この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
さっぴー
2014/02/02 23:12
6歳と3歳の姉妹を子育て中です。
一人目はなかなか授からず、ここの掲示板にお世話になりながら病院に通っていた時期もありましたが奇跡の自然妊娠。
二人目も運よく自然に授かりました。
二人も授かることができて三人目希望だなんて贅沢なことだと思う反面、ほしい気持ちは強まるばかりです。
周りの人の妊娠報告や、街中で子ども3人連れのお母さんを見るとうらやましくて仕方ないです。
それに赤ちゃんを見てもキュンキュンします。
三人目希望のことは誰にも話せなくて辛いです。
同じく3人目希望の方、子育てのお話も交えていろいろお話できたらいいなと思っています。
よろしくお願いします(^^)
過去ログは返信できません
こげ
2014/02/03 09:01
はじめまして。
来月で7歳、再来月で3歳になる姉妹のママです。
一人目は運よく自然妊娠ですが、2年以上かかり、不妊治療の先生には一人目から不妊気味だね、と言われました。
二人目は持病も発症した為、不妊治療に通いながら、3年半かかってさずかりました。
年齢のこともあり、年子でもいいから三人目が欲しいと思っていたのですが授からず、再び1年前から不妊治療の病院に通っていますが、主人との温度差が激しく、タイミングのみしか協力してもらえません…。
昨年は運よく2回妊娠反応が出たのですが、8週と5週で流産してしまい、私の流産を聞いた直後に嫌味のように三人目を作って(多分わざと)、優越感に浸っている人がいて、現在、心が折れかけています…。しかも近所…。
私は今年夏まで病院に通い、下の子が幼稚園にあがったら、もう諦めて好きな事をしようと思っていますが、周りが簡単に二人目、三人目を妊娠しているので、諦められるかどうか、自信はありません。
最初からネガティブな事を書いてしまってすみません。
昨年お別れしているからこそ、余計に欲しいのに、友達や親にも、誰にも理解してもらえず、三人目の流産はあまり気にかけてもらえず、他の妊婦の話などを振られるので、不信感も募ってしまって…。
でも普段は下の子を連れて、よくお出かけしています。
下の子は生後1ヶ月に満たない時から、幼稚園の用事に駆り出され、今は学校行事に一緒に連れて行っています。
宜しくお願いします♪
さっぴー
2014/02/03 12:02
こげさん、はじめて。
私も一人目の時は2年以上かかりました。
不妊専門の病院を知らなかった為産婦人科受診した時は、顕微受精しか授からないと言われて頭の中が真っ白になりました。
その後専門の病院を紹介してもらい、
通っていました。
当時は必死でした。
今もまたあの時の気持ちに似たものが込み上げてきています。
焦っても仕方ないことは重々承知しているのですが…。
ご主人との温度差が激しい、ということですが、ご主人はもう2人でいいと思ってらっしゃるのですか?
うちは一応欲しいと思ってはいる感じですが、はっきりしません。
今は病院には行かず、自己流で頑張っていますがなかなかうまくいきません。
私も来年度中に産めなかったらあきらめようかと思いますが、同じく諦められるか不安です。
こげさんのご近所にそんな方がいらっしゃるのですね!
わざと…って。
ライバルみたいな関係なのですか?
ご近所だからこれからも時々会うし、やな感じですね。
私は最近幼稚園のママさんから続けて2人の妊娠報告を聞いて。。。
おめでたいと思う反面、取り残されたような気分になってしまいました。
私は流産の経験がないので、こげさんのお気持ちは100%わかりませんが、お辛いお気持ちお察しいたします。
普段は私も下の子とよくお出かけしています。
幼稚園も大変だけど楽しいし、今の子育ては満喫しています♪
似たところが多くて共感できますね。
このモヤモヤした気持ちをお互い話して少しでも発散できたらいいですね!
こげ
2014/02/03 17:54
さっぴーさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます♪
先生からマイナスな事を言われると、ガーン!!ってきますよね。
私は卵子の質まではわかりませんから…。年齢も…(出産した時より妊娠率が下がっているという意味で)と言われてしまいました。
期待して病院に行って、顕微しか方法がない、と言われたら、私も真っ白になると思います。
今より若かったけれど、2人ともいないあの頃には戻りたくないです…。
主人は1人授かれればいいじゃないか、という人で、2人目の時も卵管造影の同意だけもらって、私の方だけ色々検査してもらいました。
こっそりフーナーテストもしました。
主人も持病があるので、原因不明とは言われましたが、お互いに半分くらいずつ原因があるような気がしています。
近所の人は、やたら小さなことで張り合ってくるので、多分うらやましいのかな?とは思うようにしているのですが(のどから手が出るほど、女の子が欲しいみたいです)、先月予定だった私の子はいないのに、私がいると、わざわざ横綱みたいな歩き方で出てきて、はっきり言わないで妊娠してますアピールの言動をしてくるので、一時期ノイローゼ気味に陥ってしまいました。
私も前から欲しくてね…。実は…。とかはっきり言われた方が、全然良いですよね。
私が流産した時も苦笑いされちゃったんです。
ノイローゼ気味になる要素満載で、今までの非常識ぶりも重なって、なんでこんな人には…って、ずっとぶつぶつ言ってる時期もありました。
相手の人柄ってありますよね。
下の子のママ友さんは簡単に2人目を授かったので、しばらくは何で簡単に…、とやさぐれていましたが、今は普通に妊娠の話を聞けているので。
上の子が幼稚園の時、本当に少子化なの??っていうくらい、3人目の妊娠を聞きましたよ。
40代の方も何人かいたので、20代からずっと妊娠したいを引きずっている私は、本当にできづらいんだな〜と実感しました。
下の子が入園したら、またそうなるのか、不思議と落ち着けるのか、自分でもわかりません。
本当に、幼稚園などに通い始めると、モヤモヤっとすることも多くなりますよね。
うちは学校が学級閉鎖になってしまい、うちの子は元気なので、明日からお出かけ禁止でどうしようかな〜(笑)と思っています。
さっきは鬼のお面をかぶって、2人に撃退されて来ました(笑)。
今、ちょうどリセットしてしまった頃で、テンションが上がったり下がったり、体調も良くなったり悪くなったり…。
うん、何だかわからなくなってきました。
ホルモンの調子を整える為にも、心穏やかに過ごせたらいいですよね。
でもモヤモヤが…。
さっぴー
2014/02/03 23:05
こちらこそお返事ありがとうございます。
わかりますよ〜!!そのモヤモヤ(>o<")
お互いの状況は少しずつ違いますが、そのモヤモヤはきっと同じような気がします!
医者の言葉ってすっごく影響力ありますよね。
その一言でどれだけ心配したり引きずったりすることか。
うちの場合、旦那のほうの数が少ないし運動率が良くないと言われました。
でも、たまたま検査した時が悪かっただけかもしれないのに、当時はすっかりその言葉を信じて絶望してましたよ。
私は一人目の時からそうなんですが、赤ちゃんが欲しいと旦那に言えなくて一人苦しんでいました。
旦那に内緒で人工受精もしたことあります。
今もはっきりと三人目が欲しいと言い出せず、、、今日こそは。今日こそは。と、旦那を前にすると言葉が出なくて。。。代わりに涙が出る始末。
でもこれでは前に進めないと、先日思いきって言いました。遠回しにですけど。
だから旦那の答え(気持ち)も遠回しにしか聞こえなかったんでしょうね。
そんな事っておかしいと思うでしょ(^^;
用意周到にせず、そこも自然に授かりたいという気持ちが強かったんだと思います。
ご近所の方のお話ですが、わざと3人目をつくる…ってところがなんか違うな〜って思います。そこは張り合うところじゃないですよね。命を何だと思ってるんでしょ。それで授かるところがまた不思議ですよね。
そういう人は相手にせず、ご近所だから挨拶程度にして気にしないのが一番ですね。心穏やかに過ごすためにも…。
人柄ってありますよね。
私も思いつく人います(^^;
私は三人目意識しだしたのは次女が2歳を過ぎた頃だったかな〜
最初はいたらいいな〜という程度でした。でも、出産して検査入院中は誰が長女の送り迎えするの?産後1ヶ月は子ども2人の生活は大丈夫か?生まれた子が成人する頃旦那は定年だ!…などなど、心配事ばかりが頭をよぎって実際に行動には移せませんでした。
それから気持ちは波のように山あり谷ありで、去年のいつだったか、2、3ヵ月チャレンジまでできたけどダメで、それから旦那との関係が良くなくなって、もう二人で終わりだな。と思う時期もありました。
今はまた気持ちが復活している時期です。
正直、旦那なしでできたらどんなにいいだろう って思います。
私は36歳で年齢的な焦りももちろんあります。
欲しいと思った時にチャレンジしときゃよかったと今では思いますが、過去を悔やんでも仕方ないので、これから後悔しないようがんばりたいです。
今がんばらなきゃきっとあとで後悔する気がして。
今は純粋に「欲しい」ただそれだけです!
今日は次女がトイレでうんち初成功!
3歳5ヵ月。
やっとです。
豆まきされたんですね♪
うちは毎年パパが鬼です(^^)
よい一年になりますように…
こげ
2014/02/04 09:36
おはようございます♪
今、家事はひと段落して、2人はそれぞれテレビ、宿題をやっています。
モヤモヤ、きっと一緒ですね〜。
初めて共感していただける方に出会えました!(>∇<)
うちは数年前に旦那に検査を拒否されたんです。
それでこっそりフーナーテストをして、先生は大丈夫とおっしゃってくださいましたが、素人目に見ても大丈夫じゃなかったです(・・;
今回はそれもしていないので、どうなっているのかは全くの不明のまま通院しています。
うちもさっぴーさんと同じで、旦那には赤ちゃんが欲しいとは言い出しにくい感じで、2人目で通院したいと言った時には、思い切り反対されて、相談しづらくなってしまいました。
でも今は、結果、こんなかわいい子が来たんだから感謝して!!と言っています(笑)。
旦那もかわいがってくれています。
3人目は、私がブルーになるのが面倒くさいから、しぶしぶサインだけはしてくれたという感じで、もう2人でいいじゃないか、とかこいつ(下の子)がまだ赤ちゃんだから、次の赤ちゃんをブロックしてるんじゃないの??とか言っています。
下の子は最近、○○は赤ちゃんなの!とか言って甘えてくるので(笑)。
子供が甘えんぼさんになると、よく赤ちゃんが来たとか聞くのにぃ〜。
近所の人は、両方の親にも同じ事を言われました。
挨拶程度でいいんじゃない?って。
もう性別は分かっていると思うんですが、せめて3兄弟でお願いします!とか思っています。
友達にも、それくらい願ってもバチはあたらないよ…、と言ってもらえました(^^;
36歳は私が次女を授かった歳ですよ♪
昨年は、ぎりぎり30代で出産できるかも!!と喜んでいましたが、ついにそれもかなわなくなってしまいました…。
でも、40代前半までなら、初産から3人目まで授かっている人が結構いるんですよ。
でも、私は赤ちゃん待ちの為に仕事も長年の趣味も辞めてしまってもう10年になるので、上の子との年齢差もあるし、そろそろ終わりにしなきゃ、と思って、下の子が幼稚園にあがるのが1つの機会かな?と思っています。
私も産めなくなってから、あの時、何でトライしなかったんだろう…って後悔したくないので、やれるだけの事はしてみるつもりです。
妹ちゃん、トイレトレーニング成功すごい!!
うち、お姉ちゃんは早くオムツがとれたのですが、妹は…。
かれこれ2ヶ月以上トイレに座らせていますが、まったくなんにも出ません(笑)。
しまいには、○○はオムツが好きなの!!と言われちゃいました…。
でも、そんなアホなところもかわいくて仕方ない感じです。
すご〜く長くなっちゃってすみません。
あ〜、私、すごくモヤモヤが溜まっていたんだな、って思います。
共感してくれてありがとうございます♪
嬉しかったです。聞いてもらえるだけで、気分てこんなに変わるんですね。
節分、パパが鬼役って優しいですね。
うちもパパがいる時にやればよかった〜。
はい、今年は本当に良い年だったって、年末に笑っていたいですね〜♪
さっぴー
2014/02/05 10:20
おはようございます。
今日もお姉ちゃん学校お休みですか?
インフル、ノロ、嫌ですね。。私の地域でも学級閉鎖でてますよ。
今は通院してどんなことされてるんですか?
うちも旦那の状態はまったくわかりません。
下手な鉄砲……で回数が多かったら確率も上がるかなと単純に考えていますが、実際は月1回がせいぜい…ってところかな。
一番は旦那の体力がついてこなくなってて。年齢的にと。あと、私の体に飽きてるってこともあるのかも。
一番支えになってほしい旦那さんから反対されるのは辛いですよね。
この気持ちをどこにぶつけてよいのやら。
私で良ければお話聞かせてもらいますので、吐き出してくださいね。
欲しい、欲しくないのこの温度差は男と女の性の差も少しあるのでしょうか。。
それにしても姉妹っていいと思いません?!
遊びも穏やかだし、服はお下がりでいけて経済的。大人になったら助け合えるしね。
私は女兄弟いなくて、子ども産むまでは何の不満もなかったけど、今は女兄弟いたらな〜て思う時あります。
ご近所の方、3兄弟でいいですよ。
その方、こげさんのこと気になるし、うらやましいんですよ。きっと。
だってどうでもいい人に対抗してきたりしないでしょ。
心の中で「姉妹いいでしょ」って自慢したらいいですよ(^^)
妹ちゃん、2歳ですよね。
まだまだ甘えたいですよね。
うちなんてお姉ちゃんもまだまだ甘えてきますよ♪
二人目って余裕をもって育児できるからラクだし、楽しいです。
トイレできなくても焦らなかったし、人と比べて落ち込むこともない。
何をしてもかわいくて許せちゃいます。(というわりに毎日何かに怒っている私…)
今は結構、高齢出産増えていますよね。晩婚ってこともあり。
上の子との年齢差、気になります〜!!
私も期限はだいたい考えていて、お姉ちゃんが一年生(4月入学です)の間中に産めなかったら諦める。
諦められれば。
お互い頑張りましょうねo(^o^)o
こげ
2014/02/06 09:27
おはようございます♪
まだ学級閉鎖、続いています〜。
朝からうるさいうるさい(笑)。
通院ですが、1年前に血液検査をしてもらって、卵管造影検査を受けて2回流産し、1年経ってしまったので、再度先月受けました。
3年前にも受けたので、これで3回目です。
高度治療は旦那の同意が得られないし、お姉ちゃんにすごくお金がかかるので、できる範囲で必死になっています〜。
せめて人工授精はしたかったのですが、拒否られました…。
でも、7年の間に2回しか着床した事がなかったので、半年の間に2回も着床したのは驚きでした!
最初にもらった説明書に、腹腔鏡手術を受けると妊娠率が上がる事もありますので、ご相談くださいって書いてあったので相談したんですが、特に問題もないのでお勧めできません、との事…。それじゃあ排卵誘発剤は…と相談したら、正常に排卵している人に排卵誘発剤を処方すると、かえって妊娠しづらくなってしまう事があるので、こちらもお勧めしません、と言われてしまいました。
卵胞確認のみで、排卵済みの確認はしてもらえないので、正常に排卵されているかはわからないんですけどね…。
高温期にデュファストンだけ処方してもらっています。
あとは満月に祈りをささげるだけです(笑)。
あ、去年2回目の流産の後、鶴岡八幡宮に行って、神頼みもしてきちゃいました。
授かれればお守りは返しに行き、授かれなかったら…。
ごみ箱行きでしょう(苦笑)。
うちも回数も連日も全て無理なんです。
持病と仕事が忙しいのとで、自分でも数は少ないっていうのは分かっているって、以前言っていました。
私の方も、持病で着床障害があるんだと思います。
見た目は2人とも健康そのものなんですが(笑)。
姉妹、私すご〜く欲しかったんです!!
うちも男兄弟のみで、中の良い姉妹のお友達とか、羨ましかったですよ。
だから3姉妹とかいいなあと思っています♪
お姉ちゃんも甘えたいみたいですが、反抗期まっさかりなのか、まったく言う事を聞いてくれず、注意されると屁理屈を言ってくるので、ついきつく怒っちゃうんですよね…。
でも静かなばあばのうちに1人で泊まりに行ったら、ママの怒鳴り声が聞けなくて寂しくなったらしいです(笑)。
私は1年前に、3人目を望む期限は、卵管造影のゴールデン期間である半年と決めたんですが、やっぱりお別れした子に会いたくて、1年期限を延ばしてしまいました。
なので、今回もゴールデン期間が夏までなので、それで妹も幼稚園にあがるし、きっぱり諦めて、少し仕事でもしたいな〜、と考えています。
でも主人の出張や通院なども多くて、前回のゴールデン期間は2ヶ月も棒に振ってしまいました。
今回も重ならないように祈るばかりです。
早速リセットしちゃいましたけど…。
さっぴーさんはお仕事とかされていますか?
今の時期って、入学準備でお忙しいのでは?
もしかして、入園準備も??
大変だけど、楽しい期間ですよね(^^
はい、私も頑張っちゃいます(>∇<)o))
さっぴー
2014/02/07 18:41
こんにちは。
こちらはきのう雪が!寒いはずですね。
こげさんの病院は専門の病院ですか?
私が最初に行った病院は産婦人科だったから周りは妊婦さんだらけで精神的につらかったです。私のような人に配慮はなく、採血する隣には妊婦さん…看護師さんとの会話「お腹がはるんです〜」…。帰りの車の中で泣きました。
そこで卵管造影もしました。
痛いというか気持ち悪いというか…。
こげさんは3回もされたんですね(><)
妊娠ってホントに奇跡ですよね。
半年で2回の着床。すごいです。
赤ちゃんがこげさんのところに来たいと言ってるみたい(^-^)
私も卵子の状態がまったくわからなくて(排卵してるかどうかも)不安です。
基礎体温もつけてなくて、まったくの手探り状態。
奇跡が起こるのを祈るしかありません。
この前話した幼稚園のママさん、「まさかの3人目」だそうです。。。
1回で授かった人もいるし、虐待して命を奪うお母さんだっている。
世の中不公平だと思います。
私も女の子希望です。
でも産み分けなんて贅沢なことできないので、天に任せます。
私は仕事していません。
今は子育てを楽しんでいます♪
一人目の時はわからないことだらけで、子どもとどうやって毎日を過ごせばよいかわからず、実家の母も働いていましたし、支援セーターもつまらなくて、行くところも話す人もなく、息が詰まりそうな毎日でした。
悩んだ末に1歳で保育園に入れました。
だから長女の赤ちゃん時代の半分は保育園に育ててもらったようなもので。
当時の決断に後悔はないですが、今となればもっと一緒に過ごせばよかったという思いは片隅にあります。
次女の育児は全然余裕で家で見られるので、この違いには驚きでした。
一つ一つそばで成長を見られることがこんなに幸せだなんて。
…そういうこともあり、もう一度子育てをしたいと思いました。
入学準備はまだです…。
今日制服を受け取ってきたのですがまだ袋に入ったまま。置き場もありません。( ̄0 ̄;
うちの地域は2年保育なんで、次女はあと1年家にいます。
こげさんの長女ちゃん、入学の時学習机買いました?
うち、迷ってて…。
こげさんと話せて気持ちがラクになりました。
モヤモヤしてるのは私一人じゃないって。
共感してもらえるって大切ですね。
どこかで私と同じように悩んだり、がんばってる人がいるんだって思えるだけで元気が出てきます。
ありがとうございます(^_^)
こげ
2014/02/08 17:12
さっぴーさん、こんにちは♪
こちらは今日、大雪です。
雪に慣れていないので、すぐに交通がマヒします。
うちの車は普通タイヤだし(笑)。
そんな中、旦那は今日、通院と仕事です…(車じゃないですが)。
私が通っている病院は、3年前は産婦人科の中に不妊外来があって、待合も何もかも、妊婦さんと一緒でした…。
妹が生まれた頃に、不妊専門の別棟が建てられたんです(院長は不妊治療経験者)。
でも、卵管造影はエックス線室を使うので、思い切り産科で待たされます。
先月も、4人くらい造影で待たされていたんですが、その横で、妊婦さんが大声で看護師さんに、明日入院でさぁ…、とか話し始めたんです。
ああ、皆嫌だよなぁ。私も同じくらいに出産しているはずだったのに…。せめて看護師さんは配慮してくれたらいいのになぁ…、とか思ってしまいました。
キッズルームも産科にあるので、診察の時は、子供を遊ばせに来ていると思うようにしていますが、小児科もあるので、知り合いには結構遭遇します。
大して親しくない人に会うと、癌検診なの〜、とか言ってごまかしています。
まさかの3人目、私も以前言われたことがあります…。
ベビーカー捨てちゃったからさぁ…とか言われたり、どう?こげも妹ちゃん1歳になったし(当時)、3人目…とか言われると、前から欲しいんだよぉ〜、と心の中で叫ぶしかありません(笑)。
世の中不公平、本当にそうですよね。
私が妊娠しやすかったら、もう5,6人は産んでたでしょうね(笑)。
私、主治医の先生に、2人目は諦めることも視野に入れてくださいね、って言われていたので、その当時から考えたら、感謝しなくちゃいけないんですけどね。
1年以上投薬して、奇跡的に投薬中止になったんですよ。でも、そこから更に半年は薬の影響が胎児に残るから避妊してくださいって言われて…。
ただでさえできづらいのに、30代も半ばにさしかかるところだったのに、2年棒にふりました。
うちの母も自営で働いていて、あまり気兼ねなく頼みごとはできないので、子育てはほぼ1人で頑張っています。
支援センターはつまらない所は本当に居心地が悪いですよね。
それでもお姉ちゃんの時は必死でした…。なんて、なかなか最初は行きづらくて、デビューは遅かったんですけど。
今は、お姉ちゃんの行事や習い事の送迎で忙しいので、公園でやっている広場をたまに行くくらいなので、気楽になりました(笑)。
学習机は、皆買っていないって聞いてたんですが、妹が邪魔をするので、1人で宿題をできる場所が必要かな?と思って(あと、散らかった小物を収納する為)、安いのを買ってみたんですが、組み立てしづらくて、パパが怒っていました(笑)。
本人は初めての自分の場所で、とても喜んでいましたが…。
なので、妹の時は悩んでいます。
同じ安い物はまたパパが怒りそうだし、少し高くすると、お姉ちゃんがずるいって言い出しそうだし…。
まだあと4年も先なんですけどね。
学校、制服があるんですね♪
女の子は特に喜びそう♪
ランドセルとかも、色々ありすぎて決まらないんですよね〜。
カタログ見るだけでも楽しかったけど。
さっぴーさん、こちらこそありがとうございます♪
こんなに共通点が多い方に会ったのは初めてです。
今まで焦っていたけど、期限も決めたし、少しだけ期待して待つことにします。
またすご〜く長くなっちゃいました。
すみません〜。
さっぴー
2014/02/10 09:53
おはようございます(^_^)
実はきのう長々と書いていた文章が送信直前で消えてしまい、まさかの書き直し( ̄□ ̄;)!!
これってメールみたいに保存できたらいいのに…。
病院のこと。
以前私が紹介されて通っていた病院はすごかったです。何がって…
まず、不妊専門だから妊婦さんに会う心配がない。
一番驚いたのは、受付で院内専用携帯電話を渡されて順番がきたらそれで呼び出されて診察室に入るんです。
多分患者さん同士名前がわからないように…。
二人目不妊の人のために託児ルームもあるし。ちゃんと目立たない場所に。
あと、カフェとネットができるコーナーもあったから帰りに立ち寄ったこともありました。
3人目だから、どう?とかまだ?とかは言われること少ないですが、言われた時は同じく心の中で叫んでいますよ( ̄0 ̄;
1人目待ちの時は「まだ?」の一言はおもいっきり突き刺さりました。
言葉の凶器です。
それこそ心の中で絶叫ですよ!
特に実母の催促には傷つきました。
一番見方になってほしい存在なのに…。
なかなかできないこと、通院していたことは一切言えなかったですから、一人で悩んでいました。
母は不妊経験してないからわからないんだと思います。
こげさんのお母さんもお仕事されてるんですね。
私の母は今は退職して老後ライフを満喫しているので、よほどのことがない限り子どもは預けにくいです。
しょっちゅう実家に帰ったり、おばあちゃんが毎日のように家に来てくれてご飯を作ってくれ、子守りもしてくれる友達がうらやましかったです。
ある人のブログにこんな悩めるママさんの書き込みがありました↓
3歳と1歳の男の子のママでお腹には38週の女の子がいます。
両方の両親が近くに住んでいて助けてもらえる環境。
兄弟喧嘩が絶えなくて、毎日大きなお腹をかかえてイライラ。片付けたい兄とちらかす弟。もう毎日大変で大変で…。
きっとこげさん、私と同じ感想をお持ちになるんじゃないかな〜と思って。
机のこと、ありがとうございます。
うちは今のところほぼ買わない方向で行くつもりです。
妹の時に一緒に買おうかな〜
本人 も強くは要求してきませんし。
ただこげさんがおっしゃるように、小物とランドセル置き場は必要なんで、なんとかせねば。です(;・ω・)
ランドセルは本人の強い意志ですぐ決まりました。
私も二人の娘を授かったことには感謝です。
特に一人目は奇跡としか言いようがなく。。
あと1回だけ、奇跡をおこしてください。神様お願いします。。。
こげ
2014/02/11 17:44
こんにちは♪
長々と書いた文章を消したこと、私もあります…(・・;
携帯メールとか、以前やっていたSNSとかでよくやり、がっくりしたことが何度も。
さっぴーさんが紹介された病院、すごいですね〜!
私が通っている病院は、呼出しがフルネームで嫌だな、とは思っていたので、そこまで徹底されているのはいいかも。
たまに、キッズルームがあるのに、わざわざ3歳くらいの子供を連れて診察室に入る人とかを見るんですよ。
子供連れの為の待合は別にありますが、最初の問診を書く為の個室です。
私は泣き叫ばれようが(笑)、1歳から預けていたので。
今はすっかり先生とあそぶぅぅ。とか言って気に入っちゃっています。
私も実母にはかなり催促されました。
母は若いうちに3人産み終わっています。
結婚したばかりの時は、若くて経済的に私の収入なしではやっていけなかったのに、誰々のところは…とか言われ、そろそろ子供が欲しいと思ってできない時も言われました。
言葉を濁すと、余計に言われ…。
しかも散々外や家庭で事件を起こして、色々な人に迷惑をかけている義妹に限って、簡単に1人目から3人目までを授かり、数年前の母の誕生日にまた事件を起こされて、私の怒りは頂点に達し、毛嫌いして会わなくなるようになると、あの子もかわいそうな境遇だったから、歩み寄ってやれ、だの言われました。
誰が??って感じです。
でも、義妹もめちゃめちゃ女の子が欲しくて、焦って3人作ったけど、全員男の子。
最後は自分の思い通りにはならなかったんです。
姉妹を会わせると、恐ろしく嫉妬されそうなので、まだまだずっと会いたくはないです…。
ある人のブログですが、へぇ〜、ほぉ〜、ふぅ〜ん…、で??って感じですね(笑)。
すごいよくやってるね、大変だね、って言って欲しい人なんでしょうね。
私が1人もできずに苦しんでいる間に、できちゃった婚をした友達がそんな感じでした。
「今育児でめちゃめちゃ大変で、メールする暇もないんだけど、また隙を見てメールするね」って、毎回大変自慢。
実際自分が授かってみたら、隙、ありまくりでした(笑)。
あと1回だけ、奇跡をおこしてください。
よくわかります。
私は暖かい時期にしか着床したことがないので、この春から夏を逃したら、本当にもう終わりです。
今は寒くてもどかしいです(苦笑)。
でも、明日もはりきって病院に行ってきます〜。
リリィ@
2014/02/11 19:38
はじめまして!
私も3人目希望です!
体外受精でしか妊娠する事が出来ないため、なかなか周りに相談出来る相手もおらず…
仲間に入れて貰えると嬉しいです^^
さっぴー
2014/02/12 15:35
リリィ@さん、よろしくお願いします♪
相談できる人がいないのは辛いですよね。
相談にのる…なんて偉そうなことはできないかもしれないけど、お話を聞くことはできます。
気持ちを吐き出して少しでもラクになるといいですね(^-^)
お二人のお子さんも体外で授かったのですか?
私の周りでも簡単に授かる人は授かるんですよね。
旦那さんと不仲(今は離婚した)で、1回だけ許したらできた、という友達もいます。
義妹さんも含めて、子どもを授かることに苦労がない人はきっと別のことで悩みをかかえてらっしゃるんでしょうね。
ある人のブログの話。
私は腹立たしくて。
なんて贅沢な悩みなんだ!と思ってしまいました(*`Д´)ノ!
でも、この人にも私にはわからない悩みがあるのかもしれないですね。
隣の芝生はあおく見えるようで…。
なんか、2、3日前から生理前の症状が…( ̄□ ̄;)!!
またリセットするのかな…。
私もあと半年くらいがリミットです。
みなさん、3人目のこと妄想したりしませんか?
私、時々します。
きのうなんて、子どもたち寝かせて自分も寝ちゃったんだけど、ドラマ見たかったから慌てて起きたんです。ドラマが始まってしばらく軽く車よいしたような感じがして。。。
これって、つわり!?!?
とか。
最近食欲が旺盛(食べたい!欲求がおさえられなくて)でご飯をおかわりしてもりもり食べてしまうんです。
これって…
とか。
あとは赤ちゃんの名前(女の子のみ)も考えてます(*^.^*)
現実になるといいな〜
宝くじ一生当たらなくていいです。
奇跡を一度だけお願いします…。
もう神頼みしかありません(@_@;)
リリィ@
2014/02/12 21:19
さっぴーさん
こんばんは(^_^)
2人の子供達は体外で授かった双子の男の子です♪
4月から小学生なので、そろそろ3人目を…と考えて7年ぶりに明日から病院へいってきます!
今いる2人にお金と愛情を注ぐべきか…
できるかわからない3人目への治療を再開するべきか…
悩みに悩んだ結果、チャレンジを決めました!
1度しかない人生だから後悔したくないですもん‼
どうなるかわからないですが、頑張ります(^_^)
3人目の妄想…しますよ〜笑
名前とか特に!笑
上が男の子2人なので次は女の子希望ですが、多分出来ても男の子な気しかしないので3兄弟でもよいかなぁ〜とか♪
明日は生理中の採血です☆
採卵は来月かなぁ〜?
久々すぎてどんなんだったかなぁ〜って感じですf^_^;)
こげ
2014/02/13 09:56
おはようございます。
リリィ@さん、はじめまして♪
3人目や通院の事、すぐできる人には相談もしづらいですよね…。
子供達の事も、色々おしゃべりしましょう♪
よろしくお願いします。
うちは小1と2歳の女の子です。めっちゃうるさいです…(笑)。
1人目は男の子でも女の子でもどちらでも良かったんですが、やっぱり男の子でも女の子でも、同性の兄弟はいいなぁ、と感じています。
私には男兄弟しかいないので。
さっぴーさん、隣の芝生はあおく見える…、まさにそうかもしれません。
以前、私が2人目を妊娠中の時に、ママ友さんとの会話の中で、中々授からなかったことを言ったことがあるんです。
そうしたら、一見、とてもそうは見えなかったそうです…。
上が幼稚園に入ってしばらくして2人目妊娠。希望通りの姉妹。私の持病も年齢も知らなかったので、そんな悩みがあったのは驚きだったということでした。
妄想なんて、四六時中してます(笑)。
想像妊娠は何十回したやら。
あっ??これは着床痛??とか、足のつけ根が痛いとか、2ヶ月前は、病院の待合で子宝ストラップが切れて、石がバラバラに…。今回戻って来てくれるんじゃ??とか、毎回がっかりしているのに、何で懲りずに妄想しちゃうんだろう…ハァ。
名前は色々考えています。男の子だったら、旦那につけてもらうのもいいかな。
お姉ちゃんはすぐつけられたけど、妹はこの名前がいいと思うと、必ずどこかにいるんですよね…。
5個くらい却下になりました〜。
今年初めに引いたおみくじ、待ち人は遅いけど来る、でした。
願い事は努力すればかなう、でした…。努力??う〜ん。
さっぴー
2014/02/14 14:12
こんにちは。
今日は先週よりすごい雪!!
警報が出て幼稚園は午前中にお迎えに行ってきました〜(*_*)
リリィ@さん、お気持ちよくわかります!
私も3人目悩みました。
欲しい気持ちには波があって、欲しい時はめちゃくちゃ欲しくて、もう2人でいいと思える時期もありました。
私は女の子2人が希望だったからもしどちらかが男の子だったらもっと早くから頑張っていたかもしれません。
でも、後悔したくないからチャレンジを決めました。
今年の抱負です!
久々の病院いかがでしたか?
こげさんところは姉妹一緒に遊びますか?
4歳以上歳があくと、一緒に遊ぶというより上の子が下の子の面倒を見る感じになると聞いたのですが…。
隣の芝生…の話。
一人目待ちの人から見たら私の悩みこそ贅沢な悩みなんだろうな〜って思いました。
すでに2人にも恵まれて、まだ欲しいなんて。。。
他人の悩みを贅沢な悩みだなんて思ってしまった自分を反省しました。
こればっかりは頑張りに比例しませんからね。
う〜ん。ですね( ´△`)
こげ
2014/02/14 17:19
こんにちは。
今日はこちらも凄い雪です!!
1〜3年生は、先生が手分けして家まで送り届けてくれました。
今日は授業が見学できる日だったんですけど、この雪で、お姉ちゃんに聞いたら、参加した保護者は1人だったそうです…。
うちのお姉ちゃんは身内も認める変わり者(笑)なので、2歳児レベルで一緒になって遊んでいます〜♪
そして、妹に本気で泣かされています…(・・;
でも、妹いて良かった♪あと2人妹欲しい♪とか言っているので、下が幼稚園に上がったら、もう赤ちゃんは諦める話しをしたら、何で??って、泣かれました…。
旦那には、1人もいなかった時は、1人でもいいから…なんて言ってたくせに。って言われます。
贅沢だとは思うけど、希望がかなってみると、次は次はって欲望がわいちゃうんですよね〜。
さすがに4人目はないけど(笑)。
さっぴー
2014/02/15 12:06
おはようございます。
きのうの雪がまだ残っていたので子どもたちとパパも巻き込んで雪だるまをつくりました。
姉妹仲良く遊んでくれるんですね♪
うちもけんかしながらよく遊んでくれるので助かります。
うちもお姉ちゃんはたまに「赤ちゃんほしい」って言う時あります。
私の太ったお腹を見て「赤ちゃん入ってるの?」とか、「ママ赤ちゃん産んでよ〜」とか。
もし3人目ができたら…。
一昨年買ったばかりの新車を買いかえなきゃいけないし(5人乗れない)、ダイニングテーブルも4人が限界だから買いかえです。
お金がかかる…。
でも、そんなの関係なく欲しいです。
ベビーちゃんはお金じゃ買えないものを持ってきてくれますからね。
ベビーベッドとかベビーカーとか子供服はどうしても捨てられなくて置いてあるんです(゜_゜;)
諦められたらまとめて処分です。
いやいや。でも、待ち人信じて待ちます。
リリィ@
2014/02/16 14:17
さっぴーさん
こげさん
こんにちは^^
双子が時間差でインフルになりバタバタしている今日この頃です!
先日、久々の病院行って来ました〜
生理中の採血してきたので次回は2週間後に検査結果と、そこからいよいよ治療開始になります。
こまごました小学校入学準備もしないといけないし、平日のお昼だけですが仕事もしているので大忙しですが久々の通院楽しみながら頑張ります♪
今はまだ子供達が保育園なので仕事している割に時間の余裕がありますが、小学生になると学童に預けても今よりも早く帰ってくる事になるのでそれまでには何とか採卵まででも終わらせれたらな〜と思っているんですが…
こればっかりは始めてみないとわからないので色々とドキドキしております。
3人目妄想も日に日に激しくなっております!笑
私の場合は過去2度の子宮外妊娠で両卵管を切除してしまったので残念な事に自然妊娠は100%不可能なのです。
なので検査薬を使うドキドキとかもなく過ごして来たこの7年…
上手く行けば来月にでも検査薬を使ってドキドキ出来るのかな〜とかそんな妄想もしております〜
さっぴー
2014/02/17 09:45
おはようございます(^^)
インフルですか!?
お大事にしてくださいね。
少しピークは脱したように感じていますがまだ油断はできませんね。
双子ちゃんって、憧れあります。
大変なことたくさんあるだろうけど…。
双子ちゃんの子育てって、どんな感じなんでしょう( ´∀`)
リリィ@さんはお仕事されてるんですね。
私も下の子が入園したら平日昼間だけの仕事ができたらと思っていますが、そんな都合のいい仕事あるのか!?
それもいいけど、一番の理想は子育てをしていることです!
私も妄想はふくらむばかり。
少し遠いけど、評判のいい助産院があって、産むならそこがいいな♪
子どもも立ち会いできるらしいので、お姉ちゃん二人を立ち会わせたいな(*^^*)
車買うならこの車種がいいな〜とか。
でもね〜。現実はやってくるのです。
リセットしました(;o;)
ちーん。。。
でもね〜凹んでる場合じゃない!!
なんのこれしき。
再チャレンジだ!!
こげ
2014/02/17 12:00
こんにちは。
うちの前に雪かきした山があって、車が出せません…。
なので、今週の習い事は全部徒歩決定! はぁ…。
お姉ちゃんは、この週末、両方のじいじ達にバレンタインのラッピングを一生懸命していたので、行けなくてかなり凹んでいました。
さっぴーさん
そうそう、現実に3人目が産まれたら、色々ありますよね〜。
うちは、お雛様で押入れがいっぱいなので、男の子の兜はもう置き場所がないです(笑)。
それに子供部屋も3人分ないし…。
でも、そういうことで悩みたい〜!!
そう、次に行くしかないんですよね。
私も出産年齢があがっちゃうけど、めげずに次行きます〜。
リリィ@さん
大変でしたね…。
保育園や学校では、色々な病気をもらいますよね。
妹が0歳の時にお姉ちゃんがインフルエンザにかかり、病院に連れて行ったら、なんと元気な妹まで一緒に隔離部屋に入れられちゃいました。
他のインフルエンザの方も一緒だったので、ものすごく心配した思い出があります。
久しぶりの病院はドキドキしますよね。
私の方は、以前はなかった不妊専門の別棟ができたので、違う病院に行くみたいでした。
来月は持病の通院でレントゲンを撮るので、フライングしなければならなくなりました。
いつも妄想の線が見えてしまうので困りものです(笑)。
リリィ@
2014/02/17 14:50
こんにちは(^_^)
インフルで明日までは登園不可の為、仕事休んでユックリしております!
DVDやら録画してるドラマやら観まくりです♪
さっぴーさん
双子はカワイイですよ〜♪
初めての子育てが双子だからか、全然大変とは思いませんよ〜(^_^)
なので、次も双子大歓迎です♪
逆に、一気に手がかからなくなってくると淋しくて淋しくて…
もう1度妊娠出産したいな〜という気持ちが強くなりました!
今月リセットしちゃいましたか〜
まだまだ希望はありますよ〜!
ファイトです‼
こげさん
新しく不妊専門が出来たのですね〜!
良いですね(^_^)
私も初めての時は不妊専門に行っていて、妊婦さんを見る事もないし良かったですが、今は近所の産婦人科に通ってます。
多分、初めての治療で産婦人科だったら妊婦さん見るのも辛かっただろうけど、今は落ち着いて通えそうです。
しかも、金額が全然違ってビックリしてます!
不妊専門てやっぱり高いです…
その分、配慮や設備は凄いですが。
来月フライング決定ですか‼笑
イイなぁ〜
羨ましい(>_<)
私もフライングしたいな〜!笑
治療のため、久々に基礎体温付けてますが何のドキドキもないのがもどかしい…(; ̄O ̄)
頑張りましょうね〜‼
さっぴー
2014/02/18 09:45
おはようございます(^_^)
雪の影響がまだ残る地域があるときのうニュースで見て驚きでした。
我が家の雪だるまは痩せ細り、宇宙人みたいになってます。
うちも同じです!
納戸に入りきらない雛人形が空き部屋にあふれてる始末。3人分の部屋もないです。
もし男の子だったら一から服を買わないといけないので、さらにモノがあふれそうです(@_@;)
双子ちゃんは、例えば二人同時に夜泣きをしたり、授乳したり、離乳食をたべさせたりするのが大変かな〜って…。
でも幸せも2倍なんでしょうね♪
もし次も双子ちゃんだったら…4人!!
にぎやかになりますね(^o^)
先日、東大に合格したという50代の主婦の方がテレビに出ていました。
なぜ今東大を受験したかとか勉強方法とかを紹介されていて、私は「やりたいことに年齢は関係ない」と話されていたことが印象に残りました。
年齢ばかり気にしていたけど、もっと大事なものがあることに気づかされた気がしました。
目標があるって素敵なことだと思います。
それに向かって進んでいる人って、輝いている!!
こげ
2014/02/21 09:01
おはようございます。
今週は雪かきの山で車が出せず、2回も習い事に遅刻してしまいました…。
妹はお昼寝していても、さあ行くよ!!と起こされ、泣きながら付き合っているので、下の子ってかわいそうですね(苦笑)。
今日ははりきって妹を遊ばせに行ってきます!
妊婦さんが何人かいるので、あまり乗り気じゃないんですけどね…。
まだ寒いせいか、体温が今一低くて、今期もダメかなぁ…。
さっぴー
2014/02/22 15:57
こんにちは。
車が使えないのはかなり不便ですよね。特に小さい子どもがいると…。
私の住んでいる所は3日目には道路の雪がとけたので、車でスーパーに行けました。
うちは駅から遠いし、幼稚園、小学校、中学校からも遠い!
どこへ行くにも車がないと無理です。
…なんでこんなところに家建てたんだろって、後悔してます。
こげさんちは習い事何してますか?
うちはお姉ちゃんがお習字してます。
スイミングも行ってたことあるけど、体調崩してやめました。
うちも同じく、下の子は送り迎えや幼稚園の行事につれ出されていますよ。
おかげでたくましく育っています!
ほにょこ
2014/02/23 09:47
私も三人目待ちのほにょこといいます。6歳の男の子ともうすぐ4歳になる女の子がいます。一人目は体外受精で、二人目は自然妊娠で授かりました。三人目が欲しくて、以前通ってた不妊クリニックに通ってます。今はタイミング療法をしています。
仕事も夜勤などあり不規則で、二人でも大変ですが、どうしてももう一人欲しくって。なかなか贅沢な悩みで相談できる人がいません。
また色々お話させてください。
さっぴー
2014/02/23 15:40
ほにょこさん、はじめまして(^-^)
こげさんもおっしゃっていましたが、一人目待ちの時は「一人でいいから…」と願っていたのに、二人授かってみると、もう一人…と欲がわいてしまうものですね(・・;)))
お仕事しながらの通院、大変ですね。
お子さんたちは保育園ですか?
