この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
猫ファミリー
2013/04/02 05:08
スペインで治療をされるかた、こちらでお話をしませんか?
私はアジアやアメリカでも後に受ける予定でいます。他の方の相談を読ませていただいて参考にさせて貰っています。
返信=67件
※100件で過去ログに移動します。
たこりん
2013/04/17 22:37
猫ファミリーさんへ
初めまして。
前向きに治療に取り組む姿に心打たれています。
私の場合は、海外まで行って治療することは
選択肢には入っていませんが、
自分に納得のいく形で治療を続けることを心がけています。
いろいろ話を聞かせてもらえたらありがたいです。
あと、同じ治療を望む方がこちらに参加し
よりよい交流ができることを願っています。
がんばってほしいです。
猫ファミリー
2013/04/17 23:15
たこりんさん
ありがとうございます(^^
海外で治療をするという事はリスクもはらみます。その問題を抱えながらも情報交換をして治療に進めたらと思っています。
スペインの経済状態とスペインの病院の質は違います。
問題を一つ一つクリアーして不妊治療を進めたらと考えています。私ともたまに話をしてあげてください(^^
今日の日経新聞にこのような記事が乗っておりました。
スペインで極度に貧困とされる層が2012年に300万人となり全人口の6.4%に上る慈善団体の調査でわかった。
世界的金融危機の時は4%セントだった
4人に1人が失業するなど深刻な景気低迷の実現を映している
1人当たりの収入が1日10ユーロ(約1300円)以下の層となる。
この問題は治療に向かう私にとっても大変な事だと思います
猫ファミリー
2013/04/18 06:49
たこりんさん
追伸です。
スペインの病院は私が通院をしている日本の病院と連絡を毎回とってくれています。
もちろん私も日本の通院している病院に直接話すこともあります。
たぶんなのですが、日本の病院側に海外での不妊治療に関して受け入れの体制に前例がなく今回私が前例を作る形でいます。
日本の病院に受け入れ体制が一か所でも増えれば日本での出産ももっと気軽に受け入れて貰えるようになると思います。
私の通う病院の担当医は子宮治療では日本でも有名な医師です。
その医師が私の不妊治療を受け入れて出産までのサポートしていただければ不妊治療の医療も少しは進化をしていくと考えています。
たこりん
2013/04/19 10:27
猫ファミリーさんへ
おはようございます!
着々と準備が進んでいるようですね。
かかりつけの病院とスペインの病院の連携がうまくいっているからこそ治療ができるのだと感じました。
都心にお住まいなのですね。
猫ファミリーさんは一通りの治療を経て海外の治療にチャレンジすることにしたのでしょうか?
私は一通りやった感があります。
あとは何すればいいんだろう。
治療歴約10年、体外にステップアップしてから四年ほどたち、
今はいい卵と巡り会えるのをまっています。
猫ファミリー
2013/04/19 10:54
たこりんさん
お互いに頑張りましょうね!
私も日本での治療を超えていまがあります。
私は海外での不妊治療は始めてなのです。
だからスペインの病院が一番とっかかりやすくて
スペインの病院からスタートをしました。
ただ・・・アメリカやアジアで治療することもすっかり忘れていました。とにかく始めての不妊治療
それだけで頭がいっぱいいっぱいになってしまうのです。
猫ファミリー
2013/04/19 12:20
たこりんさん
不妊治療もそうですが、不妊治療とは関係なく生きていく上で経済力も大切なので仕事にも力を入れます。
たまにコメントを入れたいと思いますが
基本生活を大切にしたいのでそちらに時間をかけます。
短い期間でしたが話をしていただけて有難うございます。
お互いに頑張りましょうね!(^^
次々大手企業から面接依頼が来ています。
スペインの病院には安心をして不妊治療を任せられています
スペインはとても良い病院だと感じています。
だから私は安心して日本で思いっきり仕事が出来ます
ハチ鳥
2013/05/14 21:52
はじめまして。欧州在のハチ鳥といいます。
なりすまし広告?の疑いですが、私は違うんじゃないかなと思ってます。 。。
Euginクリニックは、怪しい業者ではなくて、
数多くあるスペインの不妊治療クリニックの一つですよ。
(私はクリニックの関係者ではないですし、そこで治療もしていません、念のため)。
このトピは、そのクリニックで治療をする予定の猫ファミリーさんが立てたもの、だと私は思っています。
その猫ファミリーさんがなりすましか?という疑惑ですけど、
海外掲示板の方では、仕事や車とかクリニック以外のいろいろなお話を書き込んでましたよ。
クリニックのことは、一度スペインまで行かれて、とても気に入られた様子でした。
猫ファミリーさんは、現在は仕事が忙しくなり、もう掲示板を見に来られていないみたいですが。
欧州在でスペインでの治療を考えていてリサーチ中の私としては、
スペイン関連のトピがたって、いろいろな話が聞けて嬉しいと思ってました。
Euginのことを「あやしい業者」だと思われるのは、
なりすましだと感じられるくらいにクリニックを褒めてる投稿があるからなんでしょうか?
それとも「ドナーさんを選べない、写真を見られない」など、
スペインにあるクリニックの卵子提供システム自体が怪しい、と思われるのでしょうか?
のん
2013/05/15 13:49
アップされたやり取りが気になって、先ほど海外板を覗いた者です。
個人名を特定されないために曖昧にするのは分かるのですが、
それでも、このトピ主の方の治療の時系列に疑問を持ちました。
また、新宿のKクリニックで3回遅刻で出入り禁止と言われた、とありますが、
Kクリニックで時間指定があるのは採卵決定前です。
つまり、提供精子・提供卵子を使う程の状態でありながら、
3回以上採卵周期を経験されている、というのも不思議に思いました。
新橋(新宿K系列)は、ホルモン調整期間の患者都合による日時変更は許さないので、
そちらの情報と、新宿Kとを間違えて書かれたようにも思います。
とにかく、通院している者の実感として、新宿Kはそこまで厳しくないのです。
4月中旬ころ、スペインの卵子提供事情が新聞に掲載されていました。
経済的貧困から提供せざるを得なかった女性の生の声を介しての問題提起です。
この記事からしばらく後に、こちらのトピ主の書き込みが消えているのも気になります。
さらに、これは先ほど気づいたのですが、「euginクリニック」で検索すると
日本語のホームページを持っているクリニックであることが分かりました。
このトピで最初にトピ主とやり取りしている方ですが、
漢方や健康食品等の宣伝めいた書き込みをされているのを見かけたことがあります。
ですから、最初は同一人物が2人の人間になりすましてやり取りしているのか、と思ったのですが、
そうではなく、トピ主を無防備に信じてしまった末のやり取りであり、
そうして、トピ主とこのようなやり取りを交わしたのはこの人に限らず、
さらにそのやり取りを読むことで安心感を抱いた第三者が話に加わっていった結果として、
一時期スペインの卵子提供が「子宝ねっと」のあちこちで話題になった、という構図なのではないか、と思いました。
これはあくまでも私の憶測で、実際トピ主はスペインで治療中の方の可能性も十分にあります。
しかし、ネットでの情報交換は慎重にするに越したことはないですし、
最終的には、自分の判断・責任での治療であることを、自戒を込めて、今一度確認しました。
maybe
2013/07/26 19:27
亀レスになります。すみません。
ユージンクリニックとは契約(初診)寸前まで行きました。
日本人ドナーを探す目的もあるのか、何年も前から様々な掲示板に書き込みがありました。
それを知った上でのコンタクトでしたが、医療技術には問題を感じませんでした。でも他の国で行える受精卵の染色体異常のスクリーニングがごく限られたケースしか出来ないこと、ドナーがいつ現れるかわからないことから連絡を断ちました。
私がコンタクトを取って1年未満です。その頃はバックアップクリニックはご自身で見つけてくれ、そう言われていたように思います。方針を変えたのでしょうか。
leche
2013/07/27 21:00
全く知識も無く突然スペインで治療をさせて頂いてきました。スタッフの方も私の初心者の質問に切れないで丁寧にお話も聴いて頂けて、きめ細やかなサポートに感謝をしています。
いまは経過観察中です。
スペインで治療をうけたかた情報を頂けたらと思っています。
先週移植をして頂いたのですが出血が始まっています。
生理の時期と重なったので生理なのかな?とも感じています。
始めての事ばかりで驚く事ばかりでいます。
移植を受けた時の感動はなんとも言えませんでした。
スタッフのかたも日本人のかたがいらっしゃいますし
私の場合はスペインで不妊治療をして本当に良かったと思います。
何処の病院でもいろいろ問題を抱えていると思います。
個人が満足出来たらそれで良いのかと思いますが
妊娠をする事がこんなにも難しい問題だとは自分に問題が降りかかるまでは考えもしませんでした。
maybeさんがおっしゃるようにバックアップの病院を自分で探さなくてはならない所に私も苦戦しています。
他の海外の病院さんも同じなのでしょうか?
スペインと同じく胚移植後の日本でのフォローの病院が無いのでしょうか?
知識よりも実践から先に胚移植をおこなってしまった事を深く反省しております。
leche
2013/07/27 21:12
私がクリニックで胚移植を始めて体験した結果、
クリニックの日本人の職員の方が夏休みのため質問が出来ないという不自由さを体験している最中です。
だけどこれも私の語学能力の無さが招いている不自由さなので、人に責任にしているといったらその通りになってしまいます。
仕方なく私は一生懸命ネットで調べてみました。
↓↓
凍結胚移植後の出血ですが、私もありました。
私の場合は、鮮血で量も多かったので、生理がきたのかとショックで、それが移植後一週間後の出来事でした。(膣坐薬は使っていませんでした。ルトラールとエストラーナ+黄体注射三回)
今その卵は妊娠3ヶ月になっています。最近やっと出血が止まりました。
***********
本当に分からない事ばかりで悩んでしまいます。
たまたま夏休みに当たったからです。
私に英語の語学力があったら英語で格好良くスペインに
質問が出来るのですが、私に英語力が無いために
スペインのクリニックに質問が出来ないでいます。
どなたかこの件についてご存じのかたがいらっしゃいましたら恐れいいりますが教えてください。
不安なことばかりでいろいろ書きこんでしまっています。
大変申し訳なく感じています。
お許しください。
leche
2013/07/27 21:17
それから同じ者が何度も続けて書き込みを申し訳ございません
クリニックのかたは、私のために様々な工夫をしていただけました。
ただ・・・・やはり日本と海外とのやり取りなので物理的に遠いので手際の悪さも感じる事もあります
私のほうがクリニックのかたよりも、もっと手際が悪いので人の事は言えませんが、改善した方が良いと思う点はクリニックに厳しい指摘を毎回偉そうに送らせていただいています。
クリニックのかたは切れないで私の話を受けていただいています。
偉そうな私の意見を切れないで受け入れてくださいますので少しでも私の不満がクリニックに反映をされたらと検討をしています。
スペインは本当に治安が悪かったとか、スペインの宿のオーナーの人の話しとかクリニックに全く関係無い事まで気が付いたら、どんどんとクレーム化してしまいました。
クリニックの担当者の方は、こんな疲れる客の事も丁寧に接していただけます。
クリニックの要領の悪い部分や、他のお客様に不安を与えてしまう部分のアドバイスを聴いて、情報のデーターベース化とマニュアル化をもっと徹底されたら良いのだと勝手に偉そうに感じています。
私がこのクリニックで胚移植を受けた結果心配になった事はmaybeさんがおっしゃるように日本でのフォローの病院を自分で探さなければならないという部分が一番強いように感じます。
ヨーロッパに生まれ育ち、ヨーロッパ人として移植を受けていたら問題にならなかった些細な部分なのかもしれません。
この部分も勝手に日本から不妊治療の知識もたいしてなくスペインまで受けにいって治療を不自由に感じている部分です。
だけどこれも英語力が無いのと同じで私の海外から勝手に治療に向かい招いている不自由さなので、人に責任にしているといったらその通りになってしまいます。
生まれて初めての胚移植でいろいろ分からない事と不安な事が重なりいろいろと長くなってしまって本当に申し訳ございませんでした。
私の知識と能力の無さを棚にあげてクレーム化させてクリニックさんもごめんなさい。
私の知識の収集が少ないのに焦らせて無理を言ってすみませんでした。
英語力とかもそうですが自分も困らないように、いまから様々な知識を増やしていきます。
leche
2013/07/27 23:08
それから最後にコメントを入れさせてください・・・・
不妊治療とは全く関係がありませんが、
私が向かったスペインで電車の脱線事故がありました。
私はあのrenfeを何度か利用をした経験があります。
将来何百万人の死者を予測されている地震大国日本に無防備に普段は暮らし、ゲリラ豪雨に富士山噴火説、自然破壊による気温上昇による熱中症‥、私も事故以外に、自分がいつどのような有事に巻き込まれて犠牲者になるのかと考えると明日は我が身です。
日本に戻り暮らしていても全然安心ではありません。
事故に巻き込まれた多数の犠牲者のかたがたに、心よりご冥福をお祈りいたします。
maybe
2013/08/08 03:44
lecheさん
翻訳サイトで英語に変換してプライベートエリアから聞いてみては?
スペイン語が確実ですが。
あとはバックアップクリニックに聞くことは出来ませんか?
・・・・
前回の書き込みで卵子提供前提のお話を書いてしまいました。
スペインでは通常の不妊治療を行われたのでしょうか?
ドナーさんがなかなか見つからなそうで、それも躊躇した要因の一つですが、マッチングするドナーさんが見つかるものでしょうか?
それから他国ですと大抵はエージェンシーが入りますから、そちらからバックアップクリニックの紹介を受けるようです。クリニックへ直接依頼だと地力開拓になりますね。
先だって隣国まで行ったので、初診を受けてくれば良かったと悔やんでいます…。
コンタクトを取ろうかどうか迷うところです。
leche
2013/08/10 12:57
maybeさんへ
いろいろ教えて頂けて有難うございます。
スペインの病院のドナーさん探しは私が病院を焦らせてしまったにも関わらずすぐに探して頂けました。
とても立派なクリニックで不妊治療をするにはとても安心感ありました。
今回は妊娠しなかったので(私の場合は筋腫があるので)
スペインの病院は、いったんお休みをして次は別の国の病院に直接連絡を取っています。
本来はエージェントさんを通したほうが良いのでしょうね・・・
恥ずかしながら不妊治療に高額なお金がかかるので不妊治療を毎回出すのが辛いということもあり、
エージェントさんもきっと有難いのですが私の場合最初のうちは不妊治療の病院に直接いろいろと聴いてみたいという気持ちが強いので英語の翻訳機を使ってメールをしたら、何処の国でもきちんと病院側から直接私に回答が返ってきました。
インターネットで調べた病院に直接メールをして、その後スカイプ電話でコンタクトを取りました。
ネットで言葉をしらべしらべ適当に単語を並べて後の詳しい話しはメールです。
バックアップの病院は日本の病院にお願いをしようかと考えています。
スペインの病院から話しがずれてしまいましたが、私の治療を受けた感じではスペインの病院は普通の病院なので安心感はありました。
次回maybeさんが隣国までいかれたら診察だけでも受けられてこられたら良いのではないかな?と感じております。
maybe
2013/08/12 09:49
lecheさんへ
スペインは失敗しても同じドナーさんを使うとのことです。
この点とあとはスペインのドナー事情についての報道とで、
最後の手段なのかなと思っています。出来れば他の国でと考えますね…。
それと日本人ドナーは生憎いないようですし。
クリニックへのダイレクトなコンタクト、エージェンシーと組んでいないところだとわりときちんとお返事が来ますよね。
どこの国とコンタクトを取っているか、これは伺いません。
お互いに納得出来るところで、いい結果となりますように。
leche
2013/08/13 16:33
maybeさんこんにちは!
私のスペインで受けたマイナスな点です
私もスペインに向かうのが不安でなりません。
スペインに行く度に、今回も無事で帰ってこれた・・・
と祈るんです。まだ少ししかスペインに行っていないのにこんな感じなのです・・・
それと確かにスペインでは上手くいかなかった場合でも同じドナーさんを使用するのかしら???
よく分かりませんが私の場合は、次はどうしますか?とクリニック側から質問されました。まだ返答は考え中です。まだ初心者過ぎてこの問題の重大さを理解出来ていないのです。
ここからは私が感じたスペインのプラスな点です。
私の向かった病院はとても大きくて世界からお金持ちの夫婦が集まってきている感じでした。←私が日本でも貧乏そうに見られるので目の錯覚を起こしてしまったのかもしれません・・・・
それと病院のスタッフの方は分からない事は何度でも答えてくださいますし、様々な工夫をしてくれました。
安心感が産まれました。
普通の大手の不妊治療のクリニックだなぁ・・と実感できたことは確かです。
話が変わります。
私が他の病院とコンタクトを取っているのは、私の場合は恥ずかしながら海外に行けるほどのお金持ちではなかったという事と不妊治療が初心者だったので、他の国でも不妊治療を理由に向かわせて頂きたかった・・・ただそれだけの理由です。
スペインが初めての海外だったのです。
お恥ずかしい話を書いてしまって申し訳ございませんがスペインの病院にもご理解を頂いているつもりでいます。
だけど私も皆さまのお話を読ませて頂いているうちに、時間をかけるうちに自分の相性の良い病院が見つけられそうに感じています。
maybeさんいろいろ教えて頂けて有難うございます。
mammam
2013/08/21 07:58
lecheさん、おはようございます。
失礼ながら、スペインには何回向かわれたのでしょう?
初診とあとは移植だけのはずなので…。
それからリセットしてしまうと、同じドナーさんを使うと向こうのネイティブスタッフからメールがありました。
ただ翻訳サイトでスペイン語を翻訳したので、確認した方がいいかも知れません。
私はと言えば、アメリカにある自前のドナーを抱えるクリニックに問い合わせした程度。
あまりに詳しくプログラムについて質問したなら、メールへの返信はなくなりました。
カリフォルニアには、エージェンシーとがっちりタッグを組んでいるところ、エージェンシーが勝手に出入りしているところと、いろいろありますが、言葉の壁と契約なんだし納得して決めていきたい気持ちとで、毎度のように苦しんでいます。
leche
2013/11/21 15:46
2度目の不妊治療をeuginクリニックで行うことにしました。
1度目の不妊治療では、euginクリニックで妊娠しませんでした。
スペインから帰国をして数日してから
私の人生が大きく変わり、スペインと相性が良いことに気が付きました。
帰国をした時には、どうせ不妊治療の経験するならタイやアメリカでと考えました
スペインはタイに比べたら全体的に愛想が良くないから不安ですけど、私自身の相性は良さそうだから、スペインで不妊治療のチャレンジをさせる決意を検討を始めました
たぶんタイやアメリカに比べたらヨーロッパは日本人が暮らすのに適していない感じがしています。だから日本人スタッフのかたもスペインで生きるだけでも大変なんだと思います。
日本人スタッフのかたは、そんな中で日本人を応援してくださいます。
そこを把握した上で不妊治療をスペインで頑張ろうと思います
leche
2013/11/21 17:08
mammamさんへ
帰国をしてから多忙で
久しぶりに今日ログイン出来ました
サイトをよく見たら、mammammamさんのコメントを拝見させて頂きました。返信が遅くなり失礼を致しました。
私の場合はクリニックに初診と注射と移植時の3回ほど向かいました。
毎回日帰りで大丈夫だそうです。
それから胚は、同じドナーさんのものを使用し続ける感じはしています。
私は嫌ではないので同じドナーさんのものを使用しますが、胚に関するリクエストは何があっても受け入れられないような気がしています。
先ほども書かせて頂きましたが、スペインは日本人が暮らす環境にそぐわない感じを受けます。
そんな中で日本人スタッフの女性が頑張ってサポートしてくださいます。
そのため、ある程度はお互いに我慢をする部分が必要な事もあるように感じます。
ヨーロッパの不妊治療には法律的にタイやアメリカには無い特化した部分もあります。
だから私には、どこの病院が1番良いのかは判断出来ないでいます。
mammamさん、お互いに不妊治療を頑張りましょうね。
leche
2013/12/15 13:24
訂正させて頂きます。
以前下記のように書きましたがドナーさんはリクエストに答えてくださるようです。
ただ・・・スペインはヨーロッパですから人種差別が強いです。
現地に向かうだけで時間もお金も治安も【かなりのストレス】だったりします。
そこを考えないといけないような気がしています。
通貨も高いですし・・・
法律的な個性があり妊娠のお金も総合的に考えたら安いという利点の特徴もあります
↓↓↓↓
それから胚は、同じドナーさんのものを使用し続ける感じはしています。
私は嫌ではないので同じドナーさんのものを使用しますが、胚に関するリクエストは何があっても受け入れられないような気がしています。
Nori
2013/12/16 18:28
こんにちは!
スイス在住のNoriと申します。今回スペインのEugine病院にて体外受精の相談を考えています。
スイスにて体外受精を3回試みましたが、化学流産を経験したのみで終わり、年齢制限もあり、他の国を薦められました。
スペインのEugine病院を勧められ、日本語での説明もあり、かなり助かってます。金額面でも、スイスよりは金額が低いのも良心的かと。。
これから連絡、検査予約段階なので、まだまだどうなるか分かりませんが、宜しくお願いします。
leche
2013/12/17 01:56
noriさんへ
私はこのクリニックは嫌いではありません
noriさんはスイスから向かわれるのでしたら
日本語のスタッフの方もいらっしゃるので良いと思います
私の場合は日本にどっぷり漬かっていた日本人でしたのでヨーロッパの治安の悪さとか、人種差別とか、気になる事がたくさんでストレスが大となってしまいました。
ヨーロッパ在住の日本人がヨーロッパの人と一緒に日本人を大切にしていないような・・・・そんな感じもしてしまったのです。
現在私はアメリカに向かい、アメリカ人とやり取りしていますが、アメリカではあまりそういった差別的なストレスな事を表向きには感じていません。
タイも同じです。
noriさんはスイス在住との事でヨーロッパに慣れていらっしゃると思いますのでどうぞ不妊治療に安心して望まれてください!
私は一度失敗しましたが良いご報告をお待ちしています。
Nori
2013/12/23 18:05
Lecheさん
返事が遅くなりました!自分が投稿した部分が見つからず、てっきり投稿エラーで載ってないかと・・・
そうですね、私も慣れた訳ではありませんが、ヨ-ロッパでは人種差別は、日本やどの国でもあるように存在します。スイスでも。。
日本人や他のアジア人は、ひとくくりで、貧困なアジア諸国と見られることもあります。
スイスも、特にヨーロッパの中では閉鎖的な国なので、外国人にはとても難しいですが、やはり同じ人間なので、時間はかかりますが、一度認めてくれれば、とても大事にしてくれるとも思います。
あと日本で日本人として住んでいた時に気づかなかった、外国人として日本に住む友人の怒りや、不満、差別などに改めて気づきました。
アメリカはもともとアメリカンインディアン以外は移民の国なので、その点外国人としてあまり意識する部分はないかもしれませんね。あと人種差別に関してとても敏感な人達です。その点ヨーロッパ人はあまり意識してないと思います。
これから当スペインの病院と連絡進めてみます。
また病院とのやりとり連絡します!
leche
2013/12/27 10:31
Noriさんへ
スペインの人種差別、凄いですよね。。。その中で日本人の方々は相当気が強くないと生き残れないような気がしています。ドイツ在住の女性も独りでは怖くてスペインには向かえないと申していました。そこに日本在住の日本人がスペインに向かうんです。大変苦労がいる現実だと感じています。
不妊治療というものは、とてもデリケートな治療だと思います。
普段の暮らしでさえ自分を大切にしてくれる人間関係の側に居たいと強く感じているのに高額なお金を支払ったらまして大切にして欲しいと感じるものでしょう
スペインの方達は(スペインに暮す日本人も含めて)お金を支払う取引きの場合スーパーのレジの女性さえも・・・・
【引き受けてあげてやっている感】がとても強いように感じてなりません
買い物しても、おつりを正当に返さないなんて当たり前の社会でした
数ユ−ロなら盗んでも犯罪にならないと聴いています。
今回、不妊治療を通してスペイン社会の現実を見せ付けられた気がします。
ユーロ高だし人種差別は強いし、不妊治療が無かったら個人的には近寄りたくないスペインです
noriさん、スイスよりもスペインの治安は悪いそうです。ドイツに長く暮らす女性が申していました気をつけてください。
私も若い頃、ドイツ人女性と暮らしていましたがドイツ人女性とは仲良しでした。
ヨーロッパというよりもスペインは、様々な面でコミニュケーションが難しいと感じています。
スペインが好きか嫌いかではなく、私のスペインで苦労をしたと感じている部分をお話させて頂きました。
お互い不妊治療を頑張りましょう!
子供を授かることも大切ですが治療を通じて様々なことを学べると感じています。
Nori
2014/01/06 21:10
Lecheさん、他の皆様、
明けましておめでとうございます。
今年も充実した1年であってほしいですね。
Eugineクリニックへ年末連絡し、まずは初診を1-2月中に進めたいと伝えました。
その結果、卵子ドナーが必要か、普通の体外受精が出来るか話し合いになると思います。
また経過が決まりましたらお知らせしますね。
ちょうど職場で年末バルセロナに行ってた同僚が
居たので治安等聞いてみました。
彼女も含め、行った事がある知り合いは全員、
いい所だよーーって行ってました。
しかし観光地とは言え、やはりスリ等も多いようなので用心に越した事はないですね。
ちなみにスイスも観光地にスリ等は居ますが、イタリア、フランス、スペインほどではないですね。
でもアル中、ドラッグ中毒の人達は駅付近でよく
小銭を求めたり、徘徊してるので、夜はやっぱり女性の一人歩きは良い感じはしないですね。
leche
2014/01/07 22:43
Noriさんへ
おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
南米からです。
来週はアメリカに向かいます。
スペインには気を付けて不妊治療を頑張ってください。
私の場合は南米に居る為に書類提出が遅れてしまっていました。
ところで私の場合は南米でも事故がなく暮らしています。
スペインで慣れた感じがあります。
本当に気を付けてくださいね。
スペインで大丈夫なら南米でも大丈夫そうです。
マカデミア
2014/01/14 21:05
みなさんはじめまして、こんにちは。
欧州に住んでいるマカデミアといいます。
卵子提供ではスペインが有名ということで情報を集めています。
子宝ネットの過去の書き込みで見たのですが、スペインではアジア人や日本人のドナーさんはいなくて、ハーフなどのミックスのドナーさんになるという書き込みも見ました。
ここで話題にあがっているユージーンクリニックでは、日本人のドナーさんがいるのでしょうか?もしもご存知の方がいたら教えていただけたら嬉しいです。
クリニックのYouTubeを見たのですが、中国人の女性がドナーをしたという体験ビデオみたいのを見たのですが。
leche
2014/01/25 14:08
マカデミアさんへ
南米からアメリカに渡っていたので返信が遅くなりました
クリニックには日本人ドナーさんのかたもいらっしゃるみたいですが時間がかかるようです。
私はスペインのクリニックに向かうよりスペイン自体に向かうのがトラウマです。
南米では南米在住の女性の友達と頻繁にコンタクトを取っていますが、スペインではスペイン在住の女友達は一人も出来ませんでした。
南米 は人種差別は少なかったように感じています
お互いに頑張りましょうね!
leche
2014/01/26 07:39
マカデミアさんへ
それからドナーさんの話とはそれますが
海外では、海外在住の日本人のかたで訪れる日本人を食い物にする日本人と、日本人だからサポートしてあげたい日本人と2種類の日本人が存在すると聞いています。
euginさんは日本人スタッフですが大丈夫だと信じたいです。
まだeuginさんの日本人スタッフさんとは2、3度しかお会いしていません。
タイではやり取りしているのが日本人スタッフではないので当たり前ですが日本人同士だからみたいなものはありませんでした。
この違いも今後は比べて様子を見させて頂きたいと思います。
人は最初は皆優しくて良い人なのですが不妊治療を通じて海外で不妊治療を通じて様々な事を学んでいきたいと考えています。
leche
2014/01/29 16:30
素朴な疑問が湧いてしまいました。スペインの病院に移植を受けるにあたりリクエストをしてみようと感じている事があります。
日本で不妊治療をした時には凍結杯が画像で形として撮れたのに、何故スペインでは分割卵子が画像で目に見えなかったのでしょう…そこでスペインも日本みたいに凍結杯を器具に入れるところから本人に見せたほうが良いように感じました。
担当者のかたに次回はリクエストしてみようと思います。
アジア人である日本人の意見をスペインの病院で聴いて貰えるのでしょうか…そこからして不安ですが。
Nori
2014/02/17 23:01
皆様こんにちは。
先週末、主人と初めてのスペイン、バルセロナのEurineクリニックへ行ってきました。スイス・ジュネーブから1時間あまりでバルセロナに行けるとは知らず、こんなに近いなら、もっと早く訪問すべきだったと思いました。
一番最後のアポで夜19時でしたが、フルスタッフが待機しており、時間の無駄もなく、スムーズに検査、担当医との面談がありました。クリニックのスタッフ、日本人スタッフ、担当医共々、親切、丁寧で、スイスのクリニックよりいい印象を受けました。
担当医からのアドバイスは、予期してはいたものの、やはり厳しい内容で、卵子提供での体外の方が自己卵子より可能性が高い事を説明して頂きました。
これからスイスで他の検査、Eugineクリニックでの検査結果を合わせて、これからどうするか決めたいと思います。
バルセロナの印象は、主人共々とても良くて、大変気に入りました。経済的に今厳しい状態の国で、不況の足跡も垣間見ましたが、歴史有る街並み、フレンドリーなスペイン人、スイスより格安で外食が気軽に出来ることなど、リラックスして観光も楽しむことが出来ました。
とは言え、あくまでも短期滞在だったので、住んでみると色んな苦労、面倒な事はあるかもしれませんね、それはスイスも同じですが・・・
また進展がありましたら、お知らせします!
皆様も体に気をつけて頑張ってくださいね。
leche
2014/02/23 14:59
皆様こんにちは
私はスペインに向かうのが恐怖です。
だからスペインに怖さを感じていらっしゃらない皆様が羨ましいです。
私はスペインの後に南米に滞在していました。
それでもスペインは向かうのが怖いんです。
スペインが白人社会だからかもしれません。
タイやアメリカは暴動さえなければ安心して入国が出来ます。
南米の人達、かなりフレンドリーでした。ニューヨーク経由で南米は向かいますが、スペインにはアムステルダム経由で向かいました。
アムステルダムは飛行機の中から私はすでに客室乗務員に意地悪されていました。
私だけでしょうか?
leche
2014/02/23 15:36
個人的な感想ですが、スペインにはアジア人に人権があると思って向かうと痛い目に合うような気がしています。当時に感じたままを書いています。
他の国で
表だって感じない人種差別がヨーロッパには根強く感じられます。
私が旅行でスペインに向かうなら諦めもつきますが、いまの私が不妊治療で海外に向かうなら多少高いお金を出しても安心感を求めます。
私はEuginクリニックに恨みがあって書いていません。日本人スタッフさんも気を遣ってくださいます。
Euginクリニックに向かうまで、向かった後の日本人スタッフさんの病院への謙るような対応が気になります。だけど病院にお金を出しているのは私なのに…みたいな…
私はEuginクリニックさんみたいなクリニックは貴重に感じています。
次回もスペインに向かいますが、まだまだ複雑な思いでいます。
leche
2014/02/27 09:32
皆様へ
いつも失礼しております。
旅行代理店の方と話をしてきました。
やはりスペインは旅行代理店から見てもかなり治安が悪いと言われました。
スペインはヘルシンキ経由で向かえば機内のトラブルは減るようですが、スペインに無事に到着しても、なるべく1人で歩き回らないように言われました。いままでスペインで事故が起きなかったのが奇蹟だと言われました
それにしても私のように経済的に豊かで無い人にはスペインは有難い病院です。
スペインの治安を変えるのは無理ですが工夫次第でスペインでの病院が日本人が楽しく安心して通える不妊治療の病院になって欲しいと感じています
もしも私がスペインで赤ちゃんが授かった暁にはホームページで公開していきたいと考えています。
私の場合は他の国でも不妊治療をしております。
庶民の私ですが不妊治療をする国をスペインの他に別の国と組み合わせるようにしています。
相性の問題で何処で妊娠するか分からないからです。
私がスペインに慣れる日は来ないかもしれませんが、スペインの病院には日本人スタッフさんがいらっしゃいます。
日本人の彼女の意識と彼女のサポート次第でスペインの病院環境もかなり変わる気がしています。
スペインの病院がどのように変化をしていくのかを不妊治療を通じて見て行きたいと感じています
マカデミア
2014/04/23 20:03
lecheさんへ
お返事をいただいていたのに、ご無沙汰してすみません。
こちらは拝見していたんですが、みなさんにお伝えできるような情報もなくて、どう書き込んだらいいか悩んでいました。
lecheさんはスペインへ行く途中や滞在中などに、嫌な思いをされたようですが、大丈夫でしたでしょうか?そういうのって精神的にきついですよね。
私は欧州在ですが、住んでても友達なんてなかなかできないので、治療などの短い滞在で知り合いや友達を作るのもやっぱり難しいのかなと思ったりします。
lecheさんはバルセロナだけでなく、他の国での治療やカウンセリングも平行して受けてらっしゃるんですか?クリニックは1つだけにしぼらず、ドナーさんありきで考えていくほうが早く治療が進みそうですよね。
Noriさん
はじめまして。
私は欧州在で卵子提供を考えているので、情報交換できたら嬉しいです。よろしくお願いします。
leche
2014/04/24 19:48
マカデミアさま
お互い様にお久しぶりです!(^^)
慣れない渡航で独りでスペインに向かうのはかなり不安でした。
時を経てみて、もしかしたら私のパートナーが現地の人なら守られるから、同じ不妊治療でも全然受け取り方も違うのではないかと感じました
私の場合は次回から不妊治療は親族を一緒に連れて行ける事になりました!
だからこれからは安心感がかなり違ってきました。
海外の治療の場合は不妊治療以前にその国に向かうだけでかなりのストレスですよね…
マカデミアさんがおっしゃるとおり凍結胚あっての不妊治療です。
他の国にも凍結胚をお願いしてありますが不妊治療で海外に独りで向かうのは、あまり良くないように感じています。
旅行なら別な話です。
マカデミアさん、お互いに不妊治療を頑張りましょうね!
leche
2014/04/25 00:14
マカデミアさま
それから・・・・
私は以前、南米に滞在していたのですが
その時何故怖くなかったのかを考えたのですが
それは信頼出来る人と一緒だったので
怖くなかったんだと思います。
南米では陽気な友達まで出来ました。
南米で過ごした数日は本当に楽しい経験でした。
南米の方に比べたらヨーロッパのかたはプライドも高く見えて冷たく気易く仲良くなれないようにも感じています。
(慣れというものもありますので・・・)
当時はいろいろな事が重なってスペインに独りで向かう事が不安になってしまっていたんだと思います。
最後になりますが・・・
不妊治療だけは縁だと思います。
タイやアメリカの先端治療の優秀な遺伝子のお子さんを授かろうとしてもダメな時はダメ
スペインの形式みたいな何処の誰だかわからない遺伝子のお子さんを受けるシステムでも大丈夫な時は大丈夫なものだと思っています。
不妊治療こそ全ては神のみぞ知るご縁なのだと感じています。
leche
2014/04/25 09:58
マカダミアさま
euginクリニックのスタッフのかたと昨夜はこのように
話をしました。生理が終わったのでピルを飲み始めようと誤解をしてしまった私へのeuginクリニックからのメールの抜粋です。
検査は日本で受けてスペインに向かおうと思っています。だけどこのメールの内容を読む限り、検査をやりにeuginクリニックに向かったほうがとても速そうです。
前回は一か月病院のためにスペインに滞在をしていました。
日本から遠いユーロ圏の病院は通院する度に日本人には大変な金銭的な出費になります
日本からのやり取りを頑張ってやってみたいと思います。
【検査は一年過ぎたら毎年やらなくてはならない必須う事項です】
**************(病院からのメールです)
ピルのスタートは、生理開始と同時になります。
本日4月24日が生理最終日との事ですので、次の生理を待って
生理開始と同時にピルをスタートしていただくのが宜しいかと存じます。
(最近の生理周期は何日周期でしょうか)
また、スタートのためには検査結果を全て送っていただき、医師が確認する必要がありますので
まだピルはスタートせずにお待ち下さい。
お薬のご購入は、ロンドンの薬局からご自宅へ配送して頂く事が可能です。
送料等はご負担となります。
また、お支払いお手続きのために、薬局の会計担当者から英語でお電話が入りますが
お薬の使用期限等もありますし、まだ検査が揃っていない状態ですので、
検査が揃ってから全て手配をする形でも宜しいでしょか。
Nori
2014/04/28 19:56
皆様お久しぶりです。
マカダミアさん、初めまして!
同じヨーロッパ在住なのですね。
私は今の所卵子提供は考えてないのですが、やはり病院側は、チャンスが低い方は、当たり前ですが薦めませんね。私と主人はとりあえず、考えてない旨を伝えてあります。
最近の近況は:
バルセロナでの初診で、見つかった新しい筋腫が小さいながら場所が着床に影響がある可能性があるので、子宮鏡検査の申し込みをスイスの婦人科へ申し込んだのと、バルセロナから血液検査の再検査を主人共々言われたので、ホームドクターで血液検査後、問題なく、その証明書も作って貰い、バルセロナへ送る予定です。
まだ確実に最後の体外をバルセロナでするか考えては居ませんが、準備だけはしていく予定です。
と、同時にあるアユールベーダに詳しい方と知り合い、
漢方の処方(私と主人)、腸内洗浄(アユールベーダクリニックにて)始めました。デトックスにて、体の中を活性化するとのこと。主人は元々再度体外には反対だったので、アユーベーダ式に賛成しています。黒豆を摂取することが精子の動きに良いとも言われ、毎日黒豆も食べてます。
色々また変化が有ったらお知らせしますね。
質問等ありましたら、気軽に声かけてくださいね。
leche
2014/04/29 02:30
Noriさま、マカデミアさま、みなさま
おはようございます。
ようやくeuginクリニックで第二回目の不妊治療に突入することになりました。
凍結胚がeuginクリニックにあるから不妊治療が出来ることに気がつきました。私は卵子提供組です。
スペインの不妊治療は日本からはハードルが高いですが不妊治療を周りに隠さず友達や誰かと海外の病院まで行くとか様々な対策を見つけて応援団みたいなものが周りに出来たらかなり気持ちが楽になりました(^^)
私の周りでスペインでの不妊治療を知らない人はいません。
ワザワザ周りに公開して周りの協力を得て問題を越えはじめようとしています。出産は産む前も産んだ後も大変だからです。
幸い日本の病院にも恵まれてスペインで治療をしたら当院で出産して良いと言ってくれる病院が複数現れました。
私はeuginクリニックで赤ちゃんが出来たら周りの人たちに公開して一緒に育てて貰おう、見守って貰おうと思ってます。
Nori
2014/04/29 17:18
Lecheさん
今、今日のコメント読みました。
これから始まるんですね、ワクワクしますね!
どうぞ無事にすべてのプロセスが終わりますよう、そして妊娠までたどり着きますよう、スイスから応援しています!
日本からスペインまでなんて、すごい勇気と努力です。特に言語が違う国での不妊治療は、それだけで、ストレスですよね。幸いバルセロナのクリニックは日本人スタッフの方が居て、かなりそれだけでも助かりますよね。
頑張りすぎず、ゆるーく行ってくださいね。
leche
2014/04/29 19:55
Noriさま
ありがとうございます!
確かにスペインには日本語を話すスタッフのかたがいらっしゃいますが最初は彼女は日本人の感性よりもスペインの感性が色濃い感じがしましたしホームシックにかかってしまいました…これはあくまでも私の感想です
だから日本に暮らす日本人の女性が単身でヨーロッパに向かいヨーロッパで不妊治療をする事は相当大変な事なんだと思います
Noriさん私は外資企業で働いていた経験がありますが確かに外資は会社に通うだけで人間関係が物凄い大変でした( i _ i )
だから外国でデリケートな不妊治療なんて…しかも単身で…無理!無理!!!と最近まで感じていました(T ^ T)
そこで…周りの方に協力頂くしか無い!という結論に至り恥を忍んで片っ端から不妊治療の話を話して回りました…
協力してくれる私の周りの方は私がバルセロナのガイドをする引き換え条件で順番で自腹でついてきてくれる事になりました←私への金銭的な支援です
それと…凄い役立つのがアメックスさんのゴールドカードです。
マイルも溜まるし無料で通訳もしてくださいます。アメックスさん毎回ありがとうございます(>人<;)なかなか電話は繋がらないけど…(笑)(>人<;)
様々な方達やツールを駆使して協力をして頂いて乗り越え始めています!
Noriさんの言う通りですね!
大変ながらも様々な方法がありそうなので独りで抱えこまずにゆるーく行きますね!
leche
2014/04/29 20:15
Noriさま
追伸です
マンションの管理人さん仕事関係者まで全員私の不妊治療を承知です
不妊治療で不在時の伝言、スペインでメンタルが弱った時にマンションの管理人さんにも電話してました。
取引先の営業さん達ともスペインから電話してました。営業さん達に仕事もフォローされていました。
皆様に周知しておくとある意味、日本に戻り不妊治療から体調が悪くてもフォローされるし日常生活に直ぐに戻れるから楽です。
経済体力も不妊治療には必要ですから、私の場合は周りの方達への不妊治療の周知が長い不妊治療を乗り切るのには楽みたいです。
因みに外国での不妊治療は外国アレルギーのパートナーには、私の場合は様々な面であまりサポートされませんでした(;_;)
だから外国での不妊治療はとても大変リスクがあるのだと感じています。
leche
2014/04/29 23:58
独り言です…
海外で不妊治療をやるなら皆様みたいなグローバルな素晴らしいパートナーを持たないと…
海外アレルギーのある私のパートナー(タイは良いけどヨーロッパは嫌みたいな…)の男性からはサポートはナカナカ得られません。逆にパートナーとはお互いがストレスになり険悪な時が流れ去る時が増えます…男性に頼りたいのに頼れないジレンマみたいな…(T . T)
Nori
2014/05/02 17:24
Lechteさん
不妊治療だけでも大変な事なのに、パートナーのサポートが十分で無かったり、理解してくれないと辛いですね。言葉が通じないだけで海外を避けたい気持ちは分かりますが、奥さんが勇気を振り絞ってスペインに行くのに、旦那様がサポートしてくれないと!!
やっぱり女性の方が強い!これは万国共通ですね笑
周囲の理解が得られるほど、心強いものはないですね、私も分かります。友人の中には、高齢出産は奇形児の確立が高くなるよ、と数回言われました。
でも主人の叔母で、助産婦の彼女からは、そういわれるけど、そうでもないわよっと言われました・・・
分からないものですね・・・
leche
2014/05/03 09:28
NORIさま
おはようございます!
女性は強いですよね…命をかけて赤ちゃんを産みますので…
歳を重ねたら男性から様々な面でサポートを受けたいですよね…
ところで昨日はeuginクリニックの件で日本の病院に検診に向かいました。
病院は日本のかなり大きい病院です。
海外に向かうだけでも大変だから婦人科の他にメンタルヘルス科も通いましょうと言う事になりました。
海外での不妊治療はストレスが普通の不妊治療よりもかなり高いから日本の大病院で心身の面倒を見てくれるらしいです。
euginクリニックの日本人スタッフの方がいらっしゃいます
日本人ですが彼女にも慣れるのに時間がかかると思います。日本の日本人とも慣れるに時間がかかりますから国を挟んだら余計に大変なことは当たり前です。
海外不妊治療は様々な面で時間やお金が必要になると思います。
NORIさん、私は日本に住むパートナーにサポートを受けられない日本人の女性のかたに対して気にして頂けたらと思います。
建前のお世辞を言うのは簡単だから疑問不安はビシビシ話してしまうと思います。
彼女達には御自分を守りながらeuginでの不妊治療のチャレンジを頑張って欲しいです(^^)
leche
2014/05/03 09:39
NORIさま
海外恐怖症の私ですが
euginクリニックでは何処かの国のクリニックと違い(笑)凍結胚をキチンと用意してから治療してくださると思います。
高額なお金を支払わせ凍結胚を用意出来ない病院とは違うと思います(笑)
タイの病院の話には笑っちゃいました(笑)
euginクリニックでは人で差別しないで不妊治療に関して確実に不妊治療は出来る病院だと感じています
病院が凍結胚をその人の為に用意が出来て初めて不妊治療は出来るのだと感じてます。
leche
2014/05/03 15:31
NORIさま
それから高齢出産の話ですが昨日の病院で49歳で自然妊娠して出産した日本人の女性の話を知りました。これは昔の話では無かったように思います。
昔は高齢出産も多く「トメ」とか産まれた子供に名ずけて2度と妊娠しないように祈りを込めていたそうです(笑)
だから高齢出産だから奇形とか障害とか情報を惑わす人からはその人が言わなくなるまで離れたいですよね(笑)
☆子供の奇形や障害より赤ちゃん産む時に母親が死ぬ可能性があるほうがリスク的には高いような気がしています。
私も不妊治療をするようになってから妊娠のリスクはイコール母体が死ぬ可能性があると思い遺言書を書いてパートナーに渡しました。
パートナーには私の母体から
赤ちゃんだけでも生きて産まれてくれたら死んだ私から必ずお金を受け取り立派な子供の父親になって貰わないと困るからです。
女性は妊娠したから幸せなのではなく妊娠してからが大変なのだと思います。
NORIさん、お互いに命をかけて妊娠を頑張りましょう…
☆不妊治療を始める時にはパートナーへの公正証書にした遺言書の他に癌の特約をつけた医療保険の加入をお勧めします。
奇形や障害や自分の気にいらない子供(笑)を産む心配をする前に母体のリスクを1番に気にしないといけない気がしています。これは、あくまでも私の個人的な意見です。
leche
2014/05/03 17:11
NORIさま
オギノ式避妊は日本人のオギノ医師が出産で亡くなる女性があまりにも多くて計算を編み出した避妊法なんです。
私は不妊治療を行う合間は自分の荷物の整理をしています。
死んだら自分の荷物の整理が出来ないからです。焦らないで楽しみながら少しずつやっています。
墓も決めてます。
出産はそれほど母体にリスクが伴う行為だと感じ覚悟をして行動をしています。だから妊娠のサポートが出来る日本の病院も探すのが未だに大変なのでしょう。
不妊治療外来の営業妨害をしたくて書いているのではありません。
病院がリスクを受け入れたくなくて出産難民になる可能性が高いのです。
leche
2014/05/03 18:50
医師がこんな話をしてました。
赤ちゃん取り上げたら母の容体が急変して死んでしまい、いま産まれたばかりの赤ちゃんを抱かせてあげる事も出来なかった。
何故女性は自分の命をかけて赤ちゃんを産みたいのだろう…?
それは女性にしか分からない気持ちだと思います…
leche
2014/05/03 22:20
あ…気が付いたら暗い会話をしてました…お口直しに
いま私の不妊治療の応援団の1人と電話で話していて
euginクリニックにはフランス経由で向かうから、フランスではベルサイユ宮殿に行こうね!ピラミッド駅がルーブル美術館は近かったかな?
ピカソはスペインよね?euginクリニックのついでに、ピカソ美術館やサグラダファミリアにも行きたいわよね?とか話し合ってました。
パエリアってブラックパエリアではオーダーは伝わらないのよね?とか(笑)
euginクリニックさんの通院の楽しみはヨーロッパ旅行が妬まれないで出来る事かもしれません
人生は楽しめる場所では楽しまないと…母体は大変なのですから←この辺で辞めておきますm(_ _)m
Nori
2014/05/05 16:29
Lechteさん
GWも終盤を迎えている頃でしょうか?
こちらはやっと寒い雨の日々から、快晴の月曜日朝を迎えています。しかし朝から気温1度で寒かったです。
私の主人も、元々スペインでの体外治療には反対でした。スイスでの体外でかなりストレスを受けていたのを知っているからです。しかし私の意見を尊重してくれ、辛い治療を受けるのは私だから、サポートしか出来ないけど・・・とスペインへ来てくれました。
どうしてもこの治療で肉体的、精神的にダメージを受けるのは女性ですよね。ただただ、側に居て貰えるだけでも、女性には旦那さんの存在は大きいと思います。
ゆるーり、お互い頑張りましょうね。
leche
2014/05/05 17:33
NORIさん
ゴールデンウィークもとうとう終わってしまいます…
ご主人のサポートは大切ですよね…
無事に出産を終えても精神疾患や鬱病になり自殺をした人を何人も知ってます。
松平健さんの奥様は何が原因か分かりませんが子供を産んでお母様を追い自殺をされました。
妻が精神疾患になった場合、日本は単独親権だから離婚後の親権は男性に渡ってしまいます。
そうなると自分の子供に会える保証はありません。子供と生き別れになる可能性もあります
それを考えた時に今回私は何を考えたかと言うと、周りに協力をしてもらいながら、皆で不妊治療を楽しめないといけない…
いまのところ、そこにいきつきました…
NORIさん私と話てくれて有難う御座います。
私はNORIさんに応えながら自分の不妊治療に対する考え方がまとまってきています
leche
2014/05/05 19:27
NORIさん
私を支えてくれているはずのパートナーが明日は原告、被告で戦う日が来るかもしれません。お金をかけて宝の様な素敵な子供を持てば持つほど夫婦間の争いになります。
女性は様々な事を想定して不妊治療は行わないと将来女性本人が泣をみます。たぶんそんな気がしています。
だからこそ不妊治療には親族、パートナー以外の第三者のサポーターの方々の応援が必要に感じました。
味方は沢山居てくれたほうが自分を追い込まないで済みますけど、自分が困ってからいきなり第三者の味方は出来ないと思ったほうが確かでしょう…
大変な事態は不意打ちに訪れますから日頃の皆様とのコミニュケーションが非常に大切に感じています…不妊治療で行った、あの場所は楽しかったね!とか、お土産美味しかったですか?とか日頃の会話から…積み重ねが大切に感じています。
leche
2014/05/05 20:29
NORIさま
それからスイスですか…
当たり前ですが同じヨーロッパでも国が違えば全然違いますよね?
同じスペインの国でもバルセロナはカタルーニャ地域みたいでしたからバルセロナでは言葉もスペイン語で無い言葉も聴いてました。
NORIさん、スペインでの治療は旦那さんのサポートが得られてひとまず安心ですね(^^)
私は飛行機で会ったタイ人の女性からこんな話を聴きました。
飛行機の中で不妊治療でスペインに向かった話をしたら、お金で売買しない人のほうが健康な卵子や精子が提供されていますよ?
本当か嘘か分かりませんが私はeuginクリニックで不妊治療を継続したくて仕方がありません。
私はアメリカで不妊治療をしていて、タイでも不妊治療をしたかったけど、タイは、なかなか話が進まないでいました。
様々な地域の不妊治療はとても勉強になりますよね…
不妊治療は、ゆる〜り行きましょうね。
leche
2014/05/05 22:12
毎回euginクリニックさんを推奨する内容を書けていませんが不妊治療は日本で出来るのが1番だと感じています。
野田聖子議員さんもそうでしたが海外の病院にお世話にならないといけない状況の女性達もいるのも現実なんです…
自分がその中の1人で残念に感じています。日本が好きだからです。
日本が楽なのに仕方なく様々な理由で海外不妊治療にチャレンジしなければならない人がいたら私は不妊治療後の事までお役に立てたらと感じています。
私の経験では、どうせ海外に行かないとならないのであれば不妊治療は様々な国を経験されたほうが良い感じがしています。
信じていた世界が絶対じゃなかった可能性が出てくるからです。
それから、いくらeuginクリニックさんが安いと言ってもバックアップしてくれる日本の医師の方々が私のパートナーの経済状況に安心されるのを感じて来ました。←熟年でお別れしちゃうかもしれませんが、とりあえずクリアーです…
つまり日本の病院ではeuginクリニックさんでの治療をサポートしてくれない可能性もあります。
逆にアメリカやタイに不妊治療に行った場合、一見治療費は高いけど日本の病院を介入させずにその病院で産めたりします。
これは私がいままで経験をした個人的な感想を述べていますが、これから不妊治療を受ける前の参考にして頂けたらと感じています。
leche
2014/05/06 08:31
NORIさま
今日でゴールデンウィークが終わります。
ゴールデンウィークが開けたら仕事が忙しくなります。だから今日から明日の準備をしていかないとなりません。
女性は平日は仕事に家事に大忙しです。
未来はどうなるのか分かりませんが日々私を守ってくれる健康や睡眠、経済力や人間関係を大切にしたいと思っています。
ゴールデンウィークに何処にも行かないで家の近場で、ひたすら休めた事を感謝しています。
不妊治療は結婚と同じで通過点です。
成功しても成功しなくても分かち合える周りと共に歩んで生きていきたいです。
今後は普段の生活に戻るため、なかなかコメントしに来られなくなりますが、NORIさんお身体に気を付けて頑張ってください!
合言葉は不妊治療はゆるりとですね(^^)
Nori
2014/05/13 16:53
Lechteさん、皆様。
GWも終わり、また仕事の日々が始まり、ちょっとお疲れモードでしょうか?
こちらはずっと天気が良い日々が続いていたのですが、最近雨になったり晴れになったり、朝晩が冷え込む日々が続いています。早く素足で外に出たいですね。
今日行く予定だった、アユールベーダクリニックでの、腸内洗浄が、生理と共にキャンセルになってしまったので、来週に変えていただきました。来週で3回目なので、終わったら一先ずお休みです。それから漢方、主人と共に始める予定です。同時進行で、体外に準備する為に、婦人科系の検査もまだ待っている状態です。
皆様もゆるーく今週も頑張ってくださいね。
leche
2014/05/14 08:17
NORIさま
おはようございます。
朝シャンして寛いでいました。
今日から海外に出国です。
普段は毎日仕事に家事に頑張っています
合間に不妊治療を理由に世界を旅して回っています(^^)
ところでアーユルヴェーダは良いですよね!
私は不妊治療を理由にスリランカやインドで二週間ぐらい受けてくる予定でいます(^^)
8月は日本の花火大会で友達達と遊び回る予定でいます
だからアーユルヴェーダは9月頃を検討しています。
お互い人生を楽しみながらユルリユルリと不妊治療を楽しみましょう(^^)
leche
2014/05/14 10:20
NORIさま、皆様
それから…
私はキツイ不妊治療をするんですから男性には借金してでもこの時期にお金を沢山出して頂かないとと感じています。
…離婚したら6割の男性が養育費を出さないらしいですし財産分与も殆ど残りません。←離婚する女性に優しくない男性の現実です☆
不妊治療は…不妊治療の度に男性は労働の対価のお金を提供し、女性は物理的なリスクを提供したら良いのだと思います。子供が出来なくても思い出だけは残ります。
それが後々お別れしてもお互いに不満が残らない対等な関係だと感じています。
花火大会はパートナーと毎年2人で遊び回るので仲が悪いのではありませんが、信頼関係が崩れた時に私独りに不満が残らないように心がけています。
leche
2014/05/14 11:32
NORIさま
それでは…今回はヨーロッパではありませんが不妊治療に行って来ますね。
様々な国で不妊治療が出来る経験をさせてくれる高額なお金をサポートしてくれるパートナーには感謝をしています。
何処の国の不妊治療も信頼出来る病院ばかりでした。ヨーロッパには慣れなくて苦しみましたがそれも今回は越えられそうです!
日本の病院が大好きなのは未だに気持ちは変わりませんが、国が変わっても信頼出来ない病院は一つも無かった事は確かです。あとは自分と病院の相性の問題だけです。様々な国で治療をして相性を探しています
不妊治療を楽しんで来ますね。
Nori
2014/06/12 16:31
みなさまお久しぶりです。お元気ですか?
スイスはやっと夏になり、気温も26度以上、長い冬から開放され、人々が外に繰り出しています。
みなさんの近況はいかがでしょうか?
私はバルセロナから依頼された検査を、地元の婦人科へ予約したり、あとは平行してアユールベーダ式の
自然療法を実践しています。と言っても、アユールベーダクリニックで腸内洗浄してデトックス、主人と私用に漢方、主人の精子のスピードをつけるために薦められた黒豆を食べたりしています。出来ればこれで授かれば嬉しいですが、保障はないので、いつでもバルセロナにいけるように準備もしています。
暑くなってきたので、皆様ご自愛くださいね。
leche
2014/09/30 10:27
NORIさん、皆様、お久しぶりです。
NORIさん私は先月までスイスに滞在をしていました。
ところで2度目の不妊治療で無事にスペインで妊娠致しました。←1度目は私の薬のやり方に失敗があり妊娠出来ませんでした。今度はキチンと薬をアドバイス通りに注意をしたら妊娠までいきました。
発育も順調です。
子供を育てている喜びに毎日溢れています。
私の場合は相性の問題もあり、たまたまスペインで妊娠出来ましたが、他の国も不妊治療の話を聴きに向かった成果もあると感じています
euginクリニックも日本人からの予約で忙しいようで本当に多忙な中で女性スタッフさん呆れないで私のサポートをしてくれて有難うございました。
leche
2014/09/30 10:35
皆様へ
スペインで無事に妊娠しましたのでこの掲示板からは去ろうと思います。
皆様いろいろと、お世話になりました。
euginクリニカの皆様、ご多忙中の中、妊娠まで支え続けてくれて有難うございました。
最近はeuginに日本人の方が多く相談されるようで私は今後は情報提供をeuginクリニカに直接、行っていきたいとおもいます。
皆様お世話になりました。
leche
2014/09/30 12:04
euginクリニカ、NORIさんや皆様にバトンタッチ
ヾ(。・v・。)【バィバィ】ヾ(。・v・。)
ヒロコ
2016/11/29 16:14
スペインのeuginの料金や、システムについて、いろいろ教えて下さい。
© 子宝ねっと