたf(^^;)
ハレルヤさんは夏休みを楽しんでいるのかな?
私ですが、3日に病院にいってきました。
なんとか胎嚢は確認できました。
今度は17日病院にいき、心拍が確認できるといいなと思ってます。
ハレルヤさんは先々週?いろいろとお忙しかったんですね!
お祝いのお言葉ありがとうございます♪
胎嚢が確認できてるまでは本当に妊娠できたのか、実感があまりありませんでしたf(^^;)
けど、胎嚢が確認でき、ここ最近空腹?になるとなんとなく気持ちが悪いんです。
これって一応つわりなんですかね?
ちなみに今回は自然周期ではなかったんです。
生理3日目?ぐらいから貼り薬をしていたため、卵は育たず・・・排卵したかのようにも注射もしました。
なので、自然周期ではないんですf(^^;)
是非、出産のこととか相談させてください♪
ハレルヤさんはもう9ヶ月後半になられたんですね!
もうすぐ出産なんですね!
逆子も治ってよかったです。
やっぱり疲れやすいとかありますよね・・・
3キロぐらいのものをお腹に抱えていろいろするのは大変だと思います。
立場は違いますが、お互い無理しないようにしましょうね♪
話しは変わりますが、
「長男の嫁」のことですが
ハレルヤさんの旦那様は「長男だから」とかあまりいわれたりすることはなかったんですね!
私の実家は本家です!
なので父はもちろん長男で、そんな父をみてきたのもあるのか「長男の嫁」という立場の母もみてきたせいかこういうもんなのかな?とういのが自然にはいってきたのかも・・・
だからといって主人が長男だから結婚を迷ったとか、付き合うのを躊躇したとかはないです。
ちょっとは「長男」というものにひっかかりはうっすらあったかもしれませんが、結局は好きになって一緒にいたいと思える人でしたから♪
梅干はいかがですか?
天気がいい日が続いているから乾いてきたかな?
梅干はマンションの敷地に干させていただいているんですね!
クレームとかにならないといいですね!!
うちのトマトは最近、実になるのが限界になってきましたf(^^;)
もう?!と思いながらも主人は自分のうちで取れた野菜はなんかいいね♪といってくれたので、育てた甲斐がありました♪
ハバネロはなかなか実がならないんですね?
旦那様が楽しみにしているなら早く実がなってくれるといいですね♪
仕事なんですが・・・
主人にはまだいってないんですが、やっぱりやめるころにしました。
来月から独り立ちさせられるんですが、その社員の方とやっぱりやる自身がなくて・・・
院長には妊娠して体調がよくなく、仕事との両立はやっぱりついていけないともういってしまったんです。
院長は2回目ということもあり、「はい、わかりました」とただそれだけ・・・
もう2回目言ってきたら退職希望を受理するつもりでいたんでしょうね・・・
一瞬で話しは終わりました。
正直なことをいうと仕事が楽しくないんです。
それに私、頭があまりよくないのでいろいろ覚えなくてはいけないことについていけなくて・・・
私自身が努力を諦めてしまったんです。
私ってだめなヤツですよね・・・・
今は職場も休みでのんびりしてます♪
妊娠のことも主人と2人の不妊治療で知り合った友人と
ここでも書いた友人が3日出産したのでお見舞いに行ったときに軽くご報告をしました。
あっ!そういえばその友人3時間のあっという間の安産だったんです!友人は私の報告を聞いて、自分がもっていた安産のお守りを私に譲ってくれました。
その方からは子宝キューピーもらったのに、今度はお守りももらってしまいましたf(^^;)
まだまだ、流産の危険があるだろうから友人や両親には安定期にはいったら報告しようかとおもっているんですが、変ですかね?
また、ハレルヤさんの夏休み明けにお待ちしてます♪
ハレルヤ!
2010/08/16 10:11
りんご村さん、こんにちは♪お久しぶりです。
のんびり過ごしたお盆休みも終わりました〜。
近場でしたが、一泊旅行もしましたよ^-^
主人と2人で過ごす時間も残り少ないんだな〜と思うと、なんだかシミジミしちゃいます。
胎嚢、確認できたんですね!よかった☆おめでとうございます♪♪
ツワリっぽい症状も出てきているみたいですね。
暑い時期のツワリは余計に食欲なくて大変だと思いますが、
無理せず食べやすいものを探してみてくださいね♪
私はツワリの時期はなにを食べても口がマズイ感じで…。
美味しいと思えるものを探して、よくさまよっていました^_^;
意外と、バターロールなんかが口にしやすかったです。
今回の移植は自然周期ではなかったんですね。
お薬の話は聞いていましたが、フォロー的に使っているだけかと思っていましたf^^;
ホルモン補充周期…ということになるんでしょうか?
ホルモン補充周期での移植だと出血しやすいみたいなので、ホント無理しないようにしてくださいね。
私もホルモン補充での移植でしたが、黄体ホルモンの値が最初のうちちょっと低めで、
そのせいで出血してしまったんじゃないかと思っているので…。
毎日暑くて、ただでさえ体力消耗しやすくなっているので、お大事にしてください☆
私はとうとう37週に入りました。もう生まれても大丈夫な時期です。
ただ、先週の健診では子宮口も開いていなくて、しばらく先みたいでした。
まだ美容院に行ったり、里帰りに備えて家の中を掃除したりしたいので、ちょうどいいかな^^
お腹も大きいし毎日暑いしで、やろうと思っていることがなかなか進みません-_-;;
出産が近づいて来て、ちょっと落ち着かない気持ちがあります。
またイロイロ、お話を聞いてくださいね♪
りんご村さんの実家は本家なんですね。
本家だとやっぱり大変なんでしょうね…親のこととか、親戚の集まりとか、
中心になってやらないといけないんですよね?
私の実家は本家ではなかったので、例えば葬儀とか法事とかの際もお任せだったと思います。
本家としての役割というか、そういうことを知っているのはいいことだとですよね。
私は何をすればいいのか、よくわかっていないので、急にやろうとしても戸惑うことが多そう…。
梅干ですが、まだ干していません^^;;;
お盆休みに入ったら、主人にも手伝ってもらってやろう〜と思っていたのですが、
休み中は連日天気が悪くて…。
干せないまま、休みが終わってしまいました@0@;
今度の土日はなんとか天気がもちそうなので、今週末かな…??
お仕事、辞めることにしたんですね。
ストレスとか身体によくないし、仕事してるとどうしても無理することもあるので
辞めてのんびりできるならそれがいいですよ♪
続けていると、ツワリの時期は大変だと思いますよ…私は仕事してなくても、ツワリが軽くても、シンドかったです>_<
シンドイ時に気兼ねなく休めるのが、ホントありがたかったです。
逆に、仕事を続けている人はかなり気合入れて、相当頑張ってるんだな〜とわかりました。
医療事務は覚えることも多くて大変そうですね。
しかも、最近はいろいろ仕組みが変わることも多いですよね〜。
辞めること、気にすることないですよ!
今は身体が大事だし、その時々で優先順位ってものもありますしね。
院長にもヘタに引き止められなくてよかったと思いますよ〜。
優しいりんご村さんのことだから、引き止められたら無理して続けてしまったかも…。
妊娠中は体調がままならないことも多いので、これからはのんびり過ごせるといいですね♪
時々お話を聞いていたお友だち、無事に出産されたんですね!おめでとうございます♪
3時間の安産…初産ですよね??早い〜!!
長時間になるとかなり体力消耗するみたいなので、私もお友だちにあやかりたいと思います☆
妊娠報告ですが、誰にいつ報告するかは人それぞれだと思います。
私は心配性なのか、遅めでしたよ〜。
自分の親や姉、子どものことをなにかと気にかけてくれていた友人には4カ月ごろ、
主人の親や他の友だちには5ヶ月ごろ…だったかな。
友だちも、なかなか会わなくなっているような子には結局言わないままです。
やっぱり、なにがあるかわからないし…ってのはありますね。
妊娠を報告したのなら、万が一の場合は哀しい報告もしなければいけないし…。
安定期に入ってからで、全然構わないと思います♪
まだまだ暑い日が続きそうです。
お互い、無理せず、身体を大事にしていきましょう♪
りんご村
2010/08/17 14:30
こんにちは
ハレルヤさんは旅行に行かれたんですね♪
旦那様と二人きりの最後の旅行だったんですね・・・
けど、今度は3人になって、もっと楽しい旅行になりますよ♪
残り少ない二人きりの生活をエンジョイしてくださいね♪
私は今日、病院にいってきました!
そしたら、赤ちゃんの心拍が確認できました!!
「よかったぁ〜」と安心したのもつかの間・・・
診察室に戻ると「出産は大きい病院にいったほうがいいと思うよ」と言われたんです。
それはなぜかというと少し大きな子宮筋腫が3つもあるので切迫早産?流産?のおそれがあるからとのこと・・・
私は茨城の実家に戻って里帰り出産を予定して、病院も候補をいくつかあげていたんですが、場合によっては第1希望だった病院では出産できないんだなぁと少し残念な気持ちに・・・
それよりもショックなのは普通の里帰り出産より早くから実家に帰らないといけないかも・・・と言われ、私の中ではギリギリまで旦那様のそばにいたかったのに・・・と思うと残念で・・・
けど、なによりもやっと授かった命を無事に産むほうが絶対いいですよね!
なので、赤ちゃんを第1に考え病院を検討していきたいと思います!
ちなみにつわりですが、
食べているか、寝ているかしないと気持ちが悪くて私のつわりはやっかいだなぁ〜と感じるこのごろです(-.-;)
ハレルヤさんは何を食べてもまずかったんですね!
バターロールは食べれていたんですね!
私はご飯が多くなりましたf(^^;)
あと、味が濃いものが・・・
塩分とかまずいですよねf(^^;)
ちょっと気をつけます・・・
周期ですが
私、ホルモン補充周期だったんですかね?
飲み薬は呑んでいなかったんですが、卵が育ってなかったということはやっぱりホルモン補充周期になるんですよね?
自分ではよくわからなくて・・・f(^^;)
ハレルヤさんは37週に入ったんですね♪
じゃあ、もういつ生まれてもいいんですね♪
子宮ってこのくらいにはもう開くもんなんですか?
ハレルヤさんも里帰り出産なんですね♪
もう、実家に帰られているのかな?
できるだけ、落ち着いた気持ちで出産を迎えられるよう、私でよけらばいろいろお話聞かせてください♪
私の実家は本家です。
本家はうちで葬儀とかやるので大変でした。
私は嫁にでたので、そんなに大変な立場ではないんですが、長男にはいろいろ悩ませちゃってますね。
けど、姉としてこれからも弟の支えになって頑張らないとなとは思ってます。
ちなみに私は役割とかイマイチわかってませんf(^^;)
嫁行く気満々だったんで・・・笑
梅干まだほしていないんですね!
妊婦さんでは大変ですよね><
今週末、お天気いいといいですね!
仕事ですが、正式に今月いっぱいで辞めることになりました。ストレスは体に良くないですしね♪
主人にも話しました。
主人は「そっかぁ」ぐらいしか言わなかったんですが、わかってくれてると信じてます笑
つわりがある中での仕事って大変ですよね><
私なんかはお腹がすいてくると気持ち悪くなるので、仕事中に飴をなめたり、糖分のある飲み物を飲んだりして昨日は仕事をしてました。
医療事務はやっぱり大変でした。
なんか日々覚えなくてはいけないこともあったりして・・
辞めること気にしなくていいですかねf(^^;)
私は優しくないですよ><
ただ、押しに弱い?
まっ、正式にやめれそうなので来月からはのんびりしながらも軽い運動は忘れず、安産できる環境を整えたいと思います!
ちなみに友人ですが、初産です!
予定日は何日か過ぎたみたいですが、早いですよね!
やっぱりマタニティヨガや歩く!とか運動したのがよかったみたいですよ!
ハレルヤさんも安産できるようにいっぱい歩いて、頑張ってくださいね!
報告ですが、
ハレルヤさんもやっぱり4ヶ月5ヶ月とかで皆には報告したんですね。
私もそのくらいにしようと思っています。
私の友人で5ヶ月で流産してしまったという人がいたので、そういう人が身近にいると出産するまではなにがあるかわからないんだなと・・・
その時、残念だったね。ということしかできなかった自分を思うと、もし、万が一私が同じようになったら友人たちもなんて声をかけていいかわかんないだろうなとおもうと
今日、子宮筋腫のことで先生から大きい病院を勧められたことを思うと私も出産するまでは不安がありますが、母としてわが子を守りたいと思います!
では、また・・・・
ハレルヤ!
2010/08/20 11:23
りんご村さん、こんにちは♪
ムシムシした日が続きますね>_<湿度に弱い私は連日グッタリしてます〜。
カラリと暑いなら、まだいいんですが。。
心拍の確認できたんですね!おめでとうございます♪
最初のうちはひとつひとつ順番にクリアしていく感じで、ドキドキですよね。
りんご村さんのベビちゃんがすくすく育ちますように☆
子宮筋腫のため、大きい病院での出産を勧められたんですね。
しかも、早めに里帰りしたほうがいいと…。
なかなか思うようにいかないもんですね。でも、赤ちゃんのことが第一ですもんね☆
私も内分泌科に通わないといけない関係で、思っていた通りにはいきませんでした^^;
出産までは地元の総合病院に行き、産後だけ里帰りする予定です。
もともとは、自宅に近い個人病院で健診を受けて、産前から産後まで里帰りするつもりだったんですが…。
思っていた通りにはいきませんでしたが、いい方に考えれば、
出産まで主人と一緒にいられるのはよかったかもしれません*^-^*
総合病院も、主人の職場に近いので、産後も入院中は毎日来てもらえるし…。
ただ、家に一人でいる時に陣痛がくる可能性も高いので、それは不安ですけどね。。
りんご村さんも結果的にいい病院でいいお産をすることができるといいですね☆
ツワリはその後、いかがですか?
私は8〜12週ぐらいが一番キツかった覚えがあります。
今まで食べなかったものを食べたくなったり、まったく気にしてなかった匂いが鼻についたり…。
ツワリはホントやっかいですね。
私は結局、吐くことなく終わったので、楽な方だったと思うのですが、それでも辛かったです。。
でも、ツワリが終わってきた頃、再び食べ物が美味しく感じられるようになってくると、
なんだかすごーく幸せな気持ちになりました*^0^*
りんご村さんも今はシンドイと思いますが、ツワリはいつか終わりますから!
赤ちゃんと一緒に頑張ってくださいね☆
私の方ですが、今週の健診で「まだまだ全然だね。もっと動いてください」と言われてしまいました。
「走れとまでは言いませんが、小走りしてもいいぐらいです」とも…。
よっぽど変化がなかったんでしょうね^_^;;
今まではお腹が張ると横になって休んだり、歩く時もゆっくり無理せず…という生活をしてきたけど、
これからはドンドン頑張っていかねばいけないようです。。
正直、暑いので動くのもシンドイんですが…。
でも、りんご村さんの安産だったお友だちは、ちゃんと運動していたんですよね〜。
出産が大変になるよりは、今のうちに頑張っておいた方がいいですよね♪
なるべく動いたり、歩いたりするようにします^0^/
お仕事、正式に今月末で辞めることになったんですね。
あと少し、無理せず頑張ってくださいね☆
来月からはのんびりしつつ、旦那様と赤ちゃんのために過ごしてください♪
妊娠は病気じゃない…なんて言いますけど、イロイロ身体の変化はあるし、
体調がイマイチだと不安になるし…。
そういう時に無理せず休める状況だと、やっぱりありがたいですよ。
5ヶ月で流産してしまったお友だちがいるんですね。
流産はどんな状況でも哀しいものですが、5ヶ月までお腹で育ててきてからのショックは…
本当になんと声を掛けていいかわかりませんよね。。
私にも死産してしまった知り合いがいるんですが、話を聞いたこちらもかなりショックだったので、
本人の気持ちはどれだけかと…。
そしてやはり、身近にそういう経験をした人がいたので、自分が妊娠してからもなかなか安心しきれず…。
出産のことを具体的に考えられるようになったのは、妊娠後期に入ってからでした。
それまでは、ただ無事に成長してね…と願うばかりで。
私自身、いざ出産するまでは何があるかまだわかりません。
でも、きっと元気に産まれてくる!と信じてその時を待ちたいと思います。
りんご村さんもきっと大丈夫!赤ちゃんの力を信じましょうね☆
ではまた。
りんご村
2010/09/05 17:54
ハレルヤさん、こんにちは
ちょっとお久しぶりになってしましましたf(^^;)
もう9月だというのに暑い日が続いていますね(><)
私はもうバテバテです。
先日、初健診にて赤ちゃんの心音を聞いてきました♪
超音波でへその緒も見え、手足を動かす我が子を見てとても感動しました。
この次の次?から受ける健診病院も決まり、里帰り出産の病院も決め、とりあえず・・・という感じです。
ハレルヤさんも思ってた通りにはいかなかったんですね。
私も健診病院は決まりましたが、11月あたりに主人の転勤?異動がとても気にかかります。
なるようにしかならないんでしょうけど・・・
つわりですが・・・
ちょっと辛いっす(><)
そのせいで、パソコンを開く気にもならず・・・
食べていらばそんなに辛くもないんですが、最近体重が少し気になり、食べ続けるのもどうかと思い、氷をなめたり、飴をなめたりしてつわりをごまかしてます。
ハレルヤさんは吐くことはなかったんですね!
私は1,2回だけ吐いてしまいました。
油物がよくなかったのかと思って、それからは油物を控えてます。
先日、頭の大きさからの予定日を教えてもらったら以前教えてもらった日より少し早くなり、ギリギリハレルヤさんの赤ちゃんと同級生になるかも?という日になってました。
まっ、予定日ってあってないようなもんだからどうなるかわかりませんけど・・・f(^^;)
そうなると今は10週目なのでつわりはまだもう少し続きそうですね・・・頑張って乗り越えなければ!!
ハレルヤさんはその後、どうですか?
運動はできていますか?
私は妊娠前より1キロちょっと増えたので運動したいのですが、つわりのせいとこの暑さのせいもあり、家でのんびりの日が続いています。
仕事も予定していたより、早くやめることができ、今おもうとこのつわりの状態で仕事は辛かっただろうから本当辞めてよかったかなと思っています。
私の友人のことですが、もしかしたら死産の間違いかもしれませんm(_ _)m
ハレルヤさんの身近にも同じ経験をされた方がいたんですね。
やっぱりそういう人が身近にいるとなかなか安心できないですよね・・・
私も筋腫があるので、今はまだ無事に正期産まではお腹の中で無事に育ってくれることを願うばかりです。
そうですよね!赤ちゃんの力を信じなくちゃ!
ハレルヤさんが無事に出産できますように・・・
りんご村
2010/09/18 16:35
ハレルヤさん!
体調大丈夫ですかぁ〜?
私はあと少しでつわりが終わりそうなとこまできました(>_<)
けど、ショックなことが…(-.-;)
主人の転勤が決まりました。来月には神奈川県川崎に引っ越すことになりました(>_<)
つい先日、転院したばかりなのに!!
また、初診料と紹介状料がかかっちゃいます(>_<)
これから引っ越し先やいろいろな手続きしなくては…(;_;)
荷造りも…
とりあえず、ご報告まで…
ハレルヤ!
2010/12/10 16:54
りんご村さん、お久しぶりです。
お引越しがあったりして大変だったと思いますが、その後、いかがですか?
ずいぶんとご無沙汰してしまってごめんなさい。。
もしかすると、もうここを見ることはないのかもしれませんが・・・ご報告させてください。
さる9月、予定日から10日以上過ぎてしまいましたが、無事に男の子を出産しました。
出産は大変でした…予定日を一週間経過しても、殆ど子宮口が開いてなくて、
結局入院して誘発分娩になりました。
1・2日目は弱い薬で様子を見たのですが、あまり変わらず・・・。
3日目から強めの薬になり、陣痛の波に翻弄され、散々苦しんだ後、5日目にようやく生まれました。長かった〜^^;
暑さにダラけて、全然動いていなかったせいかもしれません。。
今は育児に追われ、なかなかPCを触ることができずにいます。
時間が経つのがものすごーく早いです@0@!
息子はもうすぐ3ヶ月・・・困ってしまうこともありますが、
子はやはりかけがえのない存在で、とっても可愛いです*^^*
産後、ひと息つけるようになったら書き込もう・・・と思っていたら、
こんなにも遅くなってしまいました。ごめんなさい。
すでに年末、寒い日も増えてきました。
大事な身体なので、風邪などひかぬよう、大事にしてくださいね。
無事の妊娠・出産をお祈りしています☆
それでは。。
りんご村
2011/05/09 22:50
ハレルヤさん
お久しぶりです。
せっかく12月にハレルヤさんがここに書き込みしてくださったのにそれに気付かず、ここまで遅くなってすいません。
いろいろ大変だったようですが、無事に出産されたようで本当よかったです。
ハレルヤさんもここをもう見られてないかもしれませんが、私もご報告させていただきます。
私も3月に里帰り先の茨城で地震に遭いながらも帝王切開にて男の子を無事に出産しました。
育児って本当大変ですね。
ハレルヤさんがここにこられなかったのが、今は物凄くわかります。
私も出産してから今日まではなんだかんだあっという間でした。
1ヶ月健診では心臓に雑音が聞かれ、健診とは別の病院にて検査をしたら、心臓に穴があいていると言われました。
ただ、それは成長と共に塞がるので問題だろうと言われたので、とりあえず大丈夫だと思います。
そして、うちの主人が中国への転勤が決まりました。
2年ぐらいは中国にいると思われます。
出産したばかりの時にそのことを聞かされ、私にはとてもショックで、産後うつもあったせいか泣く日々が続いていましたが、2年も主人と離れ離れになるのは考えられなくて、考えに考えた結果ついていく方向で今は考えています。
いついくかははっきり決めていませんが・・・
といろいろあわただしく月日が流れています。
ハレルヤさんのお子さんは8ヶ月ですかね?
うちの義妹の子供と同じ時期です。
お互いにやっと授かった命。
大変ですが、大事に育てていきましょうね!
ハレルヤ
2011/06/28 21:33
りんご村さん、お返事ありがとうございます!!気付くのが遅くてごめんなさい…m(u_u)m
そして…遅くなってしまいましたが、ご出産おめでとうございます(=^▽^=)☆
男の子なんですね。うちと一緒o(^-^)o成長が楽しみですね。
心臓のこと、親としては心配になってしまうと思いますが、自然に治るとのことでよかったです。
子どもの身体のことって、なにかとハラハラしてしまいますよね。
そして、旦那様が中国に転勤とのこと。ついて行かれるんですね。
産後すぐに、海外への引っ越し&生活…大変だと思いますが、
でも子どもが生まれたからこそ、余計に旦那様と一緒にいたいかな…と思います。
私は、産後実家に里帰りしている間、やっぱり早く自分の家に戻って主人と一緒に子育てしたいな〜と思っていました。
実家はいろいろ助けてもらえて楽ですが、
子どものことについては主人と相談したかったし、主人と子どもの成長を喜びあいたかったし…。
書き込みされてから時間が経っているので、すでに行く時期は決まったかもしれませんが…。
私の知っている人は、予防接種を一通り済ませてから渡航していました。ご参考まで。
今、息子さんは3カ月ですね。育児、大変ですよね(^o^;)
でも、かけがえのない大切な存在ですね☆出会うことができて、本当によかったと感じます(*^-^*)
段々と暑くなってきましたね。
育児だけでなく、お引っ越し準備などで慌ただしい毎日だと思いますが、お身体大事にしてくださいね。
りんご村さんとご家族が幸せいっぱいの毎日を過ごせますように☆
私も育児、楽しみながら頑張ります♪
りんご村
2011/08/10 23:13
ハレルヤさん、ご無沙汰したます。
返信ありがとうございます!!
みていただけて本当よかったです♪♪♪
ハレルヤさんと同じ男の子です♪
私は正直、女の子がほしいなぁ〜と思っていたんですが、今は男の子でもよかったと思います。
あと2週間ほどで5カ月になりますが、今はよく笑い、よく寝て、かわいくて仕方ありません。
心臓は今月再検査ですが、3,4ヶ月検診でも順調に体重も増えているので大丈夫だと思われます。
主人の海外転勤のことですが、6月より海外研修ということで、今は2週間ごとに中国と日本をいったりきたりしているところです。
そのために育児はすべて私一人です。
主人の母も今、病気のため手を借りることができず、実家の母は外出が苦手で・・・
ですが、今のところ楽しく育児をしてます。
息子が生れて1ヶ月は私も実家で過ごしていました。
確かに実家では母にかなりお世話になりましたが、主人のいる家に帰ってきてからのほうが気持ちが少し落ち着いたように思います。
私も主人と海外勤務のこと、息子のことを相談、話し合いをしたかったので・・・
いまだにはっきりとついていく時期は決まってませんが、主人が10月から着任なので、12月か1月ごろにはいけたらいいなと思ってます。
ハレルヤさんのお知り合いに渡航された方がいらっしゃるんですね!
ありがとうございます。
今、息子は順調に予防接種を行っています。
ですが、1歳前に渡航するので予防接種もすべてはできそうにないのですが、渡航先でも薬液は変わってしまうものの予防接種はできると聞いたので、今はできる範囲で予防接種をおこなってます。
そして、私もワクチン接種だったり、健康診断行ったり、歯医者いったりとしています。
歯医者に関しては主人がいないので息子を抱えて、通わなくてはいけないので大変ですが・・・
ハレルヤさんの息子さんは11カ月ですよね?
だいぶ大きくなられたのでは?
最近、育児にも余裕ができ、主人とはパソコンのメールを使って連絡をとっているので、毎日1日1回はパソコンを開くので、ここにもちょくちょく来れると思うので、またお話しできたらうれしいです。
それではまた・・・
ハレルヤ!
2011/11/10 16:52
りんご村さん、またしても長い間、返事をしないままになってしまっていて、ごめんなさい。
お返事くださってて嬉しかったです!
産後、自分の時間がなかなか取れないのもあるのですが、ネットの状況もちょっと変化があって、ここの閲覧・書き込みは今は携帯からしか出来ないのです…。
以前のようには無理ですが、ボチボチと交流を続けていけると嬉しいです。
旦那様、10月から赴任とのことなので、すでに行かれているんですね。
ネットや電話で連絡は取ってみえるでしょうが、少し心細い時もありますよね…。
早く一緒に暮らせる日が来るといいですね☆
お子さんはどんな感じですか?段々とできることが増えてきて、ますます可愛くなっているでしょうね。
うちは1歳を過ぎました。
生まれた直後は遠い先のように思いましたが、あっという間でした…。
子どもって、本当にドンドン変わりますね。これからも楽しみです。
それと…旦那様のお母様、ご病気なんですね。心配ですね…。
実は私の母が、少し前に調子が悪くなってしまって。脳の病気で進行するといずれ寝たきりになり、余命も決まってくるようです。
恥ずかしながら、親の介護や最期について、この歳になっても真面目に考えたことがありませんでした。
そのため、父から連絡を受け、ネットでその病気について調べ、大きなショックを受けてしまいました。
いつかは…とはわかっていましたが、心の準備は全然できていなかったんです。。
今はまだ、少し生活が不便になった程度らしく、父がフォローすることで問題なく過ごしているようです。
が、今後のことを思うと、離れて暮らす娘として、一体なにが出来るんだろう…と考えてしまいます。
楽しい子育ての話ではなく、こんな話ですみませんm(u_u)m
りんご村さんのお子さんの話、中国に行ってからの話、ぜひ聞かせてください!
時間のある時でいいので、またお返事いただけると嬉しいです。それでは、また。
ハレルヤ!
2012/07/09 13:39
りんご村さん、ご無沙汰しています。…多分、もうここを見てないんだと思いますが…。
母のことを誰かに聞いて欲しくて…子どもの話ではなくて、ごめんなさい。
母の進行は想像していた以上に早く…今は身体を自分では殆ど動かせず、すでに寝たきりとなりました。両目とも見えず、飲食もできず(点滴で栄養をとっています)、とうとう言葉もまったく話せなくなってしまいました。耳は聞こえていると思いますが、理解できているかはわかりません。
あまりの進行の速さに、たまに「悪い夢なんじゃないか」と想像してみることもありますが、…残酷な現実です。
実家は少し離れているので、日常的な世話はすべて父が行い、私は一歳児を連れてたまに顔を出すぐらいしかできていません。
私が知っている母の姿が、日に日になくなっていくのを見るのは、辛いことです。母との時間は残り少ないのかも知れません。
後悔のないように、大切に時間を過ごしていきたいと思っています。
妊娠出産育児に関係のない話でごめんなさい。
最後になり申し訳ありませんが、りんご村さん家族の幸せを祈っています。
© 子宝ねっと