この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
mogu
2008/07/03 21:44
はじめまして
去年10月に入籍し12月に式。で式の時に『もう1人家族がいる』と発表するつもりでいたのに今現在も夫婦のままです
以前子宮ガン検診として血液検査をしたところE2ってホルモンが少ないといわれ、次回の生理の時再検査になりました
そして少しでも不安因子は取りたかったので旦那にも精液検査をしてもらった結果無気力症まではいかないけども運動率が低いと言われました
そのE2ってホルモンが少ないことが不妊の原因になるのかは先生に聞き忘れてしまってわかりません
昔2年しても妊娠してなければ不妊でそれから不妊治療って聞いたことがあります
妊娠を望んでまだ8ヶ月ほど
旦那も無気力症とまではいかない程度
そしてE2のホルモン不足
私は焦りすぎなんでしょうか?
年齢は27です
どのタイミングで不妊治療を始めるのですか?
2年待ってみるべきなんでしょうか?
過去ログは返信できません
うの
2008/07/04 08:33
はじめまして!
私は27歳で結婚し、すぐ治療を始めました。
私の場合、結婚前より不妊原因が分かっていたため治療始めたのですが
moguさんの場合もE2(女性ホルモン)が少ないと言われたのですよね?
だと、男性ホルモンはどうでしたか?
旦那様も精子の運動率が低いとのことですね。。。
確かに結婚して日にちは浅いですが、赤ちゃんを望むなら早めに病院を受診してみてはどうですか?
すぐに不妊治療というので抵抗があるなら、まずは原因を調べる意味で検査だけ受けてみるのもいいのではないかと思いますよ。
私はPCOSと言って、女性ホルモンより男性ホルモンが多く排卵しずらい病気で
今33歳にしてやっと妊娠できました。
その間はタイミングから投薬治療、そして腹腔鏡下手術、体外受精5回と時間はかかりました。
不妊治療の最初は原因にもよりますが、タイミングから始めるのが多いです。
生理を待っての治療なので、タイミングも半年してダメなら、次は注射とか手術とか人工授精、体外受精と
ステップアップしていく感じです。
旦那様の精子の状態によっては、顕微授精しかできない場合もあるかもしれないので
妊娠を望むのであれば、今からでも遅くないと思います。
夫婦でよく相談されてみてはどうですか^^
mogu
2008/07/04 13:05
うのさん
お返事ありがとうございます!!!
不妊治療には全く抵抗はないのですが
以前産婦人科で『あなたの考えはナンセンス!!』みたいなこと言われ泣いたことがあるので・・・
今回違う病院に行く予定なんですが
『まだ8ヶ月だし頑張りなさい』みたいに帰されたら悲しいので・・・
そして私の生理周期が40〜50日なんで
次の排卵までが長い!!!
うだうだ1人で悩んでても仕方ないですよね!!
帰されたら帰されたで頑張ります!!
なんかすっきりしました
ありがとうございます!!!
優貴
2008/07/04 14:59
はじめまして
私は33歳のときに不妊外来行きました。不妊外来の先生の考え方はそれぞれ違うので何とも何ですが私の先生は欲しいと思って1年でできないようなら検査した方が。。。という方でした。うち主人も運動率が悪くひどいときは10パーセントなかったです ただ不妊治療っ治療費がかかるし絶対出来るという保証もないんでよくご主人と相談してからのほうが良いかと思います
mogu
2008/07/05 09:49
優貴さん
おはようございます
なんか生理のときって考えが鬱々しちゃって
ダメなんですよね
とりあえず生理になったら検査に来いといわれてるので行ってきます
そのE2の不足の影響もわからず1人で考えるより
検査結果を聞いてから考えます
すみません
ありがとうございます!!
優貴
2008/07/05 11:52
moguさん
お気持ちわかります。私も色々考えちゃいました。。。でもmogu さんは私よりも若いので焦らず担当の先生にわからないこと、不安なことドンドン話してちょっとでも不妊治療が重荷にならないようにと思います。ちなみに私は色んな情報が入ると混乱しちゃううんで出血したときも雑誌やインターネットの情報は見ず担当の先生の指示のみ聞いてました。頑張ってください
ぱんすけ
2008/07/06 17:58
こんにちは。
E2の数値で卵胞の成熟度合いが解ります。
十分な数値でないと未成熟卵胞のままで排卵しないこともありますが、検査のタイミングもあるので、数日後には数値も上がって成熟卵胞に育ってることもあります。
不妊治療を始めるタイミングは先生の方針によっていろいろありますが…基本的には患者さん自身が決めることだと私は思ってます。
私のだんなさんの従姉妹は、20歳で結婚しましたが、すぐに不妊治療を初めて7年かかってやっと一人授かることが出来たそうです。
私は昨年3月に入籍しました。
基礎体温や排卵検査薬でタイミングを取ってましたが、妊娠しなかったし、主人の仕事の都合でタイミングも必ず取れるものでもなかった。
それに従姉妹の話を聞いて、もしかしたら自分にわからないところで原因があるかもしれないし、もし原因があったら治療してもすぐに授かる保障はないんだ!と思って9月に不妊外来に通い始めました。
だから入籍後6ヶ月ですね〜。
私もまだ6ヶ月は早い早い!って言われたら嫌だったので、HPのある不妊外来を探して、先生の方針とかチェックしてから行きました(笑
最初の一通りの検査では私に問題は無かったけど、だんなさんの方に問題があったのですぐに人工授精から始めることに。
そしたら、最初の検査では問題無いはずだったのに、月によってはE2が少なく排卵が2週間遅れたり、黄体ホルモンが少なかったり…
不安になることも多かったけど、病院に行ってなかったらそういうこともあるってことに気づかずに悶々と悩む日々を送ってたと思います。
精液検査にも協力してくれる旦那さんもいることだし、もし治療をすることになっても一人で悩まずご夫婦で相談しながら続けることが出来ると思います。
私は治療を始めてからの方が前向きになれました。
ただ、ちょっと遠くて通うのが大変だったけど、人工授精の度に「少しでも新鮮方がいいと思うから」と仕事に遅刻しながら病院まで採精に来てくれただんなさんと、自分に合った先生やカウンセラーの方と出会ったおかげだと思ってます。
だから、もし行ってみて自分に合わない方針の病院だったら無理に通わず、転院も視野に入れてみてくださいね。
>『あなたの考えはナンセンス!!』
そんな風に言う医者の方がナンセンス!!ですよ^^
mogu
2008/07/06 22:54
〜優貴さん〜
もうわからないと言うか
未知の世界なんで
鬱々しないで+思考でいきます!!!
−に考えて良いコトなんてないですもんね
でも血液検査の結果を聞きに行く日に
卵管検査?みたいです
聞く話だと痛いって・・・
また−思考に・・・
ダメだ
赤ちゃんに出会う第一歩だと思って頑張ります!!
〜ぱんすけさん〜
こんにちわ
すごい!!
なんか涙が出てきた!!!
今日友達に『焦りすぎじゃない?』って言われ
『だって欲しいんだもん。40日の生理周期だしチャンスが少ないんだもん。』
などといろいろ言い返したかったけど分かってもらえないだろーし
『ま〜ね〜』って流しました
そして家で気分的に凹んでました
でもなんか頑張ろうと思えました
ありがとうございます!!
しかしまだ検査結果は出てないし
不妊じゃなければ頑張るし
不妊ならばもっと頑張るし!!!
本当にありがとうございます!!
優貴
2008/07/07 10:42
moguさん
私も卵管造影検査やりました。この検査も人それぞれで全く平気な人もいるし痛みを伴う人もいるみたいです。私は少し生理痛みたいな感じがありました。でも検査自体は10分くらいで終わるしもし詰まっている人がこの検査で通るようになり妊娠が期待できることもあるらしんで・・・一生のうちの10分の痛みと思えばそんなに苦にならないのでは?
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと