この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ミニひまわり
2015/02/24 22:22
二人目不妊の掲示板「今年こそ妊娠!」でお世話になりました。
私の主な不妊の原因は卵管詰まりのようで、今年始に3回目となる卵管造影検査を受けました。
卵管が通っている期間(半年〜1年程)に妊娠しなければ、あきらめると決めました。
夫や親は、2人いるから無理しなくてもという考えです。
私はつわりがひどい(約二ヶ月毎日嘔吐で外出できなくなる)のですが、親が年なので前ほど頼れません。
つわりと産前産後の合計4ヶ月、どう過ごすか心配もありますが、妊活頑張ろうと思います!
1年間頑張るために、こちらでつぶやかせてください。
過去ログは返信できません
つんむ
2015/02/26 21:52
はじめまして。
状況が似ているのでコメントさせてもらいました。
一人目不妊の掲示板でお世話になっていました。
同じ悩みを抱える方たちとお話させてもらえてどれほど心の支えになったことか…
今回3人目希望ということで、なかなか話せる友達はいません。
贅沢かな…とも思いましたが、純粋に「欲しい」のが正直な気持ちです。
期限を決めたこともありますが、諦めきれず今に至っています。
通院はせず自然に来てくれるのを待っています。
夫はどちらでもいい、みたいなのんきな感じだけど私は少しでも早くほしいです。
うちの親は持病があり頼れません。
もし授かったら入院中と産後1ヶ月が心配です。
…それよりまず授かることが先なんですけどね!
一緒にがんばりましょう(^^)
ミニひまわり
2015/02/27 00:24
つんむさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
できることなら早く授かりたいですよね。
毎回排卵期〜生理予定日頃は、ソワソワします。
卵管造影検査後1周期目は、夫激務、夫婦共に体調崩して、タイミングはとれましたが、しっかり生理が来てしまいました。
気持ちを高めて前向きに、今できることを一緒に頑張っていきたいですね!
つんむ
2015/02/27 09:20
おはようございます。
お気持ちよくわかります!
私も排卵期と生理前はソワソワ。
タイミングとれたら今月は可能性0じゃないとひと安心。
生理前はどっちだろう!?どっちだろう!?とソワソワ。
授かったバージョンを想像して撃沈するのは辛いからできるだけ想像しないように心がけていますが…
生理の前兆がいつものようにある時点でもう希望はうすれ…
そしていざ生理がくるとガックリ(._.)
ひどいときは子供にあたってしまったり。
あ゛〜〜何してるんだ私は!
てな繰り返しの日々です。
卵菅造影のあとは妊娠しやすいと以前にも聞いたことありますが本当でしょうか…?
ミニひまわり
2015/02/27 10:00
つんむさん、おはようございます。
卵管造影検査…
1回目の検査後、1人目を5ヶ月後に妊娠。
2回目の検査後、1周期目(繋留流産)、手術後妊活再開してすぐ(初期流産)、その後1周期あいてから2人目妊娠しました。
私の場合、卵管に問題があったようで、検査前はタイミング合わせても全く妊娠しなかったのが、急に妊娠できるようになりました。
元々通っている人なら、妊娠率はそんなに上がらないかもしれません。
3人目希望の今は、夫婦共に機能低下している(自然妊娠可能な範囲らしいですが)と言われたので、卵管造影検査後とはいえ妊娠率低そうです(+_+)
生理予定日2日前、排卵検査薬と共に1本だけ購入していた早期妊娠検査薬を試してしまいました。もちろん真っ白…
中国製の安いやつなんですけど、妊娠検査薬は買ったらすぐ使ってしまうのでダメですね…
余計なことを考えないように、3月は外出など楽しい計画を立てようと思っています。冬の前半は私の不妊検査、後半は子供達の風邪で小児科ばかりに行ってましたから。
生理が終わり、私はもうすぐしたらまたソワソワ期の始まりです(^^;)
ミニひまわり
2015/03/03 12:26
周期12日目に排卵検査薬を試してみると、薄い陽性になりました。
前の周期は、この薄い陽性が約一週間も続きました。
今回はすんなり3〜4日で排卵してほしいな。濃い陽性が出るまで、落ち着きません…
つんむ
2015/03/05 00:50
こんばんは。
ミニひまわりさん、今は排卵期なんですね。タイミングとれましたか?
私は通院せず、検査薬も使わず、基礎体温だけで手探り状態。
だいたいでタイミングとってはいますが、生理はきてしまいます。
病院は授かる近道だとは思いますがどうも足が向きません。
でも卵菅造影のことは気になっています。
一人目を授かる前に受けたことはあります。
最近はもう無理かも…という気持ちが半分あります。
年齢と共に機能も落ちていく訳ですし。
神様が二人を大切に育てなさいと言ってるのかも。
でもまだ半分は諦められません。
いや…諦めというより疲れたというほうが近いかも。
先がみえないのはつらいですね。
なんだか暗いお話になってしまってすみません。
今月お出かけの予定を立てられるんですね♪
うちも春休みにはお出かけしたいな〜。今は夫の仕事が忙しいので落ち着いたら計画します。子供の喜ぶ顔が見たいです(^^)
ミニひまわり
2015/03/05 22:19
つんむさん、こんばんは。
なかなか排卵検査薬が濃くなりませんが、週2のペースでタイミングとりつつ待ちます…。
病院通いは面倒ですよね。
私も子連れで通院するのは嫌でした。でも、一人目不妊と二人目不妊の時、もっと早く通院しておけば良かったなという後悔があったので、今回は断乳後すぐ通院しました。
卵管造影検査だけパッと受けたかったんですが、3周期以上自己タイミング→3周期通院しても不妊→卵管造影検査と言われました。
先生に希望を伝え、なんとか通院3周期で卵管造影検査してもらいましたが…
通院すると現状がわかり、気持ちが落ち着くかもしれませんよ?
何か目に見える明らかなものがある方が、私は落ち着きます。
うちも夫が多忙で、旅行なんかは無理ですが、水族園にでも行こうかと。
あとは実家に帰って、母に食事作りはお願いして、子供達とたっぷりおでかけしたいと思っています♪
つんむ
2015/03/06 18:51
こんばんは。
私も今は排卵期です。
夫婦共にお疲れモードでどうなるかわからないですが、後悔のないようがんばります!
子連れの通院も嫌だし、私は先生の冷たい対応に心が折れました。
私は妊娠は奇跡だ!派なので、検査や治療、お薬で授かるとは限らないと思っています。
検査結果が悪くても授かる時は授かるし、良くても授からないこともある。
確かに現状を知って気持ちを落ち着かせることは大切だし、足りない所を補うのも必要なことだと思います。
ミラクルを信じてる訳ですが、病院行って治療が必要、と言われるのが怖いのも正直なところです。
3人目だし通院してまで…とは思ってなくて。
でも治療が必要なら治療してでも欲しいです。
はい、矛盾してます(*_*;
ミニひまわり
2015/03/08 00:14
つんむさん、こんばんは。
先生の人柄や対応って、大事ですよね。嫌なことが多いと足が遠のきますね。
三人目、産むかどうか。検査するかどうか。治療するかどうか。いつまで妊活続けるか…夫婦の年齢も気になってくるし…
あれこれ考えてしまうのが三人目なのかもしれないですね。
とりあえず、私と夫と上の子は赤ちゃん大歓迎!
あと一人産めたら、その後授乳クッションとか新生児服を捨てていけるのにな。家族構成が定まらないうちは、断捨離もできません(^^;)
つんむ
2015/03/08 23:20
そうそう!(>o<")!
あと一人産めたら赤ちゃん用品気持ちよく処分できるのに〜〜
服はもちろん、ベビーカーやベットも残してあるんです。
上の子たちとの年齢差があいてしまうのも気になります。
こちらのタイトルが一年以内にとなっていますが、ミニひまわりさんは妊活の期限を決めてらっしゃるのですか?
ミニひまわり
2015/03/09 12:51
つんむさん、こんにちは。
妊活期限、決めてます。
検査も済ませたし、夫も人工受精などする気は無いし。今年1年間妊娠の気配が無ければ、仕方ないのであきらめるつもりです。
未練残るでしょうが(^^;)
私の排卵期は、終了したようです!あとは高温期になるのを見届けたらOK。
上の子との年齢差は、7歳(学年)差までが理想です。あんまり開くと、3人一緒に遊べる期間も減ってしまいますしね。
つんむ
2015/03/09 22:20
こんばんは。
私も今回の妊活を始めた当初は期限を決めていて、その期限が来てしまいましたが赤ちゃんは来てくれず…。
諦めきれず妊活を続けています。
期限が来ても気持ちがついていけませんでした。
やりきった!後悔はない!って心から思えるまでが期限です。
なーんて。もし授からなかったとしてもそう思えるかわかりません。
未練は残るでしょうね…。
本当は授かるまでがんばりたいですが、実際はそうもいかないかもです。
私の次の期限は下の子が小学校入学までに、です。
あと2年。
その頃には部屋を作ってあげるために山積みの子供服やらベビーグッズを処分しなきゃ。処分したら少しは諦めもつくかな。。。
ミニひまわり
2015/03/10 13:23
つんむさん、こんにちは。
私も期限越えても、ゆるく延長してしまいそうです(^^;)
自分と同じ年の人が妊娠すると、なんだか羨ましくなってしまいそうです。
でも夫に、もう良いんじゃない?と言われてしまうかな。
私は二人目妊娠中に、ソファや古い机、着なくなった服をどっさり捨てて快適になったので、三人目が来たら、更に無駄な物を捨ててなんとかなるかも!他の皆もなんとかしようとするだろう!思っています(^^)
早く赤ちゃん来てほしいですね!
ベビー用品以外をまたすっきり整理して、気分変えてみようかしら。
つんむ
2015/03/10 22:43
こんばんは。
今日は3月なのに雪がちらつく寒い一日でした。
赤ちゃん連れの人を見るとうらやましいし、その赤ちゃんがかわいらしくてずっと見ていたくなるし、抱っこしたい衝動にかられます。
スーパーとか公園でずっと視線を送る私。
もう一歩まちがえば変な人の域に入ってしまいそうです(-_-;)
私は貧乏性?なのかモノが捨てられません。
いつか使うかも…と思ってしまって。
3年着ない服は処分!て言いますが、実際着ないものもありますが、3年以上あいてまた着る機会があった時がありその時はあぁ処分しなくてよかった〜と心底思いました。
そんな経験もあるせいか、モノは捨てられず家の中はごちゃごちゃ…
気分もモヤモヤ。
大整理をしたいのですがまとまった時間がなく先伸ばしにしています。
家の整理ができたらどれほど気分もスッキリすることか。
私も排卵期は終わったようです。
またソワソワななが〜い約2週間。
今回こそうまくいきますように…
ミニひまわり
2015/03/11 13:39
つんむさん、こんにちは。
昨日は寒かったですね!!
今日もそれなりに寒かったですが、幼稚園の園庭開放の日だったので、下の子と行ってきました♪
赤ちゃん可愛いですよね。
うちの下の子は1歳半なので、まだ赤ちゃん扱いしてますが、言葉で自己主張し始めると、赤ちゃんの頃の可愛らしさが懐かしくなります。
私も物を捨てるまでに時間がかかるんですが、よく使う引き出しだけでも整理すると、気持ち良く過ごせますよ☆
お互い約二週間後、気になりますね。
私はまだ低温でした。今日は高温期に移行できるかな…基礎体温は、朝はバタバタなので、いつも夜に計っています。
つんむ
2015/03/12 23:13
こんばんは。
お子さん1歳半なんですね〜
まだ赤ちゃんに近くてかわいらしいですね(^^)
引き出しの整理、今年の目標なんです!
リビングの棚の引き出しなんかもグッチャグチャで…
一応何がどこに入っているかは把握しているから不便はないものの無駄なものもたくさんだと思います。
2週間長いです…
もう結果がわかっているなら早く知らせてほしい。
早く次に進みたい。
ミニひまわり
2015/03/13 12:51
こんにちは。
下の子は家族全員の癒しです♪
子供達3人が遊ぶ姿を見てみたいです。きっと可愛いだろうなぁ。
不要な物はすぐ捨てるか、親戚にあげるか、上の子の工作の材料になったり、下の子のおもちゃになったりした後ゴミ箱へ。
幼稚園のバザーにも出します。
いつも意識してるつもりなのに、少しずつ不要品が増えていくんですよね(困)
生理予定日数日前は、子宮に違和感がでてくるんですけど、それが妊娠によるものかも!?なんて思うと気になってしまいます。
良い卵育った?受精した?着床した?気になる事が全部見えれば良いのに(^^;)
つんむ
2015/03/14 22:23
こんばんは。
片付けしたいところ…引き出しだけじゃなくいっぱいあるんですけど、日常生活で手一杯です。
ごはん作らなくてよかったらできるかもー( ̄▽ ̄)ゞ
まとまった時間がほしい。
やる気になって何か作業をしていたら「ママ〜○○して〜」とか呼ばれて作業中断…なかなか進まない。
ぼちぼちやるしかないですね。
きのうは子供に対してものすごくイライラしてしまい、怒るシーンじゃぜんぜんないのに怒鳴ってしまいました。
1日2回も。
いつもは我慢できたりそんなにイライラしないことなのにきのうは自分が止められなくて…。
かわいそうなことをしてしまいました。で、怒鳴ったあとに謝りました。
こんなママのところになんか赤ちゃん来たくないよね…と思いました。
このイライラ、生理前の症状か!?
人それぞれ生理前の症状ってありますよね。
それが出てきたら「あーくるのかな…」って。
このソワソワがいやだ。
ミニひまわりさんは基礎体温夜に計ってらっしゃるんですね!
夜でも計れるなんて知らなかったです!
ちなみに夜のいつ計るのですか?
ミニひまわり
2015/03/15 07:13
おはようございます。
体温は、夜子供達が寝るまでの30分くらい、布団で一緒に静かに横になっているので、その後計っています。
正確な基礎体温では無くても、これで低温期か高温期か判断できます♪
でも、一緒に寝てしまうことも多くて、計れないことも多いです(^^;)
イライラする時、ありますよね。
私は睡眠不足や空腹の時は余裕無くて、イライラして怒鳴りがち…。
二人目妊娠〜産後半年は、上の子にイライラぶつけては謝って、泣きながら抱きしめるの繰り返しでした。
イライラする時は、休まなくてはと思うようになりました。
まとまった時間、ほしいですよね。
子供達に、時間をぶつ切りにされますし。時間の使い方、難しいです。
さ、そろそろ子供達を起こさねば!
つんむ
2015/03/16 22:16
こんばんは。
体温は添い寝をしたあとお子さんが寝てからそのまま計ってらっしゃる訳ですね。なるほど〜。
私もイライラを子供にぶつけては謝り…の繰り返しです。
反省するのに繰り返してしまう。
でもイラっとした時はもうとめられないんです。
一種の病気かも。
ミニひまわり
2015/03/18 01:46
こんばんは。
私はマイペースな性格で、親になるまでイライラしたことが無かったんです。それが産後は、毎日イライラ!驚きました(笑)
今日、おりものに血が混ざってました。見たのは一回だけ。時期的に、着床出血ってやつじゃない?!と思ってソワソワ。
でも、これまでの妊娠でそんなの見たことないし、ただの不正出血なのかな…
暖かくなったので、明日も下の子と外遊びするために家事頑張ります!
家事(主に料理)の手際が悪く、いつも少ししか遊んであげられないです。
今日も頑張ったけど、30分程しか遊べなかった。上の子だけの時は、のんびり不規則な生活してたから、毎日1時間以上外遊びさせてたけれど。
ミニひまわり
2015/03/19 06:30
おはようございます。
三人目出産の夢を見ました(^^)
陣痛強くならないな〜寝て待とうと寝ていると、その間に産まれるという超安産。更にその日のうちに退院。三人目だし、何でも早いなと思う夢でした。
夢だけど、幸せ気分味わえました。
ミニひまわり
2015/03/22 19:36
こんばんは。
生理来ました。残念!
また赤ちゃん待ちの日々の始まりです。
外遊びに最適な気候につわりで引きこもりにならなくて済んだということで、また1ヶ月今の生活を楽しむことにします(^^;)
つんむ
2015/03/28 22:15
こんばんは。
毎日バタバタで忙しい日々です!
特に春休み入ってからはやること多すぎ(>o<")
私も家事の要領が悪いのか?朝の家事を終えるのが遅くて出かけるのが遅くなったり…。子どもとの時間や他のことにも時間を使いたいのに、気づけばもう晩ごはんの準備しなきゃ〜って時間になってたり。
ミニひまわりさん、出産までイライラしたことないなんて!
そんな人いるんですか!?
私はどちらかというと短気なのでイライラはしょっちゅうでした。
でも子育て中のイライラは以前のとは質がちがうかな〜って思います。
この前もまた子供には対して爆発してしまいました…
毎回あとで反省するのに、イラっとすると止められません。
ついでに旦那にもしょっちゅうイライラさせられます。
私もリセットです(^^;
春のお出かけ楽しみましょう♪
ミニひまわり
2015/03/29 23:43
こんばんは。
つんむさんもリセットでしたか…残念。
私は3人兄弟の末っ子で、夫婦喧嘩も親子喧嘩もよく見て育ったからか、いつも一歩引いて冷静になろうとする癖があります。
イライラしたら、子供や夫に直接ぶつけることもありますが、同じ立場の友達に愚痴ると同情してくれるのでスッキリします。
子供や夫は一緒に生活してますけど、自分と立場は違うので、わかり合えない部分もあって当然と思うとラクになります。
私は実家に帰り、一番苦手な食事作りから解放されて幸せな一時を過ごしています。
明日も子供達と、お出かけ楽しみます♪
ミニひまわり
2015/04/05 23:35
こんばんは。
実家でリフレッシュして、順調に排卵検査薬も陽性になり、タイミングもとれました。
妊娠願望強いからか、また夢を見ました。生理が遅れて産婦人科に行く夢でした。
実家に帰っている間は、子供達とたくさん外遊びができました。いつもと違う公園で、子供達の新たな一面が見れて良かったです。
つんむ
2015/04/08 13:42
こんにちは。
頼れる実家でうらやましいです。
リフレッシュできてよかったですね♪
私も一度妊娠した夢を見たことがあります。
目覚めた瞬間ガックリでしたけど、幸せな気分を味わえました。
今は高温期に入ったところです。
またソワソワ期…な訳ですがこれにも慣れたので落ち着いて過ごせそうです。
きのうから寒の戻りで寒いですね〜
体調気をつけてくださいね。
ミニひまわり
2015/04/08 22:59
こんばんは。
私が二人目出産後、母の体調不良で頼れない状況でしたが、1年半ぶりにゆっくり実家で過ごすことができました。
私は今周期、春休みのお出かけに満足して、妊娠にあまりこだわっていません。排卵検査薬が陽性の時にちゃんとタイミング取れたので、それも満足。
生理予定日頃にはソワソワしそうですが、4月は子供達それぞれの行事が多いので、あっと言う間に過ぎそうです。
つんむ
2015/04/10 14:33
こんにちは
親が元気でいてくれることってありがたいことですね。
親は元気で当たり前…やったけど、親も人間。歳をとる。そして老いる。
私の母は今体調不良だから私のできるサポートをしています。
4月から新生活が始まり、毎日時間がたつのがホント早いです。
私も今週期のタイミング、自然に任せられた感じでで満足!
あとは待つのみ。
ミニひまわり
2015/04/12 21:47
こんばんは。
親のサポート、私はほとんどできてません。今のところ、電話で話を聞いて必要な物を送ったり、調べてあげる程度です。
幸い父が元気なので何とかなっていますが、今後が少し心配です。
明日からは、上の子が通常保育になるので、下の子との時間を大切にしたいなと思っています。
来週月曜日は生理予定日なんで、考えないように、あれこれ楽しい予定を入れようと思います(^^;)
ミニひまわり
2015/04/14 00:55
こんばんは。
昨夜「排卵から約一週間経過したな〜」と思ったのが夢にも出てきました。
産婦人科に行こうと予約したものの、向かう途中で「生理予定日から二週間後に受診するのが良いと言われいたのに、一週間前だから今行っても無駄」と気付きキャンセルした夢。
現実に妊娠で産婦人科に行ける日は、いつになることやら。
ミニひまわり
2015/04/19 07:15
おはようございます。
生理来ました。残念。
一人目も二人目も治療後半年以上してからの妊娠でした。もし妊娠したらラッキー程度の感覚で、気長に待つ方が良いかな。
35歳までに三人出産というのが理想でした(現在34歳後半なので不可能)。
下の子が3歳の時に出産する方が、落ち着いて育児できるでしょうね。
上の子は今、行事も多い幼稚園年長さん。つわりが重いので、卒園入学後の妊娠が良いかも。
となると、出産が36歳になりますが、来年4月に妊娠するのが最も理想的。
理想と現実(^^;)
つんむ
2015/04/20 22:02
こんばんは。
ミニひまわりさんも来ましたか〜
私も来ました。生理…
タイミングもいい感じだったはずなのにな。残念。
毎度のことながら凹みます。
赤ちゃん連れの人がうらやましい。
もう奇跡が2回もおきたのだから3回目はないのかな。
一人も授かれない人がいるのに二人も授かって元気で不自由なく生活してるだけでこの上ない幸せです。
3人目を望むなんて一人も授かれない人や病気の人からしたらかなり贅沢なことですよね。
妊娠願望が強いうちは妊娠しないんでしょうかね(^^;
意識しすぎというのか…
結局自分を追い詰めてるのは自分なんですよね。
ミニひまわり
2015/04/21 22:57
こんばんは。
つんむさんもでしたか…残念。
周囲に妊娠中の人が誰もいなくて、妊娠の波に乗りたくても乗れません。
三人目が来てくれるかどうかわかりませんが、来てくれるとしたら、きっと自分や家族にとってベストなタイミングで来てくれるのではないかと、勝手に思っています。
意識し過ぎて私も疲れてしまい、もう排卵検査薬は新たに注文するのはやめようと思いました。
あぁ、時間にしばられず、のんびり旅行でもしたいです。
ミニひまわり
2015/05/02 06:17
おはようございます。
排卵期が始まった感じですが、帰省するので今周期は見送りです。
毎日出かけて、自由に走り回る下の子を追いかけたり抱っこしたりで、腰も腕も痛いです。
ストレスで胃腸もやられ、痩せました。
帰省中に、すこしのんびりできれば良いけれど…
つんむ
2015/05/04 14:10
こんにちは。
GWは帰省ですか〜♪
ゆっくりしてくださいね。
我が家は特に予定なし。家でのんびり〜。でも子供たちいると心の底からは休まりませんけど。
毎日の食事メニューが決まらずゆううつです。
ミニひまわりさんはどのように決めていますか?
作るのが面倒で外食することってありますか?
それも含めて外食は月何回ほどですか?
私は作るのが限界で外食って日、もちろんあります。
でもあまり回数が多いとお金もかかるし教育上良くないしでがんばっていますが、今日もメニューが決まらず、スーパーに行くのも面倒でどうしようかモヤモヤしているところです。
誰かに背中を押してほしい…
主婦にとって永遠のテーマでしょうか。
今は高温期に入りました。
今週期はお疲れでタイミングは一回だけでした。
ミニひまわりさんがおっしゃるように自分や家族にベストなタイミングで来てくれるのを待ちます。
明日は大きい公園に行こうかって話してます。
加齢のせいか最近疲れやすいです。
よいGWを(^O^)
ミニひまわり
2015/05/09 04:55
こんばんは(?)おはようございます。
子供と一緒に寝落ちして、変な時間に目覚めてしまいました。
つんむさん
公園楽しめましたか?
私もGW中は、夫の実家でご飯作ってもらえて幸せでした。
私も毎食考えるのが嫌です(+_+)
毎週土曜日は外出するので、必ず外食です。土曜日の晩は、お惣菜を買うか、麺か丼を家で作るか、残り物です。
日曜日は、夫が作ってくれます。夫は基本寝て過ごすので、料理担当になりました(笑)おかげで私は、子供達を外遊びに連れていけます。
食材は、土曜日に一週間分買います。
平日のメニューは、その食材でやりくり。朝はパン、昼は下の子と2人なのでお味噌汁と納豆とか簡単に。夜も和食中心で地味ですが。
子供達が小さいので、料理に時間がかけられない(私の手際も悪いし)ので、外食も楽しみの一つと思って割り切っていますよ。
食費以外で節約しています。
つんむ
2015/05/10 00:03
こんばんは
GWは大きな公園2ヶ所行ってきました〜♪
1ヶ所目は去年初めて行った公園で、水遊びもできてすごく楽しめたので「来年も行きたい!」と決めてました。
2ヶ所目は6.7年ぶりくらいに行った公園なんですが、大型遊具が増えていてこれまた楽しめました♪
ミニひまわりさんち、日曜に旦那さんがごはん作ってくれるってステキですね(^o^)
うちの旦那も土日は寝てすごしているのに料理はしませんよ。
やっぱりまとめ買いのほうがいいですよね…
わかっちゃいるけど私はほぼ毎日スーパー行ってます。
はしごもします。
「広告の品」が大好きです。
時間の無駄遣いだなって思います。
まとめ買いしたいけど何を買ったらいいかわからないです。
せめて2日に1回にするよう努力します。
外食のこと、割り切るのも大事ですよね。
ちょっと気が楽になりました。
主婦にも休日が必要だ!
ちなみに食費以外の節約って…?気になります(^^)
ミニひまわり
2015/05/11 22:02
こんばんは。
つんむさん
水遊びもできる公園、良いですね!
私も行きたいのですが、下の子の付き添いで自分も水浸しになりそうなので、来年以降かな…
主婦も休日や楽しみは必要ですよ☆
食費以外の節約は
★子供服はお古を着てから不足分を買い足す。大人も着古してから買う。
★子供の髪の毛は家で切る(私はもう少し美容院に行きたいけれど、年に1回だけ…)
★図書館を利用。
★子供のおもちゃもお古か、廃材で作ったりして、なるべく買わない。
★飲料水は薬局の無料提供を利用。
節約なのか、貧乏くさいのかは微妙ですが、苦にならない範囲で節約してます。
買い物が週1回なのは節約になりますが、日持ちする物を買わなければならないので、メニューがマンネリ化します。
きっと下の子が幼稚園に入れば、週3回くらい買い物に行くと思います。
ミニひまわり
2015/05/19 01:51
こんばんは。
また生理来ました。
排卵検査薬ももう残り一本なので、注文しなければ。
何本買おうかな。妊娠検査薬は買わないでおこう。妊娠検査薬って、すぐに使いたくなってしまうから(^^;)
ミニひまわり
2015/05/28 01:14
暑くなってきましたね。
私は早くもバテ気味です…
気になるので排卵検査薬の使用はやめてしまおうかと思いつつ、やはりチャンスは逃したくないなと、多めに購入。
しかし。もうすぐ排卵期になりますが、夫が多忙で体調不良なので、今回は見送りになりそうです。
つんむ
2015/05/31 22:23
こんばんは。お久しぶりです。
すっかり暑くなりましたね〜
子供の衣替えがおっくうな今日この頃…
着られなくなった服たちをどうしたものか。
3人目のために…と一応残している量が半端なく、今やダンボール10箱を越えてしまいました。
部屋を占領しているので処分したいが出来ず。
きっと全部すっきり処分したら授かるんでしょうね(^^;
色々な節約術のお話ありがとうございました!
我が家も似たようなことしています。
ミニひまわりさん、美容院年一回ということはロングヘアですか!?
私も去年までそうでした。
今年に入って少し切り、今月さらに切ったので短くなりました。
行きつけの美容院はありますか?
私は新規開拓中です。
なかなかココという所が見つかりません。
さてさて。
排卵検査薬購入されたんですね。
私は一度使ってみたことはありますが、挫折しました。
基礎体温と併用するとより確かな排卵日がわかりそうですね。
理想は排卵前にタイミングとることなんですよね?
高温期に入ってからじゃもう遅いのかな?…
うちも最近旦那が体調不良で今回は見送りです。
相手があることだし思い通りにいかないものですね…
焦っても仕方がないのに焦ります。
きっとこの焦りがあったり人をうらやんでる間は授からないのかな〜って思います。。
ミニひまわりさんとは周期が同じみたいなので一緒に授かって一緒にこの掲示板を卒業できたらいいなと思います♪
ミニひまわり
2015/06/03 04:46
つんむさん、こんばんは☆
子供服がダンボール10箱ですか!
我が家も押入用の引き出し3つが、満杯です。
生まれた季節、性別、体系も違うので、お古があまり活用できなくて増えるばかりです。
行きつけの美容院は、実家の近所と、自宅の近所にありますよ。ノーメイク、カジュアルな服装、子連れでも行きやすい雰囲気で助かっています。
排卵検査薬については、陽性になるのが排卵日の前日くらいなので、陽性になる前日か当日くらいが妊娠しやすいです。
高温期になってからだと遅いかも?排卵時に、精子が待ちかまえているのが理想らしいですから。
今日は、子育て広場でハイハイする前の赤ちゃんを抱っこしました。
私達親子と赤ちゃんだけが室内にいる時に、赤ちゃんが泣きだしたので。抱っこして背中を撫でると、すっと泣き止んで。軽くて柔らかくて、可愛かったです。
赤ちゃん待ち、そろそろ卒業したいですね。
つんむ
2015/06/03 22:02
こんばんは
今日はおっくうだった衣替えをしました!
タンスはスッキリしたけど、ダンボールがまた増えてしまいました。
今度はダンボールの中身を整理しなくちゃ…
そうそう!
排卵時に精子がまちかまえてるのが理想なんですよね。
精子がたどり着くのに1日くらいでしたっけ?かかるからやはり排卵前日が理想ですね。
仮にタイミングばっちりでも妊娠するとは限らないのがミステリアスなところですね。
さっぱり諦められたら楽になれるのにな〜
ミニひまわり
2015/06/04 20:26
こんばんは。
もしやと思い、排卵検査薬を使ったら陽性でした。でも、夫が多忙なので見送ります。
今は自分の体調を整えたり、子供達とたっぷり外遊びをします!
子育て広場に通い始めてから、以前より一週間あたり6時間以上外で過ごすことが増え、くたくたです。
つんむさん
私も、古着の整理をしようとしましたが、結局詰め直しただけに終わりました…
つんむ
2015/06/14 11:10
こんにちは
生理きました。
今回は高温のままきて吹き出物も多いしお疲れです。
きのうなんて眠りは浅かったけど2時間ほどお昼寝したのに夜10時にはまた眠気がおそってきて珍しく10時だいに就寝しました。
外遊び疲れますよね〜
平日くたくたな毎日なので土日はできるだけ寝溜めしてます(--;)
ミニひまわり
2015/06/15 12:28
こんにちは!
つんむさん、高温期のまま生理が来たんですか?
まだ妊娠の可能性があるのでは??
私は、今週末に生理がきます。今周期は、確実に(^^;)
次の周期、頑張ります。
最近蒸し暑いですね。
先週の土曜日は、水遊びができる場所に家族で行きました。下の子も水遊びが楽しかったようで、帰る時イヤイヤしたので大変でした。
頻繁に水遊びさせたら、「また今度ね」と言えば終われる日が来るかしら。
つんむ
2015/06/15 22:02
こんばんは
ミニひまわりさん、がっつり生理です。
今朝から体調も下がりました。
今周期がんばります!!
ナプキンをあててる部分がむれてかゆくて( ´△`)
ひどい時はいくつもできものができてしまいます。
ミニひまわりさんはそんなお悩みないですか?
ナプキンをしない訳にもいかず…
今、敏感肌用のナプキンにかえて様子を見ているところですが、かゆみはあります。
ホント蒸し暑いですね。
子どもたち、水をさわる機会増えてます♪
ぼちぼちプール開きもですね〜
ミニひまわり
2015/06/19 06:36
おはようございます!
つんむさん、がっつり生理でしたか。。
夏は、私もナプキンしてると痒くなります。特に出血が多い3日間は、大きいサイズのを使うので蒸れますね(T_T)
私は、ソフィやロリエの羽根付きを使っています。普通のです。敏感肌用のもあるんですね〜効果があれば教えてください!
つんむ
2015/06/27 16:23
こんにちは
私も羽根つきを愛用しています。
3日目くらいまでは昼でも夜用を使います。
前回の生理時、敏感用使ってみたらほとんどかぶれなくてぶつぶつもなくよかったです。
でもいつもより量が少なくてたまたまかもしれません。
ママ友からはタンポンがいいよ〜と教えてもらいました。でも使ったことないから勇気いります。
次回試そうかな。
…次回があったら困るんだけど。
タイミングもとれておそらく今日から高温期です。
ミニひまわり
2015/06/27 23:27
こんばんは。
今度生理用品買うときは、敏感肌用を試してみます(^^)
妊娠しても、産後は再び生理用品にお世話になるわけですし!
私は、子供達をお風呂に入れる頃、約3時間タンポンを使っています。
お風呂や寝る準備をする時は、バタバタしてゆっくりトイレに行けないので。
軽い日用のタンポンなら、全く違和感無く使えますよ!
でも、長時間使うのは大丈夫かなぁと心配なので、ナプキン派です。3日目過ぎたら使わずにお風呂に入ります。
今回うまくいくと良いですね!
私は来週末くらいに排卵かなぁ…まだ気配はありませんが。
つんむ
2015/06/28 22:15
こんばんは
確かに妊娠後もお世話になりますね
(^^;
ミニひまわりさんもタンポン使ってるとは!
おふろの時はよさそうですね。
私はいつも子供と入っているのでドキドキです。
タンポンにも軽い日用とか昼用とかあるんですか!?
長時間使うのは心配…というのは体の中に血液がたまるから?でしょうか?
私タンポンに関しては全く初めてで見たことすらないのでわからないのですが、タンポンが血液を吸ってさらにふたをしてる というイメージであってます?
…ということはつけっぱなしはよくないですね。ナプキンのように取り替える訳ですね!?
取り替える間隔はナプキンと同じくらい?ナプキンより長くても大丈夫なのかな…(?_?)
敏感肌用ナプキン試す価値ありだと思います!
ミニひまわり
2015/07/03 23:43
こんばんは。
タンポンにも軽い日〜多い日用があって、太さが違います。
血液を吸って更に蓋…そんな感じですね、多分。数時間しか使わないのでよくわかりませんが。
長時間使用すると取り出すのを忘れてしまいそうでこわいです。
もうすぐ排卵です。タイミング、うまくとれるかな…
つんむ
2015/07/15 09:04
おはようございます
ミニひまわりさん、タイミングうまくとれましたか?
梅雨が明けたと同時に暑さがすごいです!
そうだ…夏ってこんなに暑かったな〜
タンポン、初体験しました。
うまく入れられるのかドキドキ
違和感あるのかドキドキ
途中で気分悪くなったらどぅしよドキドキ
取り出せるのかドキドキ
なんとか。無事でした。
長時間トイレに行けない状況だったので助かりました。
今後もナプキンと使い分けていこうと思います。
もうすぐ夏休みですね。
楽しみ半分☆ゆううつ半分☆
ミニひまわり
2015/07/20 00:00
こんばんは!
タイミングは良かったと思いますが、明日から生理が本格的に始まりそうです。
タンポンも、お出かけの予定があると、持っていると安心ですね。
台風前の暑さはすごかったですね!
高温注意報が出たところも多かったみたいで。一気に外出する気が失せました。
今は子供達が夏風邪で、引きこもっています。なので、まだ夏休みが始まったという実感が全くありません。
今年の夏は、海に行きたいと思っています。早く皆元気になってほしいわ。
ミニひまわり
2015/07/21 13:02
こんにちは。
生理が1日遅れました!
二日前、うっすら赤いおりものが出たので、もう来ると思ったのですが。
今日まだです。
色付きのおりものなので微妙ですが、少し期待してしまいます。
つんむ
2015/07/23 11:32
こんにちは。
☆ドキドキ☆
今日はどうですか?
我が家も海に行きたいと思っています♪
先日近くのプールに行ってきました。
ばっちり日焼けして子供たちとっても楽しんでいました。
4時間くらい入っていたので私は疲れましたけど。
赤ちゃんが浮き輪で浮いてるのを見てかわいいな〜、いいな〜、授かれるかな〜、とそればかり考えてしまっていました。
お子さんお大事に。
ミニひまわり
2015/07/24 10:11
こんにちは。
まだ生理来ないので、中国製の早期妊娠検査薬を試したのですが…陰性。
早すぎた?
それか、初期流産?
来週火曜日に、日本製ので試してみます。
2人目妊娠を言い当てた上の子も、赤ちゃんいないと言うし、期待半減です(^^;)
プール、良いですね!
こちらはまだ、下の子の風邪(手足口病?)が治らず引きこもりです。私も夜中くしゃみ鼻水が出たり、少し感染しているようです。
ミニひまわり
2015/07/28 04:31
こんばんは。
クリアブルー(妊娠検査薬)で、陽性出ました!
しかし、毎日赤色のおりものが出ます。病院に行かなければ、ちゃんと妊娠しているかわかりません。
2人目妊娠前に、繋留流産したことがあって、その時はつわりもありましたがお腹の中は空っぽ(胎のうだけで、胎児の姿無し)でしたし。
気になるけれど、気にしても仕方ないので、普段通りの生活をするしかないですね。
子供達の夏風邪が治ったので、今日は久々に公園に行ってきました!
夏の公園はいつも、暑すぎるからか貸し切り状態。カエルやバッタ、チョウ、アリなども見たり捕まえたりと、子供達は楽しめたようです。
つんむ
2015/07/29 19:03
こんばんは
陽性すごいじゃないですか!
病院には行かれないのですか?
赤いおりものも気になるしなんだか落ち着かないですね。
お子さん元気になってよかったですね。
この猛暑の中公園ですか!?
真似できないな〜((^^;)
公園以外ってなると限られてますよね。
明日はどう過ごそうか…
ミニひまわり
2015/07/31 06:29
おはようございます。
来週の月曜日に、産婦人科予約しました!
産婦人科の先生に、生理予定日から二週間後に受診してくださいと言われているんです。
早すぎると正常か異常かわからないし、心拍確認前の初期流産は胎児側に異常がある場合がほとんどで、お薬で止められないものだからと。
月曜日は、子供2人連れて病院に行く予定で、夫が休めない時は上の子が下の子の面倒みてあげると言ってくれていますが…どうなることか。
つんむ
2015/08/02 09:50
おはようございます
明日病院なんですね!
私がドキドキしちゃいます…
うまくいってますように。
うまくいってる気がします(^^)
連日の暑さでバテバテです。
痩せれたら言うことないんだけれども。太る一方です。
子供たちも外で遊びたくないと言うし
。
今日は今年初のおうちプールです♪
ミニひまわり
2015/08/03 12:34
こんにちは。
病院行ってきました。
正常妊娠では無さそうです。
いちおう胎のうらしきものは見えましたが、育っていませんでした。
胎のうが小さいので、手術しなくても自然に流れ出ると思うと言われたので、残念ではありますが、ホッとしました。
なかなか妊娠は難しいですね。
でも、また三人目がほしい気持ちが強くなりました(^^;)
つんむ
2015/08/03 21:10
ミニひまわりさん
病院お疲れさまでした。
お子さん二人連れは大変だったのでは…
そんなこともあるんですね…
私はてっきり妊娠菌がもらえるかと…
妊娠ってすごいことです。
奇跡です。
乳児を5人殺害遺棄した事件、許せないです。やるせない。
なぜ神様はそんな人のところに命を授けたのか…理解できません。
また、妊娠しやすい人 と言う方も世の中にはいて、それが悩みなんだそう。
うらやましい。
ミニひまわり
2015/08/04 17:10
こんにちは!
思い通りに妊娠出産できる人って、少ないのかもしれませんね。
強力な妊娠菌、誰かまいてほしいです(^^)
子連れで病院、案外スムーズでした。
上の子が2歳の時に不妊治療で通院していた時はとても大変でしたが、今は上の子が大活躍。
内診の時も下の子を抱っこしていてくれて。会計の時には、私の荷物を持ってくれたり。今回おなかに赤ちゃんがいなかったことなども質問してきたので、上の子には話しました。
頼りになる存在です☆
ミニひまわり
2015/08/05 22:46
こんばんは。
軽いつわりが始まり、嫌な感じです。
出血は、ほんの少し増え、ピンク色のおりもの→赤色になりました。
本格的な出血がいつ始まるのだろうかと思うと、怖くなってきました。
今週末に予定していた旅行は、予定通り行くことにしたのですが、不安です。
何事もありませんように。。
つんむ
2015/08/06 22:03
こんばんは
上のお子さんの成長感じますね☆
ママを思いやるやさしさ、下の子を見なきゃていう責任感、とても立派です!
おなかの赤ちゃんのことも理解してるんですね。
本格的な出血というのは胎のうが流れ出るということですか?
