この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
アップル76
2012/05/30 09:30
ぴんくさん、お互い無事に出産できてよかったです。
これからは、育児でわからないことや、楽しいことなどいろんなことを話し合っていきましょう☆
返信=43件
※100件で過去ログに移動します。
ぴんく
2012/07/26 21:04
アップル76さん!
今ここに気が付きました(>.<)
作ってくれてたんですね。ありがとうございます。
そして気が付かずごめんなさい(;-;)
もう見てないかな〜〜〜
毎日暑いですがお元気ですか?
よかったらまた色々お話したいです。
ぴんく
2012/07/30 18:40
アップル76さん
下がってたので上げておきます!
気付いてくれるといいな☆
ぴんく
2012/08/06 19:47
またまたトピ上げておきます。
アップル76
2012/08/08 15:45
ぴんくさん、書き込みしてくれてありがとう〜、もうお話できないのかと思ってました。なんとなく、このサイトを覗いてみたら、ぴんくさんが書き込んでくれてるのを見つけて慌てて今書いています。
出産してからのその後はどうですか?またよかったら色々とお話出来たら嬉しいです☆
うちは、今日で3箇月になりました。体重も生まれた時の倍になってすくすくと順調に成長してくれています。
予防接種も今日三種混合やヒブ、肺炎球菌と受けてきました。
毎日暑いけど、ぴんくさんはどうされていますか?
ぴんく
2012/08/08 20:40
アップル76さんこんばんは☆
今覗いたらアップル76さんの書き込みがあり私も慌てて書いてます!!
見てくれてありがとうございます!
日にちが経っちゃったのでもう見ないかなと思ってたので、ほんと嬉しいです。
また色々お話できたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
もう3ヶ月なんですね☆
うちもあと10日くらいで3ヶ月になります。
体重ももうすぐ2倍です。
でも生まれがおチビだったのでまだ4400gなんです〜
2ヶ月入ったときヒブと肺炎球菌1回目を受けました。
ロタを悩んでたんですが受けることにし、その1週間後にロタも受けました。
アップル76さんはどうされましたか?
実は、1ヶ月検診で「鼠径ヘルニア」と言われ小児外科を受診したら、3ヶ月入ったら手術することになり。。。
まだ小さいのに、、、と心配だったけど、子供の100人に5人がなるので珍しくないそうです。
で、周りに鼠径ヘルニア話ししたら意外に居たので少し安心しました。
生まれるまでにお腹の中で閉じる穴が閉じないで生まれちゃったそうです。
で、手術1ヶ月前は予防接種ダメと言われて間に合うか心配です〜
毎日暑くてベビちゃんも大変ですよね!
お散歩も行きたいけど数回しか行けてないです。
生活のリズムも出来てきて、ネンネする時間も決まってきました。
今はネンネタイムです。
アップル76さんとベビちゃんは毎日どうしてますか?
また色々様子教えてください!
アップル76
2012/08/11 09:58
おはようございます。
ぴんくさん、またお話出来てほんとに嬉しいです。
出産後に音沙汰がなくなって、寂しくなってました。
うちもロタ受けましたよ。予防接種で予防できるなら、その方がいいと思って。赤ちゃんはかかるものだから、予防接種しないでかかって自分で免疫をつける方がいいっていう医者も近所にはいるんですが。うちは苦しい思いして免疫つけるよりは、予防接種で出来るなら免疫を付けてあげたいと思って。
鼠径ヘルニア、よくあるみたいですね。全身麻酔で手術ですか?無事に成功することを祈ってます。
うちは退院して一週間後に、黄疸で3日間赤ちゃんだけ再入院していました。紫外線を24時間あてるんですが、目隠しを24時間するので、それがすごくかわいそうでした。目も見えてるのに隠されて、声が枯れるほど大泣きをしてて、胸が痛かったです。
最近はというと、暑いので立体駐車場のあるイオンとかに出かけたり、あとベビーマッサージにも通っています。
夜はよく寝てくれるようになって、ぐっすり寝てるけど授乳間隔が開きすぎないように授乳しようと思って、起こそうとおむつを替えても起きないんです。
ほんとによく寝てくれます。。。
ぴんくさんはどうですか?
ぴんく
2012/08/23 21:49
アップル76さん
こんばんは。ご無沙汰してました。
昼間書き込みしてたら途中で固まってしまい、、、ショック。。。
ベビ子はネンネして、ひとりの時間を満喫してます。
パパが9日間お盆の夏休みで、親子3人の時間を満喫できました。
お互いの実家に行ったりお家でのんびりしたり。
アップル76さんの旦那様はお盆はお休みでしたか?
アップル76さんに寂しい思いをさせてしまってごめんなさいm(_ _)m
一人目妊娠中の最後の書き込みをよく理解してなくて、ここまでたどり着けず。
落ち着いてもう一度読んだら、作るって書いてあるからどこかにあるんだ!みんなOKのとこって書いてある〜〜!!!って慌ててっ。
私ももうお話できないのかなって勝手に思ってました(汗)
これから色んなお話、悩み・相談・娘自慢など出来たらと思います。
改めて宜しくお願いします☆
(長々と前置きすみません〜)
アップル76さんの娘さんも入院されたんですか。
目隠しされて声が枯れるほど大泣きしてたなんて、、、聞いただけで涙が出そうです。
小さい体で何も分からず怖かったでしょうね。
もう元気にされてるんですよね。
注射一つにしても泣いて頑張ってる姿見てると、ずっと側にいて守っててあげないとって思っちゃいますよね。
ヘルニアの手術は全身麻酔でするみたいです。20分くらいって言ってました。
手術何時間前からか飲食禁止なので、ネットで経験談を読むと、赤ちゃんはお腹空かしてずっと泣いてるみたいで、それを想像すると今から胸が潰れそうです。
普段ちょっとお腹減っただけで待てずに大騒ぎなのに。。。
何時間も耐えさせるなんて。
私も少し前にイオンデビューしました。
授乳室もあるし体重も計れるし、出かけたい時はイオンいいですね。
ベビーマッサージってどんなとこに通うんですか?
市とかでやってるのかな?
うちの娘も昼夜の区別がついてるみたいで、18時前後にお風呂入っておっぱい飲んで19時前後に寝ると次のおっぱいまで寝続けてます。
でもおっぱいだからか最長でも5時間ちょっとでお腹が減るみたいで0時〜1時くらいに添い乳であげて、そのまま寝ちゃいす。
アップル76さんのべびちゃん、オムツ替えても寝てるなんて凄いですね!
うちはオムツ変えると目が覚めちゃいます。
またすぐ寝るけど。
朝は早いと6時前にお目目パチクリしてます。
昼間も2時間だったり3時間だったりちょこちょこ昼寝ばかりしてて、最近は3ヶ月でこんなに寝てていいのかな?ってちょっと心配になってます。
アップル76さんのベビちゃんはお昼寝どんな感じですか?
起きてる時、どんな事してあげてますか?
そろそろ絵本を読んであげたいと思ってますが、まだ用意してなくて。
今週末にでも買いに行きたいです。
アップル76
2012/08/28 22:38
こんばんわ〜。
うちもお盆休みは実家に帰ってました〜。4日間だけですが、実家でお世話になり地元の友達にも来てもらったりと色々と満喫して、ゆっくりもできました。
手術させるのって親としては辛いですね。何時間も前から絶食って、大人だからわかるものの赤ちゃんは理解できるわけもなく。間違いなく大泣きするだろうし、それを想像するだけで辛いです。変われるものなら変わってあげたいって思いますよね。自分のこと以上に、子供が辛い思いをするのって辛いものですね。
手術が終わったら、今まで以上に愛情を注いであげてくださいね。無事成功することをいのっています。
ぴんくさんの姫は昼夜の区別ついてるんですね。
うちも最近は21時くらいに寝て、夜に一度授乳してからは6時か7時くらいまでぐっすりです。夜中の授乳は私の目が覚めた時なので、時間はバラバラ。
お昼はちょこちょこ寝てます。午前中に2時間くらいと、昼から夕方はぐっすり4時間くらいは寝てます。
昼間に眠いときに泣いてぐずっておっぱいを加えさせて寝かせるようになったので、2ヶ月とかのころよりも授乳回数が今の方が増えました。一日7〜9回くらいなんです。
ぴんくさんは一日どのくらいですか?うちは完全母乳ですが、ぴんくさんもですか?
お昼間はベッドメリーとかおもちゃとかで少し遊んでます。絵本も友達からお祝いで貰ったので、時々それを読んでいます。おもちゃは鈴のなるやつです。
赤ちゃんが起きている時は、どのくらいかまってあげていますか?起きてるときずっと構うことなんてできないですよね。
泣きそうになったら構うとかですか?
ぴんく
2012/09/03 22:13
アップル76さんこんばんは☆
こちらは朝晩涼しくなってきました。
アップル76さんの所はどうですか?
寝やすくなって嬉しいです。
うちも完全母乳です。
足りなそうだったらミルクを足そうと思ってましたが、母乳で満足してるみたいなのであげませんでした。
うちは産まれた時から8〜10回前後授乳してます。
ちょこちょこ飲んだりすると10回くらいになっちゃって。
ここ最近7〜8回が多くなってきました。
夜はほぼ添い乳で寝かせちゃってます。
昼間も眠くなるとぐずるのでおっぱい加えながら寝かせます。
アップル76さんのベビちゃんもお昼寝よくしてるんですね。
お昼寝こんなにしてていいのかな〜って思ったので。
昼間起きてる間ず〜っとは相手してあげられないですよね。
私も何かしながらとか、お洗濯物干すからちょっと待っててねって言ったりしてメリーやバウンサーで一人で遊んでてもらいます。
で、泣いたらあやしに行くって感じです。
泣いててももうちょっと待っててっていう時も。
でも、今の時期はあっという間だよって皆が言うので、なるべく構ってあげようと思ってます。
抱っこも大変だけど、来年はもう重くてこんなに抱っこ出来ないかもしれないと思うと、今のうちに沢山抱っこを楽しんでおこうかなって思って。
絵本買ったので早速読んであげました。
アップル76さんの姫ちゃんは絵本に反応しますか?
うちはまだジーッと見てるだけでした。
お洋服はいくつのサイズにしてますか?
そろそろ秋冬に向けて揃えようと思って少し買いました。
80買ったんですが、やっぱりまだ大きそう!
うちはチビちゃんなんで余計に。笑。
アップル76
2012/09/04 16:10
こんにちは〜。
うちも眠いとぐずります。しかもおっぱいを加えさせるまで頑張って泣いてるんです。
おっぱい加えたら一気に泣き止む時が可愛くて、可愛くて。。。
うちも秋冬物をそろそろ見始めました。80をメインで見ています。季節の終わる頃にはサイズが合ってくるかと思って。
この前の日曜は長袖のTシャツを買ったのですが、ぴんくさんはどんなのを買ったり、見ていますか。
家にいるときは長袖ロンパとかで過ごせるのかな〜とか思ったりして。
肌寒い時用に羽織るようなものは、90とか大きいものでもいいよって友達が言っていました。少しくらい大きくても袖をおって使うと来年も着れるからって。
ぴんく
2012/09/04 21:21
こんばんは〜
ネンネして今は自分の時間です♪
わかります!!!
眠くておっぱい欲しくてクズってて、加えさせると泣き止んで必死な顔して吸い付いてくる姿が可愛くて可愛くて☆
フガフガ文句?言いながら飲んだりしてると笑っちゃいます〜
洋服は、貰ったロンパースがあって、買ったのはコンビミニの長袖にブルマみたいなのが付いててボタンで止めて着るタイプのを2枚です。
セットにレッグウォーマーが付いてました。
ブルマのボタンを外せばいいのでオムツ替えが楽そうです。
あと、スリーパーを買いました。
上着とかはまだ見てないです。
90だと2シーズン着れるって聞きますよね!
うちのベビちゃん、8月15日に初寝返りをしたんです。
それからうつ伏せに寝るようになっちゃって。
息苦しくないかチョコチョコ見てるんですが心配です。
寝返りしてものすごく足を動かすので、寝かせた位置からあり得ない場所で寝てると笑っちゃいます。
布団から半分落ちて唸ってたり。
逆さまになってたり。
もう新生児の頃が懐かしく思えます。
アップル76
2012/09/06 23:15
こんばんわ。
わかる〜、フガフガ文句うちも言ってます〜。めっちゃ可愛いですよね。何を言ってるのか、翻訳して欲しいくらい。美味しいとかいいことを言ってくれてるといいんですが。それか、これこれ、この味〜とか(笑)
思わず笑顔になってしまいます。
洋服って冬はどんなのを着せたらいいんでしょうね。まだお店には冬物はならんでないのかな。
寝返りを先月からしてるんですかぁ。めっちゃ早いですね〜。うちも時々してますが、いつもは横をむいて寝るのが好きみたいで。
寝返りって、5〜6ヶ月くらいっていうし、成長が早いですね〜。うつぶせでも、首が座ってきたら大丈夫ですよね。自分で顔を上げられるようになったら、窒息もないだろうし。
うちの姫も、コロコロ転がって上下反対むいたり、布団から転がり落ちたりしてます。どれだけ寝相悪いのかなって思って。でも、可愛くって私も微笑ましく思って見ています。寝顔ってずっとみてても飽きないですよね。
天使のように思えるって親ばかかもしれないですね。
ぴんく
2012/09/11 18:46
アップル76さん
こんばんは。
今日は17時にお風呂入ったらおっぱい飲んで18時に寝ちゃいました。
また21時頃おっぱいあげます。
6日㈭に入院し、7日に手術してきました。
経過良好だったので予定通り8日に退院しました。
朝9時から手術で、おっぱいは6時間前までって言われたんですが、おっぱい少しの間だけ飲めないよって話しておいたら、なんとなく様子が違うと思ったのか欲しがらず寝てくれて。
朝起きてからはずっと抱っこしてましたけど。
泣いたらかわいそうだったので良かったです。
しばらく大人しくて寝返りもせず久しぶりのバンザイ寝をしてましたが、少しづつ元気を取り戻して昨日の朝から大好きなうつぶせ寝も復活しました。
無事終わってホッとしました。
寝返り、小さい赤ちゃんだと結構早かったりするみたいです。
うち、まだ5`未満ですっっ。あと一息なんですが、入院で少し痩せちゃって。
アップル76さんのベビ子ちゃんも寝返りもコロコロして早いですね。
その子の性格にもよりますよね。
横向き寝も可愛いですよね(*^^*)
頭もかなり上げていられるようになったので、窒息の心配は大丈夫そう。笑。
ただ、元に戻れないのでウンウン唸ってます。
ほんと、寝顔っていっくら見てても飽きないです!
天使ちゃんですよ!
寝顔見てると起こして遊びたくなっちゃいます〜
こんな気持ちになるなんて想像できませんでした。
アップル76さんのベビ子ちゃんにも会ってみたいな〜
アップル76
2012/09/12 19:11
こんばんわ。
手術無事に終わってよかったです〜。もう手術したのかなぁ、どうだったのかなって少し心配していました。
ベビちゃん、本当にお利口さんですね。ぴんくさんの言うことをちゃんとわかってて、当日泣かなかったんですね。言葉は理解できなくても、雰囲気とか表情で悟ったのかもしれないですね。
ほんと、よかったです〜。入院中は授乳しに病院へ行かなかったですか?私は一日2回通いましたよ。夜は自分で搾乳して捨ててました。なんかつらかったのを覚えています。
妊娠中からぴんくさんとは色んな話をしてきたので、とっても親近感もあり、私もぴんくさんとべびちゃんにあってみたいです〜☆
一旦、連絡が取れなくなったのに、また復活したのも何かのご縁かもしれないですね。
うちのベビ子は、昨日保健所の健康診断で6600グラムになっていました。産まれた時からまだ4ヶ月なのに、成長って早いですね〜。
ぴんく
2012/09/18 21:12
こんばんは。
三連休はパパの実家へ行ってきました。
無事手術終わった元気な姿を見せてきました。
入院は乳児なので24時間付き添いだったんです。なのでギリギリまでおっぱい飲ませてあげられました。
パパも休んで一緒に見守ってたので安心してたのかも。
アップル76さんのベビ子ちゃん、もう6600ですか!
大きくなりましたね〜
抱っこが大変ですよね。
私は腕がかなり痛いですが、、、頑張って抱っこしてます。
手術終わったので、今週から予防接種再開です。
アップル76さんとこは、だいぶ落ち着いてきましたか?
あと少しかな?
アップル76
2012/09/20 17:14
こんにちは。
予防接種は昨日ヒブと肺炎球菌と三種混合とポリオの四つをしてきました。ヒブと肺炎球菌はこれで終わったので、あとは三種混合とポリオです。
いっぺんに4種類ってかわいそうになりますが、でも病気にならないためには仕方ないですよね。注射の後が今日少し腫れていて、ちょっと熱っぽいんですが、様子見です。
ぴんくさんの赤ちゃんも再開なんですね。これから冬になると風邪ひいたりしてうまく進まないこともあるって言うけど、お互い順調に行くといいですね。
B型肝炎は受けましたか?任意では私はロタだけなんですが、ぴんくさんはどうですか?
ぴんく
2012/09/20 20:24
こんばんは〜
もうポリオも受けてきたんですね!
うちは今日ヒブと肺炎球菌2回目を受けてきました。
来週ロタと3種行ってきます。
4つ同時か悩んだんですが、止めちゃいました。
注射あとの腫れは大丈夫かな?
うちは、今寝ながら少し唸ってたから、思い出してるのかしら?
B型肝炎、私もどうなのかな〜?って思ってて、やらなくていいかなと思ってたんですが、手術の時の主治医さんに予防接種いつから再開していいか聞いたら、1週間後からいいのでなるべく沢山受けさせてあげてって言われたので、B型肝炎は?って聞いたら僕に娘か息子がいたら絶対受けさせますって言われたので、受けようかなって思ってます。
スケジュールが間に合うかもあるけど。
アップル76さんはどうしますか?
今、キッズの初めてお買い物デビューのテレビ見てるんですが、、、可愛くて健気で、娘もこうなるかしらと想像して涙なしでは見れなくなっちゃいました〜^_^;
アップル76
2012/09/22 23:50
こんばんわ。
予防接種、B型肝炎も受けるんですね。うちは悩んだんですが、結局うけないことにしました。任意で受けるのはロタだけです。
予防接種の後、少し熱っぽかったのと、少し腫れたんですが、一日でおさまりました。
最近、赤ちゃんとかベビーって書いてあるものとかにすごく目が行くようになりました。テレビでも新聞でもなんでも。環境によって目に付くところが違いますね。独身の時なんかは全くと言っていいほどスルーしてました。
ぴんくさんは写真はたくさん撮ってますか?さっき、写真の整理をしていました。たくさん撮った中でピックアップしてアルバムに収めてます。
外出ってどういうところに行っていますか?うちは大型ショッピングモールとかくらいしか思いつかなくて。今の時期、行くところに困るな〜と思って。子供が楽しめるところってまだないなと。どこかオススメのところはありますか?
ぴんく
2012/09/24 22:12
アップル76さん
こんばんは☆
予防接種のあと、すぐ治まって良かったですね。
B型肝炎受けたいですが、スケジュールが厳しくて。
先生に相談してみますが、冬になりそうなのでどうなんでしょうか。
もう遅いのかな?
写真もビデオもすごい量になってます。。。
現像して整理しないと、と思ってますが、まだ手をつけてないんです。
新生児の頃の写真見ると、もう懐かしいです。
うちも外出は同じく大型ショッピングモールとかです。
まだおチビだから親に付き合わせちゃうだけですよね。
一緒に楽しめるのが待ち遠しいです。
親子でディズニーランドに行くのが夢です(笑)
あとは、6ヶ月過ぎくらいになったら1泊で温泉なんて行けたらいいなと思ってます。
これも親が楽しいだけかな〜
アップル76さん、抱っこひもって使ってますか?
私は、先週の金曜日にエルゴデビューしてみました。
まずはイオンで少し慣らしてきました。
まだ小さいので、顔が埋まってて可愛いです(笑)
アップル76
2012/09/28 17:18
こんにちは〜。
温泉、いいですね〜。わたしも旅行に行きたいなと思っています。冬にカニを食べに行きたいなと。離乳食が始まったら、赤ちゃんのご飯って旅行中どうしたらいいんでしょうかね。
欲しいとテーブルのものを手当たりしだい取ろうとする月齢になる前に出来たら行きたいなと思っています。
あと毎年結婚記念日のお祝いとしてホテルに一拍しているので、それも今年行くつもりです。ルームサービスだと気兼ねしなくていいかなともおもって、計画中です。
抱っこ紐使っています。私もエルゴですよ。ベージュのをお祝いでもらいました。
抱っこ中、肩紐をちゅぱちゅぱ吸って、ヨダレだらけになっています。でも、抱っこ紐でだっこしてたら大人しいですね。
ぴんくさんは、近くの児童館とかに行ったりしていますか。私はまだなんですが、そろそろデビューしてみようかななんて思っています。首がすわったくらいから行けるみたいなので。
ぴんく
2012/10/01 17:13
こんにちは〜
台風は大丈夫でしたか?
こちらは夜風が凄かったですが、大丈夫でした。
結婚記念日、いつもホテル一泊してるんですか!
マタニティ中も行きましたよね。
いいなぁ、新鮮な気持ちに戻れそう。
今年はベビちゃんも一緒で楽しそうですね♪
離乳食が始まっても最初の頃ならまだ栄養はおっぱいみたいなので、ベビーフードとか活用しちゃってもいいかなと思ってます。
母乳だと、旅行とかお出かけが楽ですよね(笑)
エルゴ、ベージュなんですね。
私も友達からグレーをお祝いで貰いました。
買う予定だったのが、お祝いで貰えて嬉しかったです〜
うちもチュパチュパしてよだれでベチョベチョです。
最初は、なんじゃこれは!みたいな反応だったんですが、すぐ慣れてくれて大人しく抱っこされてます。
お買い物とか楽ですよね。
一昨日から寝返り返りをするようになって、部屋の隅に行ってたりしてびっくりしました!
益々目が離せないです。
私も児童館とかまだデビューしてないです。
4ヶ月でだいぶしっかりしてきたので、そろそろデビューしてみようかなと思ってました。
近くの公民館で月1回0歳児〜の集まりがあったので、まずそれに顔出してみようかな〜
さっそく明日なんですが。
もし行ったら様子をレポートしますね。
アップル76さんも行ったら教えてください!
アップル76
2012/10/02 15:30
こんにちは。台風こちらも無事でした。
私も今日初めて児童館に行ってきました〜。
20分くらい手遊びを教えてもらって、一緒にしてそのあとはおもちゃで自由に遊びましょうとのこと。
周りを見渡したら、走り回れるくらいの大きい子たちばかりで。。。おすわりも出来ない赤ちゃんは一人もいませんでした。
児童館って、一人で歩けるようになってから行くものなのかな〜と。
ぴんくさんは公民館どうでしたか?
ぴんく
2012/10/06 15:24
こんにちは。
児童館行かれたんですね。大きいお子さんが多かったんですか。
手遊びってどんなのかしら?
私も公民館行ってきました。
自治体でやってるサークルみたいなもので、私が行ったのは0才〜2才の自由参加なんですが、歩いてる子もいたけどネンネの赤ちゃんがいっぱいいてビックリしました。
私は途中から行ったんですが、ママの体操してる時間で少し体操に参加しました。
保健師さんもたくさんいて、質問があったら聞けそうで行ってみてよかったです。
4ヶ月前後くらいの赤ちゃんで今回初めて来てみたって方が多かったです。
次は同じとこで0才〜の英会話クラブがあるって言うのでどんな感じか参加してみます。
あと3ヶ月〜の検診もやっと行って、ちょい細身だけど元気な赤ちゃんって言われました。
なんか風邪流行ってきてるので、アップル76さんも気を付けてくださいね。
ではまた〜
アップル76
2012/10/12 15:04
こんにちは。
ぴんくさんの住んでる地域は積極的はお母さんが多いのかな。ねんねの赤ちゃも公民館にいたんですね。
私はまた別の児童館にも行きましたが、うちの子よりも小さい子はまだどこにもいてないんです。
なので、知り合うママ友はみんなひとつ上の学年のお母さんたちばかり。
0才からの英会話ってどんなのかな。
私は今後半年間毎週一度児童館で子育て支援をしてくれる教室に通うことにして今月から通っています。
0才から4才までの子供がいますが、ここでもうちの子が一番小さいんです。
工作とかもするんですが、もっぱらするのは私で・・・。
これから公民館とかの集まりに行くと、インフルエンザとか風邪なんかも赤ちゃんにうつされるかもしれないですね。気を付けましょうね。
ぴんく
2012/10/19 11:07
アップル76さん
こんにちは。
私の住んでる所は新しい街で、家がどんどん建ってて世帯数がかなり多い地域なんで、周りは同年代の家族だらけなんです。
なので公民館にも赤ちゃんが多かったんだと思います。
周りを散歩しててもいつも抱っこやネンネの赤ちゃんとすれ違うんです。
赤ちゃんの英会話クラブ、何するんでしょうね〜
来週なのでまた様子を書きますね。
アップル76さんの児童館工作したり楽しそう♪
一緒するのが楽しみですね!
週一通ってるんですか!偉いです〜
私は家にいるほうが多いです。
今日で5か月になりました。
少し前から急にお昼寝が短く起きてる時間が長くなり相手してると何も出来ません!!
赤ちゃんの成長早いですよね。楽しみだけど寂しいような。。。
来月は6か月ですが、ハーフバースデーはやりますか?
甥っ子が6か月の時に今流行ってるって聞いてびっくりしました。(笑)
アップル76
2012/10/23 15:09
こんにちは。
5ヶ月おめでとうございます。
よくここまで成長してくれたと思いませんか?私は姫が腕の中で寝ている時とか、よ〜く思います。いつも産まれてきてくれてありがとうって思いながら抱っこしたりあやしています。
ハーフバースデーが実は私の誕生日でもあるんです。だから、ケーキくらいは買ってお祝いしたいなと思います。もちろんビデオは撮ると思うけど。
友達はハーフバースデーに写真を撮ったりしてましたよ。ぴんくさんはどうされますか?
ぴんく
2012/10/24 23:18
こんばんは。
私も、同じ気持ちです!
本当によくここまで成長してくれたと思います。
腕の中や抱っこでネンネされるととっても幸せです。
いつも、産まれてきてくれてありがとう、パパとママの所に来てくれてありがとうって言ってます。
泣いても何しても本当に可愛いです。
今だけだと思うと自分の時間なんて全然惜しくないです。
こんなふうに思うなんてびっくりでした。
ずっとこの気持ちを忘れないようにしたいです。
ハーフバースデー、アップル76さんのお誕生日と一緒なんですね!
日にちが同じなんてちょっと嬉しいですね。
一緒にお祝い楽しみですね〜♪
私もケーキでお祝いしたいなと思ってますが、パパが遅いので当日はムリかな〜〜。
ちゃんと写真も撮りたいと思ったんですが、
かなり遅れましたが、手術もあったりで延び延びになってたお宮参りを来月4日にするので、その時写真を撮る予定なんです。
なので、ハーフバースデーは自分たちで撮影かな。
この間遊びに行ったお友達は、お宮参りからハーフバースデーまでちゃんと写真撮りに行ってて、とっても可愛かったです。
うちは撮ってないので1歳のお誕生日にはアリスとかの写真館で可愛く撮りたいです。
あ、その前に初節句もありますね。
色々考えるとワクワクしちゃいます。
アップル76さん、離乳食はどうされますか?
私は6ヶ月か7ヶ月でもいいかなぁ、なんて思ってるんですが、7ヶ月じゃあまりにも遅いかな?
アップル76
2012/10/31 22:30
こんばんわ。
妊娠するまでお互い大変だった分、赤ちゃんに対しての愛情も人一倍ですよね。
横抱っこなんてもう少ししたらさせてもらえなくなりますね。自分のことを後回しで自分はどうなってもいいから子供が一番って思えるようになるとは私も想像してませんでした。
これって母性なのかな。
お宮参り、これからなんですね。4日楽しみですね。これからお互いの赤ちゃんが健やかに育ちますように。
離乳食は私も6箇月になってから始める予定です。小児科の先生曰く、1歳になるくらいまでは母乳オンリーでも育つとか。
離乳食を早く始めるのは母親が楽をするためだとか。早く離乳するとママとしては楽だからとのこと。
赤ちゃんにとっては、早く始める方がアレルギーが出やすくなるので、遅いほうがいいって先生に言われました。
ぴんく
2012/11/17 00:19
アップル76さんこんばんは。
だいぶご無沙汰しちゃいました〜
気づけばもう11月も半ば過ぎましたね。。
4日に無事お宮参りも終わりました。
ちゃんとやってあげれて良かったです。
少し前から夜泣き?みたいな感じで2時間くらいでおっぱいあげたり、昼間も後追いの始まりなのか、姿が見えないと泣いて、ほとんど何もできなくなっちゃいました。
夜は泣いたらすぐ添い乳すれば飲んで寝ちゃうんですけど。
子供の成長って早いですね。
少し前まで寝てるだけだったのに。。。
アップル76さんの姫ちゃん、6ヶ月になりましたね。
離乳食は始めましたか?
あまり早いとアレルギーが心配って言うのは聞いてたんですが、1歳まで母乳だけで大丈夫なんて知りませんでした!
それでいいならそうしたいです〜
でも離乳食食べるところも早く見たい気もしますが。
1歳3ヶ月くらいから、母乳の栄養なくなって水と同じになっちゃうみたいですね。
この間の日曜日に、スイマーバというのを買ったんです。
知ってますか?
赤ちゃんの浮き輪で首に付けてプカプカ浮くんです。
私は早く欲しかったんですが、事故があったって聞いてパパが反対してて、でも最近お風呂でお水バチャバチャと興味を示してきたのをみて、許可がおりて使ってみたら、浮いてる姿がとっても可愛くて。
足を動かすと泳いでるみたいだし、可愛くて可笑しくて笑っちゃいました。
最近のアップル76さんの姫ちゃんの様子はどんな感じですか?
6ヶ月検診行きましたか?
もしよかったら身長と体重聞いてもいいですか?
うちはチビで、身長はまぁまぁ伸びてるんですが、なかなか体重が増えないんです。。。
最近ちょっと気になってきちゃいました。
アップル76
2012/12/12 18:57
こんばんわ。すごくご無沙汰してごめんなさい。ぴんくさん元気にされていますか?
無事にお宮参りも終わってよかったです。
うちも最近2時間おきくらいで夜泣きみたいに泣いて私は寝不足です。うちもおっぱい含ませたらすぐに寝てはくれますが・・・。
もう12月に入ってうちの姫は7箇月になりました。離乳食も進めていますが、ゆっくりなのでまだたんぱく質はあげてなくて、おかゆと野菜のみです。
姫は体重は8キロ弱なので小さい方みたいです。
ハイハイも練習中でようやく四つん這いになって手を一歩くらいでるようになりました。すたすたはいはいするまではもう少しかかりそうです。
冬といえばカニなので、食べに行きたいと主人と話してたんですが、来年くらいかな〜なんて漠然と思ってたことろ、周りからこれからハイハイしだしたら、カニを食べに行ってもゆっくり食べれなかったと聞き、急遽今日カニを予約して今週末に行くことになりました。
ぴんくさんは、海外旅行とかは姫ちゃん連れて行くことは考えていませんか?うちは行きたいな〜と思ってます。
ぴんく
2013/01/19 18:18
アップル76さん
こんばんは。
かなり遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
パソコン開けてメッセージ書いてると泣き出したり、、で中断したまま一緒に寝ちゃったり、なかなか書けないので、挨拶だけ入れますね。
蟹食べに行ったんですね!
お正月はどうでしたか?
お年玉も初めて貰う立場になったり、忘れられないお正月になりました。
また来ますね。
アップル76
2013/01/28 17:05
ぴんくさん、明けましておめでとうございます。遅くなりましたが、今年もよろしくです。
なかなかこちらのサイトにこれないのはわかります。私も同じですよ。だから、気にせずお互いマイペースでこれからも仲良くしてくださいね。
蟹行ってきました〜。ハイハイが完全に出来る前だから、バンボに座らせたりしながら食べれましたよ〜。今だと、絶対無理かな。捕まりたちもするしハイハイも早いし、座敷のテーブルには手を伸ばすから危ないかな。
ぴんくさんは赤ちゃん連れてお外でランチって最近してますか?今のつかまり立ちとかするときって、座敷はさっき書いたように無理だし、テーブルでもずっと大人しく座ってくれることもできず。どうやってみんは外でランチしてるのかな〜と思って。
このお正月は、私の実家でお世話になってました。うちもお年玉を初めてもらいました。ちゃんと子供名義の通帳を作って、貯金しようと思っています。
ぴんく
2013/02/20 23:05
アップル76さん
こんばんは
毎日寒いですが、アップル76さんも姫ちゃんも元気ですか?
うちはとうとう風邪引かせてしまいました。
朝方うんち漏れで裸にして洗面所で背中まで洗ったのが寒かったみたいで、それから鼻水足らし始めて。
元気だからとお雛様買いに出掛けたら次の日に熱だしました。
もう元気になりましたが、子供が風邪引くと外に出れないし大変でした。
アップル76さんの姫ちゃん、掴まり立ちするんですね。
うちはまだ膝だちまでです。
外食は意外に大人しくしててくれて、カバンのキラキラしたチェーンとか紐をいじって遊んでてくれたりします。
でも長くはムリなので短時間で済ませます。
平日のランチはなかなか行けないです。
でも、これからもっとムリそうですよね。
いつもお友達のお家か、家に来てもらうかです。
旅行も行きたいですよね!芸能人のblogたまに見ると、同じ歳の赤ちゃん連れて海外も行ってますよね。でも、今行っても親が楽しむだけだし、と思うので考えちゃいます。
もうすぐ初節句ですね。何か予定してますか?
うちはまだ何も考えてないです。。
ではまたきますね。
アップル76
2013/02/26 00:06
こんばんわ。
ぴんくさんの姫は風邪よくなりましたか?子供が体調悪いと心配ですよね。早く良くなってくれたらいいんですが。
海外旅行、今月に行ってきましたよ〜。行くまではどうしようかって迷ってましたが、旦那の一言で行く決心がついたんです。
旦那が、子供が産まれてからいつも子供中心で生活してきてるんだから、たまには自分たちも楽しもうって。
それで海外行こうって決めました。
行ってみてほんとによかったですよ。
初節句は、お祝いを私の親から頂いたのでお雛様を買いました。当日は恐らくケーキを買ってお祝いするくらいかな。もしくはちらし寿司やはまぐりのお吸い物を作るか・・・迷っています。
ぴんく
2013/04/01 22:56
こんばんは。
だいぶご無沙汰してしまいました。。。
アップル76さんはお元気でしたか?
姫ちゃんの最初の風邪が治ったあと、パパが会社から貰った風邪が移り、、、高熱が出てしまってました。
やっと治ったかなと思ってホッとする間もなく2月末に九州に転勤の話が出て。
引越しの準備で毎日バタバタしてました。
なんとか27日〜29日に九州に引越し終わり、これからは荷解きの作業です。
気が遠くなりそうなダンボールの数ですが、地道に頑張ります。
アップル76さんの姫ちゃんはどんな感じですか?
もう手放しでたっちしてるかな?
うちのおチビはつかまり立ちとハイハイで元気に遊んでます。
離乳食は引越しで不規則になってしまいましたが、少しずつ食べるようになってきてます。
色んな事がわかってきて楽しいですね。
またきますね!
アップル76
2013/04/02 15:47
こんにちは。ぴんくさん、ご無沙汰しています。
九州に引っ越しされたんですね。引っ越し大変だったでしょう。私もこの秋くらいに引っ越す予定なんですが、姫がいると引っ越しの準備を邪魔されて全然はかどらないだろうなって想像しています。
うちはハイハイにつたい歩きもできるようになって、一人で何もつかまらずに立って喜んだりしています。
10か月検診を先日受けてきたけど、まったく異常なしだったのでほっと一安心。
離乳食、大変ですよね。毎日苦戦しています。
ぴんくさん、味付けってどんな感じでされてますか?
おしょうゆとか砂糖も使ったりしてますか?
ぴんく
2013/04/10 00:23
アップル76さんこんばんは。
引越しは本当〜に大変でした。
荷造りが出来ないので、ほぼ毎日母か父に来てもらい子守をお願いして三週間くらいかかりました。
今は引越し後の片付けですが、母に一週間来てもらって、半分くらい終わりましたが、一部屋はダンボールで埋まってます。
アップル76さん、またお引越しされるんですか!
お家を購入されたのかな?
姫ちゃんが歩くようになってると思うので大変かと思いますが、時期がわかってるなら少しづつ準備できるのでいいかなと思います。
私は1ヶ月なかったので、大変でした。。。
もう立っちもしてるんですね〜
可愛いでしょうね☆
うちはこわごわ伝い歩きを数歩出来たかなって感じです。
離乳食、大変です!!!
メニューに悩みますが、考えても結局同じような物になっちゃって。
味付けはなるべく薄味にって思ってて。
お醤油やお砂糖はまだ使ってないんです。
お塩も入れてないです。
1ヶ月くらい経った頃から、少しづつBFの味付けを使ったりしたんですが、使っても使わなくても全然食べなくて。
素材の味でと思って野菜スープとかお魚で味付けしてます。
あとは、コーンスープの味が好きみたいでBFの粉末使ってます。
全然食べないので少しでも食べてくれればと3回食にしたんですが、引っ越してから急に食べるようになって。
なんとなく、こちらのお野菜が美味しいので、それでかなって思ってるんですが。
毎朝、納豆お粥に青のりかけて食べてます。
納豆は味付けしてないんですが、美味しいのかな?
アップル76さんの姫ちゃんはどんな感じですか?
何かお薦めありますか?
おっぱいはまだまだ飲んでますか?
アップル76
2013/05/04 21:21
ぴんくさん、こんばんわ。
九州に住み始めてどうですか?九州のどこに引っ越しされたのかな?
うちは今まで賃貸に出してたマンションが空いたのでそちらに引っ越すことにしたんです。近くなんですけど、引っ越し自体に気が重くて。あの段ボールをまた見ないといけないのかと思うと憂鬱で・・・。
離乳食、うちもまだ味付けはしてないんです。1歳までは味付けせずに、素材の味でって保健師さんに言われたので。野菜とかは冷凍ほぞんして、毎食レンジでチンです。毎回同じような野菜に、メニューになってワンパターンな離乳食ですよ。
お醤油とかお味噌とかも少しずつそろそろ使い始めようかと思っています。料理方法も、いつも茹でるだけなので、焼いたりするのも取り入れないと。
うちも納豆は食べますよ。ご飯に混ぜるんですが、納豆が多すぎたら、ベって出されます。ニンジンも嫌いみたいで食べてくれません。
お肉はささ身を茹でたのをちぎってあげたら好きみたいで食べてくれます。
おっぱいも断乳も考えてるんですが、まだまだしっかり飲んでます。ぴんくさんはどうですか?
ぴんく
2013/06/28 00:15
アップル76さん
こんばんは。
ご無沙汰してました。。。
今実家に帰省中です。
九州は福岡です。博多から近いので便利な所です。
アップル76さんはマンション賃貸に出されてたんですか。
近くても荷造りは必要なので、本当に大変ですよね。
小さい子供がいたらなかなか出来ないし。
断乳はまだ考えてなかったんですが、まだまだ1日中おっぱいで少し大変だと感じるようになり、いつにしようか悩むようになりました。
真夏や真冬は避けるように言われたので、今年の秋か来年の春になると思います。
友達は2歳過ぎまであげてました。
もし二人目も考えるなら年齢的にも決めないといけないので、断乳など色々悩みます。。
アップル76さんの所はは二人目の話出てますか?
うちは、ダンナは単純に欲しいみたいです。
私は色んな事を考えすぎて悩んでます。
授かるかもわかりませんが(笑)
1歳になり色々反応が面白くなりましたよね!
お誕生日は何をしましたか?
うちは家族3人で写真撮りに行って、自宅で一升餅背負いました。
アップル76
2013/07/12 23:51
ぴんくさん、こんばんわ。
私も実家に帰省していて、今週火曜日に帰ってきました。
断乳、私も考えてて、真夏は主人と相談して止めておこうと。今年の秋くらいにしようかと考えています。自分でいらないって言ってくれたら一番いいんですけど・・・。私の周りでも2歳まであげてたっていう友達も結構います。1歳くらいでやめるのと、2歳くらいと両極端なのかな〜。
うちも二人目のことも考えてるんですが、私の場合はおっぱいを止めないと生理がこないみたいで、未だにきてないんです。子供は一人でいいなら断乳しなくてもいいんだけど、二人目のことを考えたらやっぱりこの秋くらいかなと。しかも私はまた一から採卵しないといけなくて、、、。子供いながらの通院は今まで以上に大変ですよね。
誕生日は、ケーキを作って写真を撮って終わりました。それと、手形もとったかな。意外にあっさりでしたよ〜。
ぴんく
2013/09/12 12:07
アップル76さんこんにちは!
一旦涼しくなったのにまた暑いです。
今日は水疱とおたふくの予防接種に行ってきました。
ギャン泣き叫んでました。。。
泣きつかれて寝てます。
かわいそうだけど、あまりに必死にしがみついてくるので少し笑っちゃいました。
1歳過ぎると、こんなに面白いのかと日々楽しいですよね。
吸収力が凄いですね。
子供のパワーに元気貰ってます。
二人目、通院する気力がないのでどうするかまだ決めてないですが、私もとりあえず断乳しないとです。
あげてたい気持ちがあり、まだ決めかねてます。
毎日何して遊んでますか?
近くのチャイルドルームに行ったりしてますが、私が飽きてきちゃってます。。
アップル76
2013/10/12 23:33
ピンクさん、こんばんわ。
お互い、なかなかパソコン見れないですね〜。
めっきり涼しくなって、過ごしやすいしお散歩も行きやすくなりましたね。
断乳しましたか?うちはほんとはこの3連休の予定だったのですが、姫が体調崩していて延期になりました。
先月から風邪をひいて、治ったと思ったらまた別の風邪ひいて・・・とずっと体調崩しています。
うちは、家にいることが多いです。一日中おうちだと飽きるからお散歩にいったりしています。歩いていて砂利を見つけたら石をひろって遊ぶのが今のはやりです。
ぴんくさんは、どんな感じの生活されていますか?離乳食は完了していますか?
ぴんく
2013/12/21 15:12
アップル76さん
かなり間が開いてしまいましたm(__)m
姫ちゃんの風邪大変でしたね。もう良くなったかしら?
うちも鼻風邪引いたりして、食欲がなくなりおっぱいばかり欲しがり大変でした。。。
ただでさえ細身なので食事の時食べないと毎食イライラしてしまいました。
今は食欲も戻り、少食ですが、まぁまぁ食べるようになりました。
まだ断乳してません。
今、1日おっぱいおっぱい、寝言でも言うので、春くらいになりそうです。
二人目も色々考えると決めかねてます。
アップル76さん断乳どうですか?
食事は、取り分けを食べさせたりしますが、口に入れて感触がイヤだとすぐ出すので、野菜は細かくしてチャーハンや雑炊などでしか食べないです。
暖かくなってから毎日公園に行ってましたが、最近寒くなり室内が多いです。
もう今年もカウントダウンに入りましたね。
心に余裕がなくなかなか来れませんが、、、来年もどうぞ宜しくお願いします!
© 子宝ねっと