この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
マーガレット
2008/12/20 19:24
不妊専門クリニックで一通り不妊検査をしました。
半年してある治療目的で大学病院に通院し始めました。そこで“負荷テスト”というものがあることを知りました。
クリニックでは負荷テストについては聞いたことがなかったのでビックリしました。クリニックで負荷テストができるかどうかわかりませんが、必ず検査するというものでもないのでしょうか。
ご存知のかた教えてください。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
(^^)
2008/12/20 22:01
こんばんは
高プロラクチン値が高かったのですか?
それとも潜在高プロラクチンの疑いがあるの?
私の知ってる「負荷テスト」というのは 高プロの疑いがある場合のみ必要なテストです。 実際には普通の場合は必要ないです。
私の場合 少し高プロの値が高く 「負荷テスト」を受けました。
あなたの場合 医師が何も言わないのであれば 高プロの可能性がないから検査が必要ではないと判断なさったのではないでしょうか?
受けなくてすむならそれにこしたことはないです。
結構辛いテストなんですよ〜〜〜〜
すみませんm(__)m
2008/12/20 23:09
主さんの了承もなく横スレしますが申し訳ありません。
負荷テストってどんなテストなのでしょうか??
私はプロラクチンの値が若干高く、現在カバサール服用しています。
カバサール服用以外負荷テストも何もやっていないんです。
なので気になってしまいました。
マーガレット
2008/12/21 11:08
おはようございます☆
(^^) さん
教えていただきありがとうございます。
高プロラクチン値は高くなかったです。普通の場合は必要ないんですね。
大学病院の先生はとりあえず、検査はするというかんじなので負荷テストもしようと言ったのかもしれません。辛い検査なんですね(><)わかりました!この検査は必要ないと判断します。
ありがとうございました。
(^^)
2008/12/21 15:48
すみませんm(__)m さんへ
私も実際には どんな薬(注射)を使ったのかは分からないのですが
注射後30分 1時間 1時間半と血液を採取して調べられました。
その後 プロラクチンの薬を服用しました。
それ以上の詳しいことは余り分からないので
高プロラクチン血しょうのカテで相談なさってはどうでしょうか?
でも 余り心配はいりませんよ
高プロの私も妊娠出来ました。
高プロは 着床の妨げになるようなのでちゃんと薬さえ飲んでいれば 心配はないです。
すみません。
2008/12/21 19:50
(^-^)さん。
ありがとうございました。
30分おきに3本も採血したんですね。
私は、高温期か低温期に一度しただけでした。
今度医師に尋ねてみます。
高プロの薬を服用するようになって排卵日は定まって来たのですが、なかなか妊娠にはいたりません。
早く妊娠したいなあ〜。
© 子宝ねっと