この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あき
2015/11/14 13:53
地元のクリニックで3年
今年⇒都内クリニックに転院して
赤ちゃん授かれました
現在42才
高齢出産
高血糖や糖尿病、体力などなど
不安は大きいけど
同年代の妊婦さんとトーク出来たら幸いです
返信=74件
※100件で過去ログに移動します。
あき
2015/11/14 13:57
○ティンさん
月曜日は
内科と産科の診察ですわ…
内科では糖尿病について
小難しい事言われなきゃいいけど…
私も2015年は都内に転院から始まって
通院回数も多かったせいか
あっという間に11月になった気がする><
42才になっちゃったし( *´艸`)
仕事も残り半月!
来月は入院支度しながら
年賀状でも作り始めようかな^^
あき
2015/11/14 13:59
○りんこさん
出産して忙しい中
こうして再び会えた事嬉しく思ってたのに
書き込みルール
ちゃんと見てなくてごめんね( ;∀;)
出産入院の時に
授乳クッションや
ドーナツクッションなんかは持参しましたか?
りんこ
2015/11/15 22:48
あきさん、トピたててくれてありがとう^o^
お話しできて嬉しいわ。
血糖値のコントロールどうですかは
出産までもう少し、頑張って下さい。私の場合、言われて初めの2〜3ヶ月はなかなか上手く出来ずに臨月に入ってやっと自分でコントロールできるようになったんだ。
だから焦らずにね。
授乳クッション持っていきました。
でも病院で使ってたの私ぐらいでした。バスタオルの方が自分と赤ちゃんの体にフィットしたので使わなかったよ。
退院してからも産まれたては体が小さかったので上手くクッションを使えず、そのうち夏がきて今度は暑くてやってられず、あんまり使うことなかったです。
今はクローゼットの中(^_^;)
ティン
2015/11/16 21:30
こんばんは〜(≧ω≦)b
あきさん、ありがとうございます♪
また皆で話せますねヾ(^▽^)ノ
今日から産休、
朝起きて会社に行かない平日……
不思議な感じで一日過ごしました〜
録り溜まっていたドラマを見たり、昼寝したり……
そして洗濯し忘れる(-_-;)
明日はやらねば……
あきさんは検診どうでしたか?
私は今度の金曜日です
前の検診で赤ちゃんの体重が小さめだったので
大きくなってるといいなぁ
本当に日が過ぎるのは早いですね〜
わたしももうすぐ一歳年を重ねます〜
りんこさん
本屋さん行ったら
紹介してくれた本、12月生まれが無かったです〜(+_+)
他の月はあったのに…
やはり、ここはネット通販ですなぁ
先日、3才と5カ月の子がいるお家に遊びにいってきました♪
身近に赤ちゃんがいたことがなかったので、
初めて赤ちゃんを抱っこさせてもらいました
柔らかかった〜ヽ(≧▽≦)/
可愛かった〜( ´艸`)
すぐぐずっちゃったけど…(´・ω・`)
あき
2015/11/18 14:31
○りんこさん
血糖値のコントロール
16日に病院に行って来て
始めて内科に行ったんだけど
待つ事・・・待つ事・・・
この日も血液5本採って検査したんだけど
ギリギリセーフの数値で
安心したんだけど
血糖値測定セット><貸出になっちゃった…
今日で3日目だけど
外食しなければ
食前78〜86
食後2時間で101〜120位と普通?に思える(汗)
ちょっと外食すると
2時間後ド―ン!と140超えてみたり。
入院グッズ
足りたくて苦労するより
使わなかったらそれは、それって思ってた方が
良さそうな感じですね☆
パジャマ持参するか
病院で借りるか。。。
基礎化粧品やメイク道具のサンプルも準備しなきゃ
あ…自分の準備ばっか考えてるwww
あき
2015/11/18 14:37
○ティンさん
月曜日の検診は
31週で→1,600g
これが大きいのか小さいのか
正確な数値なのか…
何も言われなかったから大丈夫だろうと。勝手に。
妊娠糖尿病も
ギリギリのクリアだったけど
1回ダメだったせいも有って
測定セット貸出になって計る事になっちゃった…
10年後、20年後
本当の糖尿病を発症しちゃう人も
4割居ると聞いて
余りの可能性の高さにビックリ!
今から気にして
これ食べると、ここまで上がる
この運動すれば、ここまで下がる
みたいな事を身体に分からせる為にも
良かったんだ!ってプラス思考にしてみますわ(汗)
産休に入ったんですね☆
いつもで、ここで待ってますよ
なんせ「ヒマなOL」ですから〜
あき
2015/11/18 14:40
○ティンさん
追伸
12月生まれの赤ちゃんガイド
↑
ア○ゾンで有ったよ〜
ティン
2015/11/20 22:39
こんばんは〜(≧ω≦)b
今日、検診行って来ました
……が、37週からは腹部エコーは無いんだって…(つд`)
前回赤ちゃんが標準より少し小さめだったし、前回から腹囲も子宮底長も変わってないので不安…、と先生に言ったら
来週、腹部エコーしてくれることになりました。
この時期に一気にお腹が大きくなる、なんて聞くけど
全然お腹大きくならない…(T_T)
……臨月に入っても不安だらけです…○| ̄|_
お義父様からは
(私が)ケロっとしてるから本当に産まれてくるのかなぁって思っちゃうけど〜
なんて言われるし(x_x;)
そんなの私が一番知りたいわっヽ(*`Д´)ノ
でも、今日は赤ちゃんがたくさん動いてくれたので、少し安心です(^^ゞ
あきさん
本の情報ありがとうです(・∀・)
注文しました♪
届くのが楽しみ!!
血糖値、クリア出来て良かったですね!
計測の機械貸出ってことは、毎日計らなきゃいけないのかな?
ちと、面倒ですね…
でも、いつでも自分でチェック出来るのはいいのかな?
あき
2015/11/21 20:22
○ティンさん
ウンウン(*゜Д゜)φ))ソレダヨ!!
毎日、毎食前、食後の計測ではないけど
これを食べると
これだけ上がるって言う目安が分かってきて
最初は面倒だな〜って思ったけど
案外みぎ楽しくなって来てますよ(滝汗)
何より外食は
すべての人に美味しく感じる様に
味付けも濃いめなのか
血糖値は結構な勢いで上がります
お腹の大きさも
毎日自分で見てる分
これで大丈夫なのかな?って不安に思う事も有るけど
何かあれば言ってくれるし
あと少し!自身を持って行きましょうぞ★
そんな私は
来週、最後の仕事で埼玉の大宮まで行く事に><
こんなお腹で大丈夫なんだろうか!
って不安と心配ですよ…
りんこ
2015/11/22 23:33
☆ティンさん
私もあまりお腹が大きくならず出産でした。私の場合、前に突き出す感じではなくて横に幅広くなって下がり気味なお腹でしたよ。
なので、人それぞれだと思いますよ。
りんこ
2015/11/22 23:41
☆あきさん
血糖値のコントロール良いですね〜。
私は朝食べる前と毎食2時間後1日4回測ってました。
だいたい食後は120台をキープしといてねって言われてましたけど。
ついつい食べちゃってどーんと150とか出たりしました。
でも数日数値が安定した時はお医者さんに内緒で甘いものとか食べてました。もちろん数値はバーンと出ちゃうけどたまにそうやってストレス発散してました。
血糖値をあげない食べ方や食生活が身についたおかげで産後は苦もなく痩せることができたよ。
あき
2015/11/24 16:33
○りんこさん
今思えば…
あの測定の甘い炭酸
あれが血糖値をあげる要素で
普段→そこまで甘い物を摂取してないと
そんな恐ろしく上がらないじゃん
って勝手に安心してる今日この頃です^^
確かに
食後〜測定までの2時間内に
こっそりおやつや甘い系のドリンク飲むと
130とか行っちゃうね(滝汗)
血糖値をあげない食べ方や食生活が身についたおかげで産後は苦もなく痩せることができたよ
↑
この言葉
ホント強く頷ける!
自分の血糖値が分かるって
計測は面倒に思えても
案外、良かった〜って思えるかなぁ
このまま永遠借りていたい(笑)
ティン
2015/11/24 21:29
あきさん♪
りんこさん♪
優しい言葉、ありがとうございます(T_T)
今もお腹でグニョグニョグニョグニョ動いてる我が子を信じて待ちたいと思います!
動いてくれるのはいいのですが
寝てる時に動かれると胃が圧迫されて気持ち悪くて
夜中に何度も起きちゃう……(/_;)
そろそろ下に降りてきてくれ〜°・(ノД`)・°・
あきさん、
埼玉までの移動、大丈夫でしたか?
何日も行かなくてはいけないのかな?
仕事とはいえ大変ですね…
寒暖差も激しいし、今週は雨も降るみたいだし
体調に気を使わせてくださいね!
あき
2015/11/26 14:26
○ティンさん
行って来ましたよ〜
友達も同伴してくれたお陰で
道中も心配なく
会場での仕事は15分程度…
平日と言う事もあって
大宮のルミネも
東京駅の構内もさほど混んでなくて
ゆっくり買い物も出来て良かったかなぁ
しばらくは都内出て買い物なんて出来なくなるし
自分にお金かける事もなくなるだろうし><
出産まで頑張って!
噂じゃ「早く出て来て」って強く思うと
予定日よりも早く生まれちゃう都市伝説?も有るから
産まれた後は
必ず思う事
「もう少しお腹に居て欲しかったぁ」
って言う出産後の方がめっちゃ大変になるから
もうしばらく一心同体で行きましょう♡
ティン
2015/11/28 19:19
あきさん♪
こんばんは〜(≧ω≦)b
埼玉までお疲れ様でした〜
お友達が一緒で良かったですね♪
ルミネとか駅ナカとかいいですね!
以前、大宮駅を経由して通勤してましたが
(前に埼玉に住んでたので)
帰りが遅かったのであまり利用できなくて…(+_+)
懐かしや〜(*´д`*)
そうなんですよね〜
早く出てきて欲しいけど周りに
お腹にいた時の方が楽だよ〜
って私も言われます。
でも予定日前には出てきて欲しいなぁ( ´艸`)
あきさんは月曜日行ったら産休ですか?
ゆっくり出来そうですか?
私はゆっくりし過ぎて、朝、旦那を見送った後、二度寝しちゃってます
(-_-;)
あき
2015/11/29 20:59
◯ティンさん
明日で仕事納めです☆
みんなに挨拶して
言葉かけられたら
泣いちゃうそうな予感(汗
夢クリで安静指示が出て
会社休んでた2ヶ月は
よく二度寝、三度寝してたなぁ
仕事戻ってから半日出勤になってからは自分のリズムが作れて愛犬の散歩行って家事してって言う間に支度する時間になって慌ててみたり。
来月なってからは
ますます運動不足になりそうだから散歩時間を増やそうと思ってます。
まずは洋服の整理でもしようかな。去年までの冬物は着れないし、子供用にタンスも空けなきゃいけないし。
ティン
2015/12/01 22:19
こんばんは(≧ω≦)b
足の付け根が痛くて寝返り打つのも一苦労な今日この頃です…(つд`)
あきさん♪
お仕事、お疲れ様でした〜(・∀・)
産休生活はいかがですか?
私も運動せねばと、一日一度、近所のコンビニまで歩いてますが、
帰り道になるとお腹が重いのか張ってるのか、辛くて…(x_x;
たかだか片道5分くらいの道のりなのに…
なので一日10分程度の運動しか出来てないです
(-_-;)
…それって運動って言うのかな…(x_x;)
あき
2015/12/06 10:33
○ティンさん
(。>ω<)。こんちくゎぁぁ。(>ω<。)
足の付け根、恥骨が痛くなるって聞くと
いよいよ出産なんだな〜って
私もドキドキしてますよ( *´艸`)
予定日→何日でしたっけ?
もうホントすぐですな★
(+`・ω・)9*★*――FIGHT――*★*
運動と言っても
歩く事が一番だけど
痛みに耐えながらもキツイだろうから
ムリなく厳しいけど
間際まで頑張って動いててくださいね
さっきやっと
コンビの除菌保管ケース、調乳じょうず、おしりふきの温めとくグッズアマゾンで注文しましたよ
母乳パットや、おくるみ、ガーゼにパジャマ
ウーーン (`-ェ-)y─┛┛考え中
まだ買えてません・・・
ティン
2015/12/07 22:50
こんばんは(≧∇≦)
赤ちゃんグッズやマタニティグッズ
悩みますよね〜
見るとあれもこれも欲しくなるし
ホントに必要かわかんないし…
でも嬉しい楽しい悩みですよね(*´∀`)♪
予定日は、11日ですが
先日の診察で、
子宮口はぴっしゃり閉まってるし
お腹張らないし
まだまだだね〜、もっと運動してね〜
と言われてしまいました…( ノД`)…
早く出てこいって念じながら
お腹擦ってます〜
オロナミンC、飲もうかな…
↑飲むと陣痛が来るって
都市伝説があるらしいです(((・・;)
りんこ
2015/12/07 23:46
☆ティンさん
私もオロナミンC試しました!
なんか懐かしいなぁ(^。^)
2日飲んだけど、私は効かなかった〜
でもちょっと試してみたくなってダンナが都合が良い日に試したんですよね。
試してみたくなりますよね。
あき
2015/12/09 10:33
○ティンさん
()゜ロ゜)」オォ(゜ロ゜))」オォォ「(。ロ。「」オォォォ!!
明日が予定日だっ!
初産は
やはり遅れそうですね
予定日過ぎたら
やはり鎮痛剤で出産準備に入るんでしょうかね
ホント後少し!
いよいよですね( *´艸`)
焼肉食べると陣痛始まる
なんてジンクスもありますよね
あき
2015/12/09 10:35
○りんこさん
入院準備グッズについて
ちょっと質問です
病院でも準備して貰えるナプキン
これは持参もする場合
普段使いのじゃなくて
MAXまで行かなくても
大きめの持って行った方がいいですかぁ?
パジャマも借りれるみたいだけど
病衣って生地が薄いから
有るなら自分の持って行った方がいいかなぁ?
なんて思ったり。
りんこ
2015/12/09 18:07
☆あきさん
ナプキンはお産セットに入ってたやつと自分で用意したやつで足りました。
自分で用意したやつはナイト用!
お産用のナプキンはすごく大きくて産褥ショーツじゃないとつけられないぐらいの大きさなので、足りなかったら病院の売店とかで買い足してみたら。
私は悪露が落ちついたらナイト用で大丈夫でした。ナイト用なら残ってもその後、生理が再開したら使えるしね(^。^)
パジャマは病院のやつじゃないとダメだと言われたので持っていきませんでした。だけど冷えるしスースーするのでインナーを着てたよ。
あきさんももうすぐだね。
一緒にいるのももう少しなので楽しんでね。産まれちゃうとお腹にいた頃がすごく懐かしく思えます。
ティン
2015/12/10 23:46
こんばんは(≧∇≦)
とうとう、明日が予定日…
ですが、予兆は何も無くΣ(ノд<)
前よりお腹が張る時間が増えたような?
前屈陣痛?な痛みがたま〜にあったり?
は、してきた気がしますが、
明日の診察でどうなる事やらですぅ(((・・;)
予定日をあ一週間過ぎても出て来なかったら
入院して誘発剤です…
い〜や〜だ〜。・゜゜(ノД`)
オロナミンC、今日も飲みました❗
焼肉も先日食べに行きました❗
でも、相変わらず我が子はお腹で元気にグニョグニョさしとります…
臨月になったら少し大人しくなるって聞いたんだけどなぁ…
あき
2015/12/11 15:31
○りんこさん
φ(`д´)メモメモ...
私→普段の生理でも
多い日用でもめったに使わない位だから
今回は以後の事も考えて
夜用の大きめの用意してみようかな
周り聞くと
ベビードレスを用意した声が少なかったから
これもウチも2人目はないし(汗)
おくるみだけ用意しようと思ってます★
後は西松屋行って
ガーゼタオル買って準備おけ。
昨日から少しだけ足の付け根に違和感がっ!
骨盤ベルト買ったけど使ってなかったから(汗)
装備して骨盤体操もしっかりしときます!
あき
2015/12/11 15:40
○ティンさん
ドキドキだけど
マタニティライフももう少し!
逆に私は年内に産まれると早いから
オロナミンCも
焼肉も控えてますよ(滝汗)
子宮口が開き始めてからが
勝負ですな!
痛みは周りからも聞いてるけど
それに耐えてこその出産!
(+`・ω・)9*★*――FIGHT――*★*
私もそろそろ臨月だぁ
相変わらず血糖値はかりながら
今はインスリン打ちながら(汗)
元気なグニョグニョ味わってますよ^^
ティン
2015/12/12 18:49
こんばんは(≧∇≦)
オロナミンC、3日目ですが
陣痛はやってきません〜(´;ω;`)
このところ、午前午後と散歩してるおかげか
非常に快便です(笑)
同居のお義母様が私の出産予定日に合わせて
来週一週間パートを休みにしてくれてて
有り難いけど、何もなかったら…
少しプレッシャーです。・゜゜(ノД`)
あき
2015/12/16 17:38
○ティンさん
よく
産まれる年はご先祖様が決めて
産まれる月は親が決めて
産まれる日は本人が決める
なんて言うように
ティンさんちの赤ちゃんは
産まれる日を、まだ選んでるんだねぇ★
今週末には会えるね( *´艸`)
ティン
2015/12/22 17:32
あきさん、りんこさん
こんにちは(≧∇≦)
なかなか書き込みに来れず、ごめんなさいΣ(ノд<)
我が子がやっと誕生日を決めてくれました…
先日、無事出産致しました‼
陣痛キタ━(゚∀゚)━!?と病院に行ったら
まだ弱いけど予定日過ぎてるから入院になり
1、2日じゃ出産にはならないよ、と言われたのに
翌日、促進剤使ったら半日でご対面でした(笑)
分娩直前、助産師さん達が
私の付き添いがいないと騒いでたけど
今日明日には産まれないって言ってたし、そんな中ずっと付き添ってもらえないじゃん‼
と、陣痛の中、心で叫んでました…
そんなこんなで出産し、
処置後、分娩台の上から
産まれたから、と旦那に電話しました(^_^;)
出産2日目から同室で過ごしていますが
なかなか寝てくれずヘロヘロです。・゜゜(ノД`)
退院したらどうなることやらです……
りんこさんが教えてくれた育児本
一行日記が書けるページがあったので
少しずつですが書いてます。
子供が大きくなった時、記念になるなぁと思って。
……続けられればですが( ̄▽ ̄;)
次はあきさんですね!
大事な時期ですから体調崩さないでくださいね!
りんこ
2015/12/22 21:36
☆ティンさん
きゃーおめでとう
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1人で頑張ったね!体をゆっくり休めてね。とは言ってもティンさんは母子同室なんだぁ。私が産んだ病院は夜は新生児室で預かってくれたので、わりと入院中は休められたんだけど。
クリスマスはベビーちゃんと迎えられるんですね。
Happy First Christmas‼
あき
2015/12/26 10:50
〇ティンさん
おぉ!
出産おめでとうございます!
_∧_∧_
((∀`/ )
/⌒ /
/(__ノ\_ノ
(_ノ |||
バンザイ ヤッターネ
∧_∧ ∧_∧
(( ・∀・ ))・∀・) )
`\ ∧ ノ
/ |/ |
(_ノ_)_ノL_)
慌ただしい毎日が
スタートしてるけども
そんな毎日も愛おしく思いながら育児してる頃でしょう。
ウチの病院も
出産翌日から子供も同室なので
大変なのを覚悟して
私もそろそろ入院準備しよっと。
また陣痛からお産までの
貴重なトーク
ゆっくり教えてくださいね
身体を休めながらも
育児楽しく参りましょう
本当に
おめでとうございますo(^▽^)o
ティン
2016/01/14 08:33
後れ馳せながら
今年も宜しくお願い致します(*≧∀≦*)
☆あきさん
そろそろ予定日ですか?
体調はどうですか??
今週末、すごく寒くなるらしいので
気をつけてくださいね!
安産でありますよう、願ってます!
陣痛か前屈陣痛か、わからなくても定期的に痛みがくるなら病院行った方がいいと思いますよ。
私も最初行った時は帰されましたが、二回目に行った時は様子見と言われつつ入院になり、次の日の昼に産まれちゃいましたから💦
☆りんこさん
うちの子に背中スイッチが、ついてました〜(´;ω;`)
抱っこじゃないとなかなか寝てくれず…
お陰で腱鞘炎です…
りんこさんちのお子さんはどうですか?
りんこ
2016/01/18 18:18
☆ティンさん
産後、体調はどぅですが?あんまり無理せず甘えられるとこは色んな人に甘えちゃいましょうね。
ウチも背中に敏感センサーついてました。たまにOFFスイッチを押せる日があるので頑張って。
腱鞘炎私もなりました、治ったりまたなったり。未だに治らずたまに手首のサポーターしてます(^_^;)
りんこ
2016/01/18 18:22
☆あきさん
その後、血糖値どぅですか?
あきさんのことだから上手くコントロールできてるのかな?
あともう少しの辛抱。産んだ次の日からは食べ物規制解除になると思うので頑張ってね。
私はご褒美で旦那にGODIVAのチョコをおねだりして産後まっさきに食べました。
あきさんも何かご褒美用意しておくとモチベーション保てるかもです。
あき
2016/02/03 09:54
○ティンさん
○りんこさん
ご無沙汰してしまってすいません><
1/16予定日だったけど
1/8の夜に破水と言うか
愛犬とトイレに起きて用を済ませた後
ピンクの出血を確認して
病院行ったら前期破水で入院
既に前駆陣痛も始まって…
翌日の1/9に女の子出産しました♡
慣れない育児に悪戦苦闘した1ヵ月も
そろそろ慣れて来た感じです
遅くなりましたが
今年も_| ̄|○ヨロシクオネガイシマス○| ̄|_
ティン
2016/02/03 14:43
こんにちは✨😃❗
☆あきさん
後れ馳せながら、おめでとうございます✨
大変でしたね‼
でも、良かったです(*≧∀≦*)
また、おしゃべりしましょう🎵
☆りんこさん
背中スイッチ、少しずつ効かなくなってきました🎵
ようやく、段々、長く寝てくれるようになってきました〜(ノ_<。)
りんこ
2016/02/08 22:55
あきさん☆
ご出産おめでとうございます(≧∇≦)
良かったです。報告をまだかまだかと待っていました。
あきさん、ティンさんともに女の子。
女の子ママとしてこれからも近況報告アップしてくださいね。
楽しみにしてます。
ウチはあっと言う間に8ヶ月になりまして、産まれたてが懐かしいです。
子育てを楽しんでる時間なんて無く、毎日バタバタと月日が過ぎてしまいましたよ。
産後、体調を崩しがちになるので休める時は赤ちゃんと休んでね。
ティン
2016/02/23 11:59
こんにちは!
先日、予防接種デビューしてきました‼
…大泣きでした…😢
これから何回もさせなきゃいけないかと思うと、可哀想に思っちゃいます…
任意接種まで全部やろうとすると、スケジュールが大変なんですね‼
はぁ〜、先が長いです…
あき
2016/03/01 04:26
〇ティンさん
パソコンに向かわないと
落ち着いて入力が出来なくて
なかなか来れなくて
スマホから来ると
つい顔文字使っちゃって
化け文字なってるし…もー(汗)
ウチも今月は予防接種スタートだぁ〜
初めは こんな打つの?
って驚きとスケジュール管理出来るかなって心配したけどアプリで何とか頑張ってみようと思ってます。
それより…
完ミなんだけど
飲んでくれる量が少なくて
比べちゃいけないけど比べちゃう…
確実に他の子より少なくて悩みどころです…
あき
2016/03/01 04:32
〇りんこさん
8ヵ月かぁ
確かに日々
あっという間に
過ぎて行くんだろうなぁ
特に今は成長がめまぐるしいから、出来る限り写真は残そうと
月誕生日に→ねぞうアートやってみた。ってまだ1回しかやってないけど、継続出来るようにするぞ〜
ティンさんにも書いたけど
1~3ヵ月頃のミルクの量は
どんな感じでしたかぁ?
完母、混合の場合はザックリで構わないので、聞かせてくださいませ〜
りんこ
2016/03/04 22:33
☆あきさん
お久しぶりです。
先週、インフルエンザにかかってしまい実家に帰省してました。子供とは4日間完全隔離され、寂しい日々でした。
完ミなんですね、私も生後3ヶ月から完ミでした。あんまり母乳を飲んでくれず、まぁ私の飲ませ方も下手だったんだと思いますが。
たしか、3ヶ月位までは毎回飲んでも規定量2/3位しか飲んでくれなかったですね。小さく産まれたので大きくするのに必死でしたが、今思えば飲みたい時に飲んでくれてたと思います。
飲んでくれないとホント心配でした。
でも体重が増えていってれば大丈夫だと思いますよ。ウチは生後6ヶ月でやっと平均的な体重になりました。
まだまだ夜中の授乳大変ですが、身体を冷やさないようにして下さいね。
りんこ
2016/03/04 22:42
☆ティンさん
予防接種始まりましたか〜
毎月大変ですよね。
注射を4つした時はさすがに大丈夫なんだろうかと思いました。
ウチは最初の注射は泣きはしたけど、その後はけろっとしてましたね。生後3ヶ月からは注射した後、夕方からのグズリがハンパなかったです。
きっとワクチンでだるかったりしてたんだと思いますが、手に負えないくらいグズってました。
思い返すとそれも良い思い出?になってます。
ウチは今9ヶ月になったのであの頃のような可愛い声で泣いてくれません。あの泣き声も、もう聞けないと寂しいかぎりです。
あき
2016/03/06 16:57
〇りんこさん
インフルエンザ!
ですよね…
私達 母親がかかってしまったら
子供と一緒に過ごすのは難しいけど、移ったら、それこそ騒ぎですね(-_-)
4日間が長く感じた事でしょう。
後から振り返れば思い出になるけど、何事も、その時は胸が痛くなる程の悩みの種…
2ヶ月にもなれば
ウチは150とか飲めたよ〜なんて聞いちゃうと私が必死になっちゃって(T ^ T)りんこサンも言うように
しっかり大きく育てなきゃ!って焦ってしまって特に夜中30とかしか飲まないと泣きたくなってしまう。
明日も400飲まなかったら病院行こう!って何度思ったか…
ティンさんに続いて
ウチも来週は予防接種デビュー
1本だって注射の苦手な私には4本なんて地獄だなぁ
お散歩デビューは
いつ頃から始めましたか?
りんこ
2016/03/15 23:13
☆あきさん
その後、飲み具合はどぉですか?
思い出したんですが、ウチの子は生後2ヶ月半の時にミルクストライキをしました(^^;;
朝、普通に飲んだあと、その後は飲まず結局夕方まで飲みませんでした。
午後イチで病院に連れてったんですけど問題なくて、脱水症状はなかったので『お医者さんも飲みたくなれば飲むよ』で終わっちゃいました。
お散歩は3ヶ月過ぎてから公園とかに行きましたね。
ちょうど生後1ヶ月過ぎから暑くなりはじめて、そのまま夏を迎えちゃったので、お散歩に出ても夕方涼しくなった頃アパートのまわりをウロウロするくらいでした。
あき
2016/03/22 09:19
○りんこさん
ウーーン (`-ェ-)y─┛┛考え中
相変わらずですわ。。。
2ヵ月検診の時に産んだ病院の小児科で
相談したんだけど
「夜も起こしてまで飲ませなくていいよ」
なんて言うもんだから寝かせたら
もちろん起きなくて
1日の量→300も行かなくて大焦り!
今月の予防接種で地元の小児科行って
授乳ノート見せて同じ質問したら
「あぁ。この量だとまだ起こしてあげて」って。
(ノ゜凵K)ノ ェェェェエエエエ!!!!!
って事で3.5h〜4h置き継続です
来月から私も少し抱っこして
外散歩してみようかな♡
ティン
2016/03/28 16:49
こんにちは!
あきさん
ミルク心配ですね…
義妹の赤ちゃんの頃の話ですが、
お義母さんの母乳があまり出ず、
哺乳瓶も嫌がってミルクもほとんど飲まなかったそうですが、
(なので離乳食を4か月から始めたそうです)
今では、平日も仕事で遅く帰ってくるのに休日もほぼ家に居ないパワフル女子です(笑)
あきさんちの娘ちゃんもそうなるかなぁ??
りんこさん
うちも次回から同時接種にしました!
注射4本+飲み薬です!
別々に受けるスケジュールを考えたのですが…
むーりー!
任意接種、高くてビックリでした‼
りんこさんちの娘ちゃんは9か月ですか!
ハイハイしてる頃かな?
もう、つかまり立ちしますか?
色々イタズラされちゃいますか?
その頃までには部屋をどうにかせねば〜
お二人の娘ちゃんは1人でお昼寝しますか?
うちは、夜は10〜12時間(間に授乳1〜2回)寝てくれますが、
昼間は抱っこじゃないと寝ないです…
背中スイッチは健在で、置くと起きちゃうし、同じ姿勢で抱っこしてると、腕とおしりが辛いくて…
あき
2016/04/06 11:42
○ティンさん
もう時期3ヵ月
やっと(汗)最近になって
1回80飲める様になって来ました
先月 帝王切開で友達2人が出産したんだけど
二人共 1ヵ月の今で既に100飲めるって聞いて
気持ち凹んだけど
「比べない精神」で我が子を見守る事にしました★
友達の一人は育児ノートつけてないから
1日の摂取量も分からないって言ってて
あぁ…
私もノートやらなかったら
悩まなかったのかなぁ〜
なんて思ったけど
大事な成長記録だし続けます♪
ひよこクラブ毎月買ってるんだけど
離乳食も通常?の5〜6ヵ月から始めようと思ってます。大変だろうけど、ちょっと楽しみ^^
お昼寝・・・
相変わらずよく寝る子なので(汗)
床やベッドに置くと
やはり起きるスイッチ入る時があるから
ハイローチェアーやゆりかごに乗せてます
あき
2016/04/06 12:19
おっと
書き忘れた
予防接種
有料のロタテック
2回まで補助が出るっぽいですよ
全国的な話じゃなかったら
すいません
聞いてみるといいですよ〜
ティン
2016/04/08 16:06
こんにちは!
今日は、車で娘ちゃんと近くのショピングモールへ行ってきました。
お義母さんも誘って一緒に行ったんですが…
同居育児の難しさを日々実感してる今日このごろです…
いいこともいっぱいあるんですよ。
ご飯作ったり食べたりしてる間、見てもらったり
1時間くらいなら一人で外出できるし
服やら小物やらしょっちゅう買ってくれるし
でも、モヤモヤもいっぱいあります(笑)
うちは今後もずっと同居なので、折り合いつけねばなぁ…
なんて、ちょっと愚痴っちゃいました
(汗)
アキさん
うちの市は、任意接種の補助はおたふくだけでした〜、残念。。。
ミルクの量、増えて良かったですね!
うちは基本的に母乳でミルクは一日1回だけなんですが、哺乳瓶3本目になりました…
昨日まで何事もなく飲んでたのに突然嫌がって大声で泣きわめくからビックリです。
次、嫌がったら近くの薬局じゃダメなので、足を伸ばさないと…、面倒〜
比べない精神、大事ですよね!
色々気になっちゃうけど、子供が同じくらいお友達がいるのはいいですね〜
情報交換とかできますね!
近くの支援センターとか行ってますか?
市の助産師さんに行くといいですよ〜と言われたんですがまだ行けてなくて…
近くに同じくらいの子がいる知り合いがいないので、この場は貴重な場です。
ハイローチェア‼
欲しかった‼
でも置くところがなくて泣く泣く諦めました…
バウンサーはあって、最初の頃は遊んでてくれたんですが、最近はダメですね〜
すぐグズっちゃいます…
アキさんちはワンちゃんもいるんですよね?
娘ちゃんとの仲はどうですか?
赤ちゃんとワンちゃんが仲良くしてる姿って……
いいなぁ〜
あき
2016/04/14 18:33
○ティンさん
数日明けてしまうと
トピ探すのも大変w
お義母さんと一緒の買い物
確かにお財布持って行かなくても(汗)
何でも買ってくれちゃうけど
その分|д゚)気遣い結構頑張りますよね
哺乳瓶3本目とは?
乳首が気に入らないとか?
たまに急にミルク嫌いになっちゃう子もいるって聞いて焦りましたよぉぉぉ
でなくてもウチは完ミだから
これで嫌いになられちゃ〜大変!
今のところ、それはなく大丈夫だけど
ミルクで好き嫌いは出さないで欲しいw
支援センターみたいなところは
要チェックして有るけど
まだ電話したり
行った事はないんだぁ
ここで会った数人のママ友が
先月2人、昨日1人出産して
リア友にもなれた仲だから良き相談相手です
もちろん( *´艸`)
ティンさんと、りんこさんも大事な同じですよん
ワンコは、まだ放し飼いに戻してなくて
お座りでも出来る様になったら慣らして行こうかと。
GWはべびちゃん連れておでかけ予定ですかぁ?
りんこ
2016/04/23 19:33
☆あきさん、ティンさん
お久しぶりです。
なかなかゆっくりした時間が取れずご無沙汰しています。
実は先週、娘が感染性胃腸炎になってしまいずっと看病してました。ずっと下痢が続いて薬もなかなか効いてこなくて治るのに6日間かかってしまった(;^_^A
いきなり滝のように吐いたかと思ったら今度は夜中の3時に大量の下痢。
抱っこしてた私までも下痢まみれに(ーー;)
そのうちダンナにもうつってしまい大変でした。
まぁ、娘もこの10ヶ月何事もなく元気に過ごせてたので最初の試練かなぁと思いましたわ。
ティン
2016/04/23 23:04
こんにちは。
ほんと、トピ探すの大変ですね〜
ここ数日、お腹の調子が悪く、
寝込んでました…
お腹は強い方なので、
下痢が続くなんて初めてでした…
私がお腹が悪くなる少し前から
娘ちゃんのうんちに変化がっ‼
今までは
1〜2日に一回の大量のうんちをしてたのに、
1日に4〜5回も少しずつしてて…
『私のせい??』と検索魔になってました。
娘ちゃんの様子はいつもと変わらないし
うんちの色も大丈夫そうなので病院には行かず様子見。
来週、市の4か月講座があって個別相談もできるので、そこで聞いてこようと思います。
☆あきさん
ある日突然嫌がるんですよ、哺乳瓶の乳首…
泣いて喚いて、次の日ミルクを変えてみましたがダメでした…
あきさんの娘ちゃんはずっと同じ哺乳瓶、乳首ですか?
ワンちゃんと娘ちゃん、仲良くしてくれるといいですね!
GWはまだ何も予定してません。
天気が良ければ何処か行きたいなぁ
あきさんは何処か行く予定ですか?
あきさん、りんこさんは、車で娘ちゃんと二人で出かけてますか?
うちはたまに出かけるのですが、
20分くらい走ると泣かれてしまい、
なかなか慣れてくれません…
お出かけしたいよ〜
りんこ
2016/04/25 15:28
☆ティンさん
こんにちは。
お腹の調子はどおですか?なかなか本調子に戻るまで時間かかりますよね。
ウチは車が無いと生活できない地域に住んでるのでお散歩行くにも車です。
車で公園まで行ってベビーカーでお散歩。帰りも車で帰ります。
4ヶ月位までは寝てる時間の方が多かったので寝る時間を見て連れ出してました。今は乗せた瞬間嫌がるので、すんなり乗ってくれるまで駐車場であやしてます。いきなり乗せると嫌がるので『おさんぽ〜おさんぽ〜』って歌って乗せたり。ウチは乗ったらわりと大人しくて乗るまでが大変ですね。
☆ティンさん、あきさん
ウチも哺乳瓶イヤイヤがあった時にしてたこと。
もしかしたら乳首が冷たくて嫌なのかも‥ミルクを逆さまにして少し乳首を温めてたから口にもっていってあげると飲むかも。
ティン
2016/04/25 22:55
こんばんは〜
お腹、復活しました!
快腸です!
でも一応白飯はスープに入れて
おじやにして食べてます。
☆りんこさん
娘ちゃん、大変でしたね!
看病、お疲れ様でした!
りんこさんは体調崩されてませんか?
旦那さんも移っちゃって大変でしたね…
最初の試練…うちはいつ来るだろ…
保育園に入れる予定なので、そうしたらいっぱい来そう〜
車、乗るまでが大変なんですね。
うちは乗るときは何とか大丈夫なんですが、
しばらく乗ってるとダメで…
愚図ってきたら
アンパンマンとドラえもんとトトロの歌を大声で歌ってます…
哺乳瓶、乳首を温めるのもいいんですね。
今度嫌がったらやってみます!
あき
2016/04/27 14:59
〇りんこさん
お久しぶりでーす
RSや胃腸炎
りんご病に風邪
まだ話せない内は
なおさら具合悪くなると焦りますよね
菌は見えないし
下痢や嘔吐は処置してる家族まで感染もしちゃうし結構キツイ。。。
まだ2人っきりでお出掛けした事無いけど、ここには地域がアレだからどこの〜って書けないけど(汗)首がすわったら園にあがる前の子供を持ったママが集まる施設行く予定です。
ベビーカー
ちょっと乗せてみたけど
首がカクカクで まだムリっぽいから抱っこして庭を歩く今日この頃です。
あき
2016/04/27 15:04
〇ティンさん
ウチは新生児用の哺乳瓶の頃
飲む量が少なくて心配したり
1ヶ月過ぎても↑新生児用使わないと上手に飲めなかったり苦労しました…
その後は乳首だけ1ヶ月、3ヶ月とバージョンアップしただけで哺乳瓶はピジョンの母乳実感から変わることなく大丈夫です。
大人が思ってるよりも子供が飲むミルクの温度って高いから、ウチも私に合わせて飲み頃かな?って温度では飲まなかったりします
チュチュベビーの
ミルクごみごろチェッカー
温度測れるシールみたいなグッズは手放せません。
ティン
2016/04/30 17:15
こんにちは〜
先日、市の4か月講座に行って来ました。
保健婦さんの個人面談と離乳食の話を聞いてきましたが、
隣の人と『これで終わり?』と言っちゃうほど呆気なく終了〜
まぁ、体重と身長測ってもらえたし、
同じ月齢のお母さんと話せたので楽しかったです。
あきさんやりんこさんは行かれましたか?
世間はGWですね〜
うちのダンナは昨日今日の二日間しか休みが無く、
そして今日はパチンコへ〜(泣)
なので変わらぬ毎日を過ごす予定です。。。
あきさんやりんこさんはお出かけされますか?
もし赤ちゃん連れでもお出かけしやすかった場所などあったら教えてくださいね!
☆あきさん
チュッチュベビーの温度測るやつ、うちも使ってました!
……『ました』だからいけないんだなぁ…
だんだん面倒になってきちゃって…
ちゃんと使おう。
☆りんこさん
そろそろ離乳食の準備をするんですが、
これ便利だよー、とか
買っといたほうがいいよー、とか
このレシピ、簡単(←ここ重要)でいいよー、とか
あったら教えてくださいー
りんこ
2016/05/03 21:58
☆ティンさん
検診行かれたんですね〜。検診で体重、身長測ってもらうと我が子の成長が実感出来ていいですよね。
母子手帳に計測結果記入してもらったのを見てほのぼのです。
ウチも後半のGWはダンナが休みじゃないので娘と2人で近所をブラブラしてます。前半はダンナの友達がBBQをやるって言うので参加してきました。娘のお披露目も兼ねて^ - ^
離乳食はウチは6ヶ月から始めました。離乳食教室とかってありますか?市でやってるやつなんですが‥あれは行っといた方が良いかも。10倍がゆ作るのに加減がわからず、慣れないし大変でした。行けば良かったなぁって後悔しましたもん。
りんこ
2016/05/03 22:08
☆あきさん、ティンさん
質問です‥
お二人のダンナ様は育児の考え方って同じですか?
ウチはなんというか娘に甘くて、それを注意するといつもケンカになります。
例えば
娘がお昼寝をしてるもんなら、テレビの音を小さくして電気も消しちゃうんです。
私は昼間は生活音が多少する中でも寝れる子でいて欲しいのでそうしてって言うと『かわいそう』って返ってきます。おかげで娘は少しでも物音がすると起きてしまうようになってしまいました。
どっちが『かわいそう』なんだか。
お二人はどうですか?
あき
2016/05/09 12:58
○ティンさん
4ヵ月検診→6月にあるみたいで
参加しようと思ってますよ〜
年の近いママ友との年齢差は仕方ないから
姉御気分で(汗)絡んで来ようと思ってる^^
自宅の体重計だど100g単位までしか分からないから
評判のいい小児科でも近くにあれば
毎月体重測定だけでも行きたいのになぁ
今日でちょうど4ヵ月
昨日は120日でお食い初めも終わったし
オムツアートと足型(スタンプ)を午後から撮ります
こうして思い出が増えていく事が
楽しく思える今日このころです
GW中は
まだ首が据わらなかったから
特別どこ行くってのはなかったです><
三人でオフ会したいなぁ
あき
2016/05/09 13:03
○りんこさん
ウーーン (`-ェ-)y─┛┛考え中
ウチの場合は
旦那とは育児について特になんもないけど
実の両親でも
やはり育て方や環境で悩まされることあるよ
似たような話だと
朝晩の区切りつけたいから
私は朝(8時過ぎてれば)寝ててもカーテン明けちゃうけど母は寝てるんだから閉めてあげなよって閉めちゃうし…
このGWも出掛けたかったけど
首も座らないのに人込みに連れてくの?
文句は言わないけど遠まわしに言うから行けなかったし…
100%自分の思うような育児って不可能なんだなぁ〜って思ったよ"(-""-)"
ティン
2016/05/11 16:53
こんにちはー
今日は予防接種、行ってきました!
ギャン泣きでしたー
同時接種にしちゃうとだいぶ楽ですね〜
明日はとうとう近所の子ども館に行ってきます!
5か月赤ちゃん集まれってイベントがあるので。
月齢を決めてやるイベントだと行きやすいですよね
りんこさん
体重や身長を測ってもらうと成長が実感出来ます〜
毎日一緒にいるから少しずつの成長がなかなかわかりませんが、数字を出してもらえると嬉しいです〜
離乳食教室、行ってきました!
途中、娘様が愚図っちゃったので話半分でしたが、試食はバッチリしてきました!
いつから始められるかなぁ?
ヨダレは良く出るようになってきたけど、ご飯に興味はまだまだ無さそうなので、様子を見て始めていきたいと思います。
育児の考え方…
細かいトコはなかなか合わないですよね〜
昼寝でいうとうちは逆に私が静かにさせてます。夜は私とダンナのイビキの中でぐっすり寝るのに、昼寝はちょっとした音で起きちゃんです。りんこさんの旦那様のように優しい理由ではなく、娘様が寝てる間に少し休みたいので…
うちは同居なのでダンナより義家族(特に義母)の言動が気になっちゃいますね〜
『白湯飲ませないの?』
→医者も助産師も保健師もいらないと言ってたと言ったのに何度も言われる
『もう少し大きくなったらバァバと(二人で)出掛けようね〜』
→授乳が終わったらすぐ言われそうで怖い…
『半袖で寒くないの?』
→上着で調節しますから…
『今度バァバと寝ようか?』
→その前に部屋片してください…
等々…
同居で良かったと思う量と同じくらい、別居したいなぁと思います(笑)
でも、子供にとってはいい環境だと思うので、のらりくらりとお義母様の言葉をかわしながら仲良くしていこうと思います!
あきさん
集まりに行くとママさんたち若いですよね〜
明日一緒に行くママさんは10歳以上年下でした〜
オムツアート、どうでした?確か寝相アートもやってましたよね?記念写真が増えていきますねー!
一年経ったらフォトブックとかにしたいですね!
オフ会、ぜひぜひ‼
そのときはオムツアートや寝相アートの写真を見せてくださいー!
りんこ
2016/05/12 21:42
☆あきさん、ティンさん
子育てって上手くいかないことの方が多いし、家族と折り合いつけながらやっていかなきゃですね。
ウチはダンナと3人なのでお二人が羨ましいです。やっぱりパパ、ママ以外の大人がいると違うと思いますよ。私もちょこちょこ(1週間くらい帰るかな)実家に帰りますけど、色々刺激されるのか滞在中の娘の成長ぶりはスゴイです。
オフ会やりたいですね。
あき
2016/05/17 09:04
○ティンさん
まだ園に入る前の集まりやイベントは
下手な気遣いもなく行けますよね(汗)
4ヵ月過ぎたんだけど
まだしっかり首が据わらなくて
GW明けに行こうと思ってた施設も
少し先になりそうだなぁ…
オフ会の前に
三人でトーク出来るところ
ここに直接記載しなくても
お互いを探せる方法を練ります^^
寝相(オムツ)アート
そろそろじっとしてる時間に制限がw
代わりに笑った写真になって来た今日このころです
あき
2016/05/17 09:07
○りんこさん
兄弟、姉妹がいれば
話すのも早いしいいなって思うし
両親以外の家族が一緒だと
面倒な部分もあるけど(汗)
自分だけの育児に囚われず
ストレスも減ると思うし
どっちも善しあしですよね
りんこ
2016/05/19 10:09
☆あきさん
mixiもフェイスブックもやってなくて・・・m(_ _)m
意外とアナログ人間なんです、私。
なので食べログかなぁ。ヤフオクは旦那のがあるけど。
ティン
2016/05/20 13:26
こんにちは
あきさん
食べログ、わかります。
メッセージの送受信、出来ると思います。
ここのニックネームはすでに使われてしまってるので、ここのタイトルと同じくニックネームの前後に記号を着けて使ってます。画像は白黒のブタです。
『一本堂 本八幡駅前店』が目印です。
もしくは、使ってるフリーメールがあるので、それでも大丈夫です。
りんこ
2016/05/20 21:22
☆あきさん
了解です(^o^)/
よろしくお願いします
りんこ
2016/05/20 22:05
☆あきさん
了解です。
夜、21時以降と昼間はお昼寝してる時に探すので少し時間かかるかもしれませんが。
お手数かけちゃってごめんね。
ティン
2016/05/20 23:27
こんばんは
あきさん
私の口コミ、何で見れないのかなぁと調べたところ、
食べログって200文字以下の口コミは載らないらしく、200文字以上にしてみたけどすぐには反映されないようで…
なので私の口コミは他の方から見れないようでした…。ごめんなさい〜
あきさんの口コミ、見つけました‼
メッセージ、送ってみました。
合ってますか???
りんこ
2016/05/21 09:41
☆あきさん
入札しましたo(^▽^)o
りんこ
2016/05/21 15:51
☆ティンさん
あきさんと連絡とれました。
良かったらあきさん経由で連絡お待ちしてます。
りーま
2016/05/25 18:54
はじめまして
不妊治療中の42歳です
妊娠おめでとうございます!
心の問題も大きいので、穏やかに過ごしてくださいね
わたしたち夫婦も再婚同士で主人は44歳で、不妊治療がんばってます!
妊娠も出産も楽しみにできたらいいですね...♪*゚
あき
2016/06/03 21:33
〇りーまさん
(★´ー`)ノ[初めまして〜♪]
ウチは
不妊治療始めたのが
私→38 旦那→42でした
3年間は地元のクリニックに通って、最後の1年は
これでダメなら諦める!と決めて都内に転院しました
辛いことの多い不妊治療
今年の1月に無事に出産しましたが
色々話しながら
りーまさんの所にも
可愛い赤ちゃんが授かるように
願っていますので
_| ̄|○)) よろしくお願いします ((○| ̄|_
© 子宝ねっと