この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
すずめ
2011/08/16 23:15
はじめまして、40歳のすずめと申します。
昨日凍結胚盤胞(グレードC、AHAあり)を移植してきましたが
なんと移植時の内膜が8ミリでした。
前回新鮮胚移植の時は10ミリでしたがダメでした。
卵の成長が遅く、なかなか胚盤胞にならないのでダメだった時の理由は他にもあるとは思いますが
移植時8ミリと聞くと、最初からすっかり諦めモードです。
皆さんは移植時の内膜は何ミリでしたか?
良かったら教えて下さい<m(__)m>
よろしくお願いします。
過去ログは返信できません
mary
2011/08/18 10:24
稽留流産の時は9ミリちょいだったと思います。でも10〜12ミリあった時でも妊娠しませんでしたよ。グレードもいい受精卵を複数入れてもダメでした。
うちのクリニックだと8ミリだったら問題なしの部類に入ると思います。ネットで読むとたしかに内膜が厚いほうが妊娠率は高いようですが、結局は肝心の卵の問題のほうが大きいと思います。
一概には言えませんが6〜7ミリでも移植する場合もあるそうなので、8ミリだったらあまりその事自体は気にされなくてもいいのではないでしょうか。あとは気楽にゆったりとリラックスされた生活を送るほうが大事なように思います。がんばってくださいね。
すずめ
2011/08/18 12:37
maryさん、ありがとうございます。
maryさんの言うように着床にはまず第一に卵の問題なんでしょうね。
お腹の中の卵を信じて気楽に過ごすしかないですね(^^)
もうお腹の中では結果が出ているんでしょうが何の症状もありません。
よく聞くお腹の張りやチクチクなどなど…まったくです。
判定は22日です。なるべく心穏やかに仕事出来るよう頑張ります。
はなぽん
2011/08/24 19:04
すずめさん、はじめまして☆
トピを読ませて頂き、過去に私も同じような
事に不安になったり気にしていたことがあったので、
励ましになればと思い書き込みしました^^
私は内膜は厚くならない体質で、ひどい時は6mm
って時もありました。
新鮮胚を移植したときはhmgを多量に打っていたので
内膜は10mmを超えたりするときもあり、hmg恐るべしって思ってました。笑
なので、私は内膜が厚くならない事に本当に悩んでいました。色々な物を試し、しまいにはhmgを打てば!
と思いこみ、凍結胚移植の周期なのに先生にhmgを
打って欲しいとしつこくお願いしたり・・・^^;
ねばってみたものの結果返事はNOでしたが−−;
内膜は薄いよりは厚い方がいいのでしょうけど、
内膜がすべてではありません。
なぜなら、10mm以上あっても妊娠できなかったからです。私は7mmで移植し、妊娠したんです。
着床率に関係してくるのはやはり卵子の質かと
思います。
すずめさんは胚盤胞になるまでに成長が遅かった
との事ですが、移植したのは5日め胚盤胞ではない
のでしょうか?
もし成長が遅いという事であれば卵子の質が落ちている可能性があると思います。
初期胚の段階では、精子くんの力と合わせて分割
していきますが、その後は卵子の力だけで成長
していくためです。
胚盤胞のグレードですが、Cとの事ですが、
胚盤胞の場合は数字・アルファベット・アルファベッドと3ケタの形で表されるはずなのですが、
5CCだったという事ですか??
AHAをしたのであれば、数字は5です。
もし5CCだったとしても、あまり肩を落とさない
でくださいね。
グレードの方もすごく気にして治療してましたが、
結局は先生に絶賛された5ABや5BAレベルの
胚盤胞を戻しても私は妊娠できませんでした。
結論を言うと私は内膜7mmで5BCという
あまりグレードがよくない卵を戻して妊娠し、
元気な女の子を出産しました。
グレードはおいといても、もし5日め胚盤胞を戻せたのではないとなると妊娠できても継続が難しくなる可能性が高いかもしれません。
内膜は薄くても凹凸のないなめらかな内膜と
12mmとかあるふかふかの内膜でも筋腫などの障害物がある内膜だったら薄い内膜の方が着床率が高いです。
すずめさんは治療をしてる中で成長スピードが遅いという事の他にも何か問題を抱えてらっしゃるのですか??もし差し支えなかったら教えてください^^
長くなってしまいましたが、内膜が薄くても
妊娠する可能性は十分にあると思います。
もう結果が出てる時期ですよね?
どうかいい結果が出てることを祈ってます☆
すずめ
2011/08/24 23:36
はなぽんさん、初めまして。
ありがとうございます。
胚盤胞になったのは111時間で五日目なんですが、そこからの成長が遅く
凍結したのは136時間後という事で六日目胚盤胞と言われました。
年も年なのでやっぱり卵子の質が落ちてるんでしょうね(T_T)
月曜日に判定でしたが、ダメでした。
はなぽんさんありがとうございます。お気持ち本当に嬉しいです。
他の理由とは私は黄体機能不全、2pの筋腫2個持ち、主人は乏精子症で顕微しかありません。
卵子は元気ないわ、精子は元気ないわ…。
私が通ってる病院では胚盤胞はA〜E評価なんです。
私も初めてで驚きました。
以前の病院でははなぽんさんと同じように数字とその後にa〜cが付いていました。
今回病院にもその事を聞いたんですが「こちらでは全て(a〜c)もひっくるめての評価で表します」と言われました。
ネットで調べても数字とa〜cですよね。
私が通ってる病院は独自の評価なんでしょうかね。
ちなみに新宿のKLCです。
また採卵からになるので精神的にも経済的にも大変です。
以前の病院では毎日HMGを打っていましたが、その点KLCは飲み薬だけなので肉体的にはずっと楽になりました。
仕事調整してまた頑張ります。
はなぽんさんありがとう(^^)
はなぽん
2011/08/25 14:45
すずめさん☆
こんにちは^^
早速の返信ありがとうございました☆
すずめさんの卵チャン、ちゃんと5日目で
胚盤胞になってくれたのに、なぜ5日目に
凍結しなかったのでしょうね@@
不思議です。そして6日目と言われてしまってる
ことにも・・・。
何か経過を見る必要があったのでしょうか?
もしかしたらですが(あくまでも推測ですが)
一般的な表現の胚盤胞のグレードで、5日目に
1(初期胚盤胞)になり、4くらいになってから
凍結しようと思ったら成長スピードが遅く、
6日目に4とかになったとかでしょうかねぇ?
でも、本当に遅い人の場合、5日目でも
桑実胚の状態で6日目にやっと初期胚盤胞に
なったとかいう方もいらっしゃるようなので、
すずめさんはちゃんと5日目に胚盤胞に到達
してますし、、まだまだ弱気発言はダメですよ^^
ご主人の方の問題は、顕微という心強い治療が
あるので1匹でも元気な子が取れればいいわけですからあまり深刻に考えないでくださいね。
私も黄体機能不全でしたよ**
高温期、平均10日くらいしかなくて、
もう完全なる黄体機能不全って感じでした。涙
でもそれも薬や貼り薬で十分対応できると思います。
ちょっと気になったのが、やはり筋腫なのですが、
病院の方からは特に問題視されてるような事は言われてないのですか?
大きさや場所にもよると思うので、筋腫があっても
問題ない場合もあるようですが、場所によっては
着床障害の大きな原因かもしれません。
すずめさんはKLCに通われてるんですね^^
私は転院を繰り返してて、3件目の病院に
移ろうというとき、KLCは有名だったので
転院先の候補に入っていましたよ☆
通えない距離ではなかったし・・・。
そこは採卵針が独自の物なんですよね。
針のみならず、胚盤胞のグレードの評価まで
独自に表現してたとは知らなかったです・・・。
Eまであるということは、一般表現に直すと
5BBだったのでしょうか?@@
Cと聞くと一般表現ではよくないけど、
Eまであるなら話は別ですよねぇ。
また採卵からスタートとの事。
本当に辛い気持ち、お察しします。
すずめさんはどのくらい治療されてるのでしょうか?
私は結構長く、8年間がんばってきました。
がんばってきたというか、もう仕事のような、
義務のような、うまく言えないけど私の中では
やらなくてはいけないことのような状態で、
半分ムキになってたと思います。
どんなにやっても全然ダメで、何がダメなのか、
胚盤胞を戻すという最新&最強の治療をしてるのに
全然着床してくれなくてかなり愕然としてた時期も
ありました。
これ以上どうしろって言うの・・・って。
まったく先が見えない治療ですし、大金を払っても
100%の保障なんでまったくないし、、、。
金銭的にも精神的にも苦しめられてきたので、
すずめさんの今の辛い状況がすごくよくわかり、
同じような事を気にされていたので思わず
黙っていられず登場してしまいました><
そして、お仕事をされてるとの事。
本当に尊敬しちゃいます。
私は外に仕事に出てたわけではないので、
(自宅が職場なんです)働きに出ながら治療を
されてると聞くと、本当にすごいと思います。
本当にどん底で苦しんでた時は、一歩も家から
出ませんでした。
ポストに行くのも苦。宅配便が来ても気分が乗らなければ居留守使ってたり・・・。
子供のいる友人との接触はNG。
なぜなら、話題は子供の話ばかりTT
かなり辛いものがありました。
友人から電話がきても出なかったりメールはチャイムと同様気分が乗れば返事する・・・という引きこもりを超えて、不妊うつにでもなってたんじゃないかってくらい殻に閉じこもってました。
外に出るのは病院だけ・・・みたいなーー;
近所のスーパーに行くのも嫌でした。
本当に本当に地獄でした。
なので、本当に心から応援したいです^^
次の採卵で、少しでも質のいい卵チャンが取れると
いいですね☆
すずめ
2011/08/27 00:03
はなぽんさんこんばんは。
メッセージを読ませていただいていて涙が出そうです。
治療の事は親にも誰にも言ってないので、はなぽんさんとこうしてお話出来てとても救われます。
はなぽんさんは8年間も治療を頑張ってこられたんですね。
私は結婚が遅く治療は現在3年目です。
採卵は毎回採れる数が少ないので次回でもう8回です。
そのうち2回は移植すら出来ませんでした。
また次回も胚盤胞まで育たず移植が出来なかったらと思うと正直怖いです。
ですがいつか赤ちゃんが来てくれると信じ頑張るしかないんですよね。
KLCは凍結する際、その時点での規定の大きさを設けていて
確か5日目だと180かな?6日目で200とか、その大きさにならないと培養を続け
規定の大きさに達すると凍結になるようです。
正常だと胚盤胞になるとぐんぐん大きくなっていくそうなので
今回の卵は5日目に胚盤胞になったものの、ぐんぐんとは大きくならず、
ゆ〜っくり1日もかけてやっと規定の大きさになったけど
お腹の中で成長を止めてしまったんでしょうね。
筋腫の場所は幸いな事に問題ないとの事ですが、これから先大きくなるかも知れないとも言われています。
問題ないうちに授かれるといいんですが。
はなぽんさんも黄体機能不全なんですね。
同じような方が無事ご出産されているというのはとても心強いです。
主人は重度の乏精子症で一回分に使える精子が一つも無い事が多く
だいたい採卵時は再採精させられます。
病院という場所が場所なだけに2度目は本当に辛いし大変だろうなと思い
採卵前に1週間ずつ間隔を空けて3回分ほど凍結しておくようにしました。
その分凍結代が3回分かかりますが採卵時に万が一主人が来られなくても大丈夫だし
2度目の辛い仕事がなくなり主人も気が楽なようです。
今回の凍結胚が出来た時の採卵時には3回分全部使い果たしてしまいましたが(T_T)
採卵周期が始まる前にまずはまた凍結精子ストック作りです。
私も次回の採卵前からDHEAというサプリでも始めてみようかなと思ってます。
葉酸、コラーゲン、ビタミンE・Cは採っています。
はなぽんさんは治療中サプリは飲んでいらっしゃいましたか?
おすすめなどがあったら是非教えて下さい(^^)
はなぽん
2011/08/29 18:47
すずめさん、こんにちは☆
救われると言って頂き、本当にうれしいです。
私は自分の両親にだけは不妊のこと、打ち明けて
いました。
でも、旦那の両親には絶対に言えなくて、それが
かえって私を苦しめてたような気がします。
でも、絶対に知られたくなかった・・・。
結婚して2〜3年の内は、そのうち子供ができたら
どうのこうの・・・と、しょっちゅうではあったものの、一応仮定の話みたいな内容だったので、
そうですね〜そうですよね〜とうまく流して
ましたが、5年くらいを過ぎた頃からさずがに
おかしいと思ったのでしょうか・・・。
率直に聞かれました。
子供できないんじゃないよね?
いつ作る予定なの?
はなぽんさん今いくつになった?
早くしないと後になってからできないなんて
ことになったら大変だよ!!などなど。
かなり質問攻めにあいました。
なのでお正月やお盆に旦那の実家に行くのが本当に
苦でした。
とりあえず仕事やお金のせいにしてたけど、
行くたびに聞かれるようになって、時期が陰性告知の
直後に当たった時なんて辛いなんて言葉では済まないくらいの苦痛でした。
責められてると思うとおかしくなりそうでした。
すずめさんは自分の親にも内緒にされてるのですか?
ちらっと聞かれたりすることはないのでしょうか?
やっぱり初期胚盤胞からの成長が遅かったのですね。涙
でも、胚盤胞になるってすごいことだと思います。
いくつものハードルを乗り越えてやっと胚盤胞という
ところまでたどり着くわけですから^^
でも、逆にそこまでがんばってくれた力のある卵ちゃんを戻してダメだった時って、愕然以外何もないですよね・・・。
何がいけないのか考え込んだことあります。
着床するかしないかだけのハードルがものすごく
高くて、陰性を見る&言われるたびにどんどん
自分に自信がなくなってしまって・・・。
もう私には無理なんじゃないかって。
最新の医学の力を借りてもダメって、この先
続けてて本当に見込みあるの?って疑問にも
思いましたし。
無念と共に、大金まで消えていくんですもん。
治療って本当に辛いものです。
これは、治療した人にしかわからない苦しみですよね。
私の周りには不妊の人なんていないどころか、
みんな子持ちで2人・3人といる人達ばっかりだったので、何を聞かれようが絶対に認めず打ち明けません
でした。
相談できる人がいないってのも、苦しかったことの
ひとつでした。
もし私でよければ、少しでも気持ちが楽になってもらえるのなら是非これからも色々とお話させてください^^
とりあえず次は採卵の前にご主人の凍結が先なのですね。1匹も取れないことがあるのですね。涙
それは金銭的負担はあるのですか?
採取して実際に見てみていなければ再チャレンジで
すむのですか?
凍結することになった時点で料金が発生するのですか?
凍結できなくてもいくらか請求されてしまうのでしょうか?質問攻めになってしまってごめんなさいTT
話は変わりますが、KLCって成功報酬制度
ですよね?
前に通われてた病院より、いくらか金銭的には
安かったりしますか?
治療費って病院によってほんとに全然違いますよねぇ。
私、2件目に通ってた病院がすごく高くて、あげくの果てには空砲ばかりで1個しか取れず、その1個も
胚盤胞にまでなってくれず、パーっと一瞬にして大金が消えてしまった事のショックがきっかけで転院しました。
DHEAってサプリ、聞いたことあります〜☆
飲んだことはないです><
でも結構耳にしますよね?きっといい物なんでしょうね♪
私は葉酸と鉄はずっと摂ってて最後は大豆イソフラボンの摂取に力を入れてました☆
なんせ、内膜がほんとに育ってくれなかったので・・・TT
ひどかったのは、今回は採卵だけして新鮮胚の移植は
しないでくださいって先生にお願いした周期の時、名前忘れてしまいましたが移植しないのであればこの薬にしましょうって初めて飲んだ卵胞を育てる薬を飲んだことがあって、その周期、移植はしないから問題はないものの、
内膜5mmでしたTT
ひどすぎですよね・・・笑
それでたどり着いたのがイソフラボンでした。
内膜の厚さだけじゃなくて、内膜の質もよくしてくれるようで女性ホルモンに似た作用をしてくれるらしく総合的にいいようだったので夢を膨らましながら(笑)飲んでましたよー^^
ちなみに、ただのイソフラボンじゃなくて、イソフラボンアグリコンの表示が高いサプリを飲んでました!
すずめさんの次の採卵はいつ頃の予定なのですか??
お返事待ってます☆
すずめ
2011/08/31 00:15
はなぽんさん、こんばんは。
はなぽんさんも沢山辛い思いを乗り越えてこられたんですね。
私も同じように主人の実家に行くのが辛いです。
義父母だけでなく近所に住んでる親戚にはさらにずばずばと言ってきます。
本当に毎回毎回苦痛でなりません。
今回のお盆の時には「お腹まだ大きくならないのね〜」と
笑いながら親戚のおばさんに言われた時は
あまりのデリカシーのなさに辛いを通り越して絶句してしまいました。
「仕事仕事って、子供が欲しいと思った時には出来ないのよ」
って、もう耳にタコが出来るほど言われてますが
最近では右から左に受け流してます(^^;)
子供が出来ない=嫁に原因がある
そうとしか考えないんですね。
もちろんそれもありますが、それだけじゃないんだよー!
ちょっとは息子を疑えー!!!
って言ってみたいです。
私の周りにも相談出来る人がいません。
この年だと高校生や中学生の子供がいる友達ばかりで
うちはもう作る気はないと言ってます。
自分の親にも言ってません。
まだ作る気なくて〜とごまかしてます。
母は好きなようにしたらいいと言ってくれていますが
妹の子供と遊んでいる時にぽろっと私の子供も抱いてみたいな〜と、
とてもさり気なく言った一言ですが、なんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
いつか本当に抱かせてあげられたらいいな。
私も2件目の病院では採卵周期には毎日一本1万円弱の誘発剤を12日ほど注射
後半さらに同じくらいの金額の注射が2、3本足され
そこに体外費用+顕微+培養費用+AHA、移植後は一本3千円の黄体ホルモン注射を12日ほど
総額60万…この病院で二回ほどしましたが、さすがに三回目は無理なので
成功報酬制度のあるKLCに転院しました。
でも成功報酬制度には年齢制限があるんです。
37だったか38までの、卵巣や子宮に問題のない人に限られるようです。
もちろん私は初めから適用外(^^;)
KLCは二回目から体外費用が割引になるので少し安くなります。
世の中のすべての病院が成功報酬になればいいのに。
陰性の時は15万くらい、陽性は50万、だったら陰性も今ほどは落ち込まないのに。
これなら助成金で出来ますもんね。
これなら助成金年2回超えても出来ますもんね。
それか保険適用になってくれないかな〜。
精子の凍結は凍結前には検査がなく、採卵時に使う際に検査するようです。
使える精子がいてもいなくても凍結費用がかかるので
いない時の為に3本ほどストックしておくんです。
なので凍結出来ない時は請求はないと思いますが
とにかく凍結はされちゃうのでお金は羽が生えたように飛んでいきますねー。
毎回採卵時にも凍結を使わなくてもいいよう病院で主人に採取してもらうんですけどね、
毎回ストックがなくなるっていうのは困りものです。
でもそれでも手術しなくてもなんとかなっているので
凍結にかかるお金は仕方ありません。
大豆イソフラボンですね!
私も採卵周期などはとくになるべく納豆や大豆製品を採るようにしてますが
やっぱり量も吸収力も違いますよね。
イソフラボンアグリコンの表示が高いサプリ、探してみます!
ありがとうございます。
次は秋頃を予定してます。
DHEAとイソフラボンを追加して飲んで頑張ります!
はなぽんさんのお子さんはおいくつですか?
男の子ですか女の子ですか?(^^)
はなぽん
2011/09/02 21:46
こんばんは☆
やっぱりすずめさんも嫌な思いされてるんですね。涙
デリケートな問題だってわからない人ほどズバっと
言ってくるものです。
そして、そうゆう人はたいていポンっと簡単に
自然妊娠した人だと思います・・・。
私は友人に言われましたよー。
もちろん簡単にポンと妊娠した人で3人も
子供がいる人です。
私、ワンコを飼っているのですが、
『犬を飼ってると子供ができないって言うよね〜』と。。。あれは本当に傷つき、今でも私の中で消化
できていません。
確かに結婚して早々子供ができていれば
ワンコは飼っていなかったかもしれません。
とにかく傷ついた・・・の一言です。
もう何年もたっているのですが、ずっと
心の中で引きずっていて、多分この先も
消化はできたとしても忘れることはないと思います。
一人目は25までに産まないとダメらしいよとか。
何を根拠に言ってるのかわかりませんが、
とにかくその人から子供の話をされるとものすごい
ストレスを感じていました。
ちょっと中途半端になってしまいましたが、
一旦失礼します〜><
またきま〜す**
すずめ
2011/09/05 23:27
こんばんは〜。
はなぽんさんの住んでる所は台風大丈夫でしたか?
私の方は台風の直接的な被害ではないんですが
出掛ける前に閉め忘れた窓から雨がかなり広い範囲に渡って入ってきていて
部屋が物凄い事になっていましたー(>_<)
唯一の救いは和室でなかった事でしょうか。
ちょっとした池になっていましたよ。
ソファーはもう使えません。
余裕がないのでボーナスが入るまでは買えませんが
慣れれば無くても大丈夫!
掃除しやすいし部屋が少し広く感じるし主人がテレビを見ながら寝ちゃわないし。
…主人はぶーぶー言ってますが…。
はなぽんさん、ごめんなさいね。
お子さんは女の子でしたね。
今お幾つなんですか?
つわりは大丈夫でしたか?
人によって軽かったりひどかったりするみたいですね。
ひどくてもいいから経験して出産してみたいもんです。
はなぽんさんはワンちゃんを飼っているんですね。
私も主人も欲しいのですが、お互いあまり家にいないので飼えません。
実家には雑種ですが体の大きなワンコがいます。
頭が良く、普段は大人しいのですが
たまにしか帰らない私の車が家の前をわざと通り過ぎたりしても
ちゃんと分かって、物凄い勢いで吠えまくります。
「そっちじゃないだろー!」って言ってるように聞こえます。
大きいくせに怖がりな優しいワンコです。
世の中には悪気はないんだろうけど心無い事を言う人が多いですよね。
犬を飼ってると子供が出来ないとか、猫を飼ってると、鳥を飼ってると…とか。
動物をかわいがり過ぎてると、や、挙句の果てには旦那さんと仲が良すぎると子供ができない
など、びっくりするような事を言う人までいます。
相手が傷付くかも知れないとは考えないんでしょうね。
簡単に言うんですよね。
私の周りにもそういう人が多くて頭にきます。
結婚してすぐに(自然)妊娠した友達から、年も年なんだし不妊治療してみたら?
と言われた事もありました。まだ作る気ないから…と返しましたが大きなお世話です。
そうそう、イソフラボンアグリコンが無いんです!
はなぽんさんはどこで買いましたか?
良かったら教えて下さい。
はなぽん
2011/09/06 15:07
こんにちは〜☆
こっちは台風大丈夫でした〜^^
大雨にはびっくりさせられましたが、、、。
上陸した??ってくらいものすごい勢いで
降ってきたので**
でも、特に被害もなく大丈夫でした!
すずめさんち、
大変なことになってしまったのですねTT
ソファもったいないです**
うちの主人もソファで横になってテレビを
見たまま次の日まで寝ちゃうってことしょっちゅうです・・・><
最近は特に声もかけず、私はよっぽど疲れてるとか特別なことがない限りソファでは寝れないので、さっさと
布団に入り寝ちゃってます。冷たいですかね??笑
布団は快適〜なんて思いながら寝てるという。笑
この間は書き込み途中になってしまって
ごめんなさい><
そうなんです。女の子ですぅ。
まだ生まれたばっかりで3ヶ月です><
去年の今頃はまだ卵チャンすらお腹にいなかった
状態でした。
治療期間が長かっただけに、妊娠がわかってから
生まれるまでがほんとにあっという間に感じ、
つい最近まで全然実感がわかなかったです・・・。
信じられなくて・・・。
陰性続きが当たり前だったので、本当に妊娠したの?
本当に生まれたの?ってゆう状態です。
今もまだ若干・・・。
8年苦しんできて、早産だったので早く生まれて
しまったのもあり、生まれた実感がわかなくて今でも何だかボンヤリしてるというか、子育てはしてるものの毎日不思議な気持ちです。
きっと治療なんてせず、普通に早々に妊娠したのなら
実際に子供が生まれてるのにこんな風に呆然としてるって事はまずないのでしょうね・・・汗
出口の見えない暗闇のトンネルをまだ走ってる
ような気持ちです。
長い間暗闇を走ってきたのでなかなか抜け出せないでいます・・・。
つわりはひどかったですTT
しかも、ホルモン周期で移植したので
吐こうが何だろうが毎日注射に通わなくては
いけなくて、それがかなりきつかったです。
もし次に移植することがあれば、先生には
自然周期で戻したいってお願いしようと思いますTT
体外って男の子の可能性が高い・つわりがひどいと
男の子ってよく聞くのでずっと男の子だと思ってました^^;
そうなんです〜。
ワンコ飼ってるんですぅ☆
確かに子供ができなくて苦しくてワンコに
来てもらった・・・ってのは事実ですTT
だからって、ワンコのせいにしないでほしいです!
ワンコ飼ってなくたってできないんだよ〜!!
と言いたい。いや、言いたくない。笑
今でも打ち明ける気はさらさらありません。
すずめさんの周りにもやっぱり同じような
人っているんですね〜><
ほんとに、なんでデリケートな話だということが
わからないのでしょうか。
傷つけてるって思ってないんでしょうね。
しかも、旦那さんと仲がよすぎるとできないって・・・。もう呆れちゃいますTT
なんで動物にしろ、そうゆう何かのせいに
なってるのでしょうね? 逆に不思議です**
あ@@
アグリコンありませんでしたか??
ドラッグストアに行かれたのでしょうか?
私は当初、お話した通り基本的に引きこもり
だったのでTT
ネットで購入しました〜。
確か、オリヒロが出してた商品だったような・・・?
瓶に入っていて、アグリコンのみならず
葉酸も摂れるやつなんですけど・・・。
ネットで検索してたら楽○市場で出店してた
ドラッグ系のお店で買った記憶があります。
もしお時間があったら見てみてくださ〜い^^
すずめ
2011/09/07 22:59
こんばんは〜。
はなぽんさんの娘さんは3ヶ月なんですね!
3ヶ月というと首がそろそろすわる頃ですか?
違ったらごめんなさい。
か〜わいいんだろうなぁ〜。
私も女の子が欲しいな〜なんて思うけど、その前に妊娠しなくては話になりませんね(>_<)
無事産まれてきてくれればどちらでもいいです。
ご主人もメロメロでしょうね。
成長が楽しみですね(^^)
すごいですよね。最初は肉眼では見えない卵ちゃんが
お腹の中でぐんぐん成長して大きくなって産まれてくる訳ですから。
産まれてからも、目も見えなかった赤ちゃんが一年程で歩きだし
それから一年程でしゃべりだし走りだしちゃうんだから!
凄い勢いですよね。
この間は赤ちゃんが起きちゃったのかな?
中途半端な文章でも大丈夫ですからこちらは無理しないで下さいね(^^)
つわり、ひどかったんですね。
私の妹も二人産んでますが二人ともつわりがひどく
食事の支度も出来ないので実家に帰ってきてました。
とくにご飯のにおいがダメだったようです。
安定期に入る頃にはだいぶ落ち着いてきたようですが
出産するまでは常に胸焼けのような気持ち悪さがあったみたいで大変そうでした。
はなぽんさんの吐こうが何だろうが毎日の注射…(>_<)
赤ちゃんが元気な証拠は嬉しいけど、通院は大変でしたね。
私に気兼ねなく娘さんの事も書いて下さいね(^^)
今ウンチしたー!とか泣き出したー!とか。
そして私が妊娠した時には色々教えて下さいね。
最近布団に入っても2時3時まで眠れなくて
朝は物凄い眠いんです。
仕事中は眠気がないんでいいんですが健康の為にも早く寝たいのに
布団に入ると目が冴えてしまって…完全に不眠症です。
今もとろ〜っと眠気がきてるんですけどね。
今夜も長いのかな。はー。
アグリコン探してみますね(^^)
楽○市場これから行ってみまーす♪
はなぽん
2011/09/08 19:20
こんばんは〜☆
そうなんですぅ。3ヶ月なので多分(?)もうじき
首がすわる頃なのですが、まだ微妙ですわってくれませんTT
早産だったので、首がすわる・・・お座りをする・・・など、成長過程については予定日から計算するように
言われてるので、もしかしたらまだまだ先かもです。涙
そういえば、通ってた病院に報告しなきゃいけないんでしたぁ**
体外で妊娠した場合、何か報告義務があるようで
、、、。私がじゃなくて病院が学会に??かな??
なので、郵送するように言われてたのを今思い出しましたTT
先生びっくりするかなぁ^^;
2ヶ月近く早く生まれちゃったんです。
すずめさんは妹さんがいらっしゃるんですね〜。
2人ともつわりがひどかったのですねTT
ケロっとしてる人もいるみたいだし、ほんと
人それぞれですね**
すずめさんは移植の時ってホルモン周期で
戻してるのですか?
ホルモン周期だったら要注意ですよーTT
なんて脅かしてはいけないですね^^;
病院では、結構こちらの希望とかって
聞いてくれるのですか??
それとも一方的にこうしますって言われて
ハイって従う感じですか??
KLCっておっきいんですよねぇ。
前に調べたとき、確か先生も結構いたような・・・。
ビル丸ごとだったか忘れちゃったけど、何階と何階と何階も全部クリニック!みたいな感じだったような
気がします。
先生はずっと同じ先生が診てくれるのですか?
コロコロ変わっちゃうのでしょうか??
もう9月になりましたね^^
秋に採卵とのことですが、もうそろそろですか?
なんか私の方がソワソワしてきちゃいます++
あ、その前にアグリコン見つけて飲んでくださいねー。笑
気兼ねなく娘のことを・・・と。
ありがとうございます^^
そしてまたまた尊敬しちゃいます!
私には心にそんな余裕ありませんでしたTT
なので、ほんとに尊敬しちゃいます。
すずめさんは強いんでしょうね^^
きっと強くてたくましいお母さんになられることでしょうね^−^
私はダメです**
昔からマイナス思考なので、、、。
落ち込むときはとことん落ちるところまで落ち込み・・・涙
きっとこの先もたくましくは生きれないのでは・・・^^;
すずめさんのパワーを少しくださいTT
すずめさんはお仕事って何をしてるのですか?
いつもカキコの時間が夜遅いので、残業があるような
本格的なお仕事ですか?
そして不眠症になってしまってるようで・・・TT
大丈夫ですか?
きっと仕事中は気を張ってるから眠くならないだけで、
実際のところ体は悲鳴をあげてるんじゃないでしょうか。涙
やっぱり人間、寝ないとダメなようにできてるような気がします**
私も無理はできる体なのですが、いざ限界がきたときに
一気に力尽きてしまいます><
なので何だか心配なのですが・・・。
昨日あれからアグリコンは見つかりましたか??^^
すずめ
2011/09/09 00:22
こんばんはー。
オリヒロのイソフラボン葉酸入り買いましたよー(^^)
早く届かないかな〜♪
急ですが明日採卵する事になりました。
今日は主人の凍結について行き
今週期出来たら自然周期採卵をお願いしてみようかとD11の今日受診してみたら
いつもはD15前後の排卵なのに今回は早く明日には排卵しそうだとの事。
卵胞はまだ18ミリと小さめですがLHサージがきてるとの事で急遽明日採卵になりました。
あまりに早くてちょっと不安ですが成熟卵である事を願って頑張ってきます。
今日は取り急ぎご報告まで(^^)
またゆっくりきまーす。
すずめ
2011/09/10 20:15
こんばんは。
昨日無事一つ採卵してきました。
胚盤胞になる確率もいつも低いので今回は一つですし
思いきって初期胚移植をお願いし、今朝分割が確認出来たので無事移植もしてきました。
今回はなんと内膜7ミリでした。
落ち込んでいるように見えたのか先生に、
卵管という内膜が厚くない場所にだって着床するんだから7ミリは全然問題ない
と言われてしまいました。はなぽんさんも7ミリで妊娠されたのを聞いていたから
とくに落ち込んではいなかったんですけどね(^^;)
主人が帰って来たのでまた!
はなぽん
2011/09/13 18:26
こんばんは〜☆
日にちがあいてしまってごめんなさい**
と同時にびっくりしました〜@@!!!
急な採卵に初期胚の移植済で・・・X0X
でも、採卵もできて、ちゃんと受精して分割
もしてくれて、無事に移植できて・・・。
よかったです〜!!!
何分割で戻したのですか??
内膜は今回は7mmだったのですね!
でも、全然問題ないし、あとは着床
してくれることを祈るのみ・・・>< ですね!
ちょっとまたすぐにきま〜す!
はなぽん
2011/09/13 19:33
さっきはすみませんでした**
それにしてもびっくりでした〜。しつこい。笑
初期胚の移植となると、判定日はいつ頃の
予定ですか??
すずめさんは卵管とかには問題はないのですか?
私は卵管に問題があるので、初期胚の移植は
不向きなんですTT
まだ卵管は大丈夫!と思い込んでた最初の治療
の時に4分割の初期胚を移植したことがあります。
しかも3個一気に><
かなり期待してましたが・・・。
結果は言うまでもありませんよねTT
今ってもうそうゆうのってやってないんですかね?
胚盤胞は基本的には原則1個になって、
条件付きで2個戻しOKって病院もあるみたいだけど、
私が行ってた病院は無条件でダメでした**
初期胚はどうなんでしょう@@
オリヒロの見つかってよかったですぅ!
すみません++
ハッキリとした商品名が記憶になくなっていて・・・−−;
でも確かに子宮外があるくらいなんだから、
それが内膜の厚さが絶対ではないって証拠ですよね!
卵管って一体何ミリの厚さがあるのでしょうね?
着床ってほんと不思議です・・・。
筋腫の方は大丈夫でしたか?
大きさは変わらずでしたか?
それにしてもすずめさん、自然の採卵ができるなんて
すごいですね@@
私はダメですTT
黄体機能不全だけじゃなく、もう卵巣の機能が
かなり低下してるので自力で14日以内に18mm以上には
ならないんです・・・涙
ほっとくと24日とかたってたことありました><
あり得ないけど仮にそれを採卵したら・・・。
もう老化を超えて、論外の卵ですTT
すずめさんはまだまだ自力排卵ができてるんだから、
自信もってくださいね〜♪
すずめ
2011/09/13 22:22
こんばんは〜。
私もビックリでした。
まさかそんな早くに育っているなんて!
私も自力排卵は遅くだいたい18日ですがクロミッドを飲んだり注射で誘発すると15、6日です。
去年の自然周期採卵は18日です。
前回の凍結卵はクロミッド+注射にも関わらずD20の採卵でした。
なので今回は生理日間違えたかな?などと診察中に焦りましたよ(^^;)
こんな月もあるんですね。
今回の卵は採卵翌日朝2分割、夕方の移植の時には4分割になっていてグレード3(上1〜4下)
と、あまりグレードが良くないので果たしてお腹の中で胚盤胞にまでなってくれるか怪しいです。
今のところ特に痛みなどはありません。残念。
着床が排卵から7〜10日というのでまだまだですね。
判定は21日午前指定です。
先が長いなー(*_*)
卵管は前の病院での検査で異常ありませんでしたがKLCでは検査してません。
大丈夫なのかしら…?
KLCは初期胚も胚盤胞も年齢別もなく一人に一つ戻しだそうです。
前の病院は35才未満は胚盤胞は1つ、36才以上は2つ戻せますって話でしたよ。
初期胚は分かりませんが(^^;)
いつも遅いですよね私。
残業はほとんどなく、食事して後片付けしてお風呂入って…
ってしてる間に遅い時間になっちゃうんです(-.-;)
仕事は几帳面に手早く終わらすのですが(本当か?)
家ではのろのろダラダラ…主人にはB型だっていつも言われます。Aですが。
仕事は事務です(^^)
ほとんどPCの前での仕事なので眼精疲労、肩凝り、偏頭痛持ちです。
頭痛薬は病院処方の専門薬でないと効きません(T_T)
何自慢なんだか。
はなぽんさんが妊娠された時、判定日までにはどんな体調の変化がありましたか?
きこりん。
2011/09/16 21:31
すずめさん、はなぽんさん初めまして。今年の四月末から不妊専門クリニックにて顕微受精挑戦中の「きこりん」と申します。結婚四年目の三十五歳です。主人が海外勤務が多く一年の三分の一以下しか一緒に暮らしていない為に子宝に恵まれないのかなぁと思っていたのですが、外野の声も厳しくなってきて検査を受けたところ重度の男性不妊だと判明し、一気に顕微治療開始となりました。七月にロング法で採卵をしたところ、これまた重度のOHSSになり入院。その後、自然周期での移植を希望していたのですが、ホルモンバランスが崩れたのか(元々、基礎体温ガタガタです(>_<))短期間に生理が二回来たりして結局、薬で調節した移植周期で調節していたのですが、私も元から内膜が薄くて気にしていたのですが、服薬していたのにもかかわらず内膜七ミリ( ̄□ ̄;)!! いつもの八ミリより薄くなっている(T_T) どうしちゃったのかしら?私の内膜(*_*) とヘコんでいたところに、こちらのトピを見つけました。私もお仲間に入れていただけたら嬉しいです。宜しくお願い致します。すずめさんの受精卵ちゃんがお腹にくっついていてくれますように!はなぽんさんの妊娠パワーが私達にも届きますように!
すずめ
2011/09/17 13:58
はなぽんさん、こんにちは。
きこりん。さん初めまして(^^)
こちらこそよろしくお願いします☆
ご主人と一年の1/3しか一緒にいられないのは淋しいですね。
まだ決まってないのですが主人が来年から海外に転勤になるようなんです。
ついて行きたいのは山々ですが仕事もあるし
私は日本で不妊治療を頑張る事に決めています。
でもそれには沢山精子のストックを凍結させておかねばなりません。
なんとかお腹の中の卵が無事運命の子であってくれればいいんですが…。
内膜の薄さはそれほど心配しないでも大丈夫ですよ(^^)
はなぽんさんも7ミリで元気な娘さんを出産されてますし
元気な卵は内膜がない場所にまでも着床するようですので。
とは言っても厚いに越した事はないですよねー。
はなぽんさんに教えていただいたイソフラボンやっぱり良いようですよ。
イソフラボンには女性ホルモンと同じような働き、
とくに排卵後の内膜を厚くするホルモンの役割をしてくれるとか。
私もやっと届いたので飲み始めましたが
本当はもっと前から飲んでないとだめなんでしょうねー(>_<)
強い誘発のあとはホルモン値がたがたで私も数ヶ月体調おかしかったです。
私の場合きこりんさんと逆で生理周期が45〜50日、排卵なし
なんて事もしばしばでした。
今の誘発は飲み薬だけなので体調・ホルモンは崩れませんが
数はやっぱり採れませんね。
どちらもメリットデメリットがありますね。
はなぽん
2011/09/17 14:54
すずめさんこんにちは〜☆そしてきこりん。さん、はじめまして♪こちらこそよろしくお願いします(^^)
すずめさん、判定日まであと少しですね☆体調はどうですか?私はあの時の体調ですが、胚盤胞だったのですぐに変化らしきものを感じました。当日に着床するのは知っていましたが、具体的に何時頃に着床するのかわからなくて移植当日に培養士さんに聞いたら戻した時間からして多分夜中の12時くらいかな?って言われてたのですが、ほんとにそれくらいの時間に急に下腹部(多分子宮?)がチクチクしてきました。
え(@_@)!!って思ったけど、今までが今までだったので期待して突き落とされる苦痛を味わいたくなかったので、いや、たまたまだよ…まさか…気のせい気のせいって何度も自分に言い聞かせてました。次の日もやっぱり子宮がチクチク痛くてしまいには噂に聞いたことがある恥骨も痛くなってて。前までの私だったら多分この時点ですでに期待全開で舞い上がってたと思います。でも必死に冷静を保ってました(-.-)
自慢じゃないけど私、過去に想像妊娠した人です( ̄∀ ̄)
もう妊娠したと思い込み、判定日に陰性だと言われたものの絶対に認めたくなくてもう生理を待つのみと薬も終わりになったのにも関わらず、私の体は抵抗を続けてそのまま生理をこさせないまま黄体機能不全のこの私が自力で約半月ほど高温を保ち、先生も首をかしげてました。おかしいなぁ、なんで生理始まらないかなぁ、って。で、また検査したけどやっぱり陰性。その日を境に私もようやく整理がついたのかチョロチョロと茶オリが出始めその数日後に生理になりました。あれは最初で最後のまさに想像妊娠でした。
その後は想像妊娠がどんなに時間の無駄な事かと気づいてからは一切なくなりました(涙)
とにかくそんな過去もあり、初期症状らしきものは出てたものの、もう何があっても期待はやめよう、後々自分が辛いだけって思ってひたすら頭を無にする事にがんばってました(+_+)
判定日までに感じた症状はその2つです。すずめさんは何か感じてますか?今回は初期胚だから多分5〜6日後には着床する時期ですよね?
きこりんさん、入院するほどのOHSSってすごかったのですね(>_<)かなりひどかったんですね〜。その時は何個取れたのですか?私は8個取れた時に入院ほどぢゃないけどなりました〜(T_T)痛くて痛くてそ〜っと歩いてるのにちょっとした振動でも激痛で。
はなぽん
2011/09/17 18:16
きこりんさん。まだ続きがあるのですが、また火曜日にきます〜(>_<)
中途半端な文でごめんなさ〜い(T_T)
ではまたきま〜す♪
すずめ
2011/09/18 05:24
はなぽんさん、きこりん。さん、おはよぉございます。
下腹部が痛くて4時に目が覚めてしまいました(^^;)
これがはなぽんさんの言う着床痛だといいんですが
前回凍結胚盤胞を戻した時も移植後翌日に同じような痛みがあったので
もしかしたらこれは想像妊娠ならぬ想像着床痛かも。
そんなものはないですね(^^;)
あとは他に症状はないです。
恥骨の痛みは全くなく、胸の張り、乳首痛?、ひどく眠いとか…
チクチクもないです。今朝のは子宮あたりがキューっていう痛みです。
ハッ!…生理予告痛か!ガ━(゚Д゚;)━ン
想像妊娠分かります!
私も初めての新鮮胚盤胞移植後の陰性判定が信じられなくて
だって、つわりのような気持ち悪さに普段感じない胸の張り
いつもと違う腰痛、眠気…期待し過ぎたあまりにこういう症状が出たんだと思いますが
私も注射、飲み薬が終わっても11日も体は頑張ってくれてました。
一気に体温が下がって生理が来た時は大人になってから初めてでは?というくらい泣きました。
遠い昔のように感じる…。
痛みがひいたら眠気がやってきました〜。
また来ま〜す(^^)
おやすみなさい。
きこりん。
2011/09/18 18:32
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 日中は暑いですが朝、夕は秋の気配が感じられますね。
すずめさんの腹痛は、はなぽんさんが感じた着床痛では?! 私は毎月の生理痛も感じた事がないくらい痛みに鈍感(^o^;な体質なのか気付かなそうです(汗) 私も今のクリニックで凍結卵がなくなったらKLCへ転院してみようかと検討中です。治療に関してまだまだ知識がないので、今後も色々教えて下さい(*^□^*) 採卵時にOHSSになっていたので二日目で全て凍結卵になったのですが二日目で二分割と四分割にしかなっていない卵ちゃんは成長遅いですよね?(*_*) 運命の卵ちゃんがいると信じたいものの思うように進まぬ治療や体調に「もう、ダメなのか(T_T)」と落ち込んだり気分の浮き沈みが激しいです。 すずめさんの受精卵ちゃんが無事に着床していてくれますように! はなぽんさん、私は基礎体温がガタガタなのですが、妊娠された時には高温を持続していたのでしょうか? 私は今だに自分が不妊治療をしている現実と向き合えていない気がします。だから積極的に知識を得ようとしないのかなぁ・・・自分の置かれている立場を良く理解して前向きになれたらと思います。 14日からの服薬と貼り薬の成果が出たか明日診察に行ってきます(^^)v すずめさん、はなぽんさん今後も宜しくお願い致します。
すずめ
2011/09/19 21:53
はなぽんさん、きこりん。さん、こんばんは。
いよいよ判定があさってに迫ってまいりました。
毎回このあたりになるとフライングしようかやめようか悩みます。
ダメだった時の心の準備をしとおくか…と言いながら
陰性で真っ白でも心のどこかに「まだ早かったしな」と微かな希望を持って受診してしまい
結局病院でドキドキしながら検査結果を待ち崖から突き落とされるので
フライングしてもしなくても同じなんですけどねー。
結果は分かるんだから検査薬代もったいないかなーなどと色々考えながら
……薬局で買ってしまっていました(^^;)
するかしないかはまだ考え中です。
陰性が分かると病院に行くのが億劫になるんですよねー。
きこりん。さん
卵の分割スピードは早くても遅くても良くないようですよ。
要は胚盤胞までに成長するのが重要みたいです(^^)
私の場合、卵の質も低下してきていて胚盤胞になる確率が低いんです。
途中の分割確認では成績いいんですけどね、スタミナが足りないようで後半は失速しがちです。
「胚盤胞にはなったんですがそこで成長が止まってしまいました」
「桑実胚から胚盤胞になりかけた状態でストップしてしまいました」
あー、何度同じような言葉を聞いたでしょう(T_T)
なんだか自分の事ばかりになってしまいましたね。
早くホルモン値が正常に戻って移植出来るといいですね(^^)
きこりん。
2011/09/19 23:52
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 台風の影響か夕方から雨が降っています。お二人がお住まいの地区は大丈夫でしょうか?
すずめさん 明後日が判定日なのですね。良い結果が出るようにパワーを送ります! 私は一度も妊娠兆候を感じた事もなければ、今回の移植が初めてなので「フライング検査」の検査薬さえ購入した事がありません(>_<) 基本マイナス思考なので(^o^; どうせダメなんだから・・精神なんですよね。治療を機会にもっとガッツがある心を身に付けないと。 本日、内膜の受診でしたが相変わらずの薄さに先生絶句( ̄□ ̄;)!! また週末の受診となりましたが、このまま移植出来ずに終わるのか(T_T)と悲しく帰宅しました。 通院先は実家から車で40分くらい、住まいから三時間なので通院の時には実家で世話になっていますが、しょっちゅう帰って来ると心配をかけるので次回の通院からは(今週は仕事休みを取っているので実家にお世話になります)通おうと思います。治療費も交通費も遣り繰りするのが大変で、今月に限らず生活困難になってきています。でも、お金がなかったから治療を続けられなかったとは思いたくないので何とか乗り越えたいです。不妊治療が保険適応になれば良いなぁ。後、住んでいる市町村で助成金額が異なるなんて格差社会です(T_T) ちなみに私の住んでいる市は国からの助成のみでプラス助成金なし(T_T) お隣の市は出るのに納得いかないな。っと治療に関係のない愚痴ばかりになってしまいました。自分の症状と当てはまらないとパニックになるので不妊治療について積極的に調べたりしなかったのですが、服用した薬について調べてみたら「プラノバール」服用で卵巣機能が低下した、排卵しなくなったと云う記事を読んだのですが、お二人はホルモン調節周期にどんな薬を服用されていましたか? 病院から言われたままではなく自分で調べて知識を持たないとダメなのかなぁと感じました。 すずめさんと私に第一子、はなぽんさんに第二子が授かりますように!って、はなぽんさんは出産されたばかりで気が早いか(^o^;
はなぽん
2011/09/20 17:31
すずめさん、きこりん。さんこんにちは〜☆
きこりん。さん、この間は中途半端になって
しまってごめんなさい**
OHSS、さぞ大変な思いをされたかと思います。
入院したなんてびっくりでした><
今は卵巣の腫れも引いて、体調は万全ですか?
問題は内膜のみという感じでしょうか?
普段も8ミリというと、きこりん。さんも
あまり厚くならない体質なんですね++
私、前にも書いたけど5mmの経験者ですTT
なんで人によってこうも違うものなんでしょうね〜。
でも・・・。
問題は厚さというより、内膜の質・・・だと
思います。
もちろん卵子の質も重要ですが、内膜の質・・・。
これ、重要ポイントかと・・・。
なぜかというと、私が前回最後に移植した時の話ですが、元々はその1周期前に移植する予定だったんです。
いつものように、エストラーナを貼り(きこりん。さん、今エストラーナを貼ってますか?貼り薬って書かれてたので・・・)、厚くなーれー厚くなーれーとドキドキしながら内膜を育てていて、いざ内膜チェックの受診日。
詳細を言うと内膜は7.2ミリでした。
そして、E2と言われてるホルモン値が低かったのです。
私の通ってた病院の先生は、一応8mm以上を合格として移植する目安にしていたのもあり、E2も低いからとりあえず今回はダメとのことで移植が流れてしまいました。
そしてリベンジで次の周期に、今度はエストラーナをやめて、飲み薬をガンガン飲み内膜を育てました。
そして内膜チェックの日。
内膜はほとんど変わらず7.4ミリ。
普段からすごく薄いので私にとっては8mmというのが
とってもハードルが高くて、8mmにならない限り戻してくれないんならずっと移植なんてできないよーと嘆いていたところ、その時はE2の値がすごく高かったのです。
E2が高い→子宮環境が着床する準備ができている。
E2が低い→着床準備ができていない。
同じ7mmの内膜でも、質が明らかに違っていたのです。私にはエストラーナよりも服薬が合っていたようです。
この数値を見て先生は8mmないけどこれならいいでしょうってOKを出してくれました。
そして授かったのがこの間生まれた娘です。
延期って言われたとき、すごくショックで先生に
お願いしました。
薄くてもいいから戻したいって。
でも先生は数字が低いからNOの一点張りでした・・・。
戻すならいい時に戻したいからとのことでした。
あの時、無理に戻していたら多分着床していなかった
と思います。
前に通ってた病院では、ガンガン治療をして
希望すればどんなときでも戻す先生でした。
実際6mmでも戻してました。
でも、最後に通ってた病院の先生は1個1個の卵に対してものすごく大事に思ってくれる先生で、その時は
本当にNOの一点張りで戻してくれませんでした。
あの時戻していたら・・・と思うと、本当に
先生には感謝です。
内膜チェックでまたまた薄かったようですが、
ホルモン値は測りましたか??
7ミリとかでも、E2が高ければかなり着床率は高いかと思います。
あと、私も普段は体温ガタガタな人ですぅ。
妊娠したときは、ホルモン周期での移植だったので
毎日黄体補充で注射をしなくてはいけなかったため、
強制的に(笑)高温維持状態でした。
それから、プラノバールを服用してるのですね^^
私も飲んでましたよー。
あれ、体が慣れるまで辛くないですか?
私はそれを飲むと想像妊娠ならぬ(笑)疑似妊娠状態になります。
もう気持ち悪くて気持ち悪くてTT
これがつわりだったらなぁ・・・
がんばって耐えるのになぁ・・・
と思いながら毎回がんばって飲んでましたTT
私はホルモン調整での服薬はプラノバールが
多かったです。
あとはデュファストンの時も・・・。
(黄体補充の薬の話でいいんですよね??)
もしこのままうまくいけば、いつ頃移植できそうなのですか??
すずめさん☆
いよいよ明日ですねー**
ドキドキです。
フライング、ほんと迷うんですよねTT
わかりますわかります・・・><
私は7:3くらいの割合でフライングしてきました。
3がフライングです^^;
どうしても気になるんですよね。
でも難しいところで、ダメだと知ってしまうと
判定日に病院に行くのがバカバカしくなってしまい・・・。
でも、期待してないとはいえ、心のどこかで期待って
してるじゃないですか。
そのわずかな期待を診察室で打ち砕かれ、崖から
突き落とされに行くのも辛いですし・・・。
私もフライングに関してはずっと悩みでした。
でも最後の方は、そのわずかながらの期待を
少しでも小さくすることに努力しながら、
フライングをしないで行くことに努めてました++
最後にした移植の時も、フライングはしないで
我慢しました。
ずっと手元にある状態だったので、何度も
手に取ってはやめての繰り返しで複雑な心境の
中・・・。
どっちがいいんでしょうね〜TT
今となっても私の中では結論が出ないくらい
難題です。
その後、チクチクとか何か変化はありましたか??
って、もしかしてもうフライングしちゃってますか??
汗
すずめ
2011/09/20 21:55
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは。
いよいよ明日になりましたー。
ドキドキし過ぎて今夜は眠れるかどうか(*_*)
フライングはまだしてません。
胸の張り無し、お腹のチクチク無し、その他も何も無し!
…これらの事からフライングはしない予定です(T_T)
はぁー。
明日は午前休みが取れなかったので7時半までに病院に行かなくては!
判定の後ほど仕事する気分じゃないんですけどねー(T_T)
はなぽんさん、良い病院に巡り会えて良かったですね。
信頼出来ない病院では私も全てを疑ってしまってました。
出された薬をネットで調べまくったりしてましたよ。
KLCは沢山ドクターがいるのでなかなか「この先生信頼出来る!」
と思えるほど同じ先生にあたりません。
採卵も移植もいつも違う先生ですし…。
でもなぜだか安心感があるんです。不思議。
今回移植の前の診察で話をした先生は
内膜についてやこれから移植する卵について丁寧に説明してくれて
総合評価の低い今回の卵の着床率に少し沈んでいたら
「それでも期待して頑張りましょう」と笑顔でおっしゃって下さり
それだけでわずかながら私の中の着床率がアップした気分でした(^^)
しかも移植の時ちょうど私の時に先生が交替し
なんと移植まで同じ先生で、しかも手際が良くて
いつカテーテルが入ったのか分かりませんでした!
…お名前もお顔も覚えてないとは何と言う事でしょう(T_T)
判定結果もあの先生がいいな〜。
きこりんさん、パワーいただきました、ありがとう(^人^)
はなぽんさん、きこりんさんの為にも
良い流れを作れたらいいんですが。
私も前の病院でもKLCでもプラノバールです。
最初の頃は吐き気がひどくて10日程飲むところを5日にしてもらった事もあります。
休みが取れない時期に採卵にならないよう勝手に飲む日数を減らした事も(^^;)
最近では慣れたのか何日間飲んでも体調の変化はありません。
でも慣れないのが移植後に、毎食後2錠ずつ飲むデュファストン!
これは常に気持ちが悪いので毎回擬似つわり体験です。
そのデュファストンも残すところ、あと二回!
それではまた明日。
きこりん。
2011/09/20 22:35
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 急に寒くなり冬眠したい気分です(^o^; すずめさんの受精卵ちゃんが無事に着床してくれていますように! 頑張れ!卵ちゃん。 はなぽんさん色々詳しく教えて下さりありがとうございます。服薬は何を飲まれていたのでしょうか? 私はプレマリンを朝、夕に服用プラス貼り薬はなぽんさんと同じエストラーナです。偶然?!にも前回の診察で内膜7,2ミリでした(T_T) 通常が8ミリなのでテッキリ10ミリくらい厚くなっていると思っていたのでショックでした( ̄□ ̄;)!!が厚さより質が問題なのですね。私の通院先では移植前に血液検査しないんですよ(T_T)E2の値と云うものは何の値になるのでしょうか? 出来る事ならば血液検査受けたいな。戻す卵もどの子を戻すのかは院長判断らしく移植後に受精卵の説明が培養師からあるみたいなんです。前回の診察時に「私の受精卵は胚盤胞まで培養してもらいたいのですが、どの子を戻すのでしょうか?」と恐る恐る聞いてみたら(自分の治療方針に口出しされたくないタイプ(^o^;) 「そんなのまだ決めていないし、初めての移植だから二分割、四分割のものから融解して様子をみる」との事。 初めて治療を受ける者は、とりあえずやってみて前回の結果次第で次回から変更みたいな印象を受けました。すずめさんがおっしゃるE2ホルモン値検査受けてみたいな。出来る物は何でも受けてみたい。OHSSになった時には妊婦顔負けくらいお腹がぽっこりしていて「突然妊婦?!」みたいに周囲を驚かせました( ̄□ ̄;)!! 三十二個の卵が取れましたが変性、未分割、フラグメーション30以下、以上と振り分けられ最後は何個かの精鋭?(^o^; 生き残り(^o^; の子が凍結されました。 OHSSの時は気持ちは元気なのですが血管からの脱水がひどく血液ドロドロ状態が生命の危機だったようです。卵巣も子宮も腫れて水がたまった状態でした。また採卵する時にあの苦しみを思うと・・今週末に八ミリを保っていたら今月末に移植になるのか見送りになりますが、はなぽんさんのお話を伺ってから体調や着床受け入れ態勢を整えてからのお迎えが良い結果を結びそうですね。 血液検査をしてくれるか確認してみます。
すずめさん、はなぽんさんのお仲間に入れていただき毎日苦痛のどん底だった毎日から救われ、良し!私も頑張るぞと前向きになれました。 お二人とお会い出来て本当に良かったです。
土曜日の受診に向けて貼り薬に念力を送っています。
なはぽんさん 生理周期を整える意味でプラノバールを服用していたのですが大丈夫ですよね? 次回からは処方された薬がどんな物か確認してきます。
すずめさんにも私にも、はなぽんさん娘さんのような可愛い赤ちゃんが授かりますように!
すずめ
2011/09/27 14:17
はなぽんさん、きこりんさん、こんにちは。
だいぶご無沙汰してしまいましたm(__)m
今日はとても会社に行く気分ではなかったので
仮病を使い休んでしまいました。
子供みたいです。
21日の判定日、数値は子宮外妊娠もしくは着床はしたが成長していない数値
という悲しい結果となってしまいました。
デュファストン打ち切り、10日後にもう一度検査するそうです。
昨日から茶オリが続いていて今朝からは軽く腹痛もあるので
土曜日を待たずに受診したい気分ですが
今の時期はどうする事も出来ないんでしょうし
今日だけは安静にして明日からはまた前を見て頑張って行きたいと思います。
せっかくしがみついてくれた卵ちゃんを今は信じてあげたいと思います。
はなぽんさん、きこりんさんのパワーをくださいm(__)m
土曜日は仕事と飲み会(飲みませんが)なので日曜日に報告に来ますね。
それでは、また!
きこりん。
2011/09/28 12:11
毎日、心配しておりました。書き込みがなかったので便りがないのは元気な印!と ちょくちょく覗いていたのですが。 すずめさんの受精卵ちゃんの力を信じて次回の診察まで待ちましょう! しがみついてくれた受精卵ちゃんも頑張ってくれていると思います。頑張れ! すずめさんの受精卵ちゃん!すずめさん頑張りすぎないで仮病もありですよ(^^)v 無理なさらないように気を付けてお過ごし下さいね。
はなぽん
2011/09/29 19:59
こんばんは☆
お久しぶりになってしまってごめんなさい。。。
すずめさんのカキコ読みました。
数値が低かったとのことですが、いくつだったのでしょうか?
数値によっては低くてもその後グっと伸びてくる場合もあるかと思いますが、数値を聞いていないので何とも言えませんが、とても落ち込まれてるようで・・・。
何て励ましたらいいのか。無力でごめんなさい。
でも、着床したということが間違いないのであれば、
今回万が一のことがあったとしても、すずめさんが
赤ちゃんをその手に抱く日は近いはずです。
初期胚を移植して着床なんて、ほんとにすごいです!
私には卵管の都合上100%それはあり得ません。
胚盤胞の移植ですら苦労したのに・・・。
今お腹の中でしがみついていてくれてる卵チャンに
心からパワーを送ります。
本当によくがんばってくれましたね!
本当にびっくりしました。
土曜日の診察まで、気持ちも優れず不安定かとは思いますが、また報告にきてくれるのを待っています。
どうか数値が伸びていてくれてますように・・・。
きこりんさん。
ご無沙汰してしまってごめんなさいTT
私、自宅で仕事をしていて不定期に入ってくるので
毎日来れる時もあれば、1週間とか空いてしまう
場合もあるかもで・・・++
もしそんな時があっても今後もどうか気長に
待ってもらえたら嬉しいです。涙
よろしくお願いしますTT
すずめさんの判定も、きこりんさんの診察もずっと
気になっていました。
もう下旬ですが、診察は終わりましたか??
移植の方はどうなりそうですか?
内膜は何ミリくらいになってましたか??
質問攻めでごめんなさい〜TT
お返事待ってます☆
きこりん。
2011/09/30 19:06
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 今日の日中は暑かったですね。
すずめさん、体調は如何でしょうか? すずめさんがおっしゃるように数値が上がる事もあるようなので受精卵ちゃんを信じて診察日をむかえと下さい。頑張れ!すずめさんの受精卵ちゃん! しがみつきパワーを送ります。
はなぽんさん、お仕事お疲れ様でした! 返信の事はお気になさらずに(^-^) これからも宜しくお願い致します。24日の診察で何とか10ミリになっており28日に移植してきました。移植時に内膜チェックも血液検査もなく大丈夫なのかな?(^o^;と思いました(>_<) 採卵時にOHSSだったので48時間培養で全凍結してありました。火曜日の午前中から融解しはじめて移植時には72時間培養で9分割と8分割の受精卵を移植してきました。何故か(*_*)9分割の受精卵のみ写真をいただきました。(一人一枚なのかな?)パッと見「胚盤胞」に見えてしまって「胚盤胞まで育ってくれたんだ」と思いきや9分割の卵ちゃんでした。2分割で凍結してあったので頑張って分割してくれたようです。初期胚移植ですと何日くらいで着床するのでしょうか? 今のところ、すずめさんが体験なさったような着床痛は全く感じていません(T_T) おまけに仕事で半日も会議室、応接室の掃除機かけをしてしまい早くも望み薄いです(T_T) ナンテこった(T_T) 私の通院先に確認したところ、移植前の血液検査でE2の値を計測しないそうです(T_T) ってか血液検査しないんですよ。胚盤胞まで培養して欲しいと伝えた時にも「まだ移植した事ないから初期胚です」と言われました。治療する側としては少しでも可能性のある方法で治療して欲しいのにな。他の方に伺ったところ、移植五回目までは胚盤胞まで培養しない方針らしいです( ̄□ ̄;)!! 長々と書いてしまいました(^o^;
すずめさんにも私にも赤ちゃんが授かりますように!(。≧∇≦。)
すずめ
2011/10/02 14:19
みなさん、こんにちは。
昨日は再検査でした。
HCG数値は21日に26.8(理想は50)だったものが1030にはなっていましたが
伸びが良くないとの事でまたまた五日後に再検査となりましたー(T_T)
茶オリやら出血が毎日あり不安だと伝えたら
この時期は何も出来ない、痛みや出血がある時は無理せず安静に…だそうです。
どこまでが安静でどこまでが無理なのかよく分かりませんが
また不安な日々がスタートしました。
次こそは数値が伸びてくれてるといいんですが
期待していい確率は30%だそうです。低ッッッ!
だいたい私はそういう確率で良い方に入った試しがありません。
きこりんさん、無事に移植出来たんですね(^^)
内膜10ミリとは素晴らしいですね!
そろそろ着床の時期なんではないでしょうか?
胚盤胞は移植後1〜2日と聞きますが
採卵当日を0日として5日目か6日目に胚盤胞になり1〜2日で着床…
が一般的のようなので8分割ですと2日か3日目辺りでしょうか…
とするとそろそろでしょうかね(^^)
すみません、また来ます
きこりん。
2011/10/02 21:21
皆さん こんばんは(*^□^*) すずめさんの出血と茶オリ心配ですが受精卵ちゃんを信じましょう。 私も大体悪い確立グループに属しているので心配なお気持ちお察し致します。私は何の変化もなく過ごしています(T_T) 基礎体温も低迷気味です(T_T) 何より移植翌日に事で半日掃除機をかけ、次の日には強風の中、主人の仕事関係のレセプションで外に立ち続け、おまけに電車に乗り遅れそうになり猛ダッシュ(T_T) 早くも望み薄い状態に涙です(T_T)
すずめさんの受精卵ちゃんも私の受精卵ちゃんも頑張ってしがみついていてくれますように!
頑張れ!卵ちゃん!
すずめさん良い事を想いながら過ごしましょ! 笑う角には福来るです(*^□^*)
明日も笑顔で過ごせますように(*^□^*)
はなぽん
2011/10/04 22:40
すずめさん、きこりんさんこんばんは☆
すずめさん☆
私、すずめさんの説明を聞いて少し勘違い
してしまいました++
てっきり数値が低すぎてダメでしたみたいな
報告だったのかと思ったのですが、全然そんな
ことなかったんですね^^
1番勘違いした理由は、デュファストン打ち切りという
言葉だったのですが、ちゃんと着床してくれて
妊娠が成立しているのになんであんな早い段階で
打ち切られてしまったのですか??@@
私の治療してきた経験の中ではあり得ない
ことです><
いくら数値が低いからって、妊娠してるのに
なぜでしょうかTT
私は、かすった?だけ?ってくらい低い1ケタ
の数値が出た時があって、まず1ケタって時点で
もうあり得ないと自分で思ったものの、先生は
まだ諦めないでくださいね!!!とかなり無理がある中で励ましてもらい、次の再検査の日まで薬を打ち切るどころか注射も続いてました。
2ケタの数値が出てて、なぜすずめさんの先生は
早々にもうダメだと言わんばかりに打ち切ったの
でしょうか??
今完全に何もない状態ですか?
注射もしていないのですか??
だとしたらひどいですよーTT 涙
とにかく、そうとは知らずにもし万が一のことが
あったとしても・・・という励ましのつもりだった
言葉がどんなに失礼なことを言ってしまったのかと
思い、本当に反省してます。
すずめさん、ごめんなさい。
1030にまで伸びてくれてたなんてすごいじゃないですか〜♪
卵チャン、すっごくがんばってくれてますね☆
まだどうなるかわからないというものすごく
不安な毎日を過ごしているかと思いますが、
どうかお腹の赤ちゃんのことを信じてあげて
再検査の日を迎えてください^^
って、明日でしょうか?
どうか更に数値がグンと伸びてくれていますように・・・!!!
ちなみに出血の件ですが、心配ないと思います。
私が妊娠した時、判定日頃から毎日のように出血が続いていました。今までその時期に出血したことなんてなかったので、何の出血なのか、このまま流れてしまうんじゃないかとものすごく不安で仕方ありませんでしたが、
どうやら着床出血だったようです^^
そうと思ったらとても安心した記憶があります。
内膜にもぐりこんでくれたからこそ出た出血
なわけですから・・・。
深くもぐりこんで、完全に妊娠が成立になった頃に
そうゆう出血があるようですね。
なので、すずめさんの出血も着床出血なのでは
ないでしょうか??
きこりんさん☆
内膜10ミリにもなっていただなんて、びっくりでした!!!@@ すごいですね〜。ふっかふかのベッド
だから、きっとしがみついてくれてるはず♪
今回は初期胚を2個戻したのですね^−^
そしたら・・・。
もしかしたら双子ちゃんの可能性もあるという
事ですよね??@@ わお。笑
着床の時期ですが、順調なスピードで分割していれば多分30日から10月1日頃かなぁ??と思うのですが・・・++
28日に72時間の3日めだったのであれば、4日めの29日に桑実胚になり、5日めにあたる30日には胚盤胞になってるはずです。
28日の何時の時点でちょうど72時間だったのか
わかりませんが、例えば13時に72時間で移植してたのであれば、30日の22時頃に着床開始・・・かな?と。
30日の夜〜1日にかけて何か痛みとかありませんでしたか??♪♪♪
多少分割の遅れがあったとしても、遅くても1日には
着床するはずですぅ@@
ちなみに判定日はいつの予定ですか??
どうか2人とも無事に妊娠していて欲しいです☆
きこりん。
2011/10/05 18:57
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 今日は雨が降っていて寒いですね。お互い体調を崩さないように気を付けましょうね!
すずめさん、私も失礼な励ましをしてしまい申し訳ありませんでした。はなぽんさんの書き込みを読み、全くトンチンカンな返答をしておりビックリしちゃいました。 今も頑張ってくれている卵ちゃんにパワーを送り明日の判定が良い結果であるようにお祈りしております。
はなぽんさん、30日から1日にかけて全くチクチク感じませんでした(T_T) 腰が痛い気がしただけ?で、今のところ何の変化もない状態です(T_T) おまけに基礎体温低!( ̄□ ̄;)!!
あまり落ち込まずに次周期に向けて体質改善などを行いたいと思います。私の判定日は本当は10日なのですが、12日にしていただきました。 私のクリニックは尿検査で判定なのですが、血液検査のように数値の伸び具合とかわかるのか疑問に感じました。 はなぽんさんのアドバイスは毎回とても理解しやすいので、今後も沢山相談させて下さい。私のクリニックでは何回か移植を行わないと胚盤胞まで培養しないようなのですが、次回は胚盤胞まで培養してみたいと今から意志表示をしようと思います。出来るなら色々な方法を試してみたいです。採卵方はロング方と言われました(T_T)多嚢胞ぎみなので自然周期だと採卵出来ないと言われましたが、また入院になるかと思うと恐ろしいです。
明日すずめさんが良い結果でありますように! すずめさんも娘さんも笑顔の一日でありますように! おまけに私のお腹が自腹じゃありませんように!
すずめ
2011/10/05 22:03
はなぽんさん、きこりんさんこんばんは。
今日は寒かったですね!
朝家を出て、あまりの寒さに引き返し一枚着込んで出掛けましたよ。
あんなに暑かったのに信じられませんね。
はなぽんさん、きこりんさん、私の伝え方がいけなかったんです。
ごめんなさいm(__)m
何度読み返してもそうとらえられてもおかしくない言い回しでしたね。
あの時は、もう黄体補充もされないくらい残念な数値なんだとかなり落ち込んでましたが
今はお二人に元気をもらってだいぶ前向きになれました。
今はこの
茶オリや出血は着床出血だと信じてます。
いや、信じようと…いやいや、信じてます。
いよいよ明日、最終結果が下されます。
なんとか30%の方に入れればいいのですが…。
そうなんです!
注射も貼り薬も何も無しです!!!
この黄体機能不全の私に何の薬も無しです!
前の病院では内膜をはがして調べる検査でも血液検査でも
間違いなく黄体機能不全でしたこの私にー(>_<)
もちろん私もその事を伝えましたが
血液検査の数値からギリギリ補充しなくても大丈夫だと…。
こんなに心配してるんだから、せめて「ギリギリ」などと言わないでー(T_T)と心で叫んでました。
前の病院では黄体補充は注射+飲み薬+貼り薬or座薬だったのに、KLC恐るべし。
それを考えるとよく1000にまで数値を伸ばしてくれました。
薄ーい内膜だから深く潜り込んでいるのかな(^^;)
主人が帰って来たのでまた来まーす
きこりん。
2011/10/06 09:30
皆さん おはようございます(*^□^*) 昨日は寒かったですね(>_<)
すずめさん、私は検査値が全くわかりませんが、赤ちゃんムギューっと内膜の奥に潜り込んでの出血だと感じました(^^)v 何の薬も補充されていないのに数値が伸びていると云う事は赤ちゃん頑張っていてくれるんですよ! 頑張れ! 赤ちゃん! 今日が良い日でありますようにお祈りと元気パワーを送ります(*^□^*)
すずめ
2011/10/07 21:56
こんばんは〜。
きこりんさんは12日が判定なんですね。
あと5日…これが長いんですよねー(>_<)
きこりんさんが妊娠してくれてるようパワーを送ります!
はなぽんさんときこりんさんのパワー、しっかり届きましたよ(^^)
昨日の再再検査ではhcgが3000まで伸びて
小さいですが7.3ミリの胎のうも確認出来ました〜!
ですが先生からは「数値は伸びて来てますが、
これから心拍が確認出来るという確定した数値ではありませんよ」
と、グサリと言われてしまいました。
いつになったら安心出来る言葉をもらえるのでしょう(:_;)
でも実際色々調べると14週くらいまでは流産の確率が高いようなので
先生も慎重なんでしょうね…40という年齢から。
正直私も怖いですが、今は10日後の心拍確認を祈りながら
マタニティライフを楽しみたいと思います(^^)
出血の原因は分からなかったようで、痛みがある時は安静に、だそうです。
仕事中しょっちゅう安静にもしていられませんが心掛けています。
はなぽんさんはつわりはどのくらいの時期から始まりましたか?
私はいまだに全くムカムカや胃の不快感などが無いので少し心配です。
変化と言えば…いつものスカートが少しきつくなってきた事くらいで
体温も移植後から中温、胸の張りや痛みなし
足の付け根など痛んだこと皆無です(^^;)
あー、10日後まで長いなー。
あ、あと9日です。
日曜日なので主人も一緒に来るそうです。
主人がいる時に心拍確認出来るといいな〜。
きこりんさんは何か体調の変化はありますか?
腰痛は良い兆候である事が多いみたいですよ。
普段腰痛のない妹や友達が腰がふとした時痛くて…
なんて言ってたら妊娠してたんです。
まだ気付かないくらいの極初期にだけだったようです。
きこりんさんの腰痛がきっとそうでありますように☆
きこりん。
2011/10/08 20:28
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 天気の良い三連休になりそうですね! 洗濯、布団干しをしてから爆睡しちゃっていました(>_<) 明日は気分転換に出かけようと思います。
すずめさん!やったぁ(。≧∇≦。)!!お目出度うございます(。≧∇≦。) 嬉しくて音痴な鼻歌なんか歌ってしまいました(^o^; 同じ不妊の悩みを持つ仲間が妊娠されたのは本当に嬉しい限りです。はなぽんさん、すずめさん二人の先輩アドバイスを受けられるし、今後の治療の励みになります! 今回は自腹かなぁ(>_<)と云った感じなので次回からお二人のパワーを受けて妊娠しやすい身体づくりに力を入れたいと思います。私は基礎体温がガタガタなので(T_T) 二層になる事を目標に体質改善をしようと早速、鍼灸治療を始める事にしました。医師の診断書があれば保険適応になると言われ勤務先の病院で書類を書いてもらえるようになりました! すずめさん、10日後には赤ちゃん元気な心音を聞かせてくれると信じています(*^□^*) 赤ちゃんもすずめさんと御主人に会いたいとウキウキしていてくれるでしょうね。 今日は、すずめさんからの素敵なニュースが聞けて幸せいっぱいです(。≧∇≦。) いつの日か私にも赤ちゃんがやってきてくれますように! 無理をなさらないようにお仕事されて下さいね。すずめさん教えていただきたいのですが、私は多嚢胞気味で毎月排卵していないようなんですけどKLCでの採卵はその月に排卵していなければ、それで終わりになってしまうのでしょうか?って卵がないのに採卵出来ないか(^o^; 今のクリニックでの凍結卵がなくなったらKLCに転院してみようかと検討しています。実家からは近いのですが住まいからは三時間かかりKLCは通院回数が少ない事が魅力です。近くに同系列の夢クリニックもあるので自分の無理にならない範囲で考えたいと思います。KLCへ通院中に感じた事などを教えていただけると嬉しいです。
すずめ
2011/10/09 11:28
はなぽんさん、きこりんさん、こんにちは。
気持ちの良い日ですよね〜。
秋は大好きです。
きこりんさんは病院で働いてらっしゃるんですね(^^)
きこりんさんのお話を読んでいるととても楽しそうですね。
KLCも夢クリも月に一回無料の説明会を実施しているので
通う通わないは別にしても説明会は色んな治療法や治療に使う薬などの
説明も詳しくしてくれるので良かったら今度ネットで見てみて下さいね。
月に一度(日曜日)なので結構早めに予約終了してしまうようです。
私も通う前に予約しましたが二ヶ月先の説明会になってしまいました。
KLCに通って感じた事は…
前のクリニックでは先生が一人でいつも4、5時間待ち、診察は3分。
しかも自分の治療方針に口を出されたくないタイプで
お願いしたい事にも「それはこちらで決めます」と良い顔せずピシャリでした。
KLCは移植時以外は2、3 時間待ちで先生は聞きたい事にはきちんと答えてくれるので
やはり転院して納得のいく治療が出来ていると感じてます。
その人に合った治療を行ってくれるので多嚢胞でも大丈夫ですよ。
でもきこりんさん(^^)
きっと今お腹には卵ちゃん'sがしがみついてくれてるから
そんな先の事は心配いりませんよ。
私も基礎体温ガタガタで遠くから見ると、なんとか二層?
という感じでとくに高温期がガタガタなんです。
黄体機能不全ですがKLCは毎回血液検査でしっかりホルモン値をみてくれてるので安心です。
お二人も良い連休を過ごして下さいね(^^)
では〜。
きこりん
2011/10/10 14:00
すずめさん はなぽんさん こんにちは(*^□^*)
今日で連休最後ですね(>_<) 楽しみにしていた割りにはあっけなく終わってしまいそうです(^o^;
すずめさんの良い報告に続きたかったのですが、何と今朝 生理のような鮮血が( ̄□ ̄;)!! ( ̄□ ̄;)!! ギャー! (;-_-+ 貼り薬や膣剤をしてホルモンを補充していても生理になるのでしょうか? 少しだけ凹んで後は忘れる事にしました(^o^; 主人が留守なので愚痴る人もいないし、毎日一人ツッコミとボケ状態です。すずめさんに楽しそう!と云っていただきましたが傍から見たら痛い人かも(^o^; あは(^o^; 早速、夢クリニックに初診の電話をしたところ本日の予約分は終了との事で早くも撃沈しました(>_<) 明日もチャレンジします! 私の通っているクリニックでは一番始めに血液検査をしただけで(梅毒、エイズなどの感染症がないかどうか)後は移植前にも検査しないところに不安を感じました。高プロ気味っぽいけど薬飲まなくても大丈夫かぁ・・と云われたまま放置だし(;-_-+ 自分の身体がどういう状態かを知る為にも一度検査を受けてみようと思います。夢クリの予約が取れないようでしたら(明日の予約で12月です)平日休みの日にKLCへ行ってみようかと思います。 毎回、生理前に鼻血が出て肩凝りするのですが数日前より鼻血も出ていたし、昨日電車に乗っている時に肩凝りしていたし・・何ともガッカリです(>_<) すずめさん身体を大切になさって下さいね! 今後も宜しくお願い致します(^^)v すずめさんに続けるよう良いイメトレしなくっちゃ!赤ちゃんがやってきてくれますように(*^□^*) 基礎体温の事ありがとうございました!私は遠くから見てもギザギザで高温期?!ガタガタに変わりなしでした(^o^; すずめさんはKLCに通われてどのくらいですか? 長時間待っても話を聞いてくれるのは心強いですよね。私の通院先も口出しされたくないタイプでアッサリ終了しています。チーン!
すずめ
2011/10/10 21:50
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは。
きこりんさん!まったく一緒です!
生理前症候群?でしたっけ?そういう体の不調。
私も生理数日前の肩凝り(月によって3日前だったり5、6日前だったり)
それと生理前日か二日前もしくは当日朝。
なんでなんでしょうかね?
でもホルモン補充してる間は生理にはならないので
考えられるのは着床時出血ですよ!
ネットで調べてみて下さい。
生理予定日あたりに生理と間違うほどの出血がある人もいるそうです。
卵ちゃんが内膜の奥深くに潜り込んでくれてる証拠だそうです。
はなぽんさんもそう言ってましたよね(^^)
なんだか私まで期待しちゃいます!
胎盤が完成するまで出血する人もいるそうですよ。
ちなみに私もあれから一度も止まる事なく出っ放しです。
週末は下着ライナー、仕事の日はナプキンです。
だから大丈夫!
期待しちゃいましょー(^O^)/
体温も私も36度6〜7、二度だけ8分とかなり中温、
一度は6度4分の日があり、かなり落ち込みました。
体温で一喜一憂する毎日がいやで
仮病で休んで以来、体温測るのやめちゃいました(^^;)
KLC初診が8月だったので1年2ヶ月ですね。
今月末には無事卒業出来るといいんですが。
説明会はクリニックHPから説明会予約が簡単に出来るので
ネット予約がお勧めですよ(^^)
きこりん
2011/10/10 23:41
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*) またまた書き込みに来ちゃいました!→一人でかなり暇している人(^o^; すずめさんも生理前の肩凝りありましたか! 私は後、身体に悪そうな甘い物をガッツリ食べていました(^o^; 来月開催の夢クリ講座へ申し込みました!KLCの方は日程が合わず、来月の講習に日程が合えば申し込みをしたいと思いますが、アッと云う間に満席ですよね(>_<) 見逃さないようにきをつけなくっちゃ。すずめさんは一年と少しでの卒業間近なのですね! 私も卒業目指して頑張るぞ! 私の出血は膣剤のカブレかなぁと感じているのですが(T_T) すずめさんのように短期間に血液検査を行ってくれて身体の様子がわかれば良いのですが、私なんて移植後から二週間放置( ̄□ ̄;)!! ダメだった時のご褒美に品川駅エキュートで好きなスイーツや惣菜を買い込んで一人宴会する予定です(^o^; 誰も愚痴を聞いてくれる人がいないので聞いてやって下さい。今後の治療アドバイスはもちろん、お腹の赤ちゃんの様子も逐一教えて下さいね(*^□^*) 着床出血だとしたら移植後12日後の出血は遅いですよね?
移植後のチクチクも眠気や怠さも全く感じなかったので、期待しないようにしています。
はなぽん
2011/10/11 18:07
すずめさん・きこりんさん、こんにちは〜☆
またお久しぶりになってしまってすみません><
すずめさん、妊娠おめでとうございまぁす♪♪♪
私もきこりんさん同様やったぁ〜^^って
なってしまいましたぁ☆
本当によかったぁTT涙
無事に胎嚢も確認できたんですね〜。
今、お腹の中に尊い命が授かったのですね。涙
何だか感動です。。。
今週の日曜日にご主人とまた病院に
行く予定なのですね@@
ご主人、すっごく喜んでいませんでしたか??
私、今つくづく感じるのが、子供を強く望む気持ちは自分だけじゃなくて旦那も一緒なんだってことです。
治療している時は、多分気を遣ってくれてたんだと思います。あまり欲しい欲しいという言葉も態度も見せてきませんでした。旦那は本当に子供を望んでるのかな??と思ってしまうほどでした。
が・・・。
実際に妊娠してみて、嬉しいのは私だけじゃないんだと感じました。
少しでもプレッシャーを与えないようにとの配慮をしてくれたんだなぁと感じました。
あとご質問のつわりの話ですが・・・**
私はホルモン周期での移植だったので、あまり
参考にはならないかもですが一応参考までに
聞いてください^^;
すでに3週の終わりの時点でムカムカ。
5週には吐きそうで吐けないレベルまで
ムカムカが強くなり。。。
6週に入った頃には、毎日ゲェゲェ吐いてましたTT
ツワリって人それぞれってゆうし、私の場合は薬も鱈腹飲んでたので(笑)、もしかしたらそのせいもあったのかなぁ??とにかく、すずめさんと違い自然周期での移植ではなかったので、前にもチラっと話したけど吐きながら毎日黄体補充の注射に通っていて、それがかなりきつかった・・・デス。−−;
私も胸の張りとか痛み、全然なかったです!
いつも生理前には触らないで〜><ってくらいかなり痛むのに妊娠した時はなぜか全然痛くなくて・・・@@
あれ??大丈夫??って不安でしたぁTT
スカートがきつくなったというのは、骨盤が広がったからとかでしょうか??
妊娠すると、体が出産する準備に入るので骨盤が広がるようですよー^^
きこりんさん、いよいよ明日が判定日ですね〜♪
出血してるとのことですが、黄体補充の薬飲んでるのであれば生理ではないと思いますよー。
着床出血ではないでしょうか??
移植後12日後の出血だとしたら、むしろ逆に
ピッタリですよ♪
きこりんさんも初期胚で移植してるので、12日後となると胚盤胞移植で考えると7日後ですよね??
私、移植して7日後から出血が始まりましたよ!
ちょうど着床完了した頃だと思います。
なので、きこりんさんは初期胚だから12日後前後が着床完了の時期ですから、やっぱり期待していいのではないでしょうか?
すずめさんに続いて欲しいなぁ♪
そしたらこんなに嬉しいことはありませんよー☆
説明会の予約って・・・TT
諦めモード、早すぎです〜TT
私も眠気、まったくありませんでした!
眠気に関しては妊娠後もずーっとありませんでした。
体質なのかなぁ??
妊娠するとよく眠くて眠くて仕方ないとか聞くけど、
私は出産までまったくです><
だから、あまりそうゆうのは気にしないほうが
いいですよぉ☆
明日、いい報告が聞ける事祈ってます♪
すずめさんも、お仕事無理しないでくださいね^^
もう一人の体ではないんですよー。
もう立派な妊婦さんなんですから、走ったり
もダメですからね〜^−^
きこりん
2011/10/11 22:43
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*)
はなぽんさんからのアドバイスは本当にクリニックで話を聞くより理解しやすく毎回あれこれ質問しちゃって申し訳ありませんが今後も色々伝授して下さいね。はなぽんさんのおっしゃるような着床の日程がわからず膣剤のカブレだ( ̄□ ̄;)!!と信じ切っています(>_<) すずめさん、はなぽんさんのおっしゃるように着床出血だと良いのですが・・・九日の朝に鮮血で絶叫( ̄□ ̄;)!! 昨日は微妙に出血?→これも朝。本日は朝と夕方から微妙なサラサラの出血です。オリモノとは違う感じで水っぽいんですよね。布ナプキンを使用しているので出た!と感じた時にすぐ確認しないと変色しちゃって良く確認出来ないんですよ。明日トボトボ一人で帰って来る姿を想像して悲しくなっちゃいましたが、お二人の良き先輩のアドバイスを受けながら自分の赤ちゃんを産み抱くまで時々休みながら(頑張り過ぎるの向いていないみたい(爆))前進します!
すずめさん体調は如何でしょうか? 御主人と一緒に通院羨ましいです(*^□^*)赤ちゃん元気な心音を聞かせてくれると良いですね(。≧∇≦。) 私までウキウキドキドキです! すずめさんがおっしゃるように子供を授かりたい気持ちは主人にもあると感じていましたが、我が家は私が年上、主人は年中留守・・主人なりに気を遣ってあまり口に出さなかったのかと切なく感じましたが実は全く気遣いなんてなかったりして(^o^; 以前はものすごく引きこもりで寝てばかりいましたがお二人に出会って毎日次に自分に取り入れられる治療や出来る事は何だろう?と前向き積極的に変わり日々充実出来るようになりお二人には本当に感謝しております。今後も末長くお付き合いいただけましたら嬉しいです(*^□^*) すずめさんの赤ちゃんの成長や身体の変化は今後の勉強の為に今から一緒に学びます。明日の結果が陰性でも不思議と受け入れられる(もう諦めているからか(^o^;)気がします。凹んで過ごしても元気に過ごしても同じ一日ですものね(*^□^*) どうせ同じ一日なら楽しく元気に過ごした方が明日への気力につながると信じています! すずめさん身体を冷やさないように気を付けて下さいね(*^□^*) お仕事も無理をなさらないようにして下さい! はなぽんさん娘さんの成長の様子や治療をして良かった事、悪かった事などを教えて下さい。生理後23日の移植は遅いのかなぁ(>_<) でも終わってしまった事なので気にしないで次回に活かせば良いか(^o^; 毎回まとまりのない長文をダラダラと書いてしまい申し訳ありません(>_<) 明日もすずめさんとチビ赤ちゃん、はなぽんさんと娘さん、私が幸せな一日を過ごせますように!(。≧∇≦。)
きこりん
2011/10/12 16:18
すずめさん、はなぽんさん こんにちは(*^□^*) お二人に沢山応援していただいたのに結果は陰性でした。
良い報告が出来ずに済みません(>_<)
尿検査のHCGが2しかありませんでした(^o^; 妊娠していると20から30あるそうです。また来週再検査があるのですが、二回生理が来たらまた凍結胚移植します。今度は内膜ちゃんも一度で厚くなってくれるように体質改善と体力づくり頑張るぞ! 今後も良きアドバイスを宜しくお願い致します(*^□^*)
すずめ
2011/10/12 21:44
はなぽんさんも、きこりんさん、こんばんは。
きこりんさん
出血は大丈夫ですか?
我慢しないで沢山泣いて下さい。
泣くのは体にも心にも良いそうですよ。
私も判定後いっぱい泣きました。
毎回泣くんですけど初めての顕微授精の陰性判定は期待してただけに
しばらく何見ても泣いていました。
泣いていたというより泣けていたという感じでしょうか。
そんな時慰められた言葉の一つに「生理は妊娠の第一日目」
生理が来るって事は、体は次の妊娠に向けて前向きになってるって事
いつまでもクヨクヨしてちゃいけないなって励まされた言葉です。
クリニックにきこりんさんのお迎えを待ってる運命の卵ちゃんがきっといますよ。
今は美味しい物たくさん食べて自分を甘やかしてあげて下さいね(^^)
食欲の秋ですもん、秋の味覚を堪能しなくては↑↑
私の方は相変わらず茶オリと鮮血を繰り返してます。
お腹は違和感もなくつわりもなく日曜日までまたまだ長く
不安でおかしくなりそうです(T_T)
はなぽんさん
つわりの事詳しく教えてくれてありがとうございました(^^)
5週半ばの私はいまだに何もありません。
お腹の中が見えないだけに、せめて元気に育ってる証のつわりに来てもらいたいもんです。
主人は分かりやすい人で、しかも楽天家でhcgが低くて落ち込んでる私をよそに
かなり喜んでいて、あきれて落ち込んでてもこの人のように
喜んでいても結果は同じにしかならないんだから
悩みのはやめようって励まされた感じです(^^;)
日曜日に心拍確認出来たら待合室で叫ぶんじゃないか今から心配です。
きこりん
2011/10/12 23:46
すずめさん ありがとうございます。私も諦めてはいたものの泣いてしまって帰れなくなるのでは・・なんて思いましたが全く涙は出ず何故か前向きです。きっと陰性だった事を心や気持ちのどこかで受け入れていないんだと思います。じわじわとダメだったんだぁ・・と泣きたくなったら愚痴を聞いて下さいね。こんな風に辛い事を乗り越えたよ!なんてアドバイスを伝授して下さいね。 すずめさんの出血は赤ちゃんが潜り込んでいる印だと良いやなぁ(^-^) これからは妊娠生活についてすずめさんとはなぽんさんのやり取りを拝見してお母さんになるイメトレします! 次回はホルモン補充バンバンしなくても自分の身体自力での周期で移植が出来たら良いな。主人が今年は留守なので悲しい時とか傍にいてくれないのが悲しいですが、心配をかけない為にも一人でしっかりしなくっちゃ。 すずめさんの赤ちゃんが元気に心音を聞かせてくれますように! 私のリセットがさっさときて(今日の帰りに黄体ホルモン補充の筋注するのがまたホルモンバランス崩しそうで嫌でした涙) 次回の治療に取り組めますように! すずめさんは毎月採卵、移植をされてきましたか? ホルモンバンバンだと二周期あけて・・内膜調節して予定が狂い・・やはり自然周期の治療が身体に悪影響がないような気がしてチャレンジしてみたいです。 こんな私ですが今後も宜しくお願い致します。
はなぽん
2011/10/14 12:20
こんにちは〜☆
いつも日が空いてしまってごめんなさいTT
きこりんさん。。。
結果を聞いてとっても残念でした。
でも、そこまでどん底に落ちるほど
の状態にまではなっていなささそうだったので、それだけでも少しは安心しました。
私は、初めての移植の時は3個も戻したので
かなり期待してしまっていて・・・。
結果を聞いた時はほんとにショックでショックで
しばらく立ち直れなかったです。
もし、私たちの存在が少しでもきこりんさんの
前向きな心になっていられるお手伝いができて
いるのなら、本当に嬉しいです。
すずめさんの言葉、すっごく素敵ですね^^
生理は妊娠の第一日目。。。
もっと早くその言葉を知りたかったです。
そしたらずっと苦しんできた8年間、少しでも
楽になれてたんじゃないかなぁなんて。
きこりんさん。
すずめさんの言葉を胸に、前向きに次の移植に
向けて気持ちをリセットできますように・・・。
本来なら、すずめさんのように自然周期での
移植が体にとってもいいことだと思います。
1番自然妊娠に近い形だし・・・。
黄体補充バンバンってのもなかなか体にとっても大変なことですもんね。次の移植の時は自然周期で戻せたらいいですね☆
すずめさん☆
私のツワリ話はほんとあまり参考にならないと思いますぅ。ごめんなさいTT
もう判定日前から恐怖のプラノバールを服用していたので、もしかしたら3週後半のムカムカはつわりではなくて、ただのプラノバールのせいかも^^;
注射(黄体補充)もガンガン打ってたし><
いよいよ明後日ですね♪
不安な気持ち、わかります。
私も初期の頃は毎日不安で不安でたまりませんでした。
しかも、私の場合、胎膿確認できた次の
診察では、胎膿が大きくなってた事だけしか確認ができなかったんです。
もう不安で不安で泣きそうでした。
普通なら胎膿確認→胎芽確認→心拍確認・・・って
なるみたいですが、私は胎膿確認の次の診察で
心拍どころか胎芽すら見えなかったんです。
一応胎膿だけは大きくなってたものの、赤ちゃんの
姿が見えないって言われたときは本当に不安で
頭が真っ白でした。
でも、そのまた次の診察で、ちゃんと確認できて
こうして元気な子が生まれています。
不安にならないで・・・とは言えないけど、
あまり不安になりすぎるのも精神的に疲れちゃうし、
すずめさんの旦那さんのように、同じ1日を過ごすなら少しでも楽しく1日を過ごしてくださいね☆
日曜日の報告待ってます^^
すずめ
2011/10/16 14:01
はなぽんさん、きこりんさん、こんにちは。
午前中主人とクリニックに行って来ました。
今日からは血液検査がないという事で内診からでしたが…
…心拍は確認出来ませんでした。
来週また再診して確認出来ないようだとダメだそうです。
今日で6週6日ですが胎のうが5週3日の大きさしかなく
中にある2ミリほどの細胞が卵黄のうなのか胎芽なのか判断出来ないそうです。
はー。ブルーです。
色々調べましたが体外受精では数週違いがないので
6週6日で心拍確認出来ないと厳しいようですね。
今日はとことん落ち込もうと思います。
元気になったら焼き肉やけ食いだー!!
今日はご報告まで。
またゆっくり来ますね。
たんぽぽ
2011/10/16 20:39
すずめさん
はじめまして。ときどき見させてもらっています。内膜が厚くなるとかならないとか…。私もなかなか内膜が厚くならずに大変に苦労していて、皆さんのお話が大変に参考にさせてもらっています。6週6日で心拍確認が出来ないとのこと。心配と不安でいっぱいだと思います。でも諦めるには早いと思います。私も何とか着床したもののなかなか心拍確認が出来ず…。出血して入院していて7週になっても確認出来ず、夜逃げのように退院して…次の診察の時にはピコピコと心臓を動かせてくれていましたよ。なんと9週目にして心拍確認が出来ました。こんな人もいるので諦めずに頑張ってしがみついている卵ちゃんを信じてあげて下さいね。
すずめ
2011/10/16 21:48
たんぽぽさん…ありがとうございます(:_;)
ネットで色々検索しては落ち込んでいました。
たんぽぽさんは9週で確認出来たんですね。
とても励みになります。
もう検索魔はやめにします。
ダメだったらダメだった時に落ち込み、来週の日曜日までは
きっと大丈夫、次は確認出来るからって信じようと思います。
たんぽぽさんもお体お大事になさって下さいね。
はなぽんさんのように次には確認出来るはず↑(^^)
なんだか本当に大丈夫なような気がしてきましたよ!
たんぽぽさん、ありがとう(^^)
はなぽん
2011/10/17 11:14
こんにちは☆
すずめさん、報告読みました。不安な中、ここに来てくれてありがとうございましたm(__)m
昨日はまだ心拍確認ができなかったようですが、たんぽぽさん(はじめまして^^)の言うように、諦めるのはまだまだ全然早いですよ〜!
私もこの間話したように、胎嚢確認の次、何も確認できませんでしたよ(T_T)
すずめさんのように、これがもしや胎芽??ってらしき小さな点すら何も見えなかったんです。
とにかく望みは胎嚢が前回より大きくなってるってだけで、いくらかき回してよく見てもらっても真っ黒なだけでした。(涙)
なので、心配かとは思いますが、また次の診察を待ちましょう☆
胎嚢は大きくなってたんですよね??
全く大きさが変わってなかったとかぢゃなければ、やっぱり今から諦めちゃ早いですよ〜(>_<)
はなぽん
2011/10/17 15:03
追伸です。
あれからきこりんさんが来てないようなのですが…。
きこりんさん大丈夫ですか?
寝込むほど落ち込まれてるのでは…など色々考えてしまいました。
旦那さんも今はいないと聞いていたので余計心配に(T_T)
忙しいだけならいいのですが、落ち着いたらまた来てくださいね。
では私もまたきます☆
きこりん
2011/10/17 22:44
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*) たんぽぽさんカスッてもいませんが初めまして(^-^) ご無沙汰してしまい済みませんでした(>_<) 移植後もバタバタ、判定後もバタバタ(T_T) あっと云う間に移植後から一ヵ月突入しそうです(>_<) すずめさん、はなぽんさん、たんぽぽさんがおっしゃるように頑張ってしがみついてくれている赤ちゃんの力を信じましょう! 私の卵ちゃんの分まで頑張ってしがみついていてね! そして次は私のお腹にお友達を連れてきて欲しいです(^-^) はなぽんさん 中々書き込みが出来ずに御心配をおかけ致しました(T_T) 寝込む事なく次回に向けて前向きに体質改善です!陰性判定後に黄体ホルモン注射を打たれましたが、貼り薬と膣剤を止めていたら今朝から生理が来ました。今回は採卵後とは違い、きちんとした生理なので(おかしな言い方ですが)体調が良いのかな?なんて思っています。 ただ本当に泣いたりしていないしビックリするくらい通常の生活しているのて欝にでもなったか?と変な心配しちゃっています。主人がいないし自力で立ち直るしかないと諦めているからなのでしょうか・・泣いても一人だし(T_T) 不思議な事に旅行に誘われたり、何かと予定が入っており、それが気休めになっている気がします。 後、生理は妊娠への第一歩!と云うすずめさんからの素敵な言葉が前向きにさせてくれています。 絶対に赤ちゃんを産んで抱き締めたい!との思いで今後も治療に望みます。 明日は妊娠判定二回目なのですが「生理でもするのですか?」と確認したら、あっさり「します」と云われました( ̄□ ̄;)!! 私のところは尿のHCGだけなのですが、生理では検査する意味ない気がしますが行ってきます。 すずめさんの赤ちゃんが次回の診察日に元気な心音を聞かせてくれますように! はなぽんさん、私はまだまだ長期戦になりそうなので今後もアドバイスを宜しくお願い致します。
はなぽん
2011/10/19 22:30
こんばんは☆
きこりんさん、元気でよかったです〜(T_T)
あの時は大丈夫でも日がたつにつれて落ち込んでしまったのではと心配でした。忙しいだけでほんとによかったです(^O^)
きこりんさん、この間疑問に思ったけど聞かなかったのですが(結局聞いてる。笑)尿検査しかしてないのになんでhcgが2ってわかったのですか?採血はしなかったのですよね?
今の検査って尿で数値までわかるのでしょうか(@_@)
あと、またまた質問ですが(笑)お仕事って何されてるんですか?病院に勤めてるって言ってたので(^^)
それと、こちらこそ私でお力になれるのであればこれからも色々と聞いてくださいm(__)m 知ってる事と経験した事ならたくさん話せます〜!何でも聞いてくださいね☆
旦那さんはいつまで出張なんですか?うちの旦那は出張は年に2回くらいしかないのですが、基本的に毎日遅いです(涙)今もまだ帰ってきてません(>_<)ひどい時は午前様です(涙)
いや、ほんとにひどい時は真夜中に電話が来てこのまま会社に泊まるって日も(T_T)
あ、私も陰性でも再検査してましたよ〜。異常妊娠だと問題なので念のため検査するみたいです。確かに陰性だってわかってるのに病院行ってまた検査するのも何だか気が乗らないものですよね(T_T)
で、わかってるのにまた検査結果言われて…。私はそれがすごく嫌でした〜(涙)
きこりん
2011/10/20 00:52
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 本日は夜ふかし不良を気取ってみました。 はなぽんさんからのアドバイス待っていました!判定は尿検査だけで色んな項目があるにもかかわらず一番下の部分に「尿HCG」と云う項目があり2になっていました(;-_-+ これでは、何が起こって2なのか全く不明だし説明なし。血液検査とかして何とかの数値が良くなかったから・・なんかもなし! 他の項目の検査もしてくれて原因を追求って感じではなくHCGが低いから残念で終わりました。昨日なんていつもの先生が不在で別の先生だったのですが秒診察。まだ椅子に座ってませんけど・・みたいな(;-_-+ これじゃ残念だね。 次回は何日で!って終了。はなぽんさんに聞いて欲しかったのですが、私は一度だけ行った血液検査でプロラクチンが高値でした。二回目の診察時に確認したら「まぁこれくらい大丈夫でしょう」と放置。その後、採卵前の注射を打ったり服薬始めたら母乳が出で来ていたんです。気のせいではなくて絞れるくらい(T_T) これも伝えたけど「刺激するな!反応するだろ」と一喝。基礎体温も低温と高温の差がわからずギザギザのガタガタ。自分なりに調べてみたら、この症状って黄体不全と高プロっぽいですよね? しかも誘発剤していたからかエコーに卵胞が数個見えている状態なので多嚢胞かとも思っているんです。基礎体温いくらみても排卵してる?!みたいな(T_T) 次回の通院では高プロであるか黄体不全であるか苑ス嚢胞か株r卵はあるのか確認してみようと思います。やっと治療について知識を深めて自分の身体の状態を知ろうと思いつつあります。頸管粘液検査で排卵があるかわかるらしいので受けてみたいのですが、必要ない!やっていない!お前が決めるな!で終わると思います。(他の質問についても同様) 毎回、診察の時に採血で数値を示してくれる病院に、この先転院も考えはじめました。黄体不全の薬とかは飲んでいたのでしょうか? また色々相談に乗って下さいね! 毎日覗きに来ちゃっていました(^o^; 娘さんの成長も教えて下さいね(。≧∇≦。) 私のお腹にお友達を連れてきてもらうんだぁ(*^□^*) すずめさんの赤ちゃんも元気に育ってくれていますように! 不妊に苦しんでいるけど素敵な仲間に恵まれて良かった。出会いに感謝です(*^□^*) 後、アグリコロン?オリヒロのサプリ見つからないのですが見落としているだけかな? 次回ははなぽんさんが感じた着床痛やカァーっと熱くなる症状をイメトレします!
はなぽん
2011/10/20 18:56
こんばんは〜☆
きこりんさん、夜更かししてる〜^^
夜更かし不良はどうでしたか??
まだまだいけそうですか??笑
私は夜、眠くなっちゃって自信ないですぅ^^;
毎日覗いてもらっていてすみません><
なるべくきますので〜TT
尿検査の判定、やっぱり謎です〜@@
2って書いてあったのを見たってだけで、
数値は2だったので残念でしたねみたいな
事を直接言われたわけではないのですね??
なんなんでしょう@@
尿だけじゃ数値はわからないはずなんですが・・・。
きこりんさんの抱えてる体の問題、私と
まったく一緒だったのでびっくりしちゃいました!
何か一つかけててもいいんじゃないのってほど
トントン3拍子で一緒ですTT
私も高プロでした。
潜在性高プロの方で、その検査をした頃は
まだ人工授精を挑戦していた頃の話だったからか、
すぐに薬を出され、1ヶ月くらいだったかなぁ??
飲み続けてまた採血したら数値が戻っていて、
もう飲まなくて大丈夫って言われて、治った?
と言っていいのでしょうか。
とにかくあれ以来飲んでいません。
それと、私も多嚢胞でしたぁ。
そして、黄体機能不全(涙)
高プロに関しては、わかった時点で治療をして
治したので、あまりよくわからないのですが、
多嚢胞・黄体機能不全に関しては、もう体外の
治療をしている=今後の妊娠に向けての問題点は特にないと思います。
というのは、タイミングや人工の治療とは違って体外の治療は最終段階の治療方法で、
強烈なhmgという卵胞を育てる注射を人工の治療時よりも打って、採卵前にhcgを打って強制的に排卵させるので、多嚢胞だから採卵ができないなどの問題は起こらないかと・・・。
自然やタイミングで妊娠を望む場合は、多嚢胞だと
卵胞の皮が硬いので、自力での排卵が難しくなりますが、hmgを打てば必然的に卵胞は育ち、hcgを打てば必然的にその育った卵胞を最終的に成熟させて、
約35時間後には排卵させることができます。
なので、多嚢胞でも心配はいらないですよー^^
体外の治療をしてる場合の話ですが。。。
あと、黄体機能不全ですが、これは私も自慢じゃないけど結構重症な人で・・・TT
でも、これも体外の治療をしてるということは、
必ず採血で黄体の状態も見るので、私みたいに
ホルモン周期で移植すれば必然的に黄体補充をされるだろうし、自然周期で移植しても、採血で黄体補充が必要と判断されれば内服なり黄体補充の注射を打つことになるだろうし、それに関してもこっちが黙ってても先生の方で必ず補充してくれるはずなので心配いらないですよ☆
黄体機能不全の薬ですが、プラノバールやデュファストンなどの内服や、エストラーナという貼り薬や、プロゲステロンの筋注がその薬です。
とにかく体外の治療は最強の治療だと私は思います^^
だから、心配いらないですよ♪
あと、サプリですが、アグリコンというのは、
大豆イソフラボンの成分の種類というか、
名称なので、商品名ではないのですぅ**
オリヒロの大豆イソフラボン・葉酸・・・
みたいな感じで検索してみてくださーい。
確か、茶色い瓶に入ってたような・・・??
すずめさん、買って持ってるんですよね??
私の記憶、合ってますか??^^;
錠剤で、イソフラボンのアグリコンが何mg摂れて、
葉酸も摂れて・・・ってやつです。
記憶があいまいでごめんなさいTT
それにしても、きこりんさんの通ってる病院の
先生は冷たいというかなんというか、ちょっと
通いにくそうですねぇTT
質問しにくい先生って私も過去に通ってた
病院で経験してるのですが、やっぱり
よくなかったなぁ。。。
患者の希望を受け入れようとしないで、私(先生)の
方針はこうだからこう。従うように!みたいな
押し付ける先生だったのですごく嫌で転院しましたTT
はなぽん
2011/10/20 19:16
追伸です☆
hmgを打っても育たないって場合もあると思うのですが、それはよっぽどひどい多嚢胞であったり、hmgを使って採卵してすぐに卵巣を休めずまたhmgを投与したりするとそうゆう事が起きる場合があると思いますが、きこりんさんは今回hmgでちゃんと卵胞も育ち、きちんと移植できる成熟卵が採卵できています。
その事にまず自信を持ってください^−^
まだ凍結卵があるので採卵はしないと思いますが、
休まずに採卵を続けてしようとすると、hmgを打っても卵巣は疲れ切ってしまっているため、ちゃんと機能してくれず育たないってことがあると思うので、もし
仮に今後採卵をして、その時に取れた卵を1度移植したらもう次のストックがない・・・って状態になってしまって採卵からまたスタートすることになったって時があったとしたら、その時は決して
焦らずに、最低でも1周期・できれば2周期はあけて次の採卵に入ることをお勧めします☆
とにかく、移植ができるってことは、それだけスムーズに治療が進んだって証拠です。
だから、あまり心配しないで自分の体に自信を持って
治療をしてくださいね^^
きこりん
2011/10/20 21:51
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 流石に二日連続の不良は身体に厳しく本日は早く寝ます(^o^; はなぽんさん、私が勝手に毎日覗いているだけなのでお気になさらずに、はなぽんさんの都合の良いペースでお願い致します!判定時の数値ですが、尿HCG 2 検査結果の用紙いただきました(;-_-+ しかも二枚(T_T) 前にも記載しましたが、血液検査は初診の時に行っただけ(感染症、梅毒、エイズ、この時に高プロ高値を示しており、私の字で母乳が出ている人のホルモン値とか記載されているので、このような説明をされたのだと思います)その後、血液検査は行っていない気がします。治療のファイルや領収書に血液検査のデーター表が、その一枚しかないのです。っで、判定時に渡された尿HCG2の用紙二枚も私の治療ファイルに加わりましたが見たくないので二折りにして綴じました。顕微なら多嚢胞でも黄体不全でも問題ないって言い方おかしいですけど大丈夫なのですね!それにしても納得出来ないのは血液検査をしない事。どんな状態なのか医者のカン?なのか?!とか思っちゃっています(T_T) 質問すれば「血液検査必要ないから」で終わりそう。全く話を聞いてくれず、こうだから!終わり。でも愚痴を聞いていただき良きアドバイスもいただけ、何より同じ三拍子揃い踏みなのにお母さんになられたはなぽんさんと云う先輩の話は何より励みになります。私も我が子を産むぞ!とモヤモヤした気持ちが軽くなりました。 本当にありがとうございます。写メ送れたら尿HCG2を披露したいです。はなぽんさんも絶句ですよ( ̄□ ̄;)!! サプリの件、了解です(*^□^*) 早速探してみます。主人の出張?と云うか勤務は半年海外→日本滞在日数不明→三ヶ月留守・・・などの繰り返しで、確実にこの日に居ると云う日はわからないんですよ(;-_-+ 理解するまでに「何なのよ!」とキー!っとなっていましたが最近やっと「そんなもんなんだ」と納得してきています(^o^; 私は同じ省の非常勤で雑用係しています。毎日帰りが遅いのも大変ですが、ずっと一緒に暮らしてみたいです(^-^) すずめさんの赤ちゃんが元気な心音を聞かせてくれますように! 明日も良い一日でありますように(*^□^*)
すずめ
2011/10/22 22:14
皆さん、こんばんは〜。
いよいよ明日です!
今週は仕事が忙しく、あっという間に日が過ぎ
落ち込む時間もなくて助かりました(^^;)
明日は主人も休みなんですが私一人で行くことにしました。
先週の結果後の帰り道、なんとなくお互いに気を使ってしんどかったので
明日はなんだかいやな予感もするので一人で行って来ます。
いやな予感というのも、先週から気のせいかな?ぐらいの胸やけみたいなのが始まりましたが
今週は火曜日からまったくなくなり、先週は甘い物は見たくない状態だったのに
胸やけがなくなってから甘い物、とくにチョコに目がいくように!
チョコ…普段はあまり食べませんが、生理前になるとなぜか食べたくなるんです。
いやな予感です。
そーです!きこりんさん。
はなぽんさんに教えていただいたオリヒロのイソフラボン・葉酸入り、茶色の瓶です。
葉酸も入ってお手頃価格なので是非検索してみて下さい。
確か楽天市場?で買ったと思います。
私は今回間に合わず、移植後から飲み始めましたが
もっと前から飲んでたら移植時の内膜の厚さが少し変わっていたのかも。
逆に飲んでたから着床したのかな?(^^)
アグリコン様々です。
心拍確認出来たら飲むのをやめようかなと思ってますが
はなぽんさんはいつ頃やめましたか?
やってしまいました!
ココアを飲もうと牛乳を火にかけてたのにすっかり忘れてて
ジュージュー吹きこぼれた音と焦げ臭さで気付きました(>_<)
やっぱりチンにしときゃあ良かった。
後片付けが面倒ですよね、とくに牛乳の吹きこぼれって(:_;)
ちょっくら片付けて来ます。では〜
はなぽん
2011/10/24 18:20
みなさんこんばんは〜☆
きこりんさんのhcgのお話、やっぱり
謎に戻りましたぁ++
ちゃんと用紙までもらってるんですね〜。
で、採血はしていない・・・。
謎です。今は尿でわかるのでしょうか・・・。
すずめさんは採血ですよね??
尿だけでわかるって聞いたことありますか??
謎だー。
そうそう、体外・顕微・・・。
これは不妊治療の中で最強の治療ですから〜^^
心配しないで大丈夫☆
治療の最終目標・着床というのが何気にハードルが高くて大変ではあるけど、他の黄体機能不全などの小さな問題点に関してはまったく心配いらないですから^^
アグリコンのサプリ、茶色い瓶で合っていたようですね☆よかったよかった。
というわけで、茶色い瓶です〜。笑
見つかればいいのですが・・・@@
旦那さんの出張・・・びっくりでした@@
出張というよりも、単身赴任状態ですよね??
そんなに長くいなかったのですねTT
ちょっと寂しいですねぇ。涙
次はいつ帰ってくるのですか??
お仕事は雑用をされてるんですね〜。
医療事務ってことですか??
とはまた違う仕事なのでしょうか??
すずめさん☆
昨日は診察の日でしたよね??
結果の方はどうでしたか??
昨日は旦那さんとは行かないですずめさん一人で
行ったのですね・・・。
無事に心拍確認ができていてくれてるといいのですが・・・。
報告待ってます! どうかいい報告でありますように!
きこりん
2011/10/24 21:03
すずめさん はなぽんさんこんばんは(*^□^*) すずめさんの赤ちゃんが心音を聞かせてくれていますように! はなぽんさんから移植前にE2の数値が良かったから内膜が厚くならない状態でも移植したと伺い「移植前に血液検査をしないのですか?」と聞いたら「しません!」と一喝。→治療に関して口出しされたくない割りにはカン?なのかよ?!みたいな状態です。内膜が薄かったのに移植三日前の診察で計測したっきり当日は内診もなし(;-_-+ 同じ日に採卵をし入院していた子に確認してみたら、はやり血液検査は初診の時とOHSS入院中の毎朝だけだったよね?との事。彼女は一度で妊娠されたのですが(内膜の状態もバッチリで移植前の注射も一度だけだったそうです)やはり妊娠判定は尿検査のみで、赤ちゃんの袋が見えてからも毎週の診察時に尿検査をしていたとの事。はなぽんさんのお話を伺って私も謎です(T_T) しかも二週間連続、同じ用紙もらっちゃって「いらないからぁー(;-_-+」でした。主人は年中留守なので初めの頃は主人の事も仕事の事も全く理解不能でしたが、最近やっと理解出来るようになってイライラも減ってきました。私は事務補佐員で医療事務ではないんですよ(^o^; 電話番や文書交換処理しています。でも一番は掃除かな(^o^; 今パート主婦の年金問題が取り上げられていますが扶養の範囲内で働いている私には耳が痛く、この先 治療を続ける為の治療費や雇用条件の事を考えると頭が痛いです(>_<) サプリメント探してみます! はなぽんさんから三拍子の事は気にしなくても大丈夫!と伺い「私もお母さんになる!早く自分の子を抱いてみたい」と強く思うようになりました。その前に胎動とか感じてみたいな(。≧∇≦。) 何かと自信がなく私なんかぁダメなんだ・・タイプなのですが、はなぽんさんからのアドバイスは本当に治療に望む力になります。 はなこちゃん→はなぽんさんの娘さん。勝手に名前をつけてます(^o^; 元気にお過ごしでしょうか(*^□^*) 金曜日に可愛い双子の女の子が受診に来ていて思わず話し掛けちゃいました(^o^; 私がいなくなると「ママ、あの人どうして来たの?」と聞いているのが聞こえたので若いお母さんは何て云うのかな?と思っていたら「二人が良い子だから来てくれたのよ」と何とも嬉しい事を言ってくれていました! 私のお腹にもお友達連れてきてね(^-^)と赤ちゃん見るたび話し掛けています。すずめさんの通院結果が良いものでありますように!
すずめ
2011/10/24 22:18
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは〜。
うーん、KLCも前のクリニックも血液検査での判定だったのでhcg値が尿検で出るのか分かりませんが
市販の尿検査薬の箱にhcg50以上で反応出ますって書いてあったのを以前使った覚えがあります。
あと尿に出るhcg値は血液検査での1/3くらいの数値…というのも聞いた事があるので
尿でも計れるものもあるのかも知れませんね。
でも聞けば聞くほど前通っていたクリニックみたいです(^^;)
そのクリニックは埼玉ではないですか?
遅くなりましたが、昨日7w6dの診察ですが…心拍確認出来ませんでした。
大きさも前回から3ミリしか大きくなっておらず…。
でも20ミリの胎のうの中に5ミリ程の胎芽とその横に卵黄のうがありました。
先生にエコーで、これが赤ちゃんだよと言われた時なぜかとても冷静でした。
自分でも驚くほどその後の先生との話でも冷静できちんとお話してきました。
手術は出来たらしないで自然に出るのを待ちたいと伝えました。
赤ちゃんの事を思ってなどではなく、手術が恐いだなんて…なんだかダメな人間ですね。
お母さんになる人はもっと強いんでしょうね。
私は全然…。まるで自分優先であきれてしまいます。
こんな私だから赤ちゃん帰っちゃったのかな〜…なんて。
良い報告が出来なくてごめんなさい。
いつもたくさん応援してもらって本当にお二人には感謝です(^^)
そして落ち込んでいる私に希望を持てるメッセージをくれたたんぽぽさん、ありがとうございました。
来月にはまた一つ年を取ってしまいますが
赤ちゃんを抱くまでは老体にムチ打って頑張ります!
こんな弱い私ですが、これからもよろしくお願いします(^^)
たんぽぽ
2011/10/25 00:05
すずめさん
心拍確認が出来たかどうか心配してました。7w6dの診察で心拍確認ができなく…。先生から「ダメだね」と言われたのでしょうか?小さいながらも少しずつ成長しているのだからまだ可能性はあるのでは…っというかまだ大丈夫って信じてあげたいんだけど…。私事だけど、9週でやっと確認出来た人もいるのであと1週間待ってあげたいんだけど…。のんびりやの赤ちゃんかもしれないよ。先生にはっきり言われてしまっているなら何とも言えないけど…。次の診察はいつなんだろう?小さな命の頑張りを信じてあげたいなぁー。ママの声、願いが届きますように…。
すずめ
2011/10/25 21:41
たんぽぽさん、ありがとう(^^)
次の診察は一週間後です。
先生からは「成長してないね。流産です」とはっきり言われてしまいました。
素人目にも成長してない感じがエコーで明らかに見えたので
(妊娠本に載っている同じ数週のエコー写真や一週遅れのものを沢山見ていたので…)
驚くほど冷静にその言葉を受け入れられました。
多分間違いなく流産です。
たんぽぽさん、のんびりやの赤ちゃんを信じてくれてありがとう。
最初の数値が低かったものの、その後ぐんぐん数値を伸ばし
心臓は動き出さなかったけれど胎のうの中に小さなその姿を見せてくれました。
7〜9週での流産では胎芽が確認出来ない事だって多い中、小さい体を見れた事が嬉しかったです。
私は大丈夫(^^)
おっちょこちょいの私の子だから何か大事な物を忘れて来ちゃったんでしょう。
次は必ず忘れ物せず無事産まれてきてくれると思います。
意外と冷静で一度も涙は出なかったのに今PCに向かってて初めて涙がこぼれました。
空に帰っちゃったんだな〜と実感しちゃいました。
また次の日曜日にクリニックで経過を見てもらうので、報告に来ますね。
きこりん
2011/10/27 08:51
すずめさん はなぽんさん こんにちは(*^□^*) 今日も良い天気です。この天気のようにスッキリとした気持ちで過ごせるよう心がけたいと思います!
すずめさん、赤ちゃん姿を見せてくれたのに流産なのですか? 先週は姿を見せてくれなかったのに姿を見せてくれたと云うことは、頑張ってすずめさんに会いに来てくれたのですね。とても親想いの良い子だと感じました。知識がなくて申し訳ありませんが成長がのんびり屋さんなだけではないのでしょうか? 姿まで見せてくれているのに・・
寒くなったので日曜日、気を付けて通院して下さいね。 私はまだ全く泣けません。自分の中で受け入れられていないのかなぁ。明日、判定後の診察に行ってきます。はなぽんさんからは大丈夫!と云われた高プロ、黄体不全ではないかと疑問に思う事を確認してこようと思います。
すずめ
2011/10/29 07:56
はなぽんさん、きこりんさん、おはようございます。
いいお天気ですね。
ちょっと乾燥が気になりますが…。お肌が…。
きこりんさん、昨日の診察はどうでしたか?
私は前のクリニックで最初の血液検査で高プロが見付かり薬を処方されました。
確か週一で飲むような薬だったかな?うろ覚えでごめんなさいね。
その後の検査で若干数値は下がりましたが「ま、いいでしょう」で薬なくなりました。
黄体機能は高温期に内膜を少しはがして検査しました。
ちょっと痛かったけど、卵管造影検査よりはずっといいです。
あれは思い出すだけでもお腹が痛くなります。
KLCではとくに高プロ、黄体機能不全は治療にはあまり影響ないと考えてるようですよ。
こちらから言えば高プロの血液検査も一緒にしてくれますよ。
今のクリニックでも患者の要望を聞いてくれたらいいのにね。
昨日は色々聞いてもらえましたか?(^^)
赤ちゃんですが、姿が見えたら通常はどんどん大きくなっていきます。
全く育ってないというのは何かしらの異常を抱えていると言うこと。
それ以上育つ事の出来ない異常…。
私も少しでも希望があればと色々調べましたが
調べれば調べるほどに絶望的で、とくに年齢が高くなれば仕方ない事のようです
昨日の夕方から少しずつ出血が始まりました。
お腹からはがれる準備が始まってきているんでしょうね。
悲しいけれど妊娠は出来るんだ!と前向きにまた頑張ります(^^)
まだ2、3ヶ月は治療出来ませんが。
皆さんにとって素敵な週末になりますように。
きこりん
2011/10/30 17:51
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 金曜日の通院で聞きたい事は聞けず昨日からプラノバール服用となりましたが、昨日からタールみたいな黒色出血があり下腹部痛もあるのですが大丈夫なのかな?(涙)と言ったところです。少し休んでも内膜薄いのと排卵しないのは変わらないだろ!と言われとてもショックでした。休みたいと言いだせずにスッキリしない思いのまま服薬を開始してしまいましたが、気持ちがついていかなければ休もうと思います。
すずめさん体調は如何ですか? お休み期間も治療以外の事をお話出来たらと思います。
寒くなってきたのでお互い体調を崩さないようにしましょうね!
すずめ
2011/11/03 21:46
こんばんはぁ。
日曜日に診察に行って来ましたが、
先週20ミリだった胎のうは18ミリに縮んでいて
もう赤ちゃんの姿はありませんでした。
形も少しいびつでしたが血の塊が見られないので
まだ出て来るのは先になるだろうと言われました。
月曜日に家の近くの産婦人科を受診し昨日流産の処置をしてきました。
やはり仕事中や移動中に大出血や腹痛で周りに迷惑をかけてもいけないし
この先の妊娠の為にもあまり長くお腹にそのままにしておくのは良くないそうなので決心しました。
KLCは子宮への局所麻酔のみだそうで話を聞いてるうちに恐くなり
他の病院で手術する事にしたんですが、麻酔から覚めると
隣から産まれたての赤ちゃんの声が聞こえてきて、ちょっと辛かったです。
でもせっかくなので、私の所にも赤ちゃん来ますように!とカーテン越しにお願いしてきました(^^)
まだまだ次の治療がいつになるかさえ分かりませんが
色々お話させて下さいね。
きこりんさんの出血気になりますね。
診てもらいましたか?
お休みするかしないかくらいこちらに決めさせてよ!と私が腹を立ててしまいました。
以前のクリニックそっくりです!
陰性結果のあと落ち込む私に翌月内視鏡検査と造影検査ね、
はい、次!みたいな流れ作業的でこちらには何も言わせない雰囲気がすごく嫌でした。
検査後も、はい、じゃ今日からプラノ飲んで来月採卵ね!
はい、次!って…(>_<)
きー!思い出して腹が立ってきたー!
周りで風邪が流行ってきてます。
お二人も気をつけて下さいね☆
それではまた。
はなぽん
2011/11/04 08:09
すずめさん、きこりんさん、おはようございます☆
すずめさんの報告読みました。
本当に何て言ったらいいのか…。わかりません。
みんな前向きに治療されてたので不安をあおるような話はできないと思い黙ってましたが、実は私も流産してます。。。
かれこれ4年経ちます。
陰性ばっかりで落ち込んでる私に、突然赤ちゃんが舞い降りてきてくれて、本当に信じられなくて、喜ぶのは車か家に着いたら…って言い聞かせてたけど押さえきれないほどの幸せでお会計の時までもずっと冷静を装いつつ興奮状態だったのを今でもハッキリ覚えています。
病院を出てすぐに旦那に報告。
すごくびっくりしてたのと、ものすごく喜んでくれました。
まだ早いのは承知の上、少しでも赤ちゃんが苦しくないようにと早速マタニティショーツを買い込み、毎日腹巻きをして大事に大事に過ごしてました。
流産告知を受けた時は、ショックとかの域を通り越し、なんて例えたらいいか…。幽体離脱でも起こして上から別人を見てるような…そこにいるのは私ぢゃない…みたいな、ようはヌケガラって感じでしょうか。
放心状態になりました。
育ってなくてもいい!ずっとこのまま私のお腹の中にいて!って思ってて、手術を拒みました。
でも、育ってない赤ちゃんをずっとお腹に入れておくと、赤ちゃんじたいがガン細胞に変わるとの説明を受け、すずめさんと同じく次の妊娠も難しくなるから早く取り除いて次に向かった方がいいと言われ、泣く泣く同意書にサインをしました。
すずめさん。
赤ちゃんとさよならした日に、新生児の泣き声を聞かされ、カーテン越しにお願いしてきたと聞き、涙が出そうになりました。
私には考えられないほどの強い精神力に驚かされるのと同時に、本当に本当に今まで以上に応援したい気持ちが強くなりました。もちろん今までも大応援してきたつもりですが、何だか昔の自分と重なってしまって、、、。と言いながらついに涙が。色々思い出してきました。
すずめさん、すずめさんは妊娠できる体です。それだけは誇りに思って下さい。私はあの後治療開始した時は、それまでの治療中の気持ちとは全く違う気持ちで挑んでました。
流産は本当に悲しくて私の心をボロボロにし、こんな思いするならもう妊娠なんてしなくていいとまで思った私でしたが、治療再開の時からは、私は妊娠できる体なんだとゆう事が何よりの励みと支えになってました。
はなぽん
2011/11/04 08:26
続きです。
今はとにかく体をゆっくりと休めてください。
そして、体が回復し、治療再開した時には次こそ赤ちゃんを抱ける日がくる事を心から祈ってます。
きこりんさん、その後体調はいかがですか?
腹痛に出血…。
なんでしょう。。。
しかも、休みたいのに休ませてくれない病院って…(T_T)
移植じたいには問題はないですよ☆
採卵を続けてやるわけではないので、移植を毎月ひたすら繰り返す…は問題ないですが、きこりんさんの気持ちが問題です。気持ちがついていけない中で戻すって、むしろそれは戻す卵ちゃんがもったいないです(>_<)
ストレスって着床の有無にすごく関係してるらしいですよ!
これは噂でも何でもなく、私は最後に通ってた病院の先生の口からもちゃんと聞きました。
先生が取材を受けててインタビューに答えた文も読んだ事があるのですが、治療に明け暮れてる時には全く妊娠しなくて、もういいやと諦めて、いざ治療をお休みしてる時に突然妊娠される方って結構多いらしいのですが、そういった事からもストレスが着床に何らかの影響をもたらしてるとゆう事が言えるでしょう。ってゆう内容でした。
なので、なんか心ない発言をしてくる今の病院の先生に治療され、そもそもそれがストレスになっていないかすごく心配です。内膜の厚さは、体質だと思うので休めば厚くなるとかは確かにないとは思いますが、それにしても言い方ってあるじゃないですか(T_T)治療中はそうでなくても精神的に不安定になりやすい環境だと思うので、体だけ治療するんぢゃなく、メンタルの方も気遣って欲しいものですね〜!フンフン←鼻息 (笑)
先生ができないなら、院内に不妊カウンセラーをおくなり、何かフォローしてくれればいいのに(涙)…と思ってしまいます(-.-)
すずめ
2011/11/04 22:20
こんばんは。
はなぽんさん、辛い過去を思い出させちゃってごめんね。
でも私だけじゃないんだ、
このあともいつか赤ちゃんを抱ける可能性があるんだと、とても励まされました。
もしかしたら最初で最後の妊娠だったんじゃないかと本当は不安でした。
卵巣機能・卵の質、精子の質、全て悪いし…もうすぐ41。
二人だけの生活も考えないとかな〜…なんて、うっすら思ったりしてました。
でも今日はなぽんさんのメッセージを読んで、
まだまだ頑張れる!と勇気が湧いてきました。
内膜は7ミリでも着床する事は実証したので次は卵・精の質up!
今まで少し焦り過ぎたのかな。
とにかく今は体を休めて、やりたい事してのんびり過ごして
その延長線上で治療を再開出来たらなって思います(^^)
そんな風に思えるなんて、なんだか不思議です。
ありがとう。
年明けから主人が海外に転勤で一人になるので、のんびり?ぐーたら?
独身に戻れるみたいで、ちょっとワクワクです♪
でもちょっと淋しくなるのかな(^^;)
サツマイモも沢山もらったんですが、蒸し芋・素揚げ・天ぷら・大学いも…
はなぽんさん、きこりんさん…他に何かお勧めの料理があったら教えて下さい(^^)
きこりん
2011/11/09 18:50
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) スッキリしない気持ちを引きずったまま過ごしていましたが、落ち込んで過ごす一日も楽しく過ごす一日も同じであれば、楽しい事を考えて笑顔いっぱいの日々を過ごしてみよう!と思い始めましたが、まだ気分の浮き沈みが多いのが現状です。しっかりしなくっちゃ!
すずめさん、はなぽんさんのお子さんとお別れした時のお話を読み切なくて胸が引き裂かれる思いで涙が止まりませんでした。
私は着床すらしていない状態でしたが、二人の受精卵ちゃんはお星様になって仲良くしているのかな?なんて思ったりしています。
すずめさん、私も焦らずのんびり治療に取り組む事にしましたので、また一緒に赤ちゃん授かるまで楽しくお話しましょう!
さつま芋、良いですねぇ。私は、さつま芋も南瓜も大好きでして、蒸すか茹でてジッパーの中で潰し(横着すぎっ)一回使用分くらいにポキポキ折れるようにして豆乳と一緒に煮てポタージュなんかにしています。 甘い系にしたい時には黒糖を入れて、これまたポタージュ?みたいにして飲んでいます。ペーストにしておくと何にでも使えて便利ですよ! 是非やってみて下さい。
我が家は結婚前から離れ離れの生活でしたが、すずめさんは来年から離れ離れなのですね(涙) お互い支えあって治療に望みましょうね!
お星様になった赤ちゃん、きっとお腹に戻ってきてくれると信じています。だって、すずめさんに会いに姿まで見せてくれたのですから。 帰ってきてくれた時には私のお腹にもお友達を連れてきてね。とお願いしています。 何か変に落ち込んでしまい返信が遅くなりましたが、これからコマメに来ますね。
すずめ
2011/11/09 21:31
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは。
きこりんさん!ペーストですね!
それいいですね!
冷凍なら日持ちするし簡単に使えるし、それいただきます(^^)
カボチャも冷蔵庫の隅っこにいつもあって、まだまだいいか〜なんて思ってると
いざ使おうと出してみたら種の所にカビがはえてた(>_<)なんて事が多いんです。
早速やってみます(^^)
何かの本で読んだのかどうかは忘れましたが
落ち込む事があったら、とことん落ち込むのがいいんですって(^^)
そのうち落ち込むのにも飽きるように人間出来てるとか。
今回あ、なるほどな〜と実感しました。
きこりんさんの同じ一日なら笑顔で過ごす一日という言葉にも
今回何度となく助けられましたが
ぜひ騙されたと思って、とことん落ち込んでみて下さい(^^)
気持ちが自然と上向きになった瞬間が分かりますよ、きっと。
お互いかわいい赤ちゃんを授かれるよう頑張りすぎず頑張りましょうね☆
私はひどい冷え症なのでこれをなんとかしなくてはなーと(-.-;)
きこりん
2011/11/10 10:25
すずめさん はなぽんさん こんにちは(*^□^*) 本日は休みなのでボーッと過ごしていましたが、今日は燃えるゴミの日だ! 急いで活動開始します。何だか急に寒くなってきましたね(>_<) すずめさん、私も寒がりで全身ユニクロのヒートテックを着ています。たまに汗だくになってしまう事も・・(汗) さつまいも、南瓜のペースト是非試してみて下さい! 私も衝動買いした南瓜のペースト作りします。ほっこり温まり美味しいですよね。ゴミ捨てをしてから出かけよう!と思ったら雨が降ってきました(涙) すずめさんのおっしゃるように、とことん落ち込んで落ち込む事に飽きたら浮上してこようと思います。 腹巻に足湯なんかもしていますが、すずめさんは何かされていますか?
赤ちゃんを産み育てるまで身体に良い事を取り入れながら前進しましょうね!
すずめ
2011/11/13 13:29
こんにちは〜。
さっそくペーストやってみましたよ(^^)
これいいですね!
すっごく便利です。
解凍してこのままでも美味しいしポタージュスープにしたら
自然のとろみで体も温まり美味しい♪
ちょっと途中ですがまたきますね。
すずめ
2011/11/17 21:47
こんばんは〜。
この間は途中ですみませんでした。
友達夫婦が遊びに来てくれて夜はしゃぶしゃぶを食べに行ってきました(^^)
きこりんさんも足湯してるんですね。
私も今月入った辺りから毎晩のようにしていますよ♪
3、4年前に買ったスチームフットバス?みたいな名前の
蒸気で温めてくれる物です。
寝る前にすると膝から下だけなのに全身ポッカポカになって
布団に入ってから寒くて眠れないなんて事がなくなりました。
それまでは電気毛布で布団を温めてからでないと手足が冷たくて眠れませんでした。
電気毛布なんて若い人は使いませんよね(^^;)
年を感じるー。
あとは冷たい物は食べないとか。
あ!腹巻きしてます(^^)
治療をするようになってから冬は腹巻きをするようになりました。
サツマイモのポタージュも温まりますよね。
サツマイモがこんな風にスープになるなんてビックリです!
寒い時はココアかカフェオレでしたが最近はポタージュばかりです(^^)
そうそう最近ネットの麻雀にハマッちゃってます。
主人の帰りが遅い時や夜眠れない時はもちろん
同じ部屋にいるのに主人と対戦したり(^^;)
弱いんですけどね。
もちろん今日もこれから行って来まーす。
きこりん
2011/11/22 19:40
すずめさん はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 今日は寒いですね(>_<) お互い体調を崩さないように気を付けましょうね!
すずめさん、冷凍ストック気に入っていただけて良かったです(。≧∇≦。) これから寒い季節、ほっこり過ごしましょうね。フットバスがあって羨ましいです。私はバケツにヤカンでお湯を足しながら入っています。朝も温まれたら良いのですが中々時間がなく出来ていません。 御主人やお友達とのお食事楽しそう! 私は一人なので早食べ気味で味気ないです。 すずめさん麻雀なんてスゴいです(。≧∇≦。) 私は機械もゲームも音痴なのですが、今度挑戦してみようかな? 初心者にお薦めな物がありましたら教えて下さい(*^□^*) お互い寒さに負けない体力づくりしましょうね。何か取り組んでいる事ありますか? 私は身体が硬いのでストレッチ始めました。
すずめ
2011/11/22 21:17
こんばんはぁ〜。
今日は寒かったですねー(>_<)
寒くて朝なかなか布団から出られませんでした!
きこりんさんはいつも一人での食事なんですよね…
うちで一緒に食べよー!と独り言が出ちゃいました。
私も来年からそうなるので益々一緒に食べよー!です(^^;)
初めの一週間くらいは一人も新鮮でいいかも知れませんが
ずっとですもんね…さすがに麻雀しながらは食べられないだろうし(^^;)
でも今は正直な話、夕飯の献立考えないで済むから楽だな〜
なんて思ってます。自分が食べたい物でいいんだし♪
でも絶対偏った食生活になっちゃうんだろうなー。
きこりんさんはどうしてますか?
私は基本あまりキッチンに立ちたくないので
主人がいないと冷食か買って来た惣菜になってます。
ダメな主婦なんです私(>_<)
寒さを乗り切る体力作り…
ん〜……………何もしてません(>_<)
私も体が固いのでストレッチしなくちゃ。
去年買ったピラティスのDVD…一度も見ないまま棚に…(:_;)
ゲームは私もあまりよく分からないんですが
麻雀は学生の時教室に通っていたので理解は出来てるという程度で
全然強くないですし、ネット麻雀も入会は主人にしてもらって遊べるようにしてもらいました(^^;)
Yahoo!のモバゲーだそうです。
色んなゲームがあって、いつも他の物も試してみようと思いつつも
麻雀に行っちゃうんですよね〜(^^;)
きこりんさんは夕食のあとはどんな事をして過ごしてますか?
はなぽんさんお元気ですか?(^^)
風邪などひいていませんか?
きこりん
2011/11/23 23:21
ホントに寒くなってきましたね。日中晴れていても急に雨が降り出したり。 一人御飯はレパートリー少なく(同じ物を食べ続けても大丈夫なタイプです) カレー大量に作って具材を変えてみたり。あっ! これも基本カレールーだけ作ってジッパーに入れておき、その日の気分でシーフードやチキンにしたりしています。カレーは大好きなので常に冷凍庫にストックがあります。 作れる時に作ってパックにしている感じかなぁ。でも帰ってきた時に楽で良いです。今度お互い手抜きメニュー考えましょうね。私は夕食後、すぐに寝てしまうんです。本を読んだりする時もあるのですが、最後まで読まないと結末が気になってしまって・・
お風呂上がりの身体が温まっている時にストレッチしてから寝るようにしたいと思います。
最近、鎌倉散策へ行きたくて図書館で二冊ガイドブックを借りてきました。一人で行くのも良いかも知れませんが一人が長すぎるので主人と話ながら出かけられたら楽しいだろうな。とか感じました。御主人の出張は長いのでしょうか? 早く帰ってきてくれると良いですね。 ホント待ち合わせとかして女子会したいですね! お一人様女子会。 ごはんは皆でワイワイ食べた方が絶対においしいです!
すずめ
2011/11/28 09:23
こんにちは〜。
今日は健康診断で、仕事は午後からです。
月曜なのに気分は週末です(^^)
カレーいいですね!
食べる分ずつ冷凍しておいてその日の気分で色んなカレーなんて
さっすがきこりんさん(^O^)
真似させていただきます。
ご主人と鎌倉いいですね〜♪
10年前に独身の頃友達三人と行きましたが
もうすっかり変わっちゃったのかなぁ…
それともあまり変わってないのかしら?
去年?あたりにフジテレビのもしツアで鎌倉やってましたが
お店が増えていたようでまた行きたくなりました。
お話聞かせて下さいね。
ご主人、年末年始は帰って来られるんですね(^^)
うちは3年の予定ですが、あくまで予定でそれ以上に延びる可能性は大きいそうです。
本当に来年行っちゃうなんて、まだ全然実感ないです。
そろそろ呼ばれそうなのでまた来まーす。
きこりん
2011/11/29 23:40
すずめさん、はなぽんさん こんばんは(*^□^*) 何だか体調も心もすぐれず実家に帰ってきてしまいました。 結局、鎌倉へは行かず近所の酉の市に行ってお祭り気分を味わってきました。 イベントも一人で出かけると淋しいけど慣れるとフラフラ放浪しています。
年末は一応帰港予定ですが、何かと休みがなく一緒に過ごせるか微妙です。先の約束が出来ないので私一人で実家へ行こうかな?って思っています。
すずめさんは今年御主人最後のクリスマスや正月を楽しんで来て下さいね!
私は五年間、一度も一緒に過ごした事がなく正月カウントダウンを一人で見に行き(毎年恒例) その後、近所の神社で甘酒をたらふく飲み(無料) ダウンタウンの笑ってはいけないお笑い見て一人盛り上がり、二日の日は箱根駅伝二区の応援で沿道で旗振っています。
何だか淋しいし誰かと一緒だったら良かったな。といつも思います。
今年は割り切って一人実家へ帰り両親と過ごします。
主人の予定に合わせられないですからね。こちらの予定も立たないし。
また年明けくらいから治療開始でしょうか?
私は春くらいまでお休みしようかと思っていますが、何が良いのか悪いのか考え中です。
お互い一緒に楽しく話してストレスフリーな生活しましょうね!
寒くなったので体調を崩さないようにしましょう!
すずめ
2011/12/02 22:04
こんばんは(^^)
お二人は風邪ひいてませんか?
私の周りではちらほら出て来たので気を付けて下さいね。
私は流産後初めての生理が来ましたが
いやいや、なんとまぁ量の多い事!
十代の頃のようです。
10年程前からとても少なかったのでなんだかちょっと怖いくらい。
でも腹痛はないので多分大丈夫でしょう。
きこりんさん凄いな〜。
憧れちゃう!
正月カウントダウン行って近所の神社で甘酒飲んで
たらふく(無料)っていうのがかわいい〜(^^)
ダウンタウンの〜見て盛り上がり、二日は駅伝旗振って応援!
私は出無精なので行動力のあるきこりんさんに憧れちゃいます。
私は結婚してからの年末年始は主人の実家で過ごすんですが
これが毎年苦痛で苦痛で。
連日近所の親戚が来て、話題は誰ちゃんちの何番目が小学校に上がるとか
あそこの誰それちゃんが出産したとか、
どうしてこの輪の中に私いるんだろうかと不思議に思いながら
愛想笑いしてお茶すすってます。
そして最後は私達夫婦に子供は作らないのか作る気がないのか
誰それちゃんちの息子夫婦も何年も出来なくて病院行ったら
赤ちゃん出来たから早く行った方がいいだの、年末年始は苦痛です。
今年はさらに地獄のようなんじゃないかな…。
どうしてついて行かないのかとか、夫の仕事より自分の仕事を取るのかとか
あーーー、考えると胃が痛くなるぅ(T_T)
でも主人がいない間の年末年始は行かなくていいだろうから
数日の辛抱だと割り切って乗り切ります。
きこりんさんはご主人の実家とはどのように付き合ってますか?
きこりん
2011/12/04 19:07
皆さん こんばんは。 急に寒くなりましたね。 私は風邪予防にマスクを付け始めました。今年の風邪は長引くそいなので予防しましょうね。
すずめさん、生理が来て腹痛も無く良かったです。でも量が多いのですね(>_<) 私は昔から生理の量も期間も短いので早く生理が終わってしまい採卵出来なくなったらどうしようかと心配しています。 基礎体温はガタガタで自然排卵しているのかもわからない状態です(T_T)
私も引きこもりが好きですがイベントがあると気になってしまい、ついつい一人で出かけてしまいますがやはり一人は淋しいしツマラナイですよ(T_T) 今年は御主人と沢山出かけて下さいね!
私も主人の家族とは微妙な感じです(^o^; 主人は女系家族の中で唯一の長男なんですよ(T_T) 義理祖母、母、妹×A→二人とも子供有。 私も言われ放題です。思い切って治療の話をしたら、治療しても出来ないとは何事だ!と大騒ぎされて(T_T) 私が移植する頃に義理妹が妊娠した事もあり子供の話題ばかりで嫌になります。しかも女子ばかりの輪についていけなく疎外感があります。主人が居なくても呼ばれる事が多いので毎回ゲッソリして帰って来ますよ。今年は帰らない予定ですが、電話攻撃がスゴいんですよ。内容は結局義理妹の子供の事ばかりで聞いていて悲しくなります。
良き家族関係を保つ秘訣は何ですかね。
お互い赤ちゃん授かれるように前向きに歩みましょうね! 来年こそは赤ちゃんやって来てね!
クリスマスの予定はどのように過ごしますか?
はなぽん
2011/12/05 09:00
すずめさん、きこりんさん、おはようございます☆お久しぶりです(^_^)
もうあっという間に12月で、12月に入った途端急に寒くなりましたね〜。
いよいよ冬到来とゆう感じで、風邪を引かないように気を付けなくちゃ(∋_∈)
すずめさん、体調の方はいかがですか?無事に生理が再開されて、少しづつ戻ってきてくれてるのかな?
血の量が多いとの事ですが、妊娠した事によって内膜が厚くなり、血流もいつも以上にすごかったでしょうし、その影響ではないでしょうか。私も普段は内膜が薄いので、生理は1日めと2日めだけそれなりにガーっと出て、3日めから一気に終わりそうな勢いで少なくなります(T_T)
でも、流産したあとは、びっくりするほど出ました(>_<)
とにかく生理がきたとゆう事は次の妊娠に向けて体が準備に向かってくれてる証拠だと思うので、よかったです☆
再開はいつ頃を考えているのですか?
きこりんさん、あれから少し元気になられましたか?
気分が落ち込んで、なかなかここにこれなかったみたいですが、、、。今は前よりは大丈夫ですか?
治療はしばらくお休みする事にしたのですね(^_^)
きこりんさんがまた、よし!って気持ちになるまでは、ゆっくり休んでくださいね。
私も過去にお休みしてた時期がありました。色んな事に疲れてしまい…。
治療を始めると、突っ走ってしまう性格で、かなる根詰めてムキになって入り込んでしまうところがあり、それが逆に突然私をヘニョヘニョ…と一気に加速する元気がなくなった時期があったんです。
今では体だけじゃなく、心も休めたあの時期に関してはよかったと思っています(*^o^*)
では、お二人とも風邪など引かないように気をつけて過ごしてくださいね☆
すずめ
2011/12/06 22:20
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは。
はなぽんさんお久し振りです(^^)
本当に12月に入ってからぐっと寒くなりましたね。
カイロが手放せません!
治療は流産後2、3回生理が来たらと言われたので
3月くらいになるのかな…?
焦る気持ちもありますが、その頃は一人なので
どんな風に治療を進められるか心配でもあります。
もう来月には行くというのに精子は凍結出来てないし(>_<)
まずは凍結してもらわない事には何も肇られません。
忙しいのが分かるから強くは言えないし。
なんとか最低一回、理想は二回凍結出来たらな〜って思ってます。
クリスマスの予定は毎年私の実家で過ごすんです。
冬休みに入った妹の子供達も長期で遊びに来るので
みんなでわいわい賑やかです。
お二人はクリスマスはどう過ごしますか?
はなぽん
2011/12/07 09:59
すずめさん、きこりんさん、おはようございます☆
ほんと、外は寒くてカイロ必需品ですよね(>_<)
すずめさんは通勤ってどのくらいかかるんですか?
あまり遠いと通勤してる間だけにももう体が冷えてしまいそうですよね(*_*)
ほんと、風邪引かないでくださいね〜。
治療再開は3月くらいを予定してるんですね(*^o^*)
また同じような感じで初期新鮮胚を戻すのかな?
いよいよ旦那さんは来月から行ってしまうのですね(T_T)
今月中にまずは凍結しなきゃなんですね〜。
旦那さんのがなかったら何も始まりませんもんね(*_*)
忙しいようですが、お休みは普通に取れてるんですか??
土日とかに凍結しに行けないのでしょうか?
少しでもたくさんストックができればいいのですが(T_T)
クリスマスは、いつもは親などの関わりはない感じで、夫婦水入らずでデート帰りにディナーして帰るパターンと、たまにホールケーキでクリスマスらしくパーティーをやりたくなる気分の時もあり家でホームパーティーして過ごしたりもしてました(*^o^*)
しかし今年はスケジュールの都合上、結婚以来初めてかな??祖母のいる田舎へ親達と皆で出かける事になりました(^o^)
そんなわけで、今年は親から親戚からたくさん人のいる中でクリスマスを迎える事になりそうです。
すずめさんは毎年旦那さんも一緒にすずめさんの実家に行き過ごしてるのですか?実家では、ご馳走にホールケーキにと、ワイワイ賑やかなホームパーティーが行われるのでしょうか??
みんなで過ごしたってゆう経験がないのですが、いざ過ごす事になり、何だかそうゆう過ごし方も楽しそうだなぁと思ってきました☆
すずめ
2011/12/10 22:59
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんはぁ。
私の住んでる所では昨日ちらほら雪が降りましたよ。
今日は晴れてたけど寒かった(>_<)
お二人の所はどうでしたか?
通勤は電車で40分くらいです。
1番寒いのは家から駅まで歩きで15分、これが寒いこと寒いこと。
駅に着く頃には少し体もポカポカしてくるんですけどね。
これからますます寒くなってくるのでいやですぅ。
はなぽんさんは結婚後初めて賑やかなクリスマスになりそうなんですね。
赤ちゃんにもきっと良い刺激になるだろうし
周りも幸せな気分になれますね(^^)
楽しみですね。
私の方は毎年ホールケーキとケンタッキー、
ピザに子供用シャンパンを用意してどんちゃん騒ぎです。
今年のように週末だといいんですが
クリスマスが平日の時は会は週末になるのて゛
主人もいつも参加させられてます(^^;)
あと二週間ですね。
クリスマスが過ぎるとすぐに年末年始…
年賀状やらなくては!
…まず年賀状買わなくちゃー(>_<)
お二人はもう準備しましたか?
はなぽん
2011/12/12 09:51
おはようございます☆
すずめさん、通勤に駅まで徒歩で行ってたんですか??(◎o◎)自転車と聞いても寒そうだけど、歩きも寒そう〜〜〜。
バスとかないんでしょうか?
健康的ではありますが、今の時期ばかりはちょっとキツイですよね(涙)
雪は、先週の金曜日の朝ですよね?なんか周りからは少し降ったとか聞いたのですが、私はまったく気づきませんでしたぁ(汗)
多分、わずかなミゾレ程度ならこちらも降っていたはずです(笑)
すずめさんのクリスマスパーティーは盛大ですね〜(*^o^*)旦那さんも、強制出席??(笑)なのですね。ケンタッキーってすごいクリスマスって感じがあるのですが、実はクリスマスに食べた事がありません…(T_T)
数年前に今年はケンタッキーを食べてみようって話になってドライブスルーに行ってみたら、想像を絶する大渋滞を起こしてて圧倒され(汗)
諦めてスルーしたっきり、クリスマスにケンタッキーを食べるのは大変な事なんだ!と私の中ですっかり定着しております(>_<)
予約でもすれば大丈夫なのでしょうか??毎年ケンタッキーが食べれてるってすごいです〜(@_@)
そうそう、そうなんですよね(>_<)
クリスマスが終わった途端、一気にお正月モードに突入するんですよね(^_^;)
最近ようやく理解できてきて(笑)気持ちはついてきてますが、前まではクリスマスに夢中になりすぎて(?)26日にお正月モードに変わってる世の中にまったく気持ちがついていけないまま、気がつけば波に流されるままとりあえずカウントダウンに参加していつの間にか新年を迎えてるパターンでした(笑)
年賀状…。
私もヤバいと思い、今年は珍しく早期に購入済みです。。。が、まだ投函できるまでには全く至らずです(汗)
こうして期限ギリギリまで日が経ってしまったら早々に買った意味がまったくないとゆう(-.-;)
なんでなかなか進まないのかなぁ。
宛名は字で書いてるのですが、それが原因ですかね?
書いてる内に疲れちゃって休憩!と宣言したまま、数日たってます(笑)
すずめさんは、すべてプリンターですか??私はプリンターでやりたいのですが、そこらへんはオンチなので、印刷会社にメイン部分だけお願いして届いたら宛名をひたすら書くとゆうパターンで何年もきてるのですが、カラリオでしたっけ?なんか簡単にできるようなのがあればそろそろ自分でやりたいのですが、この間電気屋さんに行ったら
はなぽん
2011/12/12 09:53
続きです。
あまりの高さにびっくりしちゃって、またまたスルーして帰りました(笑)
すずめさんは年賀状って毎年どうしてますか?
すずめ
2011/12/14 22:42
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは。
年賀状買って来ましたよ〜。
毎年「簡単に出来る年賀状」の本を買って来て
プリンターで両面とも印刷して
コメントをちょっと手書きにする感じです(^^;)
PCとプリンターで作る年賀状はビックリするほど簡単ですよ。
なのに毎年ギリギリって。
駅まではバスがありますが
普段の運動不足解消にと歩いてます。
朝から汗をかきたくないので
暑い時期の方がバス乗ってました(^^)
この時期はまだまだ頑張りますよ!
でも家を出てすぐが1番寒くて毎日葛藤してます。
クリスマスのケーキやケンタッキーはいつも予約してます(^^)
でも受け取りがみんな同じような時間なので
受け取りで混んでるんですね。
きこりんさーん、風邪ひいてないですか?
はなぽん
2011/12/15 08:49
おはようございます☆
バスはあるけどあえて運動の為に歩いてたのですね〜(@_@)すごい!
外はすごく寒いけど、歩いてるとそんなに寒くはなくなってきますか?
ほんと健康的な通勤ですね〜(*^o^*)
ケーキとケンタッキーは予約してたんですね〜(^w^)
そっかぁ。予約すればもらうまでに時間かかっても必ず食べれるんですもんね。今年はよそんちで過ごすから、何が出てくるか待つ身だけど、来年はケンタッキー予約して食べようかなぁ☆
ケンタッキーって、クリスマスだけじゃなくて、お正月にも派手なCMやってるから、お正月にもケンタッキーを食べる…みたいな感覚が埋め込まれてきました〜(笑)
すずめさんはお正月にケンタッキーは食べた事ないですか?
クリスマスに食べてたらしばらくはいいかな??ってなりますかね(汗)
年賀状、よくCD-ROMが付いてる500円くらいで打ってる本の事ですか?
あれ、よく見かけるけど見かけるだけで(笑)買った事はないです〜。そんなに簡単にできるんですか?次はそれに挑戦してみようかなぁo(^-^)o
きこりんさんお元気ですか?風邪など引いてなければいいのですが…(T_T)
また色々お話しましょうね〜(*^o^*)
すずめ
2011/12/18 21:49
はなぽんさん、きこりんさん、こんばんは。
今日はまた特別寒かったですねー(>_<)
今日は一歩も外に出ませんでした!
ぐーたらだらだら…食っちゃ寝、食っちゃ寝…。
あ、年賀状の宛名を印刷したな。
そうです!その本です。
簡単なんですよ(^^)
インストールしなくてもいいのでかなり簡単に出来ますよ。
ぜひ来年は試してみて下さいね。
ケンタッキーはクリスマスに食べるとしばらくはいいですねぇ(^^;)
でもなぜかお正月にマックかモスには必ず行きます。
無性に食べたくなるんですよ〜。
お二人はそういうの無いですか?
あとお正月って太りませんか?
はなぽん
2011/12/20 19:34
こんばんは〜☆
ほんと毎日寒いですね〜(>_<)
インフルエンザもいよいよ流行り出したようで(T_T)
インフルエンザの注射っていつもしてますか??
やっぱりあの500円とかで、コンビニとかでも買えちゃうあの本でしたのね(@_@)
ちょっと来年はデビューかなぁ(*^o^*)
お正月は、ファーストフードの存在を忘れてしまうほど、お餅で頭がいっぱいになってしまいます(笑)絶対にお雑煮を食べないと気がすまない&食べてもまた食べたいので(笑)3日くらいは毎日食べて夢中です〜(≧∇≦)
もしかしたら私、生まれてから一度もお正月にハンバーガーなどを口にした事ないかもです(@_@)
考えた事なかったけど、今思い出す限り食べた記憶が全くないです〜(>_<)
お正月、すずめさんは毎年太りますか??私は、体重を計らないのでわからないです〜(T_T)完全なる現実逃避に走ってます(笑)きっと計ったら、びっくりな現実が待ってるはずです。。。
すずめさんは実際に計ってますか??何キロくらい増えるものなんでしょうか(∋_∈)
もうあっという間に20日ですね〜。クリスマスもお正月ももう目前ですね(*^o^*)
年越しそばを食べて、カウントダウンして、初詣行って…。毎年やる事は同じなのに、飽きる事なくワクワクします(^w^)なんででしょうね〜。
ミキ
2011/12/23 08:00
はじめまして。
不妊歴3年体外受精4回経験しています。33歳ミキと申します今月移植しましたが移植時内膜8ミリでこちらの掲示板参考にさせて頂きました
結果着床はしたものの育たず残念な結果に終わりました。流産は2回目です。すっかり気力を失い治療に疲れ今後どうしたらよいのかわからず書き込みさせて頂きました。
皆さんはどのように気持ちの切り替えしていますか?
もしよければ色々お話できたらと思います
すずめ
2011/12/25 11:05
はなぽんさん、きこりんさん、こんにちは。
ミキさん初めまして。
気持ちの切り替え…難しいですよね。
私も毎回陰性判定後は表現出来ないほど落ち込み
これだけ毎日痛くて金額の高い誘発剤を打ち
採卵し黄体補充にまた毎日の注射に飲み薬
座薬がプラスされた事もありました。
そして陰性…心身共に疲れ果て
仕事に行けなくなった事もありました。
自分を棚に上げ主人を責めた事も。
このひどい状態から抜け出せたのは今通ってるクリニックの説明会です。
転院すると決めてからだいぶ気持ちにゆとりが出来ました。
誘発・黄体補充は飲み薬、受診日も採卵まで3〜4日なので
転院してからはかなり楽になり
陰性が出ても「よし!次こそは」
と切り替えも早く出来るようになりました。
あまり参考になりませんね(^^;)
こんな私ですがこれからもよろしくです。
23日から実家に来ててにぎやかです。
昨日は毎年恒例のケーキにケンタッキー、プレゼント交換…
甥っ子姪っ子みんなかわいいです。
お正月はだいたいいつも2キロくらい太りますよ(^^;)
簡単に増えるのに落とすのが大変なんですよねー。
インフルエンザは毎年打ってますよ(^^)
では、お昼の準備してきまーす。
すずめ
2012/01/01 21:43
皆さんこんばんは。
昨年は皆さんに支えられて
色々乗り越える事が出来ました。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと