この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ちゃだ
2008/02/02 18:22
着床障害の血の検査をしたところ、
+1と結果が出て、血が少々かたまりやすいかも
との診断がでました。
それで、小児用バファリンを勧められたのですが、
周りに使っている人いなくて、不安です。
薬に頼らなくても、玉ねぎを頻繁に食べる
などの方法ではいけないのかな・・・?
とも思ったりしています。
使用した方いらっしゃったらぜひコメントくださいませ。
過去ログは返信できません
うっち
2008/02/02 22:24
こんばんは!たまねぎですか・・・血液サラサラっていうことを期待してってことかしら・・・。小児用バファリンですが、多分バファリン81mg錠のとこだと思います。低用量の使用で血管内で血液が固まるのを防ぐってことで、不妊治療では受精卵の着床を助け、流産の予防に結構用いますよ。(特に習慣流産の予防とか)心配はないと思います!
ちゃだ
2008/02/03 22:10
うっちさんへ
ありがとうございます。
そうです、玉ねぎは血液サラサラ効果を期待してです。
バファリン結構使ってる方いらっしゃるんですね!
今月は医者に使用今のところ、やめときますって
答えたんですけど、来月から使ってみます。
あと一週間ぐらいしたら、卵を異物として扱って
しまって着床しないってゆう染色体の検査の結果が出るのですが、ドキドキです。
トトさん
2008/02/08 14:54
初めまして、こんにちは。
ちゃださん、
小児用バファリンは処方されましたか?
妊娠が確定するまでの時期だから、人体にさほど
悪影響はないようですね。
抗核抗体陽性だとサイレイトウという漢方を病院から
処方して貰えるケースもあります。
でも、抗リン脂質症候群の場合だと、やはり高温期に
アスピリンを投与するのがベターなようですね。
受精卵を異物として扱って、着床を持続させない
のは、元々の染色体異常か不明な場合は
ちゃださんが冷え症なら、理由はそれです。
私も来週、卵管造影検査です・・・><
痛いらしいですねぇ
ドキドキハラハラです。
ちゃだ
2008/02/08 16:16
トトさんへ
ありがとうございます。
小児用バファリンはまだ飲んでません。
いろいろ教えてくださってありがとうございます。
受精卵を異物として扱ってしまう検査の結果は
まだなんですが、たぶん冷え性だからと思います。
最近、ウォーキングしたり、腹巻したり、岩盤浴
通ったり、ヨガに通ったり、漢方飲んだりして、
冷え性を治そうと必死なのですが、今冬のせいか
外気の温度に負けてしまってます。
卵管造影痛くなかったという人と痛かったという人が
いますね〜。ちなみに私は痛かったです・・・
(すみません、びびらして)
トトさん
2008/02/08 17:30
ちゃださんへ
痛かったですか・・・^^;
今、病院から電話あって
「当日は車、自転車では来ないで下さいね〜、痛くて乗れませんから〜。」って明るく言ってましたよ。
私も冷え症で、虚血なんですよ・・・
せっかく赤ちゃんができても、育たないで
稽留流産しちゃうんです。
西洋医学では、免疫異常や血液凝固異常をおおまかに
理由としてあげますよね。
でも元々血が、冷え症の人には足りてないんですよね。だから、2人目を稽留流産してから漢方も試して
グッと調子がいいですね。
胃腸の調子もいいですし。
今年は寒いので風邪ひかないでくださいね?
ちゃだ
2008/02/08 20:48
トトさんへ
トトさんも冷え性ですか・・・。
漢方試してどれぐらいで調子がよくなったのでしょうか?
私は今行っている病院で「温経湯」っていうのを
すすめられて飲んで1年ぐらいになるのですが、
相変わらず冷え性なので、効いてないのかな?
って思い始めてきました。
卵管造影頑張ってくださいねー。
でも私は終わった後は痛くなかったです。
普通に車で帰りました。
トトさん
2008/02/10 11:55
ちゃださんへ
私は漢方医と相談しながら始めてます。
もちもんかかりつけ医にも相談してますが。
最初に私の体の状態を漢方医に診て貰って、虚血の中でも、胃腸が弱ってるし自律神経の乱れが気になる、といわれたのですが、いきなり粉末を調合して貰って
飲むのは・・・と思い、胃腸のために「晶三仙」
造血して血行をよくするために「婦宝当帰膠」を飲んで、1ヶ月で基礎体温は全体的に上昇しましたし、
手足の冷えが軽くなりました^^
一番は生理痛が軽くなったことですね☆
ちゃだ
2008/02/10 18:34
トトさんへ
私も漢方医に診てもらおうかな・・・。
なんか冷え性でもいろんな種類あるみたいですもんね。
この「婦宝当帰膠」ってやつよさげですね〜。
漢方ってすぐ効かないって言われてたのですが、
そんなすぐ効果出たってすごーい!
