この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ゆうりんじろ
2009/12/21 07:59
ぴかるダーさん、お元気ですか?
あれから一年、どうされているのか、ずっと気になっていて、たまにのぞいたりしてました。
私の方は息子も一歳になり、断乳してやっと生理が来たので、また治療を始めようと思っている所です。
来年四月から仕事復帰予定なので、治療はそれまでのお休み期間限定になりますが…
凍結卵ちゃん達が一回分(二人)いるので、来年移植を考えいます。
書き込みしようかどうか、ずっと迷っていて、でもぴかるダーさんの事はずっと気になっていて、思いきってカキコしました。
私の無事の出産まで、ずっと心配してくれたぴかるダーさんの優しさが、昨日の事のように思い出されます。
迷惑だったらごめんなさい。
どうされていますか?
返信=52件
※100件で過去ログに移動します。
ぴかるダー
2009/12/21 13:47
ゆうりんじろさん、こんにちは!
すっごい久しぶり!すっごい嬉しい!!!
ゆうりんじろさんも元気にされていましたか?
私の友達がゆうりんじろさんと同じ時期に出産したので、ゆうりんじろさんのお子さんも1歳か〜なんて、1ヶ月くらい前に思ったりしていましたよ。
お子さん、順調に成長されているようで何よりです!
私の方は、あの後、主人の仕事の都合と病院の休診日、私の体のタイミングが上手く合わず、なかなか採卵まで至らず、思い切って病院を休んでいたところ自然妊娠しましたが、またも流産してしまいました。
でも、年齢的にゆっくり悲しみに浸っているという訳にもいかず、流産後2周期空けてすぐ、体外に向けての通院を再開しました。
それがトントンと順調に進み、何と1回目の体外で妊娠することが出来て、只今、妊娠5ヶ月です。
卒業版の方にまだゆうりんじろさんのスレが残っているので報告しようかと何度も思ったのですが、流産の記憶が頭をよぎってしまって、心拍確認できたら、安定期に入ったら、今度病院で順調と言われたら・・・
いつまで経っても不安を拭い去る事が出来ず、書き込む勇気が出ませんでした。
でも、こうしてゆうりんじろさんの方から声を掛けて下さって、報告も出来て、本当に本当に嬉く思います☆
ゆうりんじろさんの仕事復活は4月からなんですね。
子育ては大変ですか?楽しいですか?可愛くて仕方ないんでしょうね♪
二人目のお迎えを考えているんですね。
上手くいくといいですね♪
やっぱり、お子さんのためにも兄弟がいた方がいいですもんね!
また時々、時間のある時にでもお話できると嬉しいです。
本当に書き込みありがとうございました!
ゆうりんじろ
2009/12/21 23:38
ぴかるダーさん、お返事ありがとう!
そして、そして、おめでとう!!
私もすごく、すごく嬉しいよ!!
もっと早くに書き込みすれば良かったと思いました。
もう見てないかなと思いつつ、前にこちらに書き込みしてたのを思い出し、もしかしたら見てくれるかなって…。
本当におめでとう!
ぴかるダーさんには本当に励ましてもらって、感謝してばかりで、ぴかるダーさんの妊娠を本当に願っていました。
五ヶ月ならもう、大丈夫、きっときっと元気な赤ちゃんが産まれるよ!
これまでに、辛い事もあったんだね…
でも今回はきっと大丈夫、お腹の赤ちゃんを信じて待っていて下さい。
もう性別はわかったのかな?
取り急ぎ、お祝いお伝えしました。
また私の方も、近況、これからの予定報告しますね。
本当におめでとう!!
私も嬉しいです♪♪
ぴかるダー
2009/12/22 15:08
こんにちは!
早速のお祝いの言葉、本当にありがとうございます。
ホント自分自身が一番信じなきゃいけないのに、不安の方が先行してしまってダメですね。。。
でも安定期に入ってから少しづつですが、もう大丈夫って思えるようになってきました。
胎動を感じるようになれば、もっと自信も付くのかなぁって思ってるんですけど…。
私もゆうりんじろさんに泣き言を聞いてもらって、いっぱい励ましてもらって感謝してます!
辛く険しい妊娠までの道のりも仲間がいて楽しかったりしました。
リズム♪さんやゆぞうさんのことも時々思い出したりします。
今はね、同じ病院に通ってる人たちと話してるんですよ。
体外に向けて転院をして判らないことだらけだったので、地方版で声を掛けて集まった方たちです。
転院は正解だったみたいで、最初に集まった4人の内2人は、先月・今月で出産されて、私ともう一人は現在、妊娠中。良い病院と巡り会えたようです。
同じ病院という事で同県内なんですよ。
で、実は家が近かったりして、一人の方とは会ってメルアド交換なんかして、お友達になっちゃいました♪
そうそう、1歳ってもう歩くんだね!
友達にもうハイハイしてる?って聞いたら、もうヨチヨチ歩きしてるって言われるし、写メ貰って見たら、ちゃんと一人で椅子にお座りしてるんだよね〜。もうビックリ!
子供の成長ってホント早いんだね〜。
ゆうりんじろさんの近況、お子ちゃまの成長振り、手の空いた時にでもいっぱい話し聞かせて下さいね!
ゆうりんじろ
2009/12/23 13:34
ぴかるダーさん、ホントにおめでとう♪♪
昨日は私まで、一日幸せな気分で過ごしてしまいました♪
地方版で書き込みしてたんですね〜
千葉の船橋だったよね?
卒業版がんばってます35歳〜か、この伝言しか見てなかったので、どうしようか迷っていたんだけど、ぴかるダーさんの事はずっと気になっていたので、見つけられなくても一年たったらカキコしてみようと思ってたんです。
リズム♪さんやゆぞうさんも、どうしているかなと思ったりもするけど、ぴかるダーさんは私の出産まで見届けてくれたから、今度は私がぴかるダーさんの無事な出産を見届けさせてもらえたら、嬉しいです!
予定日は5月くらいかな?4月末から仕事始めたら、育児、家事、仕事と死んでるかもだけど、とりあえず今は余裕あるので、出産までおしゃべりできたら嬉しいです♪
息子は小柄ちゃんだからか10ヶ月で歩きだし、もう走り回ってます。たんすの引き出し開けてぶら下がったり、懸垂みたいな事したり、バウンサーを踏み台にして引き出しに色々入れたり出したり、椅子からも落っこちたし襖は外すし、全然目が話せず、男の子って本当大変です(@_@)
でも待ちに待った我が子だから、毎日感謝の日々です。
最初は、あんまり早くから保育園ってかわいそうかなと思ったけど、狭い部屋に閉じ込めておくほうがかわいそうかなと息子を見てたら考えが変わりました。
児童館に連れて行くと、喜んで走り回って遊ぶし人見知りもしないので、保育園で遊ばせた方が幸せかなと。
ある本に男の子を元気に育てたかったら、自然に連れていくか保育園に入れるしかないってあって、なるほど…と。
でも保育園も厳しくて、うちの会社は二歳まで取れるんだけど、四月しか入園無理そうと言われ早めたんだけど、四月でも厳しいみたいで、どうなるかなって感じです。
私も残り少ない育休生活、ママ友とランチしたり遊んだり満喫してます♪
あと少しとか思うと、余計貴重に思えます〜
ぴかるダーさんも妊婦ライフ満喫してね!
また来ます!
ゆうりんじろ
2009/12/25 10:28
ぴかるダーさん、こんにちは♪
そろそろ胎動感じてますか(^^)
私の方は、先月断乳して三週間程で生理がきました。
桶谷の母乳マッサージでも、殆どの人は止めて一ヶ月以内に来るって言われてたんだけど、ママ友に三ヶ月かかったって人もいたし、不安だったから来てホッとしました。
ホントは、まだまだオッパイあげたかったんだ。
もしかしたら最後のオッパイかもしれないし、まだ授かってもない下の子の為に、息子のオッパイ止めるのはどうかなって。
息子はオッパイ大好きっ子だったから。
でも生理来ないと二人目も何も始まらないし、早い方がいいと思って…
初日の夜は2時間泣かれ、翌日もグズられたけど3、4日したらあっさり忘れちゃったみたい。
もう見せても吸い付きもせず、しばらくは私の方が寂しかったです。
でも、断乳したら朝まで寝てくれるようになったし、寝付きもすごく良くなり食欲もすごいし、私も体がすごく楽になりました。
生理来てホッとしたので、今期はタイミングで頑張って、次回凍結してる病院に行ってみようかなと。
ホントは半年くらいタイミングでやってみたかったけど、凍結の期間が来月切れるのと、仕事復帰したらもう病院に通ったりできないから。
なので次回戻してダメだったら、後は自然にまかせてみようかなと。
お父さんは治療を続けても二人目欲しいみたいなんだけど、私は治療は今回でいいかなという気持ちになりました。
親が高齢だから、息子には兄弟いた方がいいと思うし、私もまた赤ちゃん欲しい!!と思うけど…
また気持ちも変わるかもしれないけどね…
ぴかるダーさんの所も、旦那さん大喜びだよね♪
里帰り出産するのかな?
ご両親も大喜びだよね♪
もう色々揃え出したかな?
私でよければ、何でも聞いてね!
ではまた♪
ぴかるダー
2009/12/28 15:52
こんにちは!
追い込まれないとなかなか体が動かなくて、年賀状やら大掃除やら今頃になってバタバタしています。
先週の金曜日は、今年最後の検診日で診察に行ってきました。
ここ2週間くらい、よくお腹が張って目が覚めたりして少し心配していたのですが、お腹の赤ちゃんは順調に育ってくれていて、エコーでは元気に手足を動かしてくれていました。良かった〜
胎動はなかなか感じなくて、もしかしてこれかな?という程度だったのですが、一昨日くらいから、手をお腹に当てていると、あっ!って気付くようになりました。
旦那も1度だけだけど、これ!って分かってくれて喜んでましたよ。
息子ちゃん活発そうですね〜。
男の子だからとにかく元気が一番ですもんね!
オッパイちゃんと出てたんですか?
断乳するのってそんなに寂しいものなんですね。
でも寝つきも良くて、食欲も増してきたのなら、これからどんどん大きくなってくれそうですね。
二人目、私なんかまだ一人目も産んでないのに考えてますよ!
出産後、生理が来なくても排卵はしているらしいから、出来れば、産後半年くらいからタイミングで頑張ってみようと思ってます。
その後は、病院まで遠いので1回だけ体外を試してみてダメだったら自然に任せようと思ってます。
まだ一人目妊娠中のくせに欲張りな話だけど、年齢的な制限あるから、つい先々を考えちゃいます。
ゆうりんじろさんは受精卵があるから、そのお迎えもちろんだけど、息子さんは自然で授かってるから、また自然にって事も有り得るよね!
私は、このお腹の子は体外で授かったけど、自然妊娠の実績もあるから少し期待しちゃってますよ。
一人目で散々苦労したんだからそう容易くはないんでしょうけど…。
まだまだ下着と腹帯1つくらいであとは何も買ってません。
先日、7月に3人目を出産した友達に電話して、要らない物は捨てないで私に頂戴って連絡しちゃった。
里帰り出産を予定してるので、実家に頼ってお金を少しでも浮かそうという魂胆なんです…(^^;)
来年は我が家は家を建てるから物入りだし、出来るだけ節約です。
ケチでセコいだけかもしれないけど(笑)
実家は初孫になるのできっと喜んで色々買ってくれるだろうし、フッフッフ・・・ 私は計算高いのだ。
色々相談に乗ってもらえそうで心強いです!
頼りにしてますのでよろしくお願いしま〜す♪
ゆうりんじろ
2010/01/01 23:22
ぴかるダーさん、明けましておめでとう〜
実は年末にもカキコしたんですが、機種変更したらカキコ出来なくなっちゃって(@_@)これも大丈夫か不安(T_T)
年末のカキコの内容です
お家建てるんですね(^O^)
うらやましい〜
うちはしばらく社宅住まいです。
中古のマンション買う話しもしてたけど、とりあえず家族計画決まってからにしようと。
初孫なんですね〜
それは色々買ってくれますよ♪
特に娘の孫は違うみたいです。うちは弟に女の子がいるんですが、勿論めいっこもすごく可愛いけど、お嫁さんが産んだ孫と、娘が産んだ孫は違うらしいです 。
まあ産まれた時から、しばらくずっと一緒だから赤ちゃんの頃から知ってるわけですし、口も出しやすいから(^_^;)
本当里帰り楽しみですね〜
うちもあんまり買わなかったですよ〜
服も結構もらえるし、もらえるものはもらって済ましちゃって大丈夫〜
先週、産後初めての生理が来てから、排卵日あたりに病院に行って卵が育ってるか見てもらいました。
卵ちゃん17ミリ、内膜7ミリでまだ排卵の命令出てないから二、三日うちとの事で1日置きに頑張っています〜
ちゃんと育っていてホッとしたし、懐かしかったです。
生理が来なくても排卵って、最初の排卵の事かな?
最初の排卵で妊娠したら、生理が来ないまま妊娠って事になっちゃうよね(^^)
同じ社宅の奥さんにもいましたよ。
病院に行ったら既に5ヶ月だったとか〜
私もそうなったらいいなと思ってたけど、最初の排卵日を特定するのは難しい〜
来月、生理が来ちゃったら凍結卵ちゃんのいる病院に行く予定です。2月で期間が切れちゃうから(T_T)
若ければもっとのんびりできるのにね〜
でもこの年だから、子育ておもいっきり楽しめてるしね。
今日は職場に挨拶に行ってきました。
太ったと言われたから、復帰までに痩せないと〜
それまでに妊娠しちゃったら、すいませんって事になりますが。
二歳まで育休取って二人目がんばるって考えもあったけど、できなかったら、それから保育園厳しいし、期間もうけるとストレスになるし、いいかな〜と。
今年は赤ちゃんがやって来てくれた良い年だったね。予定日はいつなのかな。
ご主人とお腹の赤ちゃんと良い年越しを(^o^
今年も宜しくお願いします(^o^)これは大丈夫かな??
ぴかるダー
2010/01/07 17:21
あけましておめでとうございます!
お正月はいかがでしたか?どこで過ごされましたか?
子供のいるお正月は、賑やかで楽しそうですね。
私は、主人の実家に行ったのですが大人ばかりで・・・。
久々なので話は弾むのですが、賑やかとか楽しいのとは違うかな?
まだまだ全然気が早いのですが、来年のお正月が楽しみです。
年末頃から茶おりがあって、出来るだけ大人しくはしていたのですが、一昨日、少量ですが鮮血だったのでビビリまくって一日布団に入って寝ていたのですが、本当に少量の出血がトイレに行く度出てきて、昨日やっと病院に行ってきました。
赤ちゃんとは関係のないところからの出血なので大丈夫と言われ、とりあえずホッ。
お昼時に診察が終わったので、調子に乗って、モスバーガーに寄ったのですが、今度は胃がもたれてしまって、今日もずっと気持ち悪いです。
そんなこんなで元気なんだけど、なんか体調がいまいちで、家事は最小限にして、布団とお友達状態です(--;)
ちゃんと排卵してることが確認出来て良かったね!
頑張れ頑張れ〜。二人目ちゃんの報告、楽しみにしてますよ♪
2歳まで育休取れればいいよね。
そしたら、余裕を持って考えられるもんね。
でも会社って、色んなシステムが変わるの早いし、2年後の復帰は、浦島太郎状態になりそうだね。
私の友達なんか、今は会社も厳しい状態だからって、半年で復帰させられたよ。
でも今まで頑張ってきたんだから辞めるのは勿体ないもんね。
そうそう、年子のお子さんを持ってるところは、最初の排卵って事なんだろうね。
うらやましいね〜。
でも、私らの年齢で年子だと体が持たないような気がする。。。
話したいことが多すぎて長くなっちゃった。
こんな私ですが、こちらこそ、今年もよろしくお願いします!!!
ゆうりんじろ
2010/01/12 15:50
ぴかるダーさん、こんにちは♪
体調はいかがですか?
私も初期の頃、出血が続き鮮血も出たりして不安だったから、気持ちよくわかります。
でもきっと大丈夫!!
赤ちゃんを信じて、がんばってね(^O^)
お正月は東京でした。
一歳のお誕生日前の11月に熊本に帰省し、両方の実家に行ったので。
旦那は仕事だったので、息子と2人で行ったので、気を使いましたが、やはり子供がいると違いますね〜
息子が親孝行にも、じいちゃんっ子で、おじいちゃんの後ばかり追いかけていたので、とても可愛がられ、私も気が楽でした(^^)
きっとぴかるダーさんも、来年はそんなお正月ですよ♪♪
息子が年明けひどい下痢になってしまい、病院に通ったりしてたので、遅くなりました。
まだ一度も熱を出した事がなくて、熱には強いみたいですが、お腹が弱いみたい(T_T)
寒くなってきたから、体調に気をつけてね!
ぴかるダー
2010/01/15 14:19
ゆうりんじろさん、こんにちは!
息子さんは元気になられましたか?
今まで熱を出したことがなかったなんて、とっても健やかに育ってくれていたんですね。
初めての事で、ゆうりんじろさんは慌てませんでしたか?
いざとなると冷静に対処できるのかもしれませんが、私だったら慌てふためいて、あちこにに電話しまくっていそうだわ。。。
つまらない質問していいですか?
まだそんなにお腹は大きくないのですが、その頃って仰向けで寝てました?
仰向けで寝ても苦しいとかはないのですが、最近お腹が張ることが多くて、それがだいたい仰向けで寝てる時なんですよね〜。
お腹が張っても、横向きになるとすぐ治るので、寝方が良くないのかなって思って。
ゆうりんじろさんはどうでしたか?
今週はホントに寒かったですね。
お子ちゃまもゆうりんじろさんも体に気をつけて下さいね!
特に新型インフルにはお互いに気をつけましょう!
ゆうりんじろ
2010/01/17 23:08
ぴかるダーさん、こんにちは♪
質問のお返事ですが、私は結構長くあおむけで寝てましたが、後期に入ったらお腹が重くて、あとあおむけで寝るとひきつるみたいな感じで、寝れなくなり、横向きに寝てましたよ。
そのとき重宝したのが抱き枕です♪
私は東急ハンズとリモールで買いましたが、すごく寝やすくなりましたよ〜
オススメです(^^)
張ると言うのは突っ張るような感じかな?
何でも聞いて下さいね(^^)ところで予定日はいつですか??
私の方は木曜日にリセットしてしまったので、早速病院に行ってきました。
先生に、通常は産後の生理から三周期は空けてもらうんだけどと言われましたが、凍結の期間が切れてしまうのと、ホルモン検査をしたら全て正常範囲内で、体は産前に戻ったようだからできると言われたので、今週期に行うことにしました。
26日に内診とまた血液検査です。
血液検査で17800円もかかり、そういえば保険がきかなくて高額だったと思い出しました(>_<)
ホント早く保険がきくようになって欲しいですよね〜
病院では赤ちゃん連れは私だけで、3歳〜5歳位の子供を連れた人が3人くらい… 私もできれば連れて行きたくなかったのですが、旦那は仕事だし、区の一時保育は土曜はやってなくて、民間のを探したのですが急だったので探しだせなくて…
居づらいし、内診とか採血が大変でした。待ち時間はキッズルームがあったのでずっとそこにいました。
病院に託児所がついてればなぁと思いました。
次の内診の時は旦那が休めそうなのでホッとしてます。
ぴかるダーさんは実家で産むんですか?
熊本で私が産んだ産院は、全室個室で料理も豪華で、すごく良い病院で30万で安いですよ〜東京では、今通ってる病院の大部屋で、60万でビックリです!人気の産婦人科らしいですがね。
ではまたです♪
ぴかるダー
2010/01/21 17:24
こんにちは!
いよいよチャレンジするんですね。
そうそう、保険は効かないから高額ですよ〜。
でも私の通っている病院は良心的な料金で、自然周期での治療だったのですが採卵前までは保険適用でしたし、助成金も15万に拡大されたこともあって、差し引きの負担は5万程度だったんですよ〜。
後は、確定申告で医療費控除を受ければ更に戻ってくるけど、通常の治療代で結構掛かっているし、長年の通院代は相当な額になりますね。
でも、成果があったので有難い限りですけど・・・。
ゆうりんじろさんは、お腹張ったことなさそうですね。羨ましい。
張るってスゴイよ!
腹筋に力を入れると固くなるじゃない。
それがお腹に力を入れてないのに筋肉がムクムクっと膨れてくる感覚で、触るとカチンコチンに固いの。
お腹には脂肪もたっぷり付いてるはずなのに、男の人の腹筋みたいに固いんだよ!
向きを変えると簡単に良くなるのが救いです。
予定日は5月23日で、里帰り出産を希望してます。
今の地方の個人病院は色々と充実していて食事も豪華みたいですね。
でも、私は総合病院を希望しているので、あまり期待できないと思います。
料金的には関東で産むより安いと思いますけどね。
とにかく母子共に安全を確保できれば、病院はどこでもいいんです。
そういった意味でも実家は佐賀と久留米の間にあるので、聖マリアも近いし、医大や国立、県立病院と大きな病院が両方、車で30分圏内に充実しているので安心です。
都心は受入拒否とかあるので、リスクの高い私にとっては不安満載です。
ゆうりんじろさん、今、色々と行事が重なっていて、なかなかココに来れなくてすみません。
2月の初めくらいまで何かとあるので、迷惑をかけるとというか返事がうまく出来ないと思います。
旦那の実家の解体が始まれば落ち着くと思うので、それまではごめんなさ〜い!です。
ゆうりんじろ
2010/01/23 00:16
ぴかるダーさん、こんにちは♪
お返事は気にしないでね〜
私もぴかるダーさんが無事妊娠された事を知っただけで嬉しいので(^^)
お家解体というのは、ご主人の実家を建て直すって事ですか??
そうそう、私は張った事ないどころか、後期はお腹張りまくりだったのです。
安定期に入った夏休みに、沖縄旅行に行ったらはしゃぎすぎちゃって帰る前日にお腹がカチカチになり、帰ってきてすぐ病院に行ったら、先生から、お腹張ってるよ!ってすぐに子宮ケイカンの長さを調べられたの!
短くなってたら入院だって!
幸い大丈夫で早産の危険はなかったけど、それ以来張りやすくなり、ちょっと動いたらガチガチになり、なるべく動いたり重いもの持たないようにって言われたのです。
ホント正産期に入り、いつ産まれてもいいってなったときはホッとしました。
産院では、陣痛は死ぬほど辛く、痛みがMAXのときは正直、お産はこれで最後でいいって思ったのに、産んでしまえばまたすぐに欲しくなるなんて、女ってすごい生き物だなぁと思いましたよ(^^)
幸い、年のわりに安産だったし、入院生活は楽しくて極楽で、またここでお産がしたいって思いました。
入院中に他のお母さんたちと話したけど、切迫早産で何ヵ月も入院してるから早く帰りたいってお母さんや、低体重で産まれたからまた赤ちゃんは別室にいるってお母さんも何人もいて、母子ともに何事もなく無事に出産できただけで有難いって、しみじみ思ったものでした。
そこは母乳推進なんだけど食事は豪華で、中華懐石、和食懐石、イタリアンと、毎回違ってて、最後の夜は家族も一緒のフレンチコースでワインも一杯だけ飲んで良かったの♪
母乳には粗食が一番いいって言われてるけど、出産を頑張ったお母さんへのご褒美って意味で、食事は豪華みたいでした。
お母さん同士のおしゃべりを目的のケーキバイキングも入院中二回もあったし、エステや美容室の一回サービスもあったし、母乳マッサージも看護婦さんたちは親切だったし、もう一度あの病院でお産したい!
昨日は児童館で息子を遊ばせ、そのあとママ友達とランチを楽しみました♪
こんな優雅な生活もあと数ヶ月かと思うと、満喫しなきゃって焦ります。
復帰したら、毎日戦争なんだろうな〜
ぴかるダーさんも、今年は楽しい子育てライフが待ってるね♪
5月なんて良い季節に出産ですね(^^)
楽しみだね♪♪
ではまた落ち着いたらね♪
ぴかるダー
2010/02/09 22:27
こんばんは〜♪ご無沙汰しました〜(^^;)
ゆうりんじろさんの出産された病院って、とても居心地が良さそう☆
食事もエステもケーキバイキングまであるとは、高級ホテル並みじゃないですか!
一生に何度も出来る事じゃないし、素敵な出産記念になりましたね。
次もその病院って思うのも分かります!羨ましい限りです。
そう言われれば思い出した!
沖縄旅行だったのかは覚えてないけど、旅行に行ったらお腹が張って大変だったって言ってたね。
そうそう、お腹がガチガチになるんだよね。
私はまだ軽い方なんだろうけど、6ヶ月でこの症状が出るのは早過ぎでしょう?
妊婦学級とかに参加して、同じくらいの人に聞いてみたけど、一人もいなかった。。。
でも最近は、張ることも少なくなってきて、ホッとしてます。
お家は、主人の実家を建て替えします。
打合せや義母の引越し・解体も今日で終わり、今度の日曜日が地鎮祭です。
5月が引き渡し予定なのですが、あとはあっという間にお家が出来上がっていくんでしょう。
5月は出産とお家完成と嬉しいことが続くので楽しみ倍増なんですよ♪
私が住むのは7月になるんですけど・・・。
里帰り出産後、こっちに帰ってきたら1ヶ月以内で引越しして同居スタートです><
どうなることやら・・・。
てな心配はさて置き、今度は家具選びであちこち廻ってま〜す。
のんびり考えていたベビー用品もそろそろ準備しなくちゃね♪
ゆうりんじろさんも楽しそうですね♪
ママが笑ってれば、子供も自然と幸せな気持ちになるでしょうね☆
ではでは、またね〜☆
ゆうりんじろ
2010/02/14 08:44
ぴかるダーさん、こんにちわ♪
今日は、治療で来ている病院からカキコしています。
私の方は先月、途中で卵の育ちが遅くなり、よい周期ではないからと移植は見送りになりました。
検査でお金もかかったし、旦那さんが休みを取れないときは子連れで大変だったから、がっくり!
でも、良い周期でないと勿体無いもんね。
あ、呼ばれたのでまた後でカキコします!!
ゆうりんじろ
2010/02/14 09:37
ぴかるダーさん、再度こんにちは♪二回目です。
お家、楽しみですね♪
いいなあ、一軒や〜
同居も、子供ができると、預かってくれる人がいると、本当にありがたいですよ!
私たちは、どちらも遠いので、自由でいいときもあるけど、これから仕事復帰を考えると、親が近くにいればと思うことも多くなるんだろうな、と思います。
今、採血したので、しばらく待ちです。
今回は戻せるといいけど、実は一昨日まで息子が入院しちゃって、私も泊り込みで付き添いだっつたので、体はお疲れモードです・・・・
初めて高熱が出て、咳もないし風邪のようでもなく血液検査をしたら、菌がいると言われ、抗生物質投与になり、大人なら飲み薬でいいけど、小さい子供は点滴で少しづつなので五日間入院になり・・・・
最初は点滴につながれっつぱなしだったのでかわいそうでした。
色々検査され、結局、肺炎球菌という菌でした。
幸い抗生物質が良く効き、入院して一度も熱がでなかったので、安心しました。
後で色々見たら、肺炎球菌から髄膜炎になると、30〜40%の確立で後遺症が残ったりするらしいから、軽くすんで良かったと、本当にほっとしました。
小さい子は、何があるか本当にわからないよ〜
近くに大学病院があるので、そこだとすぐ検査をしてくれるから助かってます。
人気の小児科より、逆に空いてたりするし。
幅1メートルくらいの簡易ベットでの泊り込みは、40の体にはきつい!
息子も元気だったから、ずっとベットで退屈で暴れちゃって、三日目に点滴が取れてプレイルームで遊べるようになるまでは、ずっと抱っこしたりでくたくたでした。
でも、元気なった姿を見ると、本当に疲れもふっ飛ぶよ。
高齢だから、逆に若いお母さんより体調管理に敏感になり、風邪も引かないよ。
周りの若いママの方が、産後、風邪引きやすいとか、体重が戻らないとか言ってます。
私は、今戻さないと代謝も落ちてるし、悲惨な事になると体操もがんばったから、お腹のたるみも引き締まったよ!
何もしなかったら、ホントすごいよ!産後の体・・・・
でもぴかるダーさんは、今は無事に赤ちゃんを産むことだけを考えてね!
私も産前、体重オーバーで怒られたけど(結局13キロ増でした)、前日に片道30分歩いて映画に行くほど元気あったし、安産だっだし、産んですぐも看護婦さんに、あなたまだ体力ありそうね、と言われるくらいでした。
産後も授乳とか、体力ないと大変です!
まあでも、増えすぎると戻すのが大変だから、ほどほどが一番いいんだけどね。
私は体重が戻るのに五ヶ月かかりました。
でもその後、母乳だと食欲がすごいのでリバウンドし、結局断乳して、食欲が減ったらまた戻った感じです。
体型は一年近くかかったかなあ。
あ、呼ばれたのでまたです〜
ぴかるダー
2010/02/16 17:57
ゆうりんじろさん、こんにちは〜。
大変だったね。息子さん、もう大丈夫なの?
小さい子の注射や点滴は、TVを見ていてもホント痛々しくて可愛そうになりますね。
でも3日で遊べるくらい元気になったのなら良かったね!
最近は寒い日が続いてるから、まだまだ気を付けて見てないとですね。
ママは元気でいなくちゃ!病気なんてしてる暇ないね。
体型とか戻ったんだ〜。スゴイね!
今7ヶ月目で5`増。これからどんどん体重が増えるんでしょ?
私は戻す自信がないなぁ・・・。
やっぱ自然にっていうのは無理があるよね・・・ 年齢的にも・・・。
でもまぁ、今から体型のことを考えると暗くなりそうなので、ゆうりんじろさんの言うように、今は無事、出産できる事だけ考えま〜す!
で、昨日、検診日だったのですが性別が判明しました!
性別が判っただけなのに急にテンション上がっちゃって嬉しくなっちゃった♪
旦那も一緒で何だか親バカになりそうな予感☆
出産も準備もより楽しみになっちゃいました♪
ゆうりんじろ
2010/02/22 00:18
ぴかるダーさん、こんばんは♪♪
性別わかったんですね〜
性別わかると赤ちゃんから、一気に息子とか娘とか、実感わくでしょ。
7ヶ月でわかったって事は女の子かな(^^)
うちは19週ですでにブツが移り、男の子とわかりました。
そのあとも必ずブツを見せて、間違いないね〜と笑われてました(^_^;)
性別わかると服とかも買いやすいし、ホント楽しみになりますよね♪
これから益々、楽しい事いっぱいだね!
私達は待って待っての妊娠だから、妊婦生活もホントに楽しいよね♪
あの頃は大きなお腹も楽しみでしょうがなかったのに、産後はすごい体型にガックリしてましたよ(T_T)
1ヶ月たっても、産前大きめだったパンツが入らなかったときは、唖然としました。
太ももからあがらなかったんです!
でも、1ヶ月半〜2ヶ月でお腹がやっと凹み、インスパイリング エクササイズという骨盤体操をやってたら、やりだして1ヶ月くらいで太ももとお尻は劇的にサイズダウンしました。
体重増えすぎて、股ずれしてた太ももに隙間ができて、お尻は産前より6センチ位小さくなりました。
でもウエストは太いままだし、背中の贅肉が凄くて!体型が全く変わってしまったんですよ〜
インスパは下半身にはすごく効きましたけど、上半身には効果なしで(泣)
妊娠中は、大きなお腹を支えるために背中側に贅肉がつくらしいです。
お腹が凹んで、初めて気づきました。
それから、ヨガや体操を地道にやって、夏頃、背中のS字カーブを久々見たときには感激しました。 産後はホント、背中がすとんってまっすぐで、誰、このおばさん、って感じでしたよ(^_^;)
ウエストなんて最初、70近くあって、計り間違え?って本気で思いましたもん。 しばらくは妊婦服来てましたよ。ウエストはヨガが効いたかな〜
体重も体型も何とか戻ったけど、ウエストだけはまだ二センチ太いままです。
しかもお尻が小さくなったから、メリハリがなくなって(T_T)
お尻も、小尻というより、高さや丸みがなくなった扁平尻?って感じで、旦那さんは前の大きいお尻が良かったと言ってます。
以前に仕事用スーツを着てみたら、パンツがウエストはピッタリお尻もはゆるゆる…
お尻ではいてたパンツだったから、ショックでした〜
あの頃よりは何とかマシになりましたが、完全にとはいきません。
でもこの体型にも母になった勲章?と思ってます。
ぴかるダーさんは7ヶ月で五キロ増なんて、優秀です!
私なんて、その頃は8〜9キロ増えてたと思います。
つわりが軽かった分、食欲もすごかったから。
肉より魚が好きだったのに、肉やジャンクフードが大好きになり、後期は甘いもの中毒に。
妊娠ってホント、不思議な体験ですよね。
病院は近くに色々あって安心ですね!
長くなりました。
ではまたです〜
ぴかるダー
2010/02/26 15:09
ゆうりんじろさん、こんにちは♪
今日は、今、フィギュアスケートを見終わったとこです。
真央ちゃん惜しかった。。。でも、よく頑張った!
日本人選手みんな、感動をありがとうって思いました。
どーお?息子ちゃんは完全復活されましたか?
男の子だから、もうピョンピョン元気に跳ね回ってるかな?
先日、友達がベビーベットをくれるというので貰いに行ったんだけど、そこには1歳2ヶ月の女の子がいるんだけど、(ゆうりんじろさんとこと1ヶ月違いになるんだっけ?)もう、すごく元気で結構動き回るんだね。
まだ言葉は出てないけど、ちょっと走るとママのところに抱きつきに戻ってきて、もう可愛くて可愛くて♪
それにしても、まだ1歳だというのに、子供の成長って早いんだね〜。ビックリするよ。
ゆうりんじろさんは、ホント努力家だね〜。
ヒップサイズがダウンしたですとー!そんな夢のようなこと私には起こらないよな〜。
私は体を動かすのは好きじゃないから、何とか下着とウォーキングくらいで戻らないかと思っております(--;)
甘ちゃんです。。。
そうです!女の子です!だから確定ではないんですよね。
でももう、名前まで決めちゃいました。
今度の検診で同じ判定なら、これから準備するものは全て女の子用です。
子供が出来るだけで、こんなにも幸せな時間を与えて貰えるんですよね♪
まだまだ、これからなんだけど、ホント、何から何まで楽しみで仕方ないです♪
これまで支えてくれた人たちに感謝、感謝です☆
それでは、またね〜
ゆうりんじろ
2010/03/01 08:32
ぴかるダーさん、おはよう♪
女の子なんですね♪
女の子は洋服とか可愛くて、買い物が楽しそうですね
きっとパパもメロメロですね♪
児童館のママ友は、なぜかみんな男の子で、女の子の服は可愛いし、大人しいよね〜なんていつも話していますよ。
少しもじっとしてなくて、子供の後を追いかけ回してるのは、みな男の子のママです・・・・
でもお兄ちゃんがいるママが、「男の子は、ママが世界で一番好きとか、僕がママを守るから、とか言ってくれて可愛いわよ〜」というのを聞いて、今から楽しみにしています。
無事に育ってくれたら、ホント男の子でも女の子でも、どってでもいいですよね〜
主人は男の子を欲しがっていたので、今から一緒にキャンプや海に行く話、スポーツの話をしてますよ。
そのためには、若くいてね、とハッパをかけています。
主人は、熊本でも本当の田舎で育ったので、できるスポーツも限られていたので、息子にはチャンスだけはたくさん与えてあげたいと思っている様子。
都会は、自然も少ないとか、遊べるところも限られてるとか、デメリットも多いけど、本人のやりたい事の選択肢はたくさんありますから、どっちも一長一短ですよね。
今、また病院に来ています。呼ばれそうなので、あとでカキコします〜
ゆうりんじろ
2010/03/01 08:45
続きです〜
今日は、今周期18日目、今周期4回目の病院です。
何かまた移植見送りになりそうで、ちょっと凹んでいます。
採血によるホルモン検査で、E2の伸びが前回も今回も悪く、内膜も薄くて・・・
毎回、高い治療費払って検査して、キャンセルになると、ガックリします。
内膜はもともと薄いけど(息子妊娠時も、排卵前6.8ミリとかでした)ホルモンの伸びが悪いとかはなかっつたから、産後まだ体が戻ってないからなのか、加齢のせいなのか、産後体が変わったのか・・・・?
今日、これから採血と内診して、今回移植できるか決まります。
四月末に仕事復帰するので、今回とあと一回で治療を終えるつもりなので、何とかそれまでに移植したいです。
ぴかるダーさん、もうすぐ娘ちゃんに会えますね♪
5月なんて気候のいいときに生まれて、楽しみですね。
ぴかるダーさんのウキウキが伝わって、こちらまでうれしくなりますよ♪
ではまたです〜
ぴかるダー
2010/03/01 09:59
ゆうりんじろさん、おはよう!
随分早い時間から病院に来てるんだね。
仕事復帰まであと約2ヶ月ですか・・・ 何とか順調に進んでくれるといいですね!
息子ちゃんの保育園は決まったというか、入園できるようになったんですか?
児童館大好きの元気な子だから、保育園も楽しんで行ってくれそうですね。
最初はママと離れてしまうので、ちょっとグズッたりするのかしら・・・?
今は男の子の服も可愛いのが多いですよ〜。
ミキハウスなんて、男の子用の物の方が充実してますもん!
でも男の子は元気いいから、汚すことも多いから、デザインより量が必要なのかな?
男の子には男の子、女の子には女の子の楽しみがありますね!
自分自身もそうですけど、ゆうりんじろさんの旦那さんの夢も想像も希望に溢れてますよね☆
キャンプも海もスポーツも、お子さんが何を好きになるのか、今からホント楽しみですね〜♪
うちの旦那は女の子って判ってから、本当に甘やかしそうで、「お母さんはいいよね!いつも一緒にいれるから・・・。だから怒る係りもお母さんだからね!そのくらいのデメリットがあってもいいでしょ!」なんて言ってます(笑)
子供の誕生も楽しみだけど、旦那さんの変化も面白そうです☆
ゆうりんじろ
2010/03/01 23:00
ぴかるダーさん、こんばんは♪
今回は移植できそうです。良かったぁ〜
ホルモン数値ちゃんと2倍の250くらいになってました。
私はもとも周期が長いから、前回も待てば大丈夫だったかも?
でもあまりに周期が長いと、卵ちゃんの質が悪いって言うし、どのみちキャンセルになっていたかな。
明日は排卵を確実にするための注射、4日に排卵の確認、5日の午後に移植です。
今週は通院が多いけど、仕事してないからいつでも行けて、ストレスは少ないです。
3月は息子を妊娠した縁起の良い月だから、またあやかれればいいなぁ〜
保育園は第二希望だけど、区立に何とか入れてホッとしてます。
駅近だけど、家からは10分はかかるから、電動自転車を買おうと思ってます。
でもまだ実感ない〜
育休生活は本当に楽しかったので、名残惜しいです。明後日は、ママ友3人と息子達と梅見ピクニックに行く予定です♪
ぴかるダーさんも、これから楽しい事いっぱいですよ(^O^)
ご主人も可愛いですね♪
きっと良いパパになりますね(^O^)
では、またです〜
ぴかるダー
2010/03/04 16:30
ゆうりんじろさん、こんにちは!
梅見ピクニックはいかがでしたか?
昨日はお天気も良かったし、お子様たちも大喜びだったんでしょうね。
ママ友って、どうやって作ったんですか?
やっぱり公園デビューして仲良くなっていく感じ?それとも以前からの知り合い?
私は、旦那の実家の方に引っ越すから、一から友達作らないといけないから、今からちょっと心配です。
子供をだしにして自然と友達が出来れば、新しい土地でも住み易くなるんだろうって思うんですけどねぇ。
どうなることやら???
明日が移植なんですね!縁起が良い月に移植なんて期待しちゃいますね☆
無事、移植が出来ますように・・・ 頑張って下さいね!
ゆうりんじろ
2010/03/05 13:03
ぴかるダーさん、こんにちは♪
ママ友は児童館で作りました。
近くの児童館で5月から一年間、グループ活動の募集があり、ひとグループ25人位で週一で、職員さんの司会?のもと、一時間位活動をするのです。
手形足形を取ったり、玩具で遊ばせたり、シャボン玉大会をしたり。
そこで仲良いお母さん同士、終わってから近くのレストランでランチしたり、誰かのおうちに集まったり、ピクニックに行ったりして遊んでいます。
児童館に行く前はママのお友達がいなくて寂しかったのですが、行きだしてからはホントに毎日楽しくて、あとしばらく育休生活送りたかった(T_T)
子育てで心配事があっても、皆と話すと、うちもうちもと盛り上がり、安心してました。
お父さんのワルクチ?言ったり(~o~)
ホント、子育ての話しできる友達は必要ですよ!
もともとの友達もいいんだけど、やっぱり同じ位の赤ちゃんを持つ親同士、盛り上がれるし、安心なんです。
昨日で、児童館の活動が最後で感慨深かったです。
参加した頃は皆、ねんねちゃんだったのに、もう走り回って!
専業主婦で継続組みは、また一年間新しいグループ活動を、復帰組みは卒業ですが、同じグループのママに同じ保育園のママも2人いるので、またまた心強いです。
ぴかるダーさんも是非、児童館に顔だして下さい。そういう活動がある児童館だと参加しやすいんですけどね。
私も最初、年を考えて参加しにくかったけど、上は47歳、下は25歳のママ友が出来て、勇気を出して参加して良かった〜と思いました!
私の方は、今日無事に移植してきました。昨日の排卵確認で内膜が11ミリもあり、治療を初めて初めての二桁内膜だったんです(^^)
いつも薄くて6〜7ミリ、良いときで8ミリとかでしたから。
8ミリあれば妊娠できると言われたし、実際息子の時もすごく薄かったし、内膜が厚くても妊娠しないときはしないけど、それでも嬉しかったです。
2つ一緒に凍結してるので、1つ戻しか2つ戻しか聞かれたけど、少しでも可能性が高くなるならと、2つにしました。
更に一昨日タイミングもとったので、双子だったら、いや三つ子だったらどうしようと妄想が始まってます(^_^;)
双子は憧れだったけど、実際双子ちゃんのママの話を聞いたり、検診の時に見てたりすると、本当に大変そうで、上がまだ一歳なのにと思うと(^_^;)
ま、妄想で終わる可能性が高いですがね。
ではまたです〜
ぴかるダー
2010/03/05 17:35
ゆうりんじろさん、お疲れ様〜♪
無事、移植が出来て良かったね!
内膜が薄いこと、ずっと気にしてたもんね。
子供を産んで、子宮の中もいい感じに変化してくれたんじゃないの?期待大だね☆
双子ちゃんとはいかなくても、是非是非、妊娠していることを願います☆
ゆうりんじろさんの話を聞いて、まだまだ病院によって方針がぜんぜん違うんだな〜って思いましたよ。
うちの病院は、多胎妊娠のリスクを避けるために複数移植はしないです。
しかも、移植前日に膣内洗浄で全てを洗い流すというか消毒をされるので、子宮内は空っぽになります。
多胎妊娠で何かあった場合、千葉県内で受入れてくれる病院は3件くらいしかないという話でした。
とはいっても、私も双子ちゃん憧れます♪
ららぽーとに行くと、双子ちゃんベビーカーを押してるママを結構見かけます。
いいな〜♪すごいな〜♪可愛いな〜♪っていつも目で追ってました。
でも今日ね、診察日だったんだけど、24週の方が腹痛を訴えて来院されて、それが陣痛だったみたいで緊急搬送になられてたの。
今は500gあれば無事成長するみたいだけど、ある程度の大きさになるまで自発呼吸ができなくて、赤ちゃんは長いことチューブのお世話になるんでしょ?
私も詳しい事は知らないけど、そんな思いを我が子にはさせたくないし、見るのも辛い。
だから、色んなリスクを避けるためにも、ゆうりんじろさんには一人だけ、授かって欲しいな。
児童館か・・・ 田舎でもそんな活動あるのかな?
実は・・・ どちらかというと、そういう活動的な事は避けたいタイプなんだけど、ゆうりんじろさんの話を聞いて出来るだけ参加しようと思った!
確かに同じ頃の赤ちゃんのママ達と友達になれれば心強いもんね!
初めてで分からないことだらけだし、何より自分が楽しく育児できそう♪
ゆうりんじろさんの話を聞いてなかったら絶対参加してないと思う。
すごく参考になりました!ありがとう!
ゆうりんじろ
2010/03/07 17:21
ぴかるダーさん、こんにちは♪
児童館とか、最初はメンドくさいと思うけど、是非行ってみて下さい!
私も最初は、5月初節句で里帰りしてて途中参加だったし、年齢も上だし、やめとこうかなって迷いいました。
でもホントに行って良かった〜育児生活が何倍も楽しくなり、不安は半減、皆同じように言ってます。
ぴかるダーさんには、楽しい子育てライフを送ってもらいたいです。
私が妊娠したとき、ぴかるダーさんに励まされ、すごく感謝しています。
出産までホントに励ましてもらって。
だからぴかるダーさんの妊娠を知って、ホントにホントに嬉しかったし、こうして妊娠や育児の話ができるのも嬉しい!!
リズム♪さんやゆぞうさんも、ママになっていたらいいなって、よく思います。
体外の受精卵戻しの数の件は、私も病院によってホント違うんだな〜って思います。
なんとか協会が体外の戻しの数を一個に決めたとかいう記事を前に新聞で見たし、私も今回は1つと言われるかなって思ってました。
でも確か35歳か30歳以下じゃなかったかなと思いだし、私の年齢なら2つ戻しできるのかなと。
しかもタイミングの相談をしたら、ではこの日にと言われ、タイミングまでOKだったし。
私も、三つ子の可能性ありますかと聞いたら、まあまずないからと。
あって双子だね、でもそれも可能性低いから、まずは妊娠と。
40歳という年齢と、ホルモンの数値とかでそう言われたのか??ですが、私もお腹に話しかけるとき、心から2人とも来てねと言えないのが辛いです。
ガンバレガンバレと言いながら、どの子にガンバレと言ってるのか…
こんなモヤモヤした気持ちで待ってたら来てくれないんじゃないかとか思ったり…
やっぱり双子は本当に大変そうなので、ましてや最初の子供ではなく、上に一歳の子供が(^_^;)
別々に凍結していれば、1つづつ戻せたけど、2つ一緒のストローに凍結だったので、今回戻さないと破棄になって、それは嫌だって思ったんです。
あ〜でもこんな事考えても今回はダメかもしれないし、結果を待つしかないですね。
今回はやっぱり息子がいるので、ダメならあと一回か二回、復帰までAIHして後はタイミングでやっていこうと少しは楽に思えます。一回目ダメだったときは、もう子供はもてないのではと、絶望的な気持ちもおきそうになりました。
もうなるようにしかならないですね。
それに、ずっと病院で眠っていた卵ちゃん達をお迎えできたので、ホッとしています。 変な達成感というか…
ぴかるダーさんにも心配してもらって、ホントにありがとう。
ぴかるダーさんももうすぐだね!
出産の瞬間ってホントに一生忘れないよ!
とても幸せな思い出になるよ!
ではまたです〜
ゆうりんじろ
2010/03/07 17:22
ぴかるダーさん、こんにちは♪
児童館とか、最初はメンドくさいと思うけど、是非行ってみて下さい!
私も最初は、5月初節句で里帰りしてて途中参加だったし、年齢も上だし、やめとこうかなって迷いいました。
でもホントに行って良かった〜育児生活が何倍も楽しくなり、不安は半減、皆同じように言ってます。
ぴかるダーさんには、楽しい子育てライフを送ってもらいたいです。
私が妊娠したとき、ぴかるダーさんに励まされ、すごく感謝しています。
出産までホントに励ましてもらって。
だからぴかるダーさんの妊娠を知って、ホントにホントに嬉しかったし、こうして妊娠や育児の話ができるのも嬉しい!!
リズム♪さんやゆぞうさんも、ママになっていたらいいなって、よく思います。
体外の受精卵戻しの数の件は、私も病院によってホント違うんだな〜って思います。
なんとか協会が体外の戻しの数を一個に決めたとかいう記事を前に新聞で見たし、私も今回は1つと言われるかなって思ってました。
でも確か35歳か30歳以下じゃなかったかなと思いだし、私の年齢なら2つ戻しできるのかなと。
しかもタイミングの相談をしたら、ではこの日にと言われ、タイミングまでOKだったし。
私も、三つ子の可能性ありますかと聞いたら、まあまずないからと。
あって双子だね、でもそれも可能性低いから、まずは妊娠と。
40歳という年齢と、ホルモンの数値とかでそう言われたのか??ですが、私もお腹に話しかけるとき、心から2人とも来てねと言えないのが辛いです。
ガンバレガンバレと言いながら、どの子にガンバレと言ってるのか…
こんなモヤモヤした気持ちで待ってたら来てくれないんじゃないかとか思ったり…
やっぱり双子は本当に大変そうなので、ましてや最初の子供ではなく、上に一歳の子供が(^_^;)
別々に凍結していれば、1つづつ戻せたけど、2つ一緒のストローに凍結だったので、今回戻さないと破棄になって、それは嫌だって思ったんです。
あ〜でもこんな事考えても今回はダメかもしれないし、結果を待つしかないですね。
今回はやっぱり息子がいるので、ダメならあと一回か二回、復帰までAIHして後はタイミングでやっていこうと少しは楽に思えます。一回目ダメだったときは、もう子供はもてないのではと、絶望的な気持ちもおきそうになりました。
もうなるようにしかならないですね。
それに、ずっと病院で眠っていた卵ちゃん達をお迎えできたので、ホッとしています。 変な達成感というか…
ぴかるダーさんにも心配してもらって、ホントにありがとう。
ぴかるダーさんももうすぐだね!
出産の瞬間ってホントに一生忘れないよ!
とても幸せな思い出になるよ!
ではまたです〜
ぴかるダー
2010/03/17 09:21
ゆうりんじろさん、おはよう!
ちょっとご無沙汰してしまいました。
最近、お腹が大きくなってきたせいか、椅子に座っていても背もたれに寄りかかってないと胃が苦しくなってしまいます。長時間のパソコンはもう無理ですね・・・
またお腹もよく張るようになってきて、赤ちゃん大丈夫かな〜って心配になるけど、よく動いてくれて元気そうだから、なんとか前向きに考えることが出来てます。
ホント出産の瞬間って忘れられないだろうな〜って思います。
今から色んな想像しちゃってます(^^)
もうすぐ会えると思うと、それだけで幸せな気持ちになり、嬉しくなります♪
旦那も楽しみにしてるようだし、とにかく五体満足で元気に生まれてきて欲しいと願うばかりです。
でももしも・・・があっても、どんな子が生まれてきても今の気持ちは忘れないようにしようと、旦那とは話をしているんです。
色んな覚悟を持って、出産に臨まなければと思っています。
ところで、判定日って今週ですか?
息子さんが既にいるっしゃるから前より気持ちは楽のような気がするけど、でもなんかドキドキするね!
お迎え出来た達成感、私には余剰胚がなかったけど、気持ち分かるな〜。
その卵ちゃん達は、苦しい日々の中の頑張った証だもんね!
それが今回、実ってくれれば、万々歳なんだけどね。
私も本当にゆうりんじろさんには感謝しています。
こうやってまた話を出来る事も本当に嬉しいし、妊娠報告もできて、ダブルハッピーです♪
ゆうりんじろ
2010/03/19 17:19
ぴかるダーさん、こんにちは♪
お腹だいぶ苦しそうですね(>_<)
でもお腹の赤ちゃんと一体感を感じれる素晴らしい時でもありますね!
女の子は胎動も優しいかな。
うちの息子はお腹にいた時から、よく暴れてました〜
もう病院は決めましたか?
私は出産の前々日におしるしがあり、慌てて病院に行きましたが、近いけどまだと言われ、出産の前の日は片道30分歩いて、映画を見に行きました。
さすがに腰が痛かったです(^_^;)
で翌日の明け方から痛みが15分間隔くらいになり、朝から病院へ。電話をして聞いたらまだ家にいて、もっと間隔が短くなったら、と言われたのですが、母が自分は仕事に行くから一人にしておけないからと、頼み込んで入院になりました。自分ではまだ我慢できる程度だったので、旦那さんには今日はまだだと思うと電話したんです。
そしたら11時頃には1分〜2分間隔になり、苦しみまくりでした。陣痛の進みが早いと言われ、結局4時に産まれたんです。
病院に入れてくれた母に感謝でした。
旦那さんは母から、夕方までには産まれそうと言われ慌てて飛行機とったんですよ(^_^;)
安産と言われましたが、ホントに例えようのない痛み、でも産まれたら嘘のようになくなるし、産まれる瞬間の感動は素晴らしいです。
ぴかるダーさんも是非、お産を満喫してくださいね!
私の方は、今日無事に陽性の判定をいただきました。息子の時にはかなり待ったので、今回も覚悟してたのですが、最初の移植で妊娠出来て、本当に感謝感謝です。
今回は排卵から1週間後に生理痛のような下腹部痛が始まり、4、5日前から息子のときと同じ初期症状が始まったので、かなり期待して、月曜日から1日置きにフライングで検査してました(^_^;)
月曜日のは注射の影響だと思いますが、日に日に濃くなっていったので、これは!と期待してました。
今回はストレスがなかったのが良かったのかなと。
正直、体外ではなく自然妊娠の方がいいなと思った事も事実です。
児童館のママ友は授かり婚も多く、皆で遊んでいると自分も簡単に授かったような錯覚に陥ってました。
でも凍結卵お迎えで病院に通い出したら、息子を授かるために必死だった自分、毎月毎月生理が来て、ガックリしたり泣いたりしてた頃の事を鮮明に思い出しました。
やっぱり毎月毎月、あ〜また生理が来たって落ち込むあの日々はもう嫌だし、自分の年齢、体力から、1日も早く授かりたかったから、今は良かったと思ってます。
あと4、5年若かったら、しばらくはタイミングで頑張ったんですけどね(^_^;)
でも息子と年の近いきょうだいが良かったから、今は本当に嬉しいです。
予定日は息子の誕生日と4日違いとほぼ同じなので、妊婦生活は同じです。
冬の妊婦も体験してみたかった〜
一番頭が痛いのは、会社への報告です。
激戦区の区立保育園に入園が決まって有り難いので、できれば復帰して、また10月にまた産休に入りたいのですが、上司が何と言うか(>_<)
周りから色々言われるのは覚悟してます。
私も他人事だったら、何考えてるのかしら、図々しいなと思ったかもです。
でも息子のため、自分のためになら周りからの白い目には鈍感になり、頑張って働きたいです。
育休生活は本当に楽しいけど、このまま延長してまた産休に入ると、息子の次の保育園入園は三歳のとき、新規枠がないので、ほぼ入れません。
今回育休延長で、職場復帰しないと、区立保育園は退園なるので。
まだ初期で安心できないので、心拍確認できた4月頭に報告予定ですが、今から胃が痛いです。
長々と自分の事をごめんなさい。
ぴかるダー
2010/03/19 18:46
ゆうりんじろさん、おめでとう!!!
子宮の調子も良さそうだったし、運命的な月だったので、私もすっごい期待してました!
良かったね!本当に良かった!
私の時はね、移植のその日に10秒くらいだったけど、「イテテテテッ」て言うほどの痛みがあり、その時に着床したって思ったんだよね〜。
なので、ミョ〜に陽性判定の自信があったんだよね。
自信が結果に繋がることってあるかもしれませんね。
これから大変になりそうだけど、子供のため、自分のために後悔のないよう頑張って下さいね。
周りの方たちも、その時は「何!!!」って思うかも知れませんが、その時だけですよ。
何と言ってもおめでたいことですし、そんなに根に持つような人は滅多にいないと思います。
もし、いたとしても、ゆうりんじろさんはゆうりんじろさんのやるべき事をキッチリやればいいことですし、仕事を持つ母として、少しくらい図太くいくべきです。
私の方は昨日、こっちの病院での最後の検診も終わり、4月3日に里帰りします。
お腹の赤ちゃんも順調なのですが、結局1ヶ月半前の判定以降は向きが悪くてハッキリ判らず仕舞です。
だけど名前ももう決めて呼びかけてるし、私達夫婦はもう、女の子モード全開なんですどね〜。
女の子だとは思うんだけど、8ヶ月に入ってからというもの、元気に動きまくってますよ!
あまりに動くので、逆に心配になるくらいです。
旦那は、自分がポンポンとお腹をさわると、ポンって蹴って返してくれるからって、「この子は賢いね〜。」なんて言って喜んでます♪
今のところ、陣痛の本当の苦しみを知らないから、お腹の子に会えることがすっごい楽しみなので、出産の痛みも経験も前向きな期待でいっぱいです☆
何より無事、生まれてきてくれさえすれば、痛みも辛さも全部吹っ飛ぶような気がしてます。
あ〜ホントに嬉しい☆ホントに良かった☆
お体を大事になさって下さいね!
ゆうりんじろ
2010/03/21 22:37
ぴかるダーさん、ありがとう!
まだ実感がわかなくて、年内には4人になるんだなぁと思っても、不思議な気がします(^_^;)
つわりももう始まり、口の中に唾液がわいてくるような感じと、疲れやすくなりました。
でもまだ、安心は出来ないけど、この子(達?)の生命力を信じていこうと思います。
できれば自然妊娠が良かったなぁと思ってた私だったのですが、ぴかるダーさんに、『その卵ちゃん達は、苦しい日々の中の頑張った証だもんね! 』と言われて、体外に突っ走った二年前の日々を思い出しました。
仕事しながら必死に通院して、頑張ってできた卵ちゃん達、二年間病院で待っててくれて、今お腹にくっついてくれて…
ものすごく可愛いです(^^)ありがとうって気持ちです。
ぴかるダーさんのおかげで思い出しました。ありがとう!
ぴかるダーさんもいよいよ里帰りですね(^^)
ご両親も本当に楽しみに待ってらっしゃいますね!
あと少しの妊婦生活、満喫して下さい。 きっと女の子ですよ♪親のカンは当たります♪
4月〜6月産まれくらいまでは、4月保育園入園にしても育児休暇二年間近く取れるし、子供も色々早いし憧れでしたよ。
私の方は、第二子も息子の誕生日と予定日が6日違い、ほぼ同じなので、日記を読み返し、状況を思いだし易いのですが、冬の妊婦も経験してみたかったです。
ではまたです〜
ぴかるダー
2010/03/26 17:15
ゆうりんじろさん、こんにちは!
体調の方はいかがですか?
わたくしは、旦那に風邪をうつされまして、鼻がグシュグシュ状態です。
まさか花粉症!?なんて頭に過ぎりましたが、旦那と同じ症状で旦那は既に快方に向かっており、多分風邪なんだろうな〜。自己判断ですけど・・・。
あと一週間で里帰りなので、帰る前に治さないと・・・ やることいっぱいなのに困ったものです。。。
そろそろ胎嚢が確認できる頃かしら?
年内には4人?それとも5人になるのかしら?
つわりが始まるの早いですね!でも、つわりがあると安心できるし、悪い事じゃないですよね。
私はつわりが始まるのが遅くて、10週くらいまでは不安で仕方ありませんでした。
今度も食べつわりだといいですね。
吐きつわりだと、息子ちゃんいるから大変ですよ〜。
ずーっとムカムカしてると、なんにもしたくなくなりますから。
23日、まだ風邪の症状がない時に、この掲示板で話している、同じ病院に通う人達と集まりました。
二人は初対面で一人は3回目の対面です。
いつも活字で話しているせいか、緊張もすぐに和んですごく楽しい時間でした♪
私は県内に友達もいないし、これからもずっと親しくしていける友達になれればな〜と思います。
とは言っても、住んでる所はバラバラなので、今回はたまたま上手く集まれたけど、次はどうなることやら・・・
お互い大事な時期だから、病気しないようにしましょうね!
ゆうりんじろ
2010/03/29 23:58
ぴかるダーさん、こんばんは♪
いよいよ帰省が近づいてきましたね♪
旦那さんと2人で帰るんですか?
楽しみですね!
お仲間と会ったりは楽しそうですね(^^)
不妊の悩みは、同じ経験をした人にしかわかってもらえないからね。
私の方は、26日に無事胎嚢が確認できました。1人でした。ホッとしたような、肩透かしなような(^_^;)
でも双子だったら、夫婦2人だけじゃ本当に大変だと思うので、正直ホッとしました。
遅れて見えて来ることもあるらしいので、確定は来週と言われましたが、ほぼ1人でしょうと。
心拍確認まで、またドキドキです。
そういえば先日のお話、着床がわかったってスゴいですね!びっくりです,!
ではまたです〜
ゆうりんじろ
2010/04/03 10:26
ぴかるダーさん、こんにちは〜
お腹の具合はいかがですか?
娘ちゃんは元気に蹴りまくってるかな(^.^)
私の方も、一昨日、6週1日で無事に心拍確認できました!小さい五ミリの赤ちゃんの真ん中がピコピコ動いてて、たまらなくいとおしく感じます♪
懐かしい〜っても思っちゃいました。
つわりはまたしても食べづわりで、食べてないと気持ち悪く、なるべく低カロリーや果物を食べるようにしてます。
この前ノンアルコールビールを飲んだら、激マズで飲めませんでした。
息子の時は、炭酸系のお酒が美味しくて、ノンアルコールビールや、たま〜にスパークリングワインを一杯だけ飲んでましたが、今回はお酒を全く欲しません。
これが普通なんでしょうけど(^_^;)
でもママ友に、お酒も妊娠前と変わらず飲みたくて、我慢が大変だったという人もいるから、飲めなくなるほうがいいですけどね。
ハマってるのはイチゴとカレーです。
ぴかるダーさんはつわりの時、何を食べたくなりまさたか?
息子もいるし、今回も軽くて良かったです。
復帰までにつわり終わってくれるといいんですが。
ぴかるダーさんも2人目考えているんですよね。
お互い、高齢お母さん、頑張りましょう♪
ではまたです〜
ゆうりんじろ
2010/04/03 10:29
ぴかるダーさん、こんにちは〜
お腹の具合はいかがですか?
娘ちゃんは元気に蹴りまくってるかな(^.^)
私の方も、一昨日、6週1日で無事に心拍確認できました!小さい五ミリの赤ちゃんの真ん中がピコピコ動いてて、たまらなくいとおしく感じます♪
懐かしい〜っても思っちゃいました。
月曜日から茶おりが出たりとまったり、体温も低いし心配で1日早く病院に行きました。でも息子の時も出血があったし、今回も大丈夫と自分に言い聞かせてました!元気な姿を見て安心しました。
つわりはまたしても食べづわりで、食べてないと気持ち悪く、なるべく低カロリーや果物を食べるようにしてます。
この前ノンアルコールビールを飲んだら、激マズで飲めませんでした。
息子の時は、炭酸系のお酒が美味しくて、ノンアルコールビールや、たま〜にスパークリングワインを一杯だけ飲んでましたが、今回はお酒を全く欲しません。
これが普通なんでしょうけど(^_^;)
でもママ友に、お酒も妊娠前と変わらず飲みたくて、我慢が大変だったという人もいるから、飲めなくなるほうがいいですけどね。
ハマってるのはイチゴとカレーです。
ぴかるダーさんはつわりの時、何を食べたくなりまさたか?
息子もいるし、今回も軽くて良かったです。
復帰までにつわり終わってくれるといいんですが。
ぴかるダーさんも2人目考えているんですよね。
お互い、高齢お母さん、頑張りましょう♪
ではまたです〜
ぴかるダー
2010/04/06 03:40
ゆうりんじろさん、こんばんは♪
心拍確認おめでとう!
やっぱり縁起の良い元気な卵ちゃんだったんですね。
出血は心配になりますよね。特に妊娠初期は…
でも、ピコピコ元気に動いてくれていて本当に良かったですね☆
私はつわりが始まるのが遅かったのですが、どちらかというと吐きつわりで、最初のうちは梅干しを食べると落ち着くと感じでした。
とにかく口の中が常に苦かったり、酸っぱかったりで気持ちが悪く、ラーメンとか味の濃い物に惹かれましたが、そんな物ばかり食べる訳にもいかず、なるべく普段通りの食事を食べれるだけ食べるようにしてました。
あまり食べられない時はうどんとかお茶漬けを軽く口に入れてました。
吐くくせに食べ物への執着がすごく強くて、例えば、たこ焼きを食べたいと思うと食べるまで毎日たこ焼きが頭から離れない感じでしたよ(^^;)
そして、安定期に入ったころからは冷た〜い飲み物が止められませんでした。
特に三ツ矢サイダーがお気に入りで、実は最近まで飲んでいました(--;)
実家には無事帰省することが出来たのですが、なんか落ち着きません。
実家も家を建て替えていて綺麗なので嬉しいのですが、初めての帰省となるので勝手が分からず、すごく不自由に感じてしまうのです。
パソコンがデスクトップタイプで、電源の入れ方さえ???
オール電化でコンロ着け方が???お風呂の入れ方も??? そんな調子です。
とりあえず、自分の荷物の整理が終わって、そろそろ本格的にベビー用品を揃えなくてはと思っています。
なんか、動けるうちにと思うと気ばかりがせいてしまって色々考えすぎて夜も眠れずで、こんな時間にパソコンに向かってしまいました。
お腹の赤ちゃんに良くないな〜と思いつつも、元気に動いてくれているので、ごめんね〜なんて話しかけながらやってます。
これで眠れるといいんだけど…
桜も満開でいい気候になりましたけど、まだまだ寒かったりしますので、お腹を冷やさないように気を付けて下さいね!
それでは、おやすみなさいzzz…
ゆうりんじろ
2010/04/11 23:47
ぴかるダーさん、こんにちは♪
体調はいかがですか?
お家、オール電化なんだ〜すごい〜!
お母さんに沢山甘えてゆったりとした妊婦生活を送ってね!
私の方は、先週不妊治療の病院を卒業しました。
赤ちゃんは5ミリから12、4ミリになって、元気にピコピコしていました。
来週あたり、家の近くの産婦人科に行く予定です。
ホントは息子の時もお世話になった病院に行きたかったけど、そこは土曜日に妊婦検診をやってないので諦めました。
仕事復帰して、息子も熱を出したりで休むかもしれないのに、妊婦検診で早帰り何て言えないから、検診は土曜日に行こうと思って(^_^;)
会社にも報告しました。すごいビックリされて…
40歳で2人目考えてるとは思ってなかったんだろう
なぁと。
直属の上司は、復帰は無理じゃないかと最初に言ってたけど、人事と話してくれと言われ、人事からは勿論復帰はできますよ、ただ働き方を考えましょうと。
実際一緒に働くのは、その上司たちなので、居づらいかもだけど、息子の保育園の為に5ヶ月頑張ります。 上司はうちの旦那さんと同じ年ですが、上の子どもはもう高校三年生で、子育てなどしなかった世代、奥さんも専業主婦で、理解は??って感じです。
ぴかるダーさんもあと少しでベビちゃんに会えるね。ホントに楽しみですね♪♪
産まれたらしばらくは自分の時間なんてないから、今のうちに一人時間を満喫して下さい♪
ぴかるダー
2010/04/20 14:26
ゆうりんじろさん、こんにちは!
どうですか、体調の方は?
こっちに帰ってきてからというもの、あまりお天気には恵まれず毎日が寒いです。
半そでに上着を羽織るくらいかと思って、春夏用の服を中心に持ってきていたので、何かと不自由してます。
友達にもたくさん会えると楽しみにしていたのですが、子供のいる家庭は何かと忙しいようで、私の思うようには会うことができません。。。
新学期で〜、入学式だよ〜って言われて初めてそういう時期かと気がついたり、お天気が安定しないせいか、子供が体調を崩したりだとか、子供がいるって幸せなことだけど、お母さんはとっても忙しいんだね〜。
ゆうりんじろさんも仕事復帰となると、今よりもっと忙しくなるね。
お腹もどんどん大きくなっていくし、息子ちゃんの保育園生活も心配だし、会社でも神経使うだろうし…
体壊さない程度に頑張って下さいよ〜!
マタニティ生活も残すところ、約1ヶ月となってきました。
やっと出会える楽しみと、出産・育児の不安。
出たとこ勝負と開き直ってはいるものの、理想と現実は全然違うんだろうな〜。
何はともあれ、五体満足に健康に生まれてきてくれますように… と祈る毎日です。
ゆうりんじろ
2010/04/23 14:28
ぴかるダーさん、こんにちは♪
そうですね、本当に、無事に産まれて健康に育ってくれれば、それが一番って息子をみていると思います。
子育ての不安はママ友と話して解消!が一番ですよ。結構些細な事でも、1人で悩んでたらドツボにはまりますが、話すとうちもうちも!って言われ、なぁんだって思うことも多いです。
最初はめんどくさいと思うけど、是非ママ友作って下さい。 子連れで出掛けるのも楽しいですし
去年の今頃はまだママ友がいなくて、息子と2人で毎日ベビーカーで桜を見にお散歩してましたが、今年はママ、息子達と何回も皆でお花見をしました。 走り回って遊ぶ子供達を見てると、本当に大きくなったなぁてしみじみしちゃいました。
こんな時間をもたせてくれた、息子に感謝感謝です。
ぴかるダーさんも最初の1ヶ月は、満身創痍で新生児のお世話で辛いかもしれないけど、そこはご実家のお母さんに甘えて、乗りきって下さいね!
自分の体調が戻れば、もう大丈夫ですよ。
あ、あと母親って娘にはズケズケ言うから、傷ついたりするかもしれないけど(私の回りも母親と喧嘩して早めに里帰りから戻ったって友達、多いです)気にしないのが一番ですよ!
私もおっぱいの出が悪いとか、私の乳首が小さいからとか言われ傷ついたけど、助産師さんが母に、『赤ちゃんは乳輪にかぶり付いておっぱいを飲むので、乳首の大きさは関係ないんですよ』って言ってくれ、それからは何も言わなくなりましたよ。
昔の育児と変わってる事も多いので、今はこうらしいよって、さらっと流すのが一番です。
でも頼りになるのも母親ですからね(^_^;)
抱っこ寝かし付けは、ばあばが一番でしたよ。
私はいつも添い乳でしか寝かし付けられなかったから。
お互い、やっと来てくれた我が子、育児を楽しみましょうね!
ぴかるダー
2010/04/26 14:26
ゆうりんじろさん、こんにちは〜。
とうとう、予定日まで1ヶ月を切りました。
体重7`増と体重管理は優秀と言われるのですが、赤ちゃんの体重が2,040cと小さめです。
なのにお腹は人よりパンパンのようで、会う人会う人に「出てるね〜。」「大きいよね?」って言われるんだけど…。
中身は小さいのに何でこんなに出てるんだろ?
お腹を見て「男の子じゃない?」とも言われます。
それと、とうとう妊娠線も出来ちゃったんだよね〜><
小さい方がお産は楽だからいいよとは言われるけど、あと1ヶ月で2,500c以上になるのか、その前に出産を迎えたりしないかと少し心配になったりしています。
そうそう、母とは帰ってきて早々にケンカしましたよ(笑) 何回も(笑)
心配なのは分かるけど、いちいち監視して、口うるさくて…
でも、頼りになるのも母だけだし、最近は私が大人になって我慢しています… なんてね(笑)
ゆうりんじろさんの方はいよいよ仕事復帰の日が近づいてますけど、準備や覚悟は出来ましたか?
お腹に赤ちゃんを抱えてるし、息子ちゃんもいるし、前回とは勝手が違うんだから、あまり無理しないでね!
やる事は違うけど、5月はお互い慣れずに必死こいてるかもしれませんね。お互い頑張ろね!
それでは、また〜
ゆうりんじろ
2010/04/28 17:41
ぴかるダーさん、こんにちは♪
いよいよ1ヶ月きったんですね〜
赤ちゃんは最後の1ヶ月で急激に大きくなるから、きっと大丈夫(^^)
それにママの体重管理も優秀じゃないですか〜♪
私なんて、13キロも太っちゃって、結果安産で息子も約三キロ、母子共に健康ではあったんですが、体重を戻すのがホントにホントに大変だったので(T_T)今回は理想八キロで押さえたいんです!!
こんな話をすると、旦那やママ友は、妊婦があまり太らなくて低体重児が増えてるって言うから、体重より赤ちゃんの事を考えてって言われるんです(T_T)
確かに私のまわりでは、もともとすごく痩せてて妊娠でもあまり増えなかったママからは、2500g以下で産まれた赤ちゃんが多いですが、でも世間にはお母さんがあまり増えなくても、赤ちゃんは三キロで産まれたってケースも多いと思うので、やっぱりあまり太りたくないです!
2500をきると、最初おっぱいをうまく吸えないので、授乳が大変だけど、そのあとは皆スクスク育っているし、将来成人病のリスクが高まるとか言う話しも、どうなのかなぁって思っちゃうんですけどね。
理想は母親8キロ増、赤ちゃん3キロです。
ぴかるダーさんもそうなりますように♪
やっぱりお母さんとケンカしちゃいましたか(^_^;)
そうそう、私も途中から、私が大人にならなきゃと、極力気をつけるようにしたら、そのあとはあんまりなくなりました。
私の方は、今週から仕事復帰です。
もう毎日クタクタです。
でも息子も元気で保育園に行ってるので、有りがたいです。
初日に熱を出されたってママが3人もいるので、心配してたんですが。
でもまだこれからかな(^_^;)
夜はお風呂に入ったら疲れて寝ちゃうので、掃除、洗濯、夕飯作りなどの家事は朝やってます。
朝は息子に起こされちゃうので、どのみち早く目が覚めるんですよ〜
その分、夜は早め、10時半には寝るようにしてます。
これから保育園にお迎えです。
それではまた〜♪
ぴかるダー
2010/05/12 15:32
ゆうりんじろさん、こんにちは!
お腹の赤ちゃんは順調ですか?
久々の仕事はいかがですか?
毎日が忙しく、あっという間に過ぎていく感じでしょうが、今は大事な時ですよ。
自分の体の事を一番に考えて、無理のないようにして下さいね!
そうそう!おっぱいのこと、友達からもいっぱいアドバイスもらいました。
授乳って大変だけど、大事なことだからね。
とにかく赤ちゃんが飲まなくても、お乳が出なくても吸わせることが大切だって!
吸わせていれば必ず出るって!
完全母乳にしなさいって!しつこく言われました。
信じて頑張ってみようと思いましたよ(^^)
連休前は赤ちゃんが小さ目で… なんて心配をしていたのですが、今週月曜日の診察では、なんと!3,100g!
先生によって測り方が違うのか?約2週間で1sも大きくなるなんてありーっ?
自分の体重は変わっていないのに何で???って事になっちゃってます。
あくまでも推定体重だから目安なんだけど、予定日まであと2週間。
その2週間でまた大きくなっちゃうと4s超だよ〜。
なので、今は一日も早く生まれてくれないかと思っていますが、赤ちゃんはまだまだって、お腹の上の方で蹴りまくっています(笑)
あっ!それと、鼻と口を見る限り異常はなさそうだと言われて、少し安心しました。
子供が授かっただけで幸せなのに、五体満足、健康に生まれてくれること、たくさんの願い事ばかり考えてしまいます。
もうすぐ会える。。。
心の準備も覚悟もまだまだ出来てないけれど、本当に楽しみです♪
2週間後には念願の、お母さんになれてるかな?なれてるといいな☆
ゆうりんじろ
2010/05/13 17:23
ぴかるダーさん、こんにちは♪
赤ちゃん大きくなってて良かったね!
ホントにビック♪
きっと予定日より早く産まれるよ(^^)
お母さんが八キロくらいで、赤ちゃんが三キロくらいなんて、私の理想!
うらやまし〜(^^)
うちの息子も10日早く生まれて3キロ、親孝行な子だね〜と言われたけど、同じ年の友達で、去年2人目を産んだ友達なんて、赤ちゃんがいつもビックで2回とも3週間も早く生まれたのに、3200gもあり、親孝行だね〜と言われていました。
赤ちゃんの発育が良いと、お母さんの体内にとどまる必要がないから、早く生まれるみたい。
予定日過ぎると陣痛促進剤とか使う事も多いみたいだし、早く生まれればいいね(^^)
もちろん遅くても元気に生まれてくれれば、一番ですが♪
お腹にいるうちは見えないから、ホント心配するよね。 私も息子の時、迷ったけど、検査は受けなかったから、生まれるまでは不安で毎日祈ってました。
毎回妊娠するまでは、高齢だし検査しようと思うんだけど、いざ妊娠したら、したくなくなっちゃうのです。
なので今回も前回の検診で首の浮腫がない事を確認して、ならば受けませんと伝えました。
ママ友でトリプルマーカーだけ受けた人がいて、37歳だと300分の1くらいらしいんだけど177分の1って出て、先生から羊水検査をすすめられたそうで、そのときはどうやって帰ったか覚えてないと。
散々迷って、99%までは同じだからと(旦那さんと電卓をたたきまくったらしいです)結局検査は受けず、信じる事にしたと。
生まれてみれば大丈夫だったけど、おかけで妊娠期間中は心配でしかたなかったから、もう年齢で高く出ちゃうからトリプルマーカーは受けない方がいいって言われました。どうしても受けるなら、最初から羊水検査と。
私も何があっても受け入れるって覚悟があったわけではなく、もし何か見つかった場合どうするか決めれないと思ったので、最初から受けずひたすら祈る事にしました。
縁あって宿った命だから。でも難しい問題ですね。
新生児は小さくて、心配もあるけど、目の前に見えるだけで、何か安心したものでした。
これを送ってる間に生まれているかもしれないね(^^)
そうそう、おっぱいは、とにかく吸わせる事が大事と言われました。
息子は吸うのが下手で、私も最初はあまり出なくて、最初の一週間は泣きそうだったけど、気が付いたら吸えるようになってたし、出もだんだん良くなっていったから、最初はとにかく頑張って下さい!!
2人目を急ぎたかったので、私は一歳で断乳したけど、周りのママ友はまだあげてる人も多いです。
私の方は8日の検診で、手足をバタバタさせ元気に動く赤ちゃんを確認でき、ホッとしました。
初期は本当に不安で不安で、検診まで長い!!
やっと4ヶ月に入り、少しだけ安心しました。
何回見ても、可愛いね。お腹の赤ちゃん。
今回は土曜日に行ける病院に変えたのですが、そこは毎回ビデオに録画してくれるので、旦那も見れて『まだ小さいのにこんなに動くの〜』とビックリしていました。
息子にも見せてみたけど、興味わかずって感じで、すぐどこかへ行っちゃった。
今年中に4人家族になるなんて、いまだに信じられません。
ぴかるダーさんも、もうすぐ赤ちゃんに会えるね(^^)そしてそして、お母さんになれるね!!
楽しみだね(^O^)
ぴかるダー
2010/05/21 14:36
ゆうりんじろさん、こんにちは。
日々頑張っていますか?
私の方は一仕事終えましたよ。
5月18日、3104cの元気な女の子を出産いたしました。
まだオッパイが出なくて苦労しつつですが、それも楽しみながら頑張ってます。
とりあえず今日は私事だけで申し訳ありません。
落ち着いたら、また報告いたします。
では、また
ゆうりんじろ
2010/05/22 10:27
ぴかるダーさん、おめでとう♪♪
お母さんになれたね!!
やっぱり早く生まれてくれたね♪
そして三キロちょっとで出てくれて、何て親孝行な娘ちゃんでしょう(^^)
最初の1週間、1ヶ月は大変だと思うから、無理せず、赤ちゃんのお世話だけしてね。
私も1ヶ月は肩、腰、バリバリになりました。
でも睡眠不足に関して言えば、若い頃の方が眠かった気がします。
最近は朝も早く目が覚めるし、老人みたい??
眠るのも体力と言いますからね〜
いくらでも眠れた若い頃より、夜中の授乳は今の方が大変じゃないかもって思ってました。
高齢出産にもメリットあるよ♪
では、無理せず元気で頑張ってね(^^)
ぴかるダーさんの出産を見届けられて、私も嬉しかったです!
そして、いきなりの私のカキコに快く応えてくれてありがとう(^^)
元気でガンバレ♪お母さん♪♪
ぴかるダー
2010/06/14 18:26
ゆうりんじろさん、こんにちは!
遅くなりましたが、お祝いメッセージありがとう!
本当にまだまだ新米ですが、無事お母さんになれたことを嬉しく思います。
この書き込みで呼びかけてくれたこと、見届けてくれたこと、私も嬉しかったし、本当にありがとう!
ゆうりんじろさんは、これから二人目が控えてるし、仕事に育児にとこれまで以上に奮起して下さい。
もちろん、出来る範囲で健康第一でね!
第一子の長男、お腹の赤ちゃんの健やかな成長をこれからも祈ってます☆
お互いにこれからも元気にお母さん業頑張っていこうね♪
ゆうりんじろ
2010/06/16 17:41
ぴかるダーさん、ありがとう(^^)
まだ、この掲示板見てるかな?
あ、でも無理してカキコしなくていいからね。
本当にこれから、お互い頑張っていこうね♪♪
赤ちゃんのお世話はいかがですか?
ぴかるダーさんは、体重も増えすぎてないから赤ちゃんに集中できるね。
私は産後10キロ近く重かった体重と、体型にも頭を悩ませていたから、赤ちゃんのお世話とダブルできつかった〜(@_@)
自分でもよく戻せたなと思います。
でもリバウンドして2キロ増えての今回の妊娠なのに、既に四キロ増えてます。
食べ物が美味しくて…
毎回つわりも軽いから減る事がありません。
まあ、健康で働けて、赤ちゃんも何事もなく、すくすく育っているようなので、感謝しなくてはいけないですよね。
特に高齢だと。
でもこのサイトの他の掲示板を覗いていたら、年齢もあるし早く欲しかったから覚悟して二歳差で産んだのに、今体力的にきつくて たまらないって方のカキコを読み、私もそうなるんだろうなぁ〜と今から恐怖です。
息子の保育園確保の為に、2人目妊娠わかっても育休延長せずに、仕事復帰したのですが、ホント保育園確保してて良かった!と思いました!!
魔の二歳児と新生児を抱えておうちに3人と思うと… 下の子も構ってあげられなかったろうし。
なんで、あと3ヶ月半は仕事頑張ります。
息子も全然熱を出さないので、会社を休まずにすんで助かってます。
ぴかるダーさんも、これからも頑張って下さいね(^^)
私でよければ何でも聞いて下さいね。
それでは〜
ぴかるダー
2010/07/16 17:06
ゆうりんじろさん、こんにちは!
1ヶ月検診を終えて、先月28日に船橋に戻ってきました。
家は散らかってはいないものの、ホコリがいっぱい。
イライラしながら掃除は終えたものの、あとは娘の世話と日常生活でいっぱいいっぱいでした。
今も何とかこなしてるような状態ですが、娘も18日で2ヶ月になり、体重も5キロになりました。
一応順調に育ってくれています☆
私の体重は、あっさり戻りました。更に、なかなか落ちなかったのに妊娠前のマイナス3キロです。
だけど元が太っていただけなので、お肉は変わりなくブヨブヨです。
あと乳輪は仕方ないとして、脇やお臍まで黒ずんでいてそれが消えるのか心配です。
ゆうりんじろさんも順調な生活を送っていらっしゃるようで何よりです。
この梅雨時期の息子ちゃんの送り迎えは大変だったのではないですか?
それだけじゃないですよね、妊婦は体温高いし、この暑さにやられていないですか?
色々ご苦労も多いと思いますが頑張って下さいね!
本当に育児は思ってた以上に大変ですが、思ってた以上に幸せを感じます♪
ココに来るまで携わって下さった皆さんに感謝です!
ゆうりんじろさんも本当にありがとうね☆
ゆうりんじろ
2010/11/03 13:50
ぴかるダーさん、お久しぶりです。
元気で育児楽しんでますか??
もうすぐ6ヶ月ですよね。離乳食始めた頃かな?
娘ちゃんも表情豊かになり、可愛くなったでしょうね(^^)
私の方は10月から産休に入り熊本に帰省中です。
先週から無事臨月に入り、赤ちゃんも推定2800gになりましたコ
長男の時は10日早く3キロで産まれたので、もうすぐかなぁ〜とドキドキしています。
でもまだ胎動すごいし上の方を蹴られまくってるから、まだまだかな。
私の体重は既に11キロ増加(T_T)もう食べ物が美味しくて美味しくて…
でも今回は体重一度も怒られなくて…体重管理の考え方が変わったって本当なのかな。
2年前は8ヶ月のとき、もうここで体重止めましょうって要注意のハンコおされてましたよ。
今回は既に搾ると母乳も出てるし、病院の助産婦さんにも『一歳まで上のお子さんに母乳あげてたなら、今回はすぐ出ますよ』と言われたので、おっぱいで頑張ろうと思います(^_^;)
去年の今頃の断乳がなつかしいです。
長男の時は、大きなトラブルはなかったものの、貧血や便秘になったし、溶レン菌が出て抗生物質点滴してからのお産だったりしたんだけど、今回は何もトラブルなく産休に入るまで風邪もひかず元気で働けて、あっという間に臨月に入ったって感じです。
高齢ママとしては、本当に健康がありがたいですね。
最近、息子と手を繋いでお散歩してるんだけど、保育園行っててたまにしか行かないからか、すごく嬉しそうでご機嫌で。
蝶々を追いかけたり(なぜかモンキ蝶が飛んでます)蟻を見つけて教えてくれたり、葉っぱを拾ったり…
2人でノンビリ歩いてると、息子と2人きりの時間もあとわずかなんだなぁ…ってしみじみ思ったりします。東京にいるときはベビーカーか自転車だったから、手を繋いで歩くのが新鮮です。
赤ちゃん産まれたら、あんまりかまってあげられないかもと思うと、今、毎日保育園可哀想かなとも思うけど、新生児と2歳児と一緒じゃ産後1ヶ月は生活できないからね…
たまの一緒の時間を大切にしなきゃなと思います。
本当は若ければ、年齢差を開けて息子1人をもっと見てあげたかったけど、そんな余裕は私にはないし、兄弟を作ってあげられただけでも有難い事なので、産後あまり寂しい思いをさせないように、私とお父さんが頑張るしかないですね。
最近は大人の言う事もよくわかるようになり、結構色々できるようになって子供の成長ってスゴいなぁ〜と感じます。
すっかりばあばっこで、ばあばが一人で出掛けると『ばあば、行っちゃった…』っていつまでも窓から見てるし、帰ってきたら『ばあば、きたぁ』って抱きつくし、もうばあばメロメロです。
入院中もがんばって欲しいわ〜
産まれたら、また報告させていただきますね。
ぴかるダーさんも、育児楽しんで下さいね(^^)
ゆうりんじろ
2010/11/20 09:30
ぴかるダーさん、こんにちは!
もうこの掲示板は見ていないと思うけど、一応区切りというか、最後の報告でカキコさせていただきますね(^^)
私の方も、予定日6日前の11月18日午前3時32分に、3146gの男の子が産まれました
お兄ちゃんソックリです。
病院に着いて1時間半で産まれたスピード出産でした!
日付が変わる頃、頻繁にお腹が張り『あれっ?もしかして陣痛??』と半信半疑で一時間ちょっと感覚を計ると12分感覚、2時に病院に着きすぐにLDR室へ。
まだ赤ちゃんは上にいると言われ子宮口も2センチしか開いてなかったのに、あっという間に陣痛が1〜2分の激痛に変わり全開し赤ちゃんも降りてきて、自分も助産婦さんもビックリの一時間半でもう産まれちゃいました!
高齢ママを気遣って早く産まれて来てくれたのかな?
早すぎて希望の体位を取る前に産まれ、結局会陰も切らざるをえなかった事が心残りですが、短いと回復も早いみたいです。
お父さんが17日まで仕事で来れないから18日以降に産まれて来てねと語りかけをし、長男にカレンダーを見せて『どの日に赤ちゃん産まれる?』と聞くと18日を指差したので、お父さんに18日に産まれるかもよと言っていたら、本当に産まれたのでビックリです!!
長男のとき前日に映画を観に行ってたので、げんかつぎに昨日映画を見て『もう産まれていいよ〜』と言ってけど、まだ兆候もなく胎動も激しかったからまだまだ産まれないみたいと、お父さんに話していたのにホントびっくりです!
妊婦ライフも何のトラブルもなく(私の体重増加以外は(^_^;))最初からおっぱいもよく吸い(長男はへたっぴで苦労しました)二番目は手がかからないみたいです。
入院中だけ体重の事は忘れ料理を堪能し、退院したら粗食と母乳で体重減らし、頑張らねば!
ぴかるダーさんも2人目希望との事だったので、娘ちゃんにきょうだいができることを祈ってますね!!
長男が赤ちゃんを抱っこしてる姿を見ると、いまだに信じられない気持ちでいっぱいです。
本当に毎日感謝、感謝、お互いお母さんになれて良かったですね!
これからも長い育児、楽しみながら頑張りましょうね。
ありがとうございました!
ぴかるダー
2010/11/20 16:12
ゆうりんじろさん、おめでとう!
順調に二人目が授かって、この日まであっという間だったね!
というか、私に余裕がなくてあっという間だったのかもしれないけど・・・。
娘も先日、ハーフバースディを向かえる事ができましたよ。
お座りも出来るようになったし、随分大きくなりました。
忙しいけど、娘の顔を見てると毎日がとても幸せです。
今度は上の子を見ながらなので大変かな?
でも2人目で一人目の時と違って慣れてるし、どうだろう?少しは楽なのかな?
まぁ育児に楽ってのはないか!?
とにかく健康でいい子に育ってくれるとありがたいね!
二人の成長が楽しみだね♪
久々にココを覘いてみたけど、とっても幸せな気持ちになれました♪
嬉しい報告をありがとう!
体に気をつけて、これから益々頑張って下さい☆
© 子宝ねっと