この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かずぼん
2008/09/21 00:27
約1年もの間、やり取りに付き合って下さってありがとうございました。話を聞いて頂き、とても励まされ、そしてすっきりしました。
あのタイトルは一度閉めさせていただきます。
お互いに納得のいくまで頑張ってみましょうね。
また機会があった時はよろしくお願いします。
返信=36件
※100件で過去ログに移動します。
ひこうき雲
2008/09/26 16:50
かずぼんさん
お久しぶりです。
いつもはこの板は見ていないのですが・・・
何かに導かれるようにここへ来て
私宛のメッセージがあるのにびっくりしました。
私が書き込むペースが遅くていつもお待たせしてしまってすみませんでした。
かずぼんさんに申し訳ないな・・・って思っていたら
書き込むタイミングを失ってしまいました。
本当にごめんなさい。
私もいろいろお話させてもらって元気をいっぱい貰いました。
ありがとうございました。
かずぼんさんと約束^^
「納得が行くまで!!!」
を心に誓って後悔しないように進んで行こうとおもいます。
こちらこそ、また機会があったらよろしくお願いします。
かずぼん
2008/09/29 17:20
久しぶりですね。返信ありがとうございます。
気づいてもらえるか、一か八か・・でしたが
書き込んで良かった・・嬉しいです。
あの書き込みは現在は他に書き込んでくれる方がいなかったため・・・閉めようかどうしようか、しばらく様子を見ていたのですが・・・閉めることにしました。
でも、もし・・また何か書き込みたいことがありましたら、これでも構いませんのでどうぞ。
書き込みは、今度はあまり負担にならないように不定期の方がいいかと思っています。
関東に住み始めているのでしょうか?通院は京都までしていらっしゃるのですか?
ひこうき雲
2008/10/09 10:32
かずぼんさん
おはようございます。
お返事頂けて嬉しいです。
6月の終わりに関東に引っ越して来ましたよ。
9月30日から一昨日まで京都に行ってました。
今週の土曜日も診察なんですけどね、
体調崩して帰ってきてしまいました。
年内は京都まで通院しようと思っていますが、
来月は紅葉シーズンで安いホテルが空いてないんですよ><トホホです。
とりあえず、転院先の都内の病院も決めました。
前に診ていただいていた先生がいらっしゃる病院なんですけどね。
鍼灸も通い始めました。
毎回気持ちよくて寝てしまっています^^ゞ
今日は自分のことばかりでごめんなさい。
かずぼんさんの近況もお聞かせくださいね。
かずぼん
2008/10/14 18:20
今晩は。
連休中はいかがお過ごしでしたか?
私は先月、長野へ旅行したのですが、その時、
ホテル裏の斑尾山へトレッキングしたことがきっかけで
歩くのはとてもきつかったですが、空気がおいしくて
楽しくなってしまい、東京の高尾山と他の山まで出かけてきました。こちらもきつかったけれど、気分が良かったです。
旅行ではパターゴルフもし、こちらにもハマってしまい・・。治療のお休み中にどっぷり自然につかってきました。
高尾山は紅葉はまだでしたが、紅葉の時期も綺麗らしいですよ。
そういえば、JR西日本のCM、いいですよね〜。本当にあんなにきれいなんでしょうか?惹かれます・・。
20年近く前に京都に行った時、丁度紅葉の時期にあたって、やっぱりきれいだったけど・・CM程では・・。
私は今日、クリニックに行ってきました。
ひこうき雲さんは都内の病院なの?
私は都内のクリニックですが、同じところではないんだよね。
私の方は次回は自己注射になるかもしれません。
高額らしいし、ちょっと怖いのですが、何でもやってみようかと思っています。
ひこうき雲
2008/10/21 13:25
こんにちは^^
連休は旦那さまと楽しく過ごされたのですね。
風景や道端の草花に癒されながら美味しい空気を吸って
この時期のトレッキングは気持ち良さそうですね。
自然を満喫してパワーを充電されてこられたことと思います。
今年の紅葉はどこに見に行こうか旦那と話しています。
日光はもう紅葉真っ盛りなのですね。
京都は11月が見頃なのでのんびり構えてました。
来年は日光に行こうかな^^
いろは坂近辺ではサルに気をつけないといけませんね。
JRのCM私も大好きなんですよ。
秋以外も「ここは〇〇寺だぁ」ってどこのお寺か当てるのが
我が家のマイブームなんですよ。
今やっているCMは杉の木まで紅葉してるから、
「おや?怪しい・・・」って旦那と苦笑いしています。
紅葉は一昨年の方が綺麗でしたよ。
昨年は猛暑の影響で葉っぱが焼けてしまって色はいまひとつでした。
今年はどうかな?
病院に行った時に病院の近くのお寺に行ってこようと思ってます。
かずぼんさんは治療お休み中だったのですね。
次回は自己注射になるかもしれないのですね。
私も注射となったら自己注射が可能か聞いて見ようと思っていたんですよ。
一緒に頑張りましょうね。
転院を考えている病院は都内ですよ。
京王線沿いの病院です。
かずぼん
2008/10/24 16:55
こんにちは。
えーつ。JR西日本のCMは杉の木まで紅葉しているの?
気がつかなかった・・。今度じっくり見てみます。
ひこうき雲さんも自己注射を希望しているのですか?
やっぱり連日の通院のストレスがなくていいからですか?
私の通院しているクリニックは、総武線沿線ですが、待ち時間も少なく、自宅からの通院も30分くらいなので
通院のストレスはほとんどありません。
でも実家の仕事を手伝っているので、通院回数が少ないのはいいかもしれないですね。私は1日2回注射するようです。
金額は確かに高額ですが、不妊治療の助成金も入ったので、助かります。
ひこうき雲
2008/10/27 15:23
こんにちは。
かずぼんさんは総武線沿線のクリニックに行ってあるのですね。
総武線懐かしいな・・・
小さい頃、千葉県に住んでいたのでよく利用していました。
待ち時間が少ないのは良いですよね。
前の病院は3時間待ちが普通でした><
今の病院は待ち時間が少ない時間帯を狙って予約してたまに1時間待ってます。
1日に2回注射するのですね。
自分で注射できたら通院のストレスも軽減されるし、
時間の節約にもなりますよね。
7月にこちらの関東の病院を紹介して頂いて注射をしに行ったのですが、
電車を2回乗り継がないといけなくて…通院に1時間半かかるんです><
また注射となったら「注射してもらえるか確認して・・・電車を2つ乗り継いで…」
って考えると「自分で出来るならやってしまいたい」
って思うようになりました。
先週このことを聞こうと思ったのですが、
先生のつぶやきにショックを受けて聞くのを忘れてしまいました。
かずぼん
2008/11/01 18:41
こんにちは。
自己注射、無事に終わりました。
やはり打つ時間が大体決まっているので、
慣れていない私は、準備に30分くらいの時間を
取りました。
正直、刺す時は怖かったですが、思っていたより
注射針もすーっと入っていったし、
血もほとんど出なかったので、絆創膏を貼る時、
どこに貼ったらいいか、わからないくらいでした。
私の注射は、打つ量を合わせて
ピストンを押し続けていくと
メモリが動いて0になるので
わかりやすかったです。
結局、自己注射を朝晩1回ずつ4日間打ち
そして今日、クリニックで診察後、
1本打ってもらいましたが
採卵日が決定し、大体予定通りだったようです。
私としては、「少ない量で、打つ日数も短かったのに
早かったな」というのが感想です。驚異です。
注射はフォリスチムで、自己注射は10月に出たばかりのものです。
効果はあるでしょうか。
先生のつぶやきって・・・何がショックだったのですか。先生には考えて言ってもらいたいですよね。
ひこうき雲
2008/11/05 16:45
こんにちは
毎日の注射お疲れ様でした。
自己注射されたのですね。
打つ時間が大体決まっているのですね。
私も時間の余裕をもって打とうと思います。
思ったより大丈夫そうで、とっても参考になりました。
今度こそは、自己注射の件聞いてみますね。
ありがとうございました。
採卵はおわりましたか?
プリプリの卵ちゃんが受精して成長していますように・・・
先生のつぶやきは・・・
「もう、卵がないかもしれへんな」って><
私は膿腫の手術をしているので人よりは卵巣が小さいので・・・
頑張って通った挙句。。これかい?って情けなくなって・・・
でも、まだまだ諦めませんよ。気持ち切り替えてまた頑張ります。
かずぼん
2008/11/05 23:51
こんにちは。
本日、採卵でした。私は麻酔が効きにくいようで
うとうと状態の中、「痛っ、痛い」と叫んでいるのが
わかる時が何回かありました。
前回の状態を知っている看護師さんが、麻酔の量を
増やしてくれるとのこと。ここの麻酔は痛み止め程度の
強さの麻酔なので、眠らせることが目的では
ないようです。
でも・・・やはり眠っているうちに終わって
ほしいですよね。今回は始めから少し多めに麻酔を入れたようで・・いつの間にか眠ってしまい、
終わってました。
痛みはしばらくしてとれましたが、やはり眠さが残り、
さすがに今日は本調子ではありません。
卵は3つ採れ、明後日に通院し、状態をみてから
戻す日程や個数を決めることになりました。
採卵前日、叔母から電話があり、次女がおめでたで
来年3月に出産予定だとのこと。次女つまり私の従妹は
3年前に結婚し、9才年下です。私も従妹について「結婚して3年経つからそろそろ出来てもいい頃だけど・・・」とちょっと心配していたのですが、
それは良かったなと思いました。
でもしばらくたってから「9才年下のあの子が出産するのか・・。私はこんなに頑張っているのに何故出来ないんだ」と自分自身に腹が立ってきました。
子供のいない友人や従兄妹もいるし、やるだけのことやっているのだから・・とか、エステやネイルサロンにも自由に行けて今の生活も楽だから・・と思っていた私に「やっぱり子供産まなきゃダメだ」と思わせてくれた出来事でした。
他人のおめでた報告には、さすがに免疫が付いてきて
あまり気にならなくなりましたよ。だってあと従弟夫婦や義弟夫婦の報告を聞く可能性があるのですから。
女40、もういちいち気にしていられませんよね。
強くいかないと!!
ひこうき雲
2008/11/06 16:56
こんにちは
昨日は採卵お疲れ様でした。今日は体調いかがですか?
3つ採卵出来たのですね。良かったです。
私が行っている病院はぐっすり眠ってしまうほどの麻酔です。
気が付いたらベットの上ってな感じです。
どうやって移動してきたのだろう?運ばれた?と思いますけど、
実際は看護師さんに付き添われて自分で歩いて戻って来ているそうですよ。
かずぼんさんの決意宣言しっかりと聞きましたよ。
そうそう^^もういちいち気にしていられません(笑)
人は人。ですよね。強く行きましょう。
諦めようとか頭をよぎると絶対「やっぱり頑張んなきゃ」って思うことがタイムリーにあるんですよね。
これって赤ちゃんが待ってくれている事かな?って思うようになりました。
かずぼんさんの赤ちゃんもきっとお空の上で待ってますよ。
お迎えに行って親鳥生活できますようにっていっぱい祈ってますね。
ひこうき雲
2008/11/08 11:00
昨夜、旦那の実家から義母が緊急入院したと電話があり、
急遽帰省することにしました。
旦那の実家にはパソコンがないのでしばらくかずぼんさんとお話が出来ないのが残念です。
いつになるかわかりませんが、また戻ってきたら登場しますのでよろしくお願いしますね。
今回かずぼんさんが上手く行きますようにって、
ずっと祈っています。パワー送り続けていますね。
かずぼん
2008/11/08 15:08
2度の書き込み、ありがとうございます。
お義母さん、ご心配ですね。
一日も早く退院されますように・・。
ひこうき雲さん・・・
もう撃沈の結果が出てしまったのです・・。
採れた卵全ての分割のスピードが遅く
移植できないかもしれないと言われていて・・
本日確認したら・・・やはり止まっていました。
移植できないなんて、こちらでお世話になってから
初めてなので、何とか採卵を乗り切ったのに
もう結果が出てしまうなんて・・がっかりです。
気が抜けてしまいました。あ〜あ・・。
幸い、主人の精子の状態がだんだん良くなっているので
人工授精ももう一度考えてみようかと思っています。
もちろん卵管が通っていることが前提ですので
以前、2度とも激痛を経験している私は
覚悟して卵管造影を受けることになる
・・かもしれません。
それと注射薬を使わず、自然周期も考えてみようかと。
せっかくパワー送ってくださったのに・・
残念です。
今日は暗くてごめんなさい。
ひこうき雲
2009/03/09 17:59
かずぼんさん
お元気ですか?
長い間ご無沙汰してしまってごめんなさいm(_ _)m
3月2日にやっと自宅に帰ってきました。
4ヶ月ぶりの我が家です。
季節はすっかり梅の季節。行ったのはまだ紅葉が始まったばかりでしたから、
まわりの景色が変わっていて「浦島太郎」の気持ちでしたよ。
義母は先月一時退院をしましたが、
治療のために先月末から1ヶ月の予定で入院しました。
退院したら自宅療養になるのでまた看病しに行く予定です。
治療はまだ京都へ行ってます。
まだまだ月の半分は旦那に実家(福岡)に行かないといけないので、
義母の件が落ち着いたら都内へ転院しようと思っています。
今周期はスプレキュアを使ってます。
明日が卵胞チェックなのですが、
ここ5ヶ月、全く卵が育たなくて・・・
採卵まで行くのかとちょっと心配ですが、
頑張っていきたいと思ってます。
かずぼん
2009/03/18 16:27
こんにちは。
おかえりなさい。大変でしたね。
こちらの方は1月にも採卵をしたのですが、また分割が止まってしまい、移植できませんでした。現在2周期めの薬の服用中で、4月の半ば頃から治療を再開します。
前回お話した従妹は先月女の子を無事に出産しました。
もちろん羨ましさや焦りはありますが、先月の私の誕生日プレゼントとして、幾つか買い物したり、美味しい物を食べに行ったりして発散しています。
そういえば昨年の11月に京都に行ってきたんですよ。
連休を利用して行ったのですが、混雑は覚悟していたので、朝5時に義弟夫婦に大阪の実家まで車で迎えに来てもらい出かけました。清水寺、金閣寺、嵐山まで行け、食事は九条ねぎうどんを食べました。紅葉がとてもきれいでした。
今度は今週末に義弟夫婦が出張に便乗してこちらに来るそうなので、都合が会わない日は2人で観光していてもらい、一日は合流して、東京湾アクアライン上の「海ほたる」に行こうと思っています。
ひこうき雲
2009/03/18 19:47
こんばんは^^
従妹さん、ご出産されたのですね。おめでとうございます
お互い楽しい事たくさん考えて一日を大切に過ごして行きましょうね。
11月に京都に行かれたのですね。
紅葉がとてもきれいだったでしょう。
朝早かったからたくさんまわれましたね。
京都の紅葉がこんなにきれいとは知らなかったので、
もう少し早く知っていたらなってよく旦那と話しています。
今週末はお義弟さんご夫婦とおでかけですね。
お天気ガ良くて海ほたるから富士山が見えるといいですね。
楽しんで来て下さいね。
明日、義母が退院するので私はまた20日から福岡に行ってきます。
先月インターネットを開通させてきたので、
今回はパソコン持参で行く予定です。
無事にアクセス出来たら顔を出しますね。
かずぼんさんは4月から治療再開ですね。
ゆっくり休んで元気とパワーを充電して下さいね。
かずぼん
2009/03/23 15:53
こんにちは。
週末は、江の島へ変更して出かけました。天気も良くて気持ち良かったですよ。
・・・何か愚痴っぽくなってしまいますが・・。
私、結婚当初から義家族が苦手で・・接し方をずいぶん悩みました。義家族との交流があった後はどっと疲れが出て、夫に当たってしまいます。今回もそうなり・・口喧嘩をしてしまいました。
義家族と居る時の夫をみていると、この先、子供が授かっても一緒に育てていけるのか、とても不安になってしまいました。短気ですし、あまり構ってくれなかったり。子供が産まれたら、今まで以上に泊まりがけで帰省する回数も増えると思います。不安な私を居心地良くしてくれるのか、何だかずっと考えていたら不安で涙がとまりません。薬をみながら、さすがに悩んでいます。
ひこうき雲さんは義母さんのお世話で気を遣われることも多いと思いますが、どうやって気持ちを切り替えて頑張っているのでしょう?尊敬します。
ひこうき雲
2009/03/28 17:56
こんばんは^^
先週末は江の島に行かれたのですね。
先週から一足先にアクアラインが日曜祝日1000円均一になったから、
海ほたるは混んでいたかな?渋滞しなかったかな?
って思ってましたよ。
私も義両親が苦手なんです。
義母は口うるさくてなんでも干渉してきます。
それが嫌で嫌で><
きっと子育ても干渉しまくりで、絶対義母と喧嘩すると思ってます。
ときどき「お義母さんと喧嘩をするのが見たくないから赤ちゃんは来てくれないのかな?」
って思ってしまいます。
旦那は一人っ子なので義両親は私たちが見るしかありません><
友達から「もう腹をくくるしかない。」言われて腹をくくりました。
腹をくくってからは日に日に…少しずつではありますが、
ムカつくことを言われたら心の中で思いきりあっかんベーしたりして…
強くなってきたように思えます。
かずぼんさん。嫌なことがあったらなんでもここで愚痴ってくださいね。
かずぼん
2009/03/30 17:29
こんにちは。
前回の書き込みは、暗くてごめんなさい・・。
私の気持ちも落ち着き、治療を再開することを確認し、通院日の予約をし、本日行ってきました。内診し、
次の生理がきたら、治療再開が決定しました。
ひこうき雲さん宛の書き込み内容と同じ文章を、
他の書き込み2箇所にしました。
一足早く返信を頂き・・・私は正直、
攻められると思っていたのですが・・それぞれ
1名の方が返信をして下さり・・
どちらの方も同じようなお答えでした。
「ストレスは一番良くないので、ご主人と話し合って、頻繁に行かないようにするとか、義実家や義弟夫婦宅ではなくホテルに宿泊するとか、たまにはご主人一人で
行ってもらうとか・・・・遠方なのですから何とでも
なると思います。」
とありました。
この文を読んで、参っていたときですので、じーんと
きてしまいました。
そこで、ひこうき雲さんにも似たようなお返事を。
「ストレスは一番良くないので、ご主人とよーく
話し合って、5回に1回はご主人だけで行ってもらうとか、治療中の体調が優れない時もお断りするとか・・。ご主人が一人息子とは言え、そういう態度をとられる
義両親なら、たまにはボイコットしてひこうき雲さんの有り難味もわからせた方がいいですよ。そして義実家に行かれる時は万全の体調で行かれた方が些細なことも
そんなに気にならなくなりますよ。実体験と年の功です。そして義両親が何を言っても、ご主人にひこうき雲さんがなくてはならない存在であることを十分植えつけてください(ご主人には尽くしてください。)。」
私もかつて義母に、冗談ぽく子供のことでイヤミを
言われて傷ついた時、しばらくしてから夫に泣きながら訴え、帰省を5年しなかったことがあります。電話で
連絡はしていましたが。
今回、義弟夫婦が上京するときも「一緒に出かけるのは1日か1泊くらいにしよう(心身ともにお互い疲れるから)。美味しいとこ取りしよう」と話しましたし、昨年義実家に泊まる際も「お父さんお母さんも高齢になってきて、疲れさせてしまうから、永くても1泊にしよう」と言い、結局、夜行って、早朝に出ました。ほとんど疲れませんでした。
幸い、夫もあまり団体行動が好きではないようなので、
私が説得すれば受け入れてくれます。
永くなりましたが・・・これもあり、だと思いますよ。
ひこうき雲
2009/04/03 23:14
こんばんは^^
治療再開関東の桜は満開になりましたね。
お花見に行かれましたか?
私は病院の帰りに一人でJR東海のCMのお寺に行ってきました。
枝垂れ桜がとっても綺麗でした。
旦那に話したら旦那も出張の帰りに行ってきたみたいです。
気持ちが落ち着かれて良かったです。
治療再開されるのですね。
次の生理がくるまでゆっくり休まれて体調を整えて下さいね。
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。無理はいけませんよね。
今回20日間家に戻ったことはとても良かったです。
その間義父が義母の看病が大変だったみたいで、
私の大変さを分かってくれたみたでした。
仕事も分担してくれて助かってます。
義母の看病は長期戦。
自分治療を一番に考えて無理しないようにしたいと思ってます。
お互いストレス溜めないようしましょうね
かずぼん
2009/04/27 20:50
ひこうき雲さん、こんにちは。
20日に2個採卵できたのですが、1個は未成熟、
1個はグレード3で、途中からグレード2に上がったらしいのですが、分割停止してしまい、終わってしまいました。同じ年の仲間の一人から「私が妊娠出来たところに転院しては?」と言われていたのだけど・・・なかなか決心が付かず・・。でもホームページや病院の掲示板
みたり、メールで問い合わせしたりはしていました。
結果が出ないので転院の決意が固まってきました。
ずっと悩んで考えてしまい・・・父に相談したところ、
「後悔しないように違ったやり方をする病院に変わってみてもいいのではないか。腕の良さを見たほうがいい」と。
私は「もういいかなあ」なんて少し思っていたんだけど
夫が「もっと頑張りたい」と力強く言うので背中を押された感じです。
とりあえずGWは2泊で旅行してきます。
ひこうき雲
2009/05/20 18:52
かずぼんさん、こんばんは^^
お返事遅くなってすみません。
GWの旅行楽しんでこられましたか?
私も14日に途中で分割が止まってしまいました。
私もなかなか結果が出ません><
転院されるのですね。
やはりお父様がおっしゃるように後悔しないように治療するのが一番と私も思います。
お互い後悔しないように前に進みましょうね。
かずぼん
2009/05/27 16:46
こんにちは。
GWは富士山五合目まで行って来ました。現地で車を
借りて五合目に付くまで約4時間かかりました。当然、渋滞に2回あたりました。五合目から頂上は、見上げる
ような感じで、そびえたつ壁のようでした。まわりには雪も残っていましたし、巨大な溶岩もありました。雲の上にいるようで遠くの山々が雪をかぶっているのもみえました。気温は確認しなかったのですが・・食堂内はストーブが付いていたので・・10度前後でしょうか?
天気にも恵まれ、富士山の全貌もくっきり綺麗にみえました。気に入りました。また行きたいです。
転院先は、東京・新宿の超有名なクリニックです。ご存知ですよね。色々な情報が入っていましたが、初診に関して言えばとてもいい印象でした。前回の薬の影響もなく、先生とお話して・・希望が持てました。
やはり待ち時間は噂通りでした。ただ私は呼ばれるまでの時間かと思っていて・・・ずっと躊躇してましたが、クリニックを出るまでの時間と考えると・・そうでもないかなと。呼ばれて待って、血液検査して待って、また呼ばれて待って・・・とちょこちょこ待つ感じです。
読書やゲームの他、待ち時間をどう過ごそうか、考えているだけでわくわくしております。ネイルサロン行こうかとか買い物をしてこようかとか・・。
ひこうき雲
2009/06/12 19:34
こんばんは
GWは富士山に行かれたのですね。
楽しく過ごされたみたいで良かったですね。
私の携帯の待ち受けは富士山なんですよ(笑)
なんかあの雄大な富士山をいつも新幹線から見ていて、
癒されるというか、元気が出るっていうか、
なんか落ち着くんですよね。パワーをもらえるっていうか。
家からも小さいけど富士山が見えるんですよ。
転院先の病院はいい感じで良かったですよね。
待ち時間をどうやって過ごそうかっワクワクしながら考えるのってとっても良いですね。
有意義な時間を過ごせるのが一番ですよね。
私だったら何をして待っているかな?
DSとか持ってないのできっと読書しているかな?
自分へのご褒美にランチとかいいですよね。
デパチカでスィーツを見たり・・・
ホント^^ワクワクしてきますね。
また病院のこと教えて下さいね。
私は3月の健康診断の結果が気になる項目があったので
内科(肝臓)→甲状腺科→胃腸科と病院まわりしていました。
今週の月曜日に胃カメラで検査をしたらポリ−プが20個ありました。
全部良性とのことなので一安心しています。
明日は病院です。
今周期はFSHが13と私にしたらとっても低いので
採卵できるといいなっておもっています。
かずぼん
2009/06/20 18:09
こんにちは。
新しいクリニックでの初採卵でしたが・・。
3つ採れましたが、正常な分割をしてなかった、
ということで・・またまたまたまた移植中止になりました。卵子は見た目はきれいな形だったようですが、
受精させてみたら・・・質があまり良くなかったようです。・・・残念ですが、仕方ないですね。
こちらでの採卵は無麻酔なので、始まるまで不安でしたが・・・針も特殊で他院より細く・・・耐えられる痛みでした。誘発もセロフェンと点鼻薬のみで、強い刺激をしていないので、毎月採卵が可能だそうです。
金銭的にきついですが、足りない時は父に借金したり
して、いい卵子が出てくるまで、毎月コツコツ採卵する覚悟です。
FSHが高いとのことでしたが、誘発前に何の薬を服用
しているのでしょうか?効き目はありますか?
・・・ひこうき雲さんも待ち受けが富士山なんですか?
私もなんです。富士山で沢山写真を撮ったので、お守りとして待ち受けにしようと。真近でみたら、富士山の
近くに住みたくなりましたよ。
晴天の時は、最寄の駅のホームからもみえるんですよ。
ひこうき雲
2009/06/23 23:48
こんばんは。
採卵お疲れ様でした。
今回は残念な結果になってしまったけど、
きっと「夢は叶う」って信じて一緒に頑張りましょうね。
採卵は無麻酔なのですね><
もしかして…座薬もなしだったですか?
私も前に一回だけ無麻酔でやったことがあるのですが、
今は麻酔で慣れてしまったから私も無麻酔だったら心臓ばくばくしていそうです。
最近痛みにものすごく敏感になっているんですよ。
歳かな?なんて思ったりしちゃってます。^^ゞ
前回5月の採卵のときは、
採卵前2月末から約2ヶ月くらい点鼻薬(ブセレキュア)をしていました。
朝晩と一日2回点鼻薬しましたよ。
4月末にリセットしてその時FSHが7になりました。
注射で卵を育てていって、卵が1つ採れたものの受精しませんでした。
採卵後はプレマリンとディファストンを飲んでリセットしました。
今は点鼻薬をしていないので再びFSHが上昇し始めています><
どうしたら質の高い卵ちゃんができるのかな?
ってよく友達と話しています。
かずぼんさんも待ち受けが富士山なんですね。
わかりますよ。
なんかお守りにしたいですよね。
最寄りの駅から富士山が見えた日は「ラッキー」って
嬉しくなりませんか?^^
かずぼん
2009/07/01 10:48
こんにちは。
採卵の時は、座薬もなかったです。でも特殊な細い針と
その時の先生の腕で、大丈夫だったのかもしれません。
個数や先生の腕によっては、痛みが強い人も
いるようですから・・。採卵前の超音波の器具が
入る時の方が痛かったです。
私はFSHはこの数ヶ月12.2が続いています。
2年位前は確か6くらいだったのですが、数年で
こんなに上がってしまうのでしょうか。
私は今回、高温期にソフィアAを服用したのですが、
「薬を飲めばFSHが下がるよ」とここのクリニックの
卒業生だった知人が教えてくれました。
ソフィアAは初めての服用です。以前にソフィアCや
プラノバールなどは服用していましたが、一応、
採卵は出来ましたが、理想の数値10以下には
ならないですね〜。
最近、分割停止が続き、気が抜けているのですが、
移植しなかったので金額が少し安くなりますよね。
それに自転車にも思いっきり乗れますし・・。
移植後は、自転車を始め、動きには気をつけて
いるのに、妊娠しないと余計にショックですものね。
妊娠しなかったのに金額もかかりますし・・。
来週からは、また通院が始まると思います。
ですので、今のうちにしゃかしゃか用事を済ませて
います。
・・・そういえば待ち時間中の外出はあまり
出来ないようで、出られたとしても1時間くらいのようです。受付に話せば出られるようですが。
ですので、ネイルサロンには行っていません。
買い物したいお店も帰宅の途中の沿線上なので
クリニックが終わった帰りに途中下車して
買い物しました。
ひこうき雲
2009/08/04 11:21
随分とご無沙汰をしてしまってすみません><
かずぼんさん。お元気ですか?
埼玉ではもう「ツクツクボウシ」が鳴いていました。
まだ「ミンミンゼミ」の鳴き声を聞いてないのに・・・
せっかちな「ツクツクボウシ」なのかな?
7月は採卵2回しましたが・・・
1回はカラで1回は「変性」しているということで
2回とも中止になりました。
なかなか上手く行きません><
ずっと採卵まで行かなかったのにここに来て3回連続採卵までいったので
体調整えてまた頑張ろうと思ってます。
今は鍼灸の先生に教わったツボにお灸をしてリセット待ちをしています。
今度は父がヘルニアで入院することになって><
福岡に帰ったのですが、あの大雨に出くわし・・・
新幹線は2時間遅れて博多駅に到着、
しかし博多駅からの在来線は全部ストップ・・・
仕方がないのでタクシー乗り場に行くと長蛇の列><
あちこち渋滞していてタクシーはなかなか来ないみたいだし・・・
唯一動いていた地下鉄を利用して移動していけるところまで行ってタクシーをひろって実家に帰り着きました。
ホント凄い雨でした。
手術も無事に終わったので今は埼玉に帰ってきました。
今週末からまた旦那の実家にいきます。
上手に手抜きして過ごそうとおもってます。
今度は旦那の実家なのでネットが繋がっているのでまたカキコしますね。
かずぼんさん、
夏バテされないようにお過ごしくださいね。
かずぼん
2009/08/05 16:50
ひこうき雲さん、暑中お見舞い申し上げます。
福岡への帰省、大変でしたね。でもお父様の手術も
無事に終わってまずは一安心ですね。
今回、移植まで進めなかったことは残念でしたね。
でも・・・連続して採卵できるほど、体調が
良かったのではないですか?無麻酔ではないですよね?
なのに連続して採卵可能だったのですね?
鍼やお灸の効果、出てきましたね。
私も採卵、そして久々に移植まで行ったのですが、駄目でした。血液検査での判定で着床していないとのことでした。でもその頃、ぐーんと体温が上がっていたので、もしやとちょっと思ったんですけどね。結果を聞いて
拍子抜けしましたよ。3個取れて1個は未成熟、1個は
培養しましたが凍結不可で・・・3分割の分割卵を移植しました。
前回ソフィアAを12日間服用したらFSHが7.4まで
下がったので今度は1周期休んで21日間服用することになりました。服用がスタートしたら、サボっていたお灸を再開しようかと思います。
今度はご主人のご実家に行くとのこと、忙しそうですが、熱中症に気をつけてくださいね。
ひこうき雲
2009/08/20 08:44
かずぼんさん
残暑お見舞い申し上げます。
福岡はお盆を過ぎてやっと真夏の暑さになりました。
夜は涼しいので夜はぐっすり眠れるので
夏バテせず過ごしています。
移植まで行かれたのですね。
体温がぐーんと上がったと言うことは
着床しかけたのでは?
かずぼんさんも体調が良くなってきていますよね。
お互い確実に前に進んでいますよね。
焦らず前に進んで次の採卵までしっかり体づくりをしてきましょうね。
今周期はお休みにしました。
私が行っている病院は採卵時は麻酔してくれますよ
採卵室から歩いてベットに戻るのですが、
毎回覚えてないです^^ゞ
義母の容態が一時期悪かったのもあって。
29日まで旦那の実家に滞在予定です。
かずぼん
2009/09/18 10:34
こんにちは。
昨日、採卵してきました。
今回の誘発は、セロフェンを12日間、そして
フォリスチムを1日おきに4日間打ちました。
セロフェンのみで誘発を試みたけれど、やっぱり反応がイマイチだったので、注射を追加しました。
結構、数があったみたいだったから、心配だったけれど
・・・やっぱり痛くて・・・採卵後、涙が出てきてしまって・・・。結果6個採れたのだけど、先生があまり
慣れていなかったようで、数が多い上に何度も針を突き刺すので・・昨日は半日ずっとしんどかったです。
どれかが胚盤胞まで順調に育てば凍結して来月戻す予定です。
先日、治療仲間のお宅に行ってきました。7月に
生まれた赤ちゃんを見に行くためです。女の子で
丁度1ヶ月半くらいだったのだけど、可愛いよね。
赤ちゃんてホントにこんなに可愛いんだとしみじみ思いました。慣れない手で抱っこさせてもらって・・
暖かさと重み(丁度5キロくらい)が心地よくて・・・。
ご主人に写真も撮ってもらって・・・。色々な情報も
聞いてそしてとてもいい影響を受けました。
この友人は今のクリニックを勧めてくれた人で
ここで妊娠できたのです。
やる気が出てきました。身近で見るのが一番刺激に
なりますね。
ひこうき雲
2009/10/22 09:48
かずぼんさん
こんにちは^^
すっかり御無沙汰をしてしまってごめんなさい。
お盆前に旦那の実家に行ってそのままずっと福岡にいます。
なかなかパソコンもできなくて><
遅くなってごめんなさい。
先月は採卵されたのですね。
麻酔なしだからしんどかったですよね><
ホントお疲れ様でした。
卵ちゃんは胚盤胞まで育ってくれましたか?
かずぼんさんが親鳥生活中でありますように^^
お友達の赤ちゃんに会いに行かれたのですね。
赤ちゃんはめっちゃかわいいですよね。
心地よい感じわかります^^
抱っこしてあげているのに私が赤ちゃんに抱っこされている感じです。
前に子宝ねっと友達の主治医の先生から
「新生児はすごいパワーを持っているよ。
いっぱい赤ちゃんを抱っこさせてもらって
パワーもらっておいで」
って言われて思ったんだけど、
赤ちゃんを抱いて心地よい感じって
赤ちゃんからパワーもらっているんですよね。
私は8,9月はお休みして10月に病院に行ったのですが
リセット待ちになりました。
義母の容体が悪くしばらく病院には行けないかもしれませんが、
その間は体作りをがんばりたいと思います。
かずぼん
2009/11/04 10:48
こんにちは。
前日との気温差が大きくてついていけないですよね。
ひこうき雲さんは体調はいかがですか?
先月採卵した卵の一つだけ、何とか胚盤胞になって
くれて凍結できたようです。
先日、ホルモン値も問題なかったので、移植し、現在
おかげ様で親鳥生活をしています。ランクは5段階中
Cだそうです。
ひこうき雲さんは今、通院しているのは関東の病院
でしたっけ?それとも京都ですか?
義母さんの体調、心配ですね。
でも尽くしてあげている分、必ずどこかから返って
きますよ。
忙しいとは思いますが、体調管理(鍼治療、睡眠など)は
頑張ってやってくださいね。
ひこうき雲
2009/12/01 17:31
かずぼんさん
こんにちは^^
いかがお過ごしですか?
マタニティ生活を楽しんであるかな?
温かいメッセージありがとうございました。
今月からまた治療を再開することにしました。
しばらく京都に通うことになると思います。
ではまたゆっくりカキコしますね。
かずぼん
2009/12/09 21:56
こんばんは。
体調と治療はいかがですか。
このたび、ひこうき雲さんの予想(?)通りに
なりました。一昨日に不妊専門クリニックを
無事卒業しました。
先月、移植した胚盤胞がCランクでありながら
何とか着床してくれ、胎嚢確認、心拍確認・・
そして現在に至ります。
ちゃんと育ってくれるのか・・とか
トイレに行くたびに心配にはなりますが
生命力と、周りの人の思いと、私の体調と体力で
臨みたいと思います。
ひこうき雲さんにも伝染してもらいたくて
妊娠菌を残します。
来年は、ひこうき雲さんの番ですよ。
ひこうき雲
2010/01/24 17:32
かずぼんさん
お久しぶりです。
嬉しい報告ありがとうございます。
妊娠おめでとうございます。
お祝いのメッセージを
「妊娠された方の交流広場」にカキコしました^^
お祝いの言葉をどこに書き込もうか考えていたら、
どんどん日にちが経ってしまって^^ゞ
いつも遅遅でごめんなさい。
私はようやく先週埼玉5か月ぶりに帰ってきました。
我が家でゆっくりしたいところですが
めっちゃ散らかっていて…すごい状態です><
では^^
妊娠のトビでお会いしましょう^^
© 子宝ねっと