トトさん
2008/02/11 12:44
ちゃださんへ☆
そもそも妊娠っていうのは、本人の体力の余力??で出来るんですって^^
血行が悪いと肩こりや生理痛になるし、女の人は毎月生理が来るから、ずっと貧血状態らしいです。
でも、胃腸が悪いと栄養が吸収できないから、血をつくれないらしくて・・・。
自分の基本の体作りを手伝ってくれる、漢方ですよ♪
もし、ちゃださんが胃腸が健康ならいきなり「婦宝当帰膠」いけますね☆値段も手頃ですよ!一ヶ月6000円しない、シロップです。
でも、一度漢方医に見てもらうのがいいですよ^^
飲みやすい味とか、自分の症状に合ってるから効果が
早く出るんだと思いますよ^^
あと、自分の生理周期に合わせて飲むものを変えたり
すると、もっと効果が期待できるそうです♪
私はまず、胃腸と相談しながらなので(笑
そのレベルまでいけてませんが、食事指導はうけてます!食べていいもの、ダメなもの。飲んでいいもの、
ダメなもの。
だからですかね?
冷えってツライですからね、治しちゃいましょうね!
ちゃだ
2008/02/14 18:38
トトさんへ
トトさんのコメント読んでから、漢方医のところ
行ったらよかった〜!保険きかないから値段が高い
って知らなかったんです(>_<)
漢方医に診てもらったんですが、病院で勧めてもらってた「温経湯」が効かないことを
言ったら、「そうとうな冷え性やな」って言われました。
で、値段が高く
泣きそうになりながら「お金ないんです・・・」
って言ったので、すごく漢方医は悩んでいたのですが、「とりあえず、冷えを治したいんやな?」って
処方してくれましたが、8000円ぐらいかかりました。
漢方医が勧めたのは「当芍呉生錠」「人参湯」
でした。昨日から飲んでます。
もしこれが効かなければ「婦宝当帰膠」を飲んで
みたいと思います。
トトさん
2008/02/14 21:18
ちゃださんへ☆
あわわ、もっと早く詳しくコメントしとけば良かったですね・・・ごめんなさい〜><
トウキっていう漢方が体を温めるみたいで。
たぶん、成分は似ているんじゃないかと思います♪
トウキ、シャクヤク・・・あとは配合と味でしょうかね? 実際にちゃださんのことを見て、処方してくれたのだから、病院のより効果大ですよ^^
病院の薬も、保険が利かなかったら・・・って思うと怖いですよねぇ^^;
卵管造影、とてつもなく痛かったです・・・
処置後、動けずベッドに運ばれ、そのまま2時間ほど鎮痛剤を投与。こんなに痛いなんて思わなかったからビックリしました。
当日、レントゲンを見れるので先生に話を聞きました。子宮はキレイだ正常な状態で、卵管も両方ともつまりも癒着もない、とのことでした^^
痛みと引き換えに安心を頂きました☆
あと、子宮がフカフカじゃないと流産するんでしょうか?って先生に聞いたら「関係ないです」って言ってました。
でも、基礎体温が全体的に上がってから、風邪を引きにくくなったんで続けてみます♪
今日はバレンタイデーですね^^
旦那さんにティラミスを作りました♪
ちゃだ
2008/02/16 13:06
トトさんへ
違うんです。私が妹の家に泊まりに行ってたので
コメント見れてなかっただけなんです、すみません(*^_^*)
卵管造影痛かったですか・・・。それはそれは・・・。
動けずに運ばれたって重症ですね〜。
卵管通っててよかったですね。
なんかこの検査をすると、卵管の通りがよくなるみたいで、
妹は特に不妊治療をすることもなく、
妊娠しました。
私のとこの先生は子宮はフカフカな方がいいですって
言ってました。流産と関係するのかはわかりませんが、着床には関係するようなことを言っていたような
気がします。
すごい!バレンタインデーに手作りのティラミスなんて!
尊敬!!
ちなみに、私はその日誕生日でした。
とうとう37歳になりました。(>_<)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと