この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
フーChan
2009/04/25 08:00
はじめまして。
現在不妊治療を始めて2年が経過してます。
都合で病院を変えて、新しい病院の治療法に
少し、疑問を持ってます。
現在の病院では、排卵したかどうかはチェックしないとのこと。
なので、飲み薬を飲んで、卵胞の確認をして再度注射で
排卵を促してタイミングの時期をアドバイスその後は、
次の生理が来るまで受診はありません。
前病院でも、タイミング法を行っていたのですが、
排卵を促してタイミングの時期をアドバイスその後、卵胞のチェックと排卵したかどうかをチェックしたりとしていたのですが・・・。
前病院で、2度ほど卵胞は育ったものの排卵せずに消滅してしまったこともあり、排卵したかどうかとても気になります。
現病院の先生に話すと、『基礎体温も高温期に入っているから大丈夫』としか言ってくれませんし、見てくれる様子もありません。
他の皆さんは、どうなんだろと思い書き込みました。
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
きろっぺ☆
2009/04/26 11:42
フーChanさん はじめました
私の場合。
2件の病院で通院歴がありますが
最初の病院では 卵胞のチェックは一切なかったですね。半年程通いましたが、いつも 基礎体温表チェックしてもらい、タイミング時期の指導、生理が来たらクロミッドをのみ、また基礎体温表チェック。。。その繰り返しでした。
初めての不妊治療だったし、先生も有名な女医さんだったので、信用し、そんなもんか と思ってましたが。
今通っている病院では基礎体温表は一切見ません
卵胞チェックと尿の検査をし、タイミングの指導。その後、排卵したかどうかの確認を必ずします。
なので、病院によってはやり方が色々なんですかね。
また転院するのも考えちゃいますよね^^;
フーChan
2009/04/26 22:17
きろっぺさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
病院によって、違うんですね。
そうなんですよ。転院も考えているんですけど、
どこの病院にしたらいいのか・・・。
でも、きろっぺさんの今通っているような病院が
私の理想なのかな。
病院を探してみようかと思ってます。
不安が少ないほうがいいですものね。
ナガオ
2009/04/28 09:41
はじめまして。
私も、フーChanさんと同じで
1周目はクロミッドだけでタイミング。
2周目は、クロミッド→HMG→HCG
「生理が来たらまた診察にいらしてください」
という感じで今3周目です。
基礎体温を見て、「うまく排卵できてないね」と言われ、今回は注射を2本打つことにしました。
今度こそ!という気持ちが強いので
排卵したかチェックして欲しいと伝えようと思っています。
その専門を勉強されて何でも知っている先生のはずなので、信用しきってお任せする
という気持ちもありますが、なんとなく自分の中で不安があると、なかなか前向きになれませんもんね!
美夕
2009/05/01 11:09
私も3件の婦人科にかかりましたが、排卵確認があったのは1件だけでした。
排卵したかどうか、気になりますよね(;´∀`)分かります。
hCGをうってるので、おそらく40時間以内には排卵しているだろうと。。。
後は基礎体温のみです。
私の場合、排卵から2〜3日かけて体温が上がるので、ほんとに気になる。
もしまだならもう一度タイミングを取った方が…とかグジグジします。
が、排卵確認があった病院でも3日後くらいに確認だったのでグジグジするのは同じかな〜と。
フーChan
2009/05/08 00:04
ナガオさん
美夕さん
コメントありがとうございます。
昨日、今回もまた、リセットしてしまいました。
今回は少し遅れていたのでもしやとも思っていたんですが・・・。
少し、遅れたことで飲み薬がなくなってしまい、明日にでも病院にいこうと思います。
その時、ナガオさんのように、排卵したかチェックして欲しいと伝えようと思っています。
© 子宝ねっと