この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なつさん
2007/05/12 09:38
はじめまして。 私も不妊でなやんでいます。
過去に二回流産をしていて、何か原因があるのではと思い勇気を振り絞って婦人科の門をたたきました。
私は卵胞発育不全と高温期が短いため、クロミッドとデュファストンという薬を飲んでまだ2周期を終えたばかりなのですが、明日から治療を変えて注射でいきますといわれました。
やっとクロミッドの治療やリズムに慣れてきたばかりなのですが、治療内容変更となると流れもわからないし治療に対して心配です。
未知の世界なので注射での治療や流れ(病院によって多少の違いはあると思いますが)を教えていただけたら・・・と思い投稿させていただきました。
長い文になってしまいすみませんでした。
過去ログは返信できません
ププちゃん
2007/05/21 22:33
はじめまして!見て頂けるか…。
私も同じような症状です。
私の場合は生理5日目よりクロミッドを数日間服用し卵が育った時点で強制排卵誘発剤を注射、そしてAIHし高温期になったらデュファストンを10日間服用と7日間毎日、着床しやすい注射を打ちに行きます。
バイアスピロンは妊娠するまで毎日1錠服用です。
現在は7回目のAIH準備中です。
クロミッドは人によって副作用が強いようですが大丈夫ですか?私は体重の増加・腹痛・吐き気に毎回なります。でも服用日数や服用数によって驚くほど卵の成長が違うのでビックリしますよ!
病院の先生によって治療の進め方がだいぶ異なるようなので不安な事や疑問は、どんどん質問していった方がいいようです。
私は聞くのが苦手なので紙に書いて渡してます。
2回の流産と辛い思いをされたんですね。
不妊治療は精神的にとても辛いですがお互い頑張りましょうね!!
なつさん
2007/05/23 11:39
ププちゃんさんへ☆
書き込みありがとうございます。
クロミッドはかなり体重増加になりましたよ
クロミッドを飲んでいるときは卵の成長がよかったのですが、今回の周期はヒュメゴンって言う注射を一日置きに筋肉注射しています 毎回毎回周期ごとに治療方法が異なるので少し戸惑っています。
不妊コーディネーターの方もいるのですが業務に追われているのか話もできず。。。
先生に聞くのも一苦労です。どうなることやらって感じです。
お互いがんばりましょうね♪一日でも早くわが子にあえるように・・・
ププちゃん
2007/05/23 15:15
返信ありがとうございます!!
やっぱり体重増加けっこうあるんですね。。。
私も結婚して生活環境の変化もあったと思うのですが
1年で10キロ増え、ダイエットをしていますがなかなか痩せません。クロミッド止めたら元に戻るのか…。
注射で卵子を育てるんですね、私は注射が未だに泣いてしまうほど苦手で極力、飲薬にしてもらってます。
でも、毎回と周期ごとに治療が変わるのは大変ですね。
先生も、なつさんに合った治療方法を探していらっしゃるんですかね。
早くコーディネーターの方とじっくり治療方針について話せるといいですね♪
私も今期から転院しました。良い噂も悪い噂も両方聞くので少し不安ですが1日も早く我が子に逢えるよう頑張ろうと思います!
なんだか役に立たなくてごめんなさい。
なつさん
2007/05/23 20:59
転院したんですか?
また今までの治療方法が出てくるかもしれないですね。
リラックスして治療に望んでくださいね☆
病院は相性の問題なのかな・・・って最近思います。
自分の気持ち次第で随分いい病院に感じたりあまりよく感じなかったりすると思います。
ププちゃんさんにとって今度の病院が相性のいいところだといいですね♪
ププちゃん
2007/05/23 21:31
こんばんわ!
そうなんです。今期から転院しました。
今までは一般の産婦人科(不妊治療は洗浄無しのAIHまで)に通いタイミング・AIHしてました。
先生も良い方だったんですが通って3年、生理さえ薬がなければ未だに来ない状況に疑問があり逃げていた卵管造影検査を総合病院で受ける事になったのをきっかけに、体外も視野に入れそのまま総合病院へ転院しました。
でも転院翌日に掲示板で、妊娠したと誤診されたとの書き込みを見て…なんだか複雑です。。。
私も思います。結局は相性なのかな〜て。
ネットで病院の口コミ情報とか検索すると良い噂も悪い噂もいっぱい、結局は自分で見て聞いて話して、相性が良いか見極めるしかないんですよね。
難しいですね。私は田舎に住んでいるので病院も少ない上に3年前に他県から転居してきたので解らないだらけで…。本当、今度の病院で上手くいくといいのですが…
なつさんも、リラックスして治療を頑張って下さいね!
ありがとうございます!!!
なつさん
2007/05/24 08:58
こんにちわ♪
私は今東京都在住ですが、通っているいる病院は千葉県の病院なんですよ
車で片道1時間半から2時間。 私も旦那さんも千葉県出身なんです
最終的にお産をどこでするかって考えて私の実家に近いところで婦人科に力を入れているところ・・・って考え決めましたがお産どころの話じゃなかったって感じです。
今の病院がどこまでの治療ができるのかわからないのですが。なんせ排卵まで一日おきに筋肉注射を打ちにいくのは大変です。
明日また受診です。点鼻薬を使ったのですが体温が上がってこないのです。 明日なんて言われるんだろう・・・ビクビクしてます
ププちゃん
2007/05/24 17:44
なつさん、こんばんわ。
もう夏ですね〜ワンコの散歩に行ってきましたが
汗ダクです。。。
東京在住なんて!都会ですね!羨ましい。。。
私は田んぼの間をワンコと、オタマジャクシを見ながら歩いてきました。
なんだか、ウジャウジャいて、AIH時に見せてもらった○〜君に見えちゃいました(笑)。
田舎は大好きなんですが、交通が不便で…。
遠くの病院へ通ってらっしゃるんですね。
本当に1日おきの注射通いから通常の診察…大変ですね。精神的・体力的・金銭的…頑張って下さいね!
いつか生まれてくる赤ちゃんの為にも頑張るしかないですよね!
確かに病院の先生によってわからない事って多いですよね。不妊治療って自分で勉強する事が多いじゃないですか、私も医者によって真逆の意見を言われたり、治療も順序や意味など、聞かないと言わない…自分から聞くべきかもしれませんが、やっぱり先生からきちんと教えていただきたいです。
しかも、排卵後なんて朝の体温にドキドキ、体調にも少し変化があっただけですごく不安になります。
私も土曜に診察ですか、卵が育っているか…不安でいっぱいです。
なつさん
2007/05/25 19:16
受診にいってきました☆
私は黄体機能不全と今更ながら知り、排卵後も体温が上がらないので今日からまたデュファストンを2週間のみはじめることになりました
今度の日曜日には不妊コーディネーターの人とカウンセリングを行うそうです カウンセリングって何をするのかわからないのですが・・時間指定でやるみたいです
カウンセリングをすることで妊娠率をあげるとかいってましたけど。。。 ちょっと未知の世界です☆
ププちゃん
2007/05/25 20:14
こんばんわ♪
私も黄体機能不全です。他にもいろいろ悪循環で。
何がいけないのか、なかなか良くなりません。
カウンセリング受けられるんですね。少しでも前に進めると、ドキドキしますよね☆
私は先日、転院時に看護師さんといろいろ話、すごく良い方なんで大泣きしてしまいました。
先生の腕はわかりませんが、聞いてくれる人がいるだけでホッとしますよね。
いろいろ話せると良いですね、気をつけて行ってきてくださいね☆
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと