この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
メル
2012/06/05 15:53
2011年12月〜2012年1月に出産された方、お話しましょう!
ちがう期間の出産の方、新規の方、どなたでも興味があれば、ご参加ください。
返信=13件
※100件で過去ログに移動します。
メル
2012/06/07 13:32
みなさん、こんにちは。
Bになりました。引き続きよろしくお願いします。
duffyさん、
バンボ買ったんですね。うちの子は店頭でバンボに座らせたら、サイレンのように泣き出して。。。怖かったんでしょうか?
離乳食、普段は手作りなんですね。すごい!
私は最近はベビーフードに頼ってます。簡単なメニューあったら教えて下さいね。
さきさん、
心配事がつきませんね。良くなるように願うことしか出来なくて申し訳ないですが、辛かったらここで何でもぶちまけてくださいね。
ガーベラさん、
私は、抱っこ紐でおんぶしようとしたときに、ベビを横から落としたことあります。畳の上で、すぐ泣き止みましたが、しばらく不安でした。以来、怖くておんぶできません。毎日お世話してるといろいろありますよね。
ガーベラ
2012/06/08 10:32
おはようございます
duffyさん
娘はあれから、たんこぶも出来ずケロッとしてます。
子供は、大人よりも意外と平気なもんなんでしょうかね。でも、落ちた直後は救急車呼ばなきゃいけないと思うくらいでした。
duffyさんもぶつけたりしたことがあるんですね。
寝返りしだしたら、心配が絶えませんよね。
バンボって便利なんですね。私も試してみようかな。
さきさん
これからも血液検査が続くんですね。原因がわからない事はもどかしいですね。
うちの子は、生まれてすぐ左足の開きが悪くて、大きな病院にいってレントゲンをとってもらいました。2ヶ月ごろだったので、レントゲンって大丈夫なのか?って心配になったり、将来歩けないんじゃないか。とか心配でした。今は、とりあえず治療はしなくて大丈夫ということで、開きもよくなったので良かったですが、でも、定期的に歩き出すまでは、その病院の小児科にも行ってます。
心配で不安なお気持ちが1日でも早く、なくなるように願ってます。
メルさん
お子さん、抱っこ紐から抜けて落ちたことがあるんですね。一度ヒヤッとした経験があると、同じことをするのが怖いですよね。私も、リクライニングチェアーに座らせるときは絶対に目を離さないようになりました。
予想しない行動をすることもあるだろうから、これからも気をつけていかないとですね!
みーこ。
2012/06/12 10:35
おはようございます。
とても久々です。
みなさん、元気に過ごされてますか?
娘の中体連も終わり、今度は県大会に向け練習中です。
見れないうちに新しいのになってて、話についていけなかったりですみません。。
さきさん
原因がわからなくて、検査が続いてると心配がつきませんね。
少しでも早く数値も下がって、不安なお気持ちがなくなるように願ってます。
ガーベラさん
お子さん落ちた時はすごくびっくりされましたね。
寝返りをしだすとどんどんと予想外な事をするので、目が離せなくなってきますね。
うちの子は最近少し遠くに見えるおもちゃを取ろうとすごく手足を伸ばしたりとするのですが、先日立てかけてあるこいのぼりに目をつけて一生懸命とろうとしてました。
結構遠い位置にあったのに取ることが出来たのですが、そのこいのぼりに棒がついていて、私が見ていない時だと危なかったと思います。
どんどんと行動範囲が大きくなってきてるので、手が届きそうなものは片付けないと・・と。
メルさん
お子さん、抱っこ紐から落ちたことがあるんですね。
私の妹はスリングで抱っこして両手に買い物の荷物を抱え、階段を昇っていたら足をすべらせ赤ちゃんの頭を思いきり打って病院へ駆け込んだ事があります。
大丈夫でしたが、それからスリングを使うのをやめちゃいました。
年のせいが多いかと思いますが、ベビが生まれてから急激に白髪が増えたり、歯が痛くなったり、シミが増えたりと気になりだしてます^^:
上の娘の時には全然だったような。。
今年に入り、美容室でも初めて白髪染めしちゃったし、皮膚科にシミをとりに行ったり、先週から歯医者も通ったりと病院ばかり行ってる気がします。
年には勝てないですね~
duffy
2012/06/13 22:52
こんばんわ
メルさん
手作りとはいえ簡単なものしか作ってません、
カボチャやカブはすぐすりつぶせるし楽ですよ。 ゆでて裏ごしするだけです。味付けなしでOKですし。 人参も簡単ですが。
お魚はヒラメのお刺身を買って来て二切れくらいゆでてすりつぶしおかゆに混ぜています。お刺身用は量も適当で使いやすいです。
がーべらさん
バンボ 結構使えますが、個人差があるようなのでお店で一度お試しするといいいですね。離乳食あげるのには助かっています。
みーこさん
私も白髪が見つかってショックでした。妊娠ってすごくパワー吸い取られるんだって改めて思いました。
メル
2012/06/15 11:32
みなさん、こんにちは。
昨日は、姉の家と、その近くにある百貨店へ行ってきました。
久々のちょっと遠出でした。
デパートでは、特に何も買ってないけど、姪のおさがりの洋服をたくさんもらえました。
ガーベラさん
ベビさん、大丈夫そうでよかったです。
うちもリクライニングチェア使ってるので気をつけないと。
最近、ずりばいで机の下にもぐったりして、よく頭ぶつけてます。思いっきりゴンって当たったとき以外は、機嫌よく遊んでますが、引きずり出してもすぐもぐってしまうので大変です。
みーこさん、
妊娠するとシミができやすいって聞きました。
シミ対策はずっとしてたけど、追いつかないくらいに
増えてきました。出産後も出来たしみがとれないし、さらに増えた感じもします。ゆっくり手入れしてる余裕もなくて。。。でも、ベビの為にもきれいなママでいたいです。
duffyさん、
かぶもやりやすいんですね。今度かぶを試してみます。
今日は、ジャガイモをゆでて裏ごしてみました。
ちょっとだけだけど食べてくれました。
お魚は、先日たらを試してみたけど、パサついてたからか、食べてくれなくて、ベビーフードの魚にしたら食べてくれたんです。
おかゆに混ぜて食べさしたら食べるかもしれませんね。
良いアイデアをありがとうございます。
さき
2012/06/15 22:55
みなさんこんばんわ。
みなさん温かいお気持ちありがとうございます。しばらく経過観察になると思いますが娘と一緒に乗り越えたいと思います。
またグチっちゃうかもしれませんがその時は大目に見てやってください。
ガーベラさん。
娘さんケロッとしてたって事でまずは良かったですね。子供はどうしても頭が重いので頭から落ちてしまうのでこれからますます気を付けなきゃですね。
みーこさん。
私妊娠中から白髪がハンパないです。最近は抜け毛。ごっそり抜けてビックリです。
目の下あたりにシミが…あとホクロが増えた気がします。
娘がデコルテあたりのホクロをヨダレたっぷりついた手で取ろうとするのでデコルテはヨダレまみれです(笑)
7月1日付けで仕事復帰する事になりました。
これで良かったのかとまだ思ってしまいます。
ガーベラ
2012/07/03 11:32
こんにちは
お久しぶりです。
すごく忙しかったわけじゃないけど、疲れてたり、一日があっという間に過ぎて、パソコンから遠ざかってました。皆さんもいらしてないようなので、お忙しいのでしょうか?
娘は6ヶ月に入って、ようやく寝返りをはじめました。とはいえ、1日1回くらいで、まだまだ練習が必要のようです。私が拍手して喜ぶと娘もニコニコになります。
離乳食も、最近やっと少しですが上手に食べれるようになってきました。
マイペースながら、成長してくれてるので安心してます。
皆さんはどんなかんじでしょうか?
メル
2012/07/06 10:26
みなさん、こんにちは。
ブログは更新してたんですが、こちらは久々にきました。
うちの娘は、歯が生えてきて、つかまり立ちも出来るようになりました!
ずりばいからはいはいになってきてるし、離乳食は2回食になり、毎日めまぐるしく過ぎていきます。
先日、子育てサークルに参加してみたんですが、「6ヶ月でつかまり立ちは早い!」と言われました。
あまり他の子と比べたことなかったけど、たしかにサークルに参加してた同じ月齢の子は、まだ寝転がってました。
皆さんのベビは、どうですか?
うちの娘は、離乳食は食べてくれるけど、ミルクはあまり飲まないし、体重もようやく7キロを超えたかな?というくらいで小柄なんですが、行動の成長は早いみたいで安心してます。
さき
2012/07/14 10:49
みなさんこんにちは。
久し振りにサイトひらきました。
7月1日付けで職場復帰しました。
保育園で離乳食進めてもらってます。
ちょっと怖かったりしますが…。
娘はどうやら保育園でずっと寝ているようです。多分寝に逃げてるだと思います。
我慢させてるんだな…。と反省してます。
ちゃんと1年育休取れば良かった…。今もまだそんな思いと葛藤しながらの日々です。
そして昨日私が38℃の熱を出しまして…。
ヘルパンギーナの疑いありだそうです。
子供がかかる夏風邪に大人の私がかかってしまいました。
今のところ娘は元気いっぱいなのが救いですが。感染力が強いのでなるべく私から隔離してます。娘よ。このままうつらないで元気でいておくれ。
ってな訳で我が家はバタバタな毎日です。
娘も6ヶ月になって今8300gです。まあ生まれた時が3830gなんでそんなもんかな?って思ってますが。
そして歯がはえてきました。
音楽に合わせて手で足をたたいたりお風呂でバチャバチャ遊んだりと色々やり始めました。
コード、リモコン、携帯大好きで見つけるとずりばいで突進してきます。
あー風邪ひいてなきゃ娘ギュしたい〜。
メルさん。ごめんなさいまだアメブロ登録出来てません。早く見たいです。
みーこ。
2012/09/18 12:09
おはようございます^^
メルさん、さきさん、ガーベラさん、duffyさん、とてもご無沙汰してましたが、みなさん元気に過ごされてますか?
ベビちゃんもすくすくに大きくなって元気に動き回ってますか?
うちのベビもとても活発になって、ずりばい・はいはい・つかまり立ちでどこまでも行っちゃいます。
最近は移動しながら気になった棚をあけて中の物を出したりするので、開けられそうな棚は全部ロックしちゃいました。
興味があるものを見つけてはすぐに飛んでいって自分で遊んだりと1人遊びも上手になってきて、笑ったり怒ったり泣いたりと表情・感情も豊かになってきましたよ〜
今はとても元気なベビですが、7月に入院してました。
不完全な川崎病という診断でしたが、みなさんは川崎病って聞いたことありますか?
初めは熱が出て風邪という診断だったので次の日には熱も少し下がったかな〜と思ったらその次の日には発疹。
突発性発疹かな?とまた病院へ行くと風邪からくるウイルス性のものと言われ、次の日には全身に広がっていたので、また病院へ。
風邪にしてはおかしい・・となり血液検査をし、体の中に炎症が起きていると言われ、川崎病の疑いがあると。。
次の日にも血液検査をしましたが、炎症の数値は増えてて、紹介状を書いてもらい、大きい病院へ。
検査をしながらとそのまま入院しました。
川崎病の症状としたら、発熱・発疹・目の充血・・など7つ程あってそのうち5つが当てはまると川崎病の診断が出るらしいのですが、うちの子は3つしか当てはまらなくて。。
私から見たら風邪の症状と似てるんじゃない?と思ったのですが、検査は心臓のエコーやレントゲン・血液検査と明らかに風邪ではしないような検査でした。
川崎病の場合心臓に負担がかかる事が多いみたいです。
入院してからも症状は3つだけで悪くなる事はなかったのですが、普通の抗生剤では中々治らなくて、川崎病の薬を使うとすぐに落ち着いてきたので、不完全な川崎病だとの診断がでました。
今はとても元気に動き回ってますが、心臓に対しては1年位、定期的に見てた方がいいとの事で退院して1ヶ月後にエコーして大丈夫だったので次は6ヶ月後に。と検診をする事になってます。
子供の病気って何もしてあげられなくて、辛いですね。。
わんぱくで元気すぎる位が一番と実感しました。
久々の登場で長々と書いちゃいましたが、みなさんも見てくれてるかな?
また、たまにでも色々お話出来ると嬉しいです(*^0^*)
メル
2012/09/27 15:17
皆さん、ご無沙汰です。
以前も、久々にサイトを開いて、書き込んだはずなのに、更新されてなかったみたいで、私が書き込んだメッセージは一体どこへいったのやら?投稿したと思って、消してしまったのかもしれませんね。
みーこさん、川崎病って名前くらいしか聞いたことなかったです。まさか、自分の子がそのような病気になるなんて思いにもよらないですよね。大変でしたね。
さきさんとこは、大丈夫かな?お仕事も再開されてるし、忙しいですね。
うちの子は、先週から下痢で、ピークのときは1日に8回もゆるゆる便をして、オムツかぶれもひどくなり、オムツ替のたびに、泣きわめき、かわいそうでした。
代わってあげれるものなら、代わってあげたいけど、それができないから、こちらも辛くて、
病院で薬をもらって服用しても、全く利かず、今でも6回はゆるゆる便します。
最近は、長引く下痢に慣れてきたのか、ウンチ以外のときは機嫌は良いみたいです。
私も慣れてきて、「何回でもオムツ替えたろー」という感じです。
先月くらいから、一人で立つようになり、まだ歩くことはできないんですが、最高で20秒立ちました。
歩くと大変と聞きますが、早く歩いてほしいです。
久々に書き込みにきて、自分のことばかりですみませんが、またきますので、よろしくお願いします。
ガーベラ
2012/09/30 11:00
こんにちは 随分ご無沙汰してました。
みなさん 育児お疲れ様です!
娘は9ヶ月はいりました。
最近、一人にしておくとグズグズ言うことが多くて、なかなかこちらにこれませんでした。
メルさん
お子さんの成長は超早いですね!うちなんか最近なんとかお座りできたかな?って感じで、はいはいもまだまだです。
下痢がひどいんですね。早く治るといいですね。お子さんも、つらいでしょうね。うちは、逆に便秘気味で、硬くてちょっとの量しかでなくて、しょっちゅう「う〜ん」ってふんばってます。病院で、浣腸してもらった直後はすっきり出たようすだったけど、次の日から、また調子がよくないようで困ってます。
ブログですが、わたし詳しくなくて・・メルアドとか登録しないと見れないんですよね?携帯からできるんですかね?すみません、そんなことも知らないんですが、教えてください。
さきさん
お仕事お疲れさまです。
風邪大丈夫でしょうか?少し涼しい日も増えてきたので、気をつけてくださいね。
お子さんは保育園慣れたでしょうか?寂しい思いもあるでしょうが、ママもがんばってる事わかる日がくるんじゃないでしょうか。そういう一面を子供に見せれるってすばらしいと思います。とはいえ、実際は大変でしょうが、応援してます!
うちの娘も、行動範囲は広がって、音楽をかけると笑うようになったり、触ってほしくないものを触りたがったり、笑えるのが、お風呂にはいってると、私の乳首をつまんで引っ張って遊びます(笑)
これからますます楽しみですね。
みーこさん
お子さん、大変でしたね。わたしも、本で川崎病という名前だけみたことはありましたが、知りませんでした。
風邪に似てる症状なら、まさかそんな大変な病気なんて思いませんよね。怖いですね。まだしゃべれないから、親が少しの異変も注意して見てないと手遅れって場合もありうるんですよね。
今後も何事もなく育ってくれる事を願ってます!
久しぶりになってしまいましたが、また時間ある時になりますが来ますので、よろしくお願いします。
メル
2012/11/10 15:01
みなさん、ご無沙汰です。
うちの子は、今日で11ヶ月になりました。
9ヶ月の頃に、歩くようになり、今では何歩歩いたか分からないくらい普通に歩いてます。
後1ヶ月で、1歳です。昨年の今頃は、大きいおなかをなでながら、無事に生まれてきてくれることを心待ちにしていたのを思い出します。
歯が上下4本づつ生えてて、離乳食も、パンくらいなら、手づかみ食べできるようになりました。
いただきます、ごちそう様、バイバイなどのしぐさもできるようになりました。
皆さんのベビさんは、どのように成長してますか?
ガーベラさん、返事が遅くなってすみません。私はアメーバでブログをしていて、写真や名前を載せてるので、アメンバー限定で掲示してます。パソコンからでも携帯からでも見れますが、アメンバー承認をした方しか見れないようにしてるので、もし興味あれば、アメンバーの登録をお願いします。
© 子宝ねっと