この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
てくてく
2014/02/18 10:00
Fになりました(^-^)/
過去ログは返信できません
てくてく
2014/02/18 10:27
よっしぃさん、こんにちは。
病院、お疲れさまでした。
何に反応するのかなー。
私も機会があったら調べてもらいたいです。
食べ物に反応しちゃったら、もうその食べ物はあまり食べられなくなるんですかね。
テレビ見てると、自分ではコレがダメ!って思っていても案外大丈夫で。
大丈夫って思っていてもダメだったり。
自分の身体、分かってるつもりでもアレ?ってなるんだろうな。
昨日から左肩が痛く、腕が上がりません。
あ!数日前からは毎日鼻血がチョロっと出ます。
鼻血なんて小学生以来かなー。
なんかいつもと違うと些細な事でも着床したから?と考えてしまいます。
明日は病院☆
あんなに待ち遠しかったのに、近くなるとビビりな私はドギマギしてしまいます。
よっしぃ
2014/02/18 13:38
てくてくさん、こんにちは。
パッチ、よくみたら8枚でした。
いろんなゴムの種類があるようです。
天然ゴムとか非天然ゴムとか。
今のところ、変化は見られないようですが…。
私も、明日病院です。
パッチを剥がして、反応をみます。
手術前にかかっていたカンジダ。
昨日からまた、洗浄に通いはじめました。
通院ばかりです\(>_<)/
てくてくさんも明日なんですね。
出血もないようだし、きっと、胎嚢確認できますよ!
鼻血は、花粉が飛び始めてるから、それで鼻の中が炎症をおこしてるのかもしれないですね。
ドーンと構えていきましょ♪
よっしぃ
2014/02/18 23:13
てくてくさん、再びこんばんは。
胎嚢ではなく、心拍でした。
ゴメンなさいm(__)m
胎嚢はすでに確認すみなのに、書き間違えてた\(>_<)/
きゃ〜、本当、ゴメンなさいm(._.)m
てくてく
2014/02/19 18:15
よっしぃさん、こんにちは。
ふふっ(*^^*)
今回も胎嚢の大きさは重要です。
気にしないでー。
そんなよっしぃさんが可愛いです。
今日の診察で、な!な!なんと心拍確認出来ましたー。
はぁ〜よかった〜☆
高速での一時間はずっと先生役と私の一人芝居をやってました。
良いイメージを!と思って
先生「コレが心拍ですよ、わかりますか?」
私「あ、はい!わかります」
先生「よかったですね☆順調ですよ」
私「ありがとうございます」
ってな具合に恐くて恐くて仕方ないから、良いことを考えてました。
でも、悪い方もよぎるんですよねー。
診てもらうまでは心臓バクバクです。
内診の所でも先生は「これ胎嚢ねー」って言ったきりアッチをグリグリ、こっちをグリグリ。
かなり長い間グリグリされました。
で、はぁーダメか!と思ったらズームアップ。
コレわかりますかー?って!!
皆さんのブログ等を見るとチカチカとかピコピコとか書いてあったけど、私にはトクントクンって見えました。
よ、よかったー(T_T)
エコーの画像はやっぱりぼんやりしてるので思いきって先生に聞いてみたら、全然ぼんやりしてないよ!とちょっと怒られちゃった( ̄0 ̄;
今日も注射をしてもらってお薬も追加です。
次は木曜日、また長い1週間だなー。
なんか自分の事ばかりお話してしまいましたm(__)m
よっしぃ
2014/02/19 19:53
きゃぁーーーーーー!
やったぁ!
やりましたね!
気になって、何度ものぞきにきちゃいましたよ(^^)v
すてきな報告、私も、うれしいです!
お腹の中に、間違いなく新しい命が宿ってるんですね。
心拍が確認できたら、実感湧きますね。
あー、なんか感動です!
ここまで来ましたね!
どうかすくすく育ちますように!
悪阻は大丈夫ですか?
心拍確認できる頃には、始まる人は始まりますよね?
無理せず、ゆっくり過ごしてくださいね。
てくてく
2014/02/19 20:23
よっしぃさん、またまたこんにちは。
ありがとー(*^^*)
よっしぃさんにも感謝!感謝です。
早く報告しなくっちゃ☆と思いながらバタバタしてました。
主人にはよっしぃさんの後に報告です。ははー
悪阻も食べ過ぎ?悪阻?って感じで、微妙にモヤモヤするくらいで。
でも、先生はそれは悪阻だよ!って。
もうちょっとしたら本格的に始まるんだろうなー。
恐怖だわ(。>д<)
よっしぃさんの病院はいかがでしたか。
反応あったのかな。
よっしぃ
2014/02/20 11:59
てくてくさん、こんにちは。
昨日、今日とパッチテストの判定に行ってきました。
8ヵ所のうち、一つだけ少し赤いものの、全然痒くありません。
その少し赤いところも、反応がとても弱いらしくゴムアレルギーではないのでは?と言う感じでした。
最終的には、来週もう一度診察でお話があるようです。
アレルギーではなくて、接触性のものかな?と。
なんかよくわからないです。
でも、顔の方は、まだ少し赤く線になってるんですよ(>_<)
てくてくさん、悪阻は今のところ大丈夫そうですね。
軽くすめばいいですよね。
妊娠はうれしいけど、悩ましいところですね。
てくてく
2014/02/20 15:46
よっしぃさん、こんにちは。
意外にも大丈夫そうなんですね。
接触したからか、
あ、手術!という事で身体がナーバスになっちゃったのかも。
お顔の赤い線、キレイに治ると良いですね。
浅田真央ちゃん、SPは残念な結果になりましたね。
プレッシャーかなぁ。
でも次も楽しみです。
気持ちを切り替えて頑張ってほしいな。
モヤモヤの時間が長くなってきました。
まだ「なんとなく気持ち悪い」程度なんですが、ほぼ一日中モヤモヤしています。
茶オリも少し。これは昨日の診察のせいかな。
やることないから、ついつい気にしちゃいます。
あ!でも検索はしてないですよ。
そこら辺は成長しました。えっへん(^^)v
よっしぃ
2014/02/21 13:37
てくてくさん、こんにちは。
モヤモヤ感はいかがですか?
一日中っていうのも、つらいところですね。
悪阻予防には、ビタミンB6がいいそうですよ。
以前通っていた漢方で、馬の心臓を原料にした「マリンハート」という栄養補助食品が悪阻にいいと言われました。
ドラッグストアとかにはおいてないかもですが。
今日は、朝から、真央ちゃんのフリーの演技をみて、涙、涙です〜。
よかったなぁ〜。
諦めない強い気持ち、見習いたいです。
ジャンプの葛西さんといい、感動することがたくさんあったオリンピックでした。
てくてく
2014/02/21 17:10
よっしぃさん、こんにちは。
真央ちゃん、よかったですね〜。
感動しました。
それなのに元○首相ったら。。。
なんであんな発言しちゃうんだろう。
ヤな感じです。
今日のモヤモヤは昨日より重いです。
日に日に気持ち悪さは倍増していくのかな。
悪阻は成長している証拠!と思って乗り切るしかないのかな〜。
マリンハート!馬の心臓ですか〜(>_<)
ひょえ〜。
ビタミンB6で何とか乗り切ってみます。
よっしぃ
2014/02/22 20:30
てくてくさん、こんにちは。
体調はどうですか?
やっぱり、気持ち悪さは増してますか?
悪阻ってほとんどない人もいるけど、違いはなんなんだろうね。
昨日、弟のところに男の子が誕生しました。
明日、見に行ってきます。
写真送ってくれたんだけど、明らかに奥さん似。
男の子は、お母さん似が多いですね。
弟に似た女の子が希望だったんだけどな。(ここだけの話(^-^;)
弟は女の子っぽい顔だちなので、女の子だったらかわいいだろうななんて。
てくてく
2014/02/23 20:47
よっしぃさん、こんにちは。
弟さんの赤ちゃん、無事に産まれてきてくれて良かったですね。
おめでとうございます☆
いかがでしたか。
ふにゃふにゃの産まれたての赤ちゃん♪可愛いだろうなー。
やっぱり自分の身内に似ていた方がいいなー。ふふふっ
昨日、今日と気持ち悪さは全くなくなり、全然平気になりました。
それはそれで大丈夫かな↓↓と心配になってます。
やっぱり1週間は長いなー。
姪っ子がインフルエンザと肺炎になり入院しました。
実家の父母も毎日病院通いです。
もしかしたらうつってるかも(。>д<)と言うことで今日は実家には近寄らず。
お見舞いに行きたいけど、今うつる訳にはいかないからガマンです。
よっしぃさんも気を付けてー。
よっしぃ
2014/02/24 20:25
てくてくさん、こんにちは。
体調はいかがでしょうか?
良いとき、悪いとき、波がありそうですね。
姪っ子ちゃんも、踏んだり蹴ったりですね(>_<)
つらそうだわ…。
しばらくはご実家には、出入り禁止令ですかね。
弟のベビーちゃんに会ってきました!
おかげさまで元気なようです。
どうも、ありがとう(^.^)(-.-)(__)
母は病室に入れたんだけど、私たち夫婦は中に入れず、ガラスごしにみるだけでした。
今は、面会が厳しいようで。
でも、こっそり私だけ抱っこさせてもらいました。
恐る恐るです。
生まれたての顔よりしっかりしていて、かわいらしかったです。
だけど、義妹似かなぁ。
早く、自分の子供を抱っこしたいなぁと改めて思いました。
てくてく
2014/02/25 13:03
よっしぃさん、こんにちは。
最近の病院の面会は厳しいんですね。
まぁ、色んな事を考えると仕方ないのかなぁ。
でも、抱っこ出来てよかったですねー♪
母性本能も刺激されちゃいます。
明日のいいとも!はマッチだー♪
新曲出すからか、またテレビで見る機会が増えてきました。
私にとっては永遠のアイドルです。
忘れずに見なくっちゃ(^o^)
よっしぃ
2014/02/25 14:51
てくてくさん、こんにちは。
今日は皮膚科と婦人科のはしごでした。
皮膚科は、1ヶ所赤いところが1週間たっても消えないので、やはりアレルギーのようです。
担当の先生が明日しかいないため、詳しい話はまだなんですが。
顔の赤いところはかなり薄くなり、知らない人がみたら、気が付かないくらいになりました。
が、その他の部分が…。
2,3日前から、マスクで隠れない部分に細かい湿疹ができて、皮がめくれて、
かさかさに。
痒みも少し。
今日聞いてみたら、花粉症の症状かもと。
この前の血液検査では、陰性ってでてたのに?
なんか次々と肌トラブルが発生してます。
季節の変わり目だからかしらん?
婦人科は、術後の経過は順調で、次周期から移植にむけて再スタートです。
左の卵巣が少し腫れているとのことだったけど、自然に治るそうです。
気持ちも新たにがんばります!
私も、「たのきん」でいうと、マッチ派でした(^-^;
てくてく
2014/02/26 13:56
よっしぃさん、こんにちは。
連ちゃんでの通院お疲れさまです。
春が近いという事は花粉症対策も必要ですね。
PM2.5もやだなぁ。
季節の変わり目は体調も崩しやすいので気をつけてくださいね。
順調に移植までいけますように☆
朝から茶オリが(>_<)
時々お腹も痛くなります。
あーー心配は尽きません。
鮮血じゃないし、お腹が痛いのもずっとじゃないから大丈夫だとは思うのですが。
幸い明日が診察の予約日なので、今日はじっとしています。
ちゃんと成長してくれているかなぁ。
よっしぃ
2014/02/26 16:37
てくてくさん、こんにちは。
時々のお腹の痛みは、子宮が大きくなっていく痛みなのではないでしょうか?
茶オリだったら、大丈夫!
でも、安静にしてくださいね。
明日は、大きくなったベビーちゃんに会えますよ♪
今日も皮膚科に行ってきました。
「チウラムミックス」という、ゴム製品の製造過程で使用される、添加物の1つにアレルギーが陽性でした。
日常生活では、どんなゴム製品に含まれているかわからないので、神経質にならなくてもいいのでは?と言われました。
原因の物質がわかったので、また、手術をすることがあったら、対処できるかなと思います。
全体の湿疹には、また弱いステロイドのローションが処方されました。
やっぱり、花粉じゃないかなと思ってます。
今日は暖かいけど、また寒の戻りがあるようなので、体調管理に気をつけましょうねー(^^)
てくてく
2014/02/27 16:17
よっしぃさん、こんにちは。
ゴムにも色々あるんですね。
チウラムミックスと言われてもピンとこないけど、これからは対処できるので安心です。
今まで大丈夫だったんだし、アチコチにあるものでは無なさそうですし。
先生が言うように神経質にならなくてもOKですよね。
雨も止んだので下道で病院に来ました。
疲れちゃった。
ドキドキの診察で大きくなった胎嚢とチビッコが見えました。
よ、良かった!ちゃんと成長してくれていた〜(T_T)
また泣きそうになっちゃいました。
周りに人がいっぱいだからガマンです。
順調なら来週卒業だそうです☆
悪阻も落ち着いてるだけで、これからだからね!って(。>д<)
ホントにホントに感謝!感謝!!です。
よっしぃ
2014/02/27 17:17
てくてくさん、こんにちは。
やったぁ!
良かったです♪
診察でベビーちゃんを確認するまで
心配ですよね。
順調でよかったです。
なんか感無量です(涙)
うんうん、診察の時、泣きそうにもなりますよ。
こうして早い段階で結果がでて、通院はたいへんだったと思うけど、転院して良かったですよね。
てくてくさんに合っていたんですね。
同い年のてくてくさんの順調な経過は、私にとってもうれしく、希望にもなります。
体調は、やはり波がある感じですか?
悪阻もこれからだなんて、脅さないで〜って感じですね(>_<)
安定期に入るまでは、いろいろ心配は尽きないと思いますが、ここまでこれたんですもん、生命力があるんです。
これからも信じて前進あるのみです。
私の通っているクリニックは、10週卒業だそうです。
てくてくさんのところは、もう少し早いですよね?
出産施設を予約しないとですね♪
てくてく
2014/02/28 09:49
よっしぃさん、こんにちは。
ホントにホントにありがとー。
よっしぃさんの励ましが安心につながります。
思いきって転院して良かったー。
私にとってはまさか、まさかの1回目の採卵&移植での着床でした。
着床してくれても今までの残念な事が頭から離れなかったですし。
順調すぎて信じられない時があります。
このまま順調なら8週で卒業です。
そしたら母子手帳もらえるのかなぁ☆
憧れですね(*^^*)
よっしぃさんの所にも運命のたまごさんがやって来ますように☆
順調に進みますように☆
よっしぃ
2014/02/28 14:09
てくてくさん、こんにちは。
今日は、暖かいですね。
東京は、18℃もあるみたいです。
明日は、10℃に下がるとか。
気温の変化に体調をくずさないようにしないとです。
花粉もバンバン飛んでそう(>_<)
今日の体調はどうでしょうか?
食べられるものを栄養バランスとか考えずに、無理せずに食べてくださいね。
8週で卒業なんですね。
母子手帳は、出産する施設で妊娠証明書をだしてもらってからになるんじゃないかしら?と思います。
それか、今のところで証明書までだしてもらえるのかもですね。
市町村によって母子手帳のデザインが違うから、それも楽しみですよね。
来週、実家に帰ることにしました。
移植に備えて、引っ越す前に通っていた、着床障害のクリニックに行ってきます。
万全の体調でお迎えしたいので(^^)
一年ぶりの実家です。
てくてく
2014/03/01 15:45
よっしぃさん、こんにちは。
移植に向けて着々と進んでいますね☆
少しでも不安要素は取り除いておけると良いですものね。
実家は1年ぶりなんですかー。
毎週入り浸ってる私は今も実家です。
姪っ子も元気になって縄跳びしています。
良かった、良かった(*^^*)
私の両親にも報告しました。
喜び半分、不安半分って感じかな。
やはり高齢出産は心配事が多いみたいです。
分からんではないけど(。>д<)
無事に産まれてきてくれますように☆
よっしぃ
2014/03/01 19:41
てくてくさん、こんにちは。
ご両親としては、やはり、嬉しいけど、年齢が心配なところなんですよね…。
確かにわからんでもないですが…。
無事に産まれてきたら、100%喜びに変わるんでしょうけどね(^_^)
お姑さんたちには、報告しましたか?
出産施設は、やはり、大きな病院にしますか?
年齢だけでもハイリスク妊婦ですもんね(^-^;
悪阻が早くすっきりして、楽しいマタニティーライフが送れますように♪
てくてく
2014/03/02 11:19
よっしぃさん、こんにちは。
病院はやはり大きな所が良いかなーと思っています。
前回の診察で先生から何処か決めてますか?と聞かれて。
主人とも相談しましたが、サッパリ分からないよーって。
男の人ってこんなもんなのかなぁ。
愛育に行こうかとも思いましたが、以前卵巣の手術をしてもらった済生会にしようかな。と
色んなデータもあるから安心かなーと思っています。
ただ相当スパルタらしく、早からびびってますが(。>д<)
お義母さんには、
今回は転院の事もあって、主人と一緒に通院する回数も多かったので、最初から報告しておきました。
治療内容も聞かれたので全部言っちゃいました。
ちょっとプレッシャーだったけど、主人が行かない時はご飯をお願い出来たので楽チンな事もありました。
よっしぃさんは今週は実家暮らしですね。
ゆっくりしてきてくださいねー。
よっしぃ
2014/03/02 16:29
てくてくさん、こんにちは。
病院は、手術をしてもらった所の方がてくてくさんのいうように、安心ですね。
スパルタなのも、その方が自分が後で楽なような気がするので、それもいいかもしれないですよ(^^)
今日、車検だったのを忘れていて、明日車が戻ってくるので、実家には、火曜日から金曜日までにしました。
といっても、ほとんど予定をいれてしまったので、あまり実家にはいないかもです。
やっぱり、実家は落ち着かないので…
(^-^;
てくてく
2014/03/03 09:53
よっしぃさん、こんにちは。
やっぱり実家は落ち着かないですかー(。>д<)
でも、予定が詰まっているんなら楽しみですね。
地元の友達とも会ったりしますか?
私は今は就職後に出会った友人としか会ってないなー。
学生時代の友人は年賀状のやり取りくらいです。
大腸がんの検査締め切りが迫っていると市からハガキが届きました。
半年ほど前に検査キットを買ったきり、ほったらかしだったー( ̄0 ̄;
なかなかおっきい方を取るって勇気がいります。
それに今の段階で異常があったらどうしたら良いのか(汗)
でもせっかくだからちゃんと提出します(*^^*)
よっしぃ
2014/03/03 14:28
てくてくさん、こんにちは。
ありゃ、りゃ、大腸ガン検診も、きちんと受けてくださいね(^^)
キットのイラストがリアルなんですよね(笑)
必ず連絡する小学生の頃からの友達がいるんですが、旦那さんの実家が東京で引っ越すことになり、昨日から東京のようで、ちょうど入れ違い。
今回は、短大の友達と、就職してからの友達、以前の職場での友達と日替わりで会ってきます。
なかなか帰らないので、ここぞとばかりに(^-^;
そうそう、地元の歯医者まで予約しちゃいました。
引っ越してから、検診してないので、ついでに。
これから、荷造りしま〜す!
てくてく
2014/03/04 13:41
よっしぃさん、こんにちは。
無事にご実家に着いたかな。
たくさんのお友達と会うんですね♪
久々だから話も弾みそうです。
楽しんできてくださいねー。
そうそう!
私、最近歯がしみるんですよ( ̄0 ̄;
あ〜私も検診に行っておけば良かったー!と後悔しています。
取りあえずシュミテクトで歯磨きをして様子を見ています。
虫歯じゃないと良いんですが(。>д<)
隣の畑のおじちゃんにネギをもらいました。
土付き、根っこ付きのネギ。
どこで切ればいいんだろう。
田舎のコなのにわからないです(汗)
いつも夫婦で畑にいる方で。
仲良く色んな野菜を育てています。
年を取ってもあーやって二人で何かをやれるっていーなー♪
今日は暖かいし、ほのぼのしました。
よっしぃ
2014/03/04 23:05
てくてくさん、こんにちは。
実家にいま〜す!
帰ってきたのが、9時くらいだったので、祖母にはまだ会ってません。
たぶん、帰ってきたのを知らないので、びっくりするかも(。>д<)
そうそう、私も以前歯がしみることがありました。
知覚過敏だったようで、シュミテクトのピンクの箱のを勧められて、ずっと使っていたら治りました。
てくてくさんも知覚過敏かも?
体調が良くなったら、歯医者さんにも行っておいた方がいいかもですね、念のため(^^)
明日、歯医者行ってきま〜す!
てくてく
2014/03/05 12:39
よっしぃさん、こんにちは。
おばぁちゃん、びっくりしてましたか。
久し振りに会えて喜んだでしょー♪
最近、ちくびが痒いです。
イライラするくらい痒いです。
おまけに眠くて眠くて(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
ご飯を食べたら取りあえず寝ます。
今も半分寝ながらです。
よっしぃ
2014/03/05 20:22
てくてくさん、こんばんは。
驚いてましたよ!ばぁちゃん!
今日はデイサービスの日で、夕方に顔見せに行ったら、「あれっ、どうしたの??」って。
テレビの音量が異常に大きくて、同じ部屋にいるのが苦痛なんですが(。>д<)
久しぶりに実家の猫ちゃんにも会えましたが、急に老けたようで、心配になりました。
人間でいうといくつか調べてみたら、100才!「表彰もの」って書いてありました。
老けるはずだわ。
でも、まだ元気にご飯も食べてるから、もっともっと長生きしてほしいです。
この時期、眠くなるってよく聞きますよね。
やっぱり、眠くなるんですね。
乳首の痒いのも、よく聞きますよね。
順調にベビーちゃんが、大きくなってる証拠ですよ♪
8日にリセットの予定で、今回の帰省の日にちを決めたのに、今日リセットしちゃいました(>_<)
D3で病院に行かないといけないのに、D3はまだ、実家にいる…。
なので、D4をD3と言って、行っちゃおうと思います(^-^;
てくてく
2014/03/06 09:06
よっしぃさん、こんにちは。
1年ぶりだと色んな事が発見出来ますね。
おばぁちゃんのテレビの大音量!分かる〜!
やたらデカくて隣の部屋に居てもうるさかったなー。
生理ってワクワクする事があると早まりませんでした?
私だけかなぁ。
久し振りのみんなとの出会いに生理も来ちゃったんですよ、たぶん(*^^*)
ってことは!!いよいよですね☆
ドキドキする〜☆ワクワクする〜♪
私も応援しています!!
よっしぃ
2014/03/06 18:35
てくてくさん、こんにちは。
あっそうか、久々の再会にホルモンも活発に出ちゃった?かしらん。
今日会った友達も昨日リセットしたって言ってました。
伝染したかな。
今回の移植周期は、手術までしたし、卵の状態も今までになくいいので、期待しちゃってます。
が、残念だった時にどうなっちゃうのか、怖いです。
悪いことは考えちゃだめですね!
てくてくさんの妊娠菌を送ってくださ〜い!!
てくてくさんは、悪阻の具合はどうですか?
てくてく
2014/03/07 00:02
よっしぃさん、こんにちは。
分かりますー!!
もしも、もしもダメだったら…
考えちゃいけないけど、考えちゃいます。
期待が大きい程ダメージも半端ないですよね。
私の妊娠菌をいっぱーーい送っておきます☆
きっと大丈夫☆
よっしぃさんのお腹にもぐり込んでぐんぐん成長しますよ!
また寒くなったから体調を崩さないでね。
私の方は、
無事に永○幸さんを卒業しました。
先週11ミリだったチビッコは17ミリ。
順調だから紹介状書きますねと。
思わず感極まって泣いてしまいましたが、先生は淡々と説明を進めていくので恥ずかしかったです。
でも、先生もウルウルしてたような。
気のせいかなぁ(*^^*)
悪阻も微妙に気持ち悪い程度で、きっと私は軽い方なんだろうな。
最後にまだゴールじゃないんだからね。
元気な赤ちゃん産んでね。と優しく言われ、また泣いてしまいました。
短い間だったけど本当に感謝!感謝です。
済生会の紹介状には以前卵巣の手術をしてくれた先生の名前が!
婦人科から産科に変わったのかな。
早めに診察に行くように言われたので早速電話してみようと思います。
私の妊娠菌がよっしぃさんに届きますように☆
よっしぃ
2014/03/08 20:33
てくてくさん、こんにちは。
卒業おめでとう!!
今まで、よくがんばりました!!
ベビーちゃんも順調に大きくなっているし、悪阻もまだひどくはなさそうで良かった、良かった(^^)
そりゃ、泣いちゃいます!
私も、泣いちゃいますよーー。
紹介状の宛名の先生が、手術担当してもらった先生だったなんて、安心ですよね。
てくてくさんこそ、風邪などひかないようにしてくださいね。
今日、クリニックに行ってきました。
移植周期に入ります。
自然移植なので、薬を全く飲まなくていいのは楽なんだけど、ホルモン値が良くなかったら、移植中止になります。
またまた、ハードルが高いです。
今日のホルモン値は、採卵したらいいんじゃない?!っていうくらいいい値だったんです。
グータラしてたのに。
一生懸命いろいろがんばってた時より、全然いいの。なんだかなぁ。
凍結卵がある時は、採卵だけはだめだけど、採卵して、凍結卵を移植することはできたようなんだけど、移植に集中もしたかったっていうのもあって。
てくてくさんに送ってもらった妊娠菌をしっかり受け取って、てくてくさんに続きまーす!!
てくてく
2014/03/09 11:48
よっしぃさん、こんにちは。
本当に!本当に!ありがとうです☆
よっしぃさんもいよいよですね☆
完全自然って私は一度もなかったなー。
まずはフカフカのベットですね☆
いやー私もドキドキしちゃうなー。
無事にお迎え出来ますように。
不妊治療の助成金の申請に行ったついでに母子手帳の事も聞いてみました。
どうやら私が住んでいる地区は妊娠証明書は必要ないみたいで。
出産予定日が分かっているなら書類を書けば頂けるそうです。
なので早速(*^^*)貰ってきちゃいました!
思ったより分厚くてびっくりです。
キャラクターモノを想像していましたが、よく見るマタニティマークの表紙でした。
永遠幸さんでもそうでしたが、母子手帳を受け取った時も「産まれたら」記入して郵送してください。って言われる事が多くて。
へぇ〜まだまだこれから感満載なのにもぅ産まれたら。がこんなにあるのか!と驚きです。
よっしぃさんも私も順調に進みますように☆
よっしぃ
2014/03/09 15:45
てくてくさん、こんにちは。
きゃーーー!
憧れのあの母子手帳ですか?!
母子手帳がもらえると、実感が湧きますね♪
体調と相談してですが、ベビーちゃんが産まれたらなかなか行けないところにも遊びに行って、マタニティーライフを楽しんでくださいね。
以前話していた新型出生前診断、てくてくさんは受ける?
てくてく
2014/03/10 15:25
よっしぃさん、こんにちは。
出生前診断!かなり悩んでます。
先ずは胎児ドックかな?とも思います。
検索すると私たちが行ける範囲にあるのは大阪か名古屋。
でも結局次の検査へ進まなくてはいけなくなるなら(どうも年齢的にそうなる確率が高いような)最初っから出生前診断一本でいくべきか・・・
しか〜し!!
やっと授かったお腹のちびちゃん☆
あんなに頑張ってやっと、やっと育ってくれたのに。
もう、色んな事がグルグルです。
主人はきっと万一の時はさよならするつもりだと思います。
主人は主人なりに考えての事だと思いますが、その考えを聞いたのはずっと前。
今回はまだ話し合っていません。
もし胎児ドックを受けるならもう予約しなくてはいけないし。
早急に主人と話し合わなくては!と思っていた所です。
あ〜、私には決められない。
済生会の先生は相談にのってくれるのかなぁ。心配だな。。。
どうしよう!!よっしぃさん(>_<)
よっしぃ
2014/03/10 20:24
てくてくさん、こんにちは。
やっぱり、悩みますよね…。
胎児ドッグ、私も考えてました。
週数的には、出生前診断は10Wから、胎児ドッグはもう少し後ですよね。
出生前診断をするなら早く予約しないとだし。
なかなか予約とれないと聞きます。
胎児ドッグでもかなり詳しくわかると思いますが…。
費用も3万くらいですよね?
出生前診断するなら、胎児ドッグをやらなくてもいい気もするし。
胎児ドッグで、ほとんど大丈夫だと安心できれば、出生前診断やらなくてもいいかもしれないし。
両方して大丈夫だったら、安心なんだけどね…。
てくてくさんのご主人と、たぶんうちの夫も同じです。
義母もたぶんそうです。
この年齢で妊活をすること自体、そいいう覚悟もしていないといけないのだけど、いざ、そうなると悩んじゃいますよね。
検査を受けるなら、その後のことも考えておかないとだし。
本当、難しいけど、あまり時間もないし、どうするか決めないとですね…。
てくてく
2014/03/11 13:57
よっしぃさん、こんにちは。
ウンウン!そうですよね。
結局答えは出ないままですが、最後は夫婦で決めたら突き進むしかない訳で。
うちの実家母も報告した時は真っ先にで?検査するの?と聞いてきたなぁ。
お義母も最初の頃はしきりに異常はないの?異常はないの?って(。>д<)
今思えばそう言う事を聞いていたのかなぁ。
取りあえず木曜が転院先の初診察だから様子を見て相談してみようなかな。
こんなあやふやなまま相談したら怒られちゃうかな。
よっしぃ
2014/03/11 17:50
てくてくさん、こんにちは。
治療中は、授かることに一生懸命で、正直、授かった後のことまで考えられないですもん。
かといって、時間が足りない…。
てくてくさんの納得のいくように、進められますように。
私は、明日から鍼灸復活します。
お腹に傷があるけど、そこがツボだったらどうしよ?
針させないよねぇ?
今まで、採卵を目標にがんばってきたけど、移植に備えては何をしたらいいんだろ?
てくてくさんは、明後日出産する病院での診察ですね♪
どれだけ大きくなってるか楽しみですね♪
先生にも、診断のこと、いいアドバイスがもらえるといいですよね(^_^)
てくてく
2014/03/12 09:44
よっしぃさん、こんにちは。
移植には鍼灸ももちろん効果がありそうですが、あとは何が出来るかなぁ☆
先日のホルモン値がバツグンに良かったみたいに、案外何も考えず、何もしないのが一番だったりして(^-^)v
でも何かをやらずにはいられないですよね。
花粉や黄砂は嫌だけど、暖かくなってきたからウォーキングも楽しめそうです。
ずーっと茶おりが続いています。
先週末からは量も増えて、トイレに行く度に鮮血になってないかドキドキです。
やっとこ明日診察だー!!
ちゃんと成長してるかなー☆
よっしぃ
2014/03/12 17:20
てくてくさん、こんにちは。
今日はとても暖かくて、春らしい天気でしたね。
明日は、崩れるらしいですが…。
鍼灸に行ってきましたが、傷の部分はツボではなかったので、いつも通りに針ができました。
相変わらず、鍼灸師さんとのコミュニケーションがうまくいきませんが(^-^;
本当に不妊にくわしいのか?
すごい久々なのに、体の状態の説明も、手術についても全くスルー。
まぁいいやと思って、必要なことしかこっちも話さないけど。
他の鍼灸師さんの部屋からは楽しそうな会話がよく聞こえるんだけど。
確かに、案外な〜んにもしないで、ぐーたらしてた方が、ストレスがなくて体によかったりするかも。
がんばりすぎて逆効果?
てくてくさんは明日診察ですね。
茶オリは少し心配だけど、鮮血じゃなければ大丈夫だと思います。
だけど、無理は禁物ですよ(^^)
私は、土曜日が診察で〜す。
てくてく
2014/03/13 14:47
よっしぃさん、こんにちは。
手術あとは鍼に影響なくって良かったです。
でも全部がスルーって(。>д<)
おいおい!って感じですね。
割りきって気にしないのなら良いですが、隣が楽しそうだと私なら凹みそうです。
結構気にしいなので。へへ
10時前に病院に入って未だに診察の順番がきません。
もぅ嫌だーー!
隣の方は9時に来てやっと呼ばれたそうで。
どうやら担当の先生が恐ろしく丁寧で毎週予約が押す上に、今日は初診の方が多く来ている様です。
って隣の方が教えてくれました。
既に午後の診察が始まっています。
産科だけ午後の診察もあるそうで、先生にこだわりがないのなら午後の方が空いているとのこと。
へぇ〜。でも今さら先生の変更なんて言えませ〜ん。
どの先生が良いのかも分からないし。
もうとにかく早く帰って横になりたーい!!(* ̄ー ̄)
よっしぃ
2014/03/13 15:33
てくてくさん、こんにちは。
ひょえーーん(。>д<)
ですねー。
待ち時間、長過ぎですー。
待ち疲れちゃいますね。
大丈夫ですかー?
先生、丁寧なのはありがたいけど…。
やっぱり、手術を担当してもらった先生が安心ですもんね。
しかし、毎回こんなに長く待たされたらつらいですよねーー(。>д<)
さすがにもう診察してもらえてるかな?
私、今日、2回も足湯しちゃいました。
今まで準備が面倒で、いいとは思いながらやってなくて。
時間があったからやってみたら、超気持ちよくて〜(^^)
午前、午後としちゃいました。
体全体が暖まりました〜。
オススメです!
てくてく
2014/03/14 10:01
よっしぃさん、こんにちは。
足湯ですかー♪
身体もポカポカ、リラックスも出来そうですね♪
私もやってみようかな(*^^*)
昨日はホント疲れちゃいました。
お家に着いたのは5時過ぎで、もぅダメだ〜と夜ご飯は外食してしまいました(* ̄ー ̄)
お腹のちびちゃんは週数通りの成長で順調ですよ。と
卵巣がまだ腫れてますね〜って、最初に腫れてるって言われたきりだったので忘れてましたが、そうか、まだ腫れてるのか…。
まぁ、これはあまり心配しなくて良いそうです。
過去の流産の事を聞かれ、念のため当帰芍薬散の処方がありました。
先生、久し振りだねー。良かったねーって喜んでくれました。
ホント3年前のあの時は冗談抜きで私、しんじゃうのかな。って思ってたから、またこうやって先生にありがとうが言えて良かったです☆
内診の時、先生は何も言わずNTを測ったんですよね。
画面の隅っこの表示を私は見逃さなかったです(。>д<)
NTって首の後ろの浮腫みってやつですよね?
これが染色体の異常を疑う元になるんですよね?
聞きたかったけど止めておきました。
何か思うなら言ってくれるだろうと思って。
と、何より主人と決めたから☆
よっしぃさん、私達胎児ドックも出生前診断も受けるのは止めときます。
今後、先生から何かしら、例えば羊水検査とかを勧められたらまた考えますが、今の所は何があっても産むという方向で決めました。
主人は主人なりに父親としての自覚が出来たのか、健康で五体満足はあくまでも希望で。
もし、万一、何かしらの哀しいことがあったとしても自分たちからお腹のコとサヨナラするのはやめよう!と
どうした?前の意見は?と思わず聞き返しましたが、小さくうつるエコー画像を見て考えが変わったらようです。
おぉ!そんなにハッキリ自分の意見を言うのは初めてだぞ!とびっくりしましたが、なんだか迷っていた自分がいなくなりました。
ちょっと気分も軽くなったかな。
次の診察は2週間後、ちょっと長くなっちゃった。
よっしぃさんは明日診察ですね☆
排卵を確認してから移植ですか。
ドキドキする〜☆
よっしぃ
2014/03/14 18:14
てくてくさん、こんにちは。
昨日は、長い時間お疲れさまでした。
ぐったりでしたね(>_<)
ご主人、いざというとき、とても頼りになりますね(^^)
そう言ってもらえると、強い気持ちで前進できますね!
てくてくさんもこれで迷いなく、スッキリした気持ちでマタニティーライフが送れますね!
うん、よかった!
確かに、何か重篤な問題があれば、先生から話があるはずだし。
モヤモヤしたままだったら、毎日、楽しくないですもんね。
二人で納得して同じ方向を向いて進めるなら、大丈夫ですね!
そして、先生も喜んでくれるなんて、うれしいですね。
夫が、1週間前くらいから、今回は足にできものができて、かなりひどいらしく、入院した方がいいと言われたそうです。
通院してるのは、会社に近いところなので、入院するならと市立病院を紹介してもらったら、受け入れてもらえず…。
診察時間内だったらよかったかもなんだけど、仕事の引き継ぎがとかで、時間外に電話したからよけい断られたんだと思うんだけど。
病院の対応にキレて、かなり激しく文句言ってた。「責任者だせ」とか…。
うちの夫、怒ると関西弁の巻き舌でちょっとひくくらい怖いの〜(>_<)
久々にみた〜。
なかなか簡単には入院させてくれないと私は思ってたけどね。
とりあえず、プリプリして、いつものクリニックに行ったところです。
入院する気まんまんで、会社早退してきたのに、また、会社の方にあるクリニックにもどるという…。
私も美容院予約してたのもキャンセルして、パジャマ買いに行ったりとか準備したのにーー。
なんか振り回されて疲れちゃた(>_<)
大袈裟っちゃあ、大袈裟なんだよねー。
明日診察で、どんな感じかなぁ。
無事に移植できるといいなぁ。
てくてく
2014/03/15 11:36
よっしぃさん、こんにちは。
ご主人もよっしぃさんも大変ですね。
今日は落ち着きましたか。
関西弁の巻き舌で怒っちゃうんですか!!ひゃ〜
よっぽどイヤな言い方だったんですね。
でもご主人のヒートアップさと、よっしぃさんの冷静さに思わず笑ってしまいました(*^^*)ふふふっ
ご主人のプリプリと足のできものが早く治まりますように。
診察の前に助産師さんの面談がありました。
母乳で育てる事に力を入れているみたいで、先ずは乳がん検診をすすめているそうです。
当然マンモは出来ないから触診とエコーで検査するそうで。
自費だけど授乳中も検査出来ないから今のうちに!って。
前回の検診から1年以上経っているから申し込みました。
あと歯科検診も!
あーやっぱり行っておけば良かったなー。とちょっぴり後悔です。
よっしぃ
2014/03/15 20:55
てくてくさん、こんにちは。
助産師さんの面談もあるんですね。
それは安心ですね(^^)
乳ガン検診も歯科検診も、今となったら受けておいたらよかったですねー。
母乳とか聞くと、改めて妊婦さんなんだーって思いますね(^^)v
中期くらいになったら、母乳マッサージするのかな?
夫の方は、プリプリは治まりました。
今日は、いつものクリニックに行って、どうやら峠はこしたようで、先生からも「これだったら入院させてもらえないね」と言われたらしいです。
たまたま連続休暇を19日から祝日、土日を絡めてとっていて(年度中にとらないといけなくて予定もなくとってた)
月、火は入院するつもりで休みをとったようで、来週1週間ずっとうちにいることになりそう…。
月曜日に、大学病院に行くつもりみたい。
ほ〜んと、弱っちいというか( ̄^ ̄)
私の方は、今日の診察で、ポリープがあるかもと言われてびっくり!
そんなこと言われたことなかったから。
その場で通水検査をされて、ポリープじゃなかったと判明したので、一安心でした。
なんか、内膜がもりっとなってた?みたいな。
通水のチューブかなんかが、なかなか入らなくて先生が「なんでだ?困った、困った、入らん。抵抗がある。」
ってずっとぶつぶつ言ってるし。
痛いし。
何だかたいへんな診察になっちゃいました(^-^;
てくてく
2014/03/16 12:09
よっしぃさん、こんにちは。
男の人って痛みには弱っちいですよね。
そんくらい大丈夫じゃん(* ̄ー ̄)って思うことでも大騒ぎします。
そのくせウチの主人は医者嫌いだからホントめんどくさいです。
よっしぃさんの診察もびっくりです。
先生の独り言って不安倍増ですし、通水検査って痛い!って聞きます。
何でもなかったのなら良かったですが、まさかのポリープ騒動ですね。
来週はご主人もお休みとのこと。
移植の日程にもよりますがどこかへお出掛けしちゃいますか♪
よっしぃ
2014/03/16 22:08
てくてくさん、こんにちは。
ポリープ騒動のおかげで、まだ出血があります(-_-#)
まあ疑惑が晴れたのでよし!とします。
D10で、内膜7.6oだったら、まあまあですよね?
特に内膜の厚さについては何も言われなかったけど…。
せっかく1週間も休みでも、なるべく足を動かさない方がいいらしく、どこにも行けそうにありません(T_T)
残念〜( ̄^ ̄)
今日も足湯しちゃいましたよ♪
てくてくさんもぜひやってみてください。
熱いお湯をやかんに入れて、ぬるくなったらお湯を足して、1時間くらい気持ちよく過ごせま〜す(^^)
てくてく
2014/03/17 11:47
よっしぃさん、こんにちは。
足湯にハマっちゃったみたいですね♪
今週はご主人とまったりタイムで過ごしてくださいね。
内膜も良い感じだし、移植が待ち遠しくなります☆
最近果物が美味しくなりました。
普段は果物が苦手でバナナと柿くらいしか食べないのですが、パイナップル、ミカン、いちごがとまりません。
今まで買った事がなかったので知らなかったんですか、果物って高いですねー。
天気は良いけど花粉が多そうですね。
主人はくしゃみを連発しながら風邪かなぁ?って(* ̄ー ̄)
どう考えても花粉症じゃん!毎年言ってるのに未だに認めてないんですよ( ̄0 ̄;
よっしぃ
2014/03/17 13:08
てくてくさん、こんにちは。
くだもの!いいですね!
ビタミン豊富で栄養バッチリです!
口当たりもいいし、ちょっと気持ちが悪い時にも食べやすいですよね。
私も常に常備しているのは、バナナとキウイくらいです。
案外高いんですよー。
今の時期は、イチゴも食べてます。
夫が、朝一で大学病院に行ったのに、まだ帰ってきませーん。
めちゃめちゃ、混んでるようです。
この前のてくてくさんのようです(>_<)
私は、明日、診察に行ってきまーす!
初移植に向けて、前進あるのみです!
てくてく
2014/03/18 12:03
よっしぃさん、こんにちは。
やはり大きい病院は時間がかかりますねー(* ̄ー ̄)
できものが何ともなければ良いのですが。
よっしぃさんは今頃病院かな?
私の期待がプレッシャーになったら申し訳ないけど、ついつい気になっちゃって(*^^*)
ドキドキ☆ワクワクだよー♪
よっしぃ
2014/03/18 22:17
てくてくさん、こんにちは。
移植日が、決まりました。
24日です。
BT4とBT7で判定します。
内膜も11oくらいありました。
あとは当日のホルモン値の検査で、基準をクリアできていたら、移植できます。
ドキドキします〜(>_<)
久しぶりの移植。
無事にできるかなぁ。
今週、毎日夫がいるんだけど、めちゃめちゃ暗いのー(。>д<)
ため息ばっかりついてるし、雰囲気わるーい。
本当、弱っちすぎてムカついてくる
( ̄^ ̄)
毎日うちにいるのも、なんだかね。
てくてく
2014/03/19 10:01
よっしぃさん、こんにちは。
決まりましたね(^-^)v
きゃ〜☆ドキドキしちゃうなー。
胚盤胞の移植だと判定まで早いですものね。
しかも2回もしちゃうんですね。
最後の検査もクリアして、無事にお迎え出来ますように☆
ご主人が暗いとストレスになっちゃいますね。あはっ
ご主人ー!!元気出してー!!
ため息ついてたらダメだよー。
明日はいつもの女子会です。
この中に不妊治療をしている友達が二人います。
二人とも治療歴5年超で体外を頑張っているコです。
妊娠の報告…どうしよう。
そもそも、まだみんなに言うのは早い気もするし。
言うならみんなの前でサラっと言う方が良いかなぁ。
それとも事前に二人だけの時に報告した方が良いかなぁ。
そんなに気にしなくて良いかなぁ。
なんか色々考えちゃいます。
よっしぃ
2014/03/19 17:01
てくてくさん、こんにちは。
ありがとう(^.^)(-.-)(__)
いろいろ頑張った努力が実るといいな。
私、この一回にかけてます!!
これでだめなら、もう無理なんじゃないかなと思ってます。
お友達への報告、何も言わずにいて、後で、「どうして言ってくれなかったの〜」なんて思われても…だし。
みんなの前でだと、他の子たちがすごく盛り上がってしまって、その二人が素直に喜べるかっていうのもあるし。
その2人の性格にもよるかもだけど、事前にお知らせしておいた方がいいような気がします。
今日は、鍼灸に行ってきましたよ。
もちろん、必要なことのみの会話です
(笑)
当日のキャンセルにならないことを祈ってます。
てくてく
2014/03/20 11:34
よっしぃさん、こんにちは。
移植に向けてやれることは全てやっておきたいですね☆
内膜も順調だし、きっと大丈夫!
月曜日が待ち遠しいなー。
取りあえず一人の友達に報告してみました。
喜んでくれたので良かったです。ホッとしました。
でも、私の報告で落ち込んでいるというか、何と言うか…
そうやって正直な自分の気持ちを打ち明けてくれる彼女はホント良いコですけどね(*^^*)
あまり会えないけども今日はいっぱいいっぱいお話を聞いてみよう!
少しでも心が軽くなってくれるといいな♪
よっしぃ
2014/03/20 14:32
てくてくさん、こんにちは。
今日は、楽しんできてくださいね♪
治療をがんばってきたお友達なら、てくてくさんの気持ちもきっとわかってくれると思います。
なーんの努力もなく、すぐに当たり前のように妊娠できたわけじゃないんですから。
少しはうらやましさはあると思いますが、苦労を知っているだけに、心からよかった〜って思ってもらえると思います。
水腫の手術をした大学病院の検診が、移植日とかぶってしまったので、移植前の日にちに変更してもらいました。
担当の先生が、休診の予定だったんだけど診察になったらしく、ちょうどよかったです。
これで心置きなく移植に臨めます!
夫のくら〜い雰囲気さえなければ、もっといいんだけど( ̄^ ̄)
相変わらず、毎日くら〜いです。
てくてく
2014/03/21 10:48
よっしぃさん、こんにちは。
水腫の検診はいかがでしたか。
移植前に診てもらえるなら安心ですね。
色んな事が良い方向に向かってるし、このまま進みますように(^-^)v
昨日は6時間超えのお食事会になりました。
結局みんなへの報告は止めておきました。
もうちょっと安定してからにしときます。
次の集まりは5月なので、その時に報告出来るといいな☆
先日インフルと肺炎で入院していた姪っコがまたインフルエンザにかかりました( ̄0 ̄;
AB制覇です。
もう1つ流行型があったような。。。
また実家は出入り禁止になりました(。>д<)
よっしぃ
2014/03/21 15:32
てくてくさん、こんにちは。
ありゃ〜。姪っこちゃん、とんだ災難ですね\(>_<)/
てくてくさんも実家に行けなくて、さみしいですね。
お食事会、楽しめたようでよかったです。
悪阻は、大丈夫そうですね♪
5月だったら体調も安定して、安心してみんなに報告できますよね。
水腫の検診は、明日なんですー。
ついでにまた、皮膚科にも行こうかなと思ってます。
まだ、かぶれの跡があるのと、前回購入したクリニック専用化粧品のシミとりクリームがとてもいいんです。
かぶれ以外のシミにも塗っていたら、薄くなってきたのー(^^)
クリニックでしか買えないから、ついでに。
明日は皮膚科と婦人科はしごなので早起きしなくちゃです。
てくてく
2014/03/22 17:53
よっしぃさん、こんにちは。
良いですね!!
しみとりクリーム!!
もーいつの間にか出来てるんですよねー。
イヤになっちゃいます。
私はホクロも多いから気になっちゃって(* ̄ー ̄)
かぶれの跡もキレイに治るといいですね。
よっしぃさんは増税前に買いだめしてますか?
私は何も買ってないんですが、明日辺り買いだめしに行こうかな。
でも日用品なんかは特売の方が安いだろうしなー。
たかが3%、されど3%ですね。
よっしぃ
2014/03/22 22:02
てくてくさん、こんにちは。
検診行ってきました。
おかげさまで順調でした。
次回は2ヶ月後です。
とても手厚くケアしてくれるので、安心できます。
買いだめは、私は、化粧品くらいかな。
まとめ買いしましたー。
あと、今日、ユニクロでパンツを2枚買っちゃいました。
ちゃっかり、自分のものだけ(^^)
かわいいもんですよね(^-^;
日用品などは値崩れするから買わなくていいとか萩原博子さんが言ってました。
高級ブランド、定期券、前売関係は、買っておいた方がいいとか。
日用品は、普段の買い置き程度かな。
でも、必ず使うものは、いろいろ買っておきたいですよねー。
てくてくさん、ベビーカーなんかは高いものだから買っておいてもいいかも?
でも、増税後の方が、売れなくなるから値下げするかもしれないし、新しいモデルがでたりするかもしれないかしら?
てくてく
2014/03/23 20:16
よっしぃさん、こんにちは。
今日は天気も良かったからか、どこへ行っても渋滞気味。
お店に入れば人!人!人!
増税前の買い出しでスゴかったです。
私が買ったものと言えばクレンザー1つ。
ポイントは10倍だったけど、平日に買い物に行く事にしました。
私も化粧品だけは買っておこうかなと思っています。
いよいよ明日ですね。
凍結だから朝はゆっくりかな。
リラックスしてお迎えしてきてね☆
鍼灸は移植後も効果あるんですよね。
行っちゃいますかー?(^-^)v
よっしぃ
2014/03/23 21:47
てくてくさん、こんにちは。
いよいよ明日になりました。
ちょっと緊張ー。
朝、8時50分までに行かなくてはいけないので、むしろいつもより早いんですー(*_*)
血液検査を朝一でして、ホルモン値をみてOKだったら、卵ちゃんを融解します。
移植自体は昼からなんだけど、1日仕事になりそうー(>_<)
鍼灸は、移植当日は来てくださいと言われたので、夕方行ってきます。
行きも帰りも間違いなくラッシュに巻き込まれるので、憂鬱ですー(>_<)
何とか移植できますように。
行ってきまーす(^^)
てくてく
2014/03/24 09:21
よっしぃさん、こんにちは。
血液検査してから融解なんですね。
そりゃそーだ☆
今頃は結果待ちかなー。
ドキドキするなー、でも、楽しみぃ♪
今日は1日大変だけど、記念の日になるんだからそれもまた良い思い出になりますよ〜☆
頑張れ〜よっしぃさん☆
頑張れ〜たまごさん☆
よっしぃ
2014/03/24 19:57
てくてくさん、こんにちは。
まさかの移植、キャンセルになっちゃいましたーー(>_<)
ひぃぃーん(/_;)/~~
P4が全く足りなくて、「薬を使わないとどうしようもない」と言われてしまいましたー。
12ないといけないところ、私はたった4しかなく…。
次周期は、ホルモン補充になりました。
今まで、ホルモン補充移植しかしてこなかったから、わからなかったけど、こんなにホルモン値低かったなんて〜。
また、仕切り直しですー(。>д<)
てくてくさんの応援に応えられませんでしたーm(._.)m
てくてく
2014/03/24 20:28
よっしぃさん、こんにちは。
え〜〜残念です(T_T)
そっか〜
でも、でも、足りないって分かって良かったですよね。
次はしっかりホルモン補充してお迎えすれば安心ですよね。
少し延びちゃったけど、大事なたまごさんだから万全が一番です。
しばらくはゆっくり&リフレッシュして次に備えましよ☆
よっしぃ
2014/03/25 14:50
てくてくさん、こんにちは。
ショッキングな出来事から一夜明け、すっかり立ち直ってます(^^)
ホルモン補充の方が確実だから、よしとします。
はじめから、ホルモン補充にしてくれてたらよかったのにー。なんて。
足湯しながら、アイスクリーム食べてます(^^)
温めて、冷やして、矛盾してますね
(^-^;
今日はとても暖かい日で、本当の春はすぐそこですね。
いろいろ遊びにいきたい季節です。
てくてくさん、悪阻はひどくなってないですか?
順調なら何よりです。
てくてく
2014/03/25 23:45
よっしぃさん、こんにちは。
元気で良かった(*^^*)
うんうん!ホルモン補充でのお迎えが確実です☆
悪阻は先週の中頃くらいからレベルアップしました。
でも全然軽い方だと思います。
気持ち悪い気がする…から、少し気持ち悪い…程度だし。
ただ眠気が半端ないです。
ちょっと携帯を触っているとコックリ、テレビを見だすとコックリ(=_=)
本当よく寝ます。眠りづわりって事ですかね。
春休みが始まったので近所が賑やかです。
ただわが家の車庫の前の道路で遊んでるから厄介なんですけどね。
近くに公園があるんだからそっち行ってよー!!って思うけど言えないなー(* ̄ー ̄)
よっしぃ
2014/03/26 14:27
てくてくさん、こんにちは。
眠気!
妊娠してなくても眠くなる季節。
妊娠中は、さらに眠くなりますよね。
こんなときは、眠気に逆らわずに寝ちゃったらいいですよー(^^)
悪阻がひどくなくてなにより(^-^)
私、何が一番いやかって、悪阻なんですよねー(>_<)
妊娠もしてないのに、それだけが心配で。
人によって差がすごくあるから、軽い方で本当、よかったですよ(*^^*)
今日は、漢方のクリニックに行ってきました。
煎じ薬と、ビタミンE、ビタミンBも処方してもらってます。
次に向けて、体調整えていきたいです
(^^)v
そして、また足湯してますp(^^)q
てくてく
2014/03/27 14:16
よっしぃさん、こんにちは。
足湯にハマっちゃってますね。
鍼灸や漢方で身体もバッチリです(^-^)v
暖かくなってきたし、お迎えするにも良い季節です。
私は2週間ぶりの診察でした。
また少し成長してました☆
元気で良かったー。
ただ血圧が少し高いです。
元々高めなんですけど、色々よくない事が起こるみたいで(。>д<)
減塩して間食(おかし)と外食は慎むように言われちゃいました。
胎盤も子宮口から近いらしく。
これはまだ何とも言えない見たいですが、安静にしといてね。と。
体外だとオマタからたまごさんを戻すので、どうしても胎盤が低い位置に出来るみたいです。
でも、取りあえず順調とのことなので一安心しました。
よっしぃ
2014/03/27 15:10
てくてくさん、こんにちは。
血圧ですかぁ。
私もどちらかというと高めで、夫に至っては血圧の薬も飲んでます。
夫は、かなり昔から高いみたいです。
妊娠中は特に注意ですよね(>_<)
胎盤の位置が体外だと低くなっちゃうんですねー。知りませんでしたー(>_<)
出血とかしやすくなるってことですよね?
そっかぁ、なんだかいろいろ気を付けることがありますね。
それも、これも、てくてくさんが元気で、ベビーちゃんも元気にすくすく育つために必要なことなんですよね。
とりあえず順調とのこと、私も安心しました。
エコーは今、4Dとかありますよね?
てくてくさんの病院もリアルな感じですか?
よっしぃ
2014/03/27 15:14
てくてくさん、こんにちは。
血圧ですかぁ。
私もどちらかというと高めで、夫に至っては血圧の薬も飲んでます。
夫は、かなり昔から高いみたいです。
妊娠中は特に注意ですよね(>_<)
胎盤の位置が体外だと低くなっちゃうんですねー。知りませんでしたー(>_<)
出血とかしやすくなるってことですよね?
そっかぁ、なんだかいろいろ気を付けることがありますね。
それも、これも、てくてくさんが元気で、ベビーちゃんも元気で、ベビーのすくすく育つために必要なことなんですよね。
とりあえず順調とのこと、私も安心しました。
エコーは今、4Dとかありますよね?
てくてくさんの病院もリアルな感じですか?
てくてく
2014/03/28 10:23
よっしぃさん、こんにちは。
3Dや4Dってリアルですよね〜。
ちょっとこわいくらい(。>д<)えへっ
残念ながら私が通っている病院は2Dです。
でも見慣れているからまぁ良いかな。
昨日はうにうに動くオチビさんも見れてまた感動でした。
朝一で病院に行ったのでそんなに待つことなく診察をしてもらえましたし。
早起きは嫌だけど、あんなに待つことを思えば頑張って起きるしかないな!
暖かくなってきたのが救いです。
不安も多くて、減塩ってどうすれば良いのやら(T_T)
料理が苦手な私には気が滅入る問題です。
よっしぃ
2014/03/28 16:03
てくてくさん、こんにちは。
今日はぽかぽか陽気で、ようやく春〜になってきましたね♪
花粉さえなければ…。
私は、減塩のために醤油を作ってます。
と言っても、まさか豆からじゃないですよ〜(*^^*)
だしと市販の醤油を1:1で混ぜるだけです。
だしは、自分できちんと採った方がいいのだろうけど、私は、通販でパックのだしを買っていて(茅乃舎というところの減塩無添加のもの)、それと減塩醤油を混ぜてます。
案外、調味料の塩分が多いので、だし醤油を作っておくと減塩になると本にありました。
図書館で、減塩レシピの料理本なんかよくみかけますよ〜( ̄ー ̄)
あと、以前勤めていた内科の先生によると、血圧には、地中海料理が一番いいそうですよ♪
図書館といえば、産婦人科医の宋美玄先生の書いた「産科女医が35歳で出産してみた」という本を借りて読んだんですが、産婦人科医が体験した妊娠〜出産までの記録がわかりやすく、面白く書いてあって、てくてくさんのこれからに役立つことも書いてあると思いました。
よかったら、読んでみてください。
その中で、「悪阻は、若いほど強い傾向にある」ってありました。
高齢でも、いいこともあるんですね♪
てくてく
2014/03/29 10:56
よっしぃさん、こんにちは。
春ですねー♪
外の方が暖かいです。
やっぱりよっしぃさんはスゴーい。
だし醤油!!いいですね。
色んなものに使えて万能そうです。
だしパックなら手間もかからなくてお手軽です。
作ってみまーす(*^^*)
宋美玄先生ってよくテレビで見掛ける方ですよね。
今度図書館に行った時に検索してみますね。
今日も主人は仕事です。
私が手伝えないのでお義母さんも一緒に行ってます。
一人で留守番は気楽で良いけど、こんな良い天気ならどっか行きたーい!!
つまんないな〜(*_*)
よっしぃ
2014/03/29 14:27
てくてくさん、こんにちは。
確かに、外の方が暖かいですね!
またまたまた、足湯していまーす
(^ー^)
はまると続けちゃうんですよー。
とりあえず、飽きるまではやろうかな。
鍼灸、4月から500円も値上げするんですー。
増税に便乗して、ちゃっかりですよ!
一回500円は大きいです(>_<)
内容も重々させてほしいものです…。
てくてく
2014/03/30 10:33
よっしぃさん、こんにちは。
今日はこちらは雨です。
残念だけど花粉は少ないな〜。
目がコロコロしないです。
色んなものが値上げですよね。
消費税分でもヤなのに。。。
鍼灸の500円は大きいですねー。
単に便乗値上げならムムム( ̄^ ̄)です。
ウチは主人の給料が上がらないから余計キビシーです。
やっと茶おりが止まりました。
長かったなー。
考えて見ればもぅ4ヶ月に入ります。
一般的に安定期ですよね。早いなー。
このまま止まってくれたら良いのだけど、先生が診察終わりにつぶやいた「出血したらすぐに来てね」と言う言葉が私をビビらせています。
よっしぃさんはカンジダはもう治りました?
よっしぃ
2014/03/30 16:32
てくてくさん、こんにちは。
茶オリ、止まってよかったですね。
鮮血ではないとはいえ、心配ですよね。
16週くらいからが安定期と呼ばれる時期じゃないですかね?
まだまだ、無理は禁物ですよー(^^)v
カンジダは、治療の間に入院したりで、集中して治療できなかったわりには、退院後に少し洗浄に通って検査したら治ってました。
以前はなかなか治らなかったけど、今回は、わりと順調でした。
てくてくさん、葉酸はサプリなんかで摂ってますか?
今、葉酸のキャンディとかもあるんですね。
以前はサプリで摂っていたけど、今は摂ってないので、また、飲み始めようかと思ってます。
てくてく
2014/03/31 09:23
よっしぃさん、こんにちは。
そっかー、安定するのは16週過ぎなんですね。
どこで勘違いしたんだろう?
ま、結局は産まれるまで何かと心配するんだろうなー。
葉酸は前の病院で買ったサプリを食べています。
毎回、移植したら開始していました。
もうすぐなくなるので西松屋で追加購入してきましたよー。
ピジョンの葉酸プラスです。
個人的には水なしでとれる方が楽チンで良いかな。
粒を飲み込むのが苦手です。コドモだなー(。>д<)
東京は桜が満開なんですね。
よっしぃさんの方も満開ですか♪
こちらはまだつぼみです。
楽しみだなー。
よっしぃ
2014/03/31 13:39
てくてくさん、こんにちは。
桜は、満開ですよー!
といっても、どこに花見に行ったらいいかよくわかりませ〜ん。
昨日、たまたま図書館に行く途中の川沿いに咲いているのを車窓から見ただけです。
夫が、まだできものが完治せず、大分ましにはなったけど、お出かけ気分にはならないようで〜(>_<)
私も昨日Amazonで初めて注文したんですが、ピジョンの葉酸プラスを買ったんですよー(^^)v
偶然!
雑誌でみて良さそうだったのでー(^^)
タブレットタイプのカルシウムがプラスされたお菓子っぽいのもあるみたいですよ。
これなら、飲み込むのが苦手なてくてくさんにもいいかもです。
後、和光堂の葉酸キャンディも頼んじゃいました。
少し安く買えましたよ。
漢方のクリニックで、ビタミンB2、6の入ったお薬を出してもらってるのでビタミンBの取りすぎになっちゃう?
かしらん。
てくてく
2014/04/01 10:42
よっしぃさん、こんにちは。
色々ゲットしたんですね。
Amazonと言えば最近胎児ドップラー聴診器とやらが気になっています。
次の診察まで期間も長いし、胎動もまだなのでお腹のオチビさんの心拍が聞けたら安心かなー。なんて。
でも、使うのはしばらくの間だけだし、もったいないかな。とも思っていますが。
図書館でよっしぃさんに教えてもらった宋先生の本を検索してみました。
今回も残念ながら無かったですー。
時間があったら県立図書館にも行ってみようかな。
よっしぃ
2014/04/01 14:25
てくてくさん、こんにちは。
こちらの方は、このウィークデーが桜の見頃のようで、週末には散りはじめてしまうようです。
ドップラー聴診器ですかぁ(^^)
いいですね〜(^ー^)
安心できるし、実感沸きますね♪
お腹のベビーちゃんに話かけたりするものとは別のものですか?
いろいろなグッズがあって、きりがないけど、欲しくなっちゃいますよね。
また、てくてくさんにぴったりの本をみつけましたよ。
私もいつか役に立つ時がきたら、買いたいなと思った本です。
「初めての妊娠出産 マタニティブック」という題名でベビーちゃんの一日一日の様子がくわしく記されている本です。
「全米で100万部突破」とありました。
アメリカ人の著者です。
またまた足湯中でございます(^^)v
てくてく
2014/04/02 12:31
よっしぃさん、こんにちは。
こちらも桜が咲き始めました♪
昨日、今日とポカポカ陽気で暖かいです。
な!なんと!!
よっしぃさんおすすめのその本!!
私、持ってますよ(^-^)v
前回の着床の時に我慢できずに本屋さんで取り寄せてもらいました。
ずっと押し入れにしまってあったのですが、今回の着床で引っ張り出してニマニマしながら見ています。
因みに今日は「赤ちゃんの腸が下腹部に収まった」そうです。
神秘的ですねー。
ドップラーは心拍を聴くだけの様です。
西松屋には話しかけるあのトイレのスッポンみたいな?のが売っていました。
金曜日には赤ちゃん本舗とやらが開店します。
田舎なので新店舗です。
憧れのお店なので一度行ってみたいな。
よっしぃ
2014/04/02 15:10
てくてくさん、こんにちは。
すでに例の本、活用してたんですね(^w^)
2wくらいから載ってるんですよね?
へぇー、今日「腸が下腹部におさまった」んですねー。
すごーい!
毎日、楽しみですねー♪
5ヶ月の最初の戌の日に、腹帯巻くんですよね。
今は、ガードルタイプなのかな?
そろそろ準備してますか?
アカチャンホンポもできることだし、買い過ぎちゃいますね(^ー^)
てくてく
2014/04/03 09:48
よっしぃさん、こんにちは。
本は2週と0日「受精」から42週と0日まで毎日載ってます。
ページ毎にメモがあり、最後は出産の記録が書き込めます。
ちゃんと付けていたら思い出の記録になるかも☆
妹は全部すっ飛ばして産褥ショーツいる?と聞いてきました。
何も知らない私はいる!と答えたら産後に使うものらしく。
とりあえず腹帯ですよね〜。
色んな種類があるから迷いますが、今はネットのクチコミが便利だから検索してみようと思っています。
昨日は喉が痛くてよく眠れませんでした。
風邪かなぁ。やだなぁ。
よっしぃさんも体調には気を付けてね。
私も今日は足湯に挑戦してみま〜す(^-^)v
よっしぃ
2014/04/03 17:02
てくてくさん、こんにちは。
喉は大丈夫ですか?
風邪じゃなければいいのですが。
暖かくなったかと思えば、寒の戻りもあったりで、体調を崩しやすい時期ですもんね。
この時期、なるべく薬は飲みたくないし、うがいをしっかりして、ゆっくりしてくださいね。
今日、D1で通院してきました。
朝8時までに生理がきたら当日、8時以降だったら翌日の来院と言われていたんですが、7時50分頃に来たんですよ〜。
なので急いで行ってきましたー。
今日から、エストロジェルというジェルを入浴後に6プッシュ塗ります。
資生堂が出していて、なんか化粧品みたいな感じです。
これで内膜を厚くして、D10からは内服薬も始まるようです。
テープのように痒くなったり、かぶれることがないようなので、いいかもしれません。
ただ、時間が夜の9時と決まっているので、毎日8時半にはお風呂に入らなければ…。
というわけで、移植周期が始まり、予定通りにいけば20日ごろには移植になりそうです。
てくてく
2014/04/04 09:49
よっしぃさん、こんにちは。
おっ!来たんですね!!
待ってました〜☆
エストロジェルって始めて聞きました。
資生堂ってのも意外です。
お腹に塗るんですか?
内膜がフカフカになって無事にお迎えできますように(^-^)v
昨日はしんどくて1日ゴロゴロしていました。
喉の痛みは治まりましたが鼻水がズルズルです(。>д<)
また少し寒くなりそうなのでよっしぃさんも気を付けて〜(^^)
よっしぃ
2014/04/04 15:38
てくてくさん、こんにちは。
あれれ、鼻水ですか〜(。>д<)
それってば、もしや、花粉症の症状ではないですか??
つらいときは、1日ゴロゴロでも全然いいと思います。
早くよくなりますようにー。
ジェル6ヶ所にぬりぬりするんですよー(^-^)
両腕の内側、両太ももの内側、お腹の左右です。
使用感は、わりとさらっとしていて、その後、熱くなるみたいな感じです。
見た目化粧品っぽくて、成分は薬みたいな。
これで、内膜が厚くなるのかなー?って少々不安です。
さっき、ミヤネ屋で「32年ぶりに、妊婦の温泉禁忌が解除された」ってやってました。元々、医学的な根拠はなかったらしいですが。
リラックスできるので、逆にいいような話でした。
肌が敏感になっているので、強い刺激の泉質(硫黄泉やラジウム泉)は、避けた方がいいようです。
中期に入ったら、温泉もいいかもですよ♪
てくてく
2014/04/05 11:20
よっしぃさん、こんにちは。
ジェルはあちこちに塗るんですね。
へぇ〜
ベトつかないのもよいですね。
お風呂に早く入らなくてはいけないのが大変かな。
今年のGWはどこかへ行こうと計画中です。
温泉もゆったりできて良いですよね♪
まぁ、きっと今年もギリギリまで決められないんでしょうけど(。>д<)
ちょっと汚いと言うか、恥ずかしいお話。
昨日も鼻水がズルズルで、よっしぃさんが言うように花粉症?とも思いましたが、微熱があるので違うかなー。って思っていたら花粉症でも微熱が出るんですね。
風邪と花粉症の違いを検索してもよくわからず。
どっちも当てはまるんですよー(* ̄ー ̄)
で、朝からは咳も出てきてこりゃ風邪だな。と思った途端にちびってしまいました↓↓
本では読んでいたけど、そうかーちびるかー(T_T)
まぁ、寝起きで膀胱もパンパンだったし仕方ないか…
でもショック〜な朝の出来事でした。
よっしぃ
2014/04/05 17:06
てくてくさん、こんにちは。
そんな、ショッキングな出来事があったんですね(-.-)
子宮が大きくなって来て、膀胱を圧迫する感じなんですかね?
致し方ないですよー(^^;
これからいろんなマイナートラブルもでてくるかもですね。
便秘や腰痛などなど。
風邪もひどくなる前にお早めに…ですね!
今日は、久々の外食に行ってきました。
うなぎを食べてきましたよ(^^)
関東に来て、おいしいと言われているうなぎ屋さんに何軒か行ったのですが、やはり、関東風より関西風の方がおいしいと感じてしまい…。
今日は、名古屋で有名なうなぎの店(関東にも出店していて)に行ってきました。
やっぱり、うなぎは関西風(多分、関西風と中部地方は同じ調理方法だと思う)の方が好きです!
久々に堪能しました。
夫も、ようやく少し外出する気になってきたみたいです。
でも、今日の午前中も病院行ってたんですよー(>_<)
てくてく
2014/04/06 17:28
よっしぃさん、こんにちは。
うなぎですか♪良いですねー。
若い頃は苦手でしたが、今は大好きです。
ちょっとお高いのであまり食べには行けませんが(。>д<)
たまの外食も楽ができて、美味しいものが食べれてと嬉しいですよね。
昨日は咳が止まらずしんどかったです。
その度にちびるんじゃないかと変な所に力が入り筋肉痛の様になってしまいました。
明日もグズグズなら病院に連絡してみようかな。
本を読むと今の子宮は大きめのグレープフルーツくらいだそうで。
でも、全然分からないです。
膀胱が圧迫されているのも全く感じません。
つわりも無くなっちゃったので成長しているのか不安です( ̄0 ̄;
よっしぃ
2014/04/06 22:45
てくてくさん、こんにちは。
咳は、大丈夫ですか?
やはり、風邪のようですね…。
以前産婦人科で働いていた時は、12週過ぎたら、軽い風邪薬なら処方していた記憶が…。
ひどくならないうちに、病院に行った方がいいかもしれないですね。
悪阻、なければないで心配かもですが、順調であればない方がいいですよー(^^)
風邪の診察と一緒にエコーも診てもらったら安心できると思いま〜す(^^)
日に日に体に変化があるので、自分の体なのにちょっと不思議な感覚かもしれませんね(^-^)
てくてく
2014/04/07 10:07
よっしぃさん、こんにちは。
Amazonで注文したものは到着しましたか♪
私も悩みに悩んでドップラー聴診器を注文してみました。
いつもなら妹に頼んでもらうのですが、これからの事もあるので自力でやってみることに。
アナログな私はクレジットカードを入力するのが嫌で心配でしたが( ̄0 ̄;
色々読んでいるとどう考えてもカード決済の方がラクだよなーとなり、ドキドキの注文でした。
クリックで注文が出来て、支払いもOKなんて未だに不思議です。
そんなことしたら知らない間に口座のお金が無くなるんじゃ?なんて心配も(。>д<)
クチコミや知恵袋を読むと同じような心配をしている方もいましたが、全然大丈夫な様ですね。
妹もお姉ちゃんはいつの時代の人?って逆に不思議がられてしまいました。
スゴいな〜(*^^*)
4月に入りまた新しいドラマが始まりますね。
今度は何を見ようかな♪
よっしぃ
2014/04/07 14:47
てくてくさん、こんにちは。
今日は午前中、鍼灸に行ってきました。例の(笑)
500円の値上げはきついですが、今が正念場だと思うので、致し方ないです
(^^;
ネットショッピング、私もすごく心配でした。
夫は、個人情報に敏感なので全くネットショッピングしないです。
どうしてもの時は、ちゃっかり私のカード使うんですよー(。>д<)
最近は慣れたというか、みんな使ってるんだし、大丈夫だろうと思うことにしてます。
本当はカード決済じゃなくて、コンビニ振り込みとかだといいんだけど、手数料とられますもんね(>_<)
届いたサプリも飲み始めましたよ♪
ドップラー聴診器、楽しみですね♪
これからお腹も大きくなってくると、
ますますAmazonとかのお世話になるかもですよね。
てくてく
2014/04/08 12:44
よっしぃさん、こんにちは。
やはり私達の年代は少なからず不安がありますよね。
私だけじゃなくてよかったー(*^^*)
それにしても発送も1〜2日と早いのでビックリです。
頼んだ品物が届くまでのワクワク感も好きだなー。
やはり鍼灸は値上げしただけでしたか(。>д<)
でもホント!今が大事な所だから仕方ないですよね〜。
少々の事は考えないでおきましょう(^-^)v
よっしぃ
2014/04/08 13:07
てくてくさん、こんにちは。
今日は、久々にウォーキングに行きました。
なんやかんやさぼっていたので(^-^;
いつものウォーキングコースに桜並木があることに今日気が付いて、思いがけず花見をしながらウォーキングできました。
散り始めてはいますが、眺めながらならいいかもでした。
帰ってから、いつもの足湯をして、ぬくぬくです(^^)
てくてくさん、風邪の具合はどうですか?
快方に向かっているといいのですが。
てくてく
2014/04/09 10:02
よっしぃさん、こんにちは。
楽しみながら頑張ってますね♪
こちらは桜が満開です。
明日は雨なので散らないといいのですが。
最近ウォーキングやジョギングをしている方が増えてきました。
暖かくなってきたからかな。
私も全然動かないので散歩くらいはしないとなぁ。
風邪も随分良くはなったのですが、まだスッキリはしていません(。>д<)
元々は主人の風邪をもらったのですが、昨日また風邪かなぁ、と薬を飲んでいました。
ちょっと二人で出掛けた時に、近くで咳をしている人が居ようものなら、手を引っ張って近寄っちゃダメ!!と怒るのに、自分が一番の風邪の元になっています( ̄0 ̄;
手荒いとうがいをお願いしてもチョロチョロっとして終わりだし( ̄^ ̄)
まぁ、そんなもんですかね。。。
お薬を始めて1週間ですね。
副作用などは大丈夫ですか。
内膜も順調に育ってるといいな☆
よっしぃ
2014/04/09 13:51
てくてくさん、こんにちは。
今日もウォーキングに行ってきました。
確かに暖かくなってきたせいか、ウォーキングやジョギング人口が増えたかも?
日差しが結構あるので、日焼けに注意きないとです。
お薬の副作用は全くないでーす!
塗ってすぐには少し痒いかな?くらい。
毎日20:20にお風呂に入るようにして、21:00に間に合うようにしています。
ちょうど夫が帰って来る頃なので、バタバタしちゃいます(^^;
内膜もホルモン値もいい状態で、お迎えしたいなぁ(^.^)
ご主人にも、うがい、手洗いを徹底してもらって、外から変な菌を持ち込まないようにしてもらわないと!ですね
( ̄▽ ̄;)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと