この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
フォレコ
2008/03/30 17:50
ジョルジュさん、今回は本当におめでとうございます☆
(о´゚∀)о<おめでとぉぉぉ!!!
まだまだ不安も色々あると思うけど、本当に良かったね♪フォレコはまた取り残されてしまったけど。。(苦笑)いつか私もここのお仲間になれるよう、もっともっとがんばるよ♪ジョルジュさんとは本当にいっぱい喋って励ましてもらったり元気を貰いました♪これからもジョルジュさんの事は応援していますね☆
ではでは〜また遊びに来るね♪
【再会希望】゚∀゚`)ノマタネェ─!!
返信=24件
※100件で過去ログに移動します。
ジョルジュ
2008/03/31 18:27
フォレコちゃん、ありがとう!
まだ、初めてのことで信じられないし、不安ではいるけど、
大事をとって、ゆっくりしています。
もう、着床も出来ない体なのかな? 卵子が悪いからかな?とか
思ったりして、先生に質問したりしたんだけど
こういう時には必ず、「自分の体が悪いなんて、思わんでいい。
そんなこと、考えんでいい」って、静かにじっと目を見て言うの。
今回も、色々先生と話をしました。
心配は尽きないけど、出産まで行けるよう、祈るのみです。
急に、寒さが戻った感じだね。
お家のことは、フォレ夫くんにもやってもらってね!
微妙な時期は、湿布も張っちゃダメって、先生が言ってたよ。
初期の頃や妊婦さんに、悪い影響があるんだって。
フォレコちゃんも、判定前でも同じに考えていいと思うよ。
のんびりだからね〜。
美命
2008/04/02 15:47
>ジョルジュさん
お久しぶりです!
そして、着床おめでとうございます☆彡
スレッドずっと見させていただいていました。
ジョルジュさんは色々お勉強されて、東京まで通われて、大変な部分もあったと思いますが、
結果が出て本当に良かったです(><)私も勉強させていただきました。
私もいよいよ9ヶ月に入ります。
出産まで心配も尽きないと思いますが、ゆっくりお過ごしくださいね。
>フォレコさん
お久しぶりです!!
旦那様が転勤なさるとのこと、フォレコさんとお会いしたことはないのに、
なんだか寂しいです・・・(;;)遠くに行かれるんでしょうか?
判定はいかがでしたでしょうか?
フォレコさん夫婦の元に、コウノトリさんが早く来てくれますように・・・☆彡
ジョルジュ
2008/04/04 23:49
美命さん、お久しぶりです。お元気ですか?
全然、こちらのトピにこなくてゴメンナサイ。
おねだりもした身分なのに、済みませんでした。
今、9ヶ月〜? 早い〜。 あっという間ですね。随分、お腹も大きいのでしょうね。そろそろ、ご実家にも帰省されるのかな?
東京までの通院は、新幹線はもちろん、長距離バスを使えば日帰りも可能で、転院前は毎月、採卵&移植だったので、それぞれこの期間を金額にすると、東京に行った方が安く済んでました。意外です〜。でも、移植だと思って行ったのに、当日キャンセルされた時は、すごくガッカリしましたよ〜。
2回目判定行ってきました。数字の伸び率も理想通りみたいで、一安心しましたが、1回目の判定後、次が心配で、心配で、さらに自宅で2本、検査薬を使ってしまいましたよ〜。これまでは、頭の中では理解してたけど、出産までいけるのか?年齢のことが、今になって不安になっちゃって・・・。いつも熟睡するほうなのに、夜中に目が覚めちゃったり。不安のかたまり状態です。
先生は、シャワーとトイレ以外は休んでなさい。って言うぐらい、安静を指示するんですけど、不安は尽きず〜(泣)。
また、来週診察です。 検査薬を買いに行ってしまいそうです。
美命
2008/04/11 19:09
ジョルジュさん、こんばんは!
体調はいかがですか?2回目の判定も結果が良くてよかったです。
東京まで通院していたのに、転院前よりもお金かからなかったんですか!?
すごい!遠くで近道できたんですね^^
確かに、せっかく通院したのにキャンセルになってしまったら、かなりがっかりしそうです・・・。
でも長距離バスは辛くないですか!?私1回だけ池袋→八戸間の深夜バスに乗りましたけど、
かなりしんどかったです。寝れないし。
不安はいつになっても消えないですよね。
でも気にしすぎもよくないので、なるべくおだやかに姫生活してくださいね。
私はだいぶお腹が大きくなって、腰も痛いしお腹が張ったりしんどいです。
あとは食欲と戦っています(笑)むくみも出てきちゃったし・・・。
帰省はしないで八戸で出産します。産後、実家の母が手伝いに来てくれる予定です。
あと1ヶ月強、がんばります!
ジョルジュ
2008/04/30 11:44
美命さん、もうすぐですね。
もう、名前は考えていますか?
私の方は、あの後つわりのようなものが始まり
自分で、自分の体がどうしちゃったのか分からないぐらい
よれよれです。これから、無事すごせるのか不安です。
体重も激減で。
でも、先日、心臓を一生懸命ピクピク動かしている
2頭身の赤ちゃんを見て、愛おしくなりました。
順調に出産し、会いたいと思いました。
早く、つわりが終わらないかな〜って祈るのみです。
今週から、頭痛がとれて少しは楽です。
がんばります。
美命
2008/04/30 22:18
ジョルジュさん、こんばんは!
つわり、辛そうですね。無理しないで、あんまりひどいようなら病院に行ってくださいね。
私はつわりとても軽かったですが、11wくらいには終わっちゃいました。
赤ちゃん順調に育っているようで、良かったです。
私もよくエコー写真を眺めていましたよ〜。
明日からいよいよ臨月で、今日は検診に行ってきましたが、大きくなってエコーは何がなんやら?という写真です(笑)
もう2500gになっていて、私は背が低いのであんまり大きくなりすぎないうちに出てきて欲しいのですが・・・。
こればっかりは赤ちゃん次第ですかね?
名前はほぼ決定していて、いつもその名前(愛称)で呼びかけてますよ。
くれぐれも無理なさらず、食べれるものを食べてくださいね!
ジョルジュ
2008/05/07 10:40
おはようございます。9wになりました。
まだ、安定期ではないけれど、順調のようです。
つわりが大変な人って、テレビの変なイメージのせいか
体型の細い、女優タイプがなるのだと思ってたようで
自分には無関係と解釈してたみたいです。
急な体の変化に、自分がついていけないのか
とにかく吐くので、肌もカサカサで、すべてのニオイに
やられて、居場所も無く、生きた心地せず。
勤めていた時に、つわりで大変だった同僚を
もっと、優しくしてあげればよかったと反省します。
先生が「終わるのを待つしか無い」と言った時は辛かったです。
塩分も体から抜けてたんでしょうか、薄味のスープを口にした
時に、体中に染み渡る感じがしました。
高齢なので、子育て一段落した友人達が
状況を良く理解してくれるので、有り難いです。
美命さんも、アドバイスしてくれてありがとう!
つわりは、精神的要素も含んでいるようで、支えられて軽減してきた
ような気もします。
臨月になって、これまでにマタニティライフを
元気に楽しく過ごされてきた美命さんに、
ちょっと憧れます。会えるのも、楽しみですね。
早く、体力復活して、元気になりたい〜。
体重が減って、お腹ぺちゃんこで、おっぱいが大きく
なっていくので、ものすごいグラマーなっちゃいました。
自分でない感じで違和感たっぷりです。
美命
2008/05/10 20:46
ジョルジュさん、こんばんは!
順調なようで何よりです。つわり、まだまだつらそうですね・・・。
でもいつか終わりが来ますからね!
私はつわり期に1kgしか減らなかったし、いまだにおっぱいがちょっとしか育っていないので(笑)
グラマーうらやましいです(笑)産後はもうちょっと大きくなるのかな〜?
37wに入り、正期産に入りました!検診でもまだあまりお腹の張りがなく、
何事もなければまた1週間後に来て下さい、と言われ、いつ産まれるやら!?!?です。
「赤ちゃん下がってきてますか?」と聞いたら、先生に「どうして?早く産みたいの?」と言われ
「いや〜あんまり大きくなると大変かな〜と思って〜」と言ったら、
「大丈夫、この前身長150cm以下のお母さんが4000gの子を産んだから!」って言われました(爆)
(ちなみに私は151cmです)
今赤ちゃんは2800gでやや大きめです。あとはお腹がやたら大きくて、
先生にも「お腹は立派だし決して赤ちゃん小さくはないけどね〜ハハハ〜」みたいに言われました(笑)
あ〜もうすぐだなと思うと、どきどきです!!
ジョルジュ
2008/05/17 15:33
こんにちは。
美命さん、カウントダウンにドキドキですね。
本で、臨月の方のお腹を見ましたよ〜。
大きくて、反り返って支えてる感じですよね。
何か、手作りしてますか?
私は治療してるときに、願掛けとして
ベビー用品手作りしちゃってて・・・。
でも「こんなことやってるから、ダメなんだ!」って
フィリピンの日本人助産婦さんが運営している施設に
全部送っちゃったんです。(情熱大陸でも紹介された富田さんという方です) ソンしたとは思ってないですけど、また作ろうかな?
って思います。
ここの施設は、薬箱に残ったようなお薬でも、必要としてて
もし、美命さんが今後、ベビちゃんの物が大きくなっていらなくなったらこの施設を思い出していただけると、私も嬉しいです。
良かったら、Webで施設の活動を見てみてください。
私も、つわり終了を目指して、日々過ごしています。
まだかな〜。 だいぶ、コツも解ってきたんですが〜。
あと、ご出産になられたらお話しできなくなるので
質問なんですが、腹帯(妊婦帯)はどんなのを使ってますか?
色々あるようですが、想像がつかないのでお勧めタイプを
伺っておこうかと思いました。まだ、早いんですけどね。
便利なものとかもあれば、宜しくお願いします。
先日、知り合いが「妊婦さんの作ったゆで卵と、おにぎりを
食べると妊娠できるとの話しを聞いた」とかで頼まれました。
散々なやんで、おにぎりの具はシーマヨにしました。
今度は、もっと凝ったのを作れるよう考えておこうと思います。
美命
2008/05/17 22:09
ジョルジュさん、こんばんは!
38wに入りましたが、音沙汰なしな感じのお腹です(笑)
ダンナが今日明日と仕事で、それが過ぎたらいつ産まれてもいいよとのことなので、
明日の夜から「もう出てきていいよ〜」と赤ちゃんに語りかけ作戦をしてみようかと思っています(笑)
手作り、してますよ!
普段から洋裁を趣味にしているので、セレモニードレスから2wayオール、スタイやスパッツ
ベビースリングなどなど、仕事を退職してからいろいろ作りました。
赤ちゃんのものは小さいのですぐ縫えて楽しかったです。
フィリピンの助産婦さんのお話、初めて聞きました。みてみますね。
腹帯はですね〜。一応、5ヶ月頃に買ったんですが、最近はしなくてもいいという風潮もあるということで、
犬印の腹巻きのようなやつ(1000円くらいの安価なもの)と、ピジョンのスパッツのようなやつ(ボーダー柄の)を買って
ちょうど冬だったので、防寒の為スカートを履く時や長時間外にいるときくらいしかつけませんでした。
産院でも一回も腹帯の話はしなかったし、検診のときは邪魔なのでつけていったことはありませんが、何も言われませんでした。
出血や張りなどがあるとかえって締め付けが良くないとかもあるようですし、
春になってからは一切つけていません。
ひょっとして、後期でお腹が大きくなったら、つけてた方が楽だったのかもしれませんが・・・。
(腰痛には9ヶ月になってからですが、トコちゃんベルト2という骨盤を締めるものを使っています)
妊婦さんのおにぎりの話、聞いたことあります!
私も昨日妊娠希望の友達に会って、お腹触られてきましたよ。
つわり、もうひとがんばりだと思います!
出産後は、ここの出産後の掲示板にスレッドを立てようかなとも思うんですが、
もし覗いていただけるなら産後もお話したいな〜と思っています。
(私はなんだかんだ産後もネットしちゃう気がするので・・・)
ジョルジュ
2008/05/19 19:21
妊婦帯の件、アドバイスありがとうございました!
カタログみたいのを見ると、色んなタイプがあって
?????だったのです。これって、周期によって買い替える
のかな〜とか思ったりしてました。
でも、色んな商品が沢山あって、何が最低限必要なのかも
解らず、お下がりも高齢なので、周囲からは期待も出来ず・・。
ベビちゃんのグッズは、美命さんが手作り準備されたことに
影響されて張り切って、私も手作りに勤しむことに決めました!
11Wになったので(この周を待ってました!!)
今日は、ちょっとだけ体調もいい感じですよ〜。
振り返れば、ホント生きた心地がしない時間でした。
試練です・・・。
今日、ベビーソーイングの本を見に、出かけたついでに
気分転換に、初めてベビー用品売り場にも行ってみました。
でも、店員さんがすぐ近づいてきそうで、落ち着かなくて
ゆっくり見れませんでしたよ〜。
カタログとか取り寄せしましたか? どうしようかな?
そうそう、トコちゃんベルトって、産後の補正にも使えるもの
ですか? よかったら、どこで色々揃えたのか教えてください〜。
美命
2008/05/19 22:51
ジョルジュさん、こんばんは!
今日は38w4dの検診でした。お腹の張りを見るモニターでは、もうすぐかな?という感じらしいですが、
赤ちゃんはまだ下がっていないようで、あとは待つのみという感じみたいです。
もう赤ちゃんは3100gになっちゃいました〜。早いとこ産みたい。
なので、書き込みできるうちに書き込みます(笑)
腹帯は、まず一つ買ってみて、その使い心地を見てから次を検討してもいいかもしれませんね。
特にこれから夏なので、暑くてしなくなってしまう人もいるようですよ。
私も某ジャ○コに買いに行ったとき、販売員さんが寄ってきて、6000円くらいもするガードルタイプの腹帯を勧めて来たんです〜。
断りましたが、友人に言ったらその子は乗せられて買ってしまったものの、切迫で入院してほとんど付けなかったとか・・・。
ベビーグッズは私も早いうちから見ていました!
カタログを眺めるのも大好きなので(笑)カタログだらけになっていましたよ。
実際買い物をしたのは通販が多くて、肌着・服・マタニティ下着あたりはベルメゾンやコンビミニで買いました。
あとはジャスコや西松屋ですかね〜。八戸の赤ちゃん本舗は閉店してしまったんです!!ショック!
デパートはかわいいのがあるんですが、高くて・・・。ベビー服のカタログをもらってきて、手作りの参考にしたりして・・・(笑)
首都圏だともっと安くて色々売っているのになぁ・・・(T_T)
トコちゃんベルトですが、『トコちゃんドットコム』というオフィシャルサイトで、扱っている病院・助産院などを見れます。
口コミで、試着をしたほうがいいとのことだったので(購入は通販でも出来ますが)、八戸の助産院に買いに行きました。
ジョルジュさんはお住まいどちらでしたっけ?トコちゃんドットコムには弘前2件と八戸1件しか載っていないですね・・・。
たぶん、通販で購入しても大丈夫だとは思いますが、サイズとか迷ってしまうとちょっと困るかなぁ。
妊娠の早い時期から付けると、骨盤が歪んでお尻が大きくなりすぎるのを防いでくれたりするみたいですよ。
もちろん産後の骨盤戻しにも使えます!
価格はちょっとお高めなんですけどね・・・。長く使えるならいいかな?
もう11wなんですね!12wに入ると、流産の危険性もかなり減るので一安心ですね!
もう転院されたんでしょうか?
いつも長々と書いてしまってすみません(どんだけ暇なんだ私・・・(笑))
ジョルジュ
2008/05/20 09:57
早速の返信をありがとう!!
3100g! 私が確か3300gで産まれてるので、そろそろの
いい状態だと分かります。一人で外出とか控えてくださいね。
トコちゃんベルトいいですね! 妊婦に限らないのもマルです。
情報ドウモです。
ふと、返信を読み返してて気づいたのですが
美命さん、立ち会いされるのですよね? ご夫婦で講習とかも
受講されたのかな?(必要ない所もあるのかな?)
色々、友人に聞いたんだけど、私は立ち会い希望してます。
というのも、我が夫婦はそれぞれの実家をあてにできなくて、
産後はひだちを配慮して、食事は食材宅配業者を使って
週に何回かは、お掃除の人を頼むことにしてます。
(ホントは、もうすでに来て欲しい!!!甘えてる〜。)
なので、出産の時ぐらいは夫に側についてて欲しいのが本音。
こういう不安もあって、つわりが重かったのかもしれないです。
でも、今日は調子いい感じ! 11wを目標にしてましたしね!!
転院の紹介状は、間もなく郵送で来る予定です。
夢クリニックの治療金額は、成功報酬制なので、最初に治療費を納めた後に、成果が出せなかったら、金額の3分の2ぐらい(病院の儲け?技術分?)の金額を返金するシステムなんです。
84万納めて、3回チャレンジして不成功の場合52万返金、一回で
成功すれば返金なしなんです(私はこのシステムの前段階で陽性だったのですが)。なので、陽性が出たらすぐ転院でなく、着床後もホルモン値の観察は必須で「着床しかかってるけど、大きく飛び立つか、羽田沖で墜落か、太平洋までいって墜落か心配やな」等先生の頭の中で、ホルモン値見ながら、子宮の卵ちゃんをイメージしつつ、E2値、P4値のコントロールをされてました。着床したら初期の流産等の心配がなくなるまで、紹介状を出さない(報酬金額を徴収しない)のだと思います。
最後の診察のとき、エコー写真を大目にとって、余白部分に「卒業」って書いてあって、看護師さんからの言葉とか、かわいい絵があって、別にもらったお手紙はピンク色でハート型に折りたたんでました。嬉しかったです。
子宝の出産後版があるのを知りませんでした〜。
産まれたら、スレッド探しますね。 不安解消の為にも
色々教えてもらって、明るく過ごしたいのでヨロシクです。
おしゃべりは、女の必需品ですね。
長くなって、ごめんなさい。つわりが軽く、調子いいみたいです。
美命
2008/05/20 22:06
ジョルジュさん、こんばんは!
今日は雨風が強く、散歩に行けませんでした〜。
なんて、散歩といってもここ数日真面目に行ってますが、今まではあんまりしてなかったです。
でもやっぱり安産の為には体を動かした方がいいようなので、掃除に精を出したり、今日は買い物に行ってスーパーの階段を上り下りしてきました。
散歩や買い物は一人で行っちゃってます。運転もまだしてます(笑)
いざ!となってしまったら、親に迎えを頼もうかと。
でも、いつ始まるかわからない陣痛を待つのも暇で(笑)無理しない程度に動きます。
一応、立ち会いの予定です。が、ダンナがいつも仕事を優先する発言をするので、ちょっと嫌です・・・。
実際には仕事を休んで立ち会ってくれると思いますが。
私の行っている病院は特に講習などはありませんでした。
両親学級は土曜日だったので、2回夫婦で行きましたが。
LDRで出産する予定なので、そのままダンナに立ち会ってもらうと思います。
先日他の妊婦さんと助産師さんが話していて知ったのですが、最近はフリースタイル出産も取り入れているそうで(総合病院なんですが)
ちょっと楽しみになってきました。
産後のお手伝いがないの、ちょっと不安ですね。旦那様がたくさん協力してくださるといいですね。
出産前から少しずつ教育(?)していくのがいいかも!?
うちはダンナの実家が同じ市内ですが、私の実母が退院後関東から手伝いに来てくれる予定でいます。
ダンナはあんまり居心地が良くなさそうですが(笑)どうせ仕事が忙しくて(土日も)あまり家にいないだろうし
短い間だから我慢していただこうかと思っています。
夢クリニックのHP見ましたが、成功報酬制なんですね。
3回分と思うと高いのか安いのか・・・?よくわかりませんが。
先生はとても信頼できそうな方ですね。卒業のお手紙等、すごく感動しそうです・・・!
子宝の出産後の掲示板はトップの一番上のあたりの「不妊治療交流掲示板一覧」のところに出産後(画面右上あたり)というのがあるようなので、
産まれたら青森板みたいな感じで立てますね。
ほんと、おしゃべりはやめられないですよね^^
ジョルジュ
2008/05/22 20:22
こんにちは。まだ、お家にいらっしゃるかな?
私の友人も、せっせと予定日前に活動してましたよ〜。
なので、ショッピングセンターで産気づいて、そのまま直行で安産コースでしたよ〜。
うちの夫は、たかが妻の出産ごときで仕事は休めないという、悲しき職場で、産後の身内の手伝いが望めなく、育児の体力を残しておきたい
ので、予定日設定の無痛分娩ができれば希望したいなって考えてます。でも、高齢リスクを考えると、選択肢は少なく、先生の言う通りになっちゃいそうです。
LDRの見学とかはありました? すごい興味ある〜。
確か、雅子さまもそうだったはず。 使い心地を教えてください。
色んな本で、色んな施設を見てたら、どこかの助産院で、畳の上に
お布団敷いてあって、その天井からロープが下がってる写真でした。
ヒモに捕まって、力むんですよね? 初めて見て夫婦でビックリ!
産後のお手伝いが無いのは、ちょっとどころか、かなり不安です!
友人に妊娠の知らせをしたとき「産後、大丈夫?」って言われて
初めて気づいた次第・・・。夫は、優しくて、心の支えにはなってる
んだけど、この前は簡単な調理でも、フライパンから炎が上げてしまうぐらいで、安心できなくて。
結婚の際、家電製品は一人暮らしで使ってたもので間に合わせたから
洗濯機はドラムの乾燥機付き、掃除機も臭くないの(今のは、使用時に排気臭します)を買うことにしました。もちろん、夫が進んでやってくれそうな機種にするのがねらいです!
は〜、お金かかるな〜。今月のたまごクラブに、紙おむつの月平均
費用が一万円ってなってました。ひえ〜。布をメインに、ガンガンお洗濯しないと、節約にならないよね?
何故か「つわりのお見舞い」って、毎週女性週刊誌を買ってくる夫。
家のこと出来なくても、憎めないんですよ。排水溝の掃除して欲しいのに、気づいてもらえないのが、悲しいです。。
美命
2008/05/23 22:36
こんばんは〜。まだ居ます(笑)ダンナから、「お腹どう?」が挨拶代わりになってます。
今朝、トイレの後にお腹がしばらく痛く、ついに来たか!?と思ったのに、おさまっちゃいました(笑)
旦那様、仕事休めない職場なんですね・・・。うーん、私が産後のお手伝いに行きたいくらい(笑)
確か、行政のサポートとかもありますよね?どうにかうまく乗り切れますように・・・。
まだ時間がありますから、旦那様お忙しいでしょうけど、今後に備えて家事修行ですね!
洗濯乾燥機、私も欲しいです・・・。(今のは5kgしか洗えないんです!)
LDRは見学はしていないんです。どんななんでしょう?
2部屋しかないそうなので、もしいっぱいで空いていなかったら普通の分娩室になるらしいですが。
天井からロープってなんかすごいですね(笑)
布おむつ、私も用意しています。が、続けていけるかちょっと心配・・・。
でも初期投資がかかっているからある程度は使わないと・・・。
出産準備も健診費用も、本当にお金かかります〜。私は無職になったのに・・・。
旦那様、お見舞い買ってきてくれるなんて優しい〜!
それとな〜く、お掃除促し作戦ですね!(笑)
ジョルジュ
2008/05/27 13:21
こんにちは。ここ数日、つわりがぶり返してしまった感じです。
だいぶ軽減されてるけど
う〜ん、早く終わって欲しいです。
ベビちゃん希望の方から、おにぎりのお願いがあったので
がんばってご飯を炊きたいのだけど、
あの炊いている時のニオイ〜。
お渡しは、明日なのでがんばらないと〜。
結婚の時も、友人のブーケをもらって幸せ Getしたので
ご恩返しは必ずしたいです。 今回のおにぎりの具は
卵には、卵かなと考えて、イクラで奮発する予定です。
おととい、夢で生後3ヶ月ぐらいの男の子の赤ちゃんを
抱っこしてあやしている夢を見ました。
もしかして、美命さん無事ご出産されたかな?
それとも、私のベビちゃんが男の子?と色々想像してます。
夢なのに、赤ちゃんの重みもしっかり感じてて
とにかく不思議な夢だったので、夢占いしちゃいましたよ。
割と吉夢らしかったので、宝くじ買ってみます!(笑)
おむつ代ぐらいは、当たるかもしれないし!
LDR空いているといいですね。
いや、きっと空いてますよ。そんな気がします。
なんか、私も応援に行きたい感じ!!
フィリピンの施設のブログでも、毎日産まれた赤ちゃんが
見れて、嬉しくなります。治療中も、羨ましさとかは無く
素直に可愛いと思いながら、ここの赤ちゃんを見ていました。
何故でしょうね。
そうそう、もしかして妊娠中に引っ越しするかもしれない様で
私の、マタニティライフは穏やかじゃありません・・(苦笑)
まずは、ご報告〜。
フォレコ
2008/05/29 09:38
ジョルジュさん、美命さん、お久し振りしちゃって、すいません。
同時期に治療していたお仲間のお2人が順調そうで何よりですね♪
まだフォレコはここに一緒に喜びのお話出来なくて残念ですが、いつかお話出来たらいいなと思っています。
フォレコはお2人にうらやましいなとか思っちゃったりして中々書き込み出来ませんでした。本当にゴメンなさいです。ここは幸せオーラが凄くて☆フォレコにはまぶしすぎます(苦笑)
ではでは、お2人が無事に出産まで行けます様に。陰ながら応援していますね♪
美命
2008/06/06 12:44
ジョルジュさん、フォレコさん、こんにちは!
5月27日のに元気な女の子を出産しました!!
予想通り、3316gのビッグベビーでした。なんか、体外組の赤ちゃん(バタコさん・きのこさん)皆大きいような・・・(笑)
深夜に破水から始まり、お昼頃には子宮口全開になったのですが、
その後微弱陣痛で赤ちゃんが下がってこず、結局陣痛促進剤を点滴して、17時間で産まれました〜。
結局夜までかかったので、いつ産まれるの〜ととても疲れました・・・。
すぐにカンガルーケアをして、その晩から添い寝で寝ました。(完全母子同室です)
その後、母乳育児の大変さに途方に暮れましたが、
退院頃には母乳も出るようになり、赤ちゃんの体重も無事増え退院。
母乳オンリーでがんばっています!
この子が私のお腹に入っていたなんて、とても不思議な気分。
とてもかわいいです。そして、哺乳類ってすごいなぁと思います(笑)
結局フリースタイル出産は出来ませんでしたが、(陣痛中は立ったり座ったりもしていたけど)
LDRは良かったのかなぁと思います。
応接セットに居たダンナはほとんど役に立ちませんでしたが(笑)
<陣痛の時のマッサージとか、やっぱり助産師さんのほうが上手なので・・・
やっと赤ちゃんの頭が見えて、いざいきみます!というときに、ベッドが分娩台に早変わり〜。
ダンナもそのまま立ち会いました。(なぜか義母も(爆)<予定外)
出産後も処置が終わったらそのまま休めます。トイレもあるし、個室で翌朝まで過ごせました。
>ジョルジュさん
つわりいかがでしょうか?そろそろ終わってくれるといいですね。
私はご飯のにおいは大丈夫だったんですよ〜。
私の赤ちゃんは女の子だったので、男の子はジョルジュさんの赤ちゃんかも・・・。
引っ越し、安定期にできるといいですね。くれぐれも無理は禁物ですよ!
>フォレコさん
こんにちは!お久しぶりに書き込みしてくださってうれしいです。
転勤引っ越しは完了されたのでしょうか?
新しい環境でリフレッシュしてくださいね。
またお話できるのを楽しみにしています。
******************************
ところで、出産後の掲示板にスレッドを立てました。
子宝のトップページの右上あたりに、「出産後」という掲示板があるので、
そこに「★彡青森県☆彡出産後のお部屋」というのを立てました。
よろしかったら書き込みしてくださいね。
ジョルジュ
2008/06/08 14:27
6月になってしまいました。
取り急ぎ、返信です。
遅くなってごめんね。実は、急遽引っ越しすることになって。
そこで、インターネットの回線契約を変更したら
色々、工事やら、そのた手続きやら
未だ、通常どおり使える状況でなくて返信が出来ません。
(現在は、応急処置で返信してます)
電話も使えない〜。
フォレコさん、お元気でしたか?
掲示板の返信も時間を空けたりしたりしてみたけど
返信が無くなったのが2回目?のこともあって
もう、お話しできなくなったのかな?って心配してたんだよ〜。
美命さん、赤ちゃん産まれて、私達も嬉しいね!
どんな赤ちゃんなのかな〜。
おしゃべり仲間が増えるので、美命さんの新スレッドで
また、会いましょうね〜!
ジョルジュ
2008/07/08 16:23
両クリニックには違いがないのでは?と言われているけど
実際は違うよ。あと、成功報酬は新橋が先で、昨年の秋から新宿でスタートです。(私の初診後)
システムは、最初に自然周期を1回やって卵の状態を見て、その後クロミフェン周期の3回チャレンジで1セット。
新橋の説明会でも、言っているみたいだけど(私は行った事がない)、新橋の得意としている治療はクロミフェンを使う治療法なので、この治療で成功が得られないだろうと初診で診た人や、クロミフェン(3回治療)が難しいと判断された人は、新宿を勧められたり、一回ごとの自然周期をずっと続けるという場合もあるみたいです。
「自分の得意なことしかしない」というのは、先生の知識がないというのでなく、患者さんを思ってのことであって「来るもの拒まず」で説明の少ない治療を永遠と受けるより、自分に合っていると思いました。初診だけでも、セカンドオピニオンになると思たしね。
大きな違いは、採血によるホルモン値(内分泌)で、徹底的に最善の卵子採取と、移植に向けての最善の子宮内の移植環境を整えるという部分かな。この、ホルモン値の予測は、九州がどんな病院なのか、知りたくてHP見たら、妊娠に関して「未だ、判明していない」となってた文章を見つけたんだけど、新橋は院長独自のデーターで診療してる印象を持ちました。(九州との違いにもなると思う)
「一回の採卵で数を期待し、出来た受精卵は、とにかく移植してみる」とは異なるので、私の場合、一個の胚移植も、何度も仕切り直しで「今回移植しても無駄だから次周期に見送る」と言われたけど、ベストな周期に移植したことで、無駄なお金も発生しなかったし、体も負担がなく良かったと思ってます。
なので、誘発を沢山して、回数で成功を期待したい人には効率悪く向いてないかも?
あと、周期をリセットする時、マーベロン又は、プラノバールというピルを服用します。他院との違いは、これを残卵を「徹底的につぶす」為に長く処方される点。
(あるいは、この周期に誘発により酷使した「卵巣を休ませ」機能回復を目的。この回復もホルモン値により徹底的に確認します。採卵、移植、残卵に関してはかなりシビアにホルモン値を診ます。院長の、古くなった卵巣機能を若返らすことは分かってないが、その人の最善の卵子を採取する方法と考える為)
弘前でも、別の銘柄のピルを処方されたりしたけど短かかったです。
誘発して採卵するのって、実際は反応を示したうち、エコーでは見にくいものも含め、全体の半分しか採卵できないのが実情でこの残卵をしっかり消して(新橋では「つぶす」といいます)次周期に誘発した時に、成熟や空砲で採取できない、又は質の悪い卵子を作らないのを目的とし、新橋の特徴とも言えると思います。
この、ピルの服用は吐き気等の副作用で、治療を苦痛にしてしまう人がいるんだけど、方針でもあるので、これが無理と判っているならダメだと思います。ピルにも種類があるから、銘柄の変更はあると思うよ。
■自然採卵まで
D2か3 午後診療 可?採血(ホルモン検査)
D8 採血(ホルモン検査)
D12か13(個人の生理周期により違う思います)午前指定?採卵可能が決定すれば、
診察後にスプレキュアをして2日後に採卵。
■クロミフェン周期 採卵まで
D3 午後診療 可? 採血(ホルモン検査)
D10 か11 午後診療可?
D14 採卵 (個人によりD16)早朝より開始
■採卵後
D15 14:00 電話で受精確認
D16 10:00 電話で分割確認
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■凍結胚移植 クロミフェン周期 移植まで
D2 午前指定(10時頃まで)E2,FSH測定 内服スタート
D10午前指定(10時頃まで)E2,P4測定 内服調整
D14午前指定(10時頃まで)E2測定 デュファストンスタート ピルスタート
D18 移植(BT) 午前指定 E2,P4測定この数値で中止もあり
BT7 判定日 午前10時まで
BT12 午前10時まで
BT17 午前10時まで 胎嚢確認
*採卵や移植は、朝一から夕方まで時間を予定しておく。
*採卵診療受付は、8時からだけど、採卵は早朝6時からしてます。
移植は、朝一にホルモン値測定し、移植OKなら午後に実施。
*私は、初診に採卵計画して行ったので(3回チャレンジはいてませ
ん)、自然の卵子の成熟を採血で 2回(午前と午後)確認後、後
日受精、分割確認し、移植周期に突 入しました。
*私は、バスを使うことが多かったので、ほとんど午前に到着、午後に帰省が多く、宿泊回数は少なかった。
*陽性判定後に、流産の場合、染色体判定も可能(この場合は、別料金)
*注射は自己注射ようキットで行うので、他院との連携は聞いた事がないし、ホルモン値測定を他院に協力といっても、設備の整った病院は少ないし、ホルモン値を分析できるのは夢クリだけという自負があるので、この方針は変更しないと思います。
おせんちゃん
2008/07/09 09:06
ジョルジュさんへ〜
沢山書いて頂いてありがとうございます〜
勉強不足でわからないこともあるんですが質問させてください!すみません〜
D2,D3とかって生理2日目とか3日目とかのことですか?
あと、EとかBTとかはわかりません〜
あと、HPをみると初診は12日くらいに来てくださいとありましたが、12日でいいんですかね?
そのときに採卵とかすぐできるんですか?
それから、着床確認したあとも通わないといけないですよね〜
そのときもはるばるバスで通ったんですか?
なんか、妊娠したらあんまりゆれたりする、電車とか車は控えたほうがいいという話を聞いたことがありましたので・・・
なんか、新橋に行ってみたいと思うんですが通う日数が半端じゃないような気がするんですが、ジョルジョさんは全部で何日通ったんですか?
バスも調べたんですが、夜行バスですかね?
青森駅から片道4800円っとありました。
それかな?
十和田観光のバスも八戸からあってそれは片道10000円でした。
ジョルジュ
2008/07/10 07:41
おせんちゃん〜、上手く文章にできなくてごめんね〜
箇条書きになるけど、足りなかったら聞いていいよ〜。自分のことばかりになるので、移動しました〜。今まで通り、みんなでのおしゃべりもしましょうね〜。
追加ですが、新橋は凍結胚移植に、九州みたいに排卵を確認してから戻す方法と、移植周期に排卵するだろう卵胞を全く成長させないで内膜だけを整えて移植する方法があります。後者がメイン。(成長させず、尚かつ移植当日のホルモン値が基準に入らないと移植しない。私はシビアに何度も移植を見送りました)他院ではあまり聞かない方法のような気がします。
ピルを長期服用する方法は、最近、新宿もしてるみたいです。患者数が多く、ネットでは把握しずらいんだけど、遠距離の人には、通院回数を少なくする治療をしてくれるとか。
これを投稿する前に、色々検索してたら、新橋が東北、新潟方面の初診患者さんの通院を、遠すぎるとかで遠回しに断って、新宿にまわしているようなことが書かれてました。海外在住の一時帰国の場合は知ってたんだけど。私は、初診で先々東京に引っ越して来るかもしれないと言ったから良かったのかな〜?そういえば「いつ、引越し?」って時々聞かれてたし〜? どうだろ〜?
「卵巣機能が閉経前で、うちでは無理」と言われても、頼み込んで受け入れてもらった人もいるので、セットでない、一回ごとの治療なら受け入れてくれるかな〜? 折角なのに、こんな話してごめんね。もう一度、ご主人とご検討してみてください。
*Dは、当たり!次の生理が始まると、また1から始まる。どの病院も共通。カルテなんかもね〜。
*BTは移植、E2は、ホルモンの名称のひとつ。採血(ホルモン値)と同様。FSH、P4等と一緒にどんなホルモンか、大雑把でいいから知っておくといいよ。新宿同様、ホルモン結果は毎回手渡され、先生も大体は知っているものとして説明したりするから(納得いく質問も出来るしね
*おせんちゃんの周期は大体28日?基礎付けてる?いつも排卵は14日?なら12日初診でいいと思うけど、私の時は、ホルモン値で確認すると、採卵した時はズレて11日でした。日帰りを避けた方が無難かも?
*初診採卵を狙って行くなら、前の誘発の影響が残っている場合もあるので(残卵が大きくなって空砲とか、不良の卵子が採れることもあるので)、数周期何もしないで初診の方が安心かも?自然で採卵なら、急遽採卵もありうるよ。(先生が一周期も、チャンスを逃さず、患者の卵子の状態を早く把握したい考え)
=====ーーここまでは、新宿も同様だと思います。
長いので、次に分けて書きます。
ジョルジュ
2008/07/10 07:44
*着床後は、9週か10週まで通院だよ〜。新宿も。着床後は週1から10日に1回。新宿の方は半分で済むし、遠い人は希望で早く卒業させてくれるみたい。新橋は陽性が出た人は、診察までベットで寝かせてくれて、時間がくれば教えてくれる。
*全体的に、いい卵子、子宮環境については、病院独自のデーターで着床に向けて、ホルモン値診ながらちゃっちゃと3人の先生で手分けして診察して、陽性が出た後の診察は院長だけが診ることになります(混む!)。培養士さんも言ってたけど「妊娠継続に対し、細かくホルモン値を見てます」ってシビアになる印象。つわりで、大変だったけど、院長に診てもらわなければ!と思い頑張った。
*夜行バスだよ。4800円!でも、乗りごごち悪いバスなので、疲れている時は、無理しないでリクライニングのバス使った。あと『ゴロンとシート』という夜行列車も時々使った。八戸なら、バスも新幹線と変わらないかな?10時指定の午前診察は、30分ぐらい遅れても大丈夫。目的は、10時ごろのホルモン値検査なので。
*私の場合、移植を5回見送ったので、凍結肺移植スケジュールのD2,D10,D14を5回繰り返したのが通院数です。
*交通宿泊費とかは、主人の東京出張の時に一緒に泊まったり(いつもツインをシングルユースしてた)、JALマイレージ、楽天ポイントを有効に使った。
*弘前で、遠距離してた人に代々木のユースホステル一泊3千円で個室でいいと勧めてくれたよ。HP見てみると、まあまあ?
そうか〜、通院数が半端でないか〜、頑張ったんだな〜って実感したよ〜。昔から、勉強も仕事もがむしゃらにやらないと、結果が出ないタイプだったからかな〜。でも、あっさりだけど、ホルモン値を使って、毎回きちんと説明してくれるせいか、主人にも通院状況を説明することが出来て、転院してから初めて、夫婦で力を合わせてがんばった気もする。辛さを感じなかったのは、そのせいかな?
春に、新聞と雑誌に掲載されたので、卒業の頃は新患が増えてた感じがします。新宿は、新橋の2〜3倍ぐらいの人数だと思う。(先生は10人ぐらい居るのに、診察室が足りなくて、先生がカルテを持って、空くのを待ってるとか?)
弘前も、覚えてることとか、聞いた話があるかもしれないので
質問あったら書くよ〜。美命さんもいるしね〜。
引っ越しの荷物が残ってて、通院時の手帳が出せず、大雑把な説明でごめんね〜。
© 子宝ねっと