この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みるく
2007/11/07 22:14
高血圧で、薬を飲みながら治療をしている人いますか。薬はどんなものを飲んでいますか。
私は、高血圧と診断されました。頭痛やめまいなど
時々します。
薬を飲んで治療しなければと考えています。
しかし、薬の影響が子どもに出るのではないかと心配で、心配で。
もし、高血圧の方がいたら、どのような薬をのんで不妊治療をやっているのでしょうか。
妊娠初期には、薬を変えるのでしょうか。
教えてください。
過去ログは返信できません
あいあい
2007/11/08 12:29
私の友人が高血圧ですが、薬は飲んではいないようです。
妊娠すると妊娠中毒症が心配ですよね。
ぶー
2008/01/07 16:22
私も若年性高血圧でただいま不妊治療中です。
高血圧だと不妊治療さえしてもらえないのが現状でした。今は妊婦禁忌薬を服用しながら血圧を安定させてタイミング法に入りました。
服用してる薬はアルドメットとアプレゾリンとテノーミンです。
ムーミン
2008/01/11 22:02
お返事ありがとう。
高血圧と去年診断されて、最近めまいや頭痛などの症状に悩ませられています。
けっこう、辛いですよね。
私は、薬はアルドメッドを飲んでいますよ。
この前は、上170下110くらいに上がり産婦人科の先生に「120の70までさげろーーーー」と怒られ
かなり、へこんでしまいました。
なんで、若いのに高血圧なのーーーと叫びたい気持ちでいっぱいです。
美雨(みう)
2008/01/19 11:28
初めまして〜。
私も高血圧で治療中&不妊治療中です。
薬はアルドメット250mgを1日3回飲んでいます。
高血圧で病院を3度替わりましたが、妊娠希望の旨を伝えるとどの病院でもアルドメットを処方されました。
婦人科は2度替わりましたが、どちらの婦人科の先生もこの薬は妊娠中も大丈夫と言われ安心して飲んでいます。
私もかなり心配でしたが、どの先生も大丈夫と言われるので、大丈夫なんだろうなぁと納得しています。
不安はあるけど、血圧高いまま妊娠・出産も怖いので、不安があればその都度先生や薬剤師さんに相談しながら、高血圧治していこうと思ってます。
あんあん
2008/01/24 11:37
美雨さん、お返事ありがとう。
私も、気分が悪い時だけアルドメッドを飲んでいます。
しかし、私にはアルドメッドが強いらしくめまいなどします。
美雨さんは、めまいなどしませんか。
でも、美雨さんからお返事をもらって私もしっかり高血圧を治療しながら不妊治療をしようと思いました。
アザレア
2008/01/24 14:34
はじめまして。33歳です。
私も高血圧でアルドメッドを一日3回、一回2錠飲んでます。
そのほか高プロラクチンでパーロデルも服用中です。
体系も普通なのに医者からは『どうしてこんなに高血圧なんだ?』と不思議がられています。
薬を飲む前は190/120位ありました・・・
今は125/80位ですが急に起き上がると強いめまいがあります。
妊娠したら超ハイリスクな妊婦になるだろうから有名医大に転院しました。
そこの教授いわく『高血圧の人は妊娠初期の過ごし方が大切』らしいです。
どのようにすればいいのかを聞きたいのですが不妊科に通されてから教授には会えず仕舞いで聞きそびれています。
動悸はしますか?
私は立ち上がっただけで、または寝返りを打っただけでドキドキしてしまいます。
高血圧と関係があるのでしょうか?
てりこ
2008/01/24 22:09
始めましてこんばんは
てりこともうします
私も高血圧でアプレゾリンを朝晩2錠ずつ飲んでます
そして高プロでテルグリドを飲んでます
今はやっと少しずつ下がって来てます
寒いのでまたまた血圧上がってしまいますね
皆さん気をつけたいもんですね
そして不妊治療頑張りましょう
みなみ
2008/01/24 23:26
はじめまして。
私は、流産をしてから血圧が上がってしまい苦労しています。
それと、生理の時に200/120まで上がってしまいびっくりしましした。その時は、あまり自覚症状がなかったのですが、最近は動悸、めまいがひどいのです。
私も、アザリアさんのようにベットで寝ている時も動悸はします。血圧計で計ると150/90ぐらいあります。やはり、血圧が原因だと思いますよ。
寒くなってきたので、気をつけましょうね。
ところで、女性ホルモンが乱れると血圧も関係するのでしょうか?
私の場合、生理、流産などがきっかけで、
血圧が上がることが多いので。
薬の他に、サプリや漢方、運動や食事療法など
いろいろ血圧を下げる方法があると思いますが、
良い方法があれば教えてください。
アザレア
2008/01/25 12:50
同じような悩みを抱えている方が多くいてビックリしています。
私も以前妊娠したことがあって、その時の先生に
『ワダ・カルシウムのサプリは血圧を下げるし妊娠にもいい』と言っていました。
確かに少し下がったような気がしました。
普通の薬局に売っています。
運動ですがやっぱり水泳が一番いい!らしいですが
今は寒いし・・・逆に心臓に負担が掛かる気がして
行けてません。
あと食品ですがジャガイモ、白菜がいいらしいですよ。
後は根野菜。
減塩メニューは難しいし面倒なので大変です。
妊娠したら・・・の話ですが、人の多い場所とかスーパーとかでも出掛けると自然と上がっちゃうらしいので極力買い物は行かない方がいいそうです。
大げさに聞こえるでしょうが中期の頃から入院したり、とにかく安静にする事が大切らしいです。
他にも情報お待ちしております。
華子
2008/01/26 19:05
はじめまして。
私の住んでいる所は、冬になると雪が降るので
寒くなると血圧が上がるような気がします。
今月の「わかさ」という雑誌に干ししいたけの汁が血圧を下げるとかいてありましたよ。
時々、なんで私だけ血圧のことでなやまなければ
いけないのー。と思ってしまいます。
なぜかというとまわりの友達はほとんど低血圧だからです。
でも、これも運命と思って受け入れるしかないですね。
今度、念のためにMRIをとって検査しようと思っています。高血圧た゛といろいろな合併症が心配なので。
高血圧だと血管が切れて、脳内出血になりやすいとききました。でも、もっと年をとってからのことですけど。
前、妊婦さんが出産中に脳溢血をおこして病院をたらい回しになった事件がありましたよね。
私も人ごとではないのかなーと思っています。
出産は、命がけといいます。
本当に気をつけましょうね。
妊娠初期の時も、アルドメッドは大丈夫なのでしょうか。胎児の大切なところができる時期なので
とても、心配です。
アザレア
2008/01/28 14:08
タバコを吸っている人、太っている人でも元気な赤ちゃんを産めるのに
なんで私はダメなんだろうかと僻んでしまいます。
私もMRIしました。
あと心臓の超音波と心電図。
華子さんが何でもないことを祈ります。
ところで初期の頃の薬ですが、
わたしも不安に感じていたので医大の教授に聞きました。
飲まない方が危険らしいです。
もし妊娠中に血圧が上がってしまったらどんなに薬を使っても、入院しても下がる事は難しいみたいです。
本当に命がけですよね。
奈良の妊婦さんの事は自分と重ねてみてしまい胸が痛みます。
脳溢血にならないためにも妊娠中から血栓が出来にくくなる薬を
念の為に服用したほうがいいと言われました。
血栓が出来てしまうと赤ちゃんにも栄養が行かなくなり、
発育遅延、超未熟児出産など引き起こし兼ねないらしいです。
なんだか不安をあおるようでスミマセン。
でもでも気をつけるに越した事はないと思います。
頑張りましょう!!!
華子
2008/01/28 22:59
アザリアさん。ありがとう。
私は、妊娠初期は絶対薬を飲まないつもりでいました。
かえって危ないのですね
今は、血栓の薬は飲んでいるのですか。
そういえば、この前ピルの一種のドォ−ルトンという薬を飲みました。血栓症の人は飲んではいけないと書いてあったのですが、高血圧の人はどうなのでしようか。
飲んだ後に、高血圧の人は飲んではいけないというようなことが雑誌に、書いてありました。
アザリアさんは、ピルなど飲んだことがありますか。
それと、4月に流産という悲しい結果になってしまいました。心拍が確認できなかったのです。
高血圧と関係があるのでしようか。
アザレア
2008/01/29 13:08
とてもお辛い思いをされましたね。
私も一昨年流産をしてしまい、地獄のような毎日でした。
元気に生まれてくれていれば今頃は・・と考えては街で同じ頃の年の子を目で追ってしまいます。
初期の頃の流産は高血圧とは関係ないと思います。
ただほとんどの方が6週辺りで心拍が確認されるのに対し
私は8週まで確認されなかったので育ちは悪いんだろうな〜とは感じました。
ピルのことは分からなくてすみません。
ただアルドメッドを服用している事を知っている医者から処方された薬なら大丈夫だと思いますよ。
心配でも医者には念押しで大丈夫ですか?とは疑っているみたいで聞きにくいので
私は薬局で聞きまくってます。
血栓予防の薬は妊娠してから飲むそうです。
小児用バファリンを飲んでいる方が多いようです。
薬漬けで赤ちゃんが可哀想ですけれど
いつか抱けると信じて頑張りましょうね。
華子
2008/01/29 23:47
今日、内科に行って来たら、160/100ぐらいありました。やはり、高い。。。ショック。
二月から、本格的に血圧の治療もしていく覚悟です。
不妊治療をしながら、血圧管理するのは、本当に大変だと痛感。
今日は、アルドメッドを処方されました。
薬剤師さんと話をしたら、血圧の薬はだいたいめまいがしてくることが多いよ。
といわれすごいショックをうけました。
なぜなら、血圧が高いとめまいや頭痛が耐えられないので、我慢して薬を飲むのに、副作用でめまいかがしたら、飲む意味がないような気がしたんです。
アザレアさんは、アルドメッドを飲んだあと、
めまいや頭痛や動悸などの副作用はありますか。
アザレア
2008/01/30 18:44
血圧高めですね・・・
上はまだしも、下が高いと大変だと聞きました。
私も薬に頼らなければ100超えちゃいます。
本当にどうすれば下がるんでしょうね〜?
頭痛はありませんが、めまいは毎朝あります。
朝一のトイレまで這いつくばって行っています。
動悸もあります。
その度に、あ〜死ぬのかな〜と不安になってました。
副作用とは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
来週医大の産婦人科教授にお会いする機会がありそうです。
もしよければですが何か質問がありましたら聞いときますよ?
華子
2008/01/30 22:21
アザリアさん、私も同じです。
朝がとっても気持ちが悪いんです。
起きるとふらふら。
最近困っているのは、友達と楽しいおしゃべりなんかをしていると、興奮して血圧が上がって、くらくら
してくるんです。
あと、大好きな買い物も、長い時間あっちをみたり
こっちをみたりしていると、ふらふらしてギブアップ。
でも、水を飲みながらめげずにバーゲンとか行っています。
本当に辛いですよね。
私も時々、このまま倒れて死ぬのかなぁーーーなんて思います。だから、悔いのないように
やりたいことを全部やろうと思うのです。
その中に子どもが欲しいという願いが今は一番です。
私の回りは低血圧の子ばかりで、あまり共感してくれる人がいないのです。
だから、アザリアさんのお返事をいただくと本当に
うれしいです。
アザレア
2008/01/31 19:05
私も華子さんが返信してくれる度とても心強く思います。
でもショックな事が・・・。
今日は心電図の結果を聞きに循環器内科に行きまして・・・。
異常はなかったのですが、やはり内科の先生によると
本当の所、赤ちゃんの為には薬は飲まない方がいいみたいです。
母体優先だから飲む、母体が危険にならないように飲む、だから大切な時期の初期でも飲む。
そういう事らしいです。
・・・もし赤ちゃんが薬の影響で障害を負ったり短命だったらどうしよう・・・。
怖くなりました。
私だけだと思ってた高血圧も仲間がいる!と思って安心してましたが
やっぱり怖い病気なんですね・・・。
私も一番の願いは子どもです。
たとえ私がどうなろうとも、子どもが健康であればそれでいい。
なのに私を優先にするあまり子どもに悪影響をもたらすなんて
絶えられない・・・。
まだ華子さんは間に合います。
とにかく減塩と運動をしてください。
死ぬ気で一ヶ月試してみてください。
でも私は頑張ったけど下がらなかったから今でも薬漬けなんですけど。
華子さんの悔いのないように・・・。
それと人込みは血圧上がっちゃうらしいです。
なので妊娠したらスーパーも気を付けて!と言われました。
お買い物の最中、気分が悪くなるのはそう言う事かも知れませんね。
それと、ずいぶん遅寝ですね。
睡眠は血圧にとても大事ですよ!
今日位は早く寝てください(笑)
華子
2008/02/01 10:06
アザリアさんは、漢方薬など飲んだことはありますか。
私は、産科の先生に高血圧でも薬を飲みたくないといったら、サイレイトウという漢方を出してくれました。体調はよくなりましたが、血圧自体はさがりませんでした。
サイレイトウは、内科の先生から言わすと血圧を上げる効果もあるそうです。
産科と内科の先生と言っていることがちがい、とまどってしまいました。
内科の出してくれる漢方薬は、妊娠とたら辞めてくださいと注意があるようなものばかりでした。
うーーん。それでは、意味がないのかなぁと思っています。
私も、おととしの夏に高血圧がわかり、食事療法、
いわしペプチド、杜仲茶などいろいろ試したのですが、やはり私の血圧は下がってくれません。
でも、この一ヶ月間、気合をいれてもう一度自然に近いやり方で血圧を下げてみるように努力をしたいとおもいます。
それと、早く寝るように心がけまーーす。
最近、寝つきは早いのですが、へんな夢ばかり見て
動悸がきて起きてしまうのです。
昨日も、ゴキブリがふとんの中に入ってくる夢を見て
ギャーーと言って布団から起きたら血圧が150/98ぐらいになっていました。
アザレア
2008/02/01 19:25
寝つきいいですか?
私もです。
服用前は寝つきが悪く、2〜4時間布団の中でモジモジしてましたが
飲んでからは催眠術に掛かった様に睡魔に襲われます。
血圧と関係があったのですかね?
漢方は試した事がありません。
内科と産科、違う事を言われると不安な気持ちに拍車が掛かりますね。
華子さんは妊娠を今は止められてるんですか?
いつでも妊娠歓迎な状況を知っていて、妊娠したら止める漢方・・・?
手を出し辛いですね。
3ヶ月ぐらい掛けて、ガツン!!と低血圧な体を作ってからの作戦って事ですかね?
華子さんも今まで色々と頑張ってるんですね^^
でも報われない・・・なんて言ったら失礼だけど
本当に頑固な血圧で困ります(>_<)
華子
2008/02/01 21:06
最近、卵の質が悪くて二ヶ月ぐらい休んだ方が
いい卵がとれるかもしれないと言われました。
そこで、この二ヶ月の間になんとか血圧の方も下げたいなぁなんて思っています。
しかし、なかなか。難しいですね。
今日は、アルドメッド一日二回飲みましたが、全くきかずに昼は170/120まで上がってしまいました。
薬を飲んでも、しばらくの間飲まないと、さがらないのでしようか。
アザレアさんは、薬を飲んでどれくらいの期間で下がりましたか。
本当は、自然の力で何とか下げたいのですが、あまりにも辛くて薬を服用してしまいました。
私の血圧は、いつになったら下がるのか不安だなあーー。
アザレア
2008/02/02 12:34
170は妊娠中なら即入院レベルです!
薬が効きやすい様に、またそういう時は安静にして下さいね。
いつもの近所の内科にアルドメッドの妊娠中の使用について聞きに行きました。
『う〜ん、問題ないけれど?むしろ飲まない方が危ないよ。』と言われました。
そしてアルドメッドの注意書きでは、
「新生児に鼻閉の症状が見られるケースがある」との事。
この鼻詰まりに関してはアルドメッドに限らずどんな薬でも一様書いてある文句、だそうで。
赤ちゃんに障がいなど心配はないとの事なので改めて信じて飲み続けるしか道はない!と思いました。
医者でもない私がこんな憶測は避けたほうがいいのですが・・・。
私達は自然の力で下げるのはもう無理ではないのでしょうかね?
上手く薬と付き合うしかないと思います。
今は下がってても妊娠したら必ず上昇します。
その時に自分に合う薬を適量服用していないと大変な事になります。
私は前回の妊娠中、高血圧で管理入院した事があります。
入院するまで薬は飲んでいませんでした。
一日3錠で試しても効かなかったので一週間後に6錠に増やしました。
安静、減塩の入院食、全く効果がありませんでした。
そして入院の甲斐なく流産。と共に強力な降圧点滴を打ちまして。
私の場合は赤ちゃんが居なくなったから下がったらしいです。
どのくらいで下がったかー?の質問の答えになりませんね。
初期の頃から降圧剤を飲んでいれば、赤ちゃんは助かったかも知れないんですよ。
だから華子さんは今は血圧を安定させる事、
自分にあった量を安心して服用する事を目指してください。
華子
2008/02/05 22:22
薬の副作用が出て、辛いです。
先日、アルドメッドを飲んだも血圧が下がらないので、アデラートという薬を処方されました。
先生の経験から、妊婦さんでも飲んでいたそうです。
しかし、アルドメッドはめまいがキツイし、アダラートは頭痛がずーーとするんです。
先生に聞いたら、もう少し様子をみましょう。
と言われたけど
いつも、頭で太鼓をたたいているような感じです。
多分、私は薬が弱いのかなあ。
明日、我慢できなかったら再度、先生の所へ行ってきまーーーす。
華子
2008/02/12 08:59
アザリアさんへ
お元気ですか?私は、ようやく血圧が安定してきました。
今は、テノーミンという薬を一日一回飲んでいます。
妊娠したら、アルドメッドに切り替えようと考えています。
今は、130/80ぐらいなんで、めまい頭痛などなくなりました。
それと、ピルは高血圧のひとは、あまりよくないみたいです。血圧が上がってしまうみたいですよ。
今回は、自然で挑戦してみようと思っています。
アザリアさんも、いい結果がでるといいですね。
美雨(みう)
2008/02/15 23:07
アザレアさん、華子さん、こんばんは!
以前書き込みした美雨といいます。
私も高血圧で治療中です。
アルドメッドを飲んでいますが、いつもだいたい140/100くらいです。
これでも治療を開始した時に比べたらかなり下がりました。
参考になればと、私のこと書きます。
高血圧の原因ですが、私はいろいろと検査してもらって分かったのが、睡眠時無呼吸症候群でした。
あと肥満もあります。
規則正しい生活と、塩分控え目の食習慣、ダイエット、酸素マスクを付けて寝る…などの治療で今の血圧まで下がりました。
と言ってもまだまだ正常値には遠いですけど。
遺伝性の高血圧で薬を飲みながら妊娠・出産した友達が「こんな私でも産めたんだから大丈夫」って励ましてくれるので、頑張ろうって思って治療続けています。
高血圧でも無事に妊娠・出産できるように、いろいろと治療法があるから、大丈夫だと。
なので、ちゃんと高血圧の治療を続けながら、赤ちゃん抱ける日を夢見て頑張りましょう!
お邪魔しました。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと