この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
momotaro36
2010/04/23 02:15
はじめまして。
カリフォルニア州在住の者です。
今年はじめに偶然この掲示板を見つけ、不妊に悩んでいる日本人の方がアメリカに来て卵子提供を利用なさっていることを知りました。自分が若いうちに、そしてアメリカにいるうちに、不妊で悩んでいらっしゃる方のお役に立てればと、卵子ドナー登録をしました。
彼氏には『将来の妊娠に影響があるんじゃないか』とか『注射を何回もしなきゃいけないなんて、体に負担がかかるんじゃないか』とさんざん反対されましたが、ドクターに私の今後の妊娠に影響がないこと、そしてリスクは最小限におさえることができるということを説明してもらい、なんとか説得することができました。
卵子提供について、偏見や誤解が多いのはしょうがないと思います。だからこそ、もっとたくさんの人に卵子提供について正しい知識を学んでほしいとも思います。
そして先日、無事採卵を終えてきました。いまだにおなかに水がたまり、ひどい生理前のような不快感がありますが、徐々に回復しています。今は、レシピアントのご夫婦の幸せと妊娠の成功を願っております。
不妊治療をなさっている方、私もドナーとして応援していますので、頑張ってください!
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
ちぁこちん
2010/04/23 17:21
昨年、アメリカで提供を受け、今妊娠7ヶ月です。
ドナーさんがいてくれることに、本当に感謝しています、ありがとうございます。
くれぐれもお体お大事にしてください。ドナーさんの幸せを日本で祈っています。
22歳ドナー
2010/06/30 02:58
こんにちは私はメディブリッジというところで卵子提供を考えている者ですが、やはり、卵子提供をするにあたって副作用などはひどいのでしょうか?
ボランティアの気持ちで少しでも困っている方々の手助けができたら…と思ったのですが、いざ契約書がくると怖くなってしまって…。経験者の方に色々聞きたいです。。自分が妊娠するときに全く影響が残らないのでしょうか?メディブリッジの資料が少なく、困っています。
たま
2010/08/11 21:15
正直な話をすると、hCGというホルモン注射を数回もすると難治性の不妊になります。卵巣に負担がかかるんですよね。
日本でも、何度も強い排卵誘発剤を使ってるうちに、卵の質が悪くなるんです。 強い排卵誘発をした後、卵巣が元に戻るのは半年かかります。
hCG注射は若い人には、OHSSという症状もでることがあります。
22歳ドナーさんは、まだお若いので、ドナーになるにしても、そんなに何度(4回以上)もドナーにならなければ、問題ないと思いますが、たび重なる排卵誘発はやめておくことをお勧めします。
なお、低刺激の方法なら、何度も採卵ができます。
強い刺激なら、3回までです。
ドナーになっていただけるのは、大変ありがたいことですが、刺激方法によってはリスクが高まると言わざるを得ないです。
本音トークで、正直なところを言わせてもらいました。
にんに
2010/08/27 13:22
たまさんのお話は本当でしょうか?
ドナーさんのファイルを見せて頂いた時、5年以上にわたって10回以上も提供され、1回を除きすべて妊娠につながっているドナーさんがいました。私のドナーさんも6回目ぐらいでしたが、1回目の移植で二つ受精卵を使い妊娠、そのほかに凍結卵が8個できました。
他にも5,6回以上提供されている方が沢山いらっしゃいました。ですから3回以上すると妊娠しにくくなるというのは信頼性の薄い情報に思えます。
レシピアントは、ドナーの方々には言葉では表せないほど感謝しています。私達夫婦も心から感謝しています。その方たちのおかげで、私達の人生がどれほど充実したものになっているかを少しでも分かって頂けたらうれしいです。
たま
2010/08/31 20:15
KLCの院長先生が書いている本に、3回以上の強い刺激による排卵誘発を続けると、難治性不妊になる。と書かれていますが、これは、お医者さんの経験側に基づくことだと思います。
じゃあ、一体何回やれば、難治性の不妊になるのか。人道的な観点からのデータをとるのは難しそうですね。
3回以上の排卵誘発、40歳以上であれば、不妊のリスクグループでしょうね。若い方は・・ どうなんでしょうか。医学的データはなさそうですね。
KLCの院長先生に聞いてみるのがいいかもしれません。
© 子宝ねっと