この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
セレウスサボテン
2008/03/17 09:42
こんにちは。
不妊治療歴4年、人工受精6回(内自然5回・クロミッド1回)、体外受精を勧められている、37歳のセレウスサボテンです。
体外に進むかどうか、とても悩んでいます。
本格的に仕事を辞め、治療を始めたのは、ここ2年くらいのことですが
最近、生理のたびに寝込むようになってしまいました。
ご飯も食べられず、吐いたりもします。
倒れても一人ではどうしようもなく、寝ているしかありせん。
昔は生理がとても軽かったのに・・です。
私の妹が、看護師であり鍼灸師でもあるので
調子をみてもらうと、「子宮のあたりが疲れてるよ、女性器は繊細なんだから、触り過ぎなんだよ」ということでした。
治療を始めてから、体調に変化のある方はいらっしゃると思うのですが、このまま体外に進んでいいのかとても悩んでいます。
我家の旦那さまは、仕事が超忙しく、平日に会話ができない事も多々あります。(6時すぎに家を出て、帰ってくるのは夜中1時すぎるのがザラです。) 休日も休めない事が最近は多いので、帰ってきてもほとんど寝てます。
体外は身体の負担も、心の負担もキツくなる事は体外説明会でききました。
旦那も、一緒に説明会に一緒に参加してくれたのですが、
私の治療への踏ん切りがつかないでいます。
ほとんど1人で治療して、旦那は仕事で疲れきっていて会話にもならず
愚痴ほ吐く事もなかなかできず、こんな状態で体外なんて・・・
私の心も身体も、大丈夫なのか心配なんです。
旦那は「助けるよ」と口ではいいますが、現実問題、家にまったくいないし、メールもしない・電話も仕事中はなかなかできない、という状態で、どうやって助けを求めたらいいのか・・・
そんなふうに考えていたら、妊娠・出産もたぶん私1人でがんばらなきゃいけないんだろうなぁ・・とかなり後ろ向きになっています。
旦那サマが多忙な方いませんか?
どうか助言をお願いします。
過去ログは返信できません
PON
2008/03/17 15:54
セレウスサボテンさんはじめまして
私は治療暦7年の人工受精数え切れない(笑)体外受精2回の只今判定待ち中の34歳です。
うちの旦那さんも朝6時から仕事で帰ってくるのは夜中です。
私も後ろ向きになってくる時あります。
今判定待ちでフライング検査で陰性出ちゃって・・・
また駄目かぁってかなり凹んでます。
でも私は頑張れるうちに頑張っておかないとお婆ちゃんになった時、あの時もっと血眼に頑張ればよかったって後悔するって思いそうなんでどんな事でも頑張ります。
私も旦那にもっと協力して欲しいって思うけど治療はお金かかるし仕事を頑張ってもらってるのが協力って思うようにしてます。
治療も出産も女側が痛い目にあったりする事が多いんで損した気分だけどね。
でも後ろ向きにならないでもし一人で出産とかになったとしても全然大丈夫って思えるような精神的に強い母になろうよ。
母は強しって言葉あるし、そんなお母さんになれるように一緒にがんばろう!!
eK
2008/03/17 19:53
セレウスサボテンさん。初めまして、今年36歳になる治療歴1年半のeKです。タイミング1年以上、人工授精2回行い、次回3回目を行おうと考えています。体外へのステップアップ、迷いますよね。私達夫婦の場合、決定的な原因が不明です。人工をしていて授かるような感触がないというか・・・、体外に進んだからといって確実なことは言えないけれども、後悔したくはないので、ステップアップしようと思っています。
生理痛がきついのはつらいですね。私も2日目は痛すぎて胃腸がついていかないようで、ごはんが食べられません。いつも「今日だけ我慢!」と言い聞かせてやり過ごしています。
旦那様がお忙しいとのこと。話したいときや伝えたいときに連絡できないと寂しくなりますよね。うちは事情が違いますが、夫が昔病気をしてから体が疲れやすく、夜は9時くらいには寝ます。私は仕事をしているのですが、職場が遠いので夫が寝たあとにいつも帰宅します。平日に会話することはありません・・・。でも夫は自分の元気を保ち、社会で働くのに一生懸命なので、昔は寂しかったけど、その状況を受け入れて、私もやるべきことを頑張るという気持ちです。女性は強いですよ!でも注射が痛かったりすると、「何も知らないですやすや寝て!」と腹立つこともあります。
「子宮が疲れている」とのことですが、文章を拝見する限りではあまり薬を使ってらっしゃらないので、大丈夫のような気がします。私は排卵誘発のため、内服薬は8周期、注射は4周期すでに使っています。卵巣大丈夫かなぁと思うことがしばしばです。
だらだらと私事ばかり書いてしまいました。年齢も近いですので、応援したくなりました。頑張りましょう!
セレウスサボテン
2008/03/17 22:10
PONさん、eKさん、メッセージありがとうございます。
私自身、体外の説明会に参加した時は、「がんばるぞ〜!」と意気込んでいたのに、今何故迷いが出てきてしまっているのかわからなくなっています。
我家も原因は今のところ不明です。
体外に進めば、原因がみつかる事もあるし・・と思ってみたり。
みなさんの旦那サマは、話をきいてくれますか?
ウチの旦那は、前回の生理の時、私がしんどくて泣いてしまったら、
腕組みをしたまま、固まって無言。。
確かに帰ってきたのが12時すぎで、疲れてたのでしょうけど、
思いやりの表現が乏しい!?(というかホントに考えてるか不明)ところがあり、その日は悲しさが10倍になって寝ました。
後日、私が立ち直ってから、それとなくその日の話をしてみたら
「自分の事だけでいっぱいいっぱいで、私に泣かれてもどうしたらいいのか考えられない」みたいな事を話していました。
余裕が無いんですよね・・・ホント。
最近、旦那の身体の事が真剣に心配です。
いつもぼーっとしてるし・・・
もう少し、ゆっくり考えてみますね。
後悔のないように。。
PON
2008/03/17 22:45
うんうん。
後悔しないように自分できめるんといいですよ。
よしよしってして貰えるだけで気分は落ち着くんですけどね。
旦那さんに今度そうなった時は抱きしめてよしよしってしてもらうと良いってPONが言ってたって教えてあげてください。
旦那さんが辛そうな時も抱きしめてよしよししてあげて下さいね。
人間ってそんな事で安らぎを感じるもんなんですよ。
PONからも<よしよし大丈夫>
ココまる
2008/03/18 14:28
はじめまして。
私も辛くてたまらないときには、旦那に<よしよし>をしてもらいます。うちの旦那も口べたで、私にどう声をかけたらわからないみたいなんで・・・これがせいいっぱいみたいです。
私も原因不明の不妊で4年間悩んでいました。人工授精をおこなっていた頃、精神的にもまいってしまって、主人の仕事も忙しくて、治療をひと月お休みすることにしました。でも、なんにもしないのはちょっと不安だったんで、市販の排卵日チェッカーは使ってみましが・・・
それ以外は病院のことは忘れてのんびりと過ごしました。主人も私がイライラしていないのがうれしいようで、久々の義務感からではないHもできました(なまなましくてすみません)。
すると、初めての妊娠!驚きでいっぱいでした。その後・・・残念ながら初期で流産という結果になってしましましたが、でも、その二か月後にまた自然妊娠しました。血液検査の結果、習慣流産になりやすいということがわかり、今は安静にしつつなんとか中期まできました。
私の場合はですが、周りからのプレッシャーやなんかもあり、自分を追いつめてしまっていたのかなとも思います。治療は精神的にも体力的にも辛いものですよね。
少しでも、身体と心をストレスから解放してあげる時期を持ってみてもいいのかもしれないと思います。
セレウスサボテンさん、旦那さま、身体を大切にしてがんばって下さい。
みちゅん
2008/03/20 12:08
はじめまして。
不妊治療を始めて3年のプクプク主婦です。
私の主人も去年までは、不妊治療の事を話しても聞いてくれませんでした。私が治療の事を話すと「辛いなら止めればいい、どうせ出来ないんだから」と言われました。夫婦生活も医師から、この日にと言われた日しかせず喧嘩がたえませんでした。毎日泣いていました。
しかし、あるきっかけで今年の初めから、医師が体外受精を進めてくれているなら、やってみようと言ってくれました。今は、なにも心配しないで自分の事だけ考えてればいいからと言ってくれています。
主人は子供って結婚したら出来るものと思ってたそうです。頑固で怒りやすい性格の私の主人でもわかってくれたのでセレウスサボテンさんも旦那さまを信じて頑張ってくださいね。長々とすいません。
セレウスサボテン
2008/03/21 22:30
PONさん、ココまるさん、みちゅんさん、こんばんは。
やっぱりみなさん、不妊治療してるがゆえの悩みというか・・もってらっしゃるんですよね。
うちの旦那は根っからのB型気質(B型の人と言う訳ではなく、精神分類学上の)なので、
女性は話しただけでほっとしたりするものなのだから、「うんうん」ってうなずいたり、落ち込んでる時には「よしよし」ってしてくれるだけでいいんだよ・・・と話した事もありますが、
寝て起きた次の日には話した事を忘れてるという、なんとも困った性格です。
良くいえば、超楽天家・・というらしいですが。
子供の事も、最終的には絶対授かると思い込んでいるんです。
それを聞いた時は、正直ものすごく重圧を感じました。
不安に思う・・とか無いみたいで。
だから、私との気持ちのずれが出てきてしまったのかもしれません。
結局、ほとんど話をしていないので、まだ自分の中の気持ちの整理がつきません。
もうすぐ生理なので、気持ちが後ろ向きになりがちです。
軽めに考えるようにしなくちゃ、です。
でも今は、体温も測らず、まったく何もしていないので気分が楽なのは正直な気持ちです。(Hもできてませんけどね)
よもぎ☆
2008/03/25 23:31
はじめまして。32歳、不妊治療歴2年の主婦です。
正確には、不妊治療歴2年、でした。
現在妊娠9週目です。
私も皆さんと同じように、子供ができない事を悩み、病院に通っていました。
自己流で1年、それでは無理だと思い知らされ病院に通うようになり、タイミング療法で1年、クロミッドを服用しての人工授精を6回チャレンジし、それでも結果が出なかったので、いよいよ体外受精に踏み切るかどうか、という状況でした。
その間は本当に苦しかったし、夫婦で不毛なケンカもたくさんしました。
この人との子供が欲しい、という気持ちで始めたはずの事なのに、本当に切ないですよね。
私が妊娠できたのは、多分、漢方薬です。
自分でも本当に信じられなかったのですが、飲み始めて2週間後の排卵で着床したんです。
基礎体温もつけない、まったくの自然妊娠です。
(しかも、今までの感覚からいくと、排卵日より2,3日早いかも?? ぐらいのタイミングでした。)
きっかけは、体外受精を始めるまでのリフレッシュと言うか、気分転換と言うか…。
行き詰まりも感じていたし、科学の薬品から体を休めてみようかなあ、という感じだったんです。
どうせこの後、体外受精をするにしても、母体の状態が良いほうが結果が出やすいかも知れないし、という気持ちからでした。
もし、まだ服用した事が無いのであれば、ぜひチャレンジしてみてください!!
もともと、「いのちを育む」という意味から、漢方薬と不妊治療は凄く相性が良いらしいんです。
きちんとしたところだと、漢方薬師の方が1時間ほど問診してくれて、その人の体質・症状に合わせた漢方薬を処方してくれます。
私が処方してもらった薬局は、「薬日本堂」というところで、コカコーラと「からだ巡茶」を共同開発したところです。(多分全国に多数店舗があると思うのですが…)
でも、ネットで調べてみると、特に不妊治療に力を入れている薬局なども沢山あったし、普通の(婦人科などの)病院でも処方してくれるところがあったりするようです。
漢方薬局は健康保険が適用にならないので、近隣の状況を調べて見て、処方薬・金額など、自分にあったところを探してみると良いかもしれません。
私もここにくるまで本当に沢山悩んだし、沢山泣きました。
次々妊娠していく周りの友達が本当に妬ましかったし、自分にはお母さんになる資格が無いのかな? なんて考えたりもして。
だから、同じような悩みを抱えている人たちに、少しでも役に立てたら、と思います。
どうか、あきらめないで下さい。
回り道は、決して遠回りではないようです。
エリィ
2008/03/26 13:17
セレウスサボテンさん、はじめまして♪
なんだか、昔の私たちを思い出しました。夫が結婚前に転職をし、慣れない仕事を覚えようとガムシャラに働いていました。結婚後も休みなんてほとんどなく毎月の出勤日数が29日とか。。労働基準法を無視した勤務体制で正直、心配してました。サービス業なので拘束時間も長く、呼び出されたら即刻行かなくてはいけないという感じで、会話もなければ一緒に出かけるなんていうのもなかったです。なんで結婚したのだろうとさえ、思いました。
そういう時に不妊治療を始め、夫の協力がほとんど無しに近い状態で一人ですべてを背負い、愚痴さえも言えず、ストレスのせいか21週目で双子を流産しました。
私たちの場合、流産がきっかけで夫がこのままではいけないと気づいてくれ、家庭あっての仕事だ!とずいぶんと家庭を大切にしてくれるようになりました。
きっと、何もないままだったら、私が我慢できなかったのだと思います。
不妊治療は楽しさやうれしさなんて感じれません。むしろ辛さのほうがほとんどです。でも、妊娠できた時はそれを忘れるくらい幸せを感じれます。一人で治療に向き合うには限度があります。夫婦二人三脚でがんばらねば意味がないものだと思います。
ですから、セレウスサボテンさん、今の状況はかなり大変でしょうが二人で進む道を見つけるべきではないでようか?ご主人さんの仕事も何のためにそこまでやってると思います?すべては家族を守るためです。ずっと、ずっと今のままではないと思います。時間が経てば、必ず余裕が出てきます。
私たちのように、何かあってから気づくのはそれなりの代償があります。そういう経験をしてほしくはないので、何とか時間を作って、とことん夫婦で嫌になるくらい話し合ってみてください。
いい方向へ進むのをお祈りしてます☆
セレウスサボテン
2008/03/31 19:20
よもぎ☆さん、エリィさん、メッセージいただいている事を今知りました。遅くなってすみません。
おふたりも、いろいろと乗り越えて今があるんですよね。
旦那サマは、昨日は本当に久しぶりにお休みでした。
といっても、朝はぼーっしていて、昼は昼寝、夜はテレビで野球を観ていたので(私とは別の部屋で)、会話といっても・・・という感じですけどね。
私も旦那がいない事に慣れてしまっているような(汗)
実は今月は、結婚10周年なので、仕事が落ち着いたらどこか旅行でもいこうか・・と提案してみたんですけど、まだ考える余裕がないと言言われまして(泣)、結局何もなく過ぎていきそうです。
仕方がないから、1人で10周年記念に何か買いに行こうかなと思っています。
ここ1ヶ月ほど、不妊治療からまったく離れて生活していて、
とても快適なのに、自分で驚いています。
あせり・・とかなくなっているのです。
自分でも不思議です。。
もう1人でいろいろとがんばるのもイヤですしね。。
今は、余裕のない旦那に負担をかけてもかわいそうだし、
治療から離れて、のんびり暮らす時期なのかもな・・と感じています。
先の事を考えすぎるのもやめました。
いい休養になると思いたいです。
もしかして、このまま2人に人生を生きるという選択もあるかなとも思っています。
それにしても・・・
日本の男は働きすぎですよね。
旦那を見ていると、家族の為に働いていてくれているのに
会社の奴隷のように感じてしまいます。
ホントに心配です。。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと