この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うみこ
2007/04/23 11:17
流産手術後約50日経ちますが生理がまだ来ません。
おりものと一緒にだらだらと出血があったりで、最近やっと高温期に入ったものの、来る気配がありません。
(今のとこ、卵管癒着の疑いがありますが)
まだ待っていても心配はないでしょうか?
過去ログは返信できません
匿名でごめんなさい。
2007/04/23 20:46
流産後の診察は何日目ですか?それ以降診察はありませんか???
2週間以上だらだらと出血が続くのは良くないと思います。それから、2度目の生理でもないのに高温期に入った、というのもすごくすごく気になります。
流産から10日目以降の出血量は、ほぼ一定ですか?多くなったり少なくなったり、全くない日があったりしますか?
私は以前存続絨毛症についてここの相談板で質問させていただきましたが、日数こそ違うものの、症状が余りにも似ているので気になり投稿しました。
出血は卵管癒着が原因ではないと思います。恐らくは早期に子宮頸管が閉じてしまい、出血等が出にくくなっているのだと思います。そして高温期になったのも、もしかしたらですが胎盤が残っている可能性があり、私と同じく絨毛疾患のため、赤ちゃんは居ないのに妊娠陽性反応があるかも知れません。
流産したのは妊娠何週の頃でしたか?20週までに(でもなるべく早く)受診し、出血が止まらないこと、基礎体温が高いこと、もし妊娠検査薬がご自宅にあるならもったいないけれども使用し、陽性反応があればその旨医師に伝え、素早い処置を受けてください。
胞状奇胎など異常妊娠ではありませんでしたか?どうかどうか、ご無事でありますように。
うみこ
2007/04/23 22:14
ご心配いただき本当にありがとうございます。
術後、何度か通院していますが、私もその病気を知ってからすごく心配になり、近日中に念の為に別の病院に行く予定でいます。またご報告いたします。
何でもないこと、報告できたらいいです。
うみこ
2007/05/03 19:32
お返事遅くなりました。
別の病院で診察を受ける直前に生理が来てくれました。
子宮も卵巣も異常なしでした。
ご心配いただきありがとうございました。
「絨毛疾患」少し勉強させていただきました。
命に関わる大変な病気なのですね。
無理なさらずに是非完治に向けて頑張ってくださいね。
匿名でごめんなさい。
2007/05/03 23:38
無事生理が来て良かったですね。
ただ生理が来ても胞状奇胎だったかたは安心できないようです。
でもうみこさんのお話を聞く限りその心配もないようですね。
私の場合は、無理矢理生理を来させるようプラノバールを服用したのと、HCG値もピークを過ぎ下がり始めていたので、生理が来たときに上手くリセット、胎盤もその時に剥がれたようです。
ですので、抗ガン剤による長期治療に入る前にHCGも完全に下がりました。心配事も去ったのです。
でも本当にご無事で良かった。今度こそ我が子をこの手に抱けると良いですね。お互い頑張りましょう。
うみこ
2007/05/05 20:35
そうですか^^大事に至らなくてよかったですね。
私も安心しました。
私は普段は生理は微量で、1日2日で終わるのですが、
約50日後にきた生理は大量で、3回もトイレを往復する程でした。その時流れてたのですね。
卵管造影も異常なくまた今月から頑張るつもりです。
相談にのって頂きありがとうございました。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと