この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ナウシカ
2006/11/09 13:42
皆さんこんにちは。
右チョコと卵管癒着などの内膜症で、ホルモン療法後、タイミング法を1年しているナウシカといいます。
やはり、妊娠には至らず、この間の受診でいよいよオペを薦められました。ラパロか開腹、先生は開腹を薦めるとのことでした。
ラパロは患者にとっては身体的負担は少ないですが、開腹のほうが術者もやりやすいのはもちろん、その分、癒着などの見落としも少ないとのことです。ラパロがはやっているのは、点数が高く取れるから(2倍近く)とも教えてくれました。
私はどの道、ステップアップを考える前に、オペは受けようと決心しました。しかし、その前に、またホルモン療法を・・・とのことなのです。できるだけ、かるくしておいてオペに望むためなのですが、(その理由も納得できますが)また6ヶ月閉経状態とゆうのがもったいない気がしてしまって・・・
(前回のホルモン療法では体重↑、にきび↑など辛かったし)
がっちり治せば、その後の治療に必ず差が出るから、結果ばかり求めないこと、と言われてしまいました。私が30歳という年齢だからでしょうか・・・若いから、と言われます。
ラパロや開腹前にホルモン療法を行うのはルーチンの選択なのでしょうか?
経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見お聞かせください。お願いします
過去ログは返信できません
匿名
2006/11/09 21:03
ナウシカさん、はじめまして。
私は二年前にチョコと筋腫をとるオペ(開腹)をしました。残念ながらすでにチョコは再発しましたが…(><)
オペ前にホルモン療法を行うことについてですが、一般的な方法だと思います。
私がなぜ開腹にしたかというと、急に筋腫が大きくなってラパロでは無理だったからです。そうでなければラパロにしたかったんですが。
確かに開腹はラパロより術野が見やすいので見落としも少ないかもしれませんが、内膜症の場合、一度のオペで完全に取りきれることは難しく、オペ後は癒着をおこします。
身体的負担もかなり!違いますよ。人それぞれ差はありますが私の場合オペ後仕事に復帰できるまで、一ヶ月半でそれでも腰を曲げながら歩いてました。
ご存知かもしれませんが日本子宮内膜症協会というホームページがありますので、オペを決める前に是非是非見てください。とっても為になる内容です。
長くなりましたが、お互い赤ちゃんが抱けるよう頑張りましょうね!
ナウシカ
2006/11/10 16:21
匿名さん、早速のお返事ありがとうございます!!!
どの術式にせよ、やはり癒着の可能性はありますよね・・・しかも完全にとるのは難しいのですね・・・
チョコも再発ですか・・・
なんだか、ずーーーーーん・・・しょぼん・・・
ですね。
あーーーホント、憎たらしいですね!やつらは!
そうは言っても自分の身体。戦うしかないですね。
それにしても、仕事復帰、一ヶ月半ですか。大変でしたね。私も仕事持ちなので、どうなるか心配になってしまいます。
日本子宮内膜症協会のホームページ、これから熟読させていただきます。教えていただいてありがとうございます。自分にとって最善の方法を見つけられるよう、よく考えたいと思います。
いつか絶対、かわいいチビちゃん達が私たちのもとに舞い降りてくることを願って・・・
匿名
2006/11/10 20:45
ナウシカさん、なんだか落ち込ませてしまったみたいでごめんなさいね。
ナウシカさんの内膜症の程度や活動性はわからないので、あくまで私のケースですから。
でも私も内膜症じゃなければな〜とクヨクヨしていた時期があります。
うちは男性不妊もあるのでなかなか妊娠できないです。そろそろ体外にステップアップを考えていて、その前にラパロをすすめられてて。
またオペなの?と思いましたがナウシカさんが言われたように結果だけ求めても意味がないと言われました。
なるべく体には傷つけたくないですよね…。
ナウシカ
2006/11/11 16:07
匿名さん、こんにちは。
確かに、少しへこんだところはありますが、やはりそれなりのリスク、デメリットも知っておかねば・・・
私は過剰期待するあまり、気分の浮き沈みが激しく、しょっちゅうくよくよしています。
だから、最近では過剰期待をやめました。
ですので、オペ後はすぐ妊娠できるかな!?なんてまた暴走しがちになりますが、再発のことも覚悟して臨みたいと思っています。
匿名さんのケース、参考になりましたよ!
匿名さんも体外の確立アップの為、ラパロを薦められているのですか?
やはり、土台からしっかり治療するべきなんですね。焦りますけどねぇ・・・
内膜症って甘くみていたけど、こんなに苦しめられることになるとはっっ!!!
焦らず、じっくり克服していきましょうね^^♪
負けないゾ!!!
りょうちゃん
2006/11/12 22:09
こんばんわ。
私も30歳右にチョコ4.3センチと2センチの2コ持っていてオペを勧められていて、
1泊2日でラパロを勧められています。
私はまだ治療暦が2ヶ月と浅く、驚きばかりで頭がまだついていってません。
日本内膜症協会もほぼ読みました。
やはりラパロをした方がよいみたいですね。
でも名医でないと再発までの期間も短いらしいですよね・・・。
どうやって名医にオペしてもらえるんでしょう。。
紹介状とかかいてもらうのでしょうかね?
不安だらけです。
ナウシカさんと同じ状況なので思わずコメントしました。。。
ナウシカ
2006/11/16 13:31
りょうちゃんさん、こんにちは。
私も、日本内膜症協会・・・読みましたが、恐ろしくなってきました。「内膜症」をあまく見ていました。
再発はあるわ、IVFの確率は低いわ、しまいには子供のいない生活も考えて・・・的なことも書いてあって、それほど不妊に影響してしまうなんて考えもしていませんでした。
ショックでした。ネガティブな私にとっては、「もう授かれないかも・・・」って思いがいっぱいいっぱいあふれてしまい、どう這い上がるか奮闘中なのです。。。
匿名
2006/11/16 19:23
ナウシカさん、ショック、落ち込みわかります。。でも内膜症のページには「卒業生」からの報告もありますので 希望はありますよ!!
ナウシカ
2006/11/16 23:22
うううっ・・・匿名さん!
励ましありがとうございます!
そうですね。何事も希望を持たずして、いい方向には進みませんよね。
やっぱりここでは、たくさんたくさん元気をもらえますね!!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと