この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まろん
2006/11/14 00:33
2年前流産、通院2年目の31歳です。
セロフェンだけでは卵が育たないので注射にきりかえる予定でしたが・・・エコーで卵巣が腫れている、とのこと。原因は誘発剤だと思う、とのことでした。調べると、治るのに早くても3.4ヶ月かかるとか?!教えてください!!
過去ログは返信できません
まーろん
2006/11/14 15:05
ニックネームが似て居ますね。 ^^
まーろんと申します。
よろしくおねがいいたします。
卵巣の腫れは
ホルモン治療中には、頻発する現象です。
カウフマン療法で卵巣を休めれば、
1〜3ヶ月で、腫れがひいてきますので
ご安心くださいね。
ちなみに、わたしの場合、
50%くらいの確率で、
1ヶ月で腫れがおさまりますが、
2、3ヶ月かかる時もあります。
長くかかると、先に進めず
イライラしてしまいますが、
気長にがんばりましょうネ。
まろん
2006/11/15 03:00
まーろんさんありがとうございます!
名前似てますね・・・!!
卵巣の腫れ、よくあることなんですね。おかげで不安はなくなりました。あ〜、でも数ヶ月治療できないのはつらいですね・・・。早く治まってくれるとイイな〜。
さこさこ
2006/11/15 20:37
私も先月初めてクロミッドを飲んで 高温期にエコーで確認した時 腫れてるけど薬の効果!?だから
自然な現象だよ と言われました。
別の病院の医師にも聞いたら 大丈夫ですだって。
わからないからいちいち不安になりますよね〜
まろん
2006/11/17 21:58
さこさこさん、ありがとうございます!
次から誘発剤にクロミッドを使う病院に転院するのですが、セロフェンで卵巣が腫れると言う事は、クロミッドならもっと腫れてしまうんでしょうか・・・。不安。
まーろんさん、カウフマン療法ってどんなのですか?
勉強不足でスミマセン!
まーろん
2006/11/17 23:33
カウフマン療法についてですが、
こちらを参照してみてくださいね。
カウフマン療法
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-A/FAQ-A6.html
まろん
2006/11/17 23:51
まーろんさん、ありがとうございます!
真剣に見ましたが→む、むずかしいですね・・・!
卵巣を元気にさせるんですね。
転院するので、現在の卵巣の状態は分からないんですが。治療法があるのがわかり、少し安心しました!
数ヶ月とか待てるのか不安ですが焦らず頑張ります!
まーろん
2006/11/18 17:22
カウフマン療法。
難しそうですが、要するに、
排卵をSTOPさせて、
ずっと頑張って働いている卵巣に
「休暇」を与えて
元気を取り戻してあげる方法なのですネ。
1〜3ヶ月待たなければならないのは、
いつもながらイライラしてしまうのですが
担当医からは、
「次の治療のためのステップだと思って、気長にネ」
と、励まされています。
時間はかかりますが、腫れがひいてくれたり、
ガタガタの周期が、キレイに戻ってくれたり、
良いコトづくしなので、がんばって行きましょうネ♪
まろん
2006/11/19 00:58
次の治療のステップですね!頑張ります!
飲み薬の誘発剤より、注射の方が卵巣は腫れにくいとか?!今度病院で詳しく聞いて見ます!
私の卵巣、ホントへなちょこだわ!
気合いれていけ〜!
まーろん
2006/11/19 14:16
飲み薬の誘発剤か、注射が合っているかは、
個人の体質があるようですヨ。
卵巣への影響も、どちらが。。。とは
一概には言えないようです。
わたしの場合、飲み薬での誘発が
効きが悪くなってきているので
次回からは、注射誘発に切り替えることにしました。
卵巣の腫れがヒドクならないように
先生が注意深くモニタリングしてくださるようです。
どちらにしても、
正常に排卵して欲しいものですよね。
まろんさんも、担当医にいろいろ相談して
安心して治療を進めて行ってくださいネ。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと