この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
katze
2012/05/30 00:07
夫の仕事の関係でドイツ在住です。
妊娠を希望してから1年半、基礎体温と排卵検査薬でタイミングを取りましたが妊娠にいたらず。。。
言葉の問題もあり、なかなか病院へ行くことができなかったのですが、今日ようやく婦人科に電話し予約をとりました。
電話では予約を取りたいと言っただけで、診察希望内容についてはとくに聞かれませんでした。
やっと病院に行くことができるというのは嬉しいのですが、ドイツ語が不安で今から緊張しています。
夫は仕事の都合でその日一緒に行けそうもないので、私ひとりで行く予定です。
心の準備をしておきたいので始めの婦人科での体験談や知っておくべきこと等聞かせていただければと思います。
1人目不妊のドイツトピックは暫く書きこみもないですし、
妊娠された方のお話も聞けたらと思いこちらに新しいトピックを作成させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
返信=7件
※100件で過去ログに移動します。
ぷっぺ
2012/06/07 01:43
こんにちは、Katzeさん。
私はまだ妊娠に至っていませんが、ドイツでKiwu中です。
婦人科での初診は基礎体温表ぐらいですかね。私はもともと定期的に婦人科検診を受けていたので、そろそろと思った頃『Kiwuスタート』とドクターに宣言し、そこで基礎体温を持参(酷い生理不順)、血液検査となりました。自分達で自己流は一年と決めていたので、一年経過した時点で即ドクターに専門クリニックへの紹介状をお願いしました。今の主治医も一年たっても妊娠しない場合は専門家へ、とInfoabend(説明会)の際言ってました。Kiwuクリニックへ通い始め早一年・・・
まだ、赤ちゃんはどこ?状態です。
ああ、そうそう、こちらドイツでは電話予約の際に
電話向こうのアシスタントの人には診察内容を告げる必要なないですよね。診察室にドクターと患者以外が入室することもありませんし。プライバシー厳守です!
励みになる例じゃなくてごめんなさい。
言葉の面など色々不安がおありのようですが、リラックスしてください!
それでは
katze
2012/06/09 00:23
ぷっぺさん、こんにちは。
お返事いただきどうもありがとうございます。
見ている方がいらっしゃらないかと思っていたので嬉しいです!
先日無事にドイツで初めての婦人科に行ってきました。
言葉の面がとても心配だったのですが、前日に不妊に関係しそうな単語を調べて
聞かれそうなことと、言うことを準備して行ったので80%くらいは理解できたと思います(多分…)。
家から通いやすいところということで選んだのですが、
先生や看護師さんもとても親切で、ゆっくり喋ってくれてなんとかなりました。
その時は先生と話して、超音波の検査とクラミジアの検査をしました。
次は生理中に血液検査をするということと、
夫が泌尿器科で検査をするようにと言うことをいわれました。
それらの結果をみて今後どうするか話しましょうということでしたが
どんな結果が出るのかちょっと恐いです。
こちらでは予約の際に症状とか聞かれないんですね。
そういえば診察室も先生と二人きりでした。日本だと女性の看護師さんが一緒にいますよね。
あとは先生自ら待合室まで迎えに来てくれたりとか、診察台のカーテンなしとか
日本と違うところが色々あって興味深いです。
ぷっぺさんはKiwuのクリニックへ通われているのですね。
Infoabendというものがあるのですか。初めて聞きました。
病院関係では聞き慣れない単語が色々出てきますが
ドイツ語の勉強と思ってがんばりたいと思います。
どうもありがとうございました♪
ぷっぺ
2012/06/09 02:20
こんにちは、Katyeさん
Kiwubehandlung(不妊治療って言葉大嫌いなんでコレ使います)第一歩おめでとうございます!言葉という不安を抱えながらも、何でもできちゃいますね・・・Kiwuマジックですね。
私の住む街はいくつかKiwuクリニックがあり、いくつかのクリニックは説明会をやってますよ。私は2つのクリニックのそれに参加し、印象と婦人科ドクターの勧めがばっちり合ったので、今のクリニックに決めました。
本当、日本婦人科VS.ドイツ婦人科みたいでなんだか楽しい(?)ですよね。私はドイツのドクターと一対一でゆっくりお話ができるあの雰囲気が好きです。
ああ、あの日本の仕切りカーテン、あれ何の為にあるのでしょうかね?
そうですね、新しい検査をするたびに、原因がみつかるかも!という期待、と同時に結果に不安がありますよね・・・。 先日初IVFを済ませましたが、気分はまさにジェットコースターでした。
それでは!
ひらめ
2012/10/17 23:11
はじめまして
不妊治療に通い始めたばかりですが主人の赴任に伴って1年半から2年の予定でフランクフルトに引っ越すことになりました
旅行者保険対応のため完全自費での治療となってしまい万事休す的な状況ですが帰国時には35〜36歳(来月34歳を迎えます)になってしまうため、できる範囲でベストを尽くしていきたいなと思っています
よろしくお願いします
ぷっぺ
2012/10/25 16:53
ひらめさんはじめまして!
海外版に『ドイツで治療スタート』というトピがあり、
そこにちょくちょく顔を出しているぷっぺと申します。
もしまだごここをご覧になっていて興味がおありのようでしたら、そこでお話でもしませんか〜?
P&◆$ab$pwgMzI8S49AY4YyZLqiw80
2012/11/05 18:18
はじめまして。フランクフルトで現在タイミングで頑張ってます。ドイツ語ができないので通訳さんを通してるので疑問や質問に困らず指示に従ってます。そろそろ半年が経つのでステップアップを考えています。周りはママばかりなので子供の世話に追われてる人ばかりでこの手の話はなかなかできないので同じ境遇の方たち体験や意見があるので心強いです。よろしくお願いします。
猫ファミリー
2013/04/02 23:04
katzeさま
はじめまして。
私はスペインで不妊治療をチャレンジ中です。
ドイツでも不妊治療が出来るのですね。
とりあえずスペインからスタートさせています。
ヨーロッパでの治療にチャレンジする事だけでもドキドキしています。
私もパートナーが病院に一緒にはなかなか行けないので
私は毎回独りで病院に向かいます。
お互いに頑張りましょうね!
© 子宝ねっと