この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
とーてむ
2007/06/13 10:03
はじめまして。
来月、始めての体外受精を予定中しています。
私の年齢や生活状況を考えると、
今回1人目をお願いして、一人目が落ち着いたら次回2人目を・・・と言うのは難しい状況です。
体外受精をしてすぐに妊娠出来る訳ではない事も、
複数の卵を採取できる可能性も確実ではないとわかっていますが、
もし可能であればですが、最初から戻してもらえる卵を2つ(双子)と考えています。
でも、色々な負担は勿論、奇形などの心配もあります。
同じ様に1度の妊娠で2人以上を考えている方や、体外受精で2人以上出産された方がいましたら、
今までの経験やお気持をお聞きできたら嬉しいです。
過去ログは返信できません
MITU
2007/06/13 20:58
はじめまして
できれば私も双子を希望しています。どんな治療を受けても1回で良い結果が出るとは思ってません。経済的にも体外は何回も受けられそうにないし、自然妊娠できる自信もないです。1個の卵を戻しても、分裂して双子やそれ以上になることもありますよね?もし双子以上になったらとか考えたことありますか?我が家では双子(二人)以上はキツイです。双子ならいいなあとは思いますが、一人でもいいから授かれたら、もう治療はしたくないです。二人目が欲しくなっても、住宅ローンもあるし、二人目は自然に授かれたら幸せかなと思ってます。一人っ子って可哀想かもしれませんけど・・
長くなりすみません。私は、まだ体外の経験はないです。
にくきゅう
2007/06/13 23:32
はじめまして
私は去年体外で1個の卵を戻したところ、分裂して双子になったことがあります。
残念ながら流産という結果に終わりましたが…
双子だから流産したというわけでは無いので、そこは心配しないで下さいね。
双子を希望していらっしゃるのですね。
2つの卵を戻したからといって、必ず2つ着床するとは限らないですが、でも2つ戻したいという希望は病院の先生に伝えていいんじゃないですか。確かに双子以上になる可能性はありますが…
とーてむさんが納得のいくように治療を進めた方がいいですよね。あまり無責任なことは言いたくないので、やっぱり先生に相談してみては?
私事ですが、最近胚移植を済ませたところです。前回は1個の卵でしたが、今回は卵の質の関係で3個の卵を戻しました。前回双子を流産したので、その双子が戻ってきてくれないかな、とつい考えてしまっている最中だったので思わず書き込んでしまいました。
何だか自分のことをべらべら書いてしまいました。ごめんなさい。治療がんばりましょうね。
とーてむ
2007/06/14 08:51
MITUさん、にくきゅうさん、ありがとうございます。
我が家は主人の転勤で1〜3年ごとに引越しをしていているんです。
今までも体外受精を考えた事はありますが、引越し先で行っている病院が無かったり、
体外受精準備しても途中で引越しの為病院を替えなくてはならない可能性や、
家を空ける事の多い主人の事を考えると、なかなか決心がつきませんでした。
でも、やっと数十年ぶりに実家周辺に戻ってこられたのと、あと1年は何とかいられそうなので色々考えた末に体外受精を・・・と決心しました。
実は今日、朝、生理がきちゃいました。
体外受精しなくても今回妊娠出来れば・・とワクワクしていたので、気分がちょっと不安定です。
双子以上だった場合、正直、今の時点では何ともいいようがない感じです(無責任かもしれませんが)
再来年、引越しをすれば母子家庭のような生活になると思います。その中で1人で育てられるか・・・・。
にくきゅうさん、今回胚移植した3つの卵が良い結果を生むといいですね^^
自分でも子供を産みたいと思うけれど、どこで生まれても幸せに育つ子供が増えるなら、それが1番嬉しい事だと思います。
MITUさんとにくきゅうさんのアドバイス通り、
もう一度先生と話してみようと思います!
にくきゅう
2007/06/14 13:20
転勤があるんですね。
転院などの可能性を考えて、治療を受けたいのに受けられなくて、もどかしい思いをされてたんですね。
私は病院が遠くてそれが大変だな、と思っていましたがとーてむさんの悩みに比べたら何か贅沢だったんだな…って思いました。
私は去年の5月から治療を始めて(色々な検査も含みます)8月に採卵、9月に胚移植というような感じでした。
一年いられそうとのことなので、治療が順調に進めば多分大丈夫なのでは?と思います。私だけの例なのであまり参考にならないかもしれませんが。
頑張ってくださいね。
あたたかい言葉ありがとうございます。
私も頑張ります。
MITU
2007/06/14 19:26
こんばんは
転勤があると大変ですね・・
もし双子を授かっても、1人で育てることになったら毎日忙しいですね。病院の先生や旦那様とよく相談して頑張って下さい^^応援してます
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと