この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
アルフォード
2007/03/16 23:44
体外準備中でお休みしているアルフォードと申します。
私の通院先では、卵を戻す場合、2〜3個が基本のようです。
しかし、友達が1個戻したのに、双子になった♪と言っていました。
・・・ってことは、もし2〜3個戻していたら、三つ子ちゃんの可能性もなきにしもあらずって事なんでしょうか?
多児は嬉しい反面、母体への負担や赤ちゃんにもリスクがあると聞き、私としては1個だけお腹に戻したいと思っています。
皆さんはどう思いますか?
過去ログは返信できません
みに
2007/03/18 10:19
アルフォードさん はじめまして。
私がかかっている病院は原則1個戻しです。
以前は3個まで戻していたそうですが、実際多胎妊娠の確立が高くなり、早産や未熟児などの問題が多くなったからだそうです。
1個戻しても、1卵生双生児の可能性もあるし、私たちもなるべく確立をあげようと排卵日に性交をすれば、自然妊娠の着床と治療の子と両方受精する可能性はあるんですものね。
でも実際は確立を上げたいから2個戻す方が多いみたいです。私はどんなに陰性を繰り返しても、1個ずつ戻していくつもりです。
2個戻すなら、双子になった場合、3個戻すなら三つ子になった場合をしっかり考えてご主人とよく相談して下さいね。
アルフォード
2007/03/18 12:26
みにさん、お返事ありがとうございます。
私は無知で、1個戻したのに双子になったっていう事に驚きました。知って良かったです。
先生から、3個戻しても、全部くっつかないから安心してねって前に聞いたんですが、判定日まで『妊娠したいけど三つ子だったら困る・・・。』って不安な気持ちを持ちたくないので、先生に相談してみたいと思います。
ふぁみ
2007/03/18 13:49
アルフォードさん、はじめまして。
わたしは胚盤胞移植について先生から聞いたのですが、年齢にもよりますが、30代の場合は2個以上戻すと、多胎の確率が40%だそうです。
そして胚盤胞の場合は1個でも多胎(一卵性双生児)になりことがまれにあるそうです。
わたしは妊娠することが目標ではなく、元気な赤ちゃんを産むことが目標です。
万が一、早産のために障害をもった場合、大変なのは親ではなくその子本人です。
何かあってからでは遅いので、少しでもリスクの少ない方法を選ぶべきだと考えています。
アルフォード
2007/03/18 16:45
ふぁみさん、ありがとうございます。病院は、こう言っちゃなんだけど、妊娠率も上がると思うので、2〜3個戻しちゃうのかな。
そんな中、知人2名が、体外して1個戻しで双子を妊娠したと聞き、驚きました。
出産した時も、先生が『今は不妊治療する方が増えているから、双子の妊娠が多くなってる。』とも言っていたそうです。
双子もほしいけど、やはり色々とリスクが高そうなので、1個戻しを強調したいと思います。
・・・はやく妊娠したいです^^::
みに
2007/03/18 16:56
病院は、妊娠率が高いと宣伝になるし、病院によっては妊娠後の流産とか死産も込みで妊娠率を出している場合があるそうです。
母体はもちろん赤ちゃんが辛い思いをしないようにしたいですよね。
例えば3個戻して、三つ子の確立は低いと言っても0じゃないから可能性は考えないと怖いですよね。
お互い頑張りましょう!!
アルフォード
2007/03/19 21:31
妊娠率が高いほど成果があるって思ってしまいがちですよねー。そういう私も、妊娠率の高さで今の病院を選びました。
でも、実際どうなんだろう?って思い始めた所です。戻しの数も1個というのは、あまりないようで、こちらからの要望に先生がどんな反応をするのか不安です。
それにしても、1個戻すなら、強い刺激してOHSSにならずに済むような軽い刺激にしたいな〜なんて思います。
注文の多い患者で嫌がられそうです^^;;
みくる
2007/03/19 23:33
1個づつ2回もどす場合と、2個を1回もどす場合、妊娠率はかわらないって医師から説明をうけました。
だから、私は、1つづつもどすほうを選択しましたよ。
1回目、1つもどして、妊娠できず。
2回目、1つもどして、妊娠できました。
多分、2個一緒にもどしていたら、1回の移植で妊娠できていたんでしょうけど、でも、手間はかかっても、多胎は避けたいと私は思いました。
こたこた
2007/03/20 12:36
アルフォードさん、はじめまして。
私の通う病院には、減胎手術が出来る先生がいるそうです。
不妊学級だけ参加した病院でも、同じようなことをいわれました。
そんな悲しい事はしたくないけど、緊急避難的な考え方をした時に、そういうこともあるのかも知れないと思います。
元気な子供を産みたいというのが一番の希望ですよね。全員が元気で産まれるのがもちろん一番いいことだと思いますが、もしもの時にはこんな話もあったと思い出してもらえれば…と思い、投稿しました。
匿名
2007/03/20 22:37
私は双子を妊娠(排卵誘発剤での注射+タイミング)し、不妊専門クリニックで減胎手術をすすめられました。
私の身長が小さいことが理由でした。
しかも、8週目には手術をしたいから早めに決めてくれと妊娠確認できたとき(6週目)に言われました。
すごく悩んで、妊娠を素直に喜べない自分がいました。
家族で妊娠出産のリスク、障害等についても話し合った結果、このまま継続することになりました。
決めたら、すっきりsましたが・・・。
先輩は同じクリニックで3つ子を妊娠し、1人を減胎、残った双子ちゃんの一人は軽度の障害(日常生活に不自由はないらしいですが)があったそうです。
今、通っている大学病院は1つしか戻さないそうです。
いろいろ考えて戻す数を選択してください。
アルフォード
2007/03/21 14:46
みくるさんは、凍結卵で妊娠されたのですか?
もしそうだったら希望が持てます。何個か採卵できたら、1個戻して、凍結に耐えられそうなら残りは凍結しておきたいと思っています。
こたこたさん、そのような手術があるとは知りませんでした。悲しいけど、そういう回避の仕方もあるんですね。
匿名さん、このような質問にレス下さってありがとうございます。2〜3個戻しても、絶対3個は着床しないって先生がおっしゃるので、ちょっと疑問に思い、このようなスレを立てました。
匿名さんの赤ちゃんが無事出産し、元気な子でありますよう祈っています。本当にどうもありがとうございます。
みくる
2007/03/21 16:32
妊娠したのは、凍結卵ですよ。胚盤胞まで育てて、凍結しました。
私がかよっていたクリニックは、原則、受精卵は2個もどします。
でも、私はアルフォードさんと、まったく同じように考えていたので、自分の気持ちをそのまま先生に伝えてみました。
そして、1つづつもどすことに決めました。
アルフォード
2007/03/22 12:22
何度もお返事ありがとうございます^^
凍結卵で妊娠されたのですね。
私も、先生にそのように伝えて一個戻しで頑張ります。それが双子になったら、それはそれで頑張ります!!
3つ子ママ
2007/03/22 19:11
私は、1月に3つ子を出産しました。
2個しか戻さなかったのに、3つ子になりました。
不妊治療って、医療の力が大きいけど、妊娠って神の領域だと思うんです。
着床って、本当に神秘的で・・・卵のグレードだけでは予測できないこともありますよね。
私も、先生には減胎の話をされました。
色々・・・本当に色々考えましたが、結局妊娠継続し、元気な3人を出産することができました。
(9ヶ月半ばで、3人とも1800グラムありました。)
私は運が良かっただけなのかもしれません。
実際、多胎で悲しい結果になった方も知っています。
でも、単胎でも、必ずしも早産にならない・健常児が生まれるとも限りません。
確かに確率は違いますが・・・。
私の3つ子ママ友達に、1卵性の3つ子を出産された方がいらっしゃいます。(3人とも健常児です)
1個の卵でも、3つ子ができることもあるのです。
また、自然妊娠で3つ子ができた方(3卵性)も知っています。
だからと言って、複数の移植を勧めているわけではありません。
何度移植してもできなくて、最後のチャレンジと決めて4個戻したら4つ子ができた方も知っています。
なんだかうまく言えませんが、あれやこれや考えるのも仕方ないですが、1個戻して妊娠できなくても、複数戻して妊娠できなくても、単胎児でも多胎児でも、なるべくしてなった・・・
と思わないと割り切れない部分もあると思います。
私も、2個じゃなく1個にしていたら・・・って考えましたが、1個だけ戻していたら妊娠できなかったかもしれないし、本当に授かるべくして授かったと思っています。
決して、多胎を勧めているわけではありませんよ!
でも、アルフォードさんの最後の言葉
「それはそれで頑張ります!!」
に、すごく共感できたので、私の独り言のような文を書き込んでしまいました。
アルフォードさん、本当にその通りですよ!
良い結果が出ますように、お祈りしますね。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと