この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
MIKI★
2010/03/11 22:32
はじめまして(*^_^*)
いろいろ教えていただきたいです。
不正出血があったため産婦人科受診しました。
その点はクロマイ錠が処方され治療が終わっています。
ホルモンの検査(採血)をしたところプロラクチンの数値が高いとのこと。
テルロンが処方され服用したものの、吐き気・めまいがひどく起きていられずに仕事を早退する始末。
その後相談に行き、半錠と吐き気止めと一緒に飲むように指示を受ける。
いくらか軽減されるものの、睡眠障害、ほてり、便秘がひどく続かず・・・
休みの前日に服用するのがやっと・・・
やはり体調悪く今は飲んでいません。
薬を飲まないと数値が下がらないのはわかっていますが、仕事をしているのと、毎回体調が悪くなるのでストレスで飲めません・・・
生理は順調で生理痛もなく、母乳も出ません。
6年前に中絶の経験があります。
本日、他の病院に相談に行った所、不妊治療の病院を紹介します。と言われ悩んでいます。
結婚して3カ月で今は子作り自体はしていません。
結婚式が3ヶ月後あり、その後やはり子供はほしいですが、毎日不安でいっぱいです。。。。
このような経験された方いませんか?
プロラクチンについてもお話できたらと思っています。
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
うーにょん
2010/03/12 21:16
MIKI★さん、はじめまして。
これまでここの掲示板ではいろいろみなさんに励ましていただいてきました。なので私の経験が少しでもMIKI★の参考になればと思い、書き込ませていただきますね。
私もプロラクチンが高く、治療中ずっとテルロンを飲んでいました。かれこれ3年近く飲みました。
過去形の書き方なのは五ヶ月前に無事出産したからです。妊娠が分かった時点で服用はやめました。本当に肩の荷が下りた感じでした。
私は治療を初めて半年後にプロラクチンの数値について言われました。確か200くらいだったと思います。そしてやはり寝る前にテルロンを飲むように処方されました。眠っていても気持ちが悪く、吐き気で何度も目が覚めました。なので続けるのが大変でした。でも続けないと数値は下がらない、妊娠しづらいと聞き、飲み続けたんです。私もこのテルロンには本当に苦しめられました。MIKI★さんの苦しみがよく分かります。先生や薬局の人は「そのうちに慣れる」と言っていましたが、3年間、遂に慣れませんでしたよ!!
私は寝る前に飲み忘れたとき、朝起きてから飲んだのですがやはり数時間は気分が悪くて大変でした。それである時に気づいたんです。飲んだ後、何か食べ物を口に入れると多少緩和されることを!!薬局で処方してもらう時に、服用後食べ物を食べていいか聞いたところOKでした。それからは寝る直前でなくて、少し前にのんでちょっとつまむようにしていました。大分楽になりましたよ!!
MIKI★さんはいつ飲むようにいわれていますか?私が聞いたところによると、幻覚作用があることから就寝前に飲むように言われるのだそうで、別に時間はいつでもいいのだとか。食べ物を食べて副作用が緩和されるのは、薬による胃への負担が軽減されるからだそうです。なので効能自体には全然関係ないそうなんです。MIKI★さんも試してみてくださいね。少しはマシになるかもです。
あと、私の友達でもっとプロラクチンの数値が高い子がいたのですが、カバサールを処方されていました。全然副作用はなかったと言っていましたよ。私も同じ先生だったのですが、なぜかいつもテルロンでした。その人によってなのかもしれませんが・・・。カバサールでもよければそちらの方が続けられるのかもしれませんよね。先生に相談してみてくださいね。
MIKI★
2010/03/13 22:57
うーにょんさん★
返信ありがとうございます。
経験談を聞けて嬉しいです。本当にありがとうございます!!
そしてママになっているのを聞いて嬉しく、おめでとうございます♪
3年ですか〜私は飲めたり飲めなかったりで、休みの前日にやっと飲んでいる感じです(:_;)
実際服用を始めてから再検査をしていませんが、先生も不妊という言葉は使っていません。
薬を飲んでみて様子を見る・原因を探っている感じだと思います。
ただ、どうしても不安が大きく薬と通院する気が起きません(*_*;
弱いな〜と思っています。。。。。
でも今回返信を頂いて、もう一度服用しようという気になれました!!
胃に食べ物が入っているといいんですね??
良い情報を頂きました!
便秘や睡眠障害はなかったですか??
私は服用は、朝夕ですが、あまりにも飲めないので、夜に半錠、胃薬付きです(+_+)
うーにょん
2010/03/17 21:36
こんばんは MIKI★さん。
睡眠障害というと薬のせいで眠れないということですよね?私の場合、薬の副作用で眠れなくなることはなかったのですが、途中で気持ち悪さのために目が覚めてしまうことはたびたびありました。なので夜中に蒟蒻ゼリーとかクラッカーとか口に入れていましたよ。夜飲み忘れた翌日は朝飲んだので、仕事中もこっそりと食べていました。これがまたきちんと気持ち悪くなるんですよ、不思議に。服用後30分ほどでだんだんピークになり、そのあと30分後くらいに治まるというペースでした。薬を飲んだからといってプロラクチンが正常に治るということはなく、飲み続けないと低く維持できないという感じでした。プロラクチンが不妊に直結しているというより、不妊の原因の一つとして考えられているようですよね。私も治療を進めていく中でこれが駄目だったからこの方法で・・とか、今回の薬は効果がないからこれを処方する・・とか試行錯誤しながらの治療でした。不妊の原因がはっきり分かっている人は治療の方針が決めやすいようですが、原因不明だといろいろ試すしかないようですね。「初めからそうしてくれれば良かったのに。」と感じることも多々ありましたよ。 MIKI★さんの場合、まだ妊娠を意識していないようなので結婚後様子を見てから病院デビューしたらいかがですか?プロラクチンが高いと絶対妊娠できないというわけではないですしね。通常の夫婦生活を2年送って妊娠しなかった場合、不妊と判断されるようですよ。今は望んでいる夫婦は1年で治療開始するようですが・・。病院によっても方針は様々ですし、なんといってもお金がかかる治療ですしね。結婚後、落ち着いたら考えてみた方がいいと思います。それまで病院の口コミとか調べたらどうでしょう。
あと、便秘ですがこれはありました!!ドクターに言って下剤をもらいましたよ。万が一、妊娠した時にこまるからと言って妊婦用のものでした。 MIKI★さんも処方してもらった方がいいですよ。
結婚式まで3ヶ月というと準備が始まっていますよね。楽しみですね。その日は本当にお姫様のような一日ですよ。思い出に残る日になりますように・・・☆
MIKI★
2010/03/25 23:09
うーにょんさん☆
メッセージ頂いてたのに、遅れてすみません(*_*;
あれから服用するもなかなか合わない状態が続いています。
先生にお話ししたところ、ん〜まあ飲める時に飲んでみて〜という感じでいいのか!!!?と突っ込みたくなってしまいました。
妊娠を希望していないからか先生も重く考えていないのか・・・こっちの気持わかってよ!!!と思いました。。。
こちらから再検査はいつですか?と聞いたところ次回再検査しましょうとの事。
それまでは頑張ってみて・・・結果次第でまた考えようかな・・・と思っています。
薬を飲む⇔具合が悪い
ストレスが強いので避けてしまっている自分がいます(+_+)
こればっかりは子作りを始めてからでないと確信にはならないので何とも言えないですが・・・
しましまじろう
2010/03/27 10:59
はじめまして。
私は、婦人科の採血でプロラクチンが高く、テルロンを処方(寝る前一錠)処方されました。
婦人科の先生の話では、プロラクチンが高いと、排卵障害等引き起こし、不妊の原因となるため飲んだほうがよいといわれました。確かに飲んだとたん数値はすぐに性状に戻りました。現在は、漢方に切り替えています。炒り麦芽を毎日寝る前に飲んでいます。テルロンのように副作用が無くとても楽です。念のため、不妊専門外来で調べてもらいましたが、排卵や、排卵後の黄体ホルモンも異常なくプロラクチンが少したかくても、テルロンを内服する必要はないし、意味も無いといわれました。
漢方(炒り麦芽)も参考にしてみてはいかがですか。
パセリ
2010/03/29 13:38
はじめまして。
私は不妊治療の専門病院に通院し、すぐ高プロで
カバサールを処方されました。
初めの1回は朝起きた時にめまいを起こしその後
吐き気がきて1、2時間ほど寝てるような状態になりましたが、
2回目からはなんともなく今にいたってます。
途中、通っている病院が遠かったので近くでお薬をいただけないかと
産婦人科へ行ったのですがそこではカバサールはなくて
テルロンを出されました
飲んだ結果、胃痛、胸やけ、吐き気・・・
とにかく、こんなに副作用ひどいのって言うくらいひどかったです。
何日か飲めば慣れるだろうと飲み続けましたがダメで処方されていた分飲みきることなく先生に言うと
「合わなかったんだね」で終わりました。
MIKIさんも薬を変えてもらってもいいのかなと思いますが、
みなさんが言われるように、まだ治療と考えずにのんびり新婚生活を楽しんでみては?!
MIKI★
2010/04/05 22:05
しましまじろうさん☆
書き込みありがとうございます(^−^)
その後服用するもなかなか合いません・・・
先生に相談するも慣れてくるものだから・・・との事。
仕事をしているので、無理に飲む事も出来ずにいます。
とりあえず再検査をいてもらい結果待ちです。
薬を飲む⇔ストレス⇔具合悪い
で先生もはっきりしてくれないので(*_*;
漢方いいですね(^−^)
飲んだことはないのですが、どちらで購入されているのですか?
良かったら教えて下さい☆
宜しくお願いいたします(^^♪
MIKI★
2010/04/05 22:11
パセリさん☆
書き込みありがとうございます(^−^)
やっぱり先生によっても考え方が違いますよね・・・
今の先生は薬を変えてくれる気はないようです(*_*;
一度話だけしに行った先生は、不妊専門へ行った方がいいよ!!という感じでした。
まだ子作りを始めてはいませんが、早くも不安です(*_*)
副作用がでたことがないので、自分でもどうしよう〜という感じです。
結婚もしているので旦那さんには相談しています。
たまたまの出血からわかって良かったような・・
複雑です。。。
副作用もひとそれぞれのようですね(*_*)
カバさールは合う方多いですね!!!
© 子宝ねっと