我が家はきのう旅行から帰ってきました♪
生理予定日が近かったからもしや…と思ったけど重ならずに済みました。やれやれ。
ミニひまわりさんもお気をつけて行ってきてください(^o^)/
ミニひまわり
2015/08/09 16:49
こんにちは!
つんむさんも旅行でしたか(^^)
私も一泊二日の旅行、無事帰ってこられました。
少量出血と軽いつわり。
海や温泉は膝までしか浸かれませんでしたが、それでも気持ちが良く、気分転換できました。
明日は、また産婦人科で診察してもらいます。
早くおなかスッキリしたいです。
ミニひまわり
2015/08/18 17:42
こんばんは。
まだ自然に出てこなくて、つわりと付き合いながらダラダラと過ごしています。
本当に自然に出てきてくれるんだろうか…結局手術になったら嫌だなぁ。せ成長が止まってから1ヶ月くらいで出るそうですが…
ミニひまわり
2015/08/24 12:23
こんにちは!
もうすぐ夏休みも終わりですね。
私は明日、流産の手術をすることにしました。なかなか自然排出せず、つわりがひどくなりフラフラに。
自然排出なら、すぐまた妊活できるというメリットがありましたが、こうなっては仕方がないですね。
手術は心配ですが、市民病院の出産する場所にこれまで立ち入ったことが無かったので、そこに入れることは少し嬉しいです。
良い雰囲気だと良いなぁ。もしまた妊娠できたら、今度は里帰りでは無く、自宅近くの市民病院で出産しようと思っているので!
前向きに考えていこうと思います。
つんむ
2015/08/24 21:43
こんばんは
ミニひまわりさん、手術なんですね。
入院ですか?
私、流産の手術って経験ないし周りからも聞いたことがなく無知でお恥ずかしいのですが、下から出すのですか?
手術したら妊活はお休みしないといけないのですか?
体調もつらそうですね。
二人のお子さんはどこで出産されたのですか?
ちなみに私は市民病院です(^^)
ミニひまわり
2015/08/25 21:51
こんばんは。
手術、無事終了しました。
明日くらいから、つわりも麻酔も抜けて普通に生活できるようになりそうです。
手術は、子宮口から器具を入れます。
人工的に下から出すか、自然に下から出るかの違いですね。
器具で子宮が少し傷つく(?)ので、子宮の回復を待つために2回生理を見送らなければならないんです。
二人の子は、産婦人科と小児科だけの病院で出産しました!
小さな病院なので、アットホームな雰囲気で良かったですよ。カンガルーケア、母子同室でした。
つんむ
2015/08/26 21:45
こんばんは
手術お疲れさまでした。
今日は体調いかがですか。
2周期はお休みなんですね。
私は逆にアットホームな病院に憧れます!
大きな病院は何かあった時に安心だけど、どこかかたいというか事務的というか…。
検診の時の医者や助産師さんはみんなたんたんと仕事をこなしてるって感じ。
入院した時の助産師さんたちは人によって親身な対応、そうでもない人に分かれてました。
もしまた産めるなら今度は助産院がいいな♪
ミニひまわり
2015/08/27 01:16
こんばんは。
昨夜はぐっすり眠ることができませんでしたが、つわりが軽くなってきて、少しずつラクになっていきそうです。
残念ながら、私の通院しているのはちいさな市民病院で、産婦人科や小児科は医師不足であまり充実していないんです。
なので、できれば二人出産した病院でまたお世話になりたいのが本音です。
二人出産したのは↑助産院ではなく、病院なんですが、産婦人科メインのところなので、マタニティ講座も多く、マタニティビクスやヨガもあり、朗らかで頼もしい助産師さんばかりでした。
今回、市民病院の助産師さんも手際よく、病室はゆったりしていて好感が持てましたが、普段の外来待合室などは殺風景で好きじゃないです。
ぜひもう一度、出産したいですね〜
つんむ
2015/08/27 21:45
こんばんは
もう一度出産したい…
ですね。
でも不思議です。
あんなにも痛かったのに。
人生最高の痛みだったのに。
また出産したいと思う自分、女性たち。
答えはもちろん、それ以上の幸せ、人生最高の幸せが待っているから。
三人目でようやく妊娠出産を楽しめそうです。
二人は必死なうちに時間がすぎていったように思います。
また授かることができたら、一日一日をかみしめて過ごすことでしょう。
実は最近もう授からないんじゃないかと心が折れそうになっていました。
でも諦めたらそこで終わり。
後悔はしたくない。
そんな思いも反面にあって、半分半分な気持ちに揺らぐ日々です。
ミニひまわり
2015/08/29 03:52
こんばんは。
3人目を希望する気持ちと、諦めの気持ち、私も日々揺らいでいます。
私はもう若くもなく、不妊で通院や流産もする、夫や親も体調次第で頼りにくい。あまり余裕が無い中で、3人目を希望しているので…
このままでは良くないと思い、最近ファミリーサポートに登録してみました。
あと、シルバー人材センターの連絡先や、病気の子を預かってくれるところの登録用紙なんかももらってきました。
利用料金はかかりますが、いざという時に近所に頼れる人がいると助かるだろうと思って。
3人目妊娠した時のために登録に行きましたが、授かれなかった時は、下の子が幼稚園入る頃に自分が協力者になり、地域の人の子育てに参加するのも素敵だなと思いました。
つんむ
2015/08/30 23:25
ミニひまわりさん、とってもステキですね(о´∀`о)
私もファミサポは興味があって。
預かる側で。
自分の子を家で見てるのだから、もう一人増えても見られるんじゃないか。
子育ても手が離れるにつれ余裕が出てきたようで、自分も子供が赤ちゃんの頃(3歳くらいまでかな)はいろんな面でしんどかったから今困ってるお母さんがいたら助けたいなと思いまして。
私の地域は講習を受けないといけないのですが、申し込みがまだの状態です。
私も同じく余裕はありません。
若くないし親兄弟旦那頼れません。
必ず誰かに頼らないと出産できないのに…
「ほしい」気持ちばかり先走って現実が追いついていません。
公共のサービスは限られていますよね。
例えば入院中、旦那や子供のお世話のために泊まりには来てくれませんよね。
私は特に自分が入院中の旦那子供の生活が気がかりでなりません。
頼るところがなく心配で心配でどうしようもないならこのままこの二人の子供たちを私の元で大切にこの日々を過ごしたほうがいいかなと思うくらい。
コピーロボットがいたらいいのにな〜
ミニひまわり
2015/09/01 14:24
つんむさんも、ファミサポご存知だったんですね!
私の地域も講習があります。講習は託児付きなので、小さい子がいても受けられます。
私の住んでいるところも、コープの宅配はありますが、宅配弁当や家事代行サービスが無い地域です。夫や子供も、普段から家の中のことがわかるようにするしかないですね〜
でも市役所に相談したら、解決策を教えてくれるかもしれません。
コピーロボットが、一番良いですけどね(^^;)いつでも好きな時にコピーロボットを出したいです。
つんむ
2015/09/13 22:10
はい。ファミサポ、広報に載ってるので知ってました。
今は自分ちのことで手いっぱいなので無理ですが、いつかお手伝いできたらな〜と思っています。
旦那さんや子供たちだけで生活できるようにするしかありませんね。
市役所がそんな個人的な相談にのってくれるんですか!?
…答えはきっと↑だと思います(--;)
ミニひまわりさん、その後体調はいかがですか?
朝晩涼しくなり過ごしやすくやりましたね。
食欲の秋です♪
ミニひまわり
2015/09/16 00:19
こんばんは。
市役所はそんなに親身になってくれませんかね…
体調は元に戻り、生理も来ました。もう1回生理が来たら、妊活再スタートです。
涼しくなってきたので、押し入れにしまっている子供達の秋冬服を見てみたら、もうサイズが合いませんでした。
また収納をなんとかしなければ!
食欲の秋。
上の子の幼稚園では、もうすぐ栗拾いをさせてもらえるそうです♪栗ご飯は大変なので、茹で栗にしておやつに食べる約束をしました。
つんむ
2015/09/22 21:54
こんばんは
シルバーウィークいかがお過ごしですか?
市役所、あまり期待できませんね。
子育てサポート!?みたいなところに相談ならいくらでもできると思いますが、結局のところ家族で何とかするしかないでしょうね。
子供の衣替え、本当イヤになる!
着られなくなった服を処分できないからたまっていく一方で納戸が片付かない!
先日はお下がりの服をいただいたのでまたまた増えてしまい、もう収まらなくなっています(><")
今夏物衣料がかなり安くなっていますね。
今日ショッピングセンターへ出かけたらたまたま夏物30分限りのタイムセールに出くわして、これは神様の思し召しと一点だけですけど購入しました。
セール品がさらに半額だったので、つい。
幼稚園で栗拾いですか〜
イガイガはありだと危ないですよね?大人が取り除いた分を拾うのですか?
私も茹で栗が一番好きです♪
うちの園ではもうすぐ運動会です。
ミニひまわり
2015/09/26 23:47
こんばんは。
シルバーウィークは、夫の実家に行っていました。毎日、親戚の子や近所の子供達と近くの公園で遊んでいました。楽しかったけれど、疲れました。
タイムセール、良いですね!たまに見かけるんですが、いつも素通りです。自分の服を買うのが苦手なんです。似合う服をサッと買えるようになりたいです。
栗拾いは、自分でイガイガを開いて取るみたいです。長袖、長ズボン、長靴、軍手姿で栗拾いを頑張っている姿を写真で見ました。
田舎の少人数の幼稚園で、子供達はいろんな体験をさせてもらっています♪
運動会、過ごしやすいお天気だと良いですね。
上の子の運動会は、来月の連休中です。楽しみですが、下の子がじっとしてくれないので、今年はゆっくり観覧できないかもしれません…。
さくら
2015/10/01 11:39
はじめまして。
私も、三人目希望です。
ただ…二人目が生後8ヶ月で授乳中なので、生理も再開しておらず、まだ本格的な妊活は出来てません。
今月中頃〜葉酸を飲みだして、今月末に断乳、すぐに卵管造影検査して…来月中頃から子作り?と頭の中では、計画をバッチリ立ててるのですが…。
私も、自分の中で期限を決めており、色々あって2016年の5月までに、三人目を授かりたいです。
二人目は、病院でのタイミングでの妊娠だったので、三人目もすぐには授からないだろうし…と心は焦るばかりです。
ミニひまわり
2015/10/02 07:17
おはようございます
さくらさん、初めまして。
私も計画バッチリ立てて、断乳や通院しましたが、まず最初に「半年自然に頑張ってから卵管造影検査などしていきましょう」と先生に言われ、スタートが遅れました。
無理言って、それより早く検査が受けられましたが、インフルエンザや胃腸風邪、その後も2ヶ月間夫の勤務が多忙となりタイミングとれず。
1年以内に!と思っていましたが、更に繋留流産で2周期妊活を休まなければならなくなり、結局タイミング自体あまりとれずにいます。
お互い早く妊娠できると良いですね!
よろしくお願いします。
ミニひまわり
2015/10/07 13:51
こんにちは。
今日、手術後2回目の生理が来ました!
これであとは、普通に妊活できます。
上の子が「もう一人ほしいなぁ」なんて言って、私のおなかに呼びかけてくれました。
栄養のあるものを食べて、下の子と一緒に外遊びで体を動かして、少しでも良い卵子が育つようにしたいと思います。
女の子だった場合は、上の子がもう名前を決めてあるそうです。
さくら
2015/10/09 02:05
こんばんは。
なるほど…。ミニひまわりサンのおっしゃるように、その病院の方針等あって、すぐに検査出来るか分からないですね…。
そろそろ病院の情報集めをしようかと思ってはいるものの、まだ断乳自体も迷っています。
来月末までおっぱいしてあげてもイイかもと思ったり。
あと、主人の気持ちもハッキリ確認してないのもあって。三人目は、欲しいけど自分の負担が増えるのが嫌みたいで。
主人と二人の時間を取って、三人目について話し合うのが、まずは第一段階かな…。
また、妊活を再開できるようでよかったですね。
私自身も、一人目と二人目の間に後期流産してしまい、とてもつらい経験でした。生理の再開をただ待つだけの日々も、つらかったです。
段々と寒くなってきました。
上の子は昨日、発熱してしまいました。
風邪などひかぬように〜。
つんむ
2015/10/12 21:17
こんばんは
ご無沙汰です。
ミニひまわりさん、運動会いかがでしたか?
我が家もこの連休中に運動会でした♪
お天気にも恵まれ暑くも寒くもないちょうどよい気候でした。
うちは2年保育なので出番が年少⇔年長と目白押し!
我が子の成長にはもちろん、なぜかよその子のがんばっている姿にも涙しそうになりました。涙腺ゆるくなったかな…
そして妊活再開よかったですね。
私も下の子がおなかを触りながら「あかちゃ〜ん」なんて言ってくれたことがあって嬉しかったです。
なんか予知してるのかな!?って思っちゃいますよね(о´∀`о)
さくらさん、はじめまして。
下のお子さんがまだ小さいのに妊活始められるそのパワー、すごいです…。
私だったら生後8ヶ月の頃は夜そんな気になれなかった…
生理が来なくても妊娠はするかもしれないと病院で聞いたことあります。
私も3人目妊活を始めた頃は期限を決めていましたが、期限がきても授かれず諦めきれずにだらだらと今に至っています。
病院には通ったことはありますが、どうも苦手で自然妊娠を目指しています。
葉酸を飲む…と書いてありましたが、妊活には良いのですか?
(妊婦さんが飲むサプリというイメージが強いです)
あ、あと卵菅造影も…。?
ミニひまわり
2015/10/15 01:58
こんばんは。
最近寒くなってきたので布団が気持ち良くてくて、今日も子供達と一緒に寝てしまってました。
さくらさん
後期流産されたことがあるんですね。お腹の子と過ごした時間が長い分、とても辛いですね。
次の妊娠のために断乳するのも、いろんな思いがありますよね。
私は上の子が1歳2ヶ月の時、生理再開と次の妊娠目的で断乳しましたが、本音はもう少しあげたかったです。下の子は、おっぱいトラブルが多かったのと、食べるのが好きな子だったので11ヶ月で断乳。
旦那さんも三人目妊活に賛同してくれると良いですね!
つんむさん
運動会楽しかったですよ♪
うちはこども園(保育園と幼稚園の子が一緒に過ごしているようなところ)なので、1歳の子も出場していて微笑ましかったです。
私は入場行進で、子供達が可愛いすぎてウルウル。涙腺は生まれつき弱くて、勝ち負けそっちのけで、全員を応援していました。
妊活再開ですが、また夫の多忙な時期と重なってしまい、今月タイミングがとれるか微妙です。なんとかなりますように。
さくら
2015/10/16 16:19
こんにちは。
連休中は寒く、上の子も下の子も風邪をひいてしまいました…。下の子は、初の発熱でした。
つんむさん、はじめまして〜。
養酸についてですが、妊娠初期に飲むと、良いと言われていますが、妊娠が分かってから飲み始めるのは遅く、妊活中から飲む方が良いらしいです。また、諸説によると妊活を始める1〜2ヶ月前に飲むと良いとか…。効果が出るのに数ヶ月掛かるらしく。
年齢もどんどん上がっていき、染色体異常等、不安は増すばかりで…。
卵管造影は、検査後2〜3ヶ月は授かりやすいらしく。卵管のつまりの検査もできて、ゴールデン期間もあるなんて、一石二鳥!!と思った次第です。
通水検査なるものもあるらしいですね。水を通して、詰まりの有無を検査出来る?少しの詰まりなら、解消でき、こちらもゴールデン期間があるらしい?これについては、まだ勉強不足でよく分かってませんが。
連休中、主人の方の家族で食事をする機会があり、そこで三人目を反対されてしまいました…。
理由は、私が切迫早産となる体質で、上の子1ヶ月、下の子2ヶ月の入院をしての出産だったためです。
私の実家は飛行機の距離のため、主人の実家に頼る事が多くて…。
三人目となると、私が入院したら主人の実家で今いる二人の面倒を見なくてはならなくなり、大変だと。
実の母親にも反対されてます。
一人も授かれない人もいる。なのに、あなたは二人も、それも男も女も授かれて、これ以上なにがほしいの。十分でしょ。って…。
前途多難です。
タイムリミットがどんどん近付き、気持ちは焦るばかりです。
つんむ
2015/10/18 00:01
こんばんは。
葉酸のこと、卵菅造影のこと、教えてくださりありがとうございます。
ゴールデン期間…魅力ですね(*^^*)
私も以前ここの掲示板で卵菅造影後は妊娠しやすいと聞いたことありました。
ご両親に3人目を反対されたお話、驚きました。
さくらさんのお体のことも考えてのことなんでしょうね…
ご両親に3人目のことを話されていることにも驚きでしたけど。
確かに負担は増えるかもしれないけど、応援してほしいですよね。
うちは義母に「もう産まないの?」的なことは聞かれたことあるんですが、返事に困りました。
義母は不妊経験がないから不妊の人の気持ちわからないみたいで…
一人も授かれない人もいるのに、二人も授かれた…
そうですよね。
私もその事は時々考えます。
3人いる家庭の人がうらやましく思ってばかりだけど、2人授かれただけでも十分奇跡。
これ以上望むのは贅沢かな…
なんだか今週期は疲れと諦めまじりでタイミング取れませんでした。
3人目妊活始めて初です。
せめて月一回はがんばろうって決めてたから。
もう無理かも…って気持ちが大きくなりました。
でもまだ100%あきらめられた訳じゃないから休憩…ということで(;_;)
ミニひまわりさんはうまくタイミングとれるといいですね♪
ミニひまわり
2015/10/20 00:15
こんばんは。
さくらさん
旦那さんが見方なら、なんとかなりそう(?)ですが、両家ともに反対されている中で妊娠したら、肩身が狭くなりますね。
三人目って、悩みが尽きませんね。
とりあえず、入院になった場合、すぐに子供達を受け入れてくれそうな保育園が近所にあるか、要チェックですね。
私の上の子は年長なので、自分のことは自分でできるように、環境を整えたり教えたりしています。妊娠したら、吐きつわりで2ヶ月間動けなくなるので。
でも下の子は、2歳のイヤイヤ期。言葉も遅く、預けにくいですが。
つんむさん
不妊と無縁だと、なかなかわかってもらえないことがありますよね。
私は不妊で通院したことは話していませんが、二度共流産したのがお盆の帰省時期だったので義両親も知っていて、三人目希望しているのも、それで知っています。
ストレートに話す方が、何度も話題にされなくて逆に良かったです。
私も揺れていますが、今年末までは希望を持ちたいと思います。
つんむ
2015/10/26 22:28
こんばんは。
今日は幼稚園のママさんに「次もう産まないの?」と聞かれてしまい、「うん、そうだね〜」としか答えられませんでした。
複雑…。
欲しいけどできないんだよー!!!と言ってみたい。
義母は3人目を期待してくれるのはいいけど、頼ることはできないから微妙…。
最近は年齢のせいか疲れやすく体力も落ちているのを感じます。
卵子だって日に日に老化しているだろうし、妊娠の確率も下がる一方ですよね。
こんな体で妊娠&育児はキツイな…。
出産も辛そう…。
入院中、旦那と子供のお世話する人いない…。
やっぱ3人目は無理かも。
ミニひまわり
2015/10/30 01:06
こんばんは。
チャンスを自分の体調不良で逃してしまいました…。
来月に期待します。
つんむさん
私は欲しいけどできないって即答します。
結婚も妊活も、ある程度勢いが必要ですね。考え出したらキリがないんで。
卵子の老化は気になりますが。
でも、赤ちゃん目の前にしたら、やっぱり可愛いのでほしいです。兄弟も多い方が面白いと思うし。三人目に会いたいなぁ。
つんむ
2015/11/02 23:34
こんばんは。
ミニひまわりさん、即答できるんですね。うらやましい…
私は3人目のこと、誰にも話してないです。
旦那にすら欲しいねと話したことはありません。
ここで話せるのが唯一です。
考えたらきりがない…。そうですね。
考えすぎてマイナスな方向にいっちゃってました。
赤ちゃんを見たら単純にかわいいですよね。純粋に欲しいです。
来てくれるかどうかは神様が決めること。あれこれ考えずに待ちます。
(とわかってはいても考えたり気持ちに波はあるのです)
急に寒くなりましたね。お大事に。
ミニひまわり
2015/11/03 23:14
こんばんは。
つんむさん
誰にも言い出せないと、辛いですね。
言ってもわかってもらえないと、更に辛いですし。
私も不妊の日々のモヤモヤした気持ちは、こちらでしか話せません。
いつも聞いてくださって、ありがとうございます。
私は明日か明後日が生理予定日です。
時々子宮がどんより重くなるので、気になってしまいます。
寒くなりましたね。
生理が来たら、インフルエンザの予防接種もしておかなければ。
きみぃ
2015/11/08 17:17
みなさん、はじめまして。
私も、できたら三人目欲しいなと思ってます。
うちは男の子二人なので、できたら女の子がいいなと思っていますが、男の子でもいいです。
でも、さくらさんと同じで主人はあまり賛成ではありません。赤ちゃんができると、自分の挑戦したい仕事がやりづらくなるからのようです。
主人と話し合い、2人目以降すぐに子づくりしなかったのは私の勝手もあるので、
自分の負担が増えることを避けたいパパにあまり強くは言えませんでしたが、
そんなに3人目が欲しいなら、とりあえずやってみようかという話に落ち着いたところです。
希望が叶うかは分らないけど、その為に一応やってみようとしてくれているパパに感謝です。
私は、みなさんよりかなり年上なので(40才)、卵子も老化しているだろうし、確率はかなり低そうです。
だから、期間を決めて…だめもとでやってみようと思ってます。
主人の方は8つ年下なので、老化はしてないみたいだけど。
私は病院に行き始めて、3周期過ぎました。
どうも排卵障害がある様で、左の卵巣の周期は排卵されてないかも...らしいです。
卵巣嚢腫があるそうで、もしかしたら、そのせいかもしれないですね。
ただでさえ高齢なのに、毎月排卵されないなんて、とがっかりですが、考えても仕方ないのでがんばります。
本当はもっと早く妊活始めれば良かったのですが(下の子は3才です)、余命があまりない父の看病をしたかったので、1年半、私の勝手で待ってました。
父は今年亡くなくなり、よし、じゃあ次の子を…と思ったけど、年も年だし、排卵障害もあるとは、私の考えが甘かったなぁと思ってます。
今更何を言っても時間は戻らないので、
時々後ろ向きになる自分を励ましつつ、
もうしばらくの間、前向きに頑張ってみようと思います!
私は今回は排卵されなかったので妊娠はないです。
明日から生理かなぁって感じです。
次は右の卵巣の番かもしれないので、次回に期待です。
ミニひまわり
2015/11/11 00:19
こんばんは。
生理もそろそろ終わりです。
次はタイミング合わせられるかな。
きみぃさん、はじめまして。
お父様の看病、お疲れさまでした。
私もなかなか思うようにはいきませんが、可能性はありますから!
前向きにいきましょう。
つんむ
2015/11/13 21:40
こんばんは
ミニひまわりさん
今回こそはタイミング上手くいきますように…
私は今回なんとかタイミングとれました。
もうダメかもという気持ちが大きくなってから基礎体温もやめてしまったので適当ですけど。
可能性は薄いですが待ってみます。
そんな中ママ友の妊娠報告を聞いて少し凹んでいます。
きみぃさん
はじめまして。
ご主人の協力が得られてよかったですね。
第一関門突破!二人でしかできないことですもんね。
一人でできたらいいな〜と何回も思いましたもん(^^;
もっと早く妊活を始めれば…
私も同じくです。
私は3人目妊活を始めてもうすぐ2年になります。
それまでは下の子も小さかったし迷いがあったので…
半年〜1年くらいで授かるだろうという読みが甘かったです。
これだけ長く待っていると気持ちに波もありますが、こちらのみなさんのお言葉で元気もらったり前向きになれています。
ありがとうございます。
ミニひまわり
2015/11/26 03:38
こんばんは。
子供達も私も風邪を引き、すっきりしない日々。
タイミングはとれました!
妊娠しそうな気がします。これで全く生理が遅れたりもしなければ、今後の希望はとても薄いです。
最近憂鬱な出来事があり、ストレスがたまっています。
年末年始の楽しいイベントのことを考えて、なんとか気分転換しようとしているところです…
ミニひまわり
2015/11/26 03:43
掲示板へのコメント数が100になったので、新しく「1年以内に3人目希望A」を作りました。
今後はそちらで、またお話しましょう☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと