この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
とん太
2015/03/17 20:46
食事の話や、幼稚園・保育園での問題、ママ友との付き合い方、わんこの話、はたまた仕事の愚痴なんかも(笑)
不妊歴10年からわが子を授かり、ずっとお話させていただいていますが、どんな方でもウエルカムですよ〜☆
いろんな話聞かせてください。
過去ログは返信できません
とん太
2015/03/17 21:37
やっこたんさん☆
せっかくすっきり書き終わったら消しちゃいましたぁぁぁ。
100レスになっていたので新しく立てさせていただきました。
本当に長い間になってきました。
親友にも、家族にも話せないはなし、つまらない話、いつも聞いてくださりありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
さて何でしたっけ?
そうそう幼稚園です。
あまりに腹がたって、今日会社で愚痴っていました。
その人の奥さんは保母さんをされていて、今の親事情にも精通されていて・・
どこ行っても同じや、そんな親の子やからそんなんなんや!私立幼稚園やのに、そんなん退園通告でええやん。というので
「我が幼稚園の教育を受けていれば、どんな子も小学校にあがるまでに立派に成長させてみせます(園長の口癖です)」というポリシー?と言ったらアホな園長や。でも何度も言うけど、どこ行っても同じよう何はおる、わが子を守れるのは親だけや!
と言われ、そちらにも小学校5年生の娘さんがおられるそうですが、以前あまりに理不尽なことがあり、その親も呼んで先生と面談したそうです。
面倒な親やとは言われとるやろうけれどそれ以来言いたい事も言いやすくなったし、悪いことしてないしそれでよかったと言ってました。
はぁ〜すっきりした♪
奥さんの務めている幼稚園では、加害者の親には誰に何をしたか言わない主義(そういうのおおいんですよ最近)なんだそうです。
そんなんあかんやろ!というのだそうですが、親からの苦情がいちばん面倒なだけなんですよね。
うちの幼稚園でもそうです。
地元のお爺ちゃんお婆ちゃんが近くや同居しているような昔ながらの集落ではなく、新生団地のあるような地区へは新人の先生をつけたり、突然その地域ではない子暴力的な子がそのクラスにいたり、園長の采配ひとつですからね。
はぁ・・・頭が痛いです。
やっこたん
2015/03/19 14:47
こんにちは
まずは新しくたててくれて、ありがとうございました。
本当に長いですよね。感謝しています。
こちらこそ、よろしくお願いします。
やっぱりどこの地域でも問題児はいるもんなんですね。
覚悟しておかなければ。
旦那がそういうの聞いたらうちは、絶対文句いいに出てきそうなんで、なるべくそうならないように気をつけます。
ま、何事もないと願いたいです。
我が子を守れるのは自分だけか。
犯罪が多いこの世の中、本当にそうですね。
昔みたいに外でのびのびと遊べる時代ではなくなったのがまた悲しいです。
こちらは外にホームレスはいるわ、ひったくりはいるわ、おかしな人がウロウロ歩いてるので、散歩も目をひからせないといけないですから。
そう思えば、大人のほうがよっぽど怖いから、子供どおしは何とかなりそう、と思ってしまいますよ。
もちろん怪我させられたら駄目ですけどね。
先日、一時保育について近くの保育園に電話してみました。
登録をしないといけないから、それも兼ねて一度見学にいきたい。と言ったんですが、一時保育の日が決まってから電話して下さいと言われてしまいました。
また、何のために一時保育を使いますか?って聞かれて、保育園体験のためや私の美容院とかに、と正直に言ってしまったのがまずかったのか、優先があるからお断りするかもしれません。とも言われてしまい、仕事探しにというべきだったなあ、とちょっとビビってしまいました。
しかも9時から5時までは長いし、いきなり預けるのはなんか可哀想で、ためらってしまいますね。
ちゃんとご飯食べてくれるのか、お昼寝してくれるのか、とか心配になってなかなか踏み切れません。
とん太
2015/03/19 21:39
やっこたんさん
親が心配することなんて何一つないんですよ。
はじめはきっと泣くでしょう。
はじめは緊張から泣かなくても途中から泣き出すでしょう。
「お母さんの事が大好きだから、大切にいつも一緒にいてもらったから泣いちゃうんです」
自分の子育てを誇りに思いましょう。
そして、帰ってきたら離れてたぶんもっと強く抱きしめてあげましょう。
そしてママもさみしいけれどがんばるから、今日もう1日頑張ってみようね!と送り出してあげましょう。
ず〜っと泣いているだけで終わる日もあるでしょう。
1カ月、3カ月、何年たっても泣いている子もいるそうですでもお友達も少しずつ増えていきます。
給食は、家では絶対食べないようなお野菜もみんなと競争して残さず食べます。
小さい頃から幼稚園になんて通わして、子育て放棄のように言われることもありますが、お家でママに叱られてばかり、私の時間は?何もできない!って言われているよりずっと幸せだと思いますよ。
4歳からとか通いだした子の方が、かえって離れづらいんじゃないかな〜???とも思います。
お友達って素敵ですよ。大人だけの環境で育っている子ってどうしても大人びているというか、子供らしさにかけている子が多い気がします。
良い保育園や幼稚園見つかるといいですね。
やはり口コミが一番ですよ。
信頼できるお友達や情報網をママが作って、そこから子供たちのつながりも作れると良いと思います。
うちの旦那はケガさせられて帰ってきても「こんなん大丈夫!」タイプです。
何度もイライラしました。
口を縫った時も、止めても幼稚園へ文句を言いにいってほしかったです。
でもね・・オラオラ系の人には強いんです。
やっこたん
2015/03/24 23:15
こんばんは
一時保育、まだ行ってません。
なんか決心つかないですね。
分かってはいるんですが、これといった用事がないからか、お金ももったいないとか思ってしまって。
4月になったらまた本格的に考えます。
泣くのは仕方ないんですね。
友達と遊べる子になってほしいから、本当になんとかしないと。
最近つどいの広場でも、かなりベッタリですから。
今日はまたご飯時にイライラしてしまいました。
スプーンで遊んで全く食べず。
結局ごはんのみ食べて寝ました。
どうも好き嫌いが激しくなり、いつもはおかずのみでごはん食べないのに、今日はシチューが嫌だったみたい…
保健師さんには、食べむらがあるのは仕方ないからその子のペースで大丈夫とは言われますが、本当に体重増えなくて。こんなものなんかな?
パンは結構食べてるんですけどね。
旦那様、オラオラ系には強いんですね。なんか意外です。
頼もしいですね
とん太
2015/03/25 19:49
やっこたんさん
そうですか。ずっと一緒にいるとイライラしますよね。
すごく気持ちわかります。
嫌いな野菜、誰もが幼稚園では食べるみたいですよ。
うちの子もそうですが、友達のところはもっと酷く野菜や果物は全く食べない子で、カレーをしてもお肉以外はすりおろして入れてるという子も幼稚園では残さずおいしそうに食べていて先生も、お母さんもお互い信じられない様子です。
今日はお給料日でした☆
まともなお給料って久しぶりなので、うれしかったですねぇ。
でも何もしていなくて、暇な時間をもてあます日々・・。とても申し訳ないやら、急に仕事が入った時の恐ろしさや不安な日々です。
保育園にとりあえず申込みしていたら、二人とも同じ保育園で受け入れてもらえたみたいです。
でも結局断りました。
娘たちはお友達のいる今の幼稚園がいいみたいです。
あとはオラオラ系に強いパパに頑張ってもらいます。
うちの旦那様、昔はかなりのやんちゃだったんですよ。
今の旦那しか知らない人には「うそ〜」って言われますが^−^;
本当にやんちゃしてた人は大人になると更生するっていうでしょ。その典型的な姿なのかな?と思います。
昔から弱い者やまじめにしている人には優しかったみたいですが・・。
やっこたん
2015/03/28 14:44
とん太さん
本当にうそー?ですね。
とても穏やかな旦那様だったのに。
ま、うちの旦那の意外さにはもっとうそー!と言われますが。
前にも言いましたが、外面がいいんです。
子供にもうるさい!と怒鳴るひとですがらね。
今も私が風邪ひいて、ゴホゴホいってるのを、聞こえないくらいのトーンで、うるさいんじゃ、とつぶやいてますからね。ちゃんと聞こえてます!って感じ。
保育園、すんなり受け入れすごいです。
こちらはやはり、保育園も断念か?という情報聞いたばかりです…
今年4月からの保育園、受かった人は一年間一時保育で定期的に預かっていた、正社員のお母さんのみだそうです。
やはりそんな状況?
これは本当の一時保育くらいではムリそうですね。
やはり幼稚園まで待つべきなのか。
離れた保育園や小さいところはなんとかなるかもしれないですが、そこまでして保育園に。と思うと、保育料もあるし、バリバリ仕事しないと意味ないし、なかなか考えてしまいます
とん太
2015/03/30 22:23
やっこたんさん☆
そうなんですねぇ。
うちも両親の同居とかあるから、さすがに厳しいかな?とは思いましたが、すんなりと・・
でもやはり私立幼稚園と保育園には教育面での格差があるようです。
私立幼稚園は、園児の取り合いがすさまじいですからね!
小学校の一番近くの公立幼稚園に入れたいとも思いましたが、2年保育なので、1年は下が無理なので・・。
そこは園児が集まらず8人くらいの園児に1人先生がついてくれてとても評判がいいんですが、私立幼稚園の力で市会議員から反対が出るので3年保育にできないとおっしゃってみえたそうです。
そりゃそうですよね。月/25000円か6000円かという話ですからね。
制服などもないので自由ですし、しばりが少ない。
そこもいろいろお話を聞いてきてもらったのですが、購入品の代金も(名札や粘土。諸々ですが)全て半額位ですから。
先日高校野球で有名なところが、授業料等を水増しして生徒獲得するために、色々お金を使っていたという話を思い出しました。
さて、もう4月ですね。
早いものです。
暖かくなったので、昨日は東山動物園に行きました。
いつも名古屋方面へ行く高速では事故で渋滞するんです。
本当なら2時間のところ、3時間半。
以前は5時間かかったこともありました。
アドベンチャーワールド行けたな・・って感じですよ。
自分たちが事故を起こすことを考えれば、よかったなと思うしかないのでしょうが。ちと残念に思いました。
動物園なので4時50分に閉まりますが、4時にはほとんどの動物が見られなくなるんですよね。
全て駆け足で見て回りました。
桜が満開のところもあり、植物園を見られなかったのが何より残念でした。
やっこたん
2015/04/04 13:13
こんにちは
いい天気ですね。
お花見にはもう行かれましたか?
うちは近くの桜並木を自転車で通りすがり見る程度ですが、桜よりも人の多さに目がいきますね…
子守しながらなんで、ゆっくり歩いて見るのもしんどいし。
あちこち駆け回り、葉っぱやら石やらすぐにひろってきますから。
犬のふんもあるから気をつけないと。
動物園、いいですね。
年末にサファリパークに行きましたが、やっぱり動物園はいいです。
植物園もいいんですが、動物園の方が興味持ってくれますし。
本当にヤンチャになり、疲れます。
最近、夜は寝ない、夜泣きはする。昼寝はすんなりしてくれない、と元気が余ってるようです。
かなり外であそばせているんですが、なんででしょうね。
魔の2歳児はもうすぐ。元気がいいのはいいんですが、もう寝てくれー!って思います。
とん太
2015/04/04 21:40
やっこたんさん
お昼寝するんですね。
うちはさせないようにしてもらっていました。
お昼寝すると夜なかなか寝てくれないので。
確かに夕方にグズグズしたりしますが、体調悪いとき以外はさせないようにしていました。
現在でも8時まわって起きていられると、イラッとします。
家は寝るのとても早いようですが^−^;
毎日12時間寝ています。
今日は思いがけず、雨に降られず・・もっと予定たてられたのにとは思いましたが、先日より上が夜になると8度くらいまで上がってきて、昨日は夕方に9度まであがり、病院に連れて行ったらマイコプラズマにかかっていました。流行っているみたいです。
今日はそれなのに天気が良く、子供たちは爺婆と筍堀にでかけてしまい、私は友達と思いがけずランチする時間ができました。
今晩は何度まで上がるのか?でも日中も元気そうだし、下にうつると・・入園式に行けなくなるのでそれだけは心配で、予防としてジスロマックを飲み終えたあとに続けて飲むお薬を予防やかかった時に軽くなるように処方してもらってきました。
あまりしないようですが、入園式も控えていますし、薬を飲めずよくなんでも拗らせる子なので。
粉は全く飲まないので、粒で出してもらったら大正解!
小さな粒で全く問題なく、味もないまま飲めるのが良かったのか「お薬飲みたい」と信じられない言葉を聞きました。
上もジスロは苦すぎるのでそれもカプセルで出してもらいましたが、初めはさすがに大人と同じサイズのカプセルなので、飲みづらそうにはしていましたが、コツもつかんだみたいで、今後はすべてカプセルや錠剤で出してもらうことに決定です。
これでもう風邪ひきも怖くないです♪
さてわんこですが、非常に元気ですが先日も病院に行ったら「今日明日何があっても驚かないでくださいね」と言われてきました。今日で2日たちました。
フィラリアのお薬も、飲み込めないようなら飲まさなくてもいいみたいに言われましたし、まとめて買う予定でしたが「1カ月分でいい」とまで言われました。
何でこんなに元気にしているのか全く理解できないとおっしゃってみえました。
私には先生が何をそんなに切羽詰った状態だと言いたいのか理解できないというくらいに思っていますが、それだけ状況は悪いんでしょうね。
人間だったら2犬(子供犬達)は透析しないでは生きていけない状態みたいです。
ガンではない方も、1カ月先はわからないと・・。
ママ犬はいつもはぁはぁして、足腰もフラフラしたりもするし、犬なのに猫背だし、耳もほとんど聞こえない?みたいだし・・。でも検査結果はどれも異常なしの健康犬なんですよね。
わからないものです。
今の目標は、10歳をこのまま元気に迎えられる事なんです。5月16日。ちょっと難しいのかな?
何も食べさせてはいけないものはないとも言われました。
食べられるのであれば、なんでもあげていいと。
食べたいものを食べて、楽しく過ごして生きられる方がいいでしょと。
体重は半月前より200g減りました(食べているのに)マックスは10kgですからね。
考えてみれば7kg台ってなかったかもしれません。
それだけやはり状況は悪いみたいです。
やっこたん
2015/04/10 22:37
こんばんは
わんこちゃん、複雑な心境ですね。
生きている限りは幸せだったと思うように過ごさせてやりたいですね。
大切に過ごして下さい。
さて、実は私、先日ドジってしまいました。
自転車から娘を下ろす時によろけてしまい、そのまま娘を抱えたまま後ろに転倒。
頭を植え込みとポストに激突したようで、気がついたら頭から大出血!
娘は無事だったようで安心し、コンタクトもずれていたため、とりあえず家に入り鏡みたら、私のコートに血がベッタリ。?と思い、頭抑えたら手にベッタリ…!!
一瞬どうしたらいいか、パニックになりかけました。
娘もいるから、抱っこ紐してから頭をタオルで冷やし、とりあえず近所の誰かに傷を見てもらおうと思い、相談して近くの整形外科に行く事が出来ました。
幸い、縫うほどどはなく、なんとか消毒だけですみましたが、本当にどうなるかと思いました。
日常の事なんで、自転車には本当に十分注意したいです。
おまけにその日は買ったばかりの長靴を履かせてて、自転車で寝てしまったため、気がついたら両方の足ともなくなってて。
後でもう一度、来た道を走ってみたら一足だけ見つかりましたが、一足じゃねえ…。
その日は友達の家に行って、楽しい日だったのに、一瞬にしてブルーになりました…
とん太
2015/04/11 20:04
やっこたんさん
驚きました。
娘を乗せて近くの幼稚園に遊びに行こうと電動自転車の購入を(以前)考えましたが、やめておいてよかったです。
7万円も出して、怪我しちゃ台無しでしたから。
もっとも、私は日常的に自転車に乗る人間ではないので余計、、、普段から乗っていれば心配もないのでしょうが、子供を乗せるとバランスなんてあってないようなものですからね、やっこたんさんの怪我だけで(外傷)済んでラッキーと考えるしかないのでしょうか?!
お大事になさってください。
うちは今安泰です。
幼稚園問題が一番のネックでしたが、直訴して正解!!
入園式で園長が「陰でこそこそ話されている(お母さん)方も見えますが親の問題が一番園としての課題で、私(園長)に直接言ってくれれば親同士も解決します」と。
直訴したのは私の事だ!!と頭ポリポリでしたが、直訴して正解!