いろいろお話しましょうね♪
私は通院はしていませんが、後悔しないよう今できることを精一杯やることに決めました。
よろしくお願いします♪
こげ
2014/02/24 10:20
おはようございます。
ほにょこさん、はじめまして♪
お仕事をしながらの子育てや通院、尊敬します。
私は現在、旦那の理解が得られないので、タイミングのみで、あと半年通院して終了します。
何年も経ってから後悔したくないので、できる範囲内で頑張ってダメなら、良い方に考えを変えて行きたいとは思うんですが、中々難しいですね。
さっぴーさん
習い事ですが、お姉ちゃんがバレエ、ピアノ、英語、長期休みの間だけ短期水泳をやっています。
妹も英語はやっています。
全部が毎週ではないんですが、全部かぶると、月曜から木曜まで送り迎えでゲンナリしています。
消費税アップで全体的に月謝も上がるので、痛いですね…。
みなさんは、差支えなければどちらにお住まいなのでしょうか?
私は生まれも育ちも埼玉です〜(^^)
ほにょこ
2014/02/24 22:22
こんばんは。
さっぴーさん、こげさん、よろしくお願いします。
私は、自分自身も、3人兄弟で、妹や義姉も3人子供がいるので、ずっと3人子供が欲しかったんです。
さっぴーさんと同じく、後悔したくなくて、今治療してます。
うちも旦那は子供が2人いるのと、旦那が年なので、積極的でなく、たタイミングだけです。精子の検査が嫌みたいです。
習いものさせてあげたいですが、仕事してて、休みも不規則なので、お兄ちゃんは、だんなが休みの日にスイミングいってます。
子供は保育園と幼稚園が一体になってるとこに通ってます。
私は生まれも育ちも、今現在も大阪です。
さっぴー
2014/02/26 09:36
おはようございます。
来ましたね〜PM2.5(><)
私は昨年まで3人目が欲しい気持ちにはなみがありました。
希望通りの女の子二人だし。自分や旦那の年齢のこと、産後1ヵ月の生活、兄弟の年齢差、旦那との夫婦関係、、、いろんなことを考えてしまって。心配ごとばかり並べて勝手にマイナスな気分になっていました。
それで、このままでいいや!と思える日もありましたが、純粋に欲しい気持ちもわいてきて…。
今年に入って、このまま「まぁいいか」で終わらせたら後悔すると思ったんです。
年齢のことは気にならなくなったといえばウソになりますが、それよりも今チャレンジしよう!と思う気持ちが強くなりました。
2人を育てている中で、子育ての楽しさ、かけがえのないものだなって感じさせてもらいました。
もう一度だけ妊娠出産育児がしたいです。
こればかりは努力はむくわれるとは限らないところがもどかしいですが。
習い事、たくさんされてるんですね。
親が習わせる機会を作ってあげるのか?、子どもが習いたいと言ってから習わせるのか?
友達が習ってるから行きたい!というパターンもありますね…
…どうしたものなんでしょう。
私は奈良に住んでいます。
離れていても同じ目標に向かっている仲間がいると勇気づけられます♪
こげ
2014/02/26 17:09
こんにちは。
ほにょこさん、こちらこそよろしくお願いします(^^)
私も3人兄弟です。
2人目不妊を克服した時点では、これが最後の出産…と思っていたんですが、妹が1歳近くになった時に、3人目が欲しくなってしまいました。
うちの旦那も検査は嫌がります。
なので、3年前はフーナーテストを内緒で受けましたが、今回は私の方の検査しかしていません。
さっぴーさん
PM2.5、今日のニュースで全国各地の映像を流していましたが、曇っているだけなのか、結構来ているのかわからないので、怖いですね。
3年前の震災の時は、旦那が子供達への放射能の影響を、過剰なほどに心配していました。
お姉ちゃんは好奇心が旺盛なので、何でも習ってみたいそうですが、手間とお金が大変で、今が限界です(笑)。
本当は珠算もやらせたいのですが…。
妹にも同じようにさせてあげられるかわかりません…。
中には、兄弟それぞれに、5つも6つも習い事をさせているママさんもいますよ。
同じ日に2つ入っているのも当たり前みたいで、全て送り迎えもしています…。
真似できません(^^;
お2人は、大阪と奈良ですか♪
子供達を授かる前に、旦那と2人で、大阪・奈良・京都・岐阜の順に旅行で回ったことがあります。
それでとっても楽しくて気分転換できたのか、次の月に妊娠できたんです。
旦那は、またそっち方面にも行きたいなぁ〜って言ってますよ♪
さっぴーさんがこのトピを立ち上げてくれたおかげで、今回は気負いとか、焦りみたいなものが取れているような気がします。
ありがとうございます♪
自分の中では、これからまた赤ちゃんを育てる予定なので、とりあえず見た目のアンチエイジングだけは頑張っておきます…(笑)。
さっぴー
2014/02/27 09:35
おはようございます(^_^)
こげさんも3人兄弟なんですね!
私の周りでも自分が3人兄弟だから子どもも3人ほしいとか、自分が4歳あきの兄弟だから子どもも4歳あきにしたとか、よく聞きます。
そしてまた、お子さん3人の人多いです。
(私が気にしているせいで3人の人に目がいくだけなのか!?)
ちなみに私は2人兄弟です。
習い事、今までは本人が行きたいと言ったら習わせてあげようと思っていましたが、親がそういう環境を提供してあげることも必要かなと最近思うようになりました。
だって、世の中に習い事というシステムがあること、どんな習い事があるのかとか、子どもは知らないですからね。
押しつけはいやだから、子どもからの発信を待っていましたが、お試し感覚でさせてあげて、いやだったらやめたらいいんですよね。
子どもの可能性は無限大!
伸ばしてあげたいですもんね!
こげさん、関西はみどころいっぱいで楽しいですよ♪食べ物もおいしいし(^o^)
家族でUSJなんてどうでしょう♪
私はまだ子連れでは行ったことがないので、近いうちに行きたいです。
またぜひ観光に来てください。
私も一人目は気持ちが心底切り替えられた時に授かることができました。
気持ちの切り替え……表面上はできたつもりでいたこともありましたが、心底本当にとなるとなかなか頭ではわかっていても難しく、とても時間がかかってしまいました。
3人目チャレンジを決めた時、また不安と焦りが押し寄せてきました。
このままじゃ誰にも相談できない私は押しつぶされてしまうかも…
半分勢いでこのトピを立ち上げました。
こげさん、私も同じ気持ちです。
こちらこそありがとうございます。
ほにょこ
2014/02/28 15:28
こんにちは。
昨日、仕事で一年かけてしてた事が終わりほっとしてます。
大阪は暖かいです。
今回は排卵が遅れ、久々に病院に行ったのですが、先生からどうするの?みたいな感じでここ最近聞かれるので、少し行くのが、億劫です。先生は精子が問題とおもってて、まずは検査がてら人工授精したらっていわれてるのですが、なかなか旦那に言いにくくて。
あともう一回って思いながらすごしてます。
漢方だけでタイミングではなかなか難しいのかなぁっと迷ってます。
こげ
2014/02/28 17:48
こんばんは。
病院に通う前は、生理周期はほとんど乱れていなかったのに、今回はフライングする間もなく、2日も早くリセットしてしまいました。
しかも、来客でドアを開けると、なぜかいつもタイミング悪く、例の近所の方がお腹を強調させて現れるんです…。
なので、娘が練習する前に、怒りのピアノを弾いてみました(^^;;
いいんだ、女子3人でおしゃれして、仲良く出かける所を見せつけてやるのだ!
こうでも思っていないと、やっていられません。
USJ、実はとっても行きたいんです♪
でも何年も赤ちゃん待ちが続いていたり、子供が幼かったりしたこともありで、実現できずにいます。
なので、完全に赤ちゃんを諦めたら、数ヶ月前にホテルも予約して、是非実現させたいです♪
鹿の公園も連れて行ってあげたい…♪
うちの方も、3人兄弟多いです…。
本当に少子化なの??っていうくらい。
都内とかなら、1人や2人が多いのかな?
今日はリセットで凹んでいたので、公園には行かず、妹とショッピングモールに行っちゃいました。
もう無理をするのはやめました。
ところでこの1年、ホルモン剤などの影響もあるのか、着床時期に動かなかったりするのがいけないのか、4〜5sも太ってしまい、結構ブルーです。
本当に、あと半年でやめよう…。それで、妹が幼稚園にあがったら仕事も始めて、体重も元に戻そう…。と思いました。
忙しくしていれば、嫌な近所の人なんかスル―できるかな??
私も人工授精を進められましたが、あと半年タイミングのみでお願いしました。
確率は低そうですが、1人では治療できないので、仕方ないですね…(・・;
ほにょこ
2014/02/28 22:50
こんばんは。
私も大阪にすんでますが、子供つれてUSJにいったの、つい最近です。仲のいい幼稚園のママ友に誘われていきました。
うちの幼稚園も少子化?というくらい、三人、四人兄弟の子たくさんいます。
私もタイミングでがんばります。うちはもともと旦那の精子の運動率が10〜30%くらいしかなかったから先生に勧められてるのはわかりますが、奇跡にかけたくって。
こげさん、さっぴーさんとお話しできて、とても勇気づけられてます。
さっぴー
2014/03/01 16:48
こんにちは。
ほにょこさん、お仕事おつかれさまです。
あと一回…わかります…。
奇跡を信じたいですよね。
USJ行かれたんですね!
ママさんとお子さんたちだけですか?
やはりワンダーランド中心ですか?
下の子が1歳の時にUSJのペアチケットが当たったのですが、まだ小さいし、お姉ちゃんも怖がりだったから無理かなという判断で断念しました。
今なら楽しめそうだから春休みにでも行きたいな(*^^*)
こげさん、リセットですか…。
予定より早くくるとガックリですよね。
しかもまた例のご近所さん…
気にしない気にしない!
鹿の公園って、奈良公園ですよね?
鹿に鹿せんべいをあげて、鹿に奪い取られて泣く、というのが子供の定番です(^o^)
USJもいいけど、子連れでディズニーリゾートも行きたいです!!
こげさんは行かれました?
私もあと4ヵ月ほどであきらめなきゃ。
下の子が入園したら仕事したいです。
その時のことはあまり想像していなくて、やっぱり今は妊娠のことで頭がいっぱいです。
こげ
2014/03/03 09:24
おはようございます。
ほにょこさんはUSJに行ったことがあるんですね♪
幼い子供達の面倒を1人で見るのって、大変じゃないですか?
たまごっちEXPOに連れて行った時に思いました(^^;
うちもフーナーテストの時は、正常値の半分以下でした…。
先生曰く、1匹でもいればオッケーだそうです(^^;
慰めでしょうけど。
さっぴーさん、鹿の公園は、正に奈良公園です♪
妹は鹿に飛びつかれて泣きそうだけど(笑)。
ディズニーリゾートは、お姉ちゃんは何回か行きましたが、妹はまだディズニーランドに1回行っただけです。
お姉ちゃんの幼稚園や学校で、平日行けないので。
土日は待ち時間が長いので、避けてしまう感じです。
お姉ちゃんは平日を利用して旦那に休みを取ってもらって、色々行った経験があるので、妹はかわいそうだなぁ〜と思いますが、本人はショッピングモールで、大好きなお魚を見て、アンパンマンの乗り物に乗るだけで満足みたいです(笑)
リセットですが、1週間遅れたのに化学流産とかよりは、早く来てくれた方がまだマシですね…。
検査薬も無駄にせずに済んだし(笑)。
3人目待ちをして、まもなく2年。
最近は3人いる妄想もできなくなって来てしまいました。
でも、期待しなくなってきた時がチャンスですね(^^
さっぴー
2014/03/05 17:00
こんにちは。
こげさん、ディズニー行かれたんですね!
うらやましい!!
埼玉だから日帰りで行けちゃうんですか!?
うちの娘たちが最近「ディズニーランド行きたい」って言い出したんです。
そろそろ連れてってあげてもいい頃かなと思いますが、まだ旅行の計画はありません。
逆にうちはUSJは日帰りで行けます。
絶叫マシンで絶叫してストレス吹っ飛ばしたいです!
こげ
2014/03/09 18:04
こんばんは。
今回は2日早くリセットした後、出血が10日間も続いてしまい…。明日病院なので、相談してみようと思っていますが、化学流産でもしたのかな??
検査薬も使っていないので、わかりませんが…。
ディズニーランドはうちから電車でも車でも、1時間半で行けるのですが、家族4人で行くと、軽く3万は使うので、あまり何回も行けません(笑)。
USJもパスポート高いですよね。
旅行で行くとしたら、10万以上用意しないと(^^;;
でも、行きたいです〜。
旦那兄は何回も行っていて、お土産をよくもらうので、うらやましい限りです。
習い事の発表会もお金がかかるし、来月から消費税アップで悲惨なことに…。
でも不思議と、3人いても何とかなる!!と、根拠のない自信に満ち溢れています。
さっぴー
2014/03/12 12:42
こんにちは。
こげさん、出血大丈夫でしたか?
うちもUSJまでは1時間半から2時間くらいで行けます。
パスポート高いですよね!!
来月からまた値上げでさらに消費税アップ(;o;)
USJもディズニーも、行くならお金使わないと楽しくないですからね〜。
交通費や食事代、パスポートは最低必要で、あと、グッズとかお土産なんかも欲しくなっちゃいますからね(@_@;)
もう少し大きくなったら、年間パスもいいかな〜なんて♪
夢ばかりがふくらんでいます。
とりあえずは、この春休みは旦那の仕事が忙しく行けそうにありません。
最近の私は…
またまたリセットの予感です。
自分の体だから何となくわかるんですよね。
どうせくるならさっさときてほしいです。
それと、一日過ぎるのが早い早い!!
やることいっぱいで時間が足りません。
いや… 時間の使い方が下手なんですね。
リリィ@
2014/03/12 20:40
さっぴーさん
こげさん
お久しぶりです^^
ほにょこさん初めまして!
私は仕事やら何やらで忙しい毎日を送っておりました〜
なんだかんだしているうちに、遂に今月から体外受精の採卵周期に入りまして連続注射中です!
早ければ来週中には採卵して胚移植になりそうです。
あ〜フライングしたい!笑
注射と出費が痛いですが頑張ります!
こげさん出血大丈夫でしたか?!
長引く出血しんぱいですよね…
ほにょこさんは大阪なんですか〜??
実は私も大阪住みです♪
USJ行きまくりですよ〜♪
ほにょこ
2014/03/22 14:10
リリィさんはじめまして。USJよくいかれてるんですね。採卵されるんですね。私は多嚢胞性卵胞チックなので、自然周期で採卵しました。
無事移植できるといいですね。
暖かかったり、さむかったり、皆さん体調崩さないようにしてくださいね。
さっぴー
2014/03/23 22:13
お久しぶりです。
皆さん、体調崩されていませんか?
卒園だの、入学準備だの、慌ただしい日々を送っています。
ホント、時間(一日)がすぎるのが早い!!
先日リセットしてしまい、先月よりショックだったからこちらに書き込む元気がありませんでした。
欲しい気持ちが強いから授からないのかな…。
あまり妊娠のことばかり考えないほうがいいのかな…。
またあれこれ考えてしまいました。
今は気持ちも落ち着いて、次に向かっています。
リリィ@さん、順調に進んでいますか?
リリィ@
2014/03/24 22:20
こんばんは^^
ほにょこさんも採卵されたのですね〜!
お仲間がいて心強いです!
さっぴーさん、リセット後の気持ちが落ち着いた様でよかったです。
また頑張りましょ^^
さてさて私はと言うと…
今回22日にショート法で採卵したのですが、卵胞の数はあるものの採卵出来たのはたったの5個…
しかも使えるのは4個…
7年前はロングで26個も取れたのに〜!!!
旦那の精子が検査時には93%だったのに対して採卵当日はなんと40%!!
と言うことでまさかの顕微になりました^^;
なんというコンディションの悪さ!!
今回は卵巣も腫れるだろうと言われて全部凍結するとの事なので、次回は28日に診察ですが、受精確認はそれまでお預けです〜。
1個も受精してなかったら…本当撃沈です〜T T
妊娠て本当奇跡なんだな〜と改めて痛感しました!
せめて1個だけでも受精してて欲しいなぁ…
1回で良いから妊娠したかな?とか思うチャンスが欲しいなぁ…
心の叫びでした!笑
ほにょこ
2014/03/25 14:37
こんにちは。さっぴーさんところも入学なんですね。うちも、今年は入学と入園ダブルで忙しいです。わたしも、基礎体温つけてますが、なかなか高温期に入らず、タイミングもなかなかとれず、ちょっとあきらめモードです。妊娠したいとおもいすぎてるのか、なかなかできません。私も気持ちきりかえて、前向きにいきます。
リリィさん、採卵お疲れ様でした。旦那様協力的でうらやましいです。私が採卵したのは上の子の時なので、7年前です。移植にむけて、体休めてくださいね。
リリィ@
2014/03/28 21:21
こんばんは^^
みなさん入学準備に追われて忙しい毎日ご苦労様です。
我が家もやっと2人分の入学準備がなんとか終わったかな…と言う所です!
4月から小学生、色々心配もありますが楽しみですね^^
ほにょこさんも7年前の採卵ですか。
一緒ですね〜。
私は前回お世話になった病院と違う病院に変わったり、久々過ぎて過去の治療経過とか見比べたりしながらなんとか本日採卵周期も終了しました。
案の定、卵巣もまだ腫れており、腹水も溜まっているみたいです^^;
自覚症状は何かお腹出たな〜って感じとたまにズキズキする卵巣辺り…です。
受精確認ですが、4個中4個とも3日目培養の時点で凍結出来たみたいです!!
2個ずつのセットなのでチャンスは2回!
2周期空けて5〜6月に移植予定なので、今はユックリしたいと思います☆
ほにょこ
2014/04/02 14:05
こんにちは。あったかくなりましたね。我が家の家の裏では桜が満開です🌸
昨日からリセットし、また病院に薬もらいにいかないといけないけど、なかなか重い腰が上がらずまだいってません。
仕事も忙しく、いまでも手一杯なのにもう一人ってなると大変かなぁって思いちょっとあきらめモードだったのですが、今日嬉しい事がありました。
家の裏に子供が以前通ってた保育園の先生が散歩に来てて、私が3人目を保育園に預けに来る夢をみたそうです。
うれしくてまた頑張ろうとおもいました。
皆さんも新学期で色々忙しいとおもいますががんばりましょうね。
さっぴー
2014/04/02 23:35
こんばんは。
サクラ満開ですね!
できれば来週の入学式まで散らずにいてほしいな。
準備はなかなか気がのらず、名前書きは一切手をつけていません。
気候もよくなってきて、パーっとどこか出かけたい気分だったので、家族で遊園地に行ってきました♪
V6の岡田くんがCMしてる所
↑大阪在住のお二人ならご存知じゃないかな(^^)
全員フリーパスで乗りまくりでした!!
…と言ってももちろん幼児向けのものばかりですが。
子どもたち、別の遊園地は何ヵ所か行ったことあるけど、いつも乗り物券ばかりで今回フリーパスは初めてでした。
乗り物の種類が多くてとても楽しめました♪
1つだけ、旦那と交代で木製コースターに乗りました。
絶叫して爽快だったけど、一人で並んでる時の寂しさが何ともいえず…。
あ、それと意外なことに急流すべりには4人で乗れました。
子どもたち、泣くと思いきや泣かず。
とにかく!すっごく楽しめた一日でした。
言うまでもなく、次の日はグッタリでした。。。。年齢を感じます(゜_゜;)
今の私は想像妊娠期です。
あまり膨らましたら後が辛いので控えめにしています。
あの絶叫と前日の飲酒が凶と出るか吉と出るか…
リリィ@
2014/04/05 11:16
こんにちは☆
今日は天気も悪くてちょっと肌寒いですね〜
私は採卵後の生理真っ只中!
いつもより大量出血&生理痛がやっと落ちついた所です。
子ども達は1日から一足お先に小学校の学童へ行き始めました☆
まだ送り迎え付きの上に、緊張からの発熱で早迎えしたりなんだり…
ちゃんと行けたのは初日だけですが〜!笑
月曜日の入学式、そしていよいよ小学校生活、楽しみですね♪
ほにょこさん!
もしかして前触れじゃないですか〜?
何か良いことありそうですね♡
いいなぁ♡
さっぴーさん!
あっ、あそこ行ったんですね〜♪
私は2月にアイススケートしに行ってから行ってないですけど、また行きたいな〜♪
そろそろフリーパスで色々楽しめそうだし♪
お花見も行きたいな〜
春は楽しみがいっぱい♪
ただ、花粉症がヤバイです…
ほにょこ
2014/04/06 08:10
おはようございます。
さっぴーさん、遊園地いかれたんですね。私は大阪の南の方に住んでるのでいったことないんです。岡田君にかわってから、入場者数が増えたみたいです。うらやましい。ぜひ一回いってみたいです。
リリィさんとこは、月曜日入学式なんですね。うちは金曜でした。明日は下の子の入園式です。前触れだったらいいのですが、私の仕事の事で旦那と冷戦中なので、3人目どころではないというか。今通勤中で朝から娘に号泣されました。
明日は思いっきり遊ぼうと思います。
リリィ@
2014/04/08 10:44
こんにちは^^
昨日無事に入学式も終わって今日からピッカピカの1年生になりました。
双子兄の方はママ命なので朝からなんとな〜く足取りが重かったです^^;
弟はマイペース極まり無い感じでした〜
そして間もなく帰ってきます!
早い!笑
ほにょこさん、お仕事お疲れ様です。
私は飲食店のアルバイトなので今月は融通効かせてもらってる感じですが…小学校は思った以上にやる事いっぱいで初日から参ってます…
提出書類の多さ…
急に言われる明日の持ち物…
今から算数ボックスの名前張り…
双子は別々のクラスなのでそれぞれの連絡帳チェック…
そして子供&私のカゼからの体調不良…
そして全てにおいて各2人分…
はぁ〜早く落ち着きたいです。。。
落ち着くまでは私も3人目どころじゃないです^^;
さっぴー
2014/04/09 22:44
こんばんは。
リリィ@さん、ほにょこさん、ご入園ご入学おめでとうございます。
7日が式だった所多いみたいですね。
うちは8日が式でした。
いいお天気に恵まれて、無事終えることができました。
でもでも、リリィ@さん同様、名前書きや、提出物に記入して期限通りに出したり、プリントの多さにてんやわんやしていますΣ(×_×;)!
式を終えてやれやれ…のはずが、まだまだ休まる間もないです。
娘本人は新しい環境で緊張が大半をしめているようで、今日は帰宅後学校の話を聞いていたら、「ママと一緒がいい〜」とメソメソしていました。
慣れるまでは不安定になりそうなので、見守ってあげなきゃな…と思います。
リリィ@
2014/04/12 09:43
おはようございます☆
さっぴーさん所は8日が入学式だったんですね〜
お疲れ様でした!
子どもちゃん元気に学校行けてますか〜?
我が家は双子兄がママベッタリの甘えん坊なのでまだまだ校門までついて行ってます。
逆に双子弟はマイペースな自由人なのであっけらかんな感じです。
お友達もいっぱい出来たみたいで楽しそうですが、兄の方は恥ずかしがり屋
でなかなか自分から声をかけられずにいるみたいたです。
早く慣れて欲しいな〜
月末にはさっそく2クラス分の家庭訪問があるそうでなんだか忙しい毎日です。
さっぴー
2014/04/13 17:56
こんにちは。
リリィ@さんとこは双子だから何でも2倍!!…大変(>_<)
性格もそんなに違うんですね。
クラス別だと、参観日にあっち行ってこっち行って忙しいですね。
うちのところは明日から給食が始まります。
半日でもヘトヘトな感じなのに、3時までもつのかしら。
元気に行ってはいるけれど、まだまだ慣れない様子。
友達は幼稚園時代一緒だった子しかまだわからないみたいだし。
うちも初めての環境では恥ずかしがりやで自分からは声かけられないタイプ。
どうやら学校で遊べないことがストレスの一つみたいです。
幼稚園では遊びがメインでしたからね〜。
うちの学校は結構児童数多くて、各学年4クラスあります。
だから休み時間の校庭は…
遊具もあまり使えそうにないです…。
月末に参観と家庭訪問です。
生活の変化に母子共々適応しようと頑張ってます!
で、私のほうは5日も早くリセットしてしまいました。
今日は家で2年ぶりくらいの焼き肉をします♪
食欲だけはモリモリです!!
リリィ@
2014/04/14 19:11
こんばんは☆
さっそく給食開始だなんて羨ましい!!
我が家では給食が23日から始まります。
それまでは学童の場合お弁当持参なので朝から頑張って作ってます^^;
早くお弁当作りから開放されたい〜
今日は思い切ってマンションの下まで見送って子供たちだけで学校行かせてみました!
同じマンションのお姉ちゃんや同い年の女の子もいるので一緒に行ってますが、どうしても女子の中に男子2人てのが苦手みたいです〜^^;
でもちゃんと行けて母はちょっと安心しました〜
ウチの学校は毎年3クラスか4クラスかギリギリの所で今年も3クラスになりました!
遊べないのがストレス、ちょっとわかる気がします!
子供達も親もこれからちょっとずつ慣れて行かないとですね〜
参観に家庭訪問、お互い頑張りましょ!!
今月は5日早いリセットですか!
きっと気疲れなどで周期乱れちゃった感じですかね?
私はカゼが長引いてまして、ただ今声がオカマちゃん状態です。
やっと治りかけですが、咳き込んだりして朝までグッスリ寝れなくて基礎体温も1週間放置してます^^;
そして今月はきっと生理周期も乱れそうです。
カゼとか、心配事とかあるとすぐ乱れちゃうんですよね〜
やだやだ〜
でも、もし今妊娠したら慣れない小学校での心配事やら何やらでストレスかかっちゃいそうだな〜とか色々考えてしまいます。
なので、卵ちゃん戻すのは来月より6月の生理が来てからかな〜とか。
ひとまずは次の生理を待つのみです!!
さっぴーさんも焼き肉食べてまた頑張りましょ〜♪
ほにょこ
2014/04/15 18:25
さっぴーさん、リリィ@さんこんにちは。
給食23日からって、大変ですね。うちは今日からです。でも下の子はお弁当なので、毎日のお弁当作りはかわりませんが。
うちは早速学校で怪我して、耳の裏を7針縫いました。木曜日抜糸予定です。
焼肉いいですね。私も先週の土曜日に家焼肉しました。もりもり元気つけます。
朝の見送りもいらないらしく、集合30分前から行こうとしてます。
いつまで続くことやら。
さっぴー
2014/04/16 16:33
こんにちは。
リリィ@さんところ、給食遅いですね。
おっしゃるとおり!ここのところの気疲れで周期やら体調やらみだれているみたいです。
入学式の日は着物を着たこともあり、朝が早かったので夜はグッスリ…のはずが、珍しく夜中に目が覚めてしまって眠りが浅かったり、今は吹き出物が出る時期じゃないのに出たりしています。
体って正直ですね。
リリィ@さんも風邪 お大事に。
ほにょこさん、お子さん大ケガじゃないですか!!
入学早々何があったんですか?
うちの所は(月)から宿題ありです。
と言っても簡単なプリント1枚だけですが。
「宿題しなさい」って言わないことにしたというママ友の意見を参考に、私もできるだけ言うのを我慢しようと思っています。
何せこっちも初めてだから、宿題させなきゃ!とか、前の日に明日の持ち物準備する習慣をつけさせなきゃ!とか、最初が肝心と気合いが入りがちなのは確かなんですけてどね(*´-`)
今は全くの初めてだからある程度は一緒にして、できるようになったら自分
で…と思います。
そのママさんいわく、宿題をせずに学校でアチャ〜(>_<)という経験をしたらいいんだって。
今回下の子が入学されたんだけど、上の子の時に「宿題しなさい」を言うとずっとずーーっと言い続けることになる(現在中学生)し…。
上の子の時はよく忘れ物も届けに行ってたそうです。
その話を聞いてハッとさせられました。
登下校は部団です。
最初の3日間ほどは集合場所まで送っていましたが、今は家の前で見送っています。
帰って来るときは家の中で待っているのですが、そわそわと時計を見たり窓の外を見たり…落ち着きません。
幼稚園時代は午前中家事。午後はお迎え&子供の相手。で一日が終わっていましたが、今は自由な時間が増えて、あらどうしよう…♪という感じ。
下の子がいるからまるまる自由じゃないんですけどね。
とりあえず、部屋の片付けをしてみたり、きのうはどういう訳か娘を見送ってから体がだるくてソファーでゴロリン…。
今日は下の子と支援センターへ行ってきました。
あと、衣替えもしなきゃ。
今は下の子がいるからまだいいけど、下の子が入学したらかなり暇だろうな…( ̄0 ̄;
そうなったら働くか…
いやいや。
3人目を子育てしてる。はず。
リリィ@
2014/04/17 11:04
こんにちは〜☆
ほにょこさーん!
さっそく大怪我って子どもちゃん大丈夫ですか?!
心配ですね…
お大事になさってくださいね。
ウチはやっと送り迎えから解放されました☆
初めて2人で帰って来た時は「こんなに大きくなったんやな〜」と思うと嬉しすぎて泣きそうになりましたよ〜!
完全なる親バカです!笑
お弁当も仕事が休みだったりして結局あと2回で解放されそうです♪
きっと来年には皆さん3人目の妊娠、出産、育児で嬉しい大変さを味わってるはず!
信じて頑張りましょ〜♪
さっぴー
2014/04/17 14:34
母はみんな同じ気持ちで子供のことを想っているんですね(*´∇`*)
私も朝見送った時の娘の後ろ姿と、帰ってきた時の玄関ドアを開けるまで(母はこっそり窓からのぞいてる)のわずかな時間、しみじみしちゃいます。
ほにょこ
2014/04/18 10:29
こんにちは。心配していただきありがとうございます。休み時間に机の角で打ったそうです。昨日無事抜糸しました。
さっぴーさん、入学式に着物着たってすごいですね。素敵です。
うちは学童にいってるので、夕方におじいちゃんがお迎えに行ってくれてます。下の子の保育園のお迎えもです。
今日は昼過ぎから仕事なので、ダラダラ過ごしてますが、今から家事します。
来年はお互い3人目の子育てしてたいですね。
リリィ@
2014/04/19 15:27
こんにちは!
ほにょこさん所の子どもちゃん無事に抜糸出来た様で良かったです☆
実はウチの2人、保育所時代に1人は足を捻挫、1人は足の指を骨折しました〜
どちらも相手に悪気があったわけじゃないしもう完治したので良かったですが、それ以来また何かあるんじゃないか…と日々ヒヤヒヤしてます。
小学生になるとなおさらヒヤヒヤ!
何でも自分で出来ると思い込んでますからね(−_−;)
ウチも学童なので帰りが人数少なくて最初心配でしたが、お友達と途中まで帰ってきたりしてるみたいなので最近やっと私の心配性が半減しました。
なんか、今月始めからの風邪が長引いてしまってなかなか完治せず…
予定盛りだくさんの上にユックリ休めず、心配性で気疲れした事が原因でしょうね…
おかげで生理周期がみだれてしまって今月はだいぶ遅れそうな感じです。
次回3日目までに受診なのにGWとかぶると困るな〜って感じです。
月曜日は仕事休みになったのでちょっとユックリ出来そうです☆
ほにょこ
2014/04/26 15:25
こんにちは。暖かくなってきましたね。
リリィ@さんところも、お二人ともけがされたことあるんですね。捻挫と骨折大変でしたね。
今日は小学校の参観でした。まったく先生のはなしをきいておらず、授業中全く手も挙げず。
帰ってきたら約束のゲーム買ってっていうので、びっくりしました。
自分の躾ができていないことに愕然としました。早いうちにわかってよかったので、努力します。
高音層にはいり、もっぱら妊娠した妄想ばかりしてる今日この頃です。GWですね。どこいってもいっぱいそうですね。遠出の際はきをつけてくださいね。
リリィ@
2014/04/27 16:27
こんにちは★
今日は暑いですね〜
半袖でも良さそうな位かも!
ほにょこさん参観お疲れ様でした☆
こちらは来月半ばにあるので楽しみです。
訳のわからないゲームおねだりしますよね〜
ほんと毎回ビックリしますよ〜
我が家では一年中サンタさんから 何貰おうかな〜とか言うてます。
3DSを貰うそうです。
私もやっと高温期に入ったんですが、風邪の影響って凄いですね。
普通だと低温期から高温期に移行するのに1.2日のところが4日程かかってたのでいつ排卵したのか謎です…
いつ生理くるんやろ…。
あっ、今回生理3日目までの受診は無しになって、次回は次の排卵日前に受診に変更して貰いました!
これで気兼ねなくGW楽しめそうです♪
さっぴー
2014/04/27 23:15
こんばんは。
うちもきのうは参観でした。
家族で見に行きました。
案の定下の子は退屈して「だっこだっこ〜」(>_<")
明日は代休なので3連休です。
水曜には遠足。
それが終われば家庭訪問。
みなさん、GWはお出かけされますか?
うちは全く予定なし。。。。
きっと前日に「明日は天気良さそうだから公園行くか」ってな具合で気ままに決まりそう。
気候がいいから遠出もしたいな♪
うちの子も「早く12月になってほしい!」とよく言ってます。
おもちゃもらえるから。
今年はゲームがいいらしいです。
いつまで夢を見てくれるのかな…
(-_-).。oO
私のほうは…
只今 妄想期。
きのうは出産予定日を計算していました。
娘の入学後、少し時間がたち最近感じることは→ヒマ。。。
送迎がなくなり、楽をして太ってしまいました。
おそれていたことが…!!
先週のいつだったか一日だけ午前中眠気を感じて寝てしまったんです。きっとそれが影響してる。
その反面、もしかしたら妊娠による眠気なのかも…とちゃっかり妄想。
今少しだけダイエットがんばってますが、代謝が落ちているんでしょうね〜なかなか数字には反映されません(>_<)
リリィ@
2014/04/28 08:38
おはようございます〜
さっぴーさん参観お疲れ様でした^^
今日は代休ユックリしてるかな?
水曜日はお天気微妙そうですが晴れてくれるといいですね!
我が家のGWは友達一家と遊ぶ予定くらいで、後は近所のパパ実家に行ったりですかね〜^^;
特に大きな予定も無いのでユックリしようかな〜と思っています♪
早い人だと今日がGW3日目なんだそうですね!
凄いな〜!
入学後に送迎がなくなると本当楽ですよね!
私も朝に時間が出来るようになったので、こんな時間にお返事書けてます☆
私も6月に卵ちゃん戻したら何月に産まれるかな〜とか色々妄想します!
どうせ無理だろうな〜と思って逆に色々予定入れたりします!笑
その方が、ダメだった時に楽しみが増えるので^^
無理しない程度にダイエット頑張って下さいね〜☆
私も仕事というダイエット頑張って来ます!笑
さっぴー
2014/04/28 22:36
リリィ@さん、やさしいお言葉ありがとうございます。
「おつかれさま」とか「無理しない程度に…」とか、何気ない一言かもしれないけれど、今の私には癒される一言でした。
今日は雑用が多くて、二人を連れて朝から車であちこち走り回っていました。
午後から遠足用のリュックサックを探しに出かけたいのですが、3ヶ所お店を見たけどコレというのがなくて…。
後日また別のお店を探します。
(遠足、木曜日でした。(~O~;))
明日はお天気がよければピクニック行きます♪
遠足の下見で。
私は何回も行ったことありますが、娘は1歳の時に一度行ったきりだから。
お仕事してる人うらやましいです。
…というより、子どもを預かってくれたり保育園に送迎してくれたり、育児をサポートしてくれるおじいちゃん、おばあちゃんがいることがうらやましい!
下の子を預ける所があれば、私も働きたいな〜。なんだか、時間がもったいないような気がして…。
でもでも、下の子とずっと一緒にべったりと過ごせるのなんて今だけだし… と思うと、かけがえのない貴重な時間なんですよね〜("⌒∇⌒")
妄想はほどほどにして、ダイエット無理せずにがんばります。
リリィ@
2014/04/29 11:29
こんにちは〜^^
さっぴーさん、優しいお言葉だなんてそんなそんな^^
私こそコチラの掲示板を見つけるまでは3人目希望の相談と言う贅沢な悩み、他の人にもあまり相談出来ずにモヤモヤしてたので、トピ作ってくれたさっぴーさんには感謝感謝です☆
色んなお話が出来て私こそ毎回癒されてますよ〜^^
遠足木曜日でしたか〜!
じゃあお天気も大丈夫そうですね☆
ウチもそろそろ新しいリュックを買いたくて見て回ったんですが同じくなかなか気に入る物がなくて…
結局、保育所から使ってる小さいリュックで今回は我慢してもらいました^^;
お互い良い物が見つかると良いですね〜♪
時間がもったいない気持ちわかります!
私は昔から暇な時間があったら働いときたいタイプです。
仕事してたら職場で友達も出来るし色々な人と話せて楽しいですよ☆
ただ、私の実家は遠いので、いつも旦那の母にサポートしてもらってます。
妊娠前からバイトで働いてた所に復帰させてもらったり、引っ越しを機に新しい職場に変わったんですが融通の効く所を見つけられたので助かってます。
3才前に保育所に入れたんですが、はじめは2人別々の保育所だったり、それぞれが風邪やら何やら病気を貰って来てはお互いに移し合ったり…で3ヶ月間はほとんど保育所行けない状態だったり…めちゃめちゃ大変でしたが今となっては良い思い出です^^
私的に3才になったら幼稚園か保育所には行かせたかったので時期的にも良かったのかな〜と♪
仕事は本気で探せば世の中にいくらでもあるけど、我が子の成長を直に感じれるのは今しかないですからね☆
今のうちに思う存分ベッタリしときましょうよ〜^^笑
特に男の子は思春期になるとベッタリもしてくれなくなるので、私はいつもベッタリ満喫してます〜!笑
ryu
2014/04/29 12:57
はじめまして、3歳と1歳の息子がいるryuです。
元々3兄弟に憧れていて、年子でも双子でも!と熱望してました。
断乳してからタイミングで頑張っていますが、3人目がなかなかできません…。
今日も高温期11日目でフライング検査、案の定陰性が出て落ち込んでいました。。
でも3人目欲しくて悩んでるなんて、贅沢!と思われそうで誰にも言えなくて。
夫ですら自然にできたらでいいじゃん、、という感じです。
そんな折、こちらのスレを発見して嬉しくなって書き込みしてしまいました。
よろしくお願いします〜
リリィ@
2014/04/29 14:32
ryuさん、はじめまして☆
お気持ちわかります〜!
3人目希望となるとまわりに相談しにくいですよね^^;
ここで色々お話しましょ♪
宜しくお願いします☆
ryuさんの所は男の子2人なのですね〜
我が家は今年小学生になった6才の双子男子なので兄弟仲間ですね★
3兄弟に憧れてとのこと!
3人目も男の子希望なのですか〜??
私は、出来たら女の子希望ですが…3兄弟でも可愛いですよね^^
今となれば妊娠出来たら五体満足で元気なら男女どっちでも良いかな〜と思ってます!
なんならまた双子でも良いかな〜とか思ってます!
高温期11目でのフライングですが、まだ完全なる生理になっていないならわからないじゃないですか〜^^
このまま高温期続行で陽性みれると良いですね♪
ほにょこ
2014/04/29 20:22
さっぴーさん、リリィ@さんこんばんは。
ryuさんはじめまして。
リリィ@さんはとてもいい職場に恵まれてるんですね。私はずっとフルタイムで、はたらいてます。同居してる義父や車で30分くらいの所にある実家の母にささえてもらってます。自分の好きな仕事でやりがいもありますが、子供たちに淋しい思いさせてるなっておもいます。
だから子供と一緒に居れるさっぴーさんがうらやましいです。
GWは旦那のおばさんのいる愛知県にいく予定です。
予定ではGWに生理が来る予定です。高温期が、つづいて欲しいです。
今日は実家の父と母とスーパー銭湯の温泉につかってきました。たのしかったです。
みなさんも楽しいGW過ごしてくださいね。
さっぴー
2014/04/30 00:02
こんばんは。
ryuさん、はじめまして♪♪
私も今年に入ってからタイミングでがんばっています。
よろしくお願いします。
同じ悩みをかかえてる方で、書き込みはされなくてもこのスレを見てくれている方はいらっしゃるんだな〜と感じました。
ところで皆さん、基礎体温つけてますか?
基本ですよね。
ちなみに私はつけてません(*_*;
リリィ@さん
いい職場に恵まれていますね。
私は一度辞めた職場はそれっきりですよ。
私も一人目の子育ての時は自分は家にいることが性に合わないと思っていたし、実際保育園に預けて働いていた時期もありました。
でも二人目を子育てしていく中で家にいて子育てするのも悪くないなと感じるようになりました。
今下の子が3歳なんで、私もこの学年から幼稚園や保育園に…という考えに賛同します。
ただ、私の地域は公立幼稚園が2年保育なんで仕方なくもう1年待っているところです。
この1年が待てずに私立に入れるママさんもいらっしゃいます。
ほにょこさん
私のこと、うらやましいと思ってくださるんですね(*^.^*)
フルタイムのお仕事と家事育児の両立本当に大変だと思います。
おつかれさまです☆
私の母もフルタイムで働いていました。
確かに子どもの頃はさみしい思いもしましたが、働く母が大好きだったし誇りに思っていました。
それに友達のお母さんと比べるとうちの母はオシャレだったし若く感じました。自慢の母です。
きっとほにょこさんのお子さんも同じように思ってらっしゃるんじゃないかな…。
まだ小さいからわからないかもしれないけど、いつか自慢の母だって思ってくれる日がきますよ。
今日は雨だったのでピクニックは中止!
関東のほうは大雨になるみたいですね。気をつけてください。
明日はまたリュックを探しに出かけます♪
ryu
2014/04/30 09:05
みなさん、レスありがとうございます!
嬉しいです^^
リリィ@さん
双子くんなんですね!良いですね〜
次が双子で4人っていうのもいいですよねー^^
私は前は3人男の子がいいなと思ってましたが、リリィ@さんと同じで健康ならどちらでもと思うようになりました。
励ましありがとうございますー
今朝の体温が下がってきたのでもう期待はできないんですが^^;、気を取り直してまた頑張ります〜
ほにょこさん
ほにょこさんも高温期ですかー、続いてほしい!とか早く検査したい!とか思って高温期って長く感じます^^;
私は残念ながら体温下がってきましたが、、
うまくいくと良いですね^^
GW楽しんでくださいね♪
さっぴーさん
素敵なスレを立てて頂いて感謝です。
身近には全然いないので、3人目欲しくて頑張ってるお仲間がいるって知って、こうしてやりとりもできてとても心強いです。
基礎体温、先月からつけ始めました〜
排卵日等わかりやすくていいんですが、一喜一憂‥見事に振り回されています笑
なるべく考えないように!のんびり過ごしますー
リリィ@
2014/04/30 09:39
皆さん、おはようございますー★
ほにょこさん
お久しぶりです!
お元気でしたか?!
GWは愛知県ですか〜
イイですね(^_^)
お天気も良いみたいだし楽しんで来てくださいね〜♪
高温期が続きますように☆
さっぴーさん
たまたま融通の効くバイトに巡り合えたので本当にラッキーでした!
今は妊娠したらバイトに籍だけ置いて貰って復帰したいなーとか色々考えてます!
ただの妄想ですが〜!笑
基礎体温は治療開始の相談に病院行ったら付けて下さいって言われたのでシブシブ付け始めて5周期目です!
基礎体温もかれこれ7年ぶりなので、最初は面倒でしたが、今は毎朝の日課になってます。
ryuさん
ありゃ〜!
体温下がって来たんですね〜
まだまだチャンスはありますし、基礎体温付けてるのなら排卵日狙ってファイトです!!
頑張りましょ〜☆
私は治療中断中で今は生理待ちなんですが…先週まで体調不良だったので排卵日が特定出来ずに生理も遅れてます〜(−_−;)
皆さんとは逆に早く来て欲しいのに来てくれないもどかしさ…!
今日はバイトお休みして友達とランチ行って来ます♪
ほにょこ
2014/04/30 22:10
みなさん、こんばんは。
さっぴーさんのお母さんもずっと働かれてたんですね。こどもに自慢の母と言われるよう頑張ります。ありがとうございます。
私は基礎体温つけてます。二人目はつけてなくてできたので、やめようかなぁっておもいつつ、病院にかよってるのでつけてます。今は基礎体温測定が目覚ましかわりになってます。
ryuさん、体温下がってしまったんですね。私はリセットするたびに内膜さんありがとうっておもうことにしてます。まだまだチャンスあるので、お互い頑張りましょう。私もフライングしたいけど、我慢中です。
3歳と1歳の男の子、可愛い時期ですね。
リリィ@さん、ランチたのしかったですか。GW楽しんできます。
ryu
2014/05/01 08:21
みなさんこんばんは〜
リリィ@さん
生理来るって分かってるなら早く!って思いますよねー
私は予測通りばっちり来ました^^;
基礎体温わかりやすい…
次周期からまた再開ですか?お互いがんばりましょうね。
ほにょこさん
なるほど、内膜さんありがとう…ですか〜。
自分の体に対して感謝する心を忘れてました。頑張ってくれてるんですよね、私もありがとうと思うようにします^^
フライング我慢できてるのすごいです。(←いつも誘惑に負けるタイプ)
今日は幼稚園の送り迎えの時、産まれてまだ3週間の赤ちゃんに会いました!
3人目だそうですが、羨ましいーより先にかわいいいい!!!となりました〜
新生児ちゃんは可愛いな。今日は幸せな気持ちになれて良かったです^^
さっぴー
2014/05/02 09:13
おはようございます。
私もここでみなさんとお話できて精神的にかなり助けられています。
誰にも話せない悩みだし、もしここに来ていなかったら一人で抱え込んで子どもに八つ当たりする日々が続いていたことでしょう。。。
生理来るとわかっているなら早く…
そうですよね。
私も今しみじみ思います。
おなかがスケルトンになって中を見られたらいいのに。とか思います。←ちょっとグロいですね。
ようするに、おなかの中がどぅなってるのか!!ってことです。
内膜さんありがとう。
大切なことですね。ほにょこさん、ステキ!
感謝の心忘れていました。
生理があるからこその妊娠なんですものね。
基礎体温、私は@子どもに挟まれて寝ているので子どもに見つかりたくないA面倒B振り回されそう
という理由からつけていません。
だから排卵日予測は全くの勘です。
今周期は結果待ち期間が長く感じます。
ryuさん、きましたか。まずは内膜さんありがとうですね。
私も赤ちゃんを見るときゅんきゅんするんです。
母性本能をくすぐられる感じ。
ryuさんはお仕事されてるんですか?
リリィ@さんの職場、バイトでも籍を残してお休みできるって、いいですね。
私は今までそんな職場に出会ったことないからうらやましいです。
新しい職場だと一から仕事を覚えなきゃいけないし、人間関係もどぅなのか不安ですしね。
例えばリリィ@さんがお休みされた場合、その期間だけ代わりの人が入ってくれるのですか?
明日からの連休はお天気いいみたいですね♪
皆さん、楽しんでください\(^^)/
リリィ@
2014/05/02 19:20
こんばんは〜(^_^)
明日から4連休〜♪
暑いみたいなので皆さん体調には気をつけてGWを過ごしましょうね(^O^)
私はやっとお腹がいつもの生理前な感じになってきました!
生理前になると毎回お腹がゆるくなるんですよね〜(; ̄O ̄)
体温も下がって来た感じなので明日位かな〜という感じです!
今月の生理が終わって、次の生理が終わってから卵ちゃん戻す予定なのでうまくいけば6月後半位にはフライングできそうですー☆
なんだかんだで、あっと言う間にその時になりそうです〜
私も寝る時は両隣りに子供達なので、蹴られるし両腕枕だし大変です!
でも可愛いから良しとして。笑
朝は子供達が起きるより1時間位早めに体温だけ測ってから二度寝します!
意外と起きないものですよ☆
確かに最初は面倒だけど、慣れたら測るのも体が覚えてしまって日課になりますよ♪
私は飲食店のホールアルバイトなんですが、妊娠したらどうしようかなーと思ってた所、近々新しくお昼に主婦さんが入るのと今いるお昼の主婦さんで完全なる妄想ですがシフトは大丈夫な感じになる予定です☆
店長さんも優しいので上手い事言ったら大丈夫かな〜と勝手に思ってます☆
と、その前に妊娠する気満々ですがまだ治療中断中な現実です〜!笑
ryu
2014/05/03 02:46
みなさん、こんにちは〜
連休でしたね、みなさま楽しくお過ごしください^^
うちは旦那が激務なので平日とかわりなく…
公園とか行くとパパさんと子どもだけで遊びに来てる人とか、家族みんなで…ばかりで行き辛いので、家でいつも通りまったりします〜
スケルトンいいですね。笑
エコーとか危険なく自宅でできたらいいですよね〜と妄想。。
リリィ@さんは来月から再開ですかー、楽しみですね!
子ども達と過ごしてたらなんだかんだ早いですよね。
基礎体温は、私もリリィ@さんと同じく、早めの時間に測って二度寝してますー。子らは起きないですね。。
10秒で測れるのにしてからストレスなく続いてます。
まぁでも、振り回されるというのはよくわかります^^;
今月婦人科の定期検診(年1回の)に行く予定なんですが、その時3人目のこともちらっと相談してこようかなーと思って基礎体温表を用意してます。
何か参考になることでもあればお知らせしますね^^
ほにょこ
2014/05/03 09:45
みなさん、おはようございます。今仕事がおわり、家にかえってから、愛知県にいく予定です。
ryuさん、10秒で測れる体温計があるんですか?すごい。
私は最初普通の婦人体温計をつかっていたので、はかっても忘れてしまうので、記録するやつにしてます。
妊娠?ってなるとハートマークが出るみたいですが、上の子妊娠した時しかみたことないです。
フライングしたいですが、して妊娠してたことがなく、我慢中です。
さっぴーさん、私も通院中のためつけてますが、排卵予測は基礎体温より、おりもので判断してます。排卵近くになると、おりもの量が多くなり、いとのように伸びます。
まだヒットしてないですけど。
リリィ@さん、飲食店のホールのお仕事なんですね。憧れます。私はどんくさいので、センスないんでできないですけど。
お休みできて、またもどれたらいいですよね。保育園のママ友も、妊娠中にやめて、また新たに新しい職場探すの大変っていわれてました。本当にいい職場ですね。
みなさん、GWたのしんでくださいね。
さっぴー
2014/05/03 16:22
こんにちは。
基礎体温に関してのいろいろなご意見、参考になりました。
私も子どもたちよりは早く起きているので、こっそりやればばれなさそうな気がしてきました。
排卵予測は私もおりものです。
量が増えてのびます。確かにその変化はあるのですが、その日に排卵してるのか、1.2日後にしてるのか、もしやしてないのか?、、、わかりません。
以前新聞で読んだ記事に「授かりたいなら毎日」とありました。
そりゃ確率は上がるだろうけど、現実的に無理だなぁ〜。
ryu
2014/05/04 05:01
こんにちは〜
ほにょこさん
フライングで妊娠してたことない…確かに、私もそうです!
次の周期はこれで我慢できるかな〜
体温計はテルモのです。
記録もしてくれます‥というかしてくれないと無理…笑
さっぴーさん
おりものにしろ、基礎体温にしろ、このへん‥というのはわかるけどはっきりした日はわからないですよね。
前周期から排卵日検査薬を使い始めたんですが、うっすら?くらいしかマークが出ず、排卵は出てから24〜48時間後?と曖昧で、結局これでもはっきりとはわからないのかと。笑
毎日って無理ですよねー^^;
うちはそのあたりの時期は1日おきってことにしてます。。
今日はベビー用品を片づけたら授かった!みたいな話がよくある‥というのを読んで、出しっぱなしだったベビーベッド等片づけました〜
すっきりして良かったです^^
ほにょこ
2014/05/07 08:07
おはようございます。
GW明けの出勤、嬉しいような、しんどいようなぁ。
今年は潮干狩りにいき、初体験の子供たちは大喜びでした。大阪のアサリは食べれないので。私は筋肉痛です。
学生時代の友達とその子供達と大阪の南にある自転車で遊べるとこにいきました。子供達で遊んでくれるので楽でした。
排卵検査薬私も使いましたが今ひとつわからず、あまり頼りにしてません。
毎日ですかぁ?そりゃ、確実やけど、無理ですね。うちは旦那の精子が元気ないので、病院の先生に聞いたら1日おきのほうがいいといわれました。下の子はたまたま別件で産婦人科かかったときに排卵近くでいちにちおきに二回してできました。
お互い頑張りましょうね。
ベビー用品処分したらできた人いました。私は諦めがつかず、捨てれません。その人は一年に一回のときにできたそうです。
わたしもリセットしました。また今月もがんばります。
さっぴー
2014/05/07 15:30
こんにちは。
排卵検査薬、頼りになりませんか。
私も使ったことありますが、同じ感想です。
結局のところ、おりものだけが目安であとは勘と運、ですかね。
うちも一日おきです。
二人目の時は基礎体温つけていて、排卵の時は忘れたけど、高温期が続いてハートマークが出たのを覚えています。
今生理前症状が出ていてもうすぐ来そうな予感なんですが、妊娠の時の症状
ってどんなだったか覚えていますか?
明らかに生理前の症状とは違ってたかどうだったか忘れてしまって…。
一喜一憂させられています(-_-)
ベビー用品を片付けたら…てお話。
私も聞いたことあります。
どうしてもまだ諦められないから私も何も捨てられずにとってあります。
それが半端ない量で…(/。\)
娘が入学して勉強机やベッドを置いてあげなきゃいけないのに、ベビー用品と雛人形がひと部屋を占領してるありさま。
まだ一人では寝られないし、宿題はリビングでするし、自分の部屋はいらないのが現状なので、机もベッドも買っていないのですが。
私、あまりに片付けられないから1月に整理収納アドバイザーの講習を受けて資格まで取ったんです。
なのにほとんど変化のない我が家。
3人目を諦められた時にきれいさっぱり処分します!!
ほにょこさん、楽しそうな休日だったんですね。
潮干狩り…大人は筋肉痛になりそう(^-^;
うちは子どもたち去年が初体験でした。ご近所さんご家族と一緒だったので楽しさ倍増でした♪
自転車で遊べる所は行ったことないけど、興味ありです。なるほど〜自分たちで遊んでくれるんですね(^^)
うちはおにぎり持って大きい公園へ。
初めて行ったのですが、広くて水遊び(急きょだったから下着で)もできて一日楽しめました♪
子どもたちの楽しくはしゃぐ姿っていいですね。
こっちまで幸せな気持ちになりました。
ryu
2014/05/08 01:21
こんにちは〜
ほにょこさん、潮干狩り楽しそうですね!
子ども達が集まるとみんなで遊んでくれて楽ですよね。
2人でもなんだかんだ遊んでくれてるけど、家に3人以上いたらまた違うのかな?と思ったり。
やっぱりお二人も排卵日検査薬はあてになりませんでしたか…
まだ家にあるので今期も使ってはみますが、使い切ったらもうやめますー。
勘で一日おきが一番ですね。。。
超初期妊娠症状?って色々ですよねー
私は妊娠したときは自覚まったくなしで、妊娠待ちの今は頭痛い‥もしや?!とかお腹痛い‥もしや?!と検索魔と化して毎回期待しては撃沈してます^^;
さっぴーさん、生理収納アドバイザーってすごい!
そうそう、ベビー用品は捨てられないですよね><
私も押入れに片づけただけです…
3人目が使い終わったら捨てる!と思ってはいますが…これじゃいつになるやら…笑
リリィ@
2014/05/10 15:20
こんにちは☆
みなさんGWは楽しく過ごせましたか〜(^_^)
我が家は遠出もせずユックリ過ごせました。
肝心の生理はというと、結局いつもより5日遅れの33日目に来て昨日やっと終わりました!
今月は排卵日付近に受診なので、ちゃんと予定通りに来てくれる事を祈ります!
ところで、さっぴーさん!
実は私も整理収納アドバイザーの資格持ってます☆
2年位前にコジマジック(わかります?)見たさに講習受けに行って来ました!笑
整理収納は元々好きなんですけど…今は資格も役立ってないかな〜(; ̄O ̄)
今日は久しぶりに一家で歯医者さんに歯のお掃除に来てます☆
来月は小学校の歯科検診があるのでそのまえに綺麗にして貰っとこうという魂胆です!
ひまわり
2014/05/10 21:32
三人目を希望し、不妊治療の病院に行ってますがなかなかタイミング合わずもぅすぐ一年が経とうとしています。しかしこの半年体がおかしくなったようで、毎日生理前のような下腹部痛が現れるようになりました。痛み止めを飲んでますが効きません。病院で調べても原因不明。病名をつけるとすれば内膜症かなぁ?と言われました。内膜症に効くサプリメントやお薬わかりませんか?
マカを最近飲み始めましたが、痛みは同じです。もぅ子どもを授かれないのではないかと半分諦めかけています。
さっぴー
2014/05/10 23:23
こんばんは。
ひまわりさん、原因がわからない下腹部痛つらいですね。きっとお疲れとかストレスとか精神的な要因も一つあるのかもしれませんね。
内膜症のお薬とかよくわかりません。
別の病院を受診されてみてはいかがですか?
お役にたてなくてすみません。
リリィ@さん
私もGWは一日出かけただけであとは家でのんびり。
どこに行っても人いっぱい!お金も使っちゃいますからね。
コジマジックって、お昼の番組でやってるやつですか?一度見たことあります。
私も整理収納は好きで、きっとやりだしたら止まらなさそうです。
でも今はまとまった時間もないし、ベビー用品が捨てられずに足踏み状態。
ご家族で歯医者さん、ステキ!
うちはリリィ@さんちと逆で、先月の学校での歯科検診で娘の虫歯が見つかり今日歯医者さんに行ってきました。
予防が一番ですね!
子どもたちのフッ素は定期的に歯医者さんに行ってるのに…。虫歯になりやすいみたいです。
私も行かなきゃとは思うけど下の子連れだとなかなかで…いつも後回しで行けてません(>_<)
今日はぴったり!?リセットしました。
今月もがんばります!!
ryu
2014/05/11 03:22
みなさん、こんにちは〜
リリィ@さんも整理収納アドバイザーの資格をお持ちなんですね!
いいなー、私も取りたくなってきました^^
子育てで忙しいからこそ?勉強したい欲がすごいです。笑
ひまわりさん、はじめまして^^
毎日下腹部痛って辛いですね…!痛み止めも効かないなんて。。
私も違う病院に行ってみるのをおすすめします><
他の所なら原因がわかるかもしれないし…
さっぴーさん
自分の病院ってとにかく後回しになりますよね^^;
私も歯医者さんに行かなきゃいけないのに、予約の電話すらしていなかったことを思い出しました。。
ずっと運動不足なので、体作りのためにもDVDでエクササイズできるタイプのものを始めたんですが、二人が群がってきてろくにできず失敗しました…笑
みなさんは何か運動されてますか?
ほにょこ
2014/05/11 07:39
みなさん、おはようございます。
さっぴーさん、リリィ@さん、収納整理アドバイザーの資格もってるってすごいです。わたしも、収納とかみるのはすきですが、性格ががさつなので無理ですが。コジマジックすきでみてました。
家族で歯医者さん、いいですね。上の子はまだ、歯が全然抜けてなくて気にしてますけど。
ryuさん、私も三人目で使ってからと思い、マタニティ服や、ベビー服を残してます。旦那に何度も言われながら諦めたら捨てるからといってます。
ひまわりさん、はじめまして。私も病院に通いだしていちねんです。下腹部の痛み心配ですね。私も別の病院を受診するのをおすすめします。
最近、鍼灸に通い出しました。もともとは保育園のママ友なんですが、排卵とか脈でわかっちゃう、すごいひとなんです。骨盤が歪んでて、着床しにくいみたいで、体も直してくれるのでとてもいいです。してもらってからぽっこり出てたお腹がでなくなりました。
今日は休みなのに同じ時間に目覚めてしまいました。天気がいいので、思いっきり子供たちとあそびます。
ひまわり
2014/05/11 07:40
みなさまありがとうございます。3ヶ所くらい行ったのですが、全て異常なしと言われました(T_T)
ひたすらタイミングを狙えと言われました。
子宝神社とかお守りに頼ってます。
さっぴー
2014/05/11 13:10
こんにちは。
ryuさん
2級の資格は1日で取れますよ。
ぜひ挑戦してください!
私は週一でヨガに通っています。
もちろん下の子連れで。
毎回自分の体のかたさを痛感するんですが、終わったあとの何とも言えない爽快感が好きです。
ほにょこさんの鍼灸気になりますね〜。
ぽっこりお腹が出なくなったなんて。
私が今一番気にしているポイントです。
ダイエットもなかなかで誘惑に負けてばかり。その上代謝が落ちて痩せにくい体になってるみたいです。
薄着になる季節だからもう少しひっこめたいです。
ひまわりさん、3ヶ所も行かれたんですね。
ひたすら狙え…と言われてもね(-_-).。
わかってますけどねー。努力に比例しないんだからこればっかりは。
ryu
2014/05/13 06:36
みなさん、こんにちは〜
ほにょこさん、鍼灸いいですねー!
すごく興味あるんですが、技術とかピンキリらしいので躊躇してます><
お友達に凄腕の人がいるなんて羨ましい!
ぽっこりお腹なおしてほしいですー
ひまわりさん、3か所も行かれた後でしたか…!
ひたすら狙えって。。笑
「とにかくやりまくればいいのよ!」と言っていたママ友を思い出しました^^;
私も、お守り‥というかママ友が陣痛中に描いてくれた赤富士を持ち歩いてます。
ジンクスとかに頼りたくなっちゃいますよね^^
妊婦さんの握ったおにぎり食べると妊娠するとか、妊婦さんの股をくぐると妊娠するとかも聞いて、試してみたいですがそこまで頼める友達はいない…笑
さっぴーさん
1日でとれるんですか?!それならできそう〜。調べてみますね^^
ヨガいいって言いますよね〜。
続けられてるのすごいです。。
見習って、とりあえず上の子いない隙にDVDエクサやります><
今日は年に1度の婦人科健診いってきました。
特に異常なしで、基礎体温表見せてここが排卵日だったねーとか教えてもらい、もうすぐ排卵日だから引き続きがんばれーって感じで終わりました。。
参考になったようなならないような^^;
まぁ病気とかでなくてよかったです。
リリィ@
2014/05/16 11:16
皆さんこんにちは(^_^)
ひまわりさんはじめまして!
下腹部痛はその後いかがですか?
私も産後2年経たない位だったと思うんですが、立てない位の下腹部痛に悩まされた時期がありました!
近所の産婦人科で見て貰っても原因不明で漢方を処方して貰ったら知らない間に治ってました。
痛みが凄かったのはあの時だけで、その後は現在も特に変わった痛みはないです。
何かの病気かと凄く心配でしたが結局なんだったのか…
今でもわかりません(; ̄O ̄)
私は産後から排卵日付近になると左右どちらかわかる排卵痛がチクチクあるので近々排卵日だと思われます。
多分左からかな〜
とは言っても自然妊娠は無理なのでなんだかこの現象が勿体無い気もします(ーー;)
そんなこんなで本日は排卵日付近の通院日でただいま呼ばれるのを待ってる所です。
来月の胚移植に向けて先生と色々相談してきます!
そして午後からは初めての参観日とPTA総会。
夕方からは子供達の習い事。
今日はなかなかハードスケジュールです〜
さっぴー
2014/05/16 23:07
こんばんは。
ryuさん、健診異常なしで何よりですね。
自分のことは後回しになりがちですが健康第一なので健診ってすごく大切なことですよね。
主婦してると健診を受ける機会もなく(言い訳かなぁ…)何年も過ぎていってしまってます。
来月下の子の歯科検診&フッ素行く予定なのでついでに私も歯のお掃除してもらう気になりました。
リリィ@さんの影響です(^_^;)
私も縁起物とかに頼りたいな〜。
先日、支援センターに行ったのはいいんだけど、赤ちゃん連れの人がうらやましくて…。赤ちゃんばかり気になって少しマイナスモードになってしまいました。。。。
リリィ@さん、今日はハードスケジュールお疲れまさまでした。
病院のほうもしっかり相談できましたか?
排卵痛、わかるんですね。
チクチク…なんですか?
私は排卵痛、あるのかないのかよくわからなくて…。
排卵日あたりで、そういえば何となく痛いかも〜程度のがそれなのかなって感じです。
今周期はもっと自分の体をよく観察してみようと思います。
リリィ@
2014/05/17 13:55
こんにちは!
さっぴーさん、歯医者行かれるんですね〜(^_^)
我が家も月末に2回目のフッ素です♪
婦人科健診とか、私も治療開始するまでは全くしてなかったですが、年に1回は受けときたいものですね。
私の縁起物は木村さん待ち受けです。
知ってますか〜?
上の子の時には待ち受けにしてましたが、スマホにしてからは画像に保存してるだけになっちゃってます…
皆さんご利益あるとイイですね(^_^)
昨日の病院ではちゃんと排卵しそうかチェックして貰って、どのタイミングで卵ちゃんを戻すか話し合ってきました。
排卵痛は、なんか卵胞が育つ時に左右どちらかの足の付け根辺り?卵巣辺り?がチクチクするんです〜
オリモノもまだ伸びてなかったし、卵胞と内膜ももうちょっとな感じだったので排卵は来週辺りになりそうとの事!
結局、次の生理が来てからホルモン充填での移植周期に入るそうです!
ひとまずは、また生理待ち状態になりました!
そんなハードスケジュールな昨日、参観の途中から急な体調不良に襲われて夜中も喉が痛くて寝付けず…
まさかの今朝から発熱で、ただ今病床より投稿中です(; ̄O ̄)
無理は禁物ですね(ーー;)
今日と明日はユックリ静養して、月曜日には復活したいです(; ̄O ̄)
ryu
2014/05/18 03:47
みなさんこんにちは〜
さっぴーさん、赤ちゃん連れの人気になりますよね。
私はそれ以上に、妊婦さんが気になる…というか羨ましくて仕方なくなります^^;
赤ちゃんは可愛い〜って思える分良いんですが、妊婦さんはただひたすら羨ましい…
排卵痛ですが、私ははっきりわかるタイプです。
生理痛の軽いバージョンで、下腹部が痛いーって感じです。
チクチクもよく聞きますよね^^
リリィ@さん
ハードスケジュールで疲れちゃったんでしょうか><
風邪…ですかね?どうぞお大事に…
今更ですが、病院通われてるんですね。
うちは旦那が3人目のために不妊治療までする必要はない、って考えなのでひたすらタイミングです。
卵胞や内膜の様子がわかるの、いいですよね。
もしかしたら何らかの問題で絶対希望がない状況(排卵してないとか?)なのに毎月チャレンジして一喜一憂するのも意味ないし、検査とかしたい気もするんですが…
自然にできないなら2人で十分という旦那の意見にも一理あるので、なんとも言えずもやもやしています。
今高温期でただひたすら結果待ちだから余計かも…^^;
リリィ@
2014/05/18 10:10
おはようございます(^O^)
ryuさんの旦那さんのお気持ちもわかります!
私の場合、2度の子宮外妊娠で両卵管切除してるので体外受精以上の治療じゃないと妊娠出来ない事もあって、すでに2人子供がいるのに治療してまで3人目は…と、私も幾度となく考えました。
治療代にかかる分を子供達に使った方が良いのもわかってるんですが、少しでも3人目希望してるからには何もせずに諦めるより治療してから諦めた方が後々後悔せずに済むだろうと夫婦で話し合い、結論に至ったので今回が最初で最後の3人目治療なのです!
上の子達の時の凍結受精卵もなかったので今回採卵からのスタートで、やっと来月子宮に受精卵を戻す所まで来ました!
2回チャンスがあるので、今回ダメならその次が最後のチャンスになります。
2回ともダメでも、今回治療してから諦める事になるのでキット将来後悔はないかなーと思っています(^_^)
上手く妊娠出産出来たら万々歳なんですが(^_^)☆
ryuさんは高温期継続中とのこと!
このまま継続してくれたら良いですね♪
フライングはしないんですか〜?
私は、以前にも書いたんですがフライングしたくてウズウズしてます!笑
なんせ、治療しないとフライングも出来ないので来月は絶対しようとたくらんでいます!
さっぴー
2014/05/21 15:28
こんにちは。
ryuさんも排卵痛わかるんですね。
私もあるけど今まで気づかなかっただけなのかも。
もうそろそろなんで注意しておきます。
うちもryuさんちと似てるなーと思いました。
病院通ってまで…という思いがあって手探りの自己流で毎月期待しては撃沈の繰り返し…。
いつまで続くんだろ。。。
もし何か原因があるなら病院行ったほうが手っ取り早いのはわかってるけど、3人目だし…行きにくいってのもある。
病院に行ってないことに迷いはありません。
なので今の状況は承知の上です。
が、私も完璧じゃないから心が折れそうな時もあります。
授かれる時がくるのか、諦めたほうがいいのか、揺らぐ時もある訳です。
あ〜モヤモヤ。
高温期って、特に私もいろいろ考えてしまうこと多いです。
リリィ@さんの「後悔したくない」お気持ちすごくよくわかります。
以前にもお話しましたが、私も後々後悔したくなくてチャレンジを決めました。
今できることをがんばれば、例え授かれなくても後悔はしなくてすむ。と信じて。
未来には進めるけど過去には戻れないですからね!
ryu
2014/05/22 06:46
みなさんこんにちは〜
リリィ@さん、ちゃんと期限を決めてチャレンジされてるんですね。そうなると吹っ切れそう!
私は期限もなく、保障もなく、ダラダラと続けてるので悩むんでしょうね。。
特に高温期。笑
フライング、こらえ性がなくて毎回やってしまいます><
まだ高温期8日目なので、さすがに。。11日目からいつやろうかソワソワ…
でも1回目も2回目も、ホルモンの出が少ない?のか遅い?のか、フライングでは見えず‥だったのに意味なさそうなんですが。。。それでもやってしまう^^;
さっぴーさんも自己流なんですね。
3人目となると、病院行くのも躊躇しますよね。。。
そうそう、自己流でもできることを頑張るのが大事ですよね。
今日はお友達のベビーシャワーで、妊婦さん3人(!)に新生児ちゃんもいましたが、落ち込むことはなく新生児ちゃんに超癒されて帰れました^^。
ジンクスの、「妊婦さんの股をくぐれば妊娠する」というのを聞いたのでお願いしてくぐらせてもらいました。笑
あやかれるといいな〜。
ほにょけ
2014/05/31 14:27
みなさん、こんにちは。
今日は上の子の小学校初の運動会にきてます。
暑いけど風があるので過ごしやすいです。お弁当は母が作ってくれたので、楽チンでした。
わたしも期限きめてません。なかなか踏ん切りがつかなくて。頑張れるとこまでがんばります。
鍼灸に行ってるおかげか体調いいです。月曜は小学校休みなので、一泊二日で旅行にいってきます。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと