この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ロケペン
2007/08/21 23:51
今日病院へ行ったら旦那のを調べると言われました。朝早く出るので頑張っても三時間は経ってしまいます。先生は仕方ないと言ってましたが、旦那にもらってから病院へ行くまでどうして保管したらいいのかもわかりませんし、途方にくれてます。もらってからの保管と持って行くときはどうしたらいいかご存知の方、お願いします、教えていただけませんか?
過去ログは返信できません
みーる
2007/08/22 00:27
私もはじめて持って行ったときは、ドキドキしました。
私の場合は病院が近くなので、時間の問題はないのですが、持って行くときは、ブラのなかにいれてますよ。
一度タクシーで行ったときも、ずっとブラのところにいれてました。
自分の体温で保てれるところにいれておけばいいんじゃないかと思います。
参考にならないときは、ごめんなさい。
りんご
2007/08/22 08:31
私も 人工授精をするために 10回くらい持っていきましたが ブラに入れるには 容器がデカすぎ・・・
気温も気にはなるんですが それより 光に極力当てないように工夫してました。
余り気になるようであれば 看護婦さんに聞いてみてはどうでしょうか?
ただ 私は 一度も 温度に注意しなさいとか 時間とかも 言われたことがなかったです。
お医者様からの 注意事項がないのであれば それほど気にする必要もないかもしれませんよ
匿名です
2007/08/22 09:00
こんにちは。
うちの病院では、採取したあとに、すみやかに容器ごとアルミホイルで包み、さらにその上からミニタオル等で包んで、早めに持って行く、という注意事項を聞きます。
余計な保温はいらないですが、光は避ける必要があるみたいですよ。
気になるなら、温度変化がしにくいように、ピクニック用の保温(保冷)バックで持って行ってみてはいかがでしょうか(何の機能も無い、内側がただ銀色のヤツです)
有百
2007/08/22 09:02
私はハンドタオルで包んでペットボトルの保冷容器に入れて行きます。
冬は腹巻の中に入れてました。
ロケペン
2007/08/22 10:28
皆さんありがとうございました!とても分かりやすかったです。無事に旦那からもらえた日に持っていきます。本当にありがとうございました!
匿名
2007/08/22 11:44
冷えに弱いので、人肌(常温)で持ってくるように言われました。
ですので、ハンドタオルに入れました。
知人は採精から3時間経過しましたが到着後それから処理に1時間、
見事にAIHで妊娠しましたよ(同じ方法で持って行きました)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと