この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まっちゃりんこ
2006/10/28 10:06
私は顕微受精を経験している者ですが、妊娠には至っていません。
数人の医師に質問させて頂きましたら、断言はされませんが、どの医師も”顕微受精で成功しなかったのは精子ではなく卵子に問題があった”というお考えのようです。
胚の質に原因があることが多いようで、その他は子宮内膜の
ようです。
皆さんの医師もそのようにお話しされますか?
参考までに教えて下さい。
過去ログは返信できません
ともトモ
2006/10/28 19:14
要するに顕微受精でできなかったら、夫婦で男性不妊だけが原因であると医師にも言われてきたが、女性側にも原因があったという証拠になってしまうわけですね。
どっくさん
2006/10/28 21:38
卵が悪い、女性の方が悪いと言われたらどうしようもないですよね。私の主治医は、体外受精を失敗したとき、どちらのせいでもないと言ってくれましたよ。
ともトモ
2006/10/29 08:42
勿論、私の主治医もそのようにどちらも傷つけないように配慮され言われます。
また頑張りましょうという意味でも…。
でも、はっきりとは仰いませんが、私が書いたことは事実のようなのです。
下記は主治医ではありませんが、専門の医師が仰っています。
>原因は精子、卵側半々で、精子が原因の場合、顕微授精でほとんど解決できますが、卵が原因の場合は良い胚ができず諦めてもらう例は決して少なくありません。
どっくさん
2006/10/30 08:57
卵が原因で諦めてもらう例は少なくないとありますが、恐ろしいです。確かに私も読んだことがあります。
ともトモ
2006/10/30 09:17
高齢の場合は特に良い胚でないことから、妊娠に至らないケースが殆どと聞きます。
まっちゃりんこさんの仰っている医師達の説明はどの先生の根底にもあるお考えのように感じます。
徹底的な言い方をしたら、再度顕微をしようという患者がいなくなってしまうと思うのでしょうね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと