この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
イノシシ
2007/01/02 13:35
今日で低温期19日目ですが。
高温になりません。
今回は排卵が無いって事なのでしょうか?
過去ログは返信できません
デュウク
2007/01/02 21:10
始めまして。私は3ヶ月ぐらい基礎体温で、低温気がありました。生理周期によっていろいろだと思いますが、余り考えすぎないょうに。リラックスが大切です。排卵があるかないかは前回の基礎体温を見てどんな周期なのか、余りにも不安だったら、病院に行くことをおすすめします。病院に行ってほっとして、来るなんてことも私はありました。
かのたん
2007/01/02 23:38
はじめまして。
高温のほうが着床しやすいみたいです。
あと、高温期が10日以上あるほうがよいと聞いたことがあります。
私も体温がなかなかあがらないことがあったのですが、そういう時って先生の言い方によると、次来るのがあまり良い生理じゃないらしく、注射か飲み薬で生理をおこしてもらいました。(そしたら体温もあがりました)
排卵は超音波で確認してもらえれば安心できますね。
私も病院いくことをおすすめします。
るっこ
2007/01/03 18:52
私もタイミング指導していた時に、今まではずっと自然排卵していたのに、ある周期に全然卵が育たなかったことがありました。
先生は「今回は排卵せずに生理がくるのかも」と言ってました。
排卵しない周期なんて一度もなかったので、びっくり&ショックでした。
先生は「こういう時もあるんだよ」と言ってました。
そして、その周期に初めて排卵誘発剤を処方されて飲みました。
薬を飲むと排卵して、生理もきました。
病院で卵ちゃんの様子を診てもらってきたらいかがでしょう??
pita
2007/01/04 08:47
普段の生理周期はどれくらいなのでしょうか?
生理周期によって低温期は変わりますよね。
いつもどのくらいでくるのでしょう?
私は生理が不順で早いときだと32、遅いときは37です。ですので、低温期は早いときは18、遅いときは24日続きます。
高温期はだれでも14日(プラマイ2日)と決まっています。高温期がしっかりとあるかも重要です。10日しかなかったりするのは、黄体不全の疑いがありますので、病院に行った方がよいと思います。
というか、心配でしたら、今でも病院に行くことをお勧めします。
いのしし
2007/01/04 19:38
みなさん色々なご意見ありがとうございました。
私の生理周期は大体、26〜28週です。
ですが。
お陰様で高温期2日目を迎える事が出来ました。
でもまだまだ油断はきんもつです。
また低温期になってしまうかもせれないし
pita
2007/01/05 02:59
よかったですね。
たまたま今週期は遅れてしまったんですね。
このままずっと高温期が続くといいですね!
頑張れ、いのししさんの高温期!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと