この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
とく蜜
2007/08/31 10:06
はじめまして。
私はタイミング7周期めの治療中です。
当然治療中だと、毎月毎月、妊娠する又は妊娠している可能性が五分五分の状態が続きます。
皆さんは治療中又は妊娠のごく初期に、飛行機に乗ったり、長距離ドライブしたり、温泉浸かったり、旅行って行ってましたか?
遊び目的じゃなくても、妊娠してもそのままハードな仕事続けたり、満員電車にゆられて出勤したりされてる方も見ますが、大丈夫なんですか?
そんなに心配なら、旅行も仕事もやめなさい!って、どうか怒らないで教えて下さい。
ただただ、先輩たちに当時の生活とか体験を教えていただいて、参考にしたいんです。
どうかよろしくお願いします。
過去ログは返信できません
匿名
2007/08/31 10:23
こちらの掲示板は一人目二人目の制限ありませんよね。
とく蜜さん、すみません、でも一人目不妊なので・・・お答えできません^_^;
私も来週、旅行を予定しています。
ぎりぎりまで悩んだのですが、今生理真っ最中なので・・・(涙)
心配も無用でした。
予定を組む時に、生理予定日辺りは無意識に外しているかもしれません。
ピングレ
2007/08/31 10:33
とく蜜さん はじめまして。
私は顕微授精で息子を授かりました。
何度も撃沈していたせいか、受精卵(将来息子)を移植した後は、飛行機に乗って実家に帰り、病人の看護で冬の寒い中病院に泊まった事もありました。
妊娠が判ってからも、転勤の引越しがあったので、バンバン荷物と格闘してたし、義母が亡くなったのでお葬式もあったし、家の新築計画もあって、ずっと落ち着いた妊婦ライフなんて過ごせませんでした。
それでも、なんの異常もなく出産しましたよ。
産まれてくる命は、強いなぁって実感しました。
でも、これは私の場合であって、みなさんそれぞれ違うので、お医者様と相談してからの方がいいですよ。
くすくす
2007/08/31 11:11
AIH2回目で妊娠・出産した者です。不妊治療しているとしていない人と比べてすごく早い段階で妊娠ってわかりますよね。生理予定日前後ごろから妊娠検査薬使いたくなるし・・・私は妊娠5週目のとき仕事で2週間ほど出張することになり新幹線and飛行機、ホテル生活がすごく不安でお医者さんに相談しました。結果、「そんなんで流産するようだったらはじめからその子は育たない!!」とあっさり言われてしまいました。というわけで旅行とか飛行機とか大丈夫だと思います。旅行はつわりがはじまってると楽しめないかもしれませんが・・・。私は、高温期や妊娠初期を気にしすぎて行動を制限していたら逆にストレスになってしまいそうだし、仕事していたら安静にしておくのも不可能なので普通に生活してました。(ただ大好きだったスノーボードは生理が始まった日から10日間限定とセーブしましたが・・・)サプリメントで気をつけていたのは、「葉酸」をとることでした。ダンナにはビタミンCと亜鉛のサプリ、そして良い精子ができるよう排卵日近くはストレスをためないで・・・と無理なお願いをしてました。仕事が忙しいとき精子検査したら体外レベルの精子量・運動率だったのに、仕事が休みでリラックスできてるときに検査したら3倍以上の精子量だったことがあったので。
とく蜜
2007/08/31 13:27
みなさん 貴重なお話ありがとうございました。
私はまだ妊娠経験ないんですが、なんとなく皆さんと同じ考え方だったので、少しホットしてます。
実は治療中の身でありながら、何にも考えずに6月に9月の旅行を計画しちゃったんです。
そのときは、妊娠したらしたで、ピングレさんのように実家が遠方で、なおかつ遠方での冠婚葬祭のために飛行機使わざるを得ない方、そしてくすくすさんのように仕事をバリバリこなしてる方だっているし・・って強気でいたんです。
それに無理しないように行動すればいっか、なんて思ってました。
でも今更ビビッてしまって・・。
もちろんその時は先生にも聞いてみますが、先輩方のご意見(体験)ありがとうございました。感謝です。
あと、くすくすさんのように、旦那にもリラックスさせないとですね。
自分のリラックスばかり考えていたので、反省です。
ほんと、ありがとうございました。
NO2の匿名さん、返信ありがとうございました。
先輩方の体験を参考にがんばりましょうね!!!
匿名(No2)
2007/08/31 16:07
とく蜜さん、頑張りましょうね!
とりあえず9月の旅行をお互い楽しみましょう(^^)v
匿名です
2007/08/31 22:08
私も匿名で。
神経質になるのが一番良くないと思います。
私は2度目の顕微授精で今妊娠中です。専業主婦でもあります。
が、採卵以降に身内が入院し、お見舞いがてらまめに洗濯物などを預かったり宅配してました。車で通ってました。
今日も500mlペットボトル24本も入った重たい段ボールを持ち上げてました^^;(休み休みですが)
他にも判定直前に交通事故にまで遭い、もう駄目だと思ってましたが意外にも今も無事元気にお腹で育ってます。
ピングレさんもくすくすさんも結構ハードな生活を送ってらしたと思いますが、恐らくはこまめに休憩も取っていらしたと思いますし、移動に関しても数時間〜長くて半日以内の国内かと思います。
5時間以上かかるような遠い海外へは余程断れない出張でなければパスした方が良いかとは思います(気になるのはエコノミー症候群と長時間の気圧の不安定です)。
ドライブにしても、でこぼこ道でなく舗装された安全な道路なら、看護師さんも多少遠距離でも全然OKだとおっしゃってました。(凍結道路はNGと言われましたが、この時期なら問題ないでしょうし)
お仕事に関しても、とく蜜さんの体調さえ苦しくなければ立ち仕事も問題ないでしょうし、気になる方はこまめに裏で休んで休憩とってると聞きます。
本当に気にするなら初期は重たい荷物はなるべく避けること位でしょうか。
(想像でしかありませんが、赤ちゃんが一番必死にお腹にしがみつこうとしてる時期なのに、腹圧がかかって固くなると胎盤が根を下ろしにくいんじゃないかと・・)
ご旅行は重たい荷物は旦那様に預け、ご自身は軽い身の回りの物と軽いお土産程度にし、あとはリラックスのためにも楽しんでこられてはいかがですか?
強いてNGを出すなら、女性の温泉の長湯です。
初期妊婦は温泉不可、なんてよく見ますが、女性はせっかくの温泉、お風呂好きならなおさら長湯しがちですが、のぼせやすくなったかと思いますし、熱いお湯で長くお腹を温めすぎるのが良くないだけです。
楽しんできてくださいね!
とく蜜
2007/09/01 09:56
NO7の匿名さん
ありがとうございました。
私もよく温泉行くんですが、初期妊娠は不可って文字が、どういう理由でなのか気になっていました。
熱いお湯で温めすぎがよくないんですね。
なんか今までの疑問が分かりスッキリしました。
無理をしないで楽しんできます。
本当にありがとうございました。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと