この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ポア
2010/09/17 13:05
私は子宮を失いました。
それまで度重なる体外受精、顕微授精を経験しました。
子供が大好きなので、いずれ私にできることはないものかと里親研修、NPO法人による子供のためのボランティアを学ばさせていただいております。はじめは「代理出産」までして… と思っておりましたが、やはり諦めきれません。
私に生理はありません。しかし多嚢胞性ながらも卵巣は機能しているようです。
実家にあるネットだげが頼りで、来月タイランドI●Fサポートセンターのコーデイネーターの方との面談予約をしました。
海外卵子提供の方たちのコメントを自分の励みにしております。
どんな些細な情報でも教えて頂けましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
返信=100件
※100件で過去ログに移動します。
プー
2010/09/17 22:22
こんばんは!
私も、不妊治療14年頑張ってきましたが14年間のホルモン補充の為癌になってしまい子宮がありません。
やはり子供を諦められず・・・・・。
代理出産は批判が多く書き込みをするか迷みましたが・・。
同じ気持ちの人と情報を交換をしたく書き込みました。
今年に卵子提供を得て代理母に移植しました。
受精卵は3ba・2bbを移植し1つの命を授かりました。
まだまだ安定期ではないので不安はいっぱいです。
ここまでこれたのも私も卵子提供の書き込みを見て勇気を貰い頑張ってこれました。
ボアさんも後悔が無いよう頑張って下さい。
ポア
2010/09/17 23:11
プーさん
お返事ありがとうございます。
読ませて頂いて涙がでました…
代理出産を望んでいる事を主人と母にしか話せず、1人涙することが多いです。
批判される内容も分かりますが、プーさんがおっしゃって下さったように後悔はもぅしたくないのです…
他言しにくいことを書き込みして頂いてありがとうございます。
そして、命が舞い降りてきてくれたことをとても嬉しく思います。
もしよろしければで結構ですので、どちらでされたのかをお教え頂けますでしょうか。
1日でも早く安定期に突入して欲しいですねo(^-^)o。
プー
2010/09/18 21:49
ポアさん
こんばんは。
ポアさんの気持ち痛いほど分かります。
私も毎日×2泣いてばかりでした。
誰にも相談は出来ないし・・・。
辛いですよね!!
病院ですが、バンコクでの治療お話しましょ。でよく出てくる病院です。
『セーフ ファティリティ センター』です。
私もエージェントを通しました。
何か質問があれば私に分かる範囲はお話ししますね!
ポアさんにも天使が舞い降りてくるのを願ってます。
ポア
2010/09/19 15:35
プーさん
お返事頂いた上に、嬉しいお言葉をありがとうございます(;_;)
本当につらくて、友人とも会うのも億劫になり病んでいました。
代理出産をなされた知り合いもおらず、誰にも話せなかったのでプーさんに救いの手を差し伸べて頂いた心情です。
たくさんお聞きしたいのですが何分無知な為、失礼なことをお聞きしたらごもんなさぃ。
プーさんのお気持ちがとても有り難いです。
私たちは夢を諦めないつもりですが、費用と代理母さんに何かあったらと不安です。
セーフファティリティだと、プーさんはどちらのエージェントに依頼されましたでしょうか?
IV○Aだと代理出産はインドとなっていましたが、他にもエージェントがあるのでしょうか?
そして、費用はどのぐらいかかりましたでしょうか?
プーさんはツラい日々の中でもアクションを起こし夢を掴まれたこと、私たち夫婦の希望です…
プー
2010/09/19 22:29
ポアさん
こんばんは。
エージェントはIV○Aです!
インドは最近出来るようになったみたいですよね。
タイでの代理出産もできます。
ポアさんの場合は、自分の卵巣で代理出産を行うか、卵子提供で代理出産を行うかでタイかインドかでわかれると思います。
費用の方も変わってきます。
IV○Aに費用の方は問い合わせした方がいいと思います。(料金が変わってる場合があるかもしれないので)
エージェントはメールをするとすぐに返事がきますよ。
又、代理出産はプログラムが進む段階で費用が支払われますので安心です。
私も未だに不安がいっぱいですけどポアさんのメールを見て同じ気持ちの人がいて勇気がもてました!!
ポア
2010/09/20 12:41
プーさんこんにちは。
IV○Aでなされたのですね!
プーさんの書き込みを読ませてもらって、ホームページに書かれてる意味が理解できました。(^_^;)
すいません、私が勘違いしていたようです。
今日中にメールをしてみます!!
プーさんは、なぜIV○Aに決めたのでしょうか?他のエージェントとどう比較なされたのかお聞きしたいです。
来月に面談予約をしているタイランドIV○での代理出産プログラムだと、タイのスーペリアという病院ですることになるようですが、ご存知でしょうか?
プー
2010/09/20 21:23
ポアさん
こんばんわ。
IV○Aと他のエージェントとの比較はしてないです!!
ホームページを見て自分に合うかと、直感ですね。
(あてにならなくてごめんなさい)
又、メールの返信で決めました。これから付き合いが始める中信頼が出来るか・気兼ね無く質問出来るかですね!!
後、よく卵子提供の書き込みで病院や先生の事を記載されているので・・・・。
ポアさんも自分に合ったエージェントと巡り合うと良いですね。
ポア
2010/09/21 06:55
プーさん。
直感で選んだエージェントで命が授かったなんて素晴らしいですね!!
ご主人様もさぞ喜ばれたでしょうね!
お腹の赤ちゃんは安定期に入られましたか?
早速、IV○Aにメールしてみました!
私たちの場合、主人に不妊の原因があるのです。
なので精子の数値が悪ければ断られるんじゃないかと思い、パソコンの前で送信していいのかすごい迷いました…
できれば私もこちらで評判の良いDr.Wにお願いしたいです!
でも、経済的に余裕が無いのでインドの方がだいぶと安くなるのならインドを選ぶかもしれません。
チャンスは1度と考えております。プーさんは初めてのチャレンジで授かられたのでしょうか?
お腹の赤ちゃんに早く会いたいですね!!
アオリン
2010/09/21 22:38
こんばんわ。
ポアさん、プーさんはじめまして。
不妊治療約10年がんばってきましたが、着床障害に加え、卵の質も低下してきているようで行き詰っています。
他の板では、タイで卵子提供にチャレンジしている方の書き込みも多く、色々情報が得られるのですが、私の場合、着床が難しい状態なので、卵子提供を受けても無駄に終ってしまうような気がし、一度チャレンジすると数百万かかる治療なので、一歩を踏み出せないでいます。
でもどうしても子供をあきらめることが出来ず、代理母についても色々調べているのですが、実際にチャレンジされた方の情報が少なく、いくつかのエージェントのホームページをコツコツ訳しながら読んでいる状況です。
日本人の場合、法的手続きが面倒なので、タイでは代理出産は難しいという話しを聞いたことがありました。
また、ネットで調べても、似たようなエージェントが複数あり、どれもドクターWさんにつながっているのですが、どこが本当なのかわからなくなっていました。
お二人のお話をお聞きすると、IV○Aは日本人でも受付けてくれるようですので、早速私もメールで問い合わせてみます。
特に難しい問題なだけに、お二人の書き込みを見て大変心強く思っております。
プーさんへ
お子様が無事成長してはやく安定期に入るといいですね。
ポアさんへ
色々大変だと思いますががんばってください。私もこれからスタートですが、何か役に立ちそうな情報があれば書き込みします。
プー
2010/09/21 23:10
ポアさん
こんばんわ。
私の主人も男性不妊ですが、良い時と悪い時があります。(当日は悪かったです)
受精卵の凍結は無しでした!
私も金銭的に何回も無理なので、凍結の受精卵が無いのは本当にショックでしたが1回目で妊娠することが出来ました!!
ポアさんは今きっとすごく悩んでると思いますがあまり悩まないで下さいね。
私もポアさんの今の時期はすごく悩んで悩んで疲れてました。
アオリンさん
今が色々調べたり大変ですが頑張って下さい。
今代理母は無事に3カ月にはいりました。
ポア
2010/09/21 23:26
アオリンさんこんばんは。
励ましの書き込みをどうもありがとうございます。
不妊治療を10年もの間されてきたとは、さぞかし苦労なされたことと思います。着床障害とは何か治療法がないのでしょうか?
そうなんです。私も本当は貯蓄に余裕が出来てからと考えておりましたが、卵子(精子も)の低下を考えると少しでも早い方が良いのではないかと思っています。
アオリンさんもDr.Wを希望なされてるのでしょうか?
私が来月面談するエージェントではタイでの代理出産ですが、Dr.Wではありませんでした。
費用も半分ほどです。
今はプーさんを希望に何とかスタート地点に立とうともがいてますが、もしよろしければアオリンさんにもご協力をお願いしたいです。
宜しくお願いします。
miracleの方にも問い合わせようとしましたが、伝えたい言葉の英単語を辞典で調べてもイマイチ分からず立ち往生してます(涙)
ポア
2010/09/22 00:03
プーさんごんばんは。
ちょうど書き込み中にかぶってしまいました;;
赤ちゃん3ヶ月おめでとうございます!!
1度で授かったなんて、今までのつらかった治療を乗り越えてきたからこその大きな喜びでしょうね。
経験上、期待するのはやめていましたが、プーさんのお話を聞いて私も期待が持てそうです!
同じく男性不妊ならば更にです。
私は赤ちゃんの心拍停止があってから自分を責めて挫折しましたが、再びこの世に誕生して欲しいです…
凍結卵は無いので卵の質を考えてなるべく早めにしたいのですが、プーさんは登録されてから採卵までの期間はどのぐらいでしょうか?
渡航は何度される予定ですか?
アオリンさんのおっしゃってたように戸籍の問題は難しいでしょうか?
主人も私も仕事をしているのでなるべく回数は抑えたいです。しかし、代理母さんの元には行けるだけ会いに行きたいです。
プー
2010/09/22 21:59
ポアさん
こんばんわ。
採卵までの期間ですが、私の場合は卵子提供でしたので
エックドナーのサイクルに合わせたので半年位かかりました。
ポアさんの場合は、自分の卵子なのでそんなに時間はかからないと思いますが・・・。
後は代理母が居るかどうかですかね!!
渡航の件ですが、最初は2人で旅行気分で行きました。
(あまり考えずに・・・・。)
主人の精子の凍結や、血液検査など病院で済ませました。
2回目は、安定期に入ってから主人だけタイに行きます。
3回目は出産の時ですね。
私も仕事をしてるので中々休暇が取れないので・・・。
タイに行くなら大型連休に合わせて行きます!!
戸籍の件ですが、エージェントは難しい事は言ってないですよ!!
特別養子縁組ですよね?
ポア
2010/09/23 05:27
プーさんこんばんは。
IV○Aから返信がありました!
なんと、タイでの代理出産は終了しインドのみとのことでした!
宿泊費と渡航費含まず550万〜とあったので、旅行会社に聞いて来たところインドまでは結構高かったです>_<
プーさんと同じくDr.Wにお願いしたかったのですが残念です。
採卵まで半年もかかったんですね。。
子宮摘出してから卵子の状態を診てもらってないので、もしかしたら私も卵子提供を受けるかもです。
私も特別養子縁組みを希望して代理出産に挑みます!!
戸籍の問題はあまり難しくないと聞いて安心しました!^-^
主人も大型連休はカレンダー通りの休みになるので、私たちもそのときに渡航したいです。
お二人でタイ旅行を楽しまれたみたいで良いですね!!
その気分が結果に表れたのかもしれませんね。
IV○Aだけじゃなく、他のエージェントの場合にも何か確認しておいた方がいいことはありますでしょうか??
“代理母さんが出産の際に死亡や胎児の心疾患などの請求は依頼者負担です。”
みたいなことが書かれてるのが一番不安なのですが、プーさんは何か対策されました?
プー
2010/09/23 22:27
ポアさん
こんばんわ。
タイでは代理出産ができないなんてビックリ(@_@;)です!!
でも、インドでの代理母もメリットがありますよね!!
代理母の死亡事故は私も心配で問い合わせしました。
私は、生命保険があるか聞いてみたら保険会社の取り扱いは無いということでしたが、原則としては医師の治療をうける際、卵子提供者・代理母は本人自身またその家族が責務を負うことになってます。
とのエージェントの回答でした。
代理母と契約書の一文にも死亡のおいて責任を負わないと明記されているようです。
でも、インドの方は分からないのでエージェントに聞いた方がいいと思います。
ポア
プー
2010/09/23 22:35
ポアさん
こんばんわ。
タイでは代理出産ができないなんてビックリ(@_@;)です!!
でも、インドでの代理母もメリットがありますよね!!
代理母の死亡事故は私も心配で問い合わせしました。
私は、生命保険があるか聞いてみたら保険会社の取り扱いは無いということでしたが、原則としては医師の治療をうける際、卵子提供者・代理母は本人自身またその家族が責務を負うことになってます。
とのエージェントの回答でした。
代理母と契約書の一文にも死亡のおいて責任を負わないと明記されているようです。
でも、インドの方は分からないのでエージェントに聞いた方がいいと思います。
ポアさんが一番良いと思ったエージェントに色々聞いてプログラムが開始されると良いですね。
私は、IV○Fとマレーシアの方に問い合わせしましたがマレーシアの方は法律で禁止されたので代理母は出来ませんでした(+o+)
ポア
2010/09/24 23:03
プーさんこんばんは。
やっぱり代理母さんの死亡事故は気になりますよね(>_<)
インドでは異なるのか聞いてみます!
あと、何を質問していいのか分からなくて困ってます…
ぷーさんのアドバイスが聞きたいです!
IV○Aのローウェンさんからメールが届くのですが、どなたかと面談したことありますか??
17日 にタイランドの方と面談なので(1時間のみ)、質問事項をまとめておきたいのですが先の心配に予測がつかなくて(T_T)
胎児の心疾患などは卵子が若ければ大丈夫でしょうとおっしゃってました。
多胎も受精卵を1、2個移植にしとけば大丈夫とおっしゃってました。
プーさんはいくつ受精卵を移植されましたか?
私は今まで、年齢的な決まりからと言われ毎回1個しか移植してもらえなかったです、、
安定期にプーさんのご主人さまだけで渡航されるとのことですが、代理母さんに会いに行ったり何かご主人さまじゃないとできない手続きのためでしょうか?
タイランドの方にも5回渡航のうち、3回目「ご主人だけ渡航」と書かれていました!
なぜでしょう??
プー
2010/09/26 21:39
ポアさん
こんばんわ
面談はIV○Aでスカイプでの面談です。 私の場合は、質問はやはり死亡事故と費用の事を重点的に質問しました。
後は、不妊14年もたつと一度で出来る訳無いと思い2回目のチャレンジの費用とか、成功率など・・・。
その時・その時に不安や気になった事をメールで質問しました!
受精卵の移植ですが、
タイでの授精卵は2個まで移植が可能です。
(私も2個の受精卵を移植しました)
タイランドは分かりませんが、主人だけが行くのは赤ちゃんの父なので胎児認知をします。
胎児認知で日本国籍を取得できます。
タイでは代理母が母となります。
質問事項ですが、1時間しかないのでまとめないと時間が無いですね!!
でも、不安な事を一番に聞いて解決するのがいいと思います。
ポア
2010/09/27 23:00
プーさんこんばんは。
あれからIV○Aの方とメールのやりとりで、死亡事故や代理母さんの治療費を教えて頂きました。最高10万円ということでした。
そして、親に話しました。
悲しくも父も母も猛反対でした…
親が私を心配してくれることは有り難いことですが、あれこれ説明しても受け入れてもらえませんでした。
タイランドの面談もキャンセルをし、今は何もする気になりません
主人は「諦めへんで。まだ希望はあるんやから、長い目で説得していこう。」
って言ってくれてるので、立ち直れるように頑張っていこうと思ってますが、卵子が老化してしまうのが気がかりです。
ご出産に向けて、明るいお話がしたいのに暗い話になってしまってごめんなさい(;_;)
アオリン
2010/09/29 21:46
ボアさんこんばんは。
大丈夫ですか?面談も断られたとのこと。
とても心配です。
私の方も、仕事に介護にエージェントとのやりとりで
お返事遅れてごめんなさい。
まず、ミラクルベイビーのアリス様から代理出産はしていないとの、メールをもらいました。
IV◯Fさんからは、まずは卵子提供では?との提案を受けました。
まだ仕事中で携帯からなのですが、
ご両親が反対されて落胆されていると思いますが、
どうか、ご主人の言葉に耳をかたむけてください。
私は、主人以外とこちらにしか打ち明けておりません。
ボアさんも希望の光を持って、マイノリティながらも
笑顔でボアさん夫妻のお子さんを抱く日を迎えましょう。お互いに。
10月に私もにっぽんで、エージェントで面談します。ボアさんは、キャンセルされたなんて…親御さんの反対は受け止めつつ、調べたり、面談等は受けるというのはどうでしょうか?
すみません、じょうしきました。
まためーるします。
アオリン
2010/09/29 22:03
プーさん
いろいろと大変参考にさせて頂いております。
ありがとうごさいます。
私は子宮はありますが、複数の医師から
あなたの子宮では難しいのでは?と言われております。
子宮のある身でと思うかもしれませんが…
とうか、無事にプーさんご夫妻の子が健やかに誕生されますよう、ねがっています。
アオリン
2010/09/29 22:45
ボアさん
ミラクルベイビーの代理母が出来ない件について…
私のメールには、
法律上、日本人にはしていません。
という事でした。
また、ご連絡します。
心が回復されてらいますように。
ポア
2010/09/30 15:27
アオリンさんこんにちは。
どうされてるのかと気になってたのでまた来て頂けて良かったです!
どなたかの介護されてるのですね。学生の頃に病院で介護を学びましたが、本当に体力的にも大変でした。
アオリンさんのお体は大丈夫でしょうか?
私のご心配をありがとうございます。
アオリンさんのコメントを読ませてもらい、背中を押して頂いたような気持ちになり、タイランドに連絡を取り、また面談の申し込みをしました!!
主人に話したら嬉しそうな顔をしてました。
ポア
2010/09/30 15:29
すいません、続きです。
生まれた赤ちゃんと出国してきて、戸籍がどうなるのかお分かりになりますか?
これからしっかり調べようと思います。
アオリンさんは子宮のご病気でしょうか。どの先生にも妊娠できにくいと言われると悲しいですよね…
ご主人さまが支えて下さってるようですね。
ご両親にもご理解頂けたら良いですね。
お忙しいと思いますが、頑張って下さい(^-^)
ありがとうございます。今日は気持ちが晴れました。
なっちゃん
2010/10/06 19:26
こんにちわ
代理出産を希望するものです。
よかったら情報交換いたしませんか?
まわりにいないので、心細いです
ポア
2010/10/07 08:15
なっちゃんさん 初めまして。
書き込みありがとうございます。
是非、情報交換など代理出産に向けて一緒に頑張れたらと思います。
なっちゃんさんはエージェントの候補は有りますか[
アオリン
2010/10/07 10:45
ボアさん、プーさん、おはようございます。
なっちんさんはじめまして、よろしくおねがいします。
代理出産の情報って本当に少ないですね。「バンコクでの治療・・・」のスレッドも参考にさせていただいています。治療内容が違うためお邪魔していませんが、読ませていただいているだけでみなさんが協力し、情報を包み隠さず提供されている優しさに、勇気と暖かい気持ちにさせてもらっています。
私は以前妊娠関係のことで詐欺っぽいことにあい、その時は本当に情けない思いをしました。騙されるということはどんなことでもきついですが、不妊のことだったためなお更でした。
戸籍ですが、治療を受ける国よって違うそうです。胎児認知し(他国)、出生証明書を持って日本で手続きす場合、黙って実子として届けているご夫婦もたくさんいらっしゃるそうですが、特別養子縁組をすることになるかもです。まだはっきりしたことは調べております。
プーさんは帰国後の手続きどうされるご予定なのでしょうか?
なっちんさん。私も手探り状態です。少しでも情報が欲しいですね。
プーさんにたくさんお伺いしたいことがあるのですが、出社時間なのででかけます。またよろしくお願いいたします。
ボアさん、プーさん、なっちんさんまた夜にメールしますね。
なっちゃん
2010/10/07 12:10
私もエージェント選びにまよっています。
インドでなんですが、ひとつ、値段的に可能なところがあり、連絡をとっています。
一年まえからしているというbabyfor● さんです。 メールで連絡をとっただけですが・・・
アオリンさん、私も子宮はありますよ。
私も情報交換に参加させてください・・・。
ポア
2010/10/07 12:49
なっちゃんさん
私もbaby〜とやりとりしてます!質問攻めをしてしまってますがご回答が早く可能ならばお願いしようかと思っております。
アオリンさん
詳しくは分かりませんが、期待を裏切られてとても悲しい思いをなさったようですね(;_;)
思い出されたくない事でしょうにお話をして下さってありがとうございます…
Yさんの件ですが、教えて頂いて感謝です(>_<)
私も疑心があるものの、実家に行けずパソコンを使用できない為にリサーチできずにおりました。アオリンさんは面談行かれますか?
私も特別養子縁組みをするつもりです。
アオリンさん、なっちゃんさん
お考えでは挑む予定はいつ頃でしょうか?
なっちゃん
2010/10/07 13:56
babyさん、金額かなりダウンですよね。
それに、いい人でした。コーデイネータのかた?
一番印象がよかったかな・・・メールだけでしたが・・・
私もかなり質問しましたよ。強烈に。
ブログだけではわかりにくいものがあって・・・。
ただ、一番現実的かな・・・と。
費用的にも。
いつからやりとりしているのでしょうか?
おふたりのお話しているYさんとは・・・?
詐欺って・・・?
予定は早めにとおもっているのですが、色々考えて躊躇しています。
ポア
2010/10/07 17:17
なっちゃんさん。
私も好印象に感じました。IV○Aの方もとてもよく質問に答えて下さってました。
できればどちらかかで考えています。
費用は違いますが、IV○Aの代金の中には二度目の採卵料金も含まれてますので、少し安心です。そして「インド」から帰国する際には「実子」となっているそうです。
baby〜では、帰国後に裁判所に養子縁組みを申し立てるとのことでした。同じインドでも、この違いは何でしょうか?
私も来年あたりには挑みたいと思うので、貯蓄と説得を頑張っていきます!
なっちゃん
2010/10/07 18:38
法律上の問題だとおもいます。
法律上本来実子とはできないはずだったとおもいます。私の計算では2回してもbabyさんの方が安いとおもいます。たしか、50万前後ですよね、一回。私の記憶では失敗したら、それだけ。保険もあったようなきがしました。詳しくはまだわかりませんが・・・。ただ、あちら側にコーデイネーターいるかいないかの違いだったと思います。
とにかく情報がないですよね。
私もまだよくわからないのですが・・・
ポア
2010/10/07 20:25
生まれてくる子供のことを思うと「実子」という戸籍を求めたいですが、法律に従った方が後にトラブルに発展することがないですよね。
baby〜ではコスト削減の為に契約時の面談も現地同行も、ペーパーレスで書類も無いのが不安点ですが、費用を抑えたい私達にとっては選択肢はあまりありません(>_<)
何せ高額であり、情報がが少ない故にどこのエージェントにお願いするかは躊躇しますよね。
代理母さんの死亡補償は何度も聞きました。
何事もなく無事に出産を終えることを願うばかりです。
出産後1ヶ月はホテルにて赤ちゃんと過ごすようなので、仕事は辞めます。
その際は立ち会い出産を希望と伝えました。
なっちゃん
2010/10/07 21:14
紙面上でのやり取りはないのでしょうか?
内訳では法的書類の作成とあるのですが。
内訳資料添付もらいましたか?
ポア
2010/10/07 21:40
内訳は教えてもらいました。その内容に対して質問をし回答を頂きました。資料が紙面ではないというつもりが分かりにくくてすいません!
契約に際して用紙がなければ怖いので聞いてみます。
現地でも夫婦で行動するようですが、妻は20日近い滞在で夫は3日ほどなので、1人での行動が不安ですよね。
なっちゃん
2010/10/07 22:20
ぼあさんはどちらにおすみなのでしょうか?
私は東北です
そうですよね。
私も始め、不安でした。でも料金一括ではないということで、安心材料にはなりました。
皆同じこと不安になるのですよね。
私も一人行動がめっちゃ不安です。
ポア
2010/10/08 09:49
おはようございます。
なっちゃんさんは東北なんですね(^_^)すでに寒そうですね。
私は近畿です。
私はできるなら早くしたいですが、親のことが大好きなので認めてもらえるように時間をかけて説得しようと思ってます。なので、不明点を無くすようにたくさん質問してます。
なっちゃんさんはご両親にもぅ話されましたか?
アオリンさんとなっちゃんさんと共にできたら心強いです。
なっちゃん
2010/10/08 13:56
うちは絶対反対です
認めてくれないとおもいます
だから内緒にします
ただ・・・気になる点なんですが、何個移植するか・・・です
私はリスク的に双子は望んでいません。
双子はかなりハイリスクなので・・・とすると一個ずつ移植なのですよね。
何回もいかなくてはならなくなる・・・ということです
悩んでいます
ポア
2010/10/08 14:45
やっぱり親御さんは反対しますよね…
私自身、間違ったことをしようとしてるのかと散々悩みました。
でも、子宮の無い私には代理出産でしか赤ちゃんは授かれないので視野に入れました。
なっちゃんさんは今までの移植は1個だけですか?
私は年齢的に、毎回の移植は1個しかしてもらえませんでした。
なので、余った受精卵は凍結させていました。
着床しなかったり流産もあるので、なっちゃんさんも凍結をしてはいかがでしょう?
なっちゃん
2010/10/08 14:58
凍結の場合は何度も行く必要はないのでしょうか?
まだよくわかりません。
インドでは複数個するのが一般的ですよね。
ただ、母体・胎児がハイリスクってかんがえると・・・
ボアさんは、何個移植希望でしょうか?
アオリン
2010/10/08 19:43
ボアさん、なっちゃんさん、プーさんこんばんは。
なっちゃんさん名前を間違えていてごめんなさい。
お二人ともインドでの代理出産に向けて、エージェントと連絡済みなのですね。
Baby〜さんは知ってはいたものの、タイのことばかり調べていました。
ボアさんと私はほぼ同時期にIV○Fにメールし、代理出産はしていないと言われてるので、つい最近からしなくなったのでしょうかね?ここら辺ももう1度メールしてみたいと思っています。コーディネータの方によるのかな〜?なんて。Pさんだったのですが、とても感じの良い方で、返事もすぐに返ってきました。具体的な内容は「私の患者さまでは代理出産は一人も扱ったことはないが、タイに来てDR.Wに直接診察を受ければ道は用意されていると思います」
とのことで・・・えっ!!いきなり「渡タイ」と驚いて、御礼と考えますとメールしたままになっています。
プーさんもマレーシアにも連絡されているとのことで、ボアさんもなっちゃんさんもインドへ連絡されていて、たくさんのエージェントさんに当たらないといけないですね。
心配はやはり代理母さんに万が一のことが起きないかという点ですね。まだなにも始まっていないのですが。
今すぐにでも予定を組みたいくらいですよ。まずはBaby〜さんとIV○Fさんに詳細を質問してみないことには!
ボアさんとなっちゃんはいつごろの予定ですか?
私のところも、両親は反対すると思います。これから先も話さないと思います。う〜ん矛盾していると思いますが。
クリアにしていかなくてはならないことばかりですが、くじけずに未来にすすまなければ。がんばりましょう!
ポア
2010/10/08 22:57
アオリンさん
なっちゃんさんこんばんは。
私の希望は今までと同じく1つの移植をお願いしようと思います。
私は赤ちゃんの心拍停止で流産してしまったので、妊娠率は上がっても代理母さんと赤ちゃんのリスクは避けたいです。
アオリンさん
ご主人様だけで面談行かれるのですね!
不妊治療は奥さんの方が積極的な夫妻が多いと思いますが、頼りになるご主人様で羨ましいです!1時間だけなので質問をまとめとかないとすぐ終わりそうですよね!
IV○Aとのメールのやり取りしてる方が私と違うからか、代理出産はインドのみと言われました。何故でしょうね?
そしてインドから出国する際に「実子」とおっしゃってたので、日本で違法となるなら旦那はやめた方がいいなと言ってます。
私も当初はドクターWにお願いしたかったですが、今はbaby〜にお願いしようと思ってます。
アオリンさんもプーさんもご両親に内緒でされるようですね。
いつ頃の予定ですか?
私たちは、来年夏には渡航できたらと思ってます。それまで説得を続けます。
プー
2010/10/09 00:27
こんばんは!!
お久しぶりです。
ポアさん・アオリンさん・なっちゃんさん
インドの代理出産のエージェントはテレビで放送された所かな・・・。(Baby〜)
戸籍の件ですが、タイでは養子縁組になります。
代理出産の件で、両親の事ですが私は両親に話しました。
最初は心配して反対してましたが、今は賛成では無いですけど分かってもらいました。
みなさんインドの代理出産に向けて頑張って下さい。
アオリン
2010/10/09 02:13
みなさん、こんばんは。
ボアさんの赤ちゃん・・・言葉がみつかりません。心拍が停止した時のボアさんの気持ちを思うと、私ですらこの子が生まれてきて欲しかったと思うので。
ボアさんご夫妻の子がまた授かることを願うことしかできませんが、たくさんの想いをのせて、前に進みましょう。時々休憩しつつネ。
今日は早く帰れたもの、エージェントさんへメールは出せず、猫ブログみたりとちょっとお疲れモードになっているようです。少し横になったらこんな時間で驚きましたが、ボアさんとプーさんからメールがきていたので嬉しくて飛び起きました。
プーさんのお話聞いていると、半年ほどはかかるのかな〜と思っていて、そーなると主人の休みが取れない可能性があって、順調にいっても来年のゴールデンウィークあたりかなと思っています。
親御さんが「納得」とまで行かなくても「そういう選択もあるわね」と思ってもらえるように、辛いでしょうが気長に説得していって欲しいです。
プーさん来てくれたのですね!お久しぶりです。3ヶ月に入ったとのこで少しは安心されたのではないでしょうか?3ヶ月おめでとうございます。
とは言え心配は続きますね。プーさんのお気持ちなどもこちらでお話してくださいね。
早速質問なんですが、プーさんの代理母の方はタイ人ですか?そしてタイにいらっしゃるのですよね?
あと、IV○Aのコーディネーターさんはどなたでしたか?よろしくお願いします。デリケートなことなので無理のない範囲で教えていただけると嬉しいです!
戸籍もみなさんの話しを総合すると、タイでもインドでも特別養子縁組することになるのですね。
応援ありがとうございます。がんばります。
ポア
2010/10/09 06:58
プーさん
おはようございます。
何か気になされてしまったのかと心配しておりました(>_<)
赤ちゃんはすくすくとお腹の中でおっきくなってるんでしょうね。
baby〜のテレビあったのかですか!?
見たかったです!
内容はどうでしたか?
プーさんから見て信用できそうな感じでしょうか?
反対されてたご両親の気持ちが少しでもゆるやかになって良かったです。
きっと、赤ちゃんと帰国してご対面の際には「やって良かったなぁ」って思って下さることでしょうね。
アオリンさんとなっちゃんさんと私、プーさんに続けるように頑張っていきますので、ご指導と共に見守ってて頂ければ幸いですo(^-^)o
最後の安産祈願の御守りを買いたいです。
ポア
2010/10/09 07:20
アオリンさん
おはようございます。
赤ちゃんのこと、お気遣いのお言葉ありがとうございます。
ワクワクと検診に向かって、検診時に亡くなってるのを知ったときも泣き崩れましたが手術後が苦しくて1番つらかったです。
今こうして、代理出産に向けて前向きに考えれてるのもプーさんとアオリンさんとなっちゃんさんのおかげです。
アオリンさんがおっしゃるように半年ぐらいかかるかもしれませんが、私的には「あと半年しかない!」って思ってます。
エージェントを決めてからも、長い渡航の為の準備も必要ですし、私は卵子を育てる治療をするでしょうし、アオリンさんはエッグドナー選びに時間がかかるかもしれませんね。
アオリンさんはドクターWの元に行かれる予定ですか?
私の予想ですが、私は自分たちの卵子と精子を使用したいと希望したので、「インドのみ」おっしゃられたのかもしれませんね。
もしエッグドナーを使用する際は、タイに行ってからインドとおっしゃられてたので…
ただ、インドとタイでは渡航費が倍違うのに驚きました!
インドは高いので、シーズンオフを狙うつもりです。
なっちゃん
2010/10/09 18:09
私も一個で希望しています。
babyさんの所では2個から5個?くらいっておっしゃっていたのですが・・・(妊娠確率のため)
私も過去、胎児奇形・死産 両方味わっています。
強烈な経験でした。;;
もうリスクは母子ともに、あたえたくない・・・というのが本音です。だから依頼すらまだ悩んでいます
もし、双子、みつごになったら、と思うと・・・
アメリカでは一つ移植はないそうです。必ず2つ以上だそうです。
医療費の違いもあるんでしょうが・・・
baby〜のテレビはさきよみ?かな・・・と思います
baby〜さんは凍結もできるし再度行かなくてもいいみたいですしね。
卵がとれるうちに・・・とはおもっているんですが、悩んでいます
ピース
2010/10/09 23:05
はじめまして、私も今タイでの代理出産を検討しています。インターネットからの情報しかないので何から始めればよいのか全くわかりません。書き込みに参加するのも初めてです。どうぞよろしくお願いします。
ポア
2010/10/10 02:31
こんばんは。
ピースさん、書き込みありがとうございます。
代理出産を希望するみなさんは不安だらけですよね。
代理出産を真剣に悩む1人でも多くの方と力を合わせていきたいので、こちらこそ宜しくお願いします。
なっちゃんさん
大変お辛い経験をなされたのですね。
何と申したら良いのか分かりませんが心中拝察致します。
なっちゃんさんの希望を聞き入れて頂けるエージェントが、今のところありますでしょうか?
移植する受精卵は2個〜のところが多いかもしれませんね。
妊娠確率は高くするならば仕方ないですよね。
baby〜ですが、現地では日本語を話せる方はおらず、必要なら「通訳」を出張して頂けるようです。
「サキヨミ」って番組があるのですか??
なっちゃんさんは、代理出産を迷われてるのでしょうか?
ご主人様と代理出産、もしくはお子様を諦めるお話もしてるのでしょうか…
なっちゃん
2010/10/10 11:38
一個からでも移植は可能だそうです。(baby)
私は体外受精のことはよくわからないのですが、一回2つと、一回づつ2回 では同じ確率になるのでしょうか?
費用的な問題はべつにして。
凍結したものをつかえば、再度いくひつようもないそうです
2回目からは料金も10万前後と私はきいています。
ちょっと混乱しています。
ピ-スさん、こんにちわ。
タイでもやっているんですね。エージェントはもうみつかりましたか?
代理出産は卵子提供同様、日本では賛否の多い問題です。
だから、悩みますよね。私も色々考えます
ポア
2010/10/13 18:49
みなさまこんばんは。
なっちゃんさん
再移植の件ですが、凍結卵を使用となれば渡航の必要はないとのことですが、再移植は代理母さんが違う方となるので65万円追加とのことです。
卵巣老化といわれる年齢が近づいてますので、私たちは来年実行の予定です。
なっちゃんさんも、たくさんご主人さまと話し合って後悔の無い選択をされることを願っておりますo(^-^)o
プー
2010/10/13 22:12
こんばんは。
ポアさん・アオリンさん・なっちゃんさん・ピースさん
インドのエージェントの番組ですが『サキヨミ』です。
私も、番組は見ていません!
見たかったです・・・。
凍結卵のお話ですが、タイもインドも多分一緒だと思いますが胚盤胞で代理母に移植すると思いますが年齢と共に卵子は取れにくくなり胚盤胞(5日間)育ちにくいと思います。
もし、受精卵が5個の場合は凍結卵は無しになると思います。
5個の受精卵は胚盤胞まで育てますが、ちゃんと育つのが2〜3個ぐらいです。(若い年齢です)
個人差はあると思いますが・・・。
私は卵子提供でしたが、20代前半で凍結卵はありませんでした!
アオリンさん
私の代理母はタイ人ですが、まだお会いしてません!!
まだまだ
プー
2010/10/13 22:21
こんばんは。
ポアさん・アオリンさん・なっちゃんさん・ピースさん
インドのエージェントの番組ですが『サキヨミ』です。
私も、番組は見ていません!
見たかったです・・・。
凍結卵のお話ですが、タイもインドも多分一緒だと思いますが胚盤胞で代理母に移植すると思いますが年齢と共に卵子は取れにくくなり胚盤胞(5日間)育ちにくいと思います。
もし、受精卵が5個の場合は凍結卵は無しになると思います。
5個の受精卵は胚盤胞まで育てますが、ちゃんと育つのが2〜3個ぐらいです。(若い年齢です)
個人差はあると思いますが・・・。
私は卵子提供でしたが、20代前半で凍結卵はありませんでした!
アオリンさん
私の代理母はタイ人ですが、まだお会いしてません!!
自分で妊娠することでは無いのでいつも代理母の事で不安でしょうがないです。
みなさん
今が大変ですけど頑張って下さいね。
なっちゃん
2010/10/13 22:24
こんにちわ
書き込みうれしかったです
ボアさん
6万5千円では・・・?
私は一桁安くおしえられています
再採卵がそのくらいの費用だったとききました
どちらでしょうか・・・。
凍結卵とれにくいんですねえ
私も少しこんがらがってきました。
ブーさん。
楽しみですね
毎日・・・苦しみとも狭間で、毎日過ごして少し鬱ぎみですが、なんとか頑張ります
ポア
2010/10/14 06:06
プーさん
お久しぶりです!
プーさんは代理母さんとお会いしていかなかったのですね。
ただでさえ気がかりになるのに、お顔が分からないと更にイメージも膨らみますよね!
次は、赤ちゃんのお迎えに行かれるときですか?その前にご主人さまだけで渡航なされるんですよね?
私は毎回20個ほど卵子が採れて、顕微で15ほど受精卵ができますが、精子の運動率が悪く胚盤胞にならずに翌日に死滅してました(;_;)
なのでフレッシュを移植したり、いくつも凍結させて融解して生き残った受精卵を移植して妊娠に至っていました。
両親の反対がなければ今すぐにでも開始したいところです。
赤ちゃん用品揃えましたか?(^O^)
どれも可愛いですよね!
ポア
2010/10/14 06:20
なっちゃんさん
鬱になりそうな気持ち分かります。
実際、私もどん底な気分のときにココに救いを求めて、プーさんに救われました。
今は授かる道が見え、迷いもないので、両親のこと以外では気持ち晴れ晴れしてます。
なっちゃんさんも、不安があればエージェントの方にとことん聞いたら良いかと思います。
毎回S個ぐらい質問してましたら、だんだん不安が減っていきました。
再採卵ではなくて、凍結卵を使用しての再移植に6250ドル(代理母さん変わります)とのことです。
受精卵の出来が少なくて凍結できず、妊娠に至らなかった場合に再度チャレンジするならば再採卵と再移植のお金が必要ということみたいですね。
なっちゃん
2010/10/14 19:33
代理母への支払いの750ドル
を加算する必要があります
採卵をした場合との差額は
5000〜5500ドルです
と私のはきました;;
babyさんですよね。
よくわかりませんね。
私はまだまよっています。
やっぱり代理母さんの事とか、万が一のこととかきになって・・・
子供のいない人生を選び、夫と離婚・・・とまで考えています
経験者の方、いらっしゃったら・・・
お話をききたいものです
ボアさん、まよいはないみたいですね。
エージェントはきまりましたか??
ポア
2010/10/14 22:33
なっちゃんさんこんばんは。
初めにクリニックに支払う代理出産契約金が6500ドルで、その内から医師の初診料(250ドル)をマイナスされた分が、再移植料とされた6250ドルではないでしょうか?
私がしてきた体外受精1回分の方が高いです…
初めは代理母さんのことも想われ躊躇してましたが、代理母さんが何故代理母を希望してるかを聞くと、少し考えも変わりました。
子宮の無い私が赤ちゃんをお願いをして、そのお金で代理母さんの子供達や家族を救えるのなら、一歩を踏み出してみようと思いました。
だからといって、代理出産を薦めることは出来ないので、ご夫婦でよく話し合って下さいね。
なっちゃん
2010/10/15 11:28
ボアさん、ありがとうございます
一度聞いてみたほうがよさそうですね。
私も
色々考えて見ます
体外受精が時代とともに受け入れられたように
10年後、代理出産がどうあつかわれているかわかりませんよね
デリケートな問題ですが。
少し調べてみます
babyさんには、メールが増えているそうで・・・
強く強くなりたいです
ポア
2010/10/16 05:57
なっちゃんさん
色々と悩むでしょうが、1度きりの人生ですので後悔をなさらないように…
私も男性不妊の治療を重ねるうちに離婚話になりましたが、今は主人と結婚して良かったと思ってます。
焦らず、ボ〜っと外で座ってるみるのもおすすめです。
自分がどうしたいのか見えてきますo(^-^)o
私は明日の面談次第でバンコクも検討します!
アオリン
2010/10/17 13:10
みなさん、こんにちは。
ボアさんやなっちゃんのレスを読んでとっても参考になっています。ありがとうございます。
私もbaby〜さんにメールし連絡待ちです。何から伺ってよいかいざとなると…代理母さんの安全性・料金・どれ位の時間を要するのか?くらいと3つほどしかしていません。また返事を頂けたら伺いたいことが沸いてくると思います。
プーさん、お返事ありがとうございます。タイの方なのですね!代理母さんと会える日が楽しみですね。
ボアさん今日面談なのですね。いい方へ向かいますように。タイに精通されている方なので沢山聞いてきてくださいね!
なっちゃんさん、私も代理出産のことを思うとなっちゃんさんの気持ち少なからずわかります。
ネットなどで情報収集していても、知りたい情報はほとんどなく、代理出産の賛否を問う掲示板ばかりで…心が痛くなります。
なっちゃんさんも、こちらのみなさんも、たくさん辛いことを乗り越えて、それでも授かりたいと思う気持ちで、地道に情報収集し、遠い異国の地でがんばろうと充分過ぎるほど努力しているのですから、(決断するかどうかは別にして)今はご自分を褒めてあげてくださいね。
>経験者の方、いらっしゃったら・・・
お話をききたいものです
そうですね。エージェントさんのページでご夫妻のお礼の手紙拝見できるくらいです。
ですのでプーさんの書き込みにしてくれたことに感謝の気持ちで一杯です。
ピースさん、はじめまして。
エージェントさんの名前を間違えるほど未だ混乱中の身ですが、よろしくお願いします!
ポア
2010/10/17 19:40
こんばんは。
アオリンさん
バンコクは諦めることにしました(>_<)
とても良い方で世間話も楽しかったんですが、まだ出産例が無かったことが代理母さんの心配に更につながるので、主人と話し合った結果バンコクではやめておきます…
baby〜に連絡をされたんですね。私はIさんにお世話になってました。聞きたい事は聞いたので、来年に日にちが決まってから連絡を入れることにしました。
旅行会社に行ったところ、シンガポール航空が一番安くシーズンに関わらず一律料金でした。(航空券は高いですが(;_;))
代理出産に関しては賛否両論とは言え、批判の方が多いと思われます。
私も子宮を失わなければ批判されることもなく赤ちゃんを抱けたのかと思うと胸が苦しいです。
ですが、自分たちの人生は他人の目を気にしてては切り開けないので、後ろを向かず前に進むつもりです。
明日は弁護士相談に行きます。
アオリンさんとなっちゃんさんのお役に少しでも立てれたらと思っていますo(^-^)o
なっちゃん
2010/10/18 13:22
私も子宮を失わなければ批判されることもなく赤ちゃんを抱けたのかと思うと胸が苦しいです。
この一言がしみわたりました・・・
ボアさん。
お強いんですね。
私もTさんですよ。いい人でした。ものすごく
私確かに是非をとう掲示板ばかりで、なんだかまいっています。
10年後はかわっているかもしれません。
アオリン
2010/10/18 23:46
みなさん、こんばんは。
ボアさん面談お疲れ様です。うちは主人に急な仕事が入り前日にキャンセルしました><お話だけでも聞きたかったので残念です。
Babyさんからは返事はまだです。メールの返事を首を長くして待っているところです。早く具体的な話をして、私もズンズン前に進みたいと思っています!
ホームページを見ていたら、戸籍のことでやることがたくさんあるようですね。その件で弁護士さんの所へ行かれたのですか?そして詳しい弁護士さんがを紹介してもらうのすか?それとも自力で探すのですか?
ズムーズにいくといいですね^^
babyさんからまだ返事がなくとも、航空券やホテルを調べたりやることやらねば。ボアさんとお話して、やる気がおきます。HISのサイトで自分の希望をいれて料金を検索したら、21万円〜になりました!!先ほど主人に「往復?」と聞かれ確認していませんが、ボアさんも同じくらいですか?
シンガポール航空・・・シーズン問わず一律料金ってとっても魅力的ですね!
気持ちばかり焦ってしまっています。
またいろいろ教えてくださいね。今夜はこの辺で。おやすみなさい(^^♪
ポア
2010/10/21 04:29
こんばんは。
アオリンさん
面談行けなかったんですね。
代理出産に関しては難しい様子でした。美容の方面に長けているかもしれませんね。
個人の弁護士に相談をしたのではなく、総合の弁護士会に行きました。
内容が内容なので、来週の予約となりました。
特別養子縁組みの申し立てについて、家庭裁判所にも行ってきました。
特別養子縁組みの申し立ての用紙には預貯金や収入や経緯などを書く欄があり、弁護士をつけなくても申し立てはできるとおっしゃってました。
申し立てには実親の同意も必要なので、そういった書類などを帰国する際は入念に確かめなきゃいけませんね(>_<)
アオリンさんが前向きなので、私も孤独ながら頑張れるのです(-^ー^-)
うちはまだ説得中だけど、できればアオリンさん夫妻と同時期に飛びたいものです。
航空券も調べて来られたんですね!
そうなんです…20万って高いですよね!
格安航空券で調べてもらい、マレーシア航空のドバイ経由がシンガポール航空と同額でありました。
格安航空券は2、3ヶ月前にならないと発売しないらしいです。
baby〜に申し込みしたら2ヶ月はかかるのを考えるとギリギリ買えそうですね。
アオリンさんに回答が届いたら教えて下さいね。(^O^)
今頃、聞いておけば良かった〜って思うことが多々でてきました,,
アオリン
2010/10/21 21:49
みなさん、こんばんは。
ボアさん、babyさんからお返事いただきました。ナント、なかなかお返事こないな〜と思っていたところ、迷惑メールの方へ入って気づかなかったのです><アホですね。
わたしは卵子提供でお願いしようとしているため、タイとは違いプライバシーの問題で、その方の写真等は、見せてもらえないようです。容姿はともかく、詳細がわからないのが不安です。
弁護士さんの件も(特別好縁組の件)、babyさんは弁護士さんへ頼む必要はなく、ご自身でできます。とおしゃっていたので・・・ボアさんha
違う件で事務所へ行かれているのかなと思ってみたり。
家庭裁判所の見解では自身でできるのですね♪良かった。
で・・・とても気になるのですが、実親とは私達の親のことですか?すると、わたしもカミングアウトする必要があるのですね。よく考えれば家族のこと。育ててくれた両親に内緒にするのもどうかと・・でも反対されると思うので夫婦二人の進めるればいい!!と思っていました。浅はかでした。
ボアさんのご両親も納得してくれるといいですね。
>うちはまだ説得中だけど、できればアオリンさん夫妻と同時期に飛びたいものです。
ボアさん・・・夢のような言葉です。今年一番、心が嬉しくなりました。現実になればなんて素敵なことでしょう^^
babyさんからの返事で
Q(私),過去に戸籍上の手続き等とは関係なく代理母と申込者の間で事故、病気、お子
さんの引渡し拒否で契約上のトラブルが生じた事案はありますか。
A(babyさん),一切ありません
代理母は、不妊の方のために
子供を生んで、自分も依頼者も幸せになる
という意識を持っています
(ここにはインド人の
宗教的な観念もあるようです)
契約書もしっかりしたものですので
ご安心ください
代理母と家族は
子供が増えると自分の家族の生活が厳しくなると
普通は考えます
生活の向上のために
自分の身体を犠牲にしているのに
生活を苦しくするために
赤ちゃんを引き取るということは
現実問題としてありえません
とのお返事に不安が少しずつ溶けていっています。
あとは、顕微もされていますか?YES。や再チャレンジや、凍結胚の移植等の料金は、ボアさんとなっちゃんさんの会話どおりでした。6250ドルです。とのことでした。
本当に、同時期に渡航できたらなんて思うだけでも孤独感から解放されます。いつもありがとうございます。
もし、ボアさんがbabyさんに聞きたいことがあれば明日再度メールしますの連絡くださいね^^
ポア
2010/10/22 04:45
アオリンさん
またやけ食いして落ち込んでました(>_<)
たまに夜中に気を休める為にやけ食いしてションボリしてる私です…
baby〜からお返事きてたんですね!
迷惑メールにいってたとは(笑)
戸籍の件ですが、弁護士をつけなくて家庭裁判所に申し立てしたら受理されるのですか!?
てっきり、弁護士が必要かと勘違いをしてしまい弁護士費用にビクビクしてました(^_^;)
私の親には話して、反対されてから会ってませんが今月末にまた主人が話に行ってくるそうです。私も何度か手紙を書いています。
アオリンさんご夫妻は話す予定ですか?
卵子提供となれば、インドの方の卵子になりますか?
ご両親が後で赤ちゃんを見て分かってしまうなら先に話しておくのも良いかもしれませんが、代理出産となると親として戸惑うでしょうね…
私は卵子にタイムリミットがあるのと、やる気になってるときに実行しないと、長引くと心が折れてしまいそうなので来年渡印します!
ほんとにアオリンご夫婦とご一緒できるのなら素晴らしいことです!
準備も聞きましたが分かりにくくて…
インドでもbaby〜とはメールのやり取りのようですが、日本の携帯だと高額になるようなので安いパソコンでも買っていくと便利とおっしゃってましたが、機械音痴の私には意味がよく分からないのです。。
申込みをしても往復チケットやホテルも自身で探すのでしょうか?
英語が話せないのがタクシーや街などで気掛かりなんですが、アオリンさん話せますか?(^-^)
ポア
2010/10/22 05:07
アオリンさん
続けてでごめんなさぃ!
質問をお願いしてもいいですか?
@赤ちゃんはの保険証はいつもらえるのか?
A帰国まで赤ちゃんとホテルで過ごす数週間の間、赤ちゃんのお世話の指導はあるのか?
ふと思ってしまって!>Σ<
通訳は3日で10万なので、3日以上雇わないつもりでした。。
その後は帰国まで大丈夫か心配です!
アオリン
2010/10/23 12:01
みなさん、こんにちは。
ボアさん
あらら、やけ食いしちゃったの?
と言っている私も、夕食後、朝食用にせっせと作ったおにぎりや饅頭が・・・朝ないんです!!トイレに起きた時に寝ぼけながら食しているようです(笑)
そんな朝は、胸焼けと少し罪悪感がありますね。癖になってしまうんですよね><ここにも一人いますよ。お互い少しずつ減らしていけたらいいですね^^
>戸籍の件ですが、弁護士をつけなくて家庭裁判所に申し立てしたら受理されるのですか!?
ブログにご夫妻でもできると思います(babyさんがレクチャーしてくれるそうです)的なことを書かれてありました。
両親の件は今は考えないでいます。エージェントさんに納得いくまで教えてもらい、契約するかいなかを考えたりする方を優先させています。
主人が卵子提供していただく方がどのような方かわからないのではと(もちろん卵子提供してくださる方には感謝してますし、病院側もきちんとしてくださっているとは思います。)躊躇しはじめまして。
babyさんは、そこは先生を信じるしかない、とおしゃっていました。
昨日メールできなかったので、これからメールしようと思っています。
ボアさんの質問の件も了解です!そうですね、私も聞いてみたいです。
ボアさんの言う通り立ち止まると心が折れそうですので早速メールします。
英語は・・・英会話教室で無料体験レッスンの講師を困らせてしまうほど話せません。しかし英語圏の旅行で困ったことはないですよ。身振り手振りで。
先生にお会いする時は通訳の方はお願いします。
買い物くらいはなんとかなりそうですが、そうですね、タクシーや・・・ホテルと・・・
あ〜次々に・・・ですね。
ポア
2010/10/25 09:16
こんばんは。
アオリンさん
私もお饅頭が大好きで、気持ちが不安定なときは特に甘い物に惹きつけられています(^w^)
最近は、代理出産のシュミレーションを自分なりに書き出してしてたら朝になっていて、朝用のパンがなくなっています(笑)
戸籍の件はbaby〜がレクチャーして下さるんですね!
ホテルも頼んだら探してくれるようです。宿泊代と食費は比較的安くて安心しました(^O^)
アオリンさんの考えに納得です。
自分の親のことより、自分たちが挑もうとしてることを納得いくまで知るべきですよね。
ご主人さまのおっしゃってることは分かりますが、アオリンさんもエッグドナーの方を見せてもらえなければ諦めるお気持ちですか?
再採卵にならないように受精卵を凍結させておくのはどうでしょうか?
私も卵子提供になるかもと言われました。ドナーの方には感謝の想いもありますが、見る見ないはどちらでもいいです。
生まれてきた赤ちゃんは我が子には変わりないので、先生が信頼できる方なら私に似た方を選んで頂けたらと思ってます(^^)
目先の心配ばかりしてては時間も経ち幸せになれません…
アオリンさん、どの道に進んだとしても絶対幸せを掴みましょうね!o(`▽´)o
アオリン
2010/10/26 10:29
おはようございます
ボアさん、シュミレーションしているのですね!ノートに書き出すのっていいですね。
私ももう少し余裕ができらやってみよう♪
早速ですが、
>@赤ちゃんはの保険証はいつもらえるのか?
回答:もらえません。
「赤ちゃんは生まれた瞬間にご夫婦のお子さんになりますので、インドの健康保険は適用されません。」また「事前にお子さんのための保険に加入することができない」とのことで、風邪などひいたら、生まれた病院で、診ていただけるそうです。診察料や投薬が必要であれば、実費&インドルピー現金の支払いになるそうです。
>A帰国まで赤ちゃんとホテルで過ごす数週間の間、赤ちゃんのお世話の指導はあるのか?
回答:あります(費用は・・お世話が3日間8時間で100ドル&食費等が3日間10ドル)。
「費用に含まれていませんが、希望があればアレンジ可能です。看護士さんが抱き方、ミルク、オムツ、寝かせ方・・・・・現地の方なので片言の英語ですがジェスチャーを交えれば、充分に基本を学ぶことができます」
とのことです。主人からコピペしないようにと言われたので・・・(私も機械音痴のためなぜかわからないのですが)
ボアさんの言うとおり、生まれてきてくれた子は我が子に変わりないです。
出社します。いつもゆっくりメールしようと思うのですがバタバタで週末くらいしかゆっくりこれませんがよろしくお願いしますね^^
プーさん、なっちゃんさん、ピースさん、みなさんもお元気ですか?
あんび
2010/10/26 20:54
初めまして。
まだ見ていらっしゃる方はいますでしょうか。
こういった場所に書き込みするのが初めてで、突然の書き込みで失礼します。
私も代理出産希望者です。過去に5回流産、内一回は侵入奇胎という病気になって、抗癌剤治療をしました。子宮摘出にはならず、温存されているのですが、代理出産を視野にいれてbabyさんとiv◯aさんとやり取りをしていました。
代理母さんの体については、わたしも万が一なにかあったらと言う事が不安でそればかり質問していました。
あとbabyさんのアーナンという場所の治安や、テロ等の心配…。
元々心配性なので凄く不安です…。
私は来年には挑戦しようと思っています。
みなさんと情報交換できればとおもって書き込みしました。
よろしくお願いします。
ポア
2010/10/27 12:31
おはようございます。
アオリンさん
質問してくださってどうもありがとうございます!!!
理解音痴な私にも分かりやすい回答でした!
ちなみに、恥ずかしながらコピペの意味が分からず調べてました(汗)
機械が得意そうなご主人様で羨ましいです!
うちは夫婦揃ってiPodに苦戦した経験があるので機械に強い人を尊敬します(=。_。)
赤ちゃんが元気に生まれてさえくれればホテルでの滞在は問題なさそうですね(^^)
私は、産婦人科で勤めていて看護士ではないですが赤ちゃんのお世話なら少々できます。
金銭的なことも考えましたが、自分に余裕が無ければ前に進めないと思って、今月で辞めます。
アオリンさんはお仕事は続けられますか?
職場の方が協力して下されば良いですね。
アオリンがあと、気になる点ありますか??
私が気付いてないところもあると思うので一緒に不明点を考えれたらと思います。
急に冷えたので、風邪ひかないで下さいね( ~っ~)/
ポア
2010/10/27 12:58
あんびさん
初めまして。
書き込みありがとうございます。
そして、代理出産を考えるに至る経緯を教えて下さってありがとうございます。
子宮は温存されてるようですが、赤ちゃんを授かることができないお気持ちは分かります。
私はこちらで出会えた方々に支えてもらって一歩一歩踏み出していますので、あんびさんのご不安なこともみなさんと一緒に考えていければと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
あんびさんは、babyさんとIV○Aさんとで迷われてるのでしょうか?
代理母さんの死亡保証などどちらにも聞かれてるでしょうが、金額の違いだけでどちらも死亡例はないとのことで少し安心ですね。
どちらもテロはなさそうですが、ホテルと病院の往復の毎日みたいですので夜歩きしない限り大丈夫かと考えてる私は甘いでしょうか^_^;
あんび
2010/10/27 15:54
さっそくお返事を頂けてうれしいです!ありがとうございます。
代理出産の話を家族以外のかたにできるのがほんとうにうれしいです。
私はとても心配性で…。テロや治安に過剰反応しているだけだとおもいます。
治療をどちらでするのかはかなり迷ってます。IV○Aさんなら現地に同行してくれて、戸籍手続きをしてもらえますが万が一代理母さんが流産したときは費用がほとんど帰ってきません。babyさんは付き添いがなく、アーナンがとても田舎でアクセスは悪いけど料金が良心的です。
いっそ、どちらかが対応が悪ければ決める事ができるのに(笑)
私は妊娠しても流産ばかりなので、代理母さんでも私たちの受精卵なら流産してしまうのでは…と不安に思ってしまいます。PGDはするつもりです。ほんとうはIVF○Aさんでタイでしたかったのですが…。皆さんが書いてらっしゃるようにもう打ち切りになりましたね。
私も皆さんと同じ時期にできたらどんなに心強いかっておもいます。
けむ
2010/10/27 18:15
はじめましてけむと言います
私も自力出産はできないと医者に言われ
でも諦める事がどうしてもできずに
情報が欲しく
パソコンを覚え、ここに辿りつく事ができました
辛い経験をし、代理出産の道を選ばざるをえない
同じような気持ちの方がいたって分かっただけでも
心強く感じ感謝しています
みなさんの情報交換の場に参加させていただけませんか?
アメリカやインドの他のエージェントと連絡とってみましたが中には、今すぐ申し込まないといけないとと半強制的な所もあったりしたので、安心できるエージェントさんを探しています
ポア
2010/10/27 22:21
こんばんは。
あんびさん
私もIV○Aさんと迷ったときに、2社のプログラムに含まれる内容を書き出して比較しました。
違いはIV○Aさんの方が
「代理母さんの寮費」
「DNAテスト」
「携帯電話代」
「同行費用」
「採卵2回」
入っていて、卵子提供となると80万アップ
baby〜さんが
「卵子提供も同額」
「再移植6500ドル」
金額が大いに違うので、baby〜さんの方で万が一1回で妊娠に至らず再チャレンジをするとしてもこちらの方が金銭的にはかからないと思います。
我が家は、再チャレンジを考慮してbaby〜さんで考えておりましたが、実際どちらの方が良いでしょうか?(>_<)
あんびさんと同じくドクターWに期待してた分残念でしたが、確実に授かれるようにみんなで頑張りましょうね!!
けむさん
はじめまして。
書き込みありがとうございます!
パソコンを勉強してまで赤ちゃんを諦めなかった信念は素晴らしいと思います。
みなさん、赤ちゃんを代理出産でしか授かることができなくても諦めず前向きに歩んでおり、常に励まされます。
ありがとうございます。
IV○Aはタイランドと違います。
パソコンが使えないのでちゃんと覚えてませんがivfinasiaだったと思います。
代理出産プログラム内容を添付して下さいました。
ホームページを見れると良いのですが、どうでしょうか。。
あんび
2010/10/27 22:59
私は金銭的にbabyさんかなあって思ってます。私も一度で成功するとはどうしても思えないんです。
流産や、病気など経験するとそんな上手くいくわけないって考えてしまいますよね…。来年にbabyさんで実行に移すことができれば一番いいのですが…。ポアさんも近畿なんですね!私もです!ちなみに神戸の大谷○婦人科に凍結受精卵があります。babyさんに問い合わせたところ受精卵は持ち込み可能でしたので、先生にも話しをしないといけません…。
けむ
2010/10/27 23:28
ポアさん
ivfinasiaはタイのIVFタイランドセンターとは違うんですね 先程ivfinasiaを検索してようやくみなさんの話とつながりました
教えていただいてありがとうございます(^_-)
あんびさん
babyさんは受精卵持ち込みOKなんですね
情報ありがとうございます
あんび
2010/10/27 23:46
けむさん
私はおそらくけむさんが見ていらっしゃったタイの代理出産エージェントの方と面談をしました。印象としては、ここでなくても良いかなと思いました。私の直感にはなってしまいますが…。
IV○Aさん、babyさんはとても親身になって、メンタル的な回答もしていただけました。
ポア
2010/10/28 04:21
あんびさん
同じ近畿なのですね(^^)すでに凍結受精卵があるなんて、移植まで早く進みそうですね!!
不妊で有名なクリニックみたいなので、協力を得れるような気がします。
私も滞在を短くしたくて、日本で採卵→凍結受精卵輸送できるかを聞きましたが、受精卵を輸送しても初めは行かないといけないらしいので、インドの医師に任せようと思いました。
あんびさんは来年いつ頃の予定とかありますか?
ご両親には話せました?
私たちは親に説得してますが、なかなか首を縦に降ってはもらえずです…
どうにか一度で授かって欲しいですよね!
「神様なんていない」って泣いた日々をまた味わうのはツラいです。
けむさん
ホームページ見れたんですね!(^^)
また、2社を比較して感じたことを教えて下さいね。
私もタイランドの方と面談をして、あんびさんと同じ意見です。
私もbaby〜さんで来年に実行予定してます(^-^)
あんび
2010/10/28 14:59
ポアさんこんにちは!
私の家族は、手放しには賛成できないけど、やるんだったら援助はすると言ってくれてます。母は医療従事者なので、わりと理解があるほうだとおもいます。旦那さんの両親にはまだ話していませんが、主人はやると正式に決まれば絶対反対はさそない、分かってもらうと言ってました。
ポアさんは来年のいつ頃に考えてますか?インドのシーズンオフがいつかわからないのと、アーナンという町があまり知られていないため、どう段取りを組んだら良いのか等考える事が満載です!
ポア
2010/10/28 18:04
こんばんは。
あんびさん
ご家族のご理解を得れるなんてとても羨ましいですV(^-^)
そうであれば、早々に行動にうつしたくなりますよね!!
反対されてる私でさえも、早く飛びたい気持ちです。
私もシーズンオフを調べたくて旅行会社に行きましたが、シンガポール航空の航空料金が一律でした。
アーナンは田舎みたいですね。治安は気になりますがどうやって調べるべきでしょうか…
あんびさんで滞在は何日間ですか?
あんび
2010/10/28 23:34
ポアさん
私は何日滞在するのかまだ確認してないんです。
基本的な事をまだ確認できてなくて。。。
今日インドのガイドブックをかってきてみていましたが、やっぱりこわがりな私は治安が不安です。でもそんなこと言ってられないですが…!ブログにもシンガポール航空が良いとかいてありましたね。
私はできれば日本で受精卵を作ってから行きたいと思っています。
ポア
2010/10/29 18:00
こんばんは。
あんびさん
インドのガイドブックを買われたんですね!
私はまだ見たことがないのですが、治安が悪そうでしたか?(>_<)
滞在は私で最短2週間と言われてるので、受精卵を輸送されたとなるともう少し短い日数になるかもしれませんね!
私も日本で受精卵をと考えましたが、輸送の際のトラブルや向こうのクリニックでの融解方法によってはリスクがあるかもと悩んでます。
日本でのクリニックが協力してくれるかも分からないので、更に悩みます(TT)
あんび
2010/10/29 23:58
ポアさんへ
そうですね、日本のクリニックが協力してくれるかどうかはかなり大きいですね。
タイでの代理出産ができるのであれば本当に良いのですが。。。
インドで主人が先に帰国してしまって、自分のみとなった場合、現地案内スタッフもいない状態でやっていけるのかがとても不安ですが、産まれてくる子供の為であれば頑張れそうですし、頑張らないと行けないですね。
ただ、タイのドクターでの代理出産もあきらめきれないので、ほかにエージェントがないか探してみようかとも思っています。
受精卵の持ち込みについては私も融解の時点でダメになってしまわないかが不安です。
だから現地で最初からした方がいいのかなあ、とも思います。
このトピックは100件超えれば書き込みが出来なくなるんですね??
ポア
2010/10/30 01:40
あんびさん
私は凍結卵で流産も妊娠も経験しているので現地で採卵→移植と、凍結卵を移植のどちらが良いのかも気になります。
他にエージェントがあるならば私も教えて頂きたいです!
あんびさんはタイでならドクターW以外でも探されますか?
ドクターWは卵子提供のみで代理出産をしなくなったのでしょうか?(;_;)
どの国でも1人残るのは心細いですが、赤ちゃんを授かる為に頑張りましょうね!!
と言いながらも内心ビビってます、、、みなさんと同じ日程にできたら行きたいものです…
ポア
2010/10/30 01:43
返答が抜けてました(汗
100になったら書き込めないみたいですね!
その時は、どなたか新たにトピを立てて下されば嬉しいです(o^∀^o)
宜しくお願いします。
あんび
2010/10/30 02:36
なるほど!同じジャンルのトピを立てたら良いんですね!!
今一社見つけてて、メールの返答を待っています。
ドクターは同じ方です。
スーペリアとセーフファリティーのどちらの窓口もされているのですが、美容整形も取り扱っているようで、ホームページの内容としては、、、うーーーーん、と考えてしまうのですが、日本人女性の方が窓口です。
返事が帰って来たらお知らせしますね。
個人的にポアさんと連絡が取れれば良いのですが…。方法が無いですね。。。
ポア
2010/10/31 00:16
こんばんは。
あんびさん
他にもエージェントあったのですか!?
美容も扱ってて、タイランドI○Fじゃないところがあったなんて知りませんでした!
プログラム内容が気になりますね。
返答があったら是非教えて下さい(^^)
私も書き込み歴が浅い為に、みなさんが直接連絡を取ってるのか分かりませんが、アドレスを載せるのは怖いし何か方法があるんでしょうか??
・o・
あんび
2010/10/31 00:39
考えていたのですが、yahooなら無料でメールアドレスを取得できるので、私がそれを取得してここに載せるので、それにメールをもらえれば連絡がとれると思います。
ただポアさんのお気持ちもあるかと思いますので、掲示板上での方がよい、というのであればそれでも全然大丈夫です!!
あとエージェントはタイランドI○Fとは異なる所のようでした。
ポア
2010/10/31 10:54
おはようございます。
あんびさん
なるほどです!
Yahooだとできるんですね(^O^)
私はパソコンが無いので携帯のみですがメールしますね!
アオリンさん
寒くなって、体調崩されてませんか??
主人が説得をしに行き、先ほどようやく頭を縦に降ってくれました!(;_;)
アオリンさん、あんびさん、けむさんに付いて飛べたらと思っています(^^)
けむ
2010/11/02 22:23
皆さん
お久しぶりです
ポアさん
説得できてよかったですね
協力があるのとないのでは
心持ちもだいぶ違ってきますもんね(^_-)
現地での一人残されての治安や言葉の問題もやっぱり
大きいですよね
ポア
2010/11/02 22:57
こんばんは。
けむさん
ありがとうございます(;_;)
とても大きな壁を乗り越えれたと思っています。
あとは赤ちゃんを授かることに全力で尽くしていきたいです!
インドとバンコクとで悩んでいます…
けむさんも来年のご予定ですか?(^-^)
けむ
2010/11/02 23:15
ポアさんこんばんは
まずは、インドとタイに事前見学に行けたらと思ってます
それでどちらかに決める事ができたら
来年に行えたら嬉しいと考えてました
でも実際契約するとなると
不安な事や心配な事が山盛りでやっぱり
踏みとどまって考えてしまっています
ポア
2010/11/03 09:39
けむさん
そうなんですよね…
いざ、決めようとするとドキドキ心配してしまってます(>_<)
高額な故、何度もチャレンジできないことで余計に迷ってしまってるのかもしれません。
だけど、心配だけではなく喜びも考えて「ウサギ年かタツ年の赤ちゃんかな〜」とか、赤ちゃんの名前も決めちゃってます(^w^)
タイの方にメールしましたが、金額や対応からしてインドの方が…とも思ったりします。
私は近畿ですが、けむさんはどちらにお住まいですか?(^O^)
けむ
2010/11/03 16:43
そうですよね
私も 6:4くらいで
インドに惹かれています
ポアさん
私は中部地区です
ポア
2010/11/03 18:45
けむさん
中部地方なんですね!
ここでは具体的に話せないのですが卵子提供も同額なのは大きいです(>_<)
赤ちゃんを授かることが第一なので、どちらなら授かるかが迷いに迷ってます。
けむさんのご主人様はどちらを考えておられますか?
私が気づいていない、何か決めてとなるものが是非知りたいです!!
けむ
2010/11/03 20:50
ポアさん
こんばんは
家の主人は実際に病院施設 宿泊施設 周りの治安
その国の人の代理出産の捉え方を見てから決めると言っています
そんなのんびり構えていいのかと
時々あせりますが 大事な事なのでじっくり考え見極めたいです(^_-)
いつになるか分かりませんが
実際に行ったら感想言いますね
ポア
2010/11/03 21:13
いえいえ!とても冷静に判断してくださるご主人様ですね(^O^)
うちにはインドとタイに前もって行く余裕は無いので、けむさんから情報を頂ければ有り難いです!!ありがとうございます!
インドもタイも、申し込みから渡航までの期間はかかりそうですね。
毎日頭の中で悩みまくってます、誰かに整理して欲しいぐらいです(>_<)
インドの方のブログを何回も読んでしまってます。。。
© 子宝ねっと