そうでもなかったら100%同じクラスに超問題児を送り込まれるところでしたが(その子を)別のクラスにしてもらえました。
これほど白黒はっきりさせたい(させなければならない人間)であることを誇りに思ったことはなかったです。
以前、ママ犬だけの時、子犬の時分に、大型犬に噛まれ病院に連れて行ったときに主人や先生に
「母親になる自覚というのはいざというときに(今の時代)きちんと責任を取らせられるかというのも大きな課題」
と言われたのを思い出し、今回に至った経緯があります。
そのころはまだ実際に人の親になっていないからわからないのだと思っていましたが、それだけではなかったようです。
いうべきはきちんと相手が誰であろうというべきだと勉強させてもらました。
守れるだけは守らねばならないんですよね。
何もでないない私ではありますが、嫌われ者になる覚悟ができた今回の事件でした。
やっこたん
2015/04/15 17:20
こんにちは
お騒がせしました頭の怪我ですが、もうすっかり大丈夫です。
とはいってもまだ枕にあたると痛いので、横むいて寝てますが。
かさぶたとたんこぶで頭も触るとボコって膨らんでますが、頭洗っても大丈夫なんで、日にち薬ですね。
電動自転車は慣れると楽ですよ。
ただ、本当に乗り降りにはかなり気をつけるようにしました。
やっぱりヘルメットは買わないとな…
幼稚園、なんとか違うクラスで穏便に済んで良かったですね。
他のお母さん達の愚痴が気になりますが。
園長がそう言っとくれるなら、今後いろいろ言いやすくなりますね。
私も強くならないと。
昨日からまた幼稚園ママ友のドラマがはじまりましたね。
なんかいろいろ考えさせられます。
いろんなドラマを録画して、見ています。
最近寝かしつけが本当にしんどい!
なんでこんなに寝なくなったのか。
昼寝させないのはすごいですね。
うちは昼寝はものすごく素直に同じ時間に眠たくなるようで、止められません。
自転車でもガクッと落ちてますから。
今日も夜、苦労しそうです。
とん太
2015/04/15 20:52
やっこたんさん
当分の間、不自由でしょうがそれだけのことで済んだので、次への課題としましょう。
寝かしつけで、今まで悩んだことがないので^−^;
今日もCDをパソコンに取り込む準備をしていたら、振り向いたら寝てました。
まだ8時にはなっていなかったと思います。
さすがに最近上は11時間くらいになりましたが、まだ下は12時間睡眠ですね。
昨日は夜お出かけだったので、夕寝をしたのですが8時半には寝ていました(笑)
幼稚園に入園し、早速年少さんを仕切っているそうです(先生談)
もちろん上も年長さんを仕切っています。
異年齢教育なので、クラスを仕切っていることになります><;
同じクラスで姉妹で仕切っているなんて・・
親の顔が見てみたいものです。
今日はラッキーなことがありました。
会社で現場の方に行ったら「いいものあげる」と同級生に言われ、冷蔵庫からタピオカミルクティを出してくれました。
コンビニに朝寄ったらくじ引きして当たったのだそうで♪
とても美味しくいただきました。
最近、ちょっといいことが続いています。
子供たちが生まれ、健康でわんこ達もなんとか元気で◎
大きな幸せは充分あるので、こんな些細な幸せが続くといいなぁ。
やっこたん
2015/04/22 14:10
とん太さん
本当ですね。些細な事ですが昔に比べたら本当に幸せ。
家族がみんな元気で過ごせて笑っていられるってなんて凄い事なんでしょう。
今日は娘の歯医者、定期検診でした。
我慢しながら口をあけ、かぼそく泣き始め、それでも我慢してる姿はすごく成長を感じました。
家では泣き叫びイヤイヤ逃げ回るのみなんで、違う場所で、口を開けないといけないと思ったんでしょうね。
でもやはりイヤイヤしても、もっと歯磨きを頑張らないといけないようで、これからの私の腕にかかってそうです…
最近、アンパンマンの歯磨き本を読んではいるんですが、どうもバイキンマン大好きなようで、あんまり効果ありません。
バイキンマンが痛がっているのを真似して笑ってますから…悪魔だ。
食事だけでなく、歯みがきも寝かしつけも大変になり、魔の2歳児が近づいてきました。
とん太
2015/04/22 21:33
やっこたんさん
諦めるしかない^−^;
歯磨きはしようとすればするほど嫌がりました。
実際には今でも嫌がっています。
本当に数えるくらいしか下の歯磨きなんてさせてもらっていません。5回あるかな?
でも虫歯はないので・・よし?
お互い嫌な思いをして結局できないくらいなら・・
自分ではするので、磨けていませんがそれで諦めるようにしています。
歯医者さんではきちんとできるようですが・・。
やっこたん
2015/04/27 10:30
こんにちは
昨日から二人だけで実家に帰ってきています。
いやあ、実家最高!
ただやはり、昨日の夜は興奮してか、夜泣きでほぼ寝られませんでした…
お昼寝が出来ずに遊びまわり、夜が7時半に寝てしまったんです。
そこまでは良かったんですが、11時から起き出し、2時半まで泣いて遊んで抱っこして。
布団におろすと泣き叫びの繰り返しで、まるで新生児のよう。
今日は従姉妹達と一緒に母が連れ出してくれてます。
私は今は、実家近くの耳鼻科に。
咳が一ヶ月前からとまらずに、いろいろ病院に行ってたんですが、まだダメなんで、母が耳鼻科に連れてきてくれました。
一人の時間が持てるって病院でも嬉しいですね。
普段は近くの内科に子連れで行ってますから。
一週間くらいいるつもりですが、見てくれる人がいっぱいなのは有難い。
夜泣きさえなければなあ。
とん太
2015/04/27 21:35
やっこたんさん
慣れない環境で、興奮してしまっているのでしょうか?
やっこたんさんが休まる時間があるようなのでいいですが・・。
そうなんですね、耳鼻科ですか。
私は目に不具合がありますが、眼科には行ったのですが・・糖尿もあるのでその心配もしたのですが、それではなさそうで、原因がわからず総合病院の紹介状もいわれたのですが、お断りしました。
どうせ・・原因不明で終わりそうですし・・
耳鼻科ですか、40代になるころから、女性は特に耳鼻科とお付き合いが多くなりますよね。
婦人科と耳鼻科と迷うとよく聞きます。
原因はわかりましたか?
咳も耳鼻科?のどだから耳鼻科なんでしょうか?
私たち家族もそういえば子供がマイコにかかってから咳が、続いています。
3日間位ピークの夜(子供も大人も夜が酷いんです。熱も咳も)を過ごし、やっと咳も落ち着いてきましたが。
この季節は花粉でのどが痒いし、体調も悪かったりするのでそして温度差が激しくて体がついていけないなど・・体調管理が難しいです。
お大事になさってくださいね♪
いつまでご実家でゆっくりできるのでしょうか?
体を休めるのが一番の薬ですよ。
地元のお友達とコナシランチなどすると、不思議と治るのかもしれません。
私は子供と離れるのが一番体調を戻せます^−^;
一緒に寝るとどうしても寝息さえも気になりますからね〜
やっこたん
2015/04/28 21:05
こんばんは
耳鼻科はかなり人気のあるところで2時間待ち。
耳鼻科だけは私は怖くてあまり行きたくなかったんですが、最近の耳鼻科はすごいですね。
喉の中、鼻からのファイバースコープ初めてやりました。
喉を見るのは胃カメラのように口から通すとばかり思っていたので、少し気持ち悪かったですが、なんとか耐えられました。
結果、喉ではなく副鼻腔炎が少し残ってるようで、鼻からのの膿が喉に流れていたようです。
薬いっぱいもらってきました。
てっきり喉にポリープでもあるかと思っていたので、まだ安心しました。
おっと、泣いてる!
また後で
とん太
2015/04/29 12:42
やっこたんさん
二時間・・病院ってやつは本当に・・ですよね^−^;
行ったら最後、終わるまで帰れませんしね〜
私も通院(内科)へ行かないといけないんですが、面倒だし内科となると別の病気ももらいそうで時期を選んでいました。
完全に暖かくなったら行くことにしまう。
それより眼科に行きたいんですけどねぇ。
以前は黄色や緑がかって見えていたんですが、焦点のあたりが真っ白?になり、PCの画面はほぼ何も見えないくらいなんで、現在は左だけで見たほうがよく見えるくらいなんです。
そうはいっても勝手なことばかりは言っていられないので、右目も使ってはいますけどね。
そこへ虫も出ました。
ネットで検索すると飛蚊症?という病名が出てきたのですが、3ヶ月前に眼科に行ったとき検査してもらってもなんでもないといわれたので、違う病院にしようかとは思っています。
今も仕事中、今週は土曜日も仕事なんですよねぇ。
GW明けになるのかな?
普段がんばっていらっしゃるんですから、大きな顔して実家を堪能してくださいね!
やっこたん
2015/04/30 20:54
とん太さん
眼科、早く行って下さい!
以前に糖尿病と言われていたので、その関係かもしれないですよ?
旦那もサッカー中に片目が見えなくなり、次の日眼科で調べてもらっても結局原因不明でした。
脳外科でMRIもとってもらいましたが異常なし。
ほっとするやら原因不明が不安なまま。
結局ほったらかしてます。
糖尿病も疑ったんですが、違ったようでした。
でも明らかな症状があるなら早く行くべきですよ!
さて、娘は毎日興奮して甥姪と遊んでます。
今日も甥達が帰ってからが大泣き。
ご飯もお風呂も不機嫌なまま、泣き疲れて今は寝ています。
実は昨日、私は久しぶりに子ナシで友達とランチに行ってきました。
その間、ママと泣く事なくずっとご機嫌で遊んでいたそうです。
これは本当に助かりますが、帰ってからが相当怖いです。
とん太
2015/05/08 12:31
やっこたんさん
糖尿の目は検査しても異常なしだったので関係ないようです。
持病もちなので気をつけないといけないのに・・全く何もしていません^−^;
さてご報告です。
5月5日、子供の日にママわんこが他界しました。
3日位から全く食べなくなり、動くこともほとんどせず、病院に電話してももちろんお休みで留守電でしたので何も録音せずに切りました。
連休あけたら子供たちの薬をもらいに行かないといけなかったので、その時にママわんこを連れて行こうと思っていましたが・・。
何も苦しまず、眠るように息を引き取ったので。
とりあえず良かったと思うことにします。
私が忘れん坊で、誕生日も覚えられないから先日買った車のナンバーをママわんこの誕生日にしたところでした。
命日は子供の日、覚えててね!という気持ち、連休(3日からでしたので)はじめはお天気が良い予報でしたので遊びに行く予定を入れていて、普通に遊びに行っていました。結局お天気は悪かったのですが、予報は外れ子供の日は晴天でよかったです。
泣き腫らした目を1日回復させる日を設けてくれたのかな?と思います、
泣いていると「ママが泣いてる〜ママ犬死んだから?焼いて骨になったから?」と一緒になって大声で泣いてくるので鬱陶しくて泣いてもいられません。
言葉を選べ!!とかイライラしながら、一人の時間を持たないようにしてすごしています。
まさかの展開で、何もなかったママからの旅立ちとなってしまいましたが、子供思いの大変よいお母さんでしたから、子供を看取ることができないと察してのことかもしれないと考えています。
夜寂しいのか?子供たちが何度も鳴いて起こすので寝不足です。
でも寂しいんでしょうねやっぱり。
やっこたん
2015/05/08 22:36
こんばんは
そうでしたか。お辛いですね。
でも覚えやすい日、静かに苦しみがなかったのは幸いです。
うちもいずれそんな日がくるとは思いながらも、まだまだ先だろうと思って娘ともっと仲良くしてくれれば、とまだまだハラハラしながらの日が続いてます。
とにかく娘はワンコに対して、大好きなのに叩いたり、抱きついて騒がせたりいろいろするんですよね。
静かに寝てるのに、起こしに行きその度に私のところに逃げてくるワンコを、またやきもちやいて押しのけて抱っこをせがみます…
散歩は手をつないでなんとか行ってるんですが、ほぼワンコの散歩にならず。
それを察してるのか、最近は家でてすぐにウンコとオシッコして終わりになってます。ゴメンね…
娘ワンコちゃんたちは、ちゃんと分かってるんですね。
本当に愛されて幸せですね。
寂しいとは思いますが、元気出して下さいね。
うちは明日が娘の誕生日。2歳になります。早いです。
とん太
2015/05/10 09:25
やっこたんさん
お誕生日おめでとうございます♪
2歳かぁ〜!
今は大変だと思っていると思いますが、確かに大変な時期ではありますが、大変でなくなってくると愛らしさも少なくなります(そう思うのは私だけか?)
飴と鞭ではありませんが、大変なときには何らかの形での飴というかわいらしさもあり、言葉が完璧になるころにはやはりかわいいというよりお姉ちゃんになったなぁという気持ちが大きくなります。
テーブルの下歩いていたのに、テーブルの高さが胸の下だったり、ベッドで寝ていてもまさかこんなところまで足があると思わず、ふんずけちゃったり^−^;
あっという間に抜かされちゃうんだろうな・・
またそうでないと困りますけど!
やっこたんさんは抜かされないでしょうけどね。
わんこちゃんとの生活も今は大変だと思いますが、気づけば「犬の散歩行ってくる」とランドセルを放って一人で行く日がくるんですよ。
その時は「ランドセル放りっぱなしで!」って腹立てたりするんでしょうね私たち(笑)
やっこたん
2015/05/14 14:56
こんにちは
2歳になり、成長したなあ、と感じる事が増えました。
言葉も完璧ではないですが、会話は成立してますし、色や数字もほぼ完璧に言えるようになりました。
ヤマハとかに行くと、今まで何にも興味持たなさそうだったのが、ちゃんと踊っていたり、しまじろうのDVDにものすごくハマり、歯磨きすらおとなしく出来るようになってましたよ!
これには歯医者に行ってちゃんと歯磨き出来て、フッ素とフロスまで出来た事に歯科衛生士さんもビックリしてました。
イヤイヤもありますが、基本的に上手だね、と頭なでなでしてやり、褒められる事が嬉しいみたいで、褒めて伸びる子だ。と子育ての方針が決まってきたようです。
ランドセルほっといて、そうなるんでしょうね。
まあ、そこまでワンコと一緒に過ごせる事はもしかしたらないかもしれないですが、仲良く元気に育ってほしいものです
とん太
2015/05/18 21:22
やっこたんさん
我が子と一緒に成長していると実感できる頃ですねぇ。
うちの場合、下ができて私も休まる暇はなく、まだまだ落ち着ける日は遠そうですが^−^;
一人目の2歳のころって育児に少し自信が出てきた頃だったように記憶します。
やっこたん
2015/05/24 14:54
こんにちは
まだまだ育児に余裕なんてないですよ。
寝ない、食べない、いろいろあってイライラしっぱなしです。
旦那にも、土日ゴロゴロ寝ているのが腹たって、ついあたっちゃいますしね。
なのに、まだ一時保育も勇気がもてなくて、預けてないし。
まあ、お昼寝とか遊びとか、一定のリズムが出来上がってるだけましでしょうか?
新生児のころは、もっとあたふたしていましたもんね。
この間、初めて乳がん検診行ってきました。
マンモグラフィー、まあ痛い!
排卵前を選んで行ったのにこの痛み。
2年に1回ですが、あまり受けたくないものですね。
それよりも旦那の調子がまた悪くて。
不正脈なのか、動悸があるみたいなんです。
この間病院で、一日中心電図をとる機械、取り付けてもらってました。
結果はまだですが、何事もなければいいのですが。
歳とると、いろいろありそうで怖いですね
とん太
2015/05/24 21:20
やっこたんさん
はぁい!
私、金曜日に総合病院へ眼科通院し(紹介状を出されました)そのまま3日間入院してきました(笑)
目の神経から来ている炎症という診断を受ける予定でしたが、せっかく仕事まで休んできたので徹底的に解明してやろうと思い、ドロドロ血や脳も見てもらうのに神経内科も診てもらいたいとお願いし、脳のMRIと目のMRIも取ってもらいました。
すると目の神経も炎症?のうような私が見ても解る変化があったのですが・・脳内にも白い1cm(実寸かな?)程度の白い丸が6個くらいありました。
高齢者70〜80歳の方に見られるなら「老化でしょう」というだけで済んでしまう状況らしいのですが、一応30代の私の脳の画像としてはおかしすぎるらしいのです。
2個の怪しい病名をあげられました。
いつできたものか(確定はできませんが判断の基準程度にはなるようです)来月造影剤を入れてまたMRIを撮るそうです。
どちらにしてもやっかいで、それ以外となると高齢者になら「脳梗塞」という診断をすると言ってました。
眼科でも「目で起こっているから視力が見えずらいということで済んでいるけれど、脳で起これば脳梗塞、心臓なら心筋梗塞」と言われています。
眼科で診察を受け入院は神経内科でしたので、最後に回る予定だった眼科の診察を受けていないので、MRIの結果やそのほかの検査結果でどのような判定になるのか?
総合病院とはいえ、一番知りたい情報はまだ結果が出ていないので、今後の事はまた来月なんですが・・。
脳で何かが起こっている、今日は退院の際部長?先生も同席され病状のお話をしていただきましたが、
「脳という山のあちこちで山火事が起こっている状況で、今回は3日間強いステロイドの点滴を入れその山火事を消した。その山火事の後は消せないけれど、これ以上の進行は止めなければならない」
と。へぇ〜そうなんだ〜見つかってラッキー!くらいに思っていましたが、いろんな病名が考えられるけれど、どれも好ましくないと言われました。
採血もいろいろしましたが、私が心配していた項目は全く問題なく、先生があげてくれた項目ばかり引っかかってしまいました。
9日どういう結果がでるのか楽しみです。
どういう結果になろうとしても、この段階で気づけたことはラッキー以外の何物でもないことなので、生活の改善をしなければいけないのかなと思いつつ、今日は退院祝いのビールをたらふく飲んでしまいました。
ドロドロ血にならないように、今からは水分補給の時間にします。
旦那様はその後いかがですか?
一家の大黒柱、何かあったら大変じゃないですか!!
私は同級生を20歳の時に不整脈で亡くしています。
糖尿でも今回の脳の事でもそうですが、何が怖いって自分では気づかないから進行を止められないことが一番怖いと、目に出たから気づいただけですよ!と言われました。
心臓でも同じことだと言われました。
(だから次のMRIは脊髄や心臓を撮るそうです。)
今良くなったからと言って、放置だけはしてはいけない。
1カ月→3カ月→半年→1年と経過を見て、検査の時期を延ばしていくような治療にはなるけれど、時間があくとどうしても誰しも一年でいいんだから一年半も二年も変わらないという風にだんだん過ごしてしまう。
それが一番怖いというお話でした。
今朝聞いたお話。新鮮な最新情報。生きた情報です。
旦那様にも強くそう伝えて、とりあえず今の状況を改善し、その後も次の発作(旦那様にとって動機は発作と=です)が起こる時期を、どこまで先に延ばせるかという治療になるようなお話でしたよ。
やっこたん
2015/05/28 16:37
とん太さん
ありがたいお話、というか、とん太さんのほうがよほど、大変じゃないですかー!!
早く見つかって良かったというか、かなり不安もあるでしょうに、結果が楽しみだなんて、私ならとてもいえません。
早く病気がはっきりして、治ることを願います。
旦那の結果もまだのようです。
昨日聞いたら、結果いつになるかわからんと言われ、はあ?って感じです。
まあ、なんかあったら病院から呼び出しでもかかるんでしょうけど、不正脈で亡くなる人もいるなんて、怖いですね。
健康が一番。
せっかく治療を乗り越えて、可愛い子供もいるんですから、こんな病気でその苦労を無駄にしたくないですよ。
1日も早く、とん太さんと旦那な病気が治る事を本当に願ってます。
仕事もですが、治療も頑張って下さいね
とん太
2015/05/28 22:40
やっこたんさん
どうやら私は多発性硬化症と視神経脊髄炎という難病指定されている病気のどちらかを調べているようです。
どちらでも大変だとは言われていますが、不安はありません。
検索してみると、両方がほんとに見事に的中しているんですよね^−^;
どっちって?どっちもじゃんn!!みたいな。
それより、わんこが・・また逝っちゃいました。
一番危険とされていた子です。
退院翌日、目の奥がものすごく痛くなってきて、月曜の夜ふけに入院していた病院で診察を受け、帰宅したのは日付がかわってから。
帰ってきたときは元気に迎えてくれていたんですよ。
朝、もう1匹が毎日私を起こす時間に鳴いたので見に行ったら寝てると思って声かけたのに起きないので触ったらすでに冷たくなっていました。
火葬してもらい(火葬場と病院が見える距離なんです)、迎えに行ったときにもう1匹の診察と検査、亡くなった報告をしに病院へも行き、先生に状況をお話したら、血管が詰まったんでしょうと。
寝ている間の事で、本犬じたい気づいていないんじゃないかな?と言っていただき、ホッとしました。
ママ犬が逝ってから、まだ15日しかたっていません。
毎月お葬式にならないといいけれど・・と言っていたのに、同月になってしまいました。
もう1匹ももう手の施しようのない状態だそうで、自宅点滴で少しは命は長くなるかもしれないけれどどうしますか?と言われ、とりあえずその場では点滴をしてもらいましたが、自宅でというのはいろんな意味で大変で、元気いっぱいご飯が食べられるようになったりするわけではないとの事でしたので、断りの電話を入れさせてもらいました。
苦しむようなことがあるのであれば別ですが・・。
薬もなく、このまま少しでも楽しくできれば長く過ごしてほしいなという思いだけです。
夜は一人?一犬だけでは寝られないようで、2時や3時に起こされて、部屋を出ると鳴きつづけるので、今夜から2階へ連れてきました。
ゆっくり寝ているようで安心しました。
この子達の死も、私の分を持って行ってくれたと思いその分大切に生きていきたいと思うようになりました。
やっこたん
2015/05/31 19:23
とん太さん
悲しい事が続きますね…
なんで、そんなに次々と。と思います。
でも本当に、とん太さんの病気をかわりに持って行ってくれたのなら、こんなにありがたい事はありません。
ペットロス、はよくありますが、大丈夫でしょうか?
うちは万一の事があれば、旦那がやばそうです…
という旦那も、先日結果が出て、ストレスと疲労からくる一過性のもので心配いらないという事でした。
とりあえず安心です。
病気、大変ですが、いつもとん太さんの明るさにはこちらが救われます。
治療、頑張って下さいね
とん太
2015/06/02 21:38
やっこたんさん
う〜ん。
病気の事は悩んでいたって仕方ないじゃん!って感じです。
それよりストレスって本当にしんどい。
ある意味、私はそちらの方が心配です。
最近転職したとん太ですが・・
事務員さん(55歳のおばさんですが)が私に対してすごい敵対意識を時々むき出しにしてきて・・。
私が一番(女子では)若くて、次が奥さんで54歳?とかなのですが、相談した男性社員の方曰く
「こっちは全く思っていないけれど、自分では女子だと思っている」
その通りの人なんです。
結婚も早く、孫が小学生とかなんですけど・・
長年勤めている経理の人なのに私より給料が低いらしく、男性社員でも自分より高収入の人に対しすごく嫌味などの攻撃があって何人もやめていったと。
それに対し私は女。
チャラチャラしていて目につくのでしょう。
何もしていない、家事も育児も仕事も全て適当な私に対し敵対意識を持って?何のメリットがあるのでしょうか?
だから腹が立つというのも・・なんというのか・・
こんなに自分の悪口を言っている人をはじめて見たというくらいにあることないこと(経理という立場上知りえたことも)直属の上司に言っているのを聞いてしまったんです。
ま、上司はありがたいことに大人で大手企業から定年後に来たばかりのすごくできた人。
その人に対し自分が思っていることを、私が言っていると・・。
何度も同じことを繰り返していて、相談した職員も目の当たりで見てきたし、私の同級生は「お前が思っていることを、あたかも人が言うて困っとるっていうな!!」と電話したこともあるそうな。
ホトホト疲れます。
その他にも女性はいますが、お局(定年後の死神です)さん以外は特に問題ないのですが、他の女性陣にもきっと上司と同じことを言っているのでしょうね・・。
急に事務員さんが私に対しオドオドした態度になったり。
本当に疲れます。
中小企業の典型?
やはり事務員は会社の顔ですよね^−^;
やっこたん
2015/06/04 13:48
とん太さん
はは、私の会社時代を思い出しましたよ。
私も同期の子と、その同期を慕っている後輩の子にさんざん陰口言われてました。
ストレス性胃腸炎になり、点滴うけに行った事もあります。
なぜか、それはエスカレートし、私が教えていた後輩にも飛び火し、後輩もいびられてしまいました。
そのうちに、私の同期の子派か、私派か、勝手に派閥争いみたいに囁かれてしまい、本当に人間関係には悩まされましたよ。
言いたい奴にはいわせとけ、にも限度がありますよね。
ストレスに感じないように、限度がきたら言い返すのも必要かも、とは思いますよ。
給料は、しようがないですよね。
こちらは技術を見込まれてるんですから。恨まれても、って感じですね。
あーあ、私もそろそろ仕事なんかしたいです
とん太
2015/06/04 23:46
やっこたんさん
そっかぁ。
あるんですね。そんな事。
今まで人間関係で悩んでやめたことはありましたが、私個人にそんな敵対意識を燃やされたことはなかったですし、今まで生きてきても自分に対してそれほどの陰口を叩かれたことがなかったもので^−^;
(聞こえるように言われたことがないだけかも><;)
両親の育て方まで文句を言われていて・・上司の事やその他の人に対して、私が言っていると言われたことも辛かったですが・・すごくよくしてくださっているので。
今逃げ出しても仕方ないんですよね。
解ってくれる人がいるので(そんなくだらない人だとはみんな知ってるので)もう少し(せめてボーナスもらうくらいまでは)胃も持ちそうですし耐えますね!!
私自身が変わらなければならない部分も多いので、教えていただけたと感謝できるようにもなりました。
でも・・やっこたんさん変わってますよ。
普通に奥様されてる方が、こんな話聞いて
あーあ、私もそろそろ仕事なんかしたいです
やっぱりやっこたんさんにご相談して良かったです。
やっこたん
2015/06/08 22:18
はは、そうですか。変わってますかね?
うーむ、よくそう思われます。多分。
だから会社でも陰口言われたんでしょうね。
人と違う事したらハブられる、というアレです。
昔から女子の集団行動とか苦手だったんですよね。
だから仕事は好きなんです。
特に自分に合ったものを見つけると、楽しくてのめり込みそう。
人間関係で悩むのは嫌ですが、基本的に、仕事が嫌で行きたくないとはならないですから。
旦那はストレスで行きたくない、とすぐに思うみたいですけどね。
そういう私も、最近疲れてるのかちょっと気になる症状が…
首のうしろがなぜかポッコリとしこりのようなものが出来てるんですよね。
で、昨日からめまいとフラつきがあり、今日は足がなんかシビれて、違和感があり。
むくみはないし、麻痺もしてないし、今日はめまいもなかったんですが。
前に後頭部怪我してるから、脳動脈瘤?とかちょっと怖くて。
でもなかなか病院行けないし、行くとしても何処に行くか迷うし。
とりあえず、首のコリでも同じようになるみたいなんで、少し様子見てから、いつもの内科に特定健診の健康診断かねて行こうかと思います。
何事もなければいいのですが。
とん太
2015/06/10 12:43
やっこたんさん
そうですか。
ちょっと心配ですね。
これからの年齢になると、女性はふらつきとか眩暈とかよく聞きますね。
早い目に行くことをお勧めします。
手足のしびれも今まで整形外科では椎間板の神経が当たっているからだろうといわれていましたが、今の病気(?)になり、神経などが攻撃されてのこともありうるので、今度は脊椎のMRIを撮るのですが、どんな脳みたいに損傷が確認されることがあるのでしょうか??
脳は山火事は一段落し、現在何か問題が起こっている状態ではないそうです。
視界はまだ晴れませんが、損傷が酷いと以前のように見えないということでした。
お互い、頑張らないように頑張らないといけない年齢ってことですね!
気をつけましょう!!
やっこたん
2015/06/13 17:17
こんにちは
特定健診に行ってきましたが、これといった異常はなく、首のしこりもきにする事ない、と笑いとばされてしまいました…
結局なんで出来たかも分からず、めまいとかも関係ない、といわれただけで終わりました。大丈夫かな?
ま、たしかに今となっては小さくなってきてるし、めまいももうないし、ただ単なる疲れだったのかな?
しこりも菌が入ってたか、凝り固まったか。
血液検査の結果はまだですが、どうも異常なさそうに思います。
今日は、旦那が家にいますが、これといって遊んでくれる訳でもなく、ゲームしながら見てるからイライラしっぱなしです。
お昼寝も出来ずに今、この時間からねてしまいました…。
確実にご飯とお風呂、機嫌が悪いです。
平日のペースを乱されると、ストレスがたまって仕方ないですね…
とん太
2015/06/15 19:36
やっこたんさん
うわぁ・・夕方のねんねはきついですねぇ^−^;
昔長女が生まれてすぐ、爺ちゃんを迎えに行くと必ず寝てしまい苦労しました。
手伝えとは言わない!とりあえず邪魔だけはしないでって思わず叫びたくなります(笑)
私が正職で働き出してからはすこしましにはなりましたが、家もまだまだです。
欲しいと言えばくだらないものやすぐゴミになるもの。
持って帰ってきたときにはすでにゴミのモノなどを買い与えたり、ごはん前にスーパーやコンビニでお菓子やアイスを買い放題、食べ放題は現在まっただ中に私をイライラさせる要因です。
しこりは何でもなくて?良かったです。
急にできたものだから、急に消えちゃうんですかね。
私の場合、段階を経て視力が低下しましたが、もっと早い段階で治療をしたらその時点で止められたようです。
完治は難しいのかもしれませんが、なんとか見えているので・・でもこれが両目だと仕事も運転もできない状態です。
そうなったら人生終わりですよね・・。
やっこたん
2015/06/21 18:59
こんばんは
病は気から、ともいいます。
とん太さんの明るさなら、まず人生大丈夫です、笑
私の方も血液検査の結果も良好。先日受けた乳がん検診も何もなく、全く問題なし。
しこりもほぼ消えました。良かった…
けれどもイライラは増すばかり。
今日は旦那が神戸の王子動物園に連れていってくれたのですが、帰ってきてからがイライラしっぱなし。
旦那はグーグー寝てるし、買い物行きたいので子守しといて、て言ったら渋り顏だし。外で私が遊ばせてる間も無関心。
いくら父の日とはいえ、こちらも少しは休日したい。
昨日は、旦那のお父さんへの父の日という事で初めて子連れで焼肉に行きました。
本当はまだ私は行きたくなかったんですが。
どうせ私はほとんど食べられないし、お風呂とか先に入れないといけないし、帰ってから歯磨き、着替え、寝かせつけとバタバタしんどいだけだし。
土日、平日より憂鬱になりますよ
とん太
2015/06/23 21:37
やっこたんさん
いつもそうですよ!!
私も仕事を始めた一番の理由は旦那の育児拒否に近い状況?からです。
もともと専業主婦は絶対無理だとわかっている人間です。
子供を産んでから「私にできないことはなくなった」という感覚がどこかにあったのかもしれません。
最大の喜びであった子育ても、受け入れられなくなっていました。
いつもイライラしていて、何をしていてもつまらない感覚。
無駄な時間ばかりが過ぎている気がして焦っていました。
仕事を始めたからと言って何も変わってはいませんが、先日経理の人に散々悪口を言われているのを聞いて私の考え方に間違いがあるのだと思い知らされました。
ある意味人間的には成長できました。
現状は・・
人間何事も我慢なんです(笑)
実際仕事をはじめて、仕事をしないで口癖は「何も仕事ない暇や」というパートのおばさん、仕事しないで漫画を読む社員を背に、私は血管浮かして汗だくになりデスクワークをしています。
パートのおばちゃんの部屋はエアコンガンガンなのに、仕事をしている私たちの部屋は熱中症になりそうです。
それでも暇だと言って無駄に時間を過ごすのも大変なことを知っていますし、誰も認めてはくれませんがあっという間に時間は過ぎているので、ダラダラ過ごしているだけより私の性分にはあっているのかな?と考えられています。
話はずいぶん逸れましたが・・
王子動物園、私大好きですよ。
団地の真ん中に急に現れ、パンダもコアラも野良犬みたいに逞しく(東山動物園のコアラを見た後、上野動物園のパンダを見る直前に会いました)
遊園地でTDRに行くだけのお金を使ったのを覚えています(笑)
私は今行きたいところがたくさんあり・・
海外は別として
1.九州
2.信州
3.TDR
結局予定が決まっているのはTDRだけ。
自分の意見だけで行動もできないのが現状です。
どうせ飛行機代かかるなら海外の方がお手軽♪
とは思っても、お手軽な韓国はいろいろ問題山積みでまだまだ行けそうもありませんし。
グアムも家族で行くと50万位?
そんな働いていないので、もう少し頑張って旅行代金貯めたいと思います!!
お金貯めてから旅行行くようになりました!
成長したのかな(笑)
やっこたん
2015/06/28 14:17
こんにちは
うー、旅行行きたーい!
旦那抜きで、笑。
ストレス、たまる一方です。
今日は朝からなぜか、彦根城行きたい。とか言うから、遠いし無理。と私が行きたくないと言ったんです。
車乗ってる間は楽かもしれないですが、お昼かかるから弁当かお腹すいた用になんか用意せんとあかんし、帰ってきたら晩御飯、急いでしないといけないし、洗濯物もあるし、バタバタするのが分かってるしね。
どうせ帰ってきたら旦那は寝るだろうし、一番忙しい時に子供の相手しながら私一人はキツイので。
そんな事、考えてもくれないだろうけどね。
そしたらすねたのか、朝から二階でずっと寝てる。
娘が絵本持ってあがると、あっちいけ、と追い払う。
もうムカついてムカついて。
口、ほとんど聞いてません。
なんで男の人ってああなんだろう。
多分、新婚でこんなに育児放棄されてたら、本気で離婚考えたかもね。
出かけるだけが、遊びじゃないだろ!
っていいたいですね。
出かけて楽なのは旦那のみ。
しんどい事は全部こっちにかかるのに。
文句言ったら、どうせ車乗ってるだけやん、とか、お金はこっちが出すし、とか、俺が働いて稼いだお金やん、とか最悪の事言い出すし。
愚痴ばかりですいません。
とん太さんも苦労されてるんですね。
でも働いてお金貯めたら旅行できるって目標あるし、頑張って下さいね!
うちはお金たまったら、私が貯金に回しそう、笑
とん太
2015/06/28 22:29
やっこたんさん
ははは!
わかりますぅって言いたいところですが、わかってないかも?
出かけたときは、外食(家にいてもお休み前やお休みは外食ですが^−^;)なので・・
考えてみれば、外に出て帰ってきたらご飯はあるのですが(私が作らないので)帰ってきませんね。
外食費は旦那のお小遣いから出ていたもので、気にせず行っていました。
しかしTDRの旅費をためると言ったとたん何も出さなくなり、TDRの旅費だけさっさと取り上げ、外食費を再開しました(笑)
最近パチンコが調子いいらしく、娘たちに「何食べたい?どこ行きたい?何欲しい?」ばかり聞いています。
遊びに行ってもいろいろ買ってくれますので、お互いの休みが合うと「△△行きたいけど、3万円くれる?」とか(笑)
出してくれるので行きますよ。
先日は名古屋へ行き、アウトレットへ行き、今度はお手軽代金でお盆の旅行も計画してやろうかと検討中です。
鬼嫁でしょ〜
自分でも怖いわ〜
今日は先日より欲しかったリュックを買ってもらいました♪
どうせパチンコで勝ったお金だから、贅沢に使ってやろうと気持ちも金額も大きくなります!
今狙うは、ランドセルを旦那に買わせようかと検討中です。
6万円くらいかな♪
今度大阪で展示会があるので見に行こうと思っています。
でも旦那は休めないらしいんですよね〜
行かなくてもいいのだけれど、イケアとか?いろいろ遊びにも行きたいんですよね〜
旅費も出してくれるかしら?自分が行かないのに?
さすがにちょっと可哀想かな?
やっこたん
2015/07/03 13:49
こんにちは
パチンコでおごってもらえるなら、たまにパチンコもいいですね。
うちは全くそういうの、興味なくて、堅実といえば聞こえはいいのですが、浪費家でもあります…。
子供が小さい時って、節約したくてもなんかダメですね。
必要のあるものだけ買ってるはずなのに、なぜか食費はかなりいってるし、オムツだけ買うはずのドラックストアでも、かなりのものを買い込んでます。
結局、外食なんてまだまだ。と出来ればレジャー費をうかしたいんですけどね。
とん太さんところは自家栽培で野菜もとれるし、食費の面では少し楽ですよね。
うちも実家からの野菜や米はありがたいです。同じものは大量にはいらないけどね。
果物ってどうしてましたか?
おやつや朝ごはん用に、子供が出来てから、必ずバナナやりんご、キウイや桃など買うようになりこれがかなり食費を高くしています。
後はパンですね。でもパンは食パンばかりだと私も旦那も嫌なので、仕方ないとは思ってますが。
果物をずっと常備しておくのはいつ頃までだろ?3歳になったら少し減らそうかなあ?
とん太
2015/07/04 22:08
やっこたんさん
野菜って、作っているけどあまり食べないんですよ(笑)
それが魚になり、肉になり、お菓子やビールにばけることはありますが。
フルーツは常にたくさんの種類があります。
こちらも季節先取りなので、すでにスイカは3回ほど食べました。
さくらんぼは庭で栽培していますが、こちらの旬が終わったころ、山形の佐藤錦をスーパーで見つけ、何度も買っていましたよ。
食費は生活費として渡している10万円から出ているので、スーパーで食べたいもの買い物しても請求します。
家賃?水道光熱費、ビール代まで込みなので、最近は歯磨き粉や洗剤をネットで買ったりして、家計を応援???しています。
ビールも1カ月おきに親と交代で買ったりしています。
やっこたん
2015/07/06 15:48
そうかあ、親と一緒だとそういうメリットあるから助かりますよね。
いつも一緒だと喧嘩もあるでしょうけど、お金の面では助かりますね。
生活費、10万なんて、最近は軽く超えてます。うーむ、いかん。
そのうえ、保育料がかかってきたらやはり働かなくては、と思います。が、幼稚園ではほぼ働くの無理ときいて、心がゆらぎますよ。
とん太さんところはトイレトレーニング、すぐに出来たんですか?
うちは遊んでトイレには行くんですが、まだまだです。
やはりトレーニングパンツは買うべきでしょうか?
布パンツにいきなりするのはストレスかかりそうだしなあ。
紙おむつのトレパンマンとか使いましたか?
とん太
2015/07/06 20:57
やっこたんさん
上は2歳になったころ、下も同じころ取れていましたね。
でも無理に取る気持ちは全くありませんでした。
それでなくてもイライラしているのに、トイレの失敗って片付けも大変でしょ^−^;
絶〜対っ!イライラして怒っちゃうという自信があったので、完全にできるようになるまで外さないでいようと決めていました。
周りには同じ月齢のママで取れた自慢をしてくる子はいましたが、全く気になりませんでしたね。
2歳で幼稚園へ行きましたので、迷惑かけるといけないとおむつをはかせたら「トイレ教えてくれるのに、どうしておむつしてくるの?」と言われ「迷惑かけるといけないし・・」と言ったら「何言ってるの!きちんと教えてくれるし、みんなジャージャー(笑)」と言われ、幼稚園でも何度か失敗はあったようですが、それは少し濡れた程度だったみたいです。
今まで子供に買ったモノで一番無駄だったのが『トレーニングパンツ』でした。(布のものですが)
外そうと頑張るのであれば、有効なものですが・・。
先出のママはトレーニングパンツを最大に有効利用していましたからね。
紙のはいいと聞きますね。中は気持ち悪いけど、外には漏れない?んですよね?
下は3歳半になりますが、夜はまだパンパースして寝ていますよ。
お姉ちゃんパンツ(普通のパンツの事です)はまだ嫌だそうです。
もったいないのでやめてほしいのですが・・。
もうあと2〜3枚しかないので、これ以上は買わないから!とは言ってありますが、本人が不安なら可哀想なのかな?
姉妹でも上は最後までウンチはおむつにしてましたし、下はウンチは早くからトイレでしたり。
色々あって面白いです。
やっこたん
2015/07/11 21:45
こんばんは
うーむ、やはりとん太さんとこは優秀です。
2歳でとれてたのかあ。
今はすでに挫折ぎみで、トイレちゃん行く!と言われても、どうせ出ないでしょ、と連れて行くのが億劫になっています。
こどもチャレンジで、紹介プレゼントの中に、しまじろうのトレーニングパンツがあり、集いの広場で知り合ったママさんが入会したいから紹介して。と言われたので、二人でトレーニングパンツをもらう事にしました。
無駄になるか分かりませんが、ただで貰えるなら頑張って活用してみたいと思います。
やはり紙のトレパンマンはいいんですね。
とにかく気持ち悪い、と思う事がないらしく、ウンコしてもご機嫌で、お尻に張り付いてる事が多いので、それを分からせてあげたいとは思いますが。
お箸はすぐに出来ました。
そう思うと、いずれ出来るようにはなるんだろうなあ、とイライラしないように頑張ります。
とん太
2015/07/13 19:28
やっこたんさん
優秀じゃないですよ。
神経質なのかな?
少し濡れたりしてもすぐ着替えて・・
幼稚園でも同じらしく、Tシャツやパンツを手を洗って少し濡れても着替えるといって聞かないので「洗濯物を増やしてしまってすみません」と何度幼稚園の先生にお詫びされたかわかりません。
上は尋常じゃないほどおしっこの量が多くて、1回すると完全にあふれかえっていました。
夜ももちろん同じで、パンパースにプラスして使うものを使っても少しは漏れたりしていました。
でも二人ともお尻が小さいので、身長は100cmくらいありますが、Mサイズです。
枚数が多いですからね。BIGとか履いている子のママには「いいなぁ」と羨ましがられました。
ランドセル、すごい賑わいでした^−^;
入場に1時間待ちました。
あまりにすごい人で、見る気にならず・・
どこでしても同じみたいですよ。
小売店に見に行かないと私みたいな人間は駄目ですな。
やっこたん
2015/07/17 16:07
こんにちは
ランドセル商戦、すごいですね。
しかもこんなに早くに?と思ってしまいます。
昔のように赤と黒だけではないですもんね。おじいちゃんおばあちゃんも巻き込んでのイベントですね。
台風、そちらは大丈夫ですか?
こっちにはなんにもありませんが、実家の辺りがテレビでやってて、うわあ、と思ってしまいました。
ま、大丈夫だったようですけどね。
娘は家から出られずに朝から不機嫌が続いてましたが、なんとか昼寝してくれやれやれでした。
被害にあってるのは、うちのワンコ。
抱きつきに行き、ワンコが逃げ回るのが続きます…。
好きなのは分かるのですが、いいかげん止めてほしい…
お手をなかなかしてもらえないので、ぬいぐるみ相手に、お手連発して遊んでますよ。
最近の散歩もまた抱っこ紐に逆戻りしましたので、なんとか私のストレス値は落ちついてます
まだまだ台風の雨、続きそうですね。
三連休ですが、旦那がいても多分いつもと一緒。ストレス上がらないようにボチボチやります
すててこ☆
2015/07/19 13:02
とん太さん、やっこたんさん
本当にお久しぶりです。
かなーりいきていなかったので、お二人のやりとりをさかのぼって見てきました。
とん太さんの目のこと、幼稚園の問題児ちゃんのこと、ワンコちゃんのこと、お仕事復帰のこと…いろいろありましたね。
とりわけ目のことが心配ですが、とん太さんのおっしゃる通り、どうしようもないことなので、見守るしかないのでしょうね。
良くなることをねがっています。
やっこたんさんも、魔の2歳児ちゃんなのですね。
1人目の子育ては本当に大変だと思います。
ちょびっとでも仕事して、少しだけでもお嬢ちゃんと離れられると気分が違うのかもしれませんが、保育園事情も大変そう。
やっこたんさんのところは2歳だし、とん太さんのところは年長さんと年少さんとは…子供が大きくなるのは本当に早いですね。
うちは年長と上と同じ幼稚園の未就園児クラス(4年保育)に行っています。
2歳で幼稚園に入れるのも…と散々迷いましたが、少ないながらも仕事もあるし、兄妹で幼稚園に通えるのもいいかなと思い、入れちゃいました。
最初はもちろん大泣きでしたが、今は楽しんで行っていて、延長保育もこなしてたくましいです。
今日で新しいうちに引っ越して10ヶ月になりました。
まだ整理のつかない部分はありますが…まあ快適に暮らしています。
こちらになかなか来れなかったのは、上の子が年中になってから、1人遊びだったのがお友達と遊ぶようになって、幼稚園のあと、習い事以外の平日はほとんどお友達と遊ぶようになってからなんです。
毎日、15時から18時くらいまで遊び、それからお風呂!ご飯!20時には寝る!という生活をしていると、どーしても私も一緒に朝まで寝てしまって…。
疲れているのだからいいのかと思っていたら、ここ1年で体重増加が止まらないんですわー。
寝すぎと食べ過ぎですね。
下の子が去年卒乳したことと、だんだん自分で歩くから、おんぶをする時間が減ってきたら、ちょっととづつ増えてきたように思います。
あとは、年もありますかね。
これ以上増えても服が入らなくなっては困るので、先週から運動を始めたところです。
当たり前ですが、毎日子供中心に生活していて、自分の時間はほとんどありませんが、ママ友生活は充実しています。
子供同士仲良い4家族でキッザニアやTDL、川へキャンプに行ったりと。
私もやっこたんさんのように、ママ友とのつきあいってなんだか怖そうと思っていたんこですが、まあ中に入ってみると意外と大丈夫でした。
というのも、私立幼稚園だからというのが大きいと思うんですよね。
収入や考え方が似ているし、フルで働く人もほとんどいないから、遊ぶ時間もある。
これが小学校へ行ったら、保育園組も一緒になるし、いろんな父兄や子供がいるかと思うと怖いですよ〜。
ランドセルもそろそろかわないとなー、と思いつつ、上の子の最後の幼稚園生活を満喫しています。
今日はホームセンターのキッズランドで子供を遊ばせながら書いてます。
旦那さんは買い物してるから、いい時間です。
このあとはIKEAへ行く予定。
下の子、寝てくれないかなー、もうお昼寝してないから寝ないか。
上の子の遊びに連れまわされて、寝る暇がないというのが本当のところですけどね。
あ、やっこたんさん、うちもトイレは全然できていませんよー。
トイレ行くって行くけど出たことは一度もないし…上の子はまだ夜もちょいちょい出ちゃうんで、トレーニングパットは欠かせません。
私もとん太さん同様、特にトイレトレーニングってしてなくて、保育園の一時保育と幼稚園でとってもらったようなもんです。
上の子のオムツ取れたのなんて年少さんに入ってからなんでおそめでしたしね。
でも、いつか取れると思ってほうっておきましたー。
トイレトレーニングってめんどくさかったんですよ。
がんばると親のストレスが溜まっちゃうのでテキトーにね。
あと、うちも食費がだんだん上がってキツくなってきましたー。
どこも同じですね。
果物はお弁当があるんで絶対です。
うちも果物見せるとご飯食べないんで、見せないようにしてます。
どこも同じだぁーと思うと安心します。
肥満防止に子供と寝ないようにと決めたので、またちょくちょく遊びに来ますね。
とん太
2015/07/20 22:55
やっこたんさん
無事に台風は何事もなく(風は過ぎてからの方が強く吹いていましたが)梅雨明けもして気分爽快!です。
ご実家も無事で何よりでした。
離れて暮らしていると、災害(実害が無かったにせよ)心配になりますよね。
何事もなく良かったです♪
すててこ☆さん
久しぶり〜です!!
時々ブログの方は見せていただいていますので、久しぶりもそれほどなくもなく??(笑)
もうかれこれ?やっこたんさんとお話しさせていただいているのも?????いつからなんだ?
どのくらいの間お話させていただいているのか分からないほどなので、呑気に待っていますよ〜!!
巷は三連休でしたが、現在の?私の勤める会社は祝日仕事なので、今日はお仕事でした。
土曜日は塾や習い事などもありバタバタで、日曜日は会社の組合行事でたてぼしで海に行ってました。
子供達も奇跡的に?魚を上1、下は2匹も捕まえ。
旦那も大きな鯛を手づかみでつかみ。
私は毎度のことながら・・子供達を見てないといけないから???獲ることができず。
海上でボートに乗った漁師さんが捕まえた魚を絞めてくれていたんですが、子供達の捕まえた魚を持っていき、漁師の親方になぜか気に入られ、特大の鯛をもらいました(笑)
その後行ったときは、お酒をいただき旦那と友達には「お前くらいや、漁師の人と海の上で酒飲むの!」と笑われました。
ある意味私の釣果でしょ?(笑)
さて明日はボーナスですが・・無いに等しいとは思っていますが、できれば良い意味でその気持ちを裏切ってほしい・・。無理か・・。
やっこたん
2015/07/25 17:00
こんにちは
すててこ☆さん
お久しぶりです。
忙しいの、分かります。
私も、なかなかスマホをゆっくり見てる暇もなくて。
寝る時間も同じですよ。
私は旦那が夜に帰ってくるので、仕方なしに眠い目をこすって起きますが、何にもないと9時にはそのまま寝ちゃう事もしばしば。
ま、最近は娘がかなり夜遅くまで起きていて、旦那の帰りを待つ事が多いので、帰ってきてご飯の用意だけしたら、そのまま二階にバイバイするほうが多いです。
旦那的にはどちらがいいのか?
1人で晩御飯食べて、すべての後片付けをやってくれるので、私的にはそちらのほうが楽ですけどね。
夜に全く娘の顔見ずに寝るのも可哀想なんで、無理やり良しとしております。
とん太さん
お仕事、お疲れ様でした。
ただ、三連休。高速はものすごい渋滞。どこにも行くつもりはありませんでしたが、実家帰らなくて良かったー。と思いました。
魚釣り、楽しそうですね。
そういう体験も必要ですもんね。
海の事故が増えてるので気をつけたいですが、小さいうちにいろんな体験はさせてあげたいです。
潮干狩りとかもいいですね。
とん太
2015/07/27 22:07
やっこたんさん
毎日暑いですねぇ〜
そんな中、私もとうとう40代に突入いたしました。
常々早くおばあちゃんになりたいと願うとん太ではありますが、40歳のお誕生日当日は、朝から体調が悪く(ただの飲みすぎですが^−^;)40代!これからは体調にも気を付けないと!!と思ってしまいました。
さて昨日は川へ行ってきましたよ。
水が多く流れも強かったので、冷や冷やしておりましたが、娘たちは大はしゃぎ!!
川を上がると公園なので、寒くなってきたら公園へいこうと決めていたのに、あの暑さでは公園へ行くとあっという間に着ているものも乾きました。
何度か行ったり来たり。
昼間っから飲むビールはやっぱりうまかったです。
でも帰りに私たちが着替え終わる頃、救急車が来ていました。
隣のプールなのか川なのか?わかりませんが水の事故は多いですよね。
毎年何人かその川では上流下流を含め亡くなっています。
TDRへの旅行の手続きも無事すみました。
ラッキーな事に、抽選には全て当選した・・のですが、店員さんにそそのかされつい浮気心を出してしまい、当選したのをキャンセルして他の申し込みをして、店員さんの勘違いだということにに気づき予約し直そうと思ったら・・当選してたものは予約を取られていました↓
合計金額も全然違っていて、お店に行ったのですが、店員さんがちゃんとしてそうで全くダメで・・
担当者を変えてほしいくらいです。
すててこ☆
2015/07/30 00:04
こんばんは
今日は子供と寝ずに起きてます(笑)
とん太さんお誕生日だったんですね。
この年になるとおめでとうと言ってよいのか迷うところですけど、でもやっぱりおめでとうです。
ディズニー行くのですね。
うらやましい限りです。
すいてるといいですね。
娘ちゃん達は、やっぱりプリンセスが好きなのでしょうか。
上の子のお友達の女の子はプリンセスのドレスを着てメイクして(ものすごい出来上がりですが…)ネイルして女子っぷりがすごいです。
うちも6月に入ったばかりですけど、また行きたい…。
ディズニーランドの抽選って何ですか?
やっこたんさんも早く寝ちゃうんですね。
でもご主人が後片付けをしてくれるって、いいなぁと思って読んでました。
すべての片付けってどこまでしてくれるのでしょうか。
うちは全然ダメです。
食べた食器はテーブルの上に置きっぱなし。
さすがに頭にきて、流しに持って行って水につけておくように言ったら、それは最近やっとするようになりました…そんなレベルです。
そしてちょっとグチらせて…。
今日はなぜ起きているかと、今日あったことで眠れなくなっちゃって。
今日は友達(子供が生まれる前からの友人です)と水辺のある公園へ行く約束をしていて、友達の子は下の子と同級生の3歳。
夏休みなんで上に子も連れて行くんですけど、三歳相手ではどうしても途中で飽きてしまうので、友達とも面識のある上の子の同じクラスのお友達とそのママも誘い、双方に了解も得ていくことになっていました。
集合時間は特に決めず、友達が子供の起きる時間がまちまだから起きた時間でいくということだったんです。
もちろんくるのは午前中でね。
公園はうちの近くなので、私はよく行くのですが、最近は年長組がそこで長く遊ぶことができなくなっていて、すぐ他の場所へ遊びに行きたいというので、11時くらいと遅めスタートにして、途中場所を変えて17時くらいまで遊ぶパターンにしてるんです。
で、友達が10:30くらいに着くとメールが来たので、先ほどの事情をメールし、11時に行くけど、それまでうちに来て遊んでもいいし、先に公園で遊んでてもいいよとも付け加えたら、苦情のメールが来てしまって…。
内容は、そういうことなら早く教えてほしかった、早く行く準備もしていたし、上の子のお友達とのことがあるとはいえ先に私と約束していたのだから、と。
確かに先に行っておけばよかったなと、すぐに謝りのメールをして、彼女は先に公園で30分遊んだころ私はあとから駆けつけました。
その後も会ってから謝ったのですが、「1日空いているからといったから来たのに」とまた少し苦情がありましたが、その後は普通に遊び、お昼を食べて、子供達が飽きたころ場所を我が家へ変えて遊ぼうとした「じゃ、うちはお昼寝しないともたないんで帰るわ」と言い出す彼女。
まあ3歳だし昼寝はするんだろうけど、冬に会った時は昼寝はあまりしなくて午後も遊んで帰っていったのですけど、夏になったらまた昼寝をしないともたなくなったらしい。
1日空いてるから来たのに、と言っておきながら13:30には帰って行ってしまったので、拍子抜けしました。
同じクラスのお友達がいなかったら、午後は予定もなくすごく困っちゃうところでした。
私としては、事前にこちらの動きを伝えなかったことは悪かったと思い、散々謝り、今後しばらくは上の子抜きで遊んだ方が調子がいいと思い、夏休み中に上の子が幼稚園に行く期間があるからそこで遊ばないかとメールを入れたのですが、返事は来ず…。
もちろん悪いのは私なんですけど、100%わたしが悪いのか?なんて思いだしたらスッキリしなくて…。
なんだか悶々として眠れなくなってしまって、こちらに来てしまったという次第です。
長文読んでいただいてありがとうございます。
私としては、友達がなるべく早く行く、というだけで集合時間を決めてなかったので、早く来たら11時までうちで遊べばいいと思っていたのですが、彼女は水遊びがよかったのかな、そこで「えー、なんで?」となったんでしょうか。
でも、1日空いてるから来たのにと言っていたのに、お昼寝で帰るならこっちも先に連絡ほしかったんですけどね
下の子が同級生でも、うちとの生活リズムが違うと、こういうトラブルが起きるんだと、痛感しました。
私は一切反論しなかったんですけど、なんだか言われっぱなしだと、本当に私だけが悪かったのかな…となんだかわからなくなってきてしまいました。
兄妹だと今後もこういうトラブルがあるだろうから、気をつけないと思い、ながーい愚痴を書いてしまいました。
愚痴メインでごめんなさいね。
でも、おかげで少しスッキリしたので、眠れそうです(笑)
とん太
2015/07/31 22:56
すててこ☆さん
ママ友との付き合いって難しいと感じることもありましたよ。
すててこ☆さんのお友達は、すててこ☆さんを?独占したかったのかな?と思いました。
ゆっくり落ち着いて話がしたかったとか、忙しいのに「私のために時間を作ってくれた」的な?
違うのかな?
全く違う話ですが・・。
うちはおさがりとかもたくさんあって、友達のところに男の子がいると知っている友達からは、男の子用のお洋服もあったり(笑)
もらっていただけると助かるのに、みんな気を使って、何か手土産的なものを持ってきてくれるのですが、一人(普段からお茶会しても何も持ってこないし、その子の家でBBQしたら買い出しの交通費も計算してくれる^−^;)何か持って来い!と言う訳ではありませんが、他の子より率先して選び、その家は男の子だけなのに「旦那の弟の家の娘用に・・」と女子のものも持ち帰ります。
常識ないなぁって思いますよ。
しかもそこの旦那さんは公務員、旦那さんの弟さんは私が以前勤めていた大手企業。お金に執着がすごいのか?なんかわかりませんが、その子が来るというと「体調悪くなって・・」などとママ会をボイコットしたりもしました。
いいように利用されてる?って気がしてならなくて・・。
さてさて、TDRですがホテルの予約がJTBとかを通すものは7月中旬から10月以降の申し込みがはじまり、22日に抽選がありその後連絡がくるんですよ。
ランドホテルとかではなく、普通のホテルもです。
私も今回の旅行で初めて知りました。
抽選には全て当選したのですが、結局違うホテルにしようかと考え中です。
三井ガーデンプラナ?って泊まったことあります?
安いホテルですが、リニューアルしたばかりのようで。
新しいに勝るものはないのかな?と。
あんまりもともとTDRって興味がないので、ホテルとかもよくわからなくて^−^;
やっこたん
2015/08/03 15:07
こんにちは
暑いです。まるで殺人のような暑さですよね。
一日中クーラーつけてるので、電気代怖い!
すててこ☆さん
ママ友付き合い、大変ですね。
やはり独占したかったか、いきなり知らないお友達と2人になるっていうのも不安だったかもしれないですよ。
私だったら、と思うと少しだけその人の気持ちも分かるような気もします。
もちろん、先にすぐ帰る、なんて事はないですが、どうも時間決めない待ち合わせは私は苦手なので。
それなら最初から家に集合に決めててくれたら、知らない人といきなりという不安もないのかな?と思ったりして。
ごめんなさい、あくまで私の感想なので、気を悪くしないでくださいね。
ま、私もこれからいろいろママ友との愚痴も出てくるとは思いますが、覚悟しておきます。
でも、そういう風に本音で喧嘩出来るママ友がいる、って幸せかもしれないですよ?
すててこ☆さんが、今後ともその人と仲良くされるならですけどね。
私は、うわべの付き合いかもしれないから、何でも相談できる人、近くにほしいです。
とん太さん
やっぱり抽選とかには強いですね!
絶対宝クジかうべきですよ。
しかし、ディズニーが興味ないから知らないなんて、なんてもったいない!
私は知らなすぎるので、当たればなんでもよく見えますけどね。
お盆は皆さん、どうされますか?
多分、実家に帰るのですが、なんとチャイルドシートが壊れてしまい、びっくりです。
今日、コンビに電話して修理と台車を頼んだので、なんとかお盆には乗れそうですが。
渋滞が嫌なので、また電車で帰ろうかと思案中です。
とん太
2015/08/03 22:10
やっこたんさん
書いたのに全部消しちゃいましたぁぁぁ。
気を取り直して!
恒例の!実家に帰る季節ですね♪
毎年皆さんをうらやましく思うMAXの時です。
帰ってみたい我が家かな。
毎日過ごしているとありがたさなんて微塵もございません^−^;
そんなことないかな?!
先週は旦那の地元の花火大会で、義実家に行ってきました。
義母の携帯を着信拒否にして早???1年くらいかな?
今ではすっかり電話をかけてくることもなくなりました。(現在は戻してありますが)
義母の妹たちも来ているのが幸か不幸か・・
話するのもいろんな(毎年同じではありますが)義母とだと、義父の話とかだけなので、他の話もできたのか?
今年も飲んだくれてました。
飲んでも酔わないんですよね。当たり前か・・。
頑張って酔うように、1週間お酒抜いたんですけどねぇ。
1週間も飲まないと飲めなくなるもんですね(笑)
でも酔えませんでした。次の日は気持ち悪かったですけど。
お盆休み・・何しようかな?
旦那は3日くらいしか休みがないようなので、電車で名古屋へは行く予定をしてはいますが、その他・・。
大阪へ行こうかとも考え中ですが。
また今度にしようかな。
帰省しない人は、みんな何して過ごすのでしょうか?
やっこたん
2015/08/04 21:59
こんばんは
まずはすててこ☆さん。
すみません!
もう一度読み返してたら、私いろいろとかんちがいしてる所がありまして。
なんかいろいろ書いてしまいました。
友達、もう一人の方と面識あったんですね。
それから、時間指定しなかったのも、友達の希望とは!
勘違いしていました。
やはり独占欲が強かったのかもしれないですね。
とん太さん
帰省しないと、いつもと同じ感じですよね。うーむ、私は渋滞が嫌なので、出来ればこの時期に帰るのは避けたいところですけどね。
こちらの実家では、お墓まいりの後に、義母がご飯やを予約してくれてるようです。
無難にみんなでご飯なんでしょうね。
お盆って…
出かけるにも暑いから家にいるしね。
花火はぜひ見せてあげたいので、今年も家花火は甥姪とすると思います。
去年もやりましたが、覚えてないだろうし。というか、怖がってすぐに家に入った気がします。
今年は怖がらずに手でもてるかなあ?
あ、すててこ☆さん
旦那の後片付けはすごいですよ?
洗い物はもちろん、シンクまでときにはピカピカにして、ご飯が残っていたらラップに包んで、冷凍庫に入れてくれます。
ま、ご飯はいつも私がしてるからですが、シンクの洗いはなんか私へのあてつけか?と思うくらい徹底してするので、少しイラっとはしてしまいますけどね…
すててこ☆
2015/08/05 02:18
こんばんは
毎日とんでもない暑さですが、子供が1日家で過ごせるわけもなく…。
なんだかんだと出歩いています。
ここ5日間は上が幼稚園なので(4年保育児はないですよぉー。行かせて欲しい!)午後からは、例の上に子のお友達と水遊び公園や児童館へ行くのですが、今年は人が少ない!
公園にはさすがに人っ子一人いないので、みんなどこで過ごしているのか不思議です。
やっこたんさん
気を悪くするなんてとんでもない!
いろいろ書いてもらって嬉しいです。
自分でもよくわからなくなっていたのでね。
ただかなり言われたので(自分の思いを言えちゃう人なんです。私はあそこまで言えない…。)友達の子と、飽きっぽいうちの子と時間を合わせてうまく遊べればと思い良かれと思ってやったことが、相手の地雷だったので、今後もまた気づかず地雷を踏んで、いろいろ言われるのかと思うと辛すぎるーって(ここ一週間凹みましたのでね。)打たれ弱いすててこです(^^;;)
でも、やっこたんさんのおっしゃる通り、本音で喧嘩できるママがいるって幸せ…と聞いてそうだよなって思いました。
今回のことは親しいがゆえの甘えがお互いにあったかなとも思うし。
少し時間をおいて、これからのことを考えてみようと思いましたみようと思いました。
この関係を続けるなら、私ももう少し胸の内を言っていかないとね、
いろいろ本当にありがとうございます。
旦那様の片付け、スバラシイですー。
キレイ好きなんですね。
あとご実家まで渋滞があるのですね。
うちも下がチャイルドシートは長時間ダメなんです。
なので、寝てくれる時間帯にしかかえれないー。
今年は夜かな、なんて考えたりしています。
とん太さん
とん太さんもいろいろありがとうございます。
独占かぁ。
それよりも、自分の子供優先な気がしましたけど、違うのかな。
子供が生まれてから自分の子供が一番となるのはわかるのですが、結構それが子供中心すぎるコなんですわー。
いやいや、どこのうちも子供中心は当たり前なんですけど、なんて言うんですかねー、Blogも毎回子供の事でそれ以外の話は一切なし。(私読者になってますんで、興味あれば)
子供中心なんで、子供の起床時間に合わせて遊びに来るし、子供の寝る時間に合わせて帰っちゃう。
私なら、集合時間に合わせて起こしちゃうし、多少生活リズムが崩れようが気にならないんですけどね。
子育ての仕方は人それぞれなので良いのですが、やはりそれが近い人の方が、気が楽ですね。
幼稚園のお友達がそうなので、とても楽しいのですが、残念な事にみんな小学校がバラバラ…。
あたらしいコミニティーを作りたいけど、こんな私でやっていけるのかと…心配です。
重い話ばかりでごめんなさい!
三井ガーデンプラナ!
6月に泊まったホテルです!よかったですよー。
その前に行った時はアパホテルだったのですが、当時は子供が1人だったから、ツインプラス子供は私と添い寝で行けたのですがビジネスホテルだからベッドが小さくてね。
6月は子供が2人だし、ダンナさんが添い寝すると寝られないし、子供がベッドから落ちるのも嫌と言い出しまして…。
安くて広いところがいいというので、三井にしました。
三井もグッドネイバーだし人気ホテルなので早めに予約しないと高い部屋しか残ってないくらいですが、部屋もベッドも広いし、ベッドガード無料で貸してくれるし、ベッドをくっつけいいですか?って聞いたら、つけておきますって言ってくれたり、至れり尽くせりな感じはしました。
展望風呂の評判が良くて、上の子はメチャメチャ気に入ってましたよ。
ホテルにはディズニーショップやナチュラルローソンも入っててよかったし。(ただ、朝ごはんを買いに6:30にローソンへ行ったらほとんどなかった!みんな何時からいくんだ?恐るべしディズニーランド。)
抽選はディズニーホテルが当たったのですか?
だとしたらうらやましいですわー。
一度はディズニーホテル、特にミラコスタに泊まってみたいです。
実家に住んでると確かにお盆休みはいつもの日常ですね。
家族旅行といってもどこへ行っても混んでるし。
穴場的なところがあればいいのですが。
うちは帰省しますが、やはり混んでいるので、実家近くの小川公園か市営プールか、ばーばを連れてトイざらすですかね。
あとは伊豆穴場へ一泊だけしに行きます。
今年は長く居る予定なので荷造りがたいへんですー。
あと、私、子供が1歳になってから恐ろしい事に体重増加が止まらないいいんですー!(◎_◎;)
卒乳して、子供が自力で歩くようになりおんぶが減ってきた事が原因と思うんですけど…。
実家帰ると毎回太るんで、今年は母が買っては使わなくなった健康器具を使って、うんどうするつもりです!
とん太
2015/08/09 07:28
やっこたんさん
綺麗好き!
旦那様見上げたものです!!
確かに完璧にされると、家庭を守る主婦としてはちょっと肩身の狭い思いを感じるかもしれませんが、
「どーだ!お前の仕事よりきちんと片づけてあるだろ!!」
風を吹かせてくるのでなければただ感謝して終わっておけばいいのではないでしょうか?
すててこ☆さん
やっぱりそうでしたよね。
ブログでTDRに行ったとき、プラナだったと書かれていた記憶がありまして、7月にリニューアルされたばかりでとても綺麗なんですよね。
そこが決めてかな?
朝食はホテルで済ますのですが、優先席の設定がなかったので少し迷いましたが、やはり綺麗に勝るものはないのかな?と。
ホテルは標準→デラックスへ一人100円でできるとか、宿泊そのものがとりあえず抽選なんです(すべてのホテルが)
今回は旦那がTDRへの旅費を出してくれるというので(パチンコ絶好調らしいです)ミラコスタは考えたのですが、まだ子供が添い寝対応してもらえる今はもったいないかなと・・。
安ホテルにしたので、旅費とTDR1日分で10万円くらいで済みました。
話は長くなりますが・・
また経理のおばはんにキレられました。
ありえなくらいに・・。
きらわれている事はわかってはいるのですが、かなり腑に落ちない理由です。
私の上司は大変忙しそうにしていて、怒鳴られるようなことになりかねないということが予測できたので仕事を手伝いますとは言ってあったのですが、設計しながらその都度必要なものを受注しないと間に合わないような感じになっていて、自分で注文していたようです。
注文書は経理に、納品書が届くと「確認印を押して経理に回してくださいね!」とまとめて袋に入れて手渡しておきました。・・がその後処理が全くされておらず・・
注文書も納品書もない!何やっとんのや!
私等は請求書と照らし合わせえて確認してかなあかんのやで!!
解ってさ、あんたは一緒に仕事しとるんやろ、入社6カ月にもなってそんな事もわからんで何しとるんや!!
って。
は?って感じになるのは私がえらっそうだからだと改めて切れられました。
1時間以上も。
山積みになった上司の席の書類から、納品書を探せといわれ、ためらっていると(そこにはないのはわかっているので)「忙しいんかん!設計の仕事しとんのっ???」
って今設計の仕事なんてありませんし、私が設計をまともにできないことを知っていてのその発言にも頭にきて〜!!
半泣き状態というか興奮仕切った状態で、「謝れ」と言われましても謝る理由が見当たらないのは、私が見落としているだけなのでしょうか?
私はあんたに指摘されたことは2回謝ったのに、あんたはそれもできやんのか!
って。間違いを入社当時に指摘したことはありましたが、指摘というより「このところがわからないので教えてください」と言ったら間違っていただけなんですよ。
それをいつまでも「人の粗ばかりさがして、言うてくる。会社には人の粗さがしに来とる」ってまたずっと私に切れたあと他の部署に行って言いふらしに行っていました。
辞めるつもりですが、TDRへの旅行に有給休暇を使い頑張った証として辞めてやろうと思っているので、もう少しの我慢です(笑)
こんなオツムの弱いおばはん相手にする、神対応とはどんなものですか?
やっこたん
2015/08/17 14:30
こんにちは
とん太さん
よく頑張りましたよ。そんなおばさんの中で…
人間関係ほど、こじれると厄介なものはないですよね。
その人の対処方法など、ないと思います。強いていうならやはり無視して関わり合いを持たないようにする事でしょうが、そうもいかないですもんね。
とん太さんだと仕事ならすぐ他があるだろうし、ゆっくり選べばいいと思いますよ。
お盆、終わっちゃいましたね。
また日常になりましたが、私はこっちのほうが楽かも。
旦那いると子供のペースも狂うし。
ま、実家がやはり1番でしたけどね。
行きは結局、新幹線にしました。
旦那が後から合流して、帰りは車にしましたが、お盆前の11日にこちらに帰ってきたのに、それでも高速は渋滞。帰りの車は娘がずっと寝ててくれたので助かりましたが、旦那もずっと無言。機嫌もかなり悪く車での雰囲気は最悪。
今後、本当に車での帰省は考えものです。
とん太
2015/09/02 07:22
やっこたんさん
お久しぶりになってしまいました。
実はお盆休みに病院がやっていたので行き、そのまま入院となるところでしたが、お盆明けからガッツリ入院して、31日退院してきました。
そして来週月曜日まで診断書をいただき休暇中で〜す。
病名が確定して、治療もスタートしました
まだまだ解明されていない病気なので、自分に合うこと
だけを祈る日々です。
幸い副作用は今のところあまりなく、普段の生活とかわりないですが、作用があってはじめて治療した効果があったと思うものだと思うので、効果が出るのを楽しみにしたいと思います。
このお盆休みは愛知県へ行って、デパートでランドセル見たりビール工場見学に行ってきました(そっちが目的です・笑)
ビール工場見学、おすすめですよ
お盆で工場自体がお休みだったのですが、稼働日だったらすごい面白いと思います。
ご実家ではなにされていたんですか?
やっこたん
2015/09/06 21:47
こんばんは
とん太さん
入院!!
でも病名が分かって良かったです。
治療も辛いだろうに、明るく前向きにやっておられるのは本当に頭が下がります。
早く良くなるように、そして治療があうように願っています。
お盆はこれといって何にもしません。
ただ私の自由が増えて、携帯ゲームしたりダラダラ過ごしてました。
その間むすめは、甥姪や祖父母といろいろ遊んでもらい、ずいぶん刺激になったようです。
念願の花火も一緒にしてもらい、嬉しそうにしてましたよ。
そうそう。やはり祖父母に洋服買ってもらうのが嬉しいみたいで、その時に店員さんに笑われました。
というのは、服選びにはものすごくうるさくて、自分が気に入ったものしか興味をしめさないんです…
だから毎日私がたんすから出す時も、いやいやされるので、気に入ったものを自分で出して着てるくらいです。
なので、母がコレは?と服を見せても、2、3着はイヤイヤされ、次の服でようやくニンマリと笑顔で指さし、コレらしい。と決まった時に店員さんに、将来デザイナーになるんじゃない?って笑われましたよ。
とにかくこだわりがすごくて。
髪のくくり方も、今日は◯◯ちゃんみたいにして。とテレビに出てるお姉さんと比較してますし、2歳にしてオシャレに目覚めすぎ!と思いつつ、女の子だなあ、と可愛くも思います。
もうすぐシルバーウイークも始まりますね。
今回は渋滞が分かっているので実家には帰りませんが、楽しく過ごしたいものです
とん太
2015/09/08 22:00
やっこたんさん
女の子ですもの♪
家も上はそうですよ。
下はそれほどこだわりもなく、助かっています。
上も私に怒られるので、私のいないときには何度も服を着替えたり、好きな服着たりしていますが、怒られるのも面倒だし、ママの言うこと聞いとくか!って感じになってきています(笑)
絶対ピンクのランドセルはダメ!!って言ってあったので、茶色にしてくれたり。
親の顔色見れるようになってきた?感じです。
久しぶりの会社、さすがに今日は意地悪ババぁにいじめられることもなく、無事に過ごせました。
みんなに心配していただいて、本当に申し訳ないやらなんやら・・
在籍中はしっかり働いて、すっきり辞めたいと願う日々です。
カウントダウン!あと一か月半!頑張るぞ〜!!(笑)
やっこたん
2015/09/17 23:43
こんばんは
久しぶりになってしまいました。
最近娘がお昼寝の時間が短くて、ゴハンするのが精一杯です…。
とん太さんも、お仕事もう少しなんですね。無理せずに頑張って下さいね。
ドラマも終わっちゃいますねー。
いつも録画で昼寝中に見まくりますが、秋はおススメのドラマがあるんですよー。
私が大好きで超感動の漫画で、コウノトリが金曜日の夜にドラマ始まります!
産婦人科もので、赤ちゃんの漫画です。もう妊娠してから毎回泣いてばっかりでした。
さて、ちゃんと感動のドラマに仕上げてくれるんだろうな?って感じです。
週刊漫画連載のため、旦那も帰りの電車で読んで、今日はヤバかった。泣くところやったわ。と毎回言ってます。
娘も遊びの幅がひろがり、外で走りたがり、なかなか家の中に入ってくれません。付き合いこちらはかなり疲れてきます…
それと一つ心配な事が。
なんか最近言葉がどもるんですよね…
今まで言えてたのが、言葉の最初がいつも詰まって言えない感じ。
ネットとかでみると、脳が付いて行けず一時的になる子はよくいるみたいですが、ストレスから来る子もいるみたいで、⁇って感じです。
ま、いずれよくなるとは思いますが、ちょっと心配です。
とん太
2015/09/18 12:22
やっこたんさん
おひさしぶりです。
忘れちゃったんじゃないかと心配していました(笑)
うちの子は大丈夫でしたが、お友達の娘さんはその時期がありました。
お話も早くから上手に出来ていた子でした。
下の子が生まれた頃だったので、ママはストレスかもしれないと心配していましたが、今はすっかり治っていますよ。
年齢も3歳前くらい〜だったので同じ頃じゃないですか?
もう少し、あと少し。
そうなんですけどまだやめると言ってないんですよね。
10月いっぱいで辞めるつもりなので、今月末に次のところに電話してOKだったら辞表をだすつもりなんですけど、なんだかすっきりできていません。
やっこたん
2015/09/20 22:25
こんばんは
連休、どう過ごしてますか?
うちは渋滞が嫌なんで、今回は実家には帰りません。と言ってたら、爺ちゃん婆ちゃんのほうからやってきました。
夜は焼肉食べに行き、娘は爺ちゃんっ子なんで、めっちゃ嬉しいみたいですんごいお利口にご飯を食べ、お風呂も爺ちゃんと入り、ねる時も一緒に寝てこちらは大助かりです。
パパはお風呂も振られちゃいましたけどね。
明日は1日お出かけする予定で、次の日は旦那側の爺ちゃん婆ちゃんとお出かけする予定です。
また楽しい事いっぱいで、頭混乱しなければいいけど。
それと連休明けが大変です。
やはり敬老の日は孫と過ごすのが一番の親孝行になりますね。それなりに楽しんでもらっているので、こちらも有難いです。
しかし、とん太さん。
まだ辞めると言ってなかったんですね。
病気の事があるからすっかり養生されるのかと思いきや。また次が決まったらとは恐れいりました。
無理せずに焦らずにね
とん太
2015/09/21 21:03
やっこたんさん
連休は0日です。ずっと仕事の1週間。
入院以降、はじめて1週間連続勤務です。
もうしんどい(笑)
娘たちは今日はお休みだったパパと遊び、明日は爺婆と叔父の家に遊びに行き、動物園へ連れて行ってもらうみたいです。
明日の出発は早いらしく、我が家も爺婆と寝ていて楽させてもらっています。
仕事しますよ〜
家で家事や子育てなんてしてたら気が狂います。
仕事もストレスが多かったですが、週末が全く休めないことがしんどい原因だと自分ではわかっているのでなんらかの仕事は続けたいですね。
事務系がいいんですが、どうしても女性が多くなってしまうのが怖いです。
お父様、お母様に甘えてゆっくりさせてもらってくださいね。
昨日は地元のお祭りで、兄一家も来ていてBBQでした。
焼肉死ぬほど食べたけど、今日私だけ仕事だったので、昼間しか飲まず、ほどほどに・・。
でも娘には「ママはお昼からずっと飲んでるでしょ!も5本目」ってみ〜んなに告げ口されました。
悪いことはできません。
姑の悪口なんて言えません(笑)
やっこたん
2015/09/26 21:12
こんばんは
とん太さん
お仕事お疲れ様でした。
私も連休疲れか、風邪をひいてしまい、鼻と咳がひどくて。
やっとましになりました。
でも、その事で連休最終日、旦那と喧嘩。
ま、なんで私が怒っていたか、むこうはわからなかったみたいですけどね。
それがまた腹たつ!
というのは、風邪ひきかけで体調崩しかけの時、明日は俺が図書館とか公園とか連れて行くから、明日はゆっくりしとき。なんて心にもない事言ってたんです。
案の定、次の日、菓子とジュースと携帯持って、ベッドでゴロゴロ…
私が掃除洗濯おえて、ぐだーっとなってても知らん顔。
しんどくて娘の相手しなかったら、娘のほうから、二階あがる。と言いだしたので、パパのとこ行き。と送り出したんです。
二階行くと、旦那はパソコンの最中。
でも、家のパソコンで、特に仕事してるふうでもなかったし、そのまま娘行かせて放置してたら…
娘がいろいろ触りまくるからか、私に向かって一言。
仕事しとるのに、二階に連れて上がってくるな!!だって!
ブチぎれて、携帯も財布ももたずに、娘連れて家出ました…
川沿いブラブラ散歩しながら、このまま明日実家に帰ったろか?とか思いながら、1時間。娘が寝てしまったので結局家に帰りました。
帰ると何事もなかったように、普通にお昼ご飯食べに来て、1人その日はイライラ不機嫌になりながら過ごしてました。
次の日、つどいの広場にいつものように遊びに行ったんです。
荷物は別の部屋におくので、携帯もそのままにしていたら、旦那からメールやら電話がいっぱい!
義母からも、連絡下さいと入ってて、何事か?と思いながら連絡したら…
旦那が、私の携帯がつながらないから心配して義母にもかけてもらうように頼んだらしくて。はあ??って感じです。
実家にでも本当に帰ったのかと思ったのかな?
それとも本当に家でぶっ倒れてるかと思ったのか。
なんにしても、たった数時間、携帯つながらんだけで、それはないやろ?とか思いませんか?
とりあえず長くなりましたが、愚痴をきいてくれて、ありがとうございました。
とん太
2015/09/27 18:52
やっこたんさん
それは結局旦那様はやっこたんさんのこと愛しているというノロケを聞いたという事で良かったですか(笑)
最初はどうなることかとハラハラしましたが、私はそのように受け止めました。
私は今、来月末の旅行で頭がいっぱいです。
一応九州へ2泊3日で行く予約は入れたのですが、何分先日車庫を破壊してしまい、その修理もまだなもので・・
いったいいくらかかるのか?その見積もりが出たら諦めてキャンセルすることになるかと思いますが^−^;
名古屋発の方が利便性は良いのですが、九州に行くのに名古屋へ行ってからというのは納得いかなくて。
京都発がいいのですが、プランの選択がなくて結局新大阪発です。
娘2人と私の3人旅です。よかったら一緒にいかがです?
10月末の金曜日にも吉本新喜劇を見に行きます。
これは旦那も誘って、勝手に申し込み旦那にお金を徴収しました(笑)
最近パチンコが好調なんで、それくらいはねぇ。
前方席確約のかぶりつきプランなので楽しみです。
それより先に来週?次の日曜日からはTDRです。
そっちを考えなくちゃいけないのに、気分はそれどころではなくて・・
今日は娘の幼稚園の和太鼓の発表があり、すごく成長した娘が生き生きとしていたので、久しぶりにウルウルしてしまいました。
市のいろんなサークルが発表していて、恐ろしいほど派手なフラダンスのおばさま方や市内のバレエ教室の発表など、けっこう楽しめました。
今日の発表には参加すると幼稚園へは届を出したにも関わらず、先生の手続きが悪く不参加になってしまっていて、練習には1度も参加していなかったみたいですが、欠席の子の代理で出してもらいましたが、ばっちりできていてさらに感動が増しました。
やっこたん
2015/09/30 13:51
こんにちは
とん太さん
旅行のお誘い、ありがとうございます。とは言っても、うちはまだまだ二人旅なんてできる状態ではなく、私があたふたするのが目にみえてますから、ご辞退させていただきます…。
すみません。せめて、ちゃんと言葉の意思疎通が出来るのと、トイレ出来るようにならないと、まだまだです。
実家に帰る新幹線でも大暴れしてますからね。
オノロケなんて、とんでもありませんよ。携帯つながるまでかけるって、異常じゃないですか?束縛ものですよ。
まあ、心配してくれるのはありがたい事ですけどね。
車庫、大丈夫ですか?
うちは今日、花壇撤去して、自転車置き場に変える工事してもらってます。
これで、少しは車傷つけたっていい合う喧嘩がなくなります…
フラダンスとかいろんな事されてますね。
明日が幼稚園申し込みの日です。
まだうちは2歳クラブのプレ申し込みですが、それでもコンサート並みの電話の掛け合いになります。
とりあえず、頑張ります
とん太
2015/10/02 09:56
やっこたんさん
早いものでもう10月ですね。
仕事が嫌でいやで仕方がない時は10月までがながかったのに、、、
明日は以前面接してもらったところに、再面接に行ってきます。
病気の事、話しておいた方がいいのかな?
悩みはそこだけなんですけど・・
行った都合にします。
幼稚園は公立ですか?
うちの近所は公立は常にウェルカム、私立はさらにウエルカム、保育所でもウエルカムなのでどこでも入りたい時に入れるんですよね。
このまま無事、下も今の園を卒園できれば満足です。
九州は申し込みはしましたが、ホテルが取れず・・今回は見合わせようと思っています。
車庫の見積みたら!九州行けましたし^−^;
九州へ行くと駄目だという暗示と思って我慢します!
やっこたん
2015/10/11 08:27
こんにちは
10月。今、実家に帰ってきています。
昨日からお祭りです。
去年、娘がかなりはまってしまい、しばらくヨーイヤサーの掛け声がとまりませんでした。
今年は旦那も一緒に見に来ています。
おじいちゃんおばあちゃん他にお兄ちゃんやお姉ちゃんもいるので、かなりはしゃいでます。
幼稚園は私立です。プレとれましたよ!
なんと履歴が、家の電話20回。携帯152回でした…。
コンサートとるのみたいに、頑張りましたよ。
これで来年、週2日午前中だけですが、行けることになりました。
こども園への移行中なので、みんな公立は嫌がるんですよ。2年保育だし。
なので私立は激戦区です。どこが少子化!って思うくらい、保育園や幼稚園はないです。
旅行は見送られたんですね。
まあ、これからいい季節ですし、とん太さんなら、すぐにいろいろ行かれるんでしょうね。
とりあえず、私は実家で明日までゴロゴロしまーす
とん太
2015/10/13 17:21
やっこたんさん
幼稚園激戦を勝たれたんですね!
それにしては短いですね。
習っている英語のプリスクールの時間です。
あっというまに帰ってきて、結局送り迎えが大変なだけで終わってしまう。
それでもお友達と触れ合ったり、ママと離れる時間は大切なんでしょうね。
これからの成長が楽しみですね。
はじめの年は、風邪やインフルエンザ(昨年は我が家が発症でしたが)を必ずもらってきて、大変になることは覚悟しておいて下さいね!!
毎晩夜更けまで旅行を色々考えています。
近場で1泊にするか、九州をあきらめないか・・。
暇なんですね^−^;
大阪行きも色々吉本以外の時間を考え中なんで、時間と乗り物と頭がぐるんぐるんです(笑)
次の仕事も決まり、今月末はお休みで〜す。
来月からは新しい職場・・
大丈夫かな???
やっこたん
2015/10/17 21:23
こんばんは
やっぱりとん太さん、すごいですね!
もう次のお仕事見つかったんですか!
さすがです。
私はというと、今日も旦那に腹がたっております。
今、旦那はフットサルにお出かけ中。
土日は、娘のお風呂に旦那が入れてくれてて、私はその間に急いでご飯食べる事が多かったんです。
でも今日は、昼から出かけたので、ご飯の仕上げをしてなくて。
てんぷらにしてたんですが、後、大根おろしと天つゆして、味噌汁をしたかったので、その準備していたんですよ。
だから娘がお風呂上がってから一緒にご飯食べていたんです。
しばらくしてから旦那が風呂上がってきて、そのまま二階に。
降りてこないなーと思ってたら、フットサルに行く時間になり、着替えて降りてきて一言。
「まだ風呂入ってなかったん?俺もう行くけど…大丈夫?
というか、なんで風呂入ってる間にご飯食べてなかったん?」
ご飯作る時間がどこにある?勝手にご飯出来てきてすぐに食べれると思うな!
てんぷらの時も、抱っこせがまれひっつくので、片手であげたりしていたのに、その苦労も知らないし!
結局、私は5分だけ待ってもらい、シャワーだけしてきました。
寝た後に入ると、音といない気配で急に起きたりするんですよね…
なかなか敏感でビクビクしてます。
やっぱり男の人って子育てに関しては何にも期待出来ないですよね。
せめて、私の子育てのペースは乱さないでほしいです
とん太
2015/10/19 12:06
やっこたんさん
そうでしたか・・。
週末の方がしんどいという感じでしょうか。
私も週末の方がしんどいですけど、今週は運動会で旦那は休みをとっており、日曜日はもともとお休みだったので、両親そろって塾にお迎えとか行ったりしていたので、私には子供たちは何も求めてこないので楽々でした♪
少し遠出のお買物も行ったら、自分の靴を買う旦那が「欲しかったら買ってもいいよ」
と最近パチンコ絶好調なので欲しくなかったのですが^−^;買っておこうかと・・スニーカーを買ってもらいました。
最近、週末に多発性の注射を打つのでしんどいことも多くて、今まで以上に大変ですけど、すご〜く本来なら副作用が出て大変な薬みたいなので、思ったよりは楽なんですけど「えらい、しんどくなってきた」を連発し休暇を満喫できるようにはしております(笑)
仕事は以前に面接に行って合格したところに再面接してもらって合格したんです。
「今更何ゆうてんの?」
と言われる覚悟でしたが、来られるんなら来てと行って貰ったので・・。
運動会はとても楽しかったです。
またこの話は後日聞いてください。
やっこたん
2015/10/27 14:24
こんにちは
なんか久しぶりになってしまい、すみません。
本当に昼寝してくれなくなってきましたー!
今まであんなに寝てたのに、ご飯作って終わり、くらいの時間です。
今日はヤマハがあったので、疲れたのか知らないうちに寝てました…。
とん太さん、治療やはり体調的にもしんどいですよね。でも副作用が思ったより出てなくて良かったです。
旦那様にもどんどん甘えちゃいましょう。
私も自分のもの、我慢するのやめようかなあ。最近化粧品は我慢しない事にしたんです。やっぱり安いの使うとお肌が…。歳にはかてません。
運動会、楽しかったんですね。
うちは11月に未就学児の運動会が総合体育館であるので行くつもりです。
走るのはすごい好きなんですが、はたしてたくさんの子供の前で走れるかどうか…
泣かないかだけが心配です。
またお話し聞かせてくださいね
とん太
2015/10/29 07:13
やっこたんさん
お昼寝は月齢的に最大の課題ですよね。
幼稚園へ行きだしてからは絶対寝かせないで!って感じですが、バスで寝るんです。5分〜10分ですが『爆睡』するのでそうなると10時まで寝ませんね。
昨日がそうだったんですが、下呂温泉に火曜日まで行っていて久しぶりの幼稚園に疲れもでて、本当に久しぶりにバスで寝たと聞きました。
TDS、下呂温泉、明日は今月最終の予定、よしもと新喜劇です。
辻本さんが出ておられるので『茂蔵さん』の期待も膨らみ、なんと!本当に茂蔵さんなんです♪
超〜嬉しい〜!!子供達もウハウハです。
お天気もよさそうなので、朝一から天王寺動物園に行って、美味しいもの食べて、よしもと見て帰りは11時頃になりますが、最後の有給消化日を満喫し、月曜日からの仕事に備えたいと思います。
昨日は新しい会社へ制服や書類の受け取りに行き、前の会社には返却物を返しに行きました。
前職はこんな私でもいなくなってかなり大変みたいで(笑)帰らせてもらえなくなりました。
何とか「病院に3時に戻ってと言われている」と抜け出しましたが・・。
本当の予定は友達のお家へ行くだったんです。
でも本当に病院へも行ったんですよ。
採血も健康優良児という検査結果で、目の方も少しづつ回復してくれています。
大阪から帰ってきたら、年賀状も考えなければいけません。それが苦痛です。
やっこたん
2015/10/30 14:31
こんにちは
今まさに、よしもと見てる頃でしょうか?
私は近くに住んでるのに、実は大阪のその辺りにはかなり疎くて、よしもとも昔友達と1回いったきりです。
実はその時、立ち見だったんですが、痴漢にあいまして、はっきり内容覚えてないんですよね。
私の勘違い?と思いながらももやもやしながら終わった後、友達に聞いたら、やっぱりそうだったみたいで、友達はバックで撃退してました…。
さすが、慣れてる…。
難波あたりも人混みがすごいので、かなり地理もあやふやなまま出歩く事がありません。
でも天王寺はいいですよね。動物園ほっとします。
目のほうもよくなってきて良かったです。ストレスなく過ごすのが一番いいですよね。
今日はかなりお昼寝中。今は助かりますが、夜大丈夫かな?ムリに起こすと機嫌悪いし、今日は朝のうちに晩御飯のおでんを煮込んだから、まあ楽できてますが。
起きたら公園行こうかな?
とん太
2015/10/31 21:50
やっこたんさん
昨日は11時頃に帰ってきて、特急の中で爆睡しました。
あまり乗り物では眠れない人なんですけど、旦那もいたし大丈夫だろうって感じなんでしょうか?
長女は抱っことあまり言えないので、ほとんど自分で歩き、疲れたのか今朝も遅かったし、今日も7時には寝てました。
次女も「疲れた、お腹痛い、もう歩けない」を連発し、歩いてもいないくせに、今夜は7時は寝ていました。
せっかく見ようと思って、DVD借りてきたのに・・。
明日お出かけの時、持って出ることにしよう!
楽しいひと時はあっという間に過ぎ・・。
月曜日からはお仕事です。
でも何かしりませんけど、すごく楽しみなんです。
余裕で過ごし過ごし過ぎです!(笑)
久しぶりの事務服、少し恥ずかしいですけど^−^;
やっこたん
2015/11/08 18:04
とん太さん
久しぶりの事務仕事、いかがでしたか?
一週間たって、慣れた頃か、または疲れているのか。
明日からまたお仕事ですね。
体調気づかって、頑張ってくださいね。
私もかなり肩と背中がパンパンで痛くて、この頃、頭痛までしてきました。
でも休めない。マッサージ行きたい!
娘は今、旦那とお風呂中。魚釣りの新しいおもちゃをもらったので、いつもはお風呂嫌!ですが、すんなり旦那と入ってます。
明日からまた一週間。早いですね。
つくづく思います。
繰り返しの日々ですが、それでも健康に生まれてきてくれた事に感謝しなければいけないですね。
前回のドラマ、コウノドリで大泣きしながら思いました。
また明日から子育てがんばりまーす
とん太
2015/11/09 23:59
やっこたんさん
毎日忙しくお仕事してま〜す!
思っていなかった仕事になったのですが、申請とかの事務手続きをすることが主で、外に出ることが多くなりそうです。
今日も社長と車で往復4時間のドライブでした。
とても仕事には厳しい人なんですが、話が面白くて笑いっぱなしでした。
私が運転だったんですが・・車をぶつけてしまい^−^;
「あ〜これくらい大丈夫や!!」
って言ってもらえたのでホッとしました。
新車なのに、けっこう目立つ気もしましたが><;
思っていた以上に、回転の速い会社で・・
経理の人も数カ月前に入ったけどやめたいと言って、次の人も入ってきていたりして。
まだこれからなのでどれほどの試練が待ちわびているのか。
でも事務所で普段いるのは女性ばかりですが、とてもよい雰囲気です◎
今週は岐阜へも行かなければいけなくて。
行きは乗せてってもらえるみたいですが、社長はそのまま岐阜滞在なので一人電車で帰ってこなければならず。
名古屋経由なので、デパートプラプラして帰ってこようとか(笑)
書類忘れたら大変〜っ!!
娘は転職したことも理解できたようで、毎日事務服のスカート履いていく私に
「ママ可愛いよ。お仕事頑張ってね!」
ととりあえず褒めてくれます。
今日はショッピングセンターに婆ちゃんと行ったら
「これママお仕事がんばっとるで買ったって!」
と私の好きな銘柄のビールを1ケース買わされたと言ってました。
でも前職からも電話かかってたんですよねぇ。
何かわからないことがあるんだろうけど、1回着てって言われたらどうしよう。
従妹がつわりで店に出られないから、お店のお手伝いに行かなければいけなくて・・
というつもりなんですけどね。
来月まだ未定なんですが、忘年会で韓国みたいなんですよね。
でも職人さんたちは飛行機乗らない人も多いから、女子はエステや買い物三昧なでしょうね。
一人予算も行かない人も分も使っていいみたいで、10万円は確保できそうとか。
そのお金積み立ててるぶんなんだけど、まだ1回も払ってないの。男の人ばありだから、なんもいわんでしょってことでしたが。楽しみだわ。
買いたいものいっぱいあるんですよね。
やっこたん
2015/11/10 23:52
とん太さん
すごい会社ですね。
社長のお供でしかも運転なんて、私にはとても考えられない!
信頼してもらえてるんですね。
しかし入れ替わりが激しいのはしんどい証拠。ま、雰囲気がいいのなら楽しく働けそうですね
それにしても、娘さん。しっかりしてる!うちもそうなるかな?
私が肩いたい、疲れた。と言うと、ママ大丈夫?痛くない?と毎日のように聞いてくるので、めったな事は言えなくなりました。
未だに、旦那の抱っこは嫌がるので、かなりのママっ子です。
ママ可愛いね、と言われるのは幸せですね。こう言われると娘で良かった、と思います。
さて、うちの悩み。2歳半になりましたが、なかなか指しゃぶりがとれません。寝るとき以外も、暇なときはずっと口に入ってます。
とるようにすればするほどわざと口に入れるみたいで。そろそろ歯のほうにも影響あるし、せめて日中は止めさせたいのですが、やはり薬使わないとダメかな?
とん太
2015/11/16 13:00
やっこたんさん
指しゃぶりをするというのは、心配になりそうですね。
あまり叱ったりするのも逆効果な気もしますし、気が付いたら「やめてほしいな」と言って離すくらいにしておいた方がいいのかな?
家も上が爪を噛んでいました。
やっと最近しなくなってきましたが、言ってもなかなか癖は直しづらいようで、気にしすぎるとイライラの要因になるので気にしないようにして、時々爪を切れると「爪が切れて嬉しい!」と言ったりしていました。
会社はまだまだ未知数です。
でも従業員も辞めていったと思ったら戻ってきたりしているみたいですし・・。やっぱりよくわかりません。
今から法務局行ってきます。
やっこたん
2015/11/18 15:50
こんにちは
とん太さん、忙しく仕事頑張っておられますね!
指しゃぶり。そうですね、イライラしないようにやんわりとは言ってるつもりなんですが、やっぱり子供にとっても安心感があるのと同時にクセになってしまってるんでしょうね。
3歳になるまではムリにとるのはかわいそうかな?とも思いますし、本人が恥ずかしいと思ってくれるまで、気長に待ちます…
トイレも同じだろうなあ。トレーニングもほぼしてないので、すごーく放ったらかしです。
気が向いたらトイレ行く。と言うだろうと…。
最近怒る事が多くて、ああ、イライラしてるなあ。と反省します。
犬に対しての扱いが怖くて。
完全に娘のオモチャにされてます。
そのたびに怒るのですが、全く効果なし…
保健師さんとかにも相談しても、叱らない子育ての本とか紹介されたり。
解決になってないんですけど。
そりゃ、叱らないでいたいけど、そんな事絶対ムリ!
その前に犬がキレて噛まれるわ!って感じです。
そういえばとん太さんとこのワンちゃん、その後どうですか?
元気ですか?
とん太
2015/11/20 22:08
やっこたんさん
全然元気じゃないんですけど、、、
元気じゃないというのは、ごはんが食べられないだけで、人間だったら『ニコニコ』してはいます。
辛そうとか苦しそうというのはあまりないのですが、コンコン咳き込んだり、階段をのぼるスピードは全くないですね。
娘達がいろいろお世話したりしてくれ、わんこから学ぶことの多さに驚かされています。
体も絶頂期の半分の細さになってしまいました。
一緒にクリスマスケーキを食べ、年を越せるか。
今の課題です。
今日は階段をのぼる姿を見て、ふいに3匹だった頃競い合ってのぼっていたのを思い出し、ちょっと涙がでました。
ふいになんですが時々思い出して涙してしまいます。
やっこたん
2015/11/23 15:41
とん太さん
そうですか…。そんなに悪くなっていたんですね。
一匹になってしまったのも、精神的にこたえてるのかもしれないですね。
なんとか元気に来年もむかえてほしいです。
私も昔の事を思うと涙出るときありますよ。
うちのワンコも、もう昔のようには走れません。散歩してもすぐに帰ってきますしね。
この間、変なことで泣きそうにぬりました。
いつもいってる集いの広場で、パパの子育て会というイベントがあったんです。
うちは何度言っても、旦那はそういうのに参加してくれないので、あきらめていたんですが、ママと子供だけの参加もいいよー、話聞いてみたら?って言われたので、行ってみたんです。
が、みんな当たり前ですが、パパ参加で子育てにも積極的で、聞いてるうちに羨ましくなり泣けてきてしまいました。
結局、最後に旦那の愚痴をきいてもらい帰ってきた感じです。
その頃旦那は家で一人ゲーム三昧。
ああ、世の中こんなに子育てに理解ある旦那はいっぱいいるのに、と思うと、なんのために今まであんなに治療頑張ってきたのかわからなくなりそうでした。
また愚痴になっちゃいました。
とん太
2015/11/24 22:35
やっこたんさん
わかりますよ〜!
我が家の旦那も全くそういうのは×ですから・・。
お友達のご主人はみんな積極的(ちょっと鬱陶しいくらい)に育児に参加されている方が多くて、「なんであんたわ!!」っていつも喧嘩していました。
いまでもそうです。習い事にパパが送り迎えって当たり前なんですが、我が家は何度も言って聞かせないと×です。
今なんて茶道教室でも10人の内3人くらいはパパが一緒に習っていますよ!
いつも同じ方しかみえてないので、積極的にという方はそうなんでしょうね。
でもそういう人って、色々口出しもされる方が多いんですよね。回り見てると。
何を習わせるとか、宿題がきちんとできてなかったとか、そいうのも私は苦手なので、まぁ仕方ないと思うしかないですよね。
旅行とかもプラン練ってくれる旦那様っていらっしゃるじゃないですか、羨ましい!と思う反面、私の行きたいところに行きたいと思ってしまうんですよね。
3連休はいかがお過ごしでしたか?
土曜日は習い事の日なので、お家におりましたが急きょ土曜日の午後から「そうだ!京都に行こう!!」と思い立って電車で京都に行ってきました。
主人は仕事だったので、娘達と。
そしたらすごいんですねぇ、紅葉の季節。電車が取れないの!!
始発しか特急の空きがなくて、6時に出発し8時半には京都にいました(笑)
京都市動物園が行ってみたら、リニューアルopenしたばかりでとても綺麗で良かったですよ。
この間行ったら天王寺動物園もきれいでしたけどね。
いろいろありましたが、とても楽しかったです。
最終日は主人が休みで、最近パチンコ絶好調なので買い物に行きたいらしく、本当はゆっくりしたかったのですが車で旦那が運転したら朝から飲めるし(笑)ジャズドリーム長嶋とマイカル桑名へ行ってきました。
こちらは出発が遅くなって着いたら、2時頃で結局かえってきたの11時まわってました。
朝っぱらから飲んだくれて、深夜まで遊んでいたので疲れましたが、考えてみたら買い物したの私の物ばかり(笑)
娘が朝起きたら値札をハサミでちょきちょきして「ママのモノばかり」って言ってました。
楽しい充実した3連休になりました♪
やっこたん
2015/11/25 23:52
こんばんは
いいなあ。充実した休み!
私はこの頃、休日が憂鬱で平日のほうがほっとします。
もちろんダンナへのイライラで。
土曜日はうちも習い事があり、本当は金曜日なんですが、たまたま用事あったので土曜日に振り替えてもらいました。
最近、旦那はほっといて、土曜日にやってる集いの広場に出かける事が多くのです。そのほうが私も楽だし。
土日どちらかが朝晩どっちかにサッカー入ってるので、もう旦那の都合は考えない事にしました。
京都!すごいですよね!
最後の月曜日。旦那が京都の貴船行きたいって言い出しましたが却下しました。雨だし、混んでるの分かってるし、帰ってからの私の負担が多くありすぎるので。
嫌だといったら、旦那はあきらかにふて寝してましたけど。それなら家で相手してくれたらいいのに…。
また年賀状の件で大げんか。
今回は1月に撮った写真屋でのものがあるから、いつものカメラ屋ではなく、そちらに頼んだんですけど、これがめっちゃ高くて。
しかもいつも写真印刷タイプかはり合わせかで出来具合いが変わるんですが、そこは選べなくて、出来上がったものが貼り合わせタイプ。
こちらは家の宛名プリンターが分厚くて通らないみたいで、旦那がめっちゃ怒ってしまい。
そりゃ、確認しなかった私も悪いけど、全部お前が勝手に選んでこんな事になったんや!とか何にもしなかった自分は関係ない、みたいに言われて、おまけに宛名はお前が勝手にやれ!と言われたから、じゃあもう全て私が手書きで書くけどいい?って聞いたら、またなんか知らんけどさらにキレられて…。
もうあの二重人格は本当に困ってます。なんかのスイッチがはいると手がつけられなくなるんですよ。
手が出ないだけマシですけど、暴言はきまくりでモラハラってやつですね。
見た目では分からないでしょ?
娘には本当に見せたくないから、結構分かるようになったらどんな影響うけるか怖いんですけどね。
でもそれはそれでたしなめてくれそうなんですが。
寝るときに娘がドアの外にむかって一言。パパ、まだ怒ってるのかなあ。
と言ったんですよ。
これには私もビックリでしたが、旦那のほうがショボンとしてました。
やはりどう見られているのか分かりませんね
とん太
2015/12/08 09:37
やっこたんさん
お久しぶりです。
私・・また入院しておりまして・・。
幼稚園行事で途中ぬけする予定だったので、通院予定も再来週に決まっていたので、早退にして通院したら入院してきましょうみたいな流れになって、木曜日から入院、昨日までいました。
MRIの予約が最短で入れるには入院で月曜日だったからの入院だったのですが、会社のみんなには心配をかけてしまい申し訳なくて・・。
今日から仕事はしています。
バタバタしている日が続きますが、またゆっくりお話しします。
いろいろまた変わってるんです。
本当にバタバタです!!!!!
やっこたん
2015/12/13 21:50
こんばんは
そうでしたか…。
いつも早くに書き込みされていたから、またなんかあったのかな?とは思ってましたが、仕事が忙しいんだろうな、くらいに考えてました。
本当にお気をつけ下さい。
年末は何かとバタバタしますし、身体の調子もくずれやすいですからね。
私も、肩が痛くて、腕があがりません。抱っこのしすぎでしょうか。
肩こりは慢性化してるから、頭痛もひどくなる一方です。
今日は、ひらパーに行ってきました。
イルミネーションがものすごくキレイで、娘もかなり興奮してました。
でも、遊園地はやはりお金使いますね。
フリーパスまではいらんだろう、と入園券のみ買っていたのですが、乗り物券を毎回買って結局なんぼ使ったのか。
大人一枚と子供の分はフリーパスにしないと損ですね。
もうわかるようになってきたので、次アレ乗る、とか言うようになり振り回されました。
来年くらい、USJに行きたいです
とん太
2015/12/14 13:58
やっこたんさん
いやぁ今回は私もびっくりでしたが、空きがなくて1泊3万円の特別室に入院させてもらえました。
ラッキーだった♪
お風呂やトイレ、キッチン、ソファーセット、テレビなど部屋は広いし静かだし、お風呂とキッチンは使えませんでしたが、他の方の事を考えずにいられただけでも旅行気分全開でした。
もちろん3万円はなしですよ(笑)
仕事のことも考えていて、面接に行ったところがすごく良くて、結果が入院中にわかる予定だったので、吉報も聞けてルンルンで退院できました。
入院したことによって、退社も早めてもらえて。
今度の所は土日祝休みで、8時5時以上何もなし。
仕事はしてもらうけど、むつかしいことは言わないしできなくても攻める人はいない。
聞いたら教えてくれるし、聞いてもおこる人もいない。
子供の行事は休んじゃいけないなんて?今時いう会社あるの?と言われました。
職場も新築間もなく、胡蝶蘭がたくさん並んでいました。
人が辞めて補充ではなく、事務所を新しくして仕事の幅を広げたいからなので、今の会社が辞められなかったらいつでもいいよ。とまで・・。
たくさん面接には来られていたようなので、40歳幼稚園児、来年度小学生の母は絶対無理だとあきらめ半分で「長く勤めてもらいたいし、一番大事な希望。給料」を聞かれたので、手取りの希望を言ってみたらそこの求人の満額を提示してくれました。
ほぼ希望通りの金額になると思います。
そんな会社に拾っていただけて、面接の時に条件とか聞いていて泣けてきて、こんな会社無理だろうな・・
と思っていたのに、本当に願ったり叶ったり。
天国のわんこパワーを十分に感じることができました。
私へのクリスマスプレゼントだったと思います。
ということで、20日からは冬休みに入るので締めだし退職日を20日でお願いしたら受理されて。
どこ行きたい?と長女に聞いたら「雪遊びと、プール」という答えが返ってきたので。20日から娘たちと3人で北海道へ行ってきます♪
やっこたん
2015/12/18 18:08
すごい、元気!北海道ですか!
雪遊びですぐに行くなんて、スケールが違う…。
うちは明日から少し早めの帰省で実家に帰ります。もちろん、年末には戻るので、年始の挨拶はなく、クリスマス休暇ですけどね。
ま、サンタさんからのプレゼントは持って行かないといけないですが、見つからないかな?
それにしても入院で3万の特別室とは。そりゃ、テンションあがりますよね。
仕事先もいいところそう。来年はいいスタートをきれそうですね。
あ、娘が遅い夕寝から起きた!今からが機嫌悪くて大変です…
とん太
2015/12/29 12:13
やっこたんさん
今頃はご実家生活満喫でしょうか?
羨ましいなぁ・・幸せな実家生活・・。
いや〜参った!!
私は自宅へ帰り来週からの北海道の準備しないとな〜なんて思っていたら、低温やけどをしてしまい、それを悪化させてしまったようで北海道どころではなく、15日から今日まで2週間また入院していました。
なんとか今日退院させてもらえて帰っては来ましたが、入院生活の幸せな事!
かえって来たはいいものの、ごはんは作ってもらえるのか?
年賀状はしないといけないし・・散々です。
今回の入院では内科・外科の病棟で入院だったので一緒になった方々は私よりは上ですが、いつもの「ここは老人ホーム?」という事なくみんな和気あいあいで話に花が咲きました。
今回厚顔自治領が始まる乳がんでという方、以前乳がんで手術した方の生の声を聞いて、日々の自己チェックや検診の大切さを痛感したり、同じような病気で入院されている方からは病名が違うだけでも、公費扱いがないので全部自己負担だったり、などなど本当にこういう機会でもない限り聞けない話まで聞けて、年末に時間があったので大腸がん検査を受けてみようと思っていたのですが、隣のベッドの方は大腸がん検査で体調を壊し入院とか・・。
本当に貴重な体験をしました。
病気について色々学ぶことの多かった一年でした。
来年は是非新しい職場で、悩むことなく、健康で毎日楽しく過ごせ、入院等で迷惑かけることなく一年を過ごせたらいいなと思います。
絶対そうします!!!今年一年の教訓を生かして!!!!!
良いお年をお迎えください。
&
A HAPPY NEW YEAR♪
やっこたん
2015/12/30 21:29
とん太さん
まさかの入院ですね。でも、低温やけど、とは。悪化ってどうなったのでしょうか?
てっきり北海道を楽しんでいる事だと思ってました。
私もいつもの生活になりましたが、サンタからのプレゼントと、おばあちゃんから買ってもらったプレゼントのおかげで、なんとか新しいおもちゃで凌いでいます。あきたら終わりだろうなあ。
ちなみに、サンタからはアナ雪のエルサのドレスでした。
そしたら旦那の弟さんからも、思いがけずプレゼントを用意して頂いて、こちらはエルサの戴冠式のドレスだったので、被らずにすみ助かりました。
2着のドレスを毎日着て、マイクで歌っております。
後は、粘土遊びを集中してするようになり、その間は静かで助かりました。
ガン検診。大事ですよね。
私も先日、大腸ガン受けました。ま、簡易検査のほうなんで、カメラとか本格的なのはした事ないんですが。
それでもドキドキしました。
というのは、私、痔持ちでだんだんひどくなってきてるんですよね…。
便秘は当たり前だし、出血も珍しくなく、もし痔だけの出血じゃなかったら、と思うこともあるんですが、肛門科には行く勇気がなくて、市販の薬を頼ってます…。
だから本当は大腸カメラしないといけないのですが、その入院した人はどうしてそうなったのでしょうか。気になります。
本当に歳とると、健康には気をつけないといけないですね。
今年も本当にいっぱいお話できて、ありがとうございました。
来年も、お互い身体をいたわりながら頑張りましょう!
とん太
2016/01/04 21:05
やっこたんさん
新年早々、携帯をなくしてしまい^−^;
自宅での紛失であることは間違いなかったのですが探しても探しても見つからず・・。
明日から仕事なのにどうしようかとおもっていたのですが、娘が見つけてくれました♪
私も何度も探した場所だったのですが。
ほっと一安心です。
大腸がん検診は、大腸って折れ曲がっていますよね4回?
そのカーブが痛いという人が多いというのは看護師さんが言っていたのですが、この間入院されていた方も痛かったと。その時傷がついてしまって出血、嘔吐、発熱だったかの症状が現れたので検査翌日だったので電話をしたらしいです。
明日からお仕事です。
今年こそ???頑張ります(笑)
やっこたん
2016/01/11 14:47
とん太さん
忙しいスタートをきられたようですね。
携帯も見つかって、良かった。
うちはあいかわらずの毎日です。
昨日は神戸の布引ハーブ園に旦那が連れて行ってくれました。が、あいかわらずの旦那拒否。
抱っこ抱っこはいつもながらの私のみです。2歳でここまでお父さん拒否は、思春期になったらどうなるのか、って思いますね。
ま、一回2人きりで公園に行ったら3日はパパ好きになるようだから、と言ったら、今日は3人で公園に行く羽目に。
近くの公園に、もうのってない古い自転車引っ張り出して行くと、帰りには見事にタイヤパンク。結局、途中の自転車でタイヤとさびついたカゴを交換してもらい、帰ってきました。
でも、公園には祝日だから、ほぼパパと2人で遊びに来てる子供ばかり。
私ものんびりしたかったー。
ママのかわりに子供の相手をしてくれる旦那がやっぱりうらやましいですね。
今年は幼稚園のプレもはじまるし、もう少し余裕持って育児したいですね
とん太
2016/01/18 23:05
やっこたんさん
お久しぶりになりましたが、元気にしています!
変わらない毎日、いいじゃないですか。
変化もこの年になるとついていけない^−^;疲れます。
娘さんもママだけじゃない生活、園でお友達と過ごす時間があると本当に成長するし変わると思いますよ。
わがままも増えるかもしれません。
疲れてぐずぐずしちゃうことも多くなります。
子供は子供なりに気を使い、本当に疲れ果てていて幼稚園へ行かせたことも後悔したことも多々ありました。
ケガも増えますしね。
それも成長なんですよね。
離れて過ごす時間があると初めはもっとしんどいことが増えると思いますが、すぐ慣れるので我慢してくださいね(笑)
急に寒くなりましたね。
昔はスキーにスノーボード・・あんなことなんでしていたんだろう?不思議でなりません。
寒いのは好きだったんですけどね。
今年は寒さが応えます。
そろそろインフルも流行し始めるようですし、お互い注意しましょう!!
やっこたん
2016/01/23 23:26
こんばんは
本当に寒くなりました。
明日から大寒波の予報ですね。
そちらはかなり大変になるのでしょうか。恐ろしくて家から出られませんね。
娘は雪がふるのを楽しみにしているようで、寒さしらずは怖い!
アナ雪が大好きなので、雪だるまが作れると思っているようです。
そんな積雪になったら大変なんですけどね。
最近はリトルプリンセスにはまっていて、自分がプリンセスだと思い込んでるようで可愛いです。
が、わがまま言ったり、犬に意地悪していると、
プリンセスはみんなに優しいんだよ。
イタズラしたらプリンセスにはなれないよ。
と私が言うと、はい。ごめんなさいと答えてくれるので、これは使える!とプリンセスグッズはそろうて利用させてもらってます。
が、どうしてもトイレは出来ないんですよね。なんで嫌がるんだろ?
もう春まではほっておこうと思います。
今日も娘の旦那に対するツンデレ攻撃。
パパとママと寝る!と布団に無理やり連れて行かされるのですが、抱っこ拒否。触るのも嫌。ママと寝ると言い出し、パパあっち行って!と追い出す事に。じゃあなんで最初に連れていったんだ?と振り回されてばっかりです。
みんなこんな感じなのでしょうか??
とん太
2016/01/26 18:32
やっこたんさん
プリンセス、お姫様、キラキラ、ピンク。なぜそんなに好きなんだろう?って思います。
でも利用できるものは利用して、いい子にさせましょう(^^♪
全く反対の利用方法でオニもかなり使えましたよ。
寝ないとオニ来た!アプリでも流行りましたけど。
我が家はママがダメ人間なので、優しくて甘えさせるだけのパパは好きそうです(笑)
プレゼントは「パパから」、お会計の時、財布持っているというのもお金持ってるからすごいという事を理解してきます。
お金目当てみたいですけど><;
幼稚園がはじまれば、おむつはあっという間にはずれるんではないでしょうか?
おむつ=赤ちゃん=小さい=恥ずかしい
みたいな連鎖があるようです。
お姉ちゃんというものへの憧れもありますしね♪
やっこたん
2016/01/31 00:27
こんばんは
最近なぜか、赤ちゃんがえりして、離れてくれなくて困ってます…。
みんなに2人目出来た?と勘違いされるほどで、それも迷惑なんですが。
恐らく、犬の散歩中の留守番で、何か怖いことがあったのかと思うのですが、全く離れてくれなくなり。
歯磨き、洗濯、掃除、トイレ、ゴミ捨てと私の姿が見えなくなると急に泣き出し、抱っこー!と追いかけてくるので、ほとほと参ってます。
抱っこ出来ない洗濯物干しやフライパンや歯磨き中は、ずっと大泣きか、手をつないでー。って叫んでて。
虐待か?と勘違いされそう。
もちろん今まで大丈夫だった犬の散歩中の留守番も拒否。また抱っこ紐出してきて、おんぶする事に。
これすると、コートが届かないので厚着もできないし、最悪。もう赤ちゃんじゃないから重いし。
自分で歩くとまたどっか行くし、手を無理につなぐと大泣きだし。
うー!!本当に疲れました!
毎日の家事育児が、倍以上に疲れて憂鬱…。
土日は旦那頼りに…も出来ないしなあ。
ま、明日はどこか連れていってもらいます
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと