この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
おかゆ
2008/08/26 15:42
2ヶ月前に体外受精で初期流産してしまい、体を休めるためや、次回に向けて鍼灸院に通いだしました。
中国人の女性の先生なんですが、鍼治療をするなら不妊治療はしないで下さい。流産したなら1年は避妊してくださいと言うんです。(避妊しなくても妊娠しないのに)とにかく、鍼だけで自然妊娠しましょうと。
でも私は37才。自然に妊娠出来るのが理想ですが、そんな流暢な事を言ってる年じゃないのにと思ってしまいます。
鍼の効果としては、冷え性がかなり改善されています。このまま次回の体外受精と併せて続けて行きたいと思っています。でも毎回、今は、子供出来ない方がいい、今は何しても絶対妊娠できないからと暗示をかけるように言ってきます。同じ女性なのになんでそんな事いうのかな?と悲しくなります。
どちらの鍼灸院もこんな感じのことを言われるんでしょうか?鍼はいいのに、何か落ち込んでしまいます。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
カランコエ
2008/08/26 17:25
私は体外2回しても妊娠せず鍼に通い始めて妊娠しました。
不妊病院と提携してる所でしたので、移植後は着床しやすいように鍼を売ったりと治療に合わせて鍼を打ってもらい保険も効きました。
1年避妊なんて私は我慢できません。
不妊治療を止めて自然にかけたいと思うならいいかもですが、そうでないなら併用してくれる所のが精神的にも良いと思います。
おかゆ
2008/08/27 10:17
はじめまして、こんにちは。病院と提携している所があるんですね。それに、着床しやすいようにって説明して治療してくれるんですか?羨ましいです。
私の行っている所は、全身コースと言うもので、どこがどう不妊にいいのか?など聞くと、全身が悪いから出来ないんだよと怒り口調になってきて怖いんです。たぶん不妊治療の為の鍼ではない気がします。
やっぱりきちんと説明してくれて精神的に安心出来る所がいいですね。カランコエさんは自分に合った鍼治療に出会えて良かったですね、おめでとうございます。体お大事にして元気な赤ちゃん産んで下さいね。私も精神的に安心できる鍼灸院を探してみようと思います。
いちごみるきー
2008/08/30 12:41
みなさんこんにちは。
私は6月に初めての顕微に撃沈しました36歳のいちごみるきーと言います。
鍼治療が良いと、色々な方の書き込みを見て知り、先週から鍼に通うことにしました。
まだ通い始めたばかりなのですが、みなさんはどのくらいのペースで通っていますか?
ちなみに私が通っている所は保険適用ではなかったです
おかゆさんはじめまして。
通ってらしゃる治療院の方、ずいぶん冷たい物の言い方をする人ですね。それではいくら冷えに良いといわれてもだんだんといきたくなくなってきてしまいますよね。
しかも鍼の間は治療してはだめだなんておかしいですよ
別のスレでは、妊娠された方でも今だに鍼に通われているという方がいましたよ。鍼と合わせて不妊治療するから妊娠の確立が高くなるのだと私も思いますが・・・。
おかゆさん、きっとご自分に合った治療院ってあると思いますので、頑張って見つけてくださいね。
カランコエさんはじめまして。
私も病院と提携している治療院があることにビックリしました。それなら安心して診てもらえるからいいですよね。着床しやすい鍼のつぼというのもあるんですね。
ホント羨ましい限りです。
でもこの度は妊娠おめでとうございます。
お辛い経験を乗り越えての妊娠、本当に良かったですね
お身体に気をつけお過ごしください。
おかゆ
2008/09/04 18:05
返信ありがとうございます。遅くなってしまってすみません。
いちごみるきーさんも鍼灸院に通い始めたんですね。
私のところも保険適用ではないので、チケット制で10回5万円です。高いですよね。いちごみるきーさんの所はいくらぐらいですか?
私の所は、最低でも1週間以上は間隔をあけないようにと言われているので、いつも1週間おきに通ってます。チケットが終わったら違うところに行こうと思って探しているんですが、なかなかないんです。
いちごみるきーさんの鍼灸院はどんな感じなんですか?不妊の為の鍼とか、きちんと説明してくれるところなんですか?
いちごみるきー
2008/09/04 22:39
おかゆさんこんばんは。
10回で5万は高いですね。私の行っている所はチケット制ではありませんが、時間によって金額が分かれていてだいたい行くと30分コースです。
主に冷え改善が目的で、身体に温かい電気をあてた後、整体と灸を各所にやります。
鍼は首に2か所ほど打ちますが痛みもなく、金額的には2940円です。
鍼灸院の雰囲気はとても良くご夫婦でやっています。
綺麗で落ち着いた雰囲気の店ですよ。
一応、初回の時に、不妊治療をしていることを話すと「不妊にいいといわれているツボもありますので身体のゆがみなど診ながらお灸をしたり鍼をしたりしていきましょう」と言われ、なかなか対応もいいですよ。
ただ冷えの場合、3日に1度の通院と言われましたが、それではさすがにお金がもたないので私も週1ペースで行くようにしています。
おかゆさんはお家でもお灸をしていますか?
おかゆ
2008/09/05 10:23
こんにちは。いちごみるきーさんの通っている鍼灸院は、対応や雰囲気も良さそうですね。鍼だけじゃなくて、ゆがみを診てくれたり、お灸もしてくれるんですか〜いいですね。
私は、お灸したことはないんですが、興味はあります。身体が温まるっていいますよね。
いちごみるきーさんは、自分でお灸しているんですか?
他にも冷え対策やお勧めの身体に良い事などあったら、教えてもらえませんか?ちなみに私は、毎日、養命酒を飲んでいます。身体の中がポカポカしてくる感じがいいですよ。
いちごみるきー
2008/09/05 21:42
おかゆさんこんばんは。
お灸は自宅でもしていますよ。鍼灸院で教えてもらった足首に打ったり、あとお灸についている説明書きに冷えのツボが載っているので、それを見ながら打つようにしています。
市販で売っているお灸にはソフトからハードまであるので、もしお灸に興味があるのでしたら、ソフトから始めるのがお勧めです。
養命酒は私も毎日飲んでいますよ。でも私の場合は1日1回寝る前に飲んでいるだけなので、冷えに効いているのか疑問です。おかゆさんは1日何回飲まれていますか?
今は他にやっていることはありませんが、寒くなると腹巻はかかさずしています。
お互い冷えが改善できるといいですね。
カランコエ
2008/09/06 01:39
私は週1ペースで通い、移植日と2日後(都合で次の日でしたが)にも鍼をしました。
毎週その時の悪い場所に印を付けてくれるのでそこに毎日お灸してました。背中もあるので旦那にやってもらってたのですがコミュニケーションになるし協力してるって感じが良かったです。
着床しやすいってのはそういうツボがあるというより、子宮の働きをよくしたり、お腹を温めたりとかそういうツボだと思います。
腰痛とか肩こりなどもその都度見てもらってました。
お腹、足首、膝裏、背中、首等に主に鍼灸してましたよ。
1回5千円で、保険で3千円になりました。
数ヶ所の時もあれば数10箇所打つ時もありましたが料金はいつも同じです。
あと冷え症だって言ったらお腹が冷たいと言われました。手より温かいのが理想だそうです。
基礎体温が35度台なのも低いといわれ36.3位に上がるようにしましょうと言われました。
対策で甘いもの(砂糖)やコーヒー、飲酒、冷たいものを控える、腹巻をする、毎日湯船につかると言うのも実行してました。
2回目撃沈後すぐに通い始め次の移植までの2ヶ月ほどで体温も上がり36.3位になってきて妊娠となりました。
不妊メインにやってる鍼灸院とかもあるので合う所が見つかると良いですね。
家でのお灸も効果あると思うのでやってみるといいかもです。
くるぶし(内側で上に指2本足首に向かって2本くらい行った場所)、お臍の真横親指1つ位空けた場所は私が毎回してた場所です。
いちごみるきー
2008/09/07 19:32
みなさんこんばんは。
カランコエさんのスレはさすがに説得力ありますね。
鍼治療で成功された方の言葉はとっても重みがあります。
印をつけてもらうというのはいいですね。
私も今度聞いてみます。
それから、食事ではどんなことに気をつけていましたか?やっぱり徹底して冷える食材は控えていましたか?
私は基本的に魚や生モノが苦手で、どうしても洋食や麺類が多くなってしまっています。
何かアドバイスなどいただけたらうれしいです。
カランコエ
2008/09/08 00:12
いちごみるきーさん
私は不妊期間4年、治療2年半してたんですが、陽性でたのが今回初めてで、鍼と一緒に治療法も少し変わったので一概に何が良かったよとは言えないのですが、
元々PCOSで排卵が全然しないって所で躓いてたんです。
なので食生活で卵が育てばと思い、和食中心にして肉より魚を多くとか、牛乳より豆乳をなんて気をつけてましたが、途中で挫折してけっこう気にせず食べてました。
よく聞くパイナップルやグレープフルーツも途中で止めたので移植周期は普通の食事でした。
ただ外食や惣菜は減らし、無農薬とか国産を使うこと、生野菜は食べないってのだけ気にかけてました。
移植周期も完全に冷えるものを避けるって事はなくて、暑かったのでかき氷食べたりアイス食べる事もありました。
でもなるべく冷たいものは飲まずに温い状態で飲んでました。
お茶は麦茶かルイボスティーにして少しでもカフェインを避けるようにはしてました。
あとクーラーも極力我慢して、かける時はお腹に布団巻いてました。
こんな感じですごい努力したとかではなく、病院と鍼に任せてました。
鍼は肩こりとか腰痛とか判る症状が少なかったので、行ってても特に効果を感じなかったのですが、地味に聞いててくれたのかなと思ってるんです。
あと鍼の先生といろいろ話すことで2回移植してもダメなんて妊娠できないかもと思ってた気持が、今度こそ妊娠できるかもって期待を持てたのもプラスになったのかなと思います。
お二人の鍼も、きっと見えない所で聞いてるはずですよ。
良い結果になること祈ってますね。
いちごみるきー
2008/09/08 20:27
カランコエさんこんばんは。
ご親切に教えて頂き本当に感謝しています。ありがとうございました。
やはり生野菜というのは身体を冷やしてしまうんですね。今まで好んでよく食べていました(;一_一)
これからは少しずつ自分に出来る範囲で気をつけてみたいと思います。
鍼治療での効果はまだ無く、少しずつでもじわじわと良い効果がでてきてくれるといいんですが・・・。
カランコエさんは今、何ヶ月目ですか?
元気な赤ちゃんに無事出会えることお祈りしていますね
そして良かったらまた相談にのってください。
おかゆさんお元気ですか?
毎日暑い日が続きますね。鍼がんばってますか?
© 子宝ねっと