この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
hana
2011/01/26 18:04
一昨年、タイで卵子提供+代理出産を申し込みました。卵子は1度では取れず、2回の着床前診断、代理母の方への移植の後、3回目の着床前診断で全ての受精卵が染色体異常であることが分かりました。1回目と同じ受精卵なので、初めから染色体異常の受精卵だったのではないかと質問しましたが、回答はありませんでした。もう一度初めから(卵子を取るところから)やり直すかキャンセル(キャンセル料は40万円)するよう言われました。400万円近い費用がかかりましたが、結局だめでした。同じような体験をした方がいらっしゃったら教えてください。
ロック中につき、返信できません
返信=25件
※100件で過去ログに移動します。
ぴんぐー
2011/01/27 23:48
はなさん、なかなか上手くいかない日々を過ごしているものです。
代理母出産ってお金が最初のと違い、私はなんだかんだ、渡航費、滞在費で、結局500万ほど初期費用でかかる予定です。
ダメなら、追加追加の料金が発生します。このチビチビ料金加算にダメージを受け始めでいます。こういった治療は売りて市場でガマンばかり。
同じ状況なので飛び出してきたしだいです。
辞めていた酒も今日は飲んでしまった( ̄▽ ̄)
これから情報交換よろしくお願いします(^^)
はなさんとじょうきょうは違いますがお気持ちわかります。
ぴんぐー
2011/01/28 00:01
追伸…
料金ですが、最初は安く設定されていましたが、
先ほども記載しましたが、追加や付随料金でかなりいきました。
考え所です(`_´)ゞ
hana
2011/01/29 12:11
ぴんぐーさん、メールをどうもありがとう。今、頑張っていらっしゃるのに、私が水を差したのではと心配です。私はやめてから1年経ちましたが、今でもお金をいくら使ってでも続ければよかった、朝から晩まで働けばよかったと思うときがあります。でもコーディネーターとドクターに対する不信感があまりに強く無理でした。私は今、養子か里親を検討中です。遠くからですが、ぴんぐーさんにかわいい赤ちゃんが授かることを心から祈っています。
ぴんぐー
2011/02/01 16:24
こちらこそ、お返事ありがとう!
>今、頑張っていらっしゃるのに、私が水を差したのではと心配です。
ノープロブレムです^^hanaさんに愚痴を聞いてもらって、またがんばろうと思いましたよ。
私はタイではないのですが、提供者の方は匿名ですし、先生への質問は受けてもらえないようで、まだ迷っている段階なんです。はるばるインドまで行ってから卵子の状況を聞くようです。お金と、万が一提供者の方の卵子が育っていなくても行くようです。コーディネーターさんは一切わからないようです。そんなものなのでしょうか?
おっと、また愚痴が(>_<)
hanaさんもドクターに不信感があるのではお辛かったと思います・・・
養子や里親を検討中なのですね。授かりものですものね。hanaさんにも可愛い赤ちゃんが授かることを祈っています。
お互い家族が増えますように(*^_^*)どうもありがとうございました^^
姫りんご
2011/03/20 23:06
私も昨年タイで挑戦しましたが、結局失敗しました。あらたな業者にお願いするか迷っています。情報を交換できるといいですね。
みるか
2011/03/24 22:50
はじめまして。タイでの代理出産を希望しており情報をいただきたく投稿しました。自分ではもう子供を産むことができないけどどうしても夫の子供がほしい。アメリカでの代理出産は金銭的にも難しいけどタイだったらと思い、これから検討を始めたいと思っています。といっても情報はインターネットしかなくどこから始めてよいのやら全くわかりません。Dr.Wに相談されている方が多いようですが、英語でコンタクトを取るのは難しいしどこからお願いしたらよいのか助言をお願いします。よろしくお願いします。
hana
2011/04/06 23:54
姫りんごさん、みるかさん、hanaです。すみません、辛いのでこのページはずっと見ていませんでした。今日気がついて。DR.Wの病院に日本語の通訳さんがいれば、大丈夫かも知れません。ただ、DR.Wが今、どこの病院なのか。
(***)
子どもはまだ諦められませんが、経済的に無理そうです。フィリピン人の友人がセブ島で若い女性が出産してくれるというニュースを見たそうです。大学進学のための費用(とても安いそうです)を出すことが条件で、弁護士契約もするとのことでした。
トト
2011/04/07 12:14
hanaさん、こんにちは。
(***)
Dr.Wはセーフセンターの関連の不妊治療のクリニックにおられると思います。Dr.Vとは違う病院かと。
(***)
その後、性転換なども扱ってらしゃり、ホームページは初めなじめなかったのですが、思い切って日本人女性がされている会社に連絡をとり、Dr.Wのもとにお世話になる予定です(代理出産はしないのですが)。わたしの意見では彼女はすごく信頼できると思います。彼女のおかげで、再びはい上がれました。
参考になればと思い、書き込みさせてもらいました。
hana
2011/04/07 19:13
すみません、私の4月6日のメールを今訂正しました。DR.Vはお二人いるので、その部分は削除させて頂きました。トトさん、メールをありがとうございます。
(***)
トトさんは卵子提供希望ですか。よろしければ信頼出来そうな女性の方のホームページを教えて頂けないでしょうか。私の義理の妹も同じ悩みを持っているので。私自信も諦めたつもりが諦めきれず、なかなか頭から離れません。状況などお時間があるとき教えて頂ければうれしいです。
さくら
2011/04/07 20:47
はじめまして。
私は代理母では、ありませんがタイで卵子提供をしました。
言葉の不安から日本人のコーディネーターを利用しました。おそらくhanaさんが利用したコーディネーターと同じじゃないかな?と思います
結果としては陰性でした。
DrもVという方ですが、こちらで出てくる有名なDr.Vでは、ありません。
(***)
今は、Drを変えて再チャレンジを検討中です。
横レスですが、失礼しました。
トト
2011/04/08 10:00
hanaさん、さくらさん、みなさんこんにちは。
(***)
トト
2011/04/08 10:22
すみません続きです。
その後IV○Aさんと実際お願いしているイチオシタ○ビューティーさんに連絡をとりました。
(***)
また希望がわきました。
(***)
実際はすごく良い方で、本当にいろいろなケアをしてくれました。ただ、ブログで彼女のことを紹介してる方が何人かいらしゃり(私が知っているだけで3人、そしてみなさん絶賛してらしゃります。)多忙のようです。
IV○Aさんもよかったですが、現地でのケアがあつそうなこと、エージェント料金が良心的なことから、イチオシさんに決めました。Dr.Wも、有名な方のDrVも紹介していただけます。
(***)
ちょっと書きすぎたかもしれません。短期間で削除させていただこうと思います。
さくら
2011/04/08 11:41
大事な部分を削除されてしまうのは、とても残念です。
そのコーディネーターは
このサイトをチェックしている、と聞いた事があります。
みなさん、いろいろありますが希望を捨てずにお互いに頑張りましょう。
私も、かなりお金を使ってしまったので…
再移植の為に頑張っています。
hana
2011/04/08 13:16
トトさん、さくらさん、どうもありがとうございます。ここに書かれていることはおおげさでなく、これからの人生を左右するほどの本当に大切な情報なのに、削除されているのを見てとても悲しいです。今後、私と同じように経済的にも精神的にも大きなダメージを受ける方が出てくる可能性があるということを分かって頂けなかったのが残念です。
提供して頂いた大事な卵子のほとんど全てを染色体異常の受精卵にされ、それに気付かずに多額の費用をかけて何度も移植したことは紛れもない事実です。
トトさん、有益な情報を本当にどうもありがとう。早速ホームページを探してみます!!
さくら
2011/04/08 14:50
有名なDr.Vはバ〇コクIV〇センターという病院にいます。
(***)
話は違いますが私がコーディネーターに支払った額はタイの価値にすると1000万円ぐらいに相当する額だったそうです。
トト
2011/04/08 18:00
管理者の方が消されてしまったんですね。
そんなにも書いてはダメなことだったのでしょうか?
とにかく、もう一度少しだけ。
私はもともと書き込みするつもりはなかったのですが、hanaさんの書き込みをみて、ただ1度電話しただけでもすごく大変だたことが理解できたので、でてきてしまいました。
(***)
それとさくらさんの書かれているように、私のお願いしているDr.のところにはコーディネートできなくなっているようです。
これくらいなら良いのでしょうか?
tyuiop_0607
2011/04/08 18:54
hanaさん、とてもつらい思いをされたのですね。
読んでいてもらい泣きしてしまいました。
私は先日インドで代理母出産の申し込みをしたばかりです。
自分の気持ちが浮き立っている時なだけに、がんばって治療をされた上で悲しい思いをされたhanaさんの落胆がいかばかりかを思うと、本当にお気の毒に思います。
どうか、hanaさんがニコニコ幸せになるようなことが今後たくさんありますように。
トト
2011/04/08 18:57
それともう一つ。
(***)
実はこのブログで、いち○しさんを知りました。
さくら
2011/04/08 20:16
(***)
思い出すと悔しいし情けなくなります。
そして、協力してくれた旦那にも申し訳なく思います。
(***)
hana
2011/04/08 21:18
皆さん、書き込みありがとうございます。さくらさんの「旦那にも・・」の気持ち、私にも痛いほど分かります。こんな妻で本当に申し訳ないと・・(心で思っています)。
私は、一番初めに神の手で有名なDR.Vで代理出産をとお願いしたのですが、「来年までいっぱいで受け付けないそうです」とのことで、もう一人のドクターになりました。その言葉を信じてしまったのですが、本当だったのでしょうか。お願いしたのは2009年6月です。この頃、神の手のDR.が本当に代理出産を受け付けていなかったのでしょうか。トトさんがお願いしているのはDR.Vですか、それともDR.Wでしょうか。
申し込みされた方、再度チャレンジする方、めげないでね。応援しています。
私は皆さんの書き込みを見てちょっと強気になり、反撃を考えるようになりました。大使館に訴えようかなと・・ダメもとで・・・
さくら
2011/04/08 21:49
有名なDr.Vは‥〇月に再移植を頼んだら、すぐにOKの返事をもらいましたよ。
今年いっぱいは無理…と言ったのはコーディネーターの方でしょうか?
訴えは大使館に話をしても相手にされないそうです。
(***)
悔しいけど時間もお金も、もう戻ってはきません。
健康なら、働けるから‥
と、毎日頑張っています。
(***)
私は、代理出産はよくわかりせんが‥バ〇コ〇I〇Fセンター Dr.V宛てにメールをしてみては どうでしょうか?
そこには日本語の通訳さんがいると思います。
確実では、ありませんが日本語で返信があるかもしれません。
お互いに、いつか赤ちゃんに逢えるよう希望を持ちましょうね。
トト
2011/04/08 22:04
hanaさん、私はDrWにお願いしたのです。
1年半前と状況は変わっているのかもしれませんが、神の手のDrVとさんざん迷って。お願いしているエージェントさんはどちらでも紹介可能といわれました。(エージェント代も同額でした。治療費は施設が違うので違いますが。)
今でもどちらが良いのかわかりません。きっと赤ちゃんに出会えたら、これでよかったと思えるのでしょう。
DrWに決めたのは、別のトピで情報が多かったことや、培養士さんの技術が高いと聞いたからです。
でも特にDrVが予約がいっぱいでとかは言われなかったです。
私の予想では、年々タイで治療を希望する方は増えているのではないでしょうか?現時点で大丈夫で、その頃いっぱいというのは、確かに疑問がありますよね。
人の人生をなんだと思っているのでしょう。本当にありえない。
(***)
かりん1
2011/04/08 22:36
はじめまして。
有名なDr.VもDr.Wもそれぞれ自分の病院をもっています。
有名なDr.Vは2つの医院を経営しています。
エージェントにお願いするときは全責任はエージェントですのでお間違いなく。
(***)
バンコクには多くのエージェントが存在していますので
どうぞご注意してください。またネットでの情報は特に注意して下さい。
hana
2011/04/11 16:23
トトさん、皆さん、とても有益な情報を教えて頂きました。私はもう経済的にも年齢的にも体外受精や代理出産は無理なので、今は養子縁組を探しています。仕事をし、前向きに考える一方で、例のコーデ○○ターについては、大使館の方に連絡を取りました。思っていたより親切で、タイの公的機関の連絡先も教えてくれました。大使館の方に、もうこれ以上は出来ないと言われたら、当局に手紙を書いて詳細を説明し、私の疑問について出来るだけ調べてくださるようお願いする予定です。そして医療ミスがあった場合は、返金を要求したいと思っています。泣き寝入りはしないと決めました。皆さん、本当にありがとうございました。
さくら
2011/04/11 19:25
hanaさん、こんばんは。
大使館の方が協力的でよかったですね。
これ以上、被害者が増えないようマスコミの方にも動いて欲しいものです。
hanaさん、辛い思いをしたぶん たくさん笑顔になれる時がくるよう祈ってます。
私も旦那には、こんな妻でごめんね…
私の我が儘で、たくさんのお金を使わせてくれてありがとう、と思っています。
hanaさんが、幸せになることを祈っています。
ロック中につき、返信できません
© 子宝ねっと