この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
なっち
2010/08/24 21:05
こちらに移動しました。
ぱちゃさん、あんさん、気づいてくれるかな?
リアクションおねがいしま〜す!
返信=81件
※100件で過去ログに移動します。
あん
2010/08/26 15:50
わお〜〜〜♪
本当におめでとう♪おめでとう♪
一刻も早くここに参上できるよう頑張ります!
なっち
2010/08/26 16:36
あんさん、良かった!
気づいてもらえて。。。
お話したいけど、私、もうあそこには行けないのです。。
あんさんやぱちゃさんがよければ、
これからもお話していけたらなぁと思い。。
ここか、全員OKのところに移動なんですが、
どうでしょうか?
まのまの
2010/08/26 22:02
はじめまして。こんばんわ。
私は7月からKクリニックに通いはじめました。
2年前にも不妊治療は2年半位行っていましたが、精神的なダメージが強くて辞めてしまいました。
でも、もうすぐ40歳になることもあって本当に諦めてしまっていいのか?という気持ちになって、再度チャレンジしてみようと思ってKクリニックに通っています。
ここの掲示版の書き込みを読ませていただきました。
なっちさん、妊娠されたんですね。
本当におめでとうございます。
私は不妊治療が辛いものだということが分かっているので、それを乗り越えての妊娠は本当に嬉しいことです。
とても励みになりました。
みなさんに相談したいのですが、担当のDrを変えることはできるんでしょうか?
私の担当はF先生です。F先生は気さくな方なのですが、私とは合わないなぁ〜と思ってしまって・・・。
正直、通い始めたばかりですが、あの病院に馴染めずにいます。
(***)
先生に対しても疑問に思ったことを聞きにくい・・・ってことがあります。
2年前にしていた検査は意味がないので、また改めて検査をしています。
うちは男性不妊もあるので、Kクリニックを選んだ理由はAIHから体外受精を考えて受診しました。
せっかく、決心して病院に行ったのに、病院をまた変えたくないなぁ〜という思いもあって・・・・。
私がF先生を受け入れるしかないのかな・・。
(***)
もしも、先生の評判など教えていただけたら幸いです。
なっち
2010/08/27 09:41
まのまのさん!よろしくおねがいします。
この件については、私も同じように悩み、なんとか解決して、ここまでたどりつきました。
ぜひきいていただきたいと思っています。
体調があまりよくないので、
今日明日中にまとめて書きますので、待っていてくださいね。今、Kクリニックではなにをされていますか?
1970年生まれですね!
では、またあとで〜
あん
2010/08/27 16:59
ジャジャ〜ン♪
こちらに遊びに来ることにいたしました(笑)。
なっちさん、どーかどーか安静になさって下さいませ。
私は、高温期10日目にクリニックへ行くことになっているのですが、
生理きて18日目なのに低温期のままです。
排卵日予測不可能です。
移植陰性後の周期って、かなり崩れるんですね・・・
なっち
2010/08/27 23:22
あんさんこんばんは!
きていただいてありがとうございます。
そしておめでとうメッセージありがとうです。
まだ排卵しないんですか〜。。。
私の陰性後はいつもどーりにきてくれました。。。。
もしかしたら、前の病院でHCG使いませんでしたか?
あとは
排卵しそうなほどたまごが大きくなっているのに
排卵しないでいる。
ってこともたまにあるみたいなんです。
基礎体温だけでは判らないので
内診が必要です。その場合は薬が必要なんです。
「18日たっても排卵しそうにないんです・・」と相談するのも手かも・・・
早くKクリニックに行きたいですよね〜
まのまのさんこんばんは!
温かいメッセージありがとうございます。
午前中は失礼いたしました。。
>2年前にも不妊治療は2年半位行っていましたが、精神的なダメージが強くて辞めてしまいました。
ほんとうにそうですよね。これはこの治療をした人でなければ判らない痛みです
>私は不妊治療が辛いものだということが分かっているので、それを乗り越えての妊娠は本当に嬉しいことです。
とても励みになりました。
少しでもお役に立てれて、こちらもうれしいです。
私も今、気が狂いそうです。。不安でいっぱいなんです。。40歳は流産も多いからな〜をDrにはっきりいわれてきたので。。。(笑)
まのまのさんは、このように言われたらどうですか?
初診当時の私ならきっと、家に帰って泣いていたと思います。かなり、このDrには強くしていただきましたよ(笑)
>みなさんに相談したいのですが、担当のDrを変えることはできるんでしょうか?
できるようですよ。。看護師に相談することをオススメします。
>私の担当はF先生です。F先生は気さくな方なのですが、私とは合わないなぁ〜と思ってしまって・・・。
評判いいと思いますよ。
ジ●コの8月10日の不妊治療の広場で、同じ内容の投稿があります。参考に読んでみてください。
>正直、通い始めたばかりですが、あの病院に馴染めずにいます。
私もそうでしたよ。。
(***)
>先生に対しても疑問に思ったことを聞きにくい・・・ってことがあります。
私もでした。しかし、聞かなきゃわからないこともあるし、納得して治療を進めたかったので、バンバンしていますよ。しまいにDrと看護師に「質問は紙に書いてくるように!」と言われたのでそうしています
>2年前にしていた検査は意味がないので、また改めて検査をしています。
ということは、前はDrKだったんですか?
今の状況を把握することは必要不可欠だと思います。AMHもみることで誘発方法が決まるだろうし。ただ少々時間がかかるのが、イタイですが。私たちには1ヶ月が大切なんですから。。
>うちは男性不妊もあるので、Kクリニックを選んだ理由はAIHから体外受精を考えて受診しました。
私はAIHは1回しかしていません。そのあと、すぐ体外に進みました。39歳の秋でしたね。。こちらから希望して採卵してもらいました。
>せっかく、決心して病院に行ったのに、病院をまた変えたくないなぁ〜という思いもあって・・・・。
私がF先生を受け入れるしかないのかな・・。
もしも、先生の評判など教えていただけたら幸いです
私も始めはDrに会うたびに緊張して行くのが嫌でした。はっきり言うタイプのDrなので、こんな私でも毎回凹みました。で、看護師のカウンセリングがあるんですが(1050円だったかな〜)それをうけたんでうよね。趣旨が違うと思うんですが、私もかなり精神的にキテタので、泣きながら、「私の話きいていただきたいのです。」とおねがいしたのです。
その頃、私は転院を考えていました。しかし、主人は実績のあるKクリニックがいいのではないか。という意見だったのです。Drも看護師、培養士、機材が整っていなければ意味がないと思ったようです。
そのカウンセリングで、私はDrを替えないでこのまま委ねてみよう。と思いました。看護師の話でなんとなく3人のDrの個性が見えてきました。きっと私には、今のDrの診療の仕方(性格的というか、そういうところも。。)があっていることに気がつきました。
今、幸いにもここまでたどりつけたこと、しかし、まだまだ超えなければいけない山は1週ごとせまってきます。
わたしは、いつも思うようにしていることがあります。この病院のこのDrを選んだのは私。替えることもできた。Drに初診で言われた一言が忘れられず、また、今の私の教訓になっています。「たとえ、子供ができなくても、それは君の運命。それも受け入れること。」今、この子に万が一のことがあっても、それは運命。私にはもうどうすることもできない。。ただ、後悔の残るようなことだけはしたくないんです。「やれることはやった。。」と。。。
卵巣は確実に老化します。
病院にきている方たちの多くは
少しの可能性を信じて、ほんとうに子供がほしくて、後悔したくない気持ちが
ツライ治療に立ち向かえている原動力になっているとおもうのです。
まのまのさんも今の状態がツライのならDrもかえていただくことも間違いではないと思います。
納得できる治療であることが私たちの権利ですもんね。。。
まのまの
2010/08/28 10:06
なっちさん、体調がすぐれない状況で色々と教えて下さって、本当ありがとうございます。
みなさんの輪の中に突然おじゃまして、スイマセンでした。
私の2年前に通っていた病院は、Kクリニックではなく別の病院で、タイミングをおもに通っていてAIHは一度別の病院でしました。
今回は、ステップアップを考えて(もちろん体外も)こちらの病院を選びました。
なっちさんのおかげで、強い力がわいてきた気がします。私は、やっぱり不安だったんだということに改めて気づかされました。
何だか病院が忙しそうで、話をこちらからする雰囲気ではないので流されていました。
受け身になっていた気がします。けれど、それじゃぁ、ダメですよね。自分のことなんですから・・・・。
自分の身体のことや治療について、どんどん質問するべきでした。不妊治療のことは、2年前にも勉強したことがあるので、どんどん積極的に私から質問することにしました。
先生は先生であって、コウノトリではないので、受身でいて通い続けたら妊娠できるってことではないですよね・・・。
私も紙に書いて質問してみますね。
先生を変えることは・・・・。
もう少し様子をみようと思います。まだ、卵管造影の検査が残っているし、数回しかF先生とお会いしてないし、先生を変えようとNSに相談するまでは、もう少し先でもいいと思えるようになりました。
もしも、どうしてもダメな時は、カウンセリングを受けてみようと思います。うちの夫も病院を変えることには、なっちさんの旦那さんと同じ理由で賛成はしていません。F先生のことも、「できる感じのする先生だ」といっています。
なので、もう少し頑張りますね。
なっちさんとこの場でお会いできたこと・・・。
本当に嬉しく思います。私の気持ちを前向きにするきっかけを作っていただいて、本当に感謝します。
なっちさんは、これから、日々越えていかなければいけない山がいくつもあるんですね。
母親になる・・・ということは、きっと、そういうことなんですね。妊娠したら、妊娠したで、無事に生まれてくるまでの不安はあって、生まれたら、生まれた出無事に育てることに不安があって・・・。
お互いに不安はつきものですね。
なっちさんが順調に日々過ごせることを、心からお祈りしています。
本当にありがとうございました。
あん
2010/08/28 15:20
なっちさん、体調いかがですか?
自分のことのように「順調であれ〜♪」と願っています。
すぐにでもクリニックへ行って受診したいのですが、遠距離なので、もう少し様子をみてみます。
なっちさんのものものさんへのお言葉、私も大変学ばせていただきました。
ありがとうございます。
ものものさん、私も8月からここのクリニックへ転院しました。
転院理由はたくさんの不信感を持ってしまったからです。
私はKDrのことしか知識が無く、電話予約の際に即KDrを指名してしまいました。
私はKDrに前病院での疑問等も質問しました。
そうしたら、培養師さんを呼んで二人で質問に答えてくれました。
私の疑問感はすっきり晴れ晴れしました。
まだ1度しか行ってませんが、転院して良かった。
ここのDrに委ねようと決心しました。
なっちさんのお話、有り難いですよね。
ぱちゃ
2010/08/28 23:40
なっちさん あんさん こんばんは
まのまのさん はじめまして
26〜27日と実家に遅い墓参りに行ってきました。
暑い中 お墓3か所周り疲れました。
なっちさん
体調どうですか?
なっちさんは 頑張り屋さんのような気がするので
あまり 無理しないで下さいね。
みんなと同じで 「順調♪順調♪」と願っていますよ。
まのまのさん
私は、K先生に診てもらっているのですが
卵管造影や採卵(2回)はF先生です
優しくて良い感じの先生だと思いました
あんさん
なっちさんのお言葉、本当に有り難いですし勉強になりますね!!
月曜日に病院に行ってきます。
あん
2010/08/30 09:29
ぱちゃさん、良い結果がでますよう祈ってます。
42歳、ふぁいと!!
なっち
2010/08/30 11:50
こんにちは!
ぱちゃさん!こちらにきていただいてありがとうございます〜そしてあたたかいメッセージありがとうです。
今日は今ごろKクリニックですか?
私も先ほど帰ってきました。注射のみとはいえ、30分まちでした。新しい看護師はいりましたよね〜その方に一発打っていただきました。やっぱ、痛かったでした。。
明日、Drにお腹の状態を公開していただきます。
ついにこのときがきてしまいました。。。
以前、Drの変更に関する件についてはまのまのさんにお話した内容で私の考えはお分かりいただけたと思います。。。
あんさん、今日も暑いですね〜
札幌外からいらしゃってるんですね〜
あんさんもツライ思いされたんですね。。そのことをDrKに伝えたのなら、安心ですよ。不安に思うことはその場で解決です。持って帰ってきたら、次回に聞く。これ、以外と大切ですよね〜私、理屈っぽいタイプなので、なんとなくじゃだめなんですよね〜こんな性格よくないんですが。。
明日、Drにみてもらってきます。深夜、不安が頂点に達したようで、胃が激痛で、もうどこが痛いのかわからないほどになってきて、最悪でした。3時間、のた打ち回りました。。。やっと吐いたら、即効治りました。経験のない痛みだったので、緊急で●使病院に行きたかったのですが、なんとか自力で直したんです。今日、看護師に「そういうときは救急にいってくださいね、、」なんていわれちゃいました。。
まのまのさん
なんかエラそうに語ってしまい、恐縮です。。。
私は医療に携わっていましたので、どうしても、私の医療に対する哲学みたいのが構築されていて。。。
あまりにも納得できず、看護師に相談しちゃったんですよね〜
また、なにか不安なことやストレス発散したいときは来てくださいね。いつでもWel Comeですよ!
ぱちゃ
2010/08/30 17:07
こんにちは。
結果は、ダメでした。
着床すらしてなかったです(T T)
2周期プラノバールでリセットすることになりました。
プラノバール吐き気するから嫌いなんです(-_-;)
なっちさん
やっぱり、医療関係者だったんですね
日進月歩の仕事と言ってたのでもしかしたら・・・
と思ってました。
私は、10時過ぎに血液検査したので
もしかしたら、すれ違っていたかもしれませんね^^
明日、気温は高いですが雨なので体冷やさないようにしてくださいね。
あんさん
42歳で、2周期お休みは痛いです。
リセット終わるころには43歳になっているかも!!
あん
2010/08/30 18:07
なっちさん、不安のストレス大敵です。
でも、その気持わかります。
私も受精した卵ちゃんを見た時から母心が芽生え、
期待と不安でいっぱいでしたもん。
だから?24時間テレビを見て、滝のように泣いてましたもん。
どーかどーか、なっちさんの体調落ち着きますように。
ぱちゃさん、残念でしたね。
私も先月、陰性だったのでお気持とてもわかります。
私は着床以前に、胚盤胞融解時に萎縮したまま膨らまなかったんです。
グレードが良くて、妊娠するかも♪と太鼓判いただいていたのに、融解時・・・・・。
それが2回もそうだったんですよ。
それも胚盤胞3個とも・・・・・。
凍結と融解の技術に不安を持ちました。
2回とも移植してから知らされてショックでベットの上で大泣きしました。
これって事故?とも思いました。
本当に悲しくて悲しくて。
おそらく陰性だと思っていながらも、毎日注射に通い、たくさんの薬をのんでいました。
奇跡を信じて・・・。
今も泣けてきます。
今、ぱちゃさんと同じ気持だと思います。
一緒に再チャレンジしましょうね。
私は来月43歳になりますのよ。
1カ月くらい早いかな?
なっちさんに続きますよ〜♪
なっち
2010/09/01 10:16
おはようです!
室内はすでに30度です。。。
昨日、タマゴちゃんに初めてお目にかかってきました。
おかげさまで、無事子宮内に存在していました。
とても、安心しました。。。1つクリアです。
また来週行ってきます。毎日の注射は続きます。。。看護師に「8週ぐらいまで打つから、定期券買ったほうがいいかもよ〜」と笑われました。。ほんとに私もそう思います。
ぱちゃさん
・・・いやぁ〜残念・・・
しかも2周も待つなんて。
ピルは吐き気きますよね。。私も春に移植準備で3週間飲んだんですが、吐き気はもちろん、3週間ずっと出血していて、結局、戻せなくてキャンセルでした。
HR補充周期にはピルは必須なので、これが合わないなんて、どうしたらいいの??と泣き崩れましたね。。
そのあと、自然周期をこころみるも、排卵と内膜のタイミングが合わず、キャンセル。
エストラーナ攻撃も排卵抑制できずキャンセル。
点鼻薬攻撃で排卵を完全に抑え、今回ここまでなんとかこぎ着けました。
陰性なら、完全に自前のホルモンに戻るまで、2〜3周期かかるよ。と言われました。
自分のホルモンに戻るまでは、がんばった分、元の不摂生な私になれるからいいや!と焦る気持ちをなんとかごまかして、この方法に賭けてみたんです。
誘発方法については賛否両論ありますが、気になるのでしたら、Drkに聞いてみたらいいかもですね。
それぞれの利点、欠点はあるのでねぇ〜
今は2週間ガマンしていたことなど、ぱちゃさんらしく気楽に自由に過ごして、癒していただきたいです。
あんさん
いやぁ〜この話はきついですね・・・なぜ、萎縮したのか聞きましたか?
しかも胚盤胞でしょ・・・・わたしなんかしたくても怖くてしませんでしたよ。っていうかDrがする気なかったし。。。分割止まっちゃうんじゃないかって。それぐらい貴重な、大切な3つだったのに。。。
そりゃ、期待もしますよ、しないほうが、おかしいぐらいです。それは不信感どころじゃないですね。怒りです。。金返せです、、、それぐらいの誠意あってもおかしくないですよ。だから、培養士に会ったんですね。
感じのいい方ですよね。質問には答えてくれるし。タマゴ見てモチベーション上げてくれるし。。タマゴ以外のこともアドバイスしてくれるし。同じことで悲しませたくない気持ちは医療人ならあるはずなので、今回は
慎重に培養、融解してくれますよ!伝えてよかったですね!
ぱちゃ
2010/09/01 23:18
こんばんわ。
なっちさん
初たまちゃん かわいかったですか?
着実に育ってますね。順調で良かったです!(^^)!
毎日、暑くて通院は大変でしょうけど、歩くことは血流も良くなり、たまごちゃんに栄養がいくので良い運動になりますね。
暑いからビール飲みたいんじゃないですか?
ガマン ガマンですよ
これは辛いガマンではなく
うれしい幸せのガマンです!!
私もここらで、ガツンと強い誘発して勝負してみようかとなぁ〜と考えております。とりあえず2周期休みリフレッシュしてDrKと相談してみます。
あんさん
つらい思いされたんですね。
妊娠するかもと期待させておいて、
それはないよって感じです。それも胚盤胞3個も!!
たまご1つ1つ大切で大事なのに・・・
私の時は、3日目の胚移植で5分割だったのですが
培養士さんの方から「分割は遅いですが2〜3日目の分割は良いです」と言われ安心しました。病院によって培養の技術が違うので、Kクリを信じましょう。
来週 妹の結婚式があるので金曜日にエステと初まつげパーマかけていきます。
あと、9月でヨガが終わり、10月からフラダンスに行きます^^
あん
2010/09/02 09:28
祝♪なっちさん
確認できて良かったですね。
嬉しいです。
毎日の通院は大変でしょうがファイト!!
私は低温期24日目です・・・。
明日も体温が低かったら、クリニックへ電話してみようと思っています。
電話で相談できるのかしら?
ぱちゃさん、妹さんのご結婚おめでとうございます。
マツゲパーマをかけると目元パッチリになりますよね。
私はすっかりおばさん化してるので、綺麗にしなっくちゃと思う毎日です。
ぱちゃさん、ガツンの誘発法でいきますの?
私はクロミットの誘発しかしたことがありません。
ショートは途中でキャンセルになりました。
私も少しでも若いうちに(若くないけど・・・)卵ちゃんをたくさん採れたらな〜と思います。
今度はフラですか♪楽しそう♪
私も何かせねば!!
薬の副作用?お腹だけがすごくおでぶちゃんです。
ただの歳のせいだったりして(笑)
ぱちゃ
2010/09/03 15:21
あんさん こんにちは。
エステとまつ毛パーマかけてきましたよ^^
目元、二重になってパッチリです しばらくビューラーいらずです。
私もKクリでは
アリミデックス(5日間)→クロミッドの誘発しかしてません。治療初めの頃は、卵の育ちが遅く採卵しても空砲が3回続きました。もうダメなのでは・・・と思いましたが、DrKからDHEAのサプリメントを処方されたんです。そしたら、前回と前々回15日目で1つ採卵できました。
採卵できると欲がでてきて、強い誘発したら多く出来るかも・・・と贅沢な事を考えてしまいました^^;
ただ、一年前のAMHの値は1.9です!!
これじゃ〜望みないかも〜〜〜
DrKに「卵巣枯渇してるし、年だからね〜」と言われているし^^;
ART教室に参加してみようかなぁ〜
今さらなんですが・・・2人で参加ですよね。
旦那 寝ちゃいそうだし。
前の病院でショート法1度したことあります。
病院まで車で往復3時間。そこの病院は、自己注射してないので、地元の病院(産婦人科です)に3日間注射してくれるよう依頼の手紙を書いてくれました。そしたら、注射の量を間違われたんです。半分の量しか打ってなくて、3日目に看護師から「残った薬持っていくかい?」と言われ間違いに気づきました。そこの先生は「多く打つのは問題だけど、少なく打つのは問題ないから」と言いました。
もう、その病院は信用できんと思い、毎日毎日、車を運転して注射を打ちにいきました。
8日目の卵胞チェックのとき「卵の育ちわるいねぇ〜最初にきちんとした量を打たないと卵巣目覚めないからね〜」と言われキャンセルです。きちんとした量を打っていたら、卵が育っていたのか解りませんが
とても、ショックでした(金銭的にも!)
その時の私は注射を打てば、たくさん卵が出来ると思っていたから・・・
今まで、心の奥にたまっていたモヤモヤを言うことができてすっきりしました^^/
なっち
2010/09/03 19:38
こんばんは!
ぱちゃさん
おめでとうございます!
妹さんの結婚式、楽しみですね!
まつげパーマいいですね〜〜
ナにきて参列するんですか?いいなぁ〜
なんか自分のを思い出しちゃいました。。。
式はチャペルですか?
私は神前式でした。白無垢がどうしても着たくて。。
私の母はチャペル希望、あちらの母はハワイで挙式希望だったんです。
私は地味に和装にこだわっていたんですよね。。
旅が好きで独身時代は年に1回行っていました。海外渡航暦15年ほどですが、(晩婚なんでその頃は余裕があったんです。。)いろんな国の文化を目にしてみて、日本文化の良さがとても感じられたんですよね〜
あぁ〜〜円高がうらやましい〜〜
ぱちゃさんはフラもやっているんですね〜長いんですか?ハワイで4年前、フラを見たとき、なんか心にしみてきてね〜
1つ1つの動作に意味があるじゃないですか。。あれがたまらない!思い出すだけでウルウルしてきます。。。
実は私もDHEA飲んでいました。最近まで。。
私も去年の今頃、処方されて、(私が希望したんですが。。。)その3ヶ月後にショート法で採卵してもらいました。今回、着床してくれたのは、そのときの子です。ショート法って欠点ばかりが気になりますが、一か八かの賭けだったんです。Drも「どれがいいかはやってみないとわからないな〜」とのことだったんで、1つずつやるしかないんだな〜とそのとき悟りました。ビタミンEとマルチビタミン・ミネラル・アミノ酸混同のサプリを今年から飲んでしました。これが、過去2回との違いです。ビタミンEはアンチエイジングで、内膜にいい働きをするとかで、Drkなら処方しているとうわさ聞きました。
あんさん
排卵しませんね〜電話したほうがいいですよね。
電話でその旨伝えたら、すぐ来なさい。
といわれるはずですよ。
排卵させないと先には進まないですもんね〜
あんさんはご自分の結婚式はどちら派だったんですか?
私は5年前に結婚したので、ウエディングドレスはふわふわ系を着ても、ドレスがかわいくて、はずかしくなり、マーメードっぽいのにしました。ブーケは胡蝶蘭って決めていて、おばさんに作ってもらったんです。。
ショート法が合わなくても、他の誘発法が良かった。なんてことはよくあるみたいですね。あんさんは、前回、胚盤胞までいっているので、そのときの方法がいいのかな〜これから、楽しみですね。
ぱちゃ
2010/09/07 14:42
こんにちは
なっちさん 体調どうですか?
毎日の注射は痛いと思いますがベビちゃんのために
がんばって下さい。
妹は、チャペルで式を挙げ、敷地内のレストランでパーティーをします。
私は留袖を着ます。洋服と迷いましたがこの先留袖着ることなんてないのでレンタルで借りることにしました。
私の場合はレストランウエディングでドレスだけでした。和装もいいなぁ〜と思ったんですが、顔が地味で角隠しだと、おかめみたいになって笑っちゃうのでやめました^^;
一昨日、生理きたからでしょうか、すごいナーバスで
ネガティブスパイラスに陥ってました。
移植の時すごーーーーく待たされたから
薬の効き目(パルパシン)が、きれてたんじゃないのかとか、内膜薄かったから着床しなかったんだとか・・・
頭の中をぐるぐる回って いろいろネットで調べたり・・・暗ーい気持ちになっていました。
今までダメでも、次行こう!!と前向きだったのに知らないうちに治療のストレスが溜まって余計な事を考えてしまったのかもしれません。
今は、元気です^^
フラは初めてですよ。
近くで募集してたから行ってみることにしました。
一つ一つ意味があるんですか〜知らなかったです
腰を動かすからウエスト引き締まりそう!
今から楽しみです。
なっち
2010/09/10 00:08
ぱちゃさんおばんです
留袖いいですね〜こんな時じゃなきゃ着れない着物ですもんね。。
私も弟がまだ1人モンなんで、結婚式を挙げるなら着たいな〜
でも、母が訪問着を持たせてくれたので、それになるかな〜
レストラン形式なら、食事は最高だったでしょうね
私も憧れましたが、私の親戚がほとんど道東なんで、宿泊のことも考えて、Kクリニックの目の前にあるホテルでしたんです。
偶然、義理の両親もそこでしたようで、縁を感じました。。
フラは腰に効きそうですよね〜
笑顔でダンスできるのがまたいいですよね〜
衣装もかわいいし。。
心のモヤモヤ、お察しします。
この治療でうまくいかないとき、攻めてしまうのは、自分なんですよね〜
パルパシンねぇ あれって何時間有効なんでしょうかね?実は今回、言われていた時間より15分遅れて飲んだんです。1〜2時間待つかも。。と言われていたので、、、、
子宮収縮しないようにの薬ですが、私
移植のときはきまって痛いんです。痛いと収縮して着床に支障がでると、ネットで目にしたんですよね。。
で、今回、Dr待ちしてるときに看護師に聞いたら、関係ない。っ言ってました。けど、なるべく、痛くてお腹に力が入らないようにしていました。。。
内膜も反省材料ですよね。。
今回はもともと薄かったんですか?
私は8mm以上あればOKといわれました。厚すぎてもNGみたいですが。私は1回目8.9→× 2回目6.4→化学妊娠 今回6.8でした。私はこれ以上貼り薬をしても厚くならない。私の子宮内環境の限界。と言われ、
やってこれならしょうがない。と納得しました。
誘発方法を再検討していただけるのなら、希望を持っていけそうですね。。きっと、OKくれると思いますよ。。
私のお腹の中は、みなさんの応援のおかげで
「歳のわりには順調」とのことです。
ぱちゃ
2010/09/13 14:13
なっちさん こんにちは^^
「歳のわりには順調」とは失礼ですよね〜〜〜
それだけ、体が若いってことですよ!(^^)!
今 何週目ですか?
移植・・・
診察の時間 待つのはしかたないけど、移植の時間は
なるべく、時間どおりにしてほしいです。
トイレ近いので何時間も待たされるとつらいです^^;
移植後も30分我慢するし・・・
我慢できなかったら、くだ?で取るからと言うけど
はずかし〜〜〜です
内膜は昔から薄いです。
生理の量も30歳くらいから少なくなり、2日くらいで終わり、あとだらだら続きます。
今回 内診の時厚さ聞いたら
「うすいね〜凍結するかも」と言われました。
採卵の時6oだったので、てっきり凍結すると思っていたら、3日後移植です。と・・・
えっ!!移植するの〜〜???
培養士さんの話では6oは移植範囲内だそうです。
そうなんだ〜(@_@;)
きっと、メドキロン、座薬、貼り薬と薬攻撃で内膜厚くするのね。
でも、今回いつもより生理の量が少なく、
色もこげ茶色(リアルですみません)でした。
内膜厚くならなかったみたいです。
妹の結婚式、無事終わりました。
目の前には、フランス料理が・・・
食べたいんですけど、着物の帯がきついのと
プラノバールで胃が荒れているのかムカムカして
ほとんど食べれず、旦那に食べてもらいました。
なっち
2010/09/15 13:48
こんにちは!
着物って崩れないようにきつく締めるのが、難ですよね。。
フランス料理だったんですね〜あぁ〜私も食べたい。。。
妹さん
新婚旅行には行ったんですか?☆
あぁ〜私もちょうど、今時期行ってました・・
そんなフランスに・・・あぁ〜また行きたいな〜
今度は友達と気ままに。。。
ぱちゃさんはどこに行かれたんですか?
妹さん、今、幸せいっぱい!な頃ですね〜〜
内膜は私も言われました。6mmから可能です。と。。
たしかに、4ミリ〜5ミリのときはキャンセルになったし、6ミリからはきっといけるんですよね〜
そうですよね〜30過ぎてから、内容変わりましたよね。
生理痛も小さくなってきて、私は代わりに、排卵痛がでるようになりました。もちろん、量も減り。。内膜の表れだったんですね〜
私、医療に携わっていたので、
生生しい表現。大丈夫なんですよ。
逆に、私の言葉の方がたまに周りの人が
ドン引きしています。。
リアルなんですよね〜上司は医者だったので、どうしても、リアルになっちゃうし、はずかしいこととは思わないんです。
例えば「私の生理の量が〜血が黒くて〜」とはっきり言わないと、症状伝わらないですからね〜
今、主人がその標的です。だいぶん慣れてきたみたいですが。。。(笑)
お腹の中はおかげさまで7週目にはいりました。
心拍ヒラヒラ動かしてくれていました。
「うん、速さ、順調」でした。
ぱちゃ
2010/09/20 23:48
なっちさん こんばんは^^
ベビちゃん心拍確認おめでとうY(^^)Y
7週目だと頭と体がわかるくらいですか?
エコーで対面するたびに感動ですね〜〜
私も医療機関に勤めてましたよ。
お昼ご飯の時とか、女ばかりなので
生々しい話をしたりして
だから、私も平気なんです^^;
新婚旅行は、フロリダのディズニーランドに行きました。フランスやイタリアに行きたかったんですけど、日程が足りなかったんです。
旦那の会社の休みは一週間で、行くのは無理なので定年退職してから行きたいです!!
(まだまだ先の話ですが・・・)
妹は、沖縄に行きました。パスポートをとっていなかったみたいで・・・
連休はオータムフェストや三井アウトレットに行って
お金を使ってしまいました。
2周期お休みだから、節約してお金貯めればいいのに
ついつい、買い物してしまいました^^;
あん
2010/09/21 13:53
なっちさ〜ん♪、ぱちゃさ〜ん♪
とってもご無沙汰してました。
引越しの為、ずーっとインターネットが止まってましたの。
まだ低温期が続いているのに、バタバタしていて病院へは電話してません(涙)。
気持ばかり焦っていますが・・・。
今週には必ず電話します。
なっちさん、心拍確認おめでとうございます。
とってもとってもかわいいでしょう♪
私の結婚式ですか?
私もなっちさんと同じくマーメイドでした。
全く何も付かないシンプルなマーメイドです。
今は着れません。
だって、お腹だけブクブクポンポコポンなんですもの。
ぱちゃさん、妹さんのご結婚おめでとうございます。
私はバリ島に行きました。
私も生理の量がめっきり少なくなり、
終わったらどうしよ〜と心配です・・・。
なっち
2010/09/25 14:58
こんにちは!めっきり秋ですね〜やはり寂しいですね。夏が終わると・・・
体調いかがでしょうか?
ぱちゃさん
同業者だったんですね!?
ほんと、女の園ですよね。。。この道に進むことを決めたとき、父は「おまえが女だけの世界に馴染めるなんて思えん!普通のOLにしろ!」と言われ、余計、この世界で極めてやる!と足を突っ込んだのが運のつき!やはり馴染めませんでしたね〜
男友達の方が多かったんで、専門学校は
女オンリー。。。みんなのように金魚のフンのように行動をとるのができなくてね。。
(今もそうですが、、、)卒業の頃には女だけならなんでもあり!の生活にすっかり慣れてしまいました。男性がいると、気を使ってめんどくさいな〜ってまで変わりました(笑)
ディズニーワールド!私も行きました!
私、あとは、ユーロDLのみなんです。そしたら世界制覇です。ユニバーサルスタジオは制覇しました!
フランスに行ったとき予定していたんですが、相方の腰痛が悪化してキャンセルに。。。フロリダに行ったのは
30歳頃かな〜
年に1回だけ1週間の休み取れたんです。
って、私、お局だったんで、強制的に。。(笑)
いいですよね〜
あぁ。。。また行きたいな〜
1日1つのブース周るだけでいっぱいでしたよね〜
私、べたなんですけど、尋ねた現地のスッテカーかマグネットを収集しているんです。そこではタワーオブ テラーとユニバーサルスタジオ、JALは成田から直行便ではなかったので、経由のダラスとシカゴの空港のものをそれぞれ買って今でもかざっていますよ〜
沖縄もいいですよね〜
23歳に行ったとき、体全身やけどの日焼けをして1週間ねたきりででした。33歳の時は、そんな経験から海には入らず、もっぱら観光地めぐりでした。
旅ってほんとにいいですよね〜
オータムフェストやってますよね〜
行きたいんです。毎日、バスから会場の横を通ってKクリニックに行っているのですが、今年はガマンです。人ごみにめっぽう弱くなってしまいました。おいしいものは少々お金がかかっても、食べられるうちに食べておいたほうがいいですよ。昨日今日とKクリニック座るところがないほど込んでいましたよ。カップルが多かったでしたね〜
涼しくなったし。。
あんさん
引越ししたんですか?転勤?家購入したんですか?
新しい家になると、気分も「よし!がんばろー」って気合はいりますよね〜まずはかたずけからですね(笑)
マーメイド。。。私は友達がとてもすてきに着こなしていて、パクリました(笑)
バリ島!
マニアックですね〜まだ行ってないな〜いいみたいですね。。上司がクラブメッドのホテルで行ったんですが、ちょっと、想像を超えるサービスに、「映画のようだ。。。」と思ったことを思い出しました。
海!ってかんじですよね〜
Kクリニック、最近混んでいますよ。。
私は来週、順調のようなら、卒業になりました。
ぱちゃ
2010/09/30 14:49
こんにちは、天気が良いですね。
なっちさん
赤ちゃん順調でよかったですY^^Y
エコーで赤ちゃんの成長している姿
うれしくて、かわいくて、感動ですね〜 なっちさんのことだから、毎日エコー写真見てるんじゃないですか?
Kクリ卒業したら産婦人科紹介されるんですか?
それとも、自分で探すんですか?
治療が2周期お休みなので
なんだか気が抜けて 遊びほうけてました^^;
この前、カラーセラピーの講座でコラージュというのをしたんです。
自分の望むことやしたい事などを雑誌や写真から切り取って画用紙(なんでもOK)に貼るんです。
私の場合は、赤ちゃんの写真や旅行に行きたいので世界遺産や沖縄の写真、電子レンジや洗濯機などなど欲しい物、なんでも貼るんです。あと、文字を書き込んだり飾りをつけたり。
楽しくておもしろくつい夢中になっちゃいました。形や文字にすると願いが叶うそうです^^
フラにも行ってきました。
なっちさんの言ってたとおり意味があるんですね。
手話になってるらしく、お花やつぼみえを手で表したり匂いの時は手を鼻に持ってなど・・・
ただ、初めてで、動きがぎこちなくエアロビのステップみたいになってしまいました(前に鏡があるので)
あと中腰なので、太ももと二の腕が痛くなりました
医療機関で働いてましたよ。
事務員で採用されたのに、個人病院で忙しく
医療行為以外は何でもしました(させられました)
男の先生が一人で、気難しく仕事以外の話はほとんどしなかったです。
Kクリで看護師さんたちがDrにため口?で話していてびっくりしました。
あんさん 引っ越しお疲れ様です。
うちは、すごーくボロ家(賃貸です)で
虫がたくさんでます。今日もわらじむし君が久しぶりに登場しました。
引っ越ししたいんですけど、家賃が安いのと駅まで徒歩で行けるので病院通いのあいだは我慢です。
あん
2010/09/30 17:15
なっちさん、ぱちゃさん、こんにちは。
なっちさん、順調に卒業できるといいですね♪
ぱちゃさん、多趣味ですね♪楽しそう♪
毎日することが多くて久しぶりにPCを開きました。
うちは転勤族ではないので住宅を購入しました。
住宅ローンと医療費貧乏です。
重い腰を上げ、やっと28日にクリニックへ行って来ました。
低温期50日目・・・。
内診したら「美味しそうな卵あるよ〜。23mm。」
hCG5000打ってタイミングしてごらんって。
でも、1日から黄体ホルモン剤を飲み、生理をおこしますって。
そして、ナース面談2時間もでした。
次回受診は15日です。
とりあえず安心しました。
なっちさんもぱちゃさんも旅行好きなんですね。
私もです。
遊び過ぎて晩婚の晩婚になってしまいました・・・。
私はLAのディズニーランドへ行きましたよ。
ぱちゃ
2010/10/01 17:36
こんにちは。
あんさん
家 購入したんですね。
いいなぁ〜 うちは転勤族なので買えないです。
旦那は将来、実家に住むからいらんと言ってるし・・・
でもその話は、無視してます^^;
卵ちゃん、育っていて良かったですね。
私は、薬攻めで30日目に卵が出来て
AIHしました。その後メドキロン処方されましたよ
ナースと面談2時間て!!
カウンセリングとかこれからの治療方針の事ですか?
けっこう、長い時間ですよね。
ちょっと、愚痴です。
先日、健康診断で採血したんです。
注射刺す時、痛くて血は出るし、採ってる時も痛いし
嫌な予感が・・・ 終わって帰る時見たら
腫れているんです!内出血も!!
湿布して帰りましたが、痛い〜〜〜
かなり、年配の看護師さんだったんですけど・・・
今まで、何度も採血してますが初めてです。
乳がん検診もしてきました。
事前に問診票を書くんですが、不妊治療でホルモン服用してること書きました。
診察の時
先生が「ホルモン飲んでるの?やめた方がいい」と
私「不妊治療しているので飲まないといけないんです」
先生「やめたほうがいい、やめなさい」
私「・・・」
年配の先生だったので不妊治療にたいして
認識がないのかなと
なんだか、悲しい気持ちになりました。
マンモグラフィー痛かったです!!
卵管造影や採卵の時よりも
おっぱいがちぎれるかと思っちゃいました^^;
検査結果は後日郵送されるのでドキドキです
なっち
2010/10/03 17:20
こんにちは!今日は風が強いです。。
あんさん
購入したんですね〜
いいなぁ〜私たちもそんな話になるんですが(しばらくはお預けですが、、)相方の会社は本州に本社がある会社で、家を購入すると、本州へ転勤することがとても多くなるらしく。。。「絶対、行きたくない!あんな生き地獄。。」ということで話は終わってしまいます。私は社宅住まいだったんで、一生、賃貸でもいいかなぁ〜とも思っています。
新しいにおいするんでしょうね。あんさんは、新しいおうちを作る際に
どこにこだわりましたか?
Kクリ行って来たんですね〜
黄体ホルモンは私もAIH後、飲みましたよ。だから、必要な薬なんですよ。高温期着床に必要なホルモンなんですから・・・50日も排卵していなかったんですね。面談は、良かったでしたか?今回、タイミングでもたまごをムダにしないでよかったですね。
あんさんも旅人なんですね〜
LA!いいですよね〜2回行きましたよ〜私、きっと今までの旅で1番好きな場所かもしれません。。。人がいい!気候がいい!街の雰囲気がおしゃれ!ディズニーもちょい小さいけど、どっぷりアノ世界につかれますよね〜アトラクション待ちの時の欧米人のリアクションがまたおもしろいですよね〜
去年、香港DLに行ったんですが、(3回目の香港でした)あちらの人たちもなかなかいいリアクションもっていましたね〜私のリアクション見て、私を指さして大うけしているんですよ。それみて、私も大笑いするの。。DLって「♪せ〜かいはひとつ〜♪」Peaceな場所です。。。
ぱちゃさん
ガン検診ではたいへんな思いされましたね・・・
私もKクリで今回の判定のときの採血で、左右に打たれてしまいました。「縁起が悪いなぁ」と思うほど、まったく血がでてこなくて、「血管にささってるはずなんですが。。。」と。。ホルモン剤の件も賛否両論ですよね〜1度、KクリのDrに聞いたことがあって。「ホルモン剤ばかり飲んでいるも、あんまし良くないんですよね?」→「それは、しょうがないよ。。。」ということでした。そのとき、私は「何年も飲み続けているわけじゃないので、様子見ながら。。」と言い聞かせました。
結果は大丈夫ですよ。
セラピーもいろいろあるんですね。
なんか、楽しそうですね。形にすると叶うなんて。。私も、旅人は引退したくないので、あきらめないで、また、絶対、行くぞ!という気持ちは持ち続けます。
世界遺産はどこのですか?
私も旅すると必ず世界遺産に行きます。
当たり、です!
おなかさすりながら、写真みながら話しかけています(笑)私は元々、産婦人科の紹介でkクリに行ったので、そこへ戻りました。出産は道北の実家の近くの総合病院で。と思っているのですが、筋腫がどうなるか。まったく想像できないらしく、状況によっては札幌のこの病院になります。Kクリでは紹介してくれるか?どうなんでしょうかね?今の産科は、里帰り出産の病院は自分で探してきて下さい。と言われてしまったんです。今の所は周産期医療の認定を受けていて、産科と小児科が24時間体制で、集中治療室もあるんです。私のようなハイリスキーには安心なんですよね〜
無事、Kクリ卒業しました。
産科のDrに「順調ですよ」と言われると、ホッとします〜
あん
2010/10/04 10:33
なっちさん、ぱちゃさん、おはようございます!
ぱちゃさん、
私はメドキロンの他にプレマリンも処方されました。
これって、ピル作用もあるのでしょうね?きっと。
看護師さんのお話では、ショート法かフレンドリー法になるようです。
15日に行ってから決まると思います。
私も採血失敗?で、肘を曲げられないくらい痛くなったことがあります。
乳がん検診・・・怠ってました。
7〜8年してません。
貧乳なもので、痛みが只者じゃなっくてね・・・。
しないとな〜。
私、遂に43歳になってしまいましたよ。
ぱちゃさんは?
祝卒業♪なっちさん。
お目出度い♪お目出度い♪実にお目出度いです。
出産まで順調でありますように。
家は中古住宅です。
気に入った土地に、まだ住めるお家が建ってたんです。
もしも新築なら、日当たりとダイニングキッチンにこだわるのかな〜。
お子が授かるまで贅沢なこと言っちゃいられないわね。
なっちさんもぱちゃさんも転勤族なんですね。
じゃあ、色んな県での生活も楽しんできたんですね。
ちょっとうらやましいような・・・。
何せ、旅行好きなもので・・・。
LA2回、香港3回ですか?すごい!!
私は行ったことのない所に行きたがる傾向あり。
ただ、バリ島だけは2回いきました。
お薦めの旅行先はありますか?
ナース面談2時間は、体外と顕微のお話と
地方からの通院なので、その辺を踏まえての話が多かったです。
面白い看護師さんでした。
ぱちゃ
2010/10/06 14:38
こんにちは^^
なっちさん
Kクリ卒業おめでとうございますY(^^)Y
高齢になるとリスキーだから、設備がしっかりしている所の方が安心ですけど、実家で親がいた方が心強いですし産科悩みどころですね。
私も、実家道北ですよ^^!
世界遺産はどこでもいいです!!
新婚旅行以来、海外に行ってないので
どこかに いきたぁ〜〜〜いです
あんさん、
お誕生日おめでとうございます^^
(この年になるとめでたくもないですが・・・)
私は、さそり座の女なのでまだです。
でも、今度の周期の頃は43歳になっています^^;
あん
2010/10/06 17:30
ぱちゃさん、
私も旅行したいなぁ〜。
サクラダファミリアかマチュピチュへ行ってみたい!!
なっち
2010/10/10 14:42
こんにちは!
寒いので、ストーブ炊いてしょうが湯飲んでいます。
腹巻の季節ですね〜
あんさん
中古でも買えるなんていいですよね〜 いいお家に出会ったんですね!気に入った土地っていうのも素敵!私、父の転勤で高校の途中から10年ほど関東にいたんです。バブリーをあちらで満喫しました〜その前は道東にいたので、カルチャーショックでしたよ。なんでもあるし、飽きない、便利すぎる!今までの生活は不便だったんだ。。。と。かえって物価安いし。。。主人の転勤があっても私は喜ぶかも。。。
東京いいです。札幌に飽きてしまいました。。。
オススメの旅行地。。。しばらく行かなくてもいいかな→ソウル(日本人のため怖い思いをした)、バンコク(帰国後、蕁麻疹発症のため通院した。食が合わず)
あとはまた行きたいですね。NY(ナイアガラ)べガス(グランドキャニオン) ハワイ(2 カウアイ島) グアム LA(2 メキシコ) オーランド パリ(モンサンミッシェル他) 香港(3 マカオ)
()内は回数と足を伸ばした先です。
今度行くとしたら・・・う〜ん。。行けるならどこでもいいかな〜スペインいいですよね。旅仲間が今一番行きたいところです。
Kクリでは採卵方法も具体的に話してきたんですね。いよいよですね!おもしろい看護師って誰でしょうか?
ぱちゃさん
道北人なんですね!私は父が退職して道北に落ち着いた、なんちゃって道北人なんです。両親共、道東人なんですよ〜旭川のAI病院かAK病院を検討しています。どちらも電話でいろいろ聞きました。12月まで決めたらいいかな〜って感じです。なにか情報ありませんか?
世界遺産。。。私はやはりアメリカの西部にある広大なヨセミテ辺りがいいですね〜
みなさん、
おめでとうメッセージありがとうございます。今週から11週目に入ります。順調です。
授かったとはいえ、悩むこと、決断しなければならないことがたくさんあります。単に考え過ぎかもしれませんが。高齢で治療した者のサダメなのかもしれません。。。いずれにせよ
後悔しないようにしていきたいです。
ぱちゃ
2010/10/13 17:29
なっちさん、あんさん こんばんは。
お二人ともいろんな所、旅行してるんですね。
うらやましーーーーーーー
義母は年に何回も旅行に行って、去年マチュピチュに行きました。私も老後そんな生活がしてみたい!!
義父は留守番です。出不精なんです。
なっちさん
情報、残念ながらないんです。
友人で、AK、AIで出産した人いないんです。
あっ!私AKで生まれました。
場所は今とは違うところですが・・・
勝手に、想像妊娠していた頃
病院どうしようかなぁ〜と迷いました。街中のM病院は、きれいで食事も美味しいしマタニティーヨガあるからそこに行きたいけど、高齢だから総合病院のAKの方が、それに近いからそこがよいのかなぁと。
これから、だんだん寒くなりますね〜
腹巻もちろん、してますよ!!
私、くるぶしの下がずごく冷えるので
ユニ●ロのレッグウォーマー履いてます。
温かいですよ^^
妊婦に冷えは大敵です!
ストーブ、ガンガン炊きましょう!
なっち
2010/10/17 15:08
こんにちは!
今 耐えられずストーブ炊いてしまいました。。
ぱちゃさん
AK病院生まれなんですね〜
35歳のいとこがここで4月に生んだんです。このいとこの姉が今私が通っている総合病院で看護師してるんです。たぶん、助言があってAKにしたんだと思うんですよね〜相談したいんですが、いまだ私の実家と親友3人にしか報告していないので、出来ないんですよね〜
主人の親にはまだ言っていないんです・・・なんか、不安なんです。順調に育っているんですが、安心できないんです。。
冷え対策。。。。私も基礎体温の低温期は36.00ぐらいのときがあって、高温期も.50〜.60で、前年の冬はしょうが湯ばかり飲んでいました。生をすって、はちみつとお湯で割るんです。お酒もビールは止めてワインにしました。腹巻して寝ると、お腹が締め付けられてストレスでした。。。5本指の綿素材のソックスはくと足が冷えないんです。ネック レッグもあたためると全然違いますよね〜下腹部が冷たいとドキッとしますよね。
マタニティーヨガ いいですか?
あん
2010/10/18 13:49
ほんとに寒いですね〜。
足元が冷えます。
15日クリニックへ行ってきました。
その日から初ショート法が始まりました。
6回自己注射をして、次回は22日クリニック予定です。
さすがに緊張しますね。
でもね・・・座れないほど混んでいて、5時間もかかったんですよ!
びっくりです!!
なっち
2010/10/18 14:10
こんにちは!
雨ふるって言ってたから、洗濯しないでいたのに、ずーっと晴れています・・・
あんさん
ついに開始ですね。。。
私も去年の今ごろ、自己注して毎日、薬にぐったりしていました・・・
打った後、気分がすぐれないんです。かなり濃い濃度だったんですよね〜
うまくいけば、今月末に新鮮胚移植ですね!
Kクリは40以降は凍結より新鮮胚の方が着床率いいんですって。
もう少しでかわいいたまごちゃんに会えますね!
私はAMH低いわりに11個も採卵できたので、胚盤胞までいくあんさんはなんの心配もしなくても大丈夫ですよ。
楽しみにしていてくださいね。それにしても5時間待ちなんて、さすが、KDr!
採卵時は意識下でしますか?
私は意識落としてもらいました〜(怖)
ぱちゃさんは?
あん
2010/10/18 17:40
なっちさん、早速ありがとう♪
現在、一日3回イトレリン。
一日1回自己注射150単位です。
注射後はちょっとだけ息苦しくなります。
初めてのことばかりで不安です。
AMHは年齢よりはちょっと良いそうです。
凍結で全滅だったので、新鮮胚移植をとっても望みます。
凍結・・・過去のことがよみがえってきますね(涙)。
でも、なっちさんを見習って頑張るぞぉ〜!!
そうそう、採卵時は意識下希望です。
以前は2回とも眠っていたの。
卵ちゃんに早く会いたくってね♪
ぱちゃさん、
私も足首あたり・くるぶし下あたりから冷え冷えなんです。
5本指ソックス+スキーソックス履いてますが
なかなか暖まらずです。
何か対策せねば!!
ぱちゃ
2010/10/20 15:49
こんにちは。
なっちさん
いとこ、今なら35歳なら高齢でないのに総合病院で生んだんですね。何かあった時、すぐ対応してくれるからその方が安心ですよね。
ヨガしてて最近なんとなく調子が良い感じがするので、マタニティーヨガもよいのかなぁ〜と(いつの事になることやら・・・なんですが)
私の、体温も低いです。以前のDrからあと0.3度上げたいと、漢方処方されましが、効き目なしです
あんさん
AMH高くていいなぁ〜
たまごちゃん、たくさん育つと良いですね^^
5時間!!私も以前かかったことあります
忘れられているのでは?と思いました。
遠くから通院してるのに大変ですね
車で来てるんですか?公共交通機関ですか?
私、以前住んでいたところは、JR15時最終です。それから、バスで2時間くらいのところに住んでました。
採卵時は意識ありますよ〜
しっかり、モニターも見てます
たまご、1つか2つしか出来ないので
すぐ終わっちゃうんです^^;
あん
2010/10/23 13:44
ほんにちは。
私も結婚までヨガをしてました。
インド人の先生で「今度はマタニティーヨガでおいでね〜」と言われました。
それがさっぱり行かれてませんが・・・(苦笑)。
だから、妊婦さんにも良いのかと思います。
昨日クリニックへ行ってきました。
あまり誘発されてしないようです・・・。
次回は26日です。
ぱちゃさん
私はJRで3時間ちょっとです。
交通費もかかりますね。
でも頑張るぞ〜!!
なっち
2010/10/24 15:17
こんにちは!
今 しょうが湯飲んでいて暑いです。
今、AMラジオ聞いているんです。私、子供のころからラジオ大好きなんです。KAN特集していて・・・なつかしいです。槇原のりゆきと比べたら、当時は愛が勝つ〜に1票だったんです。純情な私でした。。。。(笑)みなさんはどちらが聞きやすかったですか?私はハードロック、ヘビメタ派なんですよね〜今も胎教に良くないと思いながら、聞くとすっきり爽快できるんです。母もロック好きだったんで、影響ありますよね。
移植したあとの判定待ちの
押しつぶれそうな心のときは聞いて、シャウト!していました。
ぱちゃさん
マタニティーヨガ、今行ってる病院で土曜日やっているんです。検討しようかな〜実は4キロ太ってしまったんです〜チョロチョロできなくなったんで、チャリ機もNGですし、、、、太ももにきましたね。ヨガって痩せますか?
あんさん
ヨガ経験者なんですね。インド人!興味ありますね〜インドの話とか聞きたいなぁ〜
たまごの大きさは慎重に様子をみていく必要はありますが、個数については、エコーでは正確な数は把握できないみたいですよ。卵巣の後ろにも隠れていることがあるみたいです。(Dr談)私も、5〜6個かな〜でも、君にしたら上等だよ。って言われて、採卵はそれ以上でしたからね。始めは1〜2個。って言われて開始した誘発だったんです。
たとえ、最高20個採卵できたとしても、量が多ければ質が落ちる。5〜7個の採卵が質としては良いらしい。と書いてある文献をネットで見たことありますしね。量より質ですよ。でも、たまご貯金もしたいですよね〜
私はDrに会うたびに厳しいことを言われてきましたが、「7個の授精卵のうちの1個ぐらいは着床するんじゃない?」の言葉にとても励まされました・・・Drはそんなつもりでの発言ではないと思うのです。Drは私には期待をもたせるようなことは1つも口にしなかったです。今思うと現実と向き合わせてくれることで、私を強くしてくれていたように思います。へこたれたことも数え切れないほどありましたが、病院を変えないで良かった、またあの病院に出会えてほんとうに良かったと思っています。
ぱちゃ
2010/10/27 14:51
こんにちは
雪が降ってしまいましたね。寒いです!!
こたつ出しました。
昨日、病院に行ってきました。
今回は、自然に卵ちゃんを育てることにしました。
育つかどうかわからないけど、なんとなく、気が乗らないし(そんなこと言ってる年じゃないんですけど・・・)
生理がて、14日目ごろ受診します。
誕生日月なんで、子宮がん検診もしてきました。
なっちさん
槙原のりゆきに1票です。
愛が勝つも好きなんですけど〜〜^^
胎教にはモーツァルトがいいと聞きますけど
自分の好きな曲を聴くのが一番と以前何かの番組で見たことがあります。どうなんでしょうかね?
ヨガしてますが、痩せません、体も硬いです。
先生は、自分の体と向きあいながら無理せずポーズをしましょうと言うのでゆったりした気持ちでしています。
妊婦さんは何キロまで太ってよいのでしょうか?
私の友達の時代は10キロでした。かなり前の話なので今は基準が変わっていると思いますが^^;
あんさん
同じ日に受診ですね。JRで3時間お疲れ様です。
私は、汽車の中でDVD見てましたよ。
ヨガ 本場のインドの先生なんですね。習ってみたいです。私の先生は年下で、優しい声に癒されながらしています。最初にマントラを唱えて、最後にナマステで終わります。
なっち
2010/10/28 13:35
こんにちは〜
日が差してきました!今日の東京は札幌と同じ気温です。12月並みなんですって。今日の札幌は何月並みなんでしょうか?
ぱちゃさん
ヨガはハードな運動ではないですもんね。。。
毎日、チャリ機で爆走していたのが私にはちょうど良かったんですよね〜Kクリまで30分かけて行っていたんです。。
妊娠時の体重は、その人の今の体重から、太っていい範囲を計算してくれるんです。私は8キロ増までOKなんですが、着床した4週頃から今までで4キロ増
産科初診の9週目ですでに2キロ増だったんで、その体重から計算してもらったんで、あと6キロはいいんです。しかし
実際、3キロしか太れません。ムリですよね〜これから雪で外なんてますます出ませんし、昨日 トドック(生協の宅配サービス)にも加入しちゃったし。。
高齢妊婦はなにかと厳しいです。高血圧症 糖尿病はしっかり本気で検査するんです。国が厳しくなったんですって。ひっかかったら、内科にも通ってもらって、その治療する必要があるから、そうなったら旭川で出産できないわよ。。。。と初診で言われました。。。
母親にその既往歴がなければ大丈夫だと思う。とも言われました。(母親の遺伝を受けやすいらしいです)
幸い、いずれも問題のない人なので、私も大丈夫かな〜
ただし、毎日アイス食べちゃうんです。1番おいしいんです。
のん兵衛なので甘いものには興味がなかったのですが、すっかり好みが変わってしまいました。
クラッシックですよね〜嫌いではないんですが(チャイコフスキーが好きです)、ピアノメインの曲はニガテなんですよね。ベースなどの重低音の曲が落ち着きます。ロックやメタルのギター ベースに色気をかんじちゃうんです。
昨日、友達に言われました。「ニガテなことや食べ物をムリしてやっててもあまりよくないよ。」と。。私、乳製品ニガテなんです。特に牛乳が。。。この前はついにはいてしまいました。ショックでした。青汁で割って飲んでいたので、余計まずかったんですね。。
難しいです。ただいま自分の体ではないようです。
マッキー派なんですね。35過ぎて治療を始めて
マッキーの良さが判りました。それだけ、私は傲慢な余裕のない生活をしていたんだと思います。
治療再開ですね。今回は自然にトライですね。ピルでリセット(カウフマン療法)の後はホルモン値も卵巣機能もクリアになるんで、ゆっくりですが、育ちやすいみたいですよ。私も1度違った意味でピルを3週間飲んだ後の排卵周期は正常になりました。タマゴの育ちは遅かったけど、看護師には悪いことではない。と言われました。排卵周期の早い(これも老化なんですよね・・トホ)私にとってはとてもうれしい出来事でした。
クロミッドも半年以上使用すると内膜が厚くならなくなりますしね。ぱちゃさんの今回は価値があると思います。
ぱちゃ
2010/11/03 15:19
こんにちは。
生理中は眠くて眠くてだらだら過ごしてました^^;
なっちさん
8キロしか太れないんですか〜。
1カ月に1キロも太れないってことですよね。
アイス、美味しいですけど、太ること間違いなしです。
ずーっと、続くのでしょうか?
妊娠中は、好みが変わるって聞きますけど
何ででしょう。
私は、間食してだらだら、過ごしていたら2キロ太ってしまいました^^;
赤ちゃんは、お腹にいる時から感じたり、意志や欲求があるらしいんです(ある講座で学びました)
だから、話しかけたり(なっちさんは毎日してそうですが・・・!^^!)ストレスなく過ごしてくださいね。
トドック 私もしてますよ〜〜。
コープは添加物が国の基準より厳しくしているので
なるべくコープ商品を買っています。
以前、住んでいた所でコープ会というのに入っていて、
生産者の所や工場見学などしたりしました。楽しかったですよ。
今は、近くにスーパーがたくさんあるので、トドックは4〜6週に1回くらいしか注文していませんが・・・
あらびきポークウインナーと冷凍物は便利なので良く注文します。
実は、治療に後ろ向きだったんです。
でも、なっちさんの言葉で、やっぱりがんばろう!!
と思い、豆乳、納豆、きなこのイソブラボンぜめで低温期を過ごしております。
来週、病院です。育っていると良いなぁ〜〜〜^^
あん
2010/11/04 10:41
ご無沙汰してました。
28日に採卵し、
ショックなことばかりで落ち込んでました。
どうにか2日に初めての新鮮胚移植をしましたが
かなり不安です。
でも、13日の判定日までは期待を持って祈ります。
分割スピードの遅い卵ちゃんってどうなのかしら?
なっちさん、順調そうですね♪
私もマッキーに1票!!
ぱちゃさん、26日に一緒だったんですね。
私の予約は午前です。
卵ちゃんが育ってるといいですね。
なっち
2010/11/04 17:29
あんさん!
こんばんは!
大丈夫ですか?
少しは落ち着きましたか?前向きになってくれて良かった。
あんさんの不安な気持ち、手に取るようにわかります。
私もあんさんの不安が伝わってきて、
心配で
買い物行くの置いといて、書き込んでいます。
今回のタマゴちゃんは分割が遅くても、授精してくれた頼もしい子ですね。
私は早すぎる子ばかりでした。早すぎても良くないと文献で見たときはショックでした。そして不安でいっぱいでした。
年下の私がいうのは生意気ですが、
今、あんさんがすべきことは、
ストレスをかかえないことです。
これは経験上言える事です。
先ほど、ちょっと調べてみましたが、
遅くてもみなさんバリバリ着床していますよ!しかも
2日にお迎えってことは5日培養ですよね。
タマゴちゃんえらい!5日間培養液でもスクスク育つ
がんばれる子ですよ。
写真、もらいましたか?かわいいでしょ〜
なんか。。
あんさんの気持ちが痛いほどわかるだけに涙が込みあげてきました。。
深呼吸して、いつものようにリラックスですよ。
あんさんらしい2週間をお過ごしください!
ストレスはここで処理しちゃいましょうね。
乱文乱筆でナマいきなこといってしまい、お許しください。
また、あとで。買い物いってきます。
ぱちゃ
2010/11/05 11:27
こんにちは。
あんさん、気持ちは落ち着きましたか?
私は、前回移植した卵ちゃんは、分割が遅かったです。
3日目で5分割でしたよ。
心配で、ネットでいろいろ調べましたが、あまり関係ないようです。
5日目まで培養できたんですから、生命力の強い卵ちゃんだと思います。(私は、3日目しかないです)
ストレスなく過ごしてくださいね^^
26日は、午後から診察で
思ったより混んでませんでした。
あん
2010/11/05 12:11
なっちさん、ぱちゃさん
温かいお言葉をありがとうございます。
転院して期待していただけに
ショックで泣いてばかりいました。
お二人のお言葉でスーッと気持が落ち着き始めています。
卵ちゃんの生命力を信じてます。
ただ、今まで全部
凍結融解失敗(?)の胚盤胞がお腹の中にいたの。
(移植後、融解して萎縮したままだから可能性は極めて低いと医師に告げられた!!!)
今回は生きている卵ちゃんがお腹の中にいると思うと
かわいくて仕方ありません。
母性ってすごいものなのでしょうね。
なっちさん、ぱちゃさん
心からありがとう。
なっち
2010/11/06 15:43
こんにちは!
あんさん
元気にお過ごしでしょうか?
そうですよ!今の環境がいとおしく感じるなんてとても素敵なことです。
今、あんさんは私と同じ環境です。
不安をまったく消すことは出来ませんが、
今、たまごちゃんと一緒にいる。ってことを存分に感じていただきたいです。
私も以前は期待しすぎてしまい、心のコントロールができずとてもツライ思いをしました。
「こんなにがんばっているのに、どうして結果がでないの?」
努力すればいつか結果として形になって現れることになんの疑いのなかった私には、そうではないんだ。ということをこの治療で教えてもらいました。
現実を受け入れる。。。。
今、私も同じように不安と戦っています。
どのようなことでも、「受け入れる」ことで気が楽になり やさしくなれる。と最近痛感しています。
「自分にやさしく」ができない私であることを、この治療を通して気づきました。
ただ、今は幸せ。
と感じるあんさんはやさしい時間を過ごしているんだな〜と私もやさしい気持ちをいただきました。
ぱちゃさん
トドックは雪道になるとありがたい!と思い加入したんです。スーパーで買うより安いものもありますね〜
最近、食事作りのサボり癖がついちゃってまずいんです。体調が本調子ではないのですが。。。基本的に
はずかしいのですが、食事仕度が家事で1番ニガテなんです。。。。
夕飯仕度時間になると、オエーっとこみ上げてくるんです。で、横になって。。。まったく進まないんです。
普段はもうほとんどよくなったんですが。。。
根っから嫌いなことは体の変調をきたすようになってしまい、これこそ、自分にやさしく!しなきゃあと思い、出前になっちゃうんです。。。ほんと、マズイです。
ぱちゃさんにアイスのこと教えてもらった日から口にしていません!太ること間違いなしですよね。
毎日、声かけています。「今日もよろしく!」って(笑)
もう、意思や欲求が芽生えているんですね〜なんて神秘的なんでしょう。
私たちもそうだったんでしょうね。
子供はガマンしないで、子供らしくわがままでいいと思うんです。
私は病院勤務でいろんな子供を見てきましたが、大人のように痛みを我慢している子や、意思表示しない子などみると、心配でした。「お家でもこんなにがんばっているのかな〜?痛い。ってかんじているはずなのに。。こうしたいと思っているのに。。言えないなんて、かわいそう」と。。。。
子供は元気が1番です!
今はたまごちゃんにイソフラボン攻撃ですね。
DHEA飲んでいますか?私はビタミンE信仰派です。そのあとは
内膜アゲアゲですよ〜温かくして、フラしたら血流よくなりそうですよね。しかし
私は7ミリ以下でしたので、気にしなくてもいいかもですよ〜
なんか私も気合入ってきた!よーしっ がんばるぞっ
あぁ〜夕飯時になってきたぁ
マッキー2票でしたね。。
♪どんなときもどんなときも ぼくがぼくらしくあるために〜すきなことはすきと いえる気持ちだきしめてたい〜♪
これであってますか?(笑)
あん
2010/11/06 17:36
なっちさん
前向きになれるお言葉♪ありがとう。
やっと話せます。
今回、卵が大きくならず注射の量を増やしたり
空砲だらけで2個しか採卵できず
1日目受精確認できず
2日目1個しか受精せず
4日目分割遅く5日目に移植できないかもしれないと
そして分割できなくなったら培養中止になるかもしれないと(涙)
5日目朝電話確認したら4日目より分割進んだから移植しましょうと
駅に行きJRに飛乗った。
移植後、落ち着きたく札幌泊せずに帰ってきました。
クロミッドでも4個採卵でき胚盤胞まで育ったのにな〜と
過去の事を思い出したりしてね・・・。
そうしたら、夫に叱られてしまいました。
そうなんです、生きている卵ちゃんがお腹の中に居るんですものね。
やっぱり年齢の事を考えてしまうので、結構しんどいですね。
なっちさん、着床の兆候ありましたか?
なっちさん、順調そうで何よりです♪
私は葉酸とE摂るのにナッツ類・ルイボスティー・豆乳くらいかな〜。
なっち
2010/11/06 22:59
あんさん、こんばんは!
そんなことがあったんですね。。
今は、たまごちゃんの個性を信じるのみですよ。
あんさんがやることはやったんです。
それが大事です。
兆候は気になりますよね。なにかありましたか?
まだ、ないかもですよ。
今ごろ着床時期ですか〜
私の今回は、この時期、ほとんどなし!でした。
体が軽い!トホホ〜って感じでした。
で、吹っ切れて、ノンストレスになったんです。
基礎体温もあの暑さで信用できなかったし、付け根のチクチクもあるけど、以前もあったし、でも、体がとにかく軽くてね。。。初期胚だし、内膜薄いし、こんな暑いし、兆候はないし、、、で、次がんばろう!と現実を受け止めて、切り替えていました。しかも
両親の温泉の予約や手配などで、お腹のこと忘れることさえあったぐらい。
こんなことなかったんですけど。。。それだけ無症状だったんです。
今思うとそんな生活が良かったのかと。。。
ただ、毎日お腹さすって、「感動、ありがとう」と伝えていました。こんなことしたの今回が初めてだったんです。
あん
2010/11/08 07:26
おはようございます。
夫は6時半に家を出ます。
寒くなってくると、早起きが苦手になりますね。
なっちさん、兆候なかったんですね。
私も兆候らしきものはありません。
薬のせい?それとも採卵後のストレス大食いでお腹周りにお肉さん。
履いていたズボンが入らなくウエストゴムズボンを買ってきました(笑)
体温はずーっと37.8度台です。
フライングせずに13日まで待とうと思います。
なっち
2010/11/12 21:53
こんばんは!
実は風邪がまったく治らずで。。。
今週明けに「よしっ治ったぜ!」と思いきや
昨日からまた喉が痛くて、今日は寝てすごしていました。なんとなく熱っぽいんです。。。マズイですよね〜
自然治癒にまかせているんですが、4キロ太って看護師に「食事コントロールしようか!」と激を飛ばされるくらい、栄養つけていたつもりだったんですが。。。。逆に抵抗力がかなり落ちました。。。この先5ヶ月が心配です。
みなさんは体調いかがですか?
あんさん
私も今回はフライングはしませんでした
基礎体温も私もそれぐらいで、判定もらってから37℃超えしたぐらいです。
ぱちゃさん
トドック、超楽です。
結構、安いですね〜
ミネラルウォーターなどは助かります。キリンのアルカリイオン水を今回の移植から飲んでいるんです。
親友で、このお水を万能水と言って信仰して、飲んでいる子がいるんです。わらをもすがる思いで、私も真似して飲んでみたんです。それ以来、水道水が飲めなくなってしまい。。。それが、トドックにあったので、助かりました。
お魚類も国産で、安いので、買ってみました。
お肉って、国産なのでしょうか?
あん
2010/11/15 14:43
寒いですね。
私の心も寒い。
今回もダメでした。
ショックですが諦めずに頑張ります。
次は1月になりそうです。
なっち
2010/11/16 16:22
こんにちは
あんさん
今回は残念でしたね・・・・
なんと声をかけたらいいか。。
2周期ホルモン整えるんですね。
来年の採卵まで卵胞ホルモンアゲアゲですよ。
AMHが高いとのこと。
他にも誘発方法はあるのです。
以前Drに私の合う誘発法は?と伺ったところ
「やってみなきゃ判んないニャ」と言われて
医者なんだからそれぐらい判らなかったら
どうなの???
と鼻息が荒くなりました。
しばらくしてから、
「ここがむずかしいところなんだよなぁ」
とボヤいているDrを見て
なんか納得しました。
未知な世界なんだ。。。と
余計なことでしたらごめんなさい。
2周期分の排卵時期にタイミングで〜
ってこともアリです!
ぱちゃ
2010/11/18 11:45
こんにちは。
あんさん
残念でしたね。
毎日の座薬と飲み薬、貼り薬。
そして、不安と期待の日々・・・だった約2週間・・・
今は、ゆっくりストレスなく過ごしてくださいね。
なっちさん
トドックは、日本産以外は表示してあると思います。
あと、毒入りギョウザ事件から中国産は置いてないと思います。
私のお気に入りは、お手軽な冷凍食品で
うまみ干しホッケ、さんま、しゃけ、山芋入り肉団子、吉野家の豚丼、すき家の牛丼、かき、ほたて、宍道湖産しじみなどです。
スーパーで魚を買っても枚数が多いので、どうせ冷凍するし、それなら最初から冷凍されているのが便利かと。
ずぼらで、めんどぐさがり屋なので重宝しています。
肉団子、かき、ほたて、白菜があれば鍋の出来上がりです^^
アルカリイオン水は、体に良いんですか?
うちは、ブリタを使ってます。
病院に行って、たまごチェックをしてきましたが、
全然育ってなくてリセットとなりました。
やっぱり、無理か・・・って感じです(TT)
なっち
2010/11/22 21:36
こんばんは!
ぱちゃさん
トドックの魚類重宝します。
私も今日はホッケの開きとするめいかが来たので
なんか安心です。
今度はお肉を頼んでみます。
私、ずっと、道東の海沿いに住んでいたので
魚にはうるさいんです。
近所のスーパーのは残念なものしか置いていなくて・・
実家に帰ると、道東の親戚からいただいた魚がなにかしらあるのでいつももらってくるんです。実家にはもう4ヶ月帰っていないので、魚に飢えているんです。
私も料理は1番ニガテなんで、いつも頭を悩ませています。
リセットなんですね。。。
難しいですね。。。
排卵ってその月によってムラがありますもんね〜
次回は誘発ですか?よく、AMHが前より上昇した。って話ききますよね。あれってどうしてなんでしょうかね?
なにかやっているのかな?
マイルドな方法がいいんでしょうね。。
私はショート法をしてから確実に排卵周期が早くなりました。
アルカリイオン水は、友達がこの水を開発したDr(?)のカイロプラクティクスに通っていて、体調が良くなったので、私にも薦めていたんです。
通うことはできなかったんですが、水も「うさんくさい」と飲んでいなかったんです。で、今回の移植の際にどれどれ・・・と言う感じで試してみたんです。
私も緊急です。
羊水検査を今日にひかえていたのですが、先週の金曜日に他の検査の結果を聞きに行ったんです。で、今日のことを打ち合わせしていたんですが
私の抵抗力が落ちていることをDrに伝えると
「念のためにおりもの検査しよう」
とのこと。結果はみごと膣内の常在菌の善玉菌より悪玉菌が増えており、私の免疫抗体と戦っている最中らしく・・・原因は不明みたいです。ホルモンのバランスでそうなるとか。。。まったく、最近体調がすぐれません。つわりのあった頃のほうが、健康でした。これも高齢妊婦のサダメなのでしょうか??
このまま羊水検査をしたら子供がばい菌に感染したり
することもあるらしく。。恐ろしいです。
しかしこれといった症状はなく、、、
風邪を引いたマックスの頃はお腹がかなり違和感があって病院に電話したりしていたんです。
落ち着いたらお腹も落ち着いたんですが。。。
なので、毎日、膣消毒とお薬を入れに、タクシーで3000円かけて、通っています。治療費も自費です。
いつ治るか判らないらしく。。。トホホ
このまま放置しておくと早産や産道で感染とかあって
入院することもあるようなんです。
今、気づいて良かったんですけどね。
あん
2010/11/26 14:46
なっちさん、ぱちゃさん ご無沙汰してました。
生理が終わり前向きになりました。
ぱちゃさん
リセットされて辛かったでしょうね。
お気持ちお察しします。
言葉が見つからないけれど
授かることを信じて頑ばろうね。
私は1月、クリニックへ行こうと思っています。
お正月明けは混むのでしょうね。
なっちさん
心配ですね。
食事でどうにかなるとよいのですが
ホルモンバランスなら通院しないと難しいのでしょうね。
精神的にも大変だと思いますが
早く体調が戻りますように。
羊水検査、早くできるといいですね。
なっち
2010/11/30 22:24
こんばんは!
ぱちゃさん あんさん
雪、積もっちゃいましたね!
外出禁止令が主人から出てしまい、(スッテンコロリやりそう・・・とのことで)
今回は病み上がりでもあるし、
風邪もあれからぶり返していないし、
大型商業施設に行くのが怖いし、(風邪菌をもらってくるのがどうやらここみたいなんです)言うこと聞いておとなしくしています。膣もなんとか落ち着きました。
なんとか、こんな体でも病院に迷惑をかけながらも私たちの強い意思に、誠意あるDrたちの配慮をいただき、羊水検査を終えることが出来ました。
念のために、特別に1泊の入院をさせてくれたのです。
昨日は
ピアスに穴の周りが赤くなり、膿がでてきたんです。ばい菌と戦ったあとが、膿として現れるので、ばい菌がいたんですね。。もう、1年ぐらいはピアスしていないのに。。。どうしてなんでしょう???
今は舌の味覚、特にしょっぱい味がずっと、舌に残るんです。舌磨きしないと過ごせないんです。あまり磨き過ぎると余計敏感になってしまうので、今日はガマンです。カンジダ舌症かなぁ〜って思ったりするんです。1週間ほど、抗生剤を服用していたので、今の私なら真菌を繁殖させる力はありそうですが。。。
ここまで、抵抗力が落ちています。なんでも、今はばい菌を受け入れてしまう時期なんだとか。。。
必ず、落ち着くと言われたので、頑張ります。
なのに体重は順調にアップしています。
食欲落ちたんですけどね。。
今、サイコ〜においしいのが、嫌いだった柿です!あと1週間に1度飲むノンカフェインコーヒーです。癒されます。。
8月から味のついた飲料水は飲んでいません。もっぱら、水と青汁と牛乳のみです。
これからが旬の好きな鍋関係がおいしく感じません・・・とにかくしょっぱいんです。薄味と甘党になりました。
悩むと尽きないのですが・・・例えば
この先の体調を考えると、とても不安です。
私もあんさんのように前向きになれるよう、
ポジィティブシンクしていきま〜す!
あん
2010/12/03 15:15
なっちさん
羊水検査お疲れ様でした。
体調回復して良かったです。
私も体調崩すとピアスの穴が化膿します。
また、採卵・移植・精神的ダメージで免疫力低下のせいか
今まで自分とは縁がないと思っていた真菌さんと仲良くなってしまいました(涙)。
3ヶ月通院し、治りました。
水虫薬とは言え、薬使用時は何かと神経質になるものですね・・・笑
本当に参った!参った!
神谷さんで羊水検査の事を聞いたところ
天使病院だと一泊するそうです。
たぶん私もすると思います。
味覚も変わったんですね。
妊婦さんのなっちさんのお話
これからの私をイメージして重ね楽しみです。
実は
私は口ではポジティブであっても
毎日、採卵の事などを考えて不安一杯です。
前向き前向きと思わなければ老けてしまう〜笑。
と言うわけです!!
なっちさん、順調でありますように♪
ぱちゃ
2010/12/09 09:56
なっちさん、あんさんこんにちは!
ご無沙汰してました。
来年に向け、部屋をちょこちょこ片付けていたら
パソコンを開く元気もなく疲れきってました^^;
昨日、午前中に病院に行ってきました。
先生、髪の毛ボサボサでお疲れのようでした。
ホルモン検査をして、生理3日目から飲み薬開始です。
今回は、アリミデックス→クロミフェン+プレマリンです。プレマリンのパターンは初めてです。
たぶん、FSHの値が高いからだと思います(TT)
年末にかかるので、人工授精と言われました。
その前に、卵が育つかが問題ですが・・・
なっちさん
羊水検査お疲れ様でした。
そんな大変な事があったんですね。
妊婦さんだし寒いから余計に抵抗力が落ちてしまうんでしょうね。
トドックの魚どうでした?
さんまは、お刺身にできるさんまを買います。
(焼いて食べますが^^;)
スーパーで買うのは目が濁っているのが多いですがこれは、生きがいいと思います。道東の生さんまの美味しさを知っているなら、他の物はおいしくないですよね
あんさん
前向きになって良かったです。
約2カ月病院に行ってなかったので、寒いしだるいな〜行くの辞めようかなと、ネガティブになってました。
でも、遠くから通っているあんさんのことを思うと私もがんばらなきゃ!!
ホント、ここでお話ししていると元気もらいます!!
ありがとーーーーー
ポジィティブ! ポジィティブにね^^
なっち
2010/12/09 17:01
こんばんは!
あんさん
あんさんに体の反応についていろいろ教えていただき
なるほど!と思いました。
医療人のくせにそこまで頭が回らなかったです。
右側頸部リンパ付近のコリコリとなんとなくの痛みがあり、またぶり返しはしないか不安です。
昨日から急に寒くて、家の湿度が34%!ただでさえ乾燥体質なので、特に睡眠時ストレスです。鼻が乾燥し、粘膜がイライラ。。。で、鼻が詰まったら口呼吸なので、喉が乾燥。で、風邪になりやすい環境です。加湿器でも追いつかず、タオルを濡らし、口元において寝ると熟睡できました。
ポジィティブ100%はなかなか難しいですよね。
私は8割ネガティブ体質なので肉体的にも精神的にも良くないと最近は思うんです。
たしかに前向きでいたほうが、老化予防できそうですよね。実際、白髪もそういうことで左右されるなんていいますもんね。
私、今白髪だらけです。今回の移植の前の月(7月)から染めていません。子宮にダイレクトに影響するって美容師に言われたんです。どうしても染めるなら、ヘナを使うように言われました。
ぱちゃさん
魚食べました〜いい感じですね〜スーパーのよりはダンゼンいいです。
来週は大阪王将のぎょうざが来る予定です。
主人がこの前食べて、他のぎょうざと違う!と絶賛していたんです。たれも違うようですよ。食べたことありますか?オススメですよ。
今周期はAIHなんですね。
投薬メニューも若干変えてチャレンジですね。
タマゴちゃんが無事に成長して排卵してくれることを願っています。
それにしてもKDrってスタミナありますよね〜
だって、休日も診療しているんですよね〜
私の主治医はしっかり休日は休んでいましたよ。
私の親とKDrはそんな歳は変わらないので、体が心配です。父が脳梗塞になったことで、そう思うようになりました。本人は大丈夫と思って仕事しているんです。しかし、ムリが蓄積されるんでしょうね。KDrがいてこそのKクリなので、ムリせず、マイペースでこなして頂きたいです。
失礼します
2010/12/15 22:24
なっちさん
初めまして。突然すみません。40才以上ではないのですが、なっちさんが天使病院にかかってるとの事でしたのでお邪魔させていただきました。私もそろそろ分娩病院を探さないといけないのですが、天使にしようかと考えています。スタッフの対応など安心できそなところですか?おすすめのドクターはいますか?
良かったらお返事お願いします。
なっち
2010/12/16 10:41
あんさん、ぱちゃさん
検査の結果。。。
おかげさまで異常なし。でした!
もうこの1ヶ月はぶっちゃけ不安と葛藤の毎日でした。
辛かった。。。
ちなみに女の子でした!
主人と聞くことができたのですが
2人して男子だと決め付けてお腹と接してきたので、悪いことしたなぁ。。。なんて思っています。
急に、女として母として重圧がのしかかってきました。
「電車の中で化粧するような女には育てないでくれ」と主人に流し目で言われました。。。。
私は 子供のころは「ぼく」と言ったほどの男まさりでしたし、男の友達の方が多かったので、正直、女の接し方が下手です。
主人はそれを急に気にし始めるようになってしまいました。。。
男なら、このままでも良かったんだろうけど、女ならその調子でやっちゃうと、誤解を招く。。。。とまでいわれてしまい。。
私も少しずつおしとやかになれるように努力します。(ムリそう、、、笑)
体調は、、、、カンジダ発見。軟膏を処方してもらい、塗ったら余計痒くなってしまいました。
薬剤師に尋ねると「かゆくなるのは良くないので、中止してください」あえなく1回塗布して終了です。
膣座薬を入れてもらっていますが、これも流れ出てくると、痒いんです。。。真夜中お腹お痛かったし。。なぜか
薬を入れると、お腹が張るんです。前の膣剤のときもそうでした。でみてもらっても問題ないんですよね〜
あとで、電話して聞いてみます。
私の話ばかりですみませんでした。
なっち
2010/12/17 10:08
失礼しますさん
昨日、天●Hについてコメントしたのですが
読んでいただけたでしょうか?
操作ミスで削除されています。。。
失礼します
2010/12/17 20:02
なっちさん
ありがとうございました。昨日読んだのですが、何故か携帯から書き込めなくなっていて、今日はPCから書いています。天●HPもなかなかいいんですね!!突然お邪魔したのに、詳しく丁寧に返答していただいて、ありがとうございました。とても参考になりました。Dr紹介を見ていたら結構若い先生がいて、「え?卒後2〜3年で外来でちゃうの?大丈夫?」と少し不安になったのですが、安心してそこのHPに決めたいと思います。なっちさんも元気な赤ちゃん生んで下さいね!!私も頑張ります。ありがとうございました。
なっち
2010/12/30 23:40
あんさん ぱちゃさん
こんばんは!
今年の師走は雪が少なくて助かりますね。
このままでいってくれたらうれしいなぁ
みなさんはお正月、どこで過ごしますか?
私は半年ぶりに実家に行ってきます。
今年1年、この場でいろいろお話できてとても良かったでした。とても心強かった・・・
ありがとうございました。
来年もみなさんにとって素敵なとしでありますように。お祈りしています。
本当にありがとうございました!
ぱちゃ
2011/01/04 13:48
なっちさん
明けましておめでとうございます^^
年末は旦那の実家で、元旦に旭川の実家に行きました。今は、家に戻っています。
新年早々、雪はねでぐったりです。
なっちさんからの励ましの言葉や、いろいろ教えていただいたこと感謝しています。
体に気をつけて
元気な赤ちゃんを産んでください!^^!
こちらこそ、本当にありがとうございました。
出会えたことに、感謝です!!
あん
2011/01/07 16:31
なっちさん、ぱちゃさん
あけましておめでとうございます。
昨年はたくさんの励まし等をありがとうございました。
心強く感謝してました。
今年もよろしくお願い致します。
随分ご無沙汰してました。
11月判定日陰性からずっと低温期のままで
高温期になる気配がありません。
前向きであると言っておきながら落ち込んでました・・・。
来週あたりに病院を予約しようと思っています。
なんか トホホ(涙)です。
でも、新しい年を迎え
こんなことを言わずに早く行動せよですよね!!
お正月はずっと地元にいました。
ほとんど親戚と過ごした感じです。
なっちさん、女の子なんですね♪
検査も終わり順調で何よりです。
出産予定はいつですか?
寒いので暖かくしてお過ごし下さい。
ぱちゃさん、体調いかがですか?
自分の体調が思わしくない時
ぱちゃさんの事を思い出します。
ちゃんと排卵してるかな〜って。
私は低温期なので悲しいけれど2回も排卵お休みのようです。
今年は私たちの採卵が大成功しますように。
あん
2011/01/22 16:21
なっちさん、ぱちゃさん
こんにちは
病院へ行くのが億劫で
予約しそびれていたら高温期になりました。
約3か月ぶりの高温期です。
19日から生理が始まったので
20日に病院へ行って来ました。
ホルモン検査もせず、
「遠いからなかなか来れないでしょ。
薬を強くして、またショートでしよう。」と言われました。
私はフレンドリーでしたかったのですが・・・。
ホルモンバランスの崩れが怖くてね。
20日から1日3回イトレリン。
21日からテイゾー150単位6回自己注射です。
次回は27日病院です。
なっちさん、風邪などひいていませんか?
ぱちゃさん、
ドクターK氏は薄いグレーのタートルネックセーターを着ていて
何だか素敵でした♪
ぱちゃ
2011/01/25 18:29
あんさん こんにちは!!
「ショート法」が出来るなんて、うらやましいです。
私の場合
ショート法という言葉すら出てきません(T_T)
去年12月に採卵しましたが
空ですぐにメドキロンでリセットです
生理3〜5日目に来院してと言われましたが
体温が下がっても全然生理が来る気配がなく
こりゃ〜絶対生理が来ない!!(経験から)と思い
病院に行きました。
どうやら、ホルモンの出が悪いようです。。。
プレマリンとプラノバールを3週間飲むことになりました。
病院に行くのは、2月になりそうです。
しっかし、雪が多いです。雪かきで腰が痛いです
昨日は、除雪車が、重い雪の塊を置いて行ったので
一時間かけて雪かきしました。
もう、うちは、雪の山でかまくら状態で雪を捨てるところがないです!!
あんさんの住んでいる所はどうですか?
あん
2011/01/26 08:08
ぱちゃさん おはようございます
そうですか。
辛かったですね。
私は、今、低温期のはずなのに
36.7くらいまで体温が上がっています。
こんなこと初めてで、ホルモンバランスおかしいのかな〜って
不安になっていました。
明日、病院です。
札幌ほどではないですが、こちらも連日の大雪でした。
ここ数日は晴れていますが♪
雪かきしてると、あっという間に一時間が経ってしまいますものね。
腰は痛いけれど、何故か筋肉痛にならず・・・。
でも、このくらい動かなければ
どんどん身体か老化してしまう!!
身体、関節が硬くて硬くて大変です。
ヨガ、続けられてますか?
あっ!札幌駅または病院周辺で
安くて美味しいランチのお店を知ってますか?
あん
2011/02/05 14:54
なっちさん ぱちゃさん こんにちは
札幌はもうすぐ雪まつりですね。
私は
27日に病院へ行ったら
HCG10000を打って
29日に採卵って言うんですもの〜。
D11の採卵だなんて早すぎて
心の準備ができていませんでした。
29日の採卵は4個中、1個のみ成熟卵。
2個は未成熟。1個は透明体のみでした。
採卵早かったのかな〜?
やっぱり歳なのかな〜?
貴重な1個は3日目8分割で移植して来ました。
14日が判定日です。
4回目のことですが
何とも言い表せない気持ちですね。
ぱちゃ
2011/02/08 09:19
あんさん こんにちは!^^!
移植、お疲れ様でした。
貴重な卵ちゃん、3日目で8分割!!順調に育ってくれてよかったですね!!
お腹の中で、卵ちゃんがぐんぐん育つのをイメージして過ごしてくださいね。
まだまだ、寒い日が続くので体冷やさないようにしてくださいね。
私は・・・
日曜日に、ピルを飲み終わったので
昨日、病院に行ってきました。
生理2〜3日目にアリミデックス1日2錠×5日服用です。前回、内膜が薄かったので今回はクロミフェンなしです。が・・・卵が育つか心配です。
午後からの診察だったので、帰りはライトアップされている雪像が見れて綺麗でした。寒かったので全部はみませんでしたけど・・・^^;
あとランチなんですけど
病院近くでは、ラパウザ、松屋、大戸屋
お金がある時は、奮発して大丸の自然食のお店に行ったりします。病院代がかかるのでお昼はなるべく安く済ませるようにしています。
あと、気になるのがTVの「おためしか!」でしていた
サンドイッチのSUBWAYに行ってみたいです。
ヨガは週一で行ってます。
先週は雪かきで腰が痛く休んでしまいましたが・・・
今週は行けそうです。
あん
2011/02/24 10:13
なっちさん、ぱちゃさん こんにちは
なっちさん、お元気ですか?
ぱちゃさん、
今回も陰性に終わりました(涙)
2周期開けるのがもったいなく
先日、子宮鏡と卵管造影検査をしてきました。
なんと、子宮にポリープが・・・。
ピルを飲んで、生理が来て終わったらすぐ手術です。
3月下旬です。
おそらく3周期開けることになりそう。
検査は1泊2日、ホテルで大泣きしました。
買った本ジーン・ワルツを読んで大泣きしました。
本当に辛いですね。
ぱちゃさん、採卵成功してますように。
私はピルが初めてなので不安!
ぱちゃ
2011/03/01 17:21
あんさん、なっちさん こんばんは!!
あんさん
手術ですか・・・つらいですね。
でも、ポリープをとって、子宮を綺麗にして
次に備えて下さい。
あんさんは、注射でまだまだ卵ちゃんが育つので
大丈夫ですよ!!
ピルはプラノバールですか?
初めてなんですね。
私は、リセットの時は結構処方されます。
最初の頃は、朝起きたら気持ち悪かったけど
今は、慣れました。
土曜日に移植してきました。
卵は1つ育ちました。空胞でなくてよかったです
気付けば前回から半年開いてしまいました
また、嫌な座薬とメドキロンです。
回を重ねるごとに、気持ち悪さが増すような(T_T)
あん
2011/03/03 10:58
ぱちゃさん、なっちさん こんにちは。
ぱちゃさん、無事に移植できて良かったですね。
着床することを心から祈ってます。
私のピルはマーベロンというのです。
ビタミンEも処方され、
毒々しいオレンジ色に驚いてました。
身体 冷やしませんように。
ぱちゃ
2011/03/14 18:29
こんばんは。
あんさんの所は、地震大丈夫でしたか?
最初、めまい?気持ち悪い!!
なに!?と思ったら、干してあるものが揺れていたので
地震だと気付きました。
今までは、ガタガタという横揺れは何度も経験しているのですが、こんなのは初めてです。
結果は・・・ダメでした。
先生には、年だからね。。。と言われました(T_T)
2周期開けることになり、プラノバールとプレマリン
そして冷え症だと話したら、ビタミンEとビタミンCを処方してくれて、その多さにびっくり!!
ビタミンEはホント毒々しいオレンジですね。
ビタミンCは顆粒です。
お休みの間は、運動などして体を整えようと思います。
あん
2011/03/17 08:25
おはようございます。
ぱちゃさん、残念でしたね。
お気持ちお察しします。
先生の「年だから・・・」
寂しいですね。
でも、私も頑張ろうと思っています。
毒々しいE飲んで・・・。
私はCは処方されませんでした。
先生、処方するの忘れたのかな〜。
EはCと一緒に摂ると効果があると本で読みました。
だから、市販のCと一緒に飲んでます。
地震、凄かったですね。
うちは大丈夫でした。
ですが
千葉の友人から単一電池・懐中電灯かランタンを
送って欲しいと連絡あったのですが
どこのお店に行っても完売状態です。
一昨日は米も完売してました。
私も2周期開けです。
来週、ポリープ手術です。
なっちさん、お元気ですか?
ぱちゃ
2011/03/22 13:48
あんさん こんにちは^^
今周期は、プラノバールにやられてます
朝、起きると気持ち悪いし食欲ありません(T_T)
回を重ねるごとに副作用が強くなるような・・・
これも、年のせいなのか^^;
マーベロンは生理何日目から飲みますか?
副作用は大丈夫ですか?
ビタミンCは袋にハイシーと書いてあります。
先生に言ったら処方してくれると思いますよ
すっぱいです!!
あん
2011/03/22 15:23
こんにちは!
なっちさん
副作用、大変ですね。
寝る前に飲んでいるのですか?
私は、具合悪くならないように寝る前にと言われました。
マーベロンは生理10日目から21日間飲みました。
子宮鏡検査でポリープが見つかり
手術日を決める際
先生「次の生理いつ来る?」
私「いつ来るかわかりません」
先生「じゃあ、ピルだ!ピルだ!」
私「飲まないとだめですか?」
先生「生理いつ来るかわからなかったら手術日決められない」
と言うわけで飲むことになりました。
陰性後は、2カ月は生理がきませんので・・・。
マーベロン飲み始めた時は吐き気だけしました。
後は大丈夫だけど
お腹まわりが太くなったみたい!!!
カバサールを飲むと、頭痛がします。
薬は飲みたくないですね。
明後日、病院へ行きます。
2泊3日です。
夜は長いし、なかなか寝付けないし。
ふ〜っ。
ビタミンC、処方してもらいます。
ありがとうございます。
© 子宝ねっと