この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
おまか
2008/02/15 13:57
はじめまして☆
現在AIHで治療中の、おまかと申します!
薬や注射のせいで、内膜が薄いせいなのか、生理と言っても、茶色いのが少し出るくらいで、ナプキンを1日変えなくても良いくらいの出血しかありません!
このままじゃ、ずっと着床できないんじゃないかと不安です。
かと言って、薬をやめたら排卵が起きなくなるし。。。どうしたら良いのか。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
また、少ない量の出血ばかりでも妊娠に至ったという方はいらっしゃいますでしょうか?
返信=16件
※100件で過去ログに移動します。
かもつ
2008/02/15 14:42
こんにちは。
生理の量は多少の個人差はあるようですが、あまりにも少ないのはやはり問題にはなるとは思います。
内膜はAIH前後に実際に測ってもらって何ミリなんでしょうか??
治療スタート時期と比べて、最近になって格段に内膜が薄くなっているなら尚更心配です。
結婚前と比べて、生理の量はどう変わりました?
主治医は生理の量がこれほど少ない事について、何と言っていますか??
主治医が、それほど心配するような内膜の薄さではないと判断されているならこのまま治療を続ければいいことですが、どんどんと薄くなっているなら一度きちんと今後の治療について方向性を検討してみてはどうでしょうか?
薬を変えるなり、子宮を休ませるなり、良く相談をしてみてくださいね。
おまか
2008/02/15 16:13
かもつさん
はじめまして☆
お返事ありがとうございます。
内膜の厚さについて、先生は何も言いません。
生理の量が少ない事を訴えても、話を流されます。
量が少ないのを感じるのは治療を始めてからです。
治療や症状について詳しい説明をする先生ではなく、質問しても機嫌が悪くなるような先生ですが、厚さ等に関して今日聞いてみようと思います!
えりえーるきゅーと
2008/02/15 18:33
私も同じ思いをしてます。一度先生に話したところ量は関係無いと言われましたが本当に少ないです。今、レディースクリニックに通ってますが先生の言動に不信感感じてます。ただ私たち夫婦は秋田出身でないのでどこが不妊専門の病院がいいのか困ってます。人それぞれですがどこかお勧めの病院ありますか。
さくら
2008/02/16 22:39
はじめまして、さくらといいます。私も今AIHで頑張っています。クロミッドを内服して数ヶ月でなんだかちょっと出血量が減ったなと感じ、医師へ言ったら副作用と言われました。どうしてもそれは仕方がないことだということです。内膜が薄くなっている証拠と考えていいと思います。
その後は、薬を変更し内膜が厚くなるのを待ってクロミッドに戻し、もう1種類薬が増えました。出血量はある程度戻ってきましたし、内膜も問題ないという状態になりました。もう一度医師へ言ってみるのもいいと思いますよ。
うー☆
2008/02/23 16:11
出血量の減少で悩んでいらっしゃる気持ちとても分かります。
出来るだけ体をいい条件で治療をしたほうがいいですからね。先生に相談したほうがいいですよ。不安の原因はできるだけ少なく治療を続けられるよう、頑張りましょう!
イノスケ
2008/03/01 18:23
私も心配です。
30歳、治療歴もうすぐ2年です。
昨年まで注射で排卵誘発し人工授精してました。
今年からクロミッドで誘発、タイミングに戻しました。
ここ2周期生理の量が少ないです。
クロミッドは6周期以上続けると副作用で内膜が薄くなる(出血量減る?)と聞いてます。
・・・何が原因なのかよくわかりませんけど、毎月定期的に生理が来てれば少なめでも問題ないとも聞いたことあります。
komikomi
2008/03/11 21:58
私も23才くらいのころから生理は毎月あるものの、量が少なく、しかも生理痛はひどく悩んでいました。。
生理がくるとおなかに鉛がはいったかのような重い痛み。
でも出血はあまりない。
婦人科にも行きましたが異常なし。
生理の量については年齢と個人差でうやむやにされてしまいました。
子供もできないだろうと思っていましたが、妊娠 無事出産できましたよ!
生理の量は産後 増えました。生理痛も楽になりましたね。
生理の量は妊娠の可否とはあまり関係なかったように思います
イノスケ
2008/03/11 22:32
そうなんだぁ!生理の量少なくても実際妊娠された方の話を聞くとすごくホッとします(*´∇`*)
あきわんこ
2008/05/17 14:22
私は生理の量が増えましたよ。
(昔と比べて、とても少なくなっていましたが、
戻りました。)
お医者さんには、いい傾向だと言われました!
だから、ちょっとてもお役に立てれば・・・・と、思い、書き込みさせていただくことにしました。
どれが効いたのかはわかりませんし、もしかしたら当たり前のことばかりかもしれませんが、
私が体質改善のために数ヶ月間頑張っていたことについてお話します。
1)妊娠用のサプリメントを服用
これは、マルチビタミン・ミネラルに加え、葉酸を補強してあるものです。
2)朝鮮人参
粉末状の安いお茶です。1日3回は飲んでました。
3)適度な運動
4)決して冷やさない
5)生姜やニンニクなどをよくとる。
以上です。
個人差があると思いますので、効かなかったらごめんなさい。
おまか
2008/05/19 10:57
皆さん書き込みありがとうございます!
あきわんこさん、妊娠用のサプリメントとはソレらが全部一緒になっているものですか?
それとも個々に売っているものでしょうか?
ノッチ
2008/05/22 21:40
急な書き込み失礼します(><)。
20代の大学生です。
私は前回までは通常の出血量だったのですが、今月は出血量も少なく、それが1週間も続いています。
着床出血ではないのだろうかととても不安です。
同じ経験をした方いらっしゃったら相談にのっていただきたいです。
あきわんこ
2008/05/23 03:54
おまかさん
私が買っているのは、全部一緒になって1粒の分です。
妊娠する前から、身体を良い状態に整えるために、妊娠用・搾乳用の配合がされているようです。
ですが、鉄分、亜鉛、葉酸を強化してあるだけなので、それぞれ別になった単品を飲んでも大丈夫じゃないでしょうか。
ぷにぃ
2008/05/31 00:25
はじめまして。ぷにぃといいます。
34歳、治療暦3ヶ月です。よろしくお願いします。
生理量が少なくても妊娠することもあるとはおもいますが、着床のときはふかふかのベッドの役割になることを考えると、気になるところですよね。
私も治療前から気になっていたので治療開始時にクリニックで相談したら、ビタミンCとビタミンE、鰯の油のサプリを処方していただきました。
ビタミンEは卵巣機能アップのためです。ビタミンCと一緒に摂取するのが効果的で食直後(10分以内!)に飲むと良く吸収されるそうです。
ほぼ同時に漢方で冷え克服のための煎じ薬を3週間ほど服用したところ翌月の生理は明らかに血量が増えました。以前は2.5日程度だったのが4日くらい生理が持続し、差し込むような生理痛も和らぎ、レバー状の経血もありませんでした。サプリのお陰か漢方のお陰か分かりませんが・・・。
漢方もサプリ類も治療の妨げにはならないのでオススメですが、漢方は保険が利かないので月2万円くらいです。
サプリは処方していただければ割と安く手に入ると思いますが市販のものでも同じだと思います。
素人判断ですが着床には内膜の状態も影響するように思いますよー。
りえぴょん
2008/06/04 19:40
はじめまして。私も結婚して4年目に入り、昨年流産を経験したあと不妊治療が始まりました。約1年経ちますが、生理の量が減ってきました。夜用ナプキンなんて使った事ないし、3日目くらいでほぼ終わる感じです。あとはおりものシートで十分です。でも、内膜が薄くなって来ているのなら、私もちゃんと着床しないんじゃないか。余計に妊娠しにくくなってるんじゃないか。って思えて来て最近不安です。今度病院の先生にきちんと聞いてみます。
あかねちん
2012/06/20 17:29
先月から生理の出血が少ないです。定期的にきちんときてるのですが。現在30歳未婚子供なしです。職場の人に聞くと、たまにあるよーみたいな。多くて具合悪くなるよりいいんじゃない?と言われるんですが、どうでしょう?
玉ちゃん大好き
2015/03/28 19:35
うちも、すくないです。1日目少し2日少し3日目いっぱいです。4日目でない5日目ちょっと、6日目ちょっとですか。それで生理の予定になってもこないです。大丈夫かしんぱいです。
© 子宝ねっと