この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
でらゴンズ
2008/08/31 01:24
はじめまして・・・
先月はじめて体外受精をし採卵できた卵1コ。
受精はしてくれましたが4分割で移植しましたが
よい結果は出ませんでした。
お聞きしたいのは私の場合、体外受精時に誘発剤があまり効かず
種類を何度も変えてようやく生理から22日目に採卵出来ました。
毎回誘発剤の効き方や卵の数などは同じ感じになるのでしょうか?
今回アンタゴニスト法だったのですが
ロング法ショート法で何か違いが出るのでしょうか?
わかることどんなことでも教えてください。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
RIN
2008/08/31 17:59
初めまして。RINと申します。
顕微2回撃沈し、次の生理で3回目に挑戦予定です。
私も長いこと?治療してたせいか、誘発剤の効きが悪くなってきました。
1回目の顕微の時はでらゴンズさんと同じように、22日目ぐらいでようやく採卵。
その時の採卵数は2個でした。
2回目の時には、先生が誘発剤の量を増やしてくれたので、14日目で採卵。
採卵数は4個でした。
たぶんでらゴンズさんも、次回は誘発剤の量を調整してくれると思いますよ。
1回目は、先生も手探り状態なんだと思います。
この患者に、どの位の量が適してるのか探りつつあるのかなって?
きっと体調や、精神的なものでも効果って違うと思いますし。
うちの病院は自然周期法と言って、あまり多くの卵を育てない方法なので、多くても5個ぐらいなんですよね。
でらゴンズさんの、アンタゴニストと同じ感じなのかな?!
1回目は8分割で移植、2回目は胚盤胞移植でしたが見事に撃沈。
私の場合何を期待してこの先治療をしていいのか分からなくなりましたけど、お互いまた頑張りしょうね♪
私の小さな知識が、役に立てばと思い書き込みしました…。
でらゴンズ
2008/09/01 00:56
RINさん早速のお返事ありがとうございます。
やはり考えられることは長い治療で誘発剤が効かないんですね。
私の場合 年齢(37才)も卵が少ない原因かもしれません。
採卵まで長くかかると誘発剤の回数がふえ金額も予定より上がってしまうし
それだけ打って凍結でも出来るだけの卵が出来てくれればいいのですが・・・。
また同じ状態だったらと考えると不安になってしまいます。
でもRINさんの言うとおりきっと先生が調整してくれますよね。
RINさんも次の生理が来たらまたスタートするんですね。
頑張ってください!!
ぷちチョコ
2008/09/01 01:23
はじめまして。ぷちチョコといいます。
でらゴンズさん RINさん よろしくおねがいします。
私は顕微受精の挑戦を4回しています。
そのうち採卵・顕微授精までできたのは2回で
移植は凍結を含め3回行いました。
移植後妊娠までたどりついたのは2回、うち一度流産を経験したあとの凍結胚移植で妊娠 出産しました。
その経験から、もし力になればと思い書き込みしました。
妊娠した時の卵は14日目くらいの採卵で
受精卵のグレードは良い方に入るものでした。
でも、それでも良くないときっぱり言われました。
採卵の時期や成長段階・グレードは、あくまでも妊娠の確立をあげるための目安で、移植後成長してくれるかは卵の持つ生命力にかけるしかなということでした。
そのとき私は考えました。
薬の服用・注射・・・・体はいつもどこか痛かったりだるかったりしていました。そして、他人の何気ない言葉に傷ついたり、治療の失敗などにより心もきつかった自分をあらためて見直しました。
不妊治療におかされている自分がいました。
そのとき心のそこから、何かを我慢して病院に通うのはやめよう、治療をしているからと何かをあきらめるのはやめようと思いました。
不妊治療をしている生活を楽しんでいないのはもったいないと思いました。治療の経験は、誰かの役に立てよう、こんなに大変な経験をするのは選ばれた人だけ。つらかった気持ちはより産まれてきた赤ちゃんを幸せにできる力になる。そう思うようにしました。
ギスギスした 真っ黒な人のとこに
自分は産まれたくはないと思ったから。
流産したときの内膜は薄く、ぎりぎり10ミリで、子宮は自分でもわかるほど良くはない状態でした。
次は体を休めて、健康な心と体の状態でむかえに行こうと決めたのです。
凍結胚移植の日も
内膜は薄く先生は苦笑いでした。
けど培養士の方は子宮のエコーをみて内膜は薄いけど子宮はきれいです と言ってくれました。
子宮は赤ちゃんの部屋。そこが汚いよりはきれいな方が居心地はいいと思い、体を休めて正解だったとうれしかったです。
うまくいったとき自分の考えは間違ってなかったと証明できた気分でした。
だから、無事採卵できた。
受精して成長してくれた。ありがとう。自分頑張った!!
で、いいと思います。
そして移植までの日々は体のケアをして、万全な体制でむかえに行ってあげてください。
今自分は万全じゃなかったら、あせらず機会をみてもいいと私は思います。
きれいな心とお部屋はきっと居心地がいいはずだから。
私もまた治療に励む時期に入ります。
また一緒に頑張りましょう。
でらゴンズ
2008/09/01 17:24
ぷちチョコさんはじめまして・・・お返事ありがとうございます。
焦りやストレスは本とよくないとはわかっていますが治療に入ると
結果や数値ばかり気にして不安になったり悩んだり情緒不安定です。
こんなところ赤ちゃんは来たくないですよね。反省です。
ぷちチョコさんもまた治療はじめるんですね。
お互い頑張りましょうね。
RIN
2008/09/01 18:15
こんばんは☆
でらゴンズさん
凍結卵、私もすっごく憧れます。
結局採卵数が少ないので、毎回凍結卵なんて出来ないし。
しかも移植は1個って決められてしまってるので。
何となく1個だと、希望が持てないと言うか…。
私が通ってる病院は、胚盤胞まで育たないと凍結してくれないんです。
4分割・8分割では凍結してくれないので、結局毎回そこまで育ってくれないんですよ。
しかも採卵時無麻酔なんです。
特殊な針を使ってるので、痛みが少ないみたいで。
と言ってもやっぱり痛くて…ビビリな私はその痛みが恐怖で。
またあれを味わうのかと思うと、それだけで不安になります。
ぷちチョコさん
初めまして。顕微で無事に出産されたんですね!
憧れの先輩さんです♪
前向きな気持ち、すっごく大事ですよね。
分かっていても、治療が始まるとなかなか。
今も、日によって治療に対する気持ちが違います。
でも少しでも妊娠への近道にいたいから、私は頑張ります!!
そろそろ治療再開なんですか?私は今日生理が来たので、3日目に病院に行っていよいよ3回目がスタートします。
いい精神状態で治療に挑めるように祈るばかり…。
お互い頑張りましょうね(^^*)
ぷちチョコ
2008/09/02 01:43
こんばんは☆
お返事ありがとうございます。
私も撃沈を経験しているし、採卵まじかに排卵しちゃって途中中断を2回しています。
中断はそれまでの費用も時間も無駄になるし、ものすごくつらかった。
私はまれな体質らしくて、薬でとめてるのに勝手に排卵するくせに、育ちは悪いんです。
そんなんだったから、採卵できていることがすごいと思うし、受精卵ができる、移植できる、ってことは、良い報告は近いと思いました。
私は採血の結果とかもあてにならないような感じで、先生にとって初事例患者。手探り治療だったので…
でらゴンズさん RINさん 負けずに頑張りましょう。
私はまた初事例患者として誰かの役に立てるように頑張ります☆
© 子宝ねっと