1. ホーム
  2. 妊娠
  3. 卒業版!茨城の不妊治療の交流掲示板
  4. <卒業>石渡産婦人科病院2

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

卒業版!茨城の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

<卒業>石渡産婦人科病院2

 ブタネコ

2014/03/09 09:21

石渡産婦人科病院の卒業トピックスがついに2に。
これからものんびりと、情報交換や雑談していきましょう。
そして新しく卒業メンバーさんがまた増えることを祈りつつ。治療中の方からの書き込みももちろん歓迎です!

旧トピックスはこちらhttp://www.kodakara.jp/pref_dush3/08/23.html

返信=57件

※100件で過去ログに移動します。

[1] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/09 13:31

ブタネコさん新トピありがとうございます!
温泉旅行いいですね〜。
今のうちにゆっくりのんびりしとかないと♪

おっぱいマッサージについて昨日の健診でちらっと先生に聞いてみましたが、
あまり刺激を与えるとお腹が張ったりすることもあるからまだやらなくていいとのことでした。
でももう少し経ったら自己流でやってみようと思います。
友達もみんな初めおっぱいで苦労していたようなので。。

来週から9ヶ月ですか!
お腹もだいぶ大きくなって今までのようにいかなくなることも多いと思いますが、無理せずゆったりとなさってくださいね(^^)

[2] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/09 20:48

natsu☆さん おっぱいマッサージについて質問されたのですね。私は最近おっぱい周辺の新陳代謝が激しくて垢?だらけになるので、お掃除だけは入浴時に時々やっているのですが、それだけでも結構おなかが張ってきて気持ち悪くなったりするので、難しいですよね・・・・。でも経済的にも、手間的にも母乳がきちんと出るほうがやっぱりよそうだから、できればきちんと対策はしたいですよね〜。

ここ数日、温泉で食べすぎたからか、9か月に近くなったからか、急におなかが大きくなって、胎動もどごーんみたいな感じで激しくなって、しんどいです。
これまで恥骨のあたりで感じていた胎動が、今日からおへそと恥骨の間だったり、おへそのちょっと下に移動したのですが、逆子が治ったのかなー?それにしてはまだ下すぎるのかな?健診を1日早めるかどうかで悩んでいます。natsu☆さんはいつも同じ先生に診てもらっていますか?

[3] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ちょび

2014/03/10 13:13

またまた来ました^_^;

おっぱいマッサージは正産期になってからじっくりやるのがいいと思います。
出産翌日から母子同室になるので授乳が始まりますが、吸い付く力想像以上で痛いです(笑)
ミルクの時用にガーゼやタオルなど持参されるといいと思います。私は赤ちゃん物は退院時の服おくるみしか用意してなくて、呆れた顔をされました。そんな看護師さんもいます^_^;
自然分娩なら抜糸した方がいいと思います!抜糸した方が楽です!
私は麻酔の効きが悪く縫う時痛くて、痛みの恐怖から抜糸せず退院したけど突っ張るのと痛いので1週間で抜糸しに行きました(笑)

里帰りなしの育児は心細く不安だらけで想像以上に大変で泣き止まない娘を抱きながら涙が止まらず辛いなんて思った時もあったけど、今では楽しくて仕方ないです。
まだまだ大変でわからないことだらけだけど^_^;

通院歴が長かったのでhappyに卒業出来たのに石渡さんが恋しくなります(笑)

これから出産、育児大変だけど頑張ってください!

[4] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/10 17:38

ブタネコさん、おっぱいケアってけっこうお腹張るんですね。
産後すぐには思うように母乳が出ないことが多いみたいで、桶谷式の母乳外来に通ってる友人もけっこういますね。
おっぱい問題切実ですね〜(~ ~;)

逆子ちゃんも治ってるといいですね〜。
健診の時はほぼ巌先生ですよ。
1度だけ岡根先生の時がありましたが。
でもなんとなく女医さんの方がいろいろと質問しやすい気がしますね。

[5] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/10 18:57

わーい!ちょびさん、いらっしゃいませ。 泣きが激しいあかちゃんは大変ですよね。以前の勤め先の友達の赤ちゃんが、ものすごーい大声で泣きわめく赤ちゃんだったみたいで、当時の若夫婦は大変そうでした。成長すると元気で賢くはきはきしたお嬢さんみたいです。ちょびさんちのお嬢さんも楽しみですね☆っていうか3か月くらいっの女の子って小っちゃくて、ふわふわで、でも顔も整ってきて、すっごい可愛いだろうなあ。ううう、いいですねえ。おひなさまのお祭りもされたんでしょうねえ。

母乳のためのガーゼが便利で院時持ってきていたほうがいいんですね。メモメモ。まだ後期母親学級を受けていないので何とも言えないけど、現状の案内ではそんなもの必要ってニュアンスはどこにもないですよねえ〜。
今週末、増税前にということで、あかちゃんのお風呂用品とか洗剤、新生児の下着セット2組目、入院時のパジャマお試しで1着などお買いものをしましたが、必要なのか不要なのか悩むものも多くて、出産するまで待とうと思うものもたくさんありました。
退院時のお洋服についても退院時で大丈夫ってあるから、私なんて入院準備品にはあかちゃん用品ゼロでいいのかと思ってました(笑)石渡さんの看護師さんってさばさばした方が多くていいけど、時々がさつというかズケズケの域までの方もいて、「えええ、だってそんなこと未経験の患者はしらんがなー」ってなることもありますね^^;

母乳マッサージ5か月から、8か月から、臨月からっていろんな情報があって混乱していました。臨月でも十分間に合うのなら、しばらくは様子見してみます。ありがとうございます!!

妊娠からスタートでも10か月くらいだけど、治療からスタートだと石渡さんとのお付き合いも長くなって、私もたぶん卒業の卒業をしたら恋しくなると思います。妊娠時近くの産院(入院時・退院時の準備するものも少なく、至れりつくせり系)も考えたのですが、実家の母には里帰りを進められたのですが、やっぱり石渡さんが安心できるなーと、せっせと、ちょこっと距離通院を続けています。

出産時ももしかしたらひとりかもしれない私はとっても不安ですが、ちょびさんも乗り越えられた壁!がんばって乗り越えていきたいと思います。一応予定日から10日は夫が有給を取ってくれるみたいなので、その辺で出産退院ができるといいなあ。帝王切開にならないといいなあって祈っています。

[6] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/10 19:12

natsu☆さん

最近になってけっこうお腹張るってこういうことかな?っていう感覚があるのですが私の場合おなかがぎゅうーーーーってなります。natsuさんくらいの頃はおなかが張ってるのかな、張ってないのかなーって感じでしたが、お風呂でゴシゴシおっぱいを洗うと気分が悪くなっていたので無理はしないようにしてました。桶屋式はやはり有効なのかな?もうすぐ9か月というのに、出産が近づけば近づくほど、出産や子育ての実感がわかずのんびりしてしまっている私です。名づけすらまだ(^_^;)

natsu☆さんは、健診巌先生なんですねー。私は最初
はいろんな先生に診てもらったのですが、不妊治療のときたまたま一度見てもらった岡根先生のさっぱりした感じ&お話ししやすさと通院日程から最近はもっぱら岡根先生です。(週2日外来日があるので、いけない用事が入っても変更しやすそうで)先日たまたたま巌先生にも初めて見ていただきましたが、丁寧で真剣に説明してくださる姿勢が素敵ですよね。どの先生でも安心なのですが、できればそれまでの経緯をご存じの先生に通してみてもらったほうがいいような気もして。。

[7] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/10 22:18

ちょびさん♪
書き込みなぜか今見ました!
入院準備品って意外と多いんですね。
私もこれからそろえようというところで何もわからないので助かります☆
いろいろ話を聞いてると、出産はちょっと怖いけど、早く赤ちゃんに会いたくなります(^^)

ブタネコさん♪
私はまだお腹が張ったりということは感じたことがなく、
「張る」感覚もまだよくわかりません(^^;)
桶谷は友人いわくすごくいいらしいです。
私も出産後おっぱいで悩んだら行ってみようかと思いました!

[8] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ちょび

2014/03/10 22:18

【管理人より】ちょびさんへ
出産後には、この掲示板に書き込みをご遠慮いただき、出産後の掲示板に書き込みいただきますようお願いいたします。

雛祭り、雛人形飾ってちらし寿司作って簡単にささやかにしました(^-^)
娘は2ヶ月になり毎日喃語を喋りメリーを見てニコニコしています。
先日1回目の予防接種も済ませ2662gと小さかった娘も立派に5`!完ミなので丸々してます(^_^)
毎日抱っこちゃんでスクワットすると寝てくれるので体は悲鳴をあげてますが、おかげで8`増えた体重は産後2週間で戻り更に2`痩せました(笑)育児ってスゴイ

私も、古いけど今までの経過を知っている石渡さんで産もうと決めてました。新しくなってラッキーでした(笑)

そうなんですよね
「え、聞いてない。 そんなの一言も言われなかったよ。最初から言ってよ」
って事ありますよね^_^;
私の時の後期の母親学級では必要なものにガーゼはなかったですね(笑)
病院からもらうお産セットにお産パットあるから大丈夫だけど私はMサイズを1つ用意しました。自宅で破水もしたし産後もかなり出血続くのであっという間になくなるので用意して良かったです。
マタニティパジャマも前が開くタイプがいいと母親学級で言われたけど、授乳口だけのパジャマで授乳出来ました!なので形は気にすることないかな?
いきみ逃し用にテニスボール買いましたが病院で貸してくれるので用意しなくて大丈夫だと思います^_^;
シャワー室にボディーソープはありました(シャワーありの個室はわかりませんが)ドライヤーも貸してくれるので持参しなくて大丈夫ですよ☆

ブタネコさん逆子ちゃん治るといいですね(>_<)

[10] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/11 18:50

気になったので一日早めに通院してきました。。。。戻ってなかった・・・・さ、錯覚か。今日から再び体操再開です。

30週越えということで入院関係の書類とともに入院必要品の小さなメモをいただきました。どうも新しく作ったっポイ、おしゃれ仕様です。あれば便利なものとか、母親用、赤ちゃん用に項目がわかれており、だいぶ詳しくなっていました。とはいえ、ちょびさんの説明ほど詳しくなくほどほどにざっくりしています。

natsu☆さん 張る感覚はあえて知らなくてもいいと思います・・・・。つったりとかむくんだりとかも徐々にわかってくるんだなあと思うとすでにちょっと憂鬱な私です^^;

ちょびさん 本当に助かります!そろそろ本気で入院準備に取り掛からなくては!帝王切開だとたぶん通常分娩より出産早まりそうだし><
おしゃべりとニコニコ、かっわいいなあ。ちっちゃなお姫様とのお雛様、いいなあ。10キロ減すごいですね。私はすでに本気でヤバイ体重に達しているので、とにかく太らないことを念頭に過ごさざるを得ませんが、産後痩せるといいな。でもそんなに痩せるとは育児怖いですね。5キロダンベルでのスクワット、ハイパーハードです!!
うちは5月生まれの男の子の予定なので、まさに1歳で初節句となりそうです。そして9か月を目前にしてすでに1800gに達しました。前回まではほぼ規定値をたどっていたのですが、いきなり成長してびっくりしています。このまま赤ちゃんと私が一緒に肥えていったら本当に出産が恐怖です。とりあえず私だけでも体重増やさないようにします(^_^;)

[11] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/13 19:20

ブタネコさん 
もどってなかったんですね〜(~~;)
でもまだ大丈夫ですよ。
逆子ちゃん早く治ることを祈ってます☆

30週すぎる頃に書類いただけるんですね。
私は増税前の駆け込みでチャイルドシート、ベビーカー、ハイローチェアを購入しました!
細かいものはあとから買うつもりですが、この前ベビーザラスのプレママストアツアーなるものに参加していろいろと情報収集して参りました。
肌着や洋服以外にも、哺乳瓶やら体温計やらいろいろと必要なものがいっぱいあるんだな〜と思いました。
出産後でも間に合うものもあるけど、出産後に買い物に行くのも大変だしある程度はそろえておいたほうがいいですよね〜。

[12] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/14 06:49

natsu☆さん ありがとうございます!逆子ちゃん、体操のあと横向きで寝ていると這い上がっている?のか腕で身体を支えている登ってくるのを感じるのですが、脇腹どまりでクルンとなってくれません^^;トイレが近いので、すぐに起き上がってしまう私がいけいないのかも・・・・。

チャイルドシートどんなものを購入しましたか?我が家はメーカは決まったものの、具体的な商品のところでいまだに悩み中です。冷蔵庫を購入するのに悩むこと3か月、テレビを購入するのに悩むこと1年・・・なんでか異様に慎重派の夫は、せかさないと検討段階にすら入らない(笑)。今回は安全面がかかってるともあり、より細かいことを言い始めてるので、3月中に夫にしっかり考えて決めるようにいいました。

めんどくさいので、赤ちゃん撮影用のカメラは私が勝手に自分で買ってしまいました。うちのカメラは私が独身時代にかったかなり古いデジカメのみなので、思い切って初心者向けで動画も撮れるミラーレスカメラにしちゃいました。

我が家はお洋服も消耗品も購入しているのはかなり少なめかも・・・・。赤ちゃん本舗と西松屋で大体揃えてますね。ベビザラスも近くにあったんですね。ふむ。哺乳瓶とかおむつとかよくわからなくて。寝具&お風呂用品、爪切りとか綿棒とか体温計中心です。母親学級が終わったら、私の入院用品集めて、終わりかも。おむつ関係はお友達とかからおすすめ聞きますか?おむつ処理機はやはりあったほうが便利なのかな?

[13] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/14 21:11

ブタネコさん
逆子体操頑張ってください!
鍼灸なども試してみてもいいかもしれませんね。けっこう効果があると聞きます。

うちは一応旦那の意見も聞きますが、ほぼ私が決めてしまってます(^^;)
チャイルドシートはいろんな人の意見も参考にして、エールベベのクルットnt2にしました。
回転式の方が赤ちゃんを乗せやすいらしいと聞いたので。
ちなみにだっこ紐はエルゴでベビーカーはコンビのディアクラッセ、ハイローは商品名忘れましたがコンビの手動のものを購入しました!

哺乳瓶は今子育て真っ最中の友達いわく、ピジョンの桶谷式母乳相談室のものが赤ちゃんの母乳練習用にすごくいいと言っていたので、ネットで買おうかと思っています。
正直哺乳瓶の類って完母にする場合必要なのかと疑問でしたが、すぐに母乳が出るわけでもないし、出産後に買いに行くのも大変そうなのでやはり最低限用意しておいた方がいいのかな〜と考えてます。
あと、おむつはベビーザラスの店員さんは「パンパースのはじめての肌へのいちばん」というものが新生児のうちはおすすめと言ってました。
おむつ処理機は店員さんには勧められましたが、ネットなどで見ているとあまり必要なかったと言っている方が多いような気がします。けっこう大きめですしね(~~)

ミラーレスカメラいいですね♪
うちは結婚式の時に買ったビデオカメラがあるので、カメラは見送りました(^^;)

[14] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/17 00:46

natsu☆さん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。おなかの赤ちゃんと一緒に都心のライブに行っていました。9か月なのに何をしているんでしょう私(笑) でもドラムのリズムに合わせて軽やかに蹴っていたので、おそらく彼も楽しかったはずです。これでしばらくは遊び納めかな。週明けからはお部屋の準備などに取り掛かろうと思います。

結婚式のときにビデオを買われてお持ちなのですね。うちはとりあえずちいさいうちは動画で対応して、大きくなったらビデオを購入するかどうかもう一度検討してみようかなと思っています。

[15] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/19 20:55

ブタネコさん、ライブに行ってらしたんですね!スゴイ!!
お腹の赤ちゃんもきっとノリノリだったことでしょう(*^^*)

今日は26週の健診に行ってきました。血液検査で貧血がひっかかってしまし、鉄剤を処方されましたぁ(T^T)
赤ちゃんの方は順調で性別はほぼ女の子で確定とのことだったので、そろそろ洋服などもそろえ始めようかと思っています♪
ブタネコさんはもう赤ちゃんの衣類はそろえましたか?水通しはしましたか?
水だけで洗うのか、赤ちゃんの肌着用洗剤で洗うのかどっちがいいんでしょ?

[16] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/21 07:30

natsu☆さん おはようございます。貧血で引っかかってしまいましたか!大変。鉄剤飲むと不調になる方もいらっしゃるそうですが、大丈夫ですか?


水通し、私もよくわからないのですが、先日の母親学級で助産婦さんが一度洗っておいてねといったニュアンスだったので、とりあえず赤ちゃん用洗剤で1回さらっと洗っておこうかな?と思っています。

母親学級2回目で、だいぶ必要な荷物や院内ツアーによる様子がわかってきました。次回は出産のときの呼吸法とかについて詳しくお話しがあるみたいです。新しい病室はソファーやテレビや冷蔵庫トイレなどがついてホテルみたいでとてもきれいでした。個室はシャワー室の有り無しで、4000円と6000円の2種類みたいです。でも高い方の個室の割合が多いみたいで、入院直前はなかなか希望通りにはならないみたいです。相部屋だと付添やお見舞い、赤ちゃんとの同室に気を使いそうなので、私は個室希望にしようかなと思っているのですが、夫に贅沢みたいなことを言われて「え!?」な感じです。

[17] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/22 15:42

こんにちは!
昨日は友達に会いに横浜へ、そして世田谷の姉の家に泊まりでした。
外食したりお茶したりで2日間胃が休まることがなく体重が心配です(-。-;

母親学級ではけっこう細かいことも教えてくれるんですね。
わからないことは今のうちにまとめて質問しようかな^_^
ちなみに母親学級の3回目は2回目のちょうど一週間後の木曜にやるんですよね??

個室の情報もありがとうございます♪
やはり大部屋より個室の方がいいですよね!
違う病院ですが、友達の出産後のお見舞いで大部屋に行きましたが同室の方にも気を遣いますし、逆に同室の方の人の出入りも気になりました。
産後の少しの間くらいは気兼ねなく休みたいですよね。
そしてできればシャワー有の部屋にしたい!贅沢かなぁ( ? _ ? )



[18] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/22 23:27

natsu☆さんも、お友達やお姉さまに会いに行ってきたのですね。今のうちにお出かけしないとですよね♪
私の体重はうなぎのぼりに増えていて、出産までに増える予定じゃなかった域まですでに到達しており、来週の健診が怖すぎます><本当にどうしよう(^_^;)

そう私の母親学級の3回目は来週です。質問考えておかないとですね〜。シャワーありの個室が一番数があるみたいだし、梨と比べて2000円の差なので、贅沢じゃないと思いますよ。共用シャワーは1時間刻みでナース室で予約しなくちゃいけないみたいなので、めんどくさいのはめんどくさいと思うし。(私は普通分娩なら短期なのでシャワー共用でもいいかなーとは思っていますが)相部屋は2人部屋で4室しかないうえに、切迫流産の方など長期の方が多いそうでなかなか空きもないし、8時以降は赤ちゃんと同室できないそうです。妊婦同士ならともかく、安静の方と同室だと夫が来るのすら気を使いそうで、私にはやっぱりちょっと厳しいかな。

[19] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/24 08:27

おはようございます☆
やはり体重増加のラストスパートはスゴイんですね(~~;)
最後は水を飲んでも息を吸っても増えると聞いて、今から恐怖です。。。
私も週末の暴食でやや増加気味で。

シャワーの件もなるほどです。
やはりシャワー有りの個室が一番快適ですね〜!ちょうど良い部屋が空いているといいんですが。

明日は水戸市の母親学級に参加してきます!

[20] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/26 14:51

natsu☆さん 水戸の母親学級どうでしたか?

暖かくなってきたので薄着にしたり、検査室に呼ばれる前なのにトイレにいって極力重量を減らしてみたり、食事時間を調整したり、とにかくありとあらゆる手段で、今回の体重測定は乗り切りました!!
そして逆子が全く治る気配もなかったので、ついに非常手段でお灸を据えてみたり、ホッカイロでこれでもかと下半身を暖めまくってみたところ、ぎりぎりセーフで健診当日に逆子が治りました。健診ついでにラズベリーリーフティを買ってきたので、そろそろ試してみようかな?と思っています。

[21] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/26 16:17

ブタネコさん☆
逆子治って良かったですね〜♪
いろいろ頑張った効果があったんですね!
そしてラズベリーリーフティも買ったんですね。私も来週から8ヶ月に入るので飲んでみようと思っています(^^)

私もここにきて体重増加がめまぐるしく、焦っています(><)
今までとそれほど食生活も変わってないのにすぐに増える体重。。。落ち込みます。

水戸市の母親学級は『出産のとき』というDVDがかなり衝撃的でした!
テレビのドキュメント番組では放送されないようなアングルでの出産シーン。かなりリアルでちょっと恐ろしくなりましたが、赤ちゃんが出てきた瞬間はやはり感動的で見て良かったと思いました!
オムツ替えの練習やお着替えの練習も少しできたし、次回の両親学級は主人と参加してみようと思っています。

[22] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/27 18:11

natsu☆さん ありがとうございます。いまだに結構下のほうでムニュムニュするので、(逆子に戻った?)ってどきどきしますが、下を思いっきり蹴られていたころの激痛は遠のいたので胎動がとっても楽になりました。でも相変わらず元気で、フィギュアスケートが大好きな子です。

水戸市の母親学級充実していますね〜!!ひたちなか市は2回受けてもお着替えやおむつ替えなんてなかったです。(入浴指導はありました)

病院の母親学級3回目は入院中のこととか抱っこや母乳、入浴方法など、かなり実践面で役に立ちそうなお話しでした。入浴方法も病院バージョンのほうが実際的な感じで、出産後にお世話になる助産婦さんたちはとても頼もしく感じました。
でも実際やってみるとあれれれー?な感じで、入院している1週間の間に私はちゃんと習得できるのか心配です。市のより病院でみた出産ビデオが、具体的(直接的)で私も衝撃を受けましたが、実際の感じがつかめたような。。。。。

体重調整、お互いがんばりましょう!

[23] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/27 21:28

卒業版トピックなので、関係ない話題かもしれませんが・・・・。私が結婚する前から30代半ばで不妊治療を頑張ってきた昔の職場の先輩が昨年秋に出産されていたことを今年知りました。私が職場を離れる時点で37だか38歳でしたので、出産時は41か42くらいなのかな。治療5年目(30代後半)くらいで一度妊娠されたものの、流産されて、その頃から数年は先輩よりずーっと若い後輩の結婚妊娠ラッシュで、どうされてるのかなととても気がかりでした。ほんとうによかったな^^と嬉しい気持ちでいっぱいです。

[24] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/28 12:57

こんにちは♪
ブタネコさんのベビちゃん、フィギュア好きなんですね(笑)
昨日の真央ちゃんの演技はすごかったですね〜!

病院の母親学級でもビデオあるんですね。私は5月に参加予定なので楽しみです♪

体重管理はちょっとストレスになりそうですが、間食を控えたり、どうしても食べたい時用におからケーキなど手作りしたものを食べたりして頑張ろうと思ってます!
最近はとっても暖かくなってきたのでお散歩も頑張らないと!

[25] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/30 00:50

natsu☆さんこんばんは。今週はすっかり夜更かしなブタネコです。規則正しい生活をしなくちゃですね。

お散歩!逆子の終わりごろはよくおなかが張っていたのでしばらく運動をやめていたのですが、最近は大丈夫なのにすっかり忘れてました><

義実家への定例連絡?をした際に、逆子が治ったことを伝えたところ、「やっぱり普通分娩で産まないと、帝王切開なんて楽をしちゃダメ。母親としての痛みを味合わないと!」みたいなことを言われて一挙にブルーです。石渡さんでは何かトラブルがあれば即帝王切開になりますよと事前に説明もあったし、これからだってまた逆子にならないとは限らないのに・・・・帝王切開が嫌なのは母親当人の私が一番だけど、やむを得ないなら赤ちゃんのためにがんばろうって思ってるのに!!妊婦になってこちらに余裕がないからか、ちょっと疲れます(^_^;)

[26] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/30 21:54

こんばんは☆
義理のご両親とのお付き合いもなかなか大変ですよね。。。
誰も好きで帝王切開で産むわけではないし、帝王切開だって決して楽しているわけでもないですよね。
後陣痛や術後の痛みなども辛いと聞きます(><)
出産の時がせまり不安も多くなる時期ですし、気にせずマイペースでいきましょう♪そしてまた逆子ちゃんにならないことを祈りましょう!

私は明日から8ヶ月突入です!いよいよ後期です。
これまで特に何事もなく楽して来てしまったので、お腹が大きくなるに連れて起こる症状に戸惑いそうです(--;)

[27] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/03/31 16:46

natsu☆さん ありがとうございます!いやいやホントやめてほしいです。今までわりといい嫁を演じてきましたが、とりあえずもう出産までこちらから連絡は取らない!と決意しました(笑)本当はとてもいいご両親なのですが、今はちょっとさすがに厳しい・・・・。4月後半になればもう正産期なんですよ〜といったのに、まだ産んじゃだめとか、どんだけ〜!!正産期に産まずいつ産むんですか!?半ばコントになりそうなネタばかりなので、落ち着いて友達に会える時にでも盛り上がろうと思っています(笑)

もうnatsu☆さんも8か月なんですね。気付くとあっという間ですよね。8か月になったとたん、私は後期つわり(嘔吐?)に悩まされてましたけどnatsu☆さんは大丈夫ですか?

私もつわり(疲労→嘔吐・胃腸不調)だったり、嘔吐だったり、カンジタだったり、妊娠性湿疹だったり、お腹の張だったり、些細なマイナートラブルはいくつかやっているのですが、赤ちゃんにかかわる問題はこれまでほとんどないので、本当によかったなと思います^^
お互いここまでくると、かなり安心ですね☆

[28] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/03/31 21:21

ブタネコさん☆
そうですね(~~;)なるべく今はストレスになりそうなことは避けた方が良さそうですよね。
昔と今では妊娠、出産に対する考え方も多少変わってきていると思いますが、お姑さんはきっといろいろ教えてあげたい!という気持ちが強いのかもしれないですねぇ。
うちは国際結婚なので主人の実家も海の向こうで、さらに私は言葉も話せないのであまり面倒なことがなく楽チンです♪
言葉くらい少し勉強しろって話ですが(^^;)
子どもを見せに行くのも1才を過ぎてからかな〜と思っています。

ブタネコさんは後期つわりもあったんですね。
私は今のところ便秘と貧血以外特に不調はありませんが、これからかなぁと覚悟しています!

[29] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/04 17:48

natsu☆さん 国際結婚だったんですね〜。いろいろと結婚の手続きだったり、帰省だったり、大変じゃないですか?私の友達もスペインで結婚する予定(したのかな?)で昨年からいろいろ大変そうでしたよ〜。
あれ、そうするとお子さんはハーフちゃん?美人さんになりそうで楽しみですね♪

うちも義実家が遠方なので大変な部分と、助かっている部分があるかな〜?(帰省とか大変だけど、年に何度も顔を見せなくても大丈夫とか)私も帰省は飛行機を使ってになるので、子供が1歳すぎてからでいいかな?という気がしてきました。

最近はおなかが張ったり、けられたりで、ぐったりごろごろしていることが多くて、まったく家事が進みません。赤ちゃんを迎える準備が間に合うのかとっても心配です。

[30] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/06 20:27

こんばんは☆
結婚の手続きは確かに大変でした(^^;)
大使館に行ったり何度も書類のやりとりをしたり。
帰省は旅行感覚で行けるのでけっこう楽しみでしたが♪
でも子どもができるとなかなか大変になりそうです。

旦那さんの実家が近い友人の話を聞いてると、なんだかたいへんそうだなぁと思ったりするのでやはり遠いと気分的には楽ですよね!

ブタネコさんの赤ちゃんは相変わらず元気モリモリですね(^^)
私は最近胎動の感じ方が少し変わってきて、時々しゃっくりも感じたりします。
でもまだ痛いと感じるほどではないので、これからもっと激しくなってくるのかなぁ。

[31] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/07 08:26

おはようございます☆今日はいいお天気♪これから暖かくなるみたいですね。遅ればせながら、ベビー服とガーゼの水通しをしています。物干しに赤ちゃんの服が並ぶとなんだかほんわりしちゃいますね。

natsu☆さんの赤ちゃんは娘さんだからおとなしいのかもしれませんね。うちは男の子(ほぼ確定)なので、暴れん坊さんみたいです。母によると、兄に比べて妹(私)はぜんぜん胎動がなくて死んでるかも!?とドキドキしていたくらいだそうなので・・・・。

[32] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/09 14:31

先日、生後1週間くらいの赤ちゃんにあってきました。小さい〜。可愛い〜。きゃ〜!!でした。

私はあと1か月ほどで出産予定ですが、1〜2週間くらい早く生まれることも多いみたいなので、そろそろ準備や覚悟を決めなくてはと焦っています。
臨月を目前とした健診では、赤ちゃんは無事頭下のまま、もりもり育っていました。私も育ちすぎて、本気で叱られています(汗)

ざっくりと入院荷物はまとめてみたのですが、あれもこれもと詰めているとバッグに入りきれない(笑)やはりスーツケースにするべきなのか・・・・。再チェックして早々に完成させないとですね〜。

赤ちゃんのお部屋についてはベビーベットの設営、レイアウト変更は夫がすでにやってくれたので、残りは私がやれる範囲になりそうです。

[33] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/09 16:49

こんにちは☆
私もぼちぼちベビー服や小物をそろえ始めないと!
こないだベビー服をネットで注文していたものが届いたんですが、ちっちゃくてかわいくて嬉しくなりました♪

胎動の感じ方も男女で少し違いがあるんですかね。言われてみれば胎動が激しくて痛いといっていた子は男の子が多かったような気がします。

予定日まで1ヶ月となるといよいよという感じですね!
やはり入院準備品おおくなってしまいますよね。前に購入したママバックに詰めようかと思っていますが、私はもともと荷物が多い人間なので入りきらないような予感がしてきました(^^;)
病院からも多少もらえるものもあったりするんですよね?
事前にもらえるのか、それとも入院中なのかな?

[34] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/10 09:13

おはようございます☆
女の子のベビー服は選び甲斐がありそうで、いいですね〜♪

私もママバッグ兼旅行鞄に詰めようとしたのですが、普段から荷物多い派仲間なので・・・・(笑)
どうしてもあれもこれも詰めちゃいますよね〜。
そんでもってがんばって減らすとそれに限って必要だったのに><みたいな。
病院でいただける物品(産褥シートやパンツなど)は小ぶりな旅行鞄くらいの袋に入った状態で入院時にいただけるそうですよ!オムツなんかも利用分はいただけるとのことです。ただ、産褥シート(巨大な生理用ナプキンみたいなもの)は体質であわなかったり、足りなくなる人もいるので、できたら生理用ナプキンはいずれいるので持ってきたほうがいいとのことでした。
ナプキン大小、母乳パッドの必要分量がわからず、全部突っ込んでみたりしているので、荷物がかさばるのかもしれません(汗)。物品や下着類、パジャマなど、私は入院時に洗濯をしてくれるひとがいないのでどうしても多くなってしまいます^^;夫にパジャマは頼めても、下着類はさすがに・・・。
先日病院で入院のために来ている夫婦らしき方たちを見かけましたが、小さな旅行鞄をいくつもいくつも持ってきていました。夫がいるときならいいけど、一人で複数の荷物を持つのは厳しいし、どうしようかなあ。

[35] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/11 07:39

おはようございます♪
荷物、悩みますね。。。
私も考えただけで入りきらないようなきがするので、とりあえず必要最低限なものをバックに詰めて、予備的なものは別のバックに入れて後から家族に持ってきてもらうようにしようかなぁと考えてます!
と言っても厳選するのもちょっと難しい。
病院から産褥シート&パンツなどいただけるんですね!産褥シートは自分でも用意した方がいいのかなぁと思っていたんですがどうなんだろう。
先に破水した友達は生理用じゃ全然間に合わないと言っていたので。自分がどうなるかはその時になってみないとわからないし(--;)
病院内には洗濯機ってあるんですかね?あったとしても自分で洗濯するのは無理なのかな?
いろいろと悩みますね。

[36] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/12 08:05

おはようございます^^私も一人で入院する場合は、私&ベビーの退院のときの洋服とかは後から持ってきてもらえるように荷造りしようかなと思っています。

洗濯機はないそうなんです。なので帝王切開とかになった場合の下着(後半はふつうのマタニティでいいのかな?)も別途用意すべきなのかとか、ぐるぐる考えちゃいます。

産褥シートについては母親学級では、自分で用意としたら生理用の夜と昼で代用みたいなニュアンスでしたので、私は夜用には最長サイズではなくスーパーロングの中の真ん中くらいのをセレクトしてしまいました。破水のことを考えてなかった・・・・あわわ。

[37] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/14 10:20

おはようございます♪
本当その時になってみないとわからないですね(--;)
いろいろ想定して準備していたらそれこそ荷物が増えそう。。。
産褥シートはアカチャンホンポで売ってたのでMサイズだけ購入してみました!Mサイズといっても普通の夜用ナプキンより大きめなのかな?

今日はアカチャンホンポで今週いっぱいセールをしてるみたいなのでちょっと覗いてみようと思います!

[38] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/15 09:05

natsu☆さんおはようございます。
あかちゃん本舗、今週またセールしているんですね☆
私も覗いてみたいような、でも余計なものをまた買ってしまいそうなので控えたほうがいいのかな?

natsu☆さんは早くからきちんと準備していて、素晴らしいですね。わたしはようやく、入院準備がほぼ完了しました。最近はお天気がいいので、お洗濯したり、お布団を干したりできていいですね。このまま好天が続くといいな。

ついに臨月になりましたが、なぜかまだのほほーんと構えている私がいます。あかちゃんはとっても元気で、最近はドカッ!ものすごい勢いで蹴ってきたり、足を延ばすのかみぞおちのあたりをみにょーんと押してきます。
何をやっているのかな?
夫がいるときに産気づいて、夫が立ち会えるときに生まれるといいなあと思いますが、いつごろ出てくるつもりなのかな〜?

[39] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/16 19:47

確かに、ベビー用品見てるとついつい余計なものまで買いたくなっちゃいますよね(^^;)私はチラシをチェックして買うものに丸付けて標的を絞って行きました!
でもいろいろ迷いながら少しずつ買っているのでなかなか揃いませんよ〜。

毎日暖かくて本当に気持ちいいですよね☆今日はまた病院のエクササイズに行ってきました!なかなかいい運動になってます。

ブタネコさんの赤ちゃんも様子を見て旦那さんもいる時に出てきてくれるといいですね!

[40] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/20 10:37

natsu☆さん おはようございます。
エクササイズ続けてらっしゃるんですね!
私もいつか参加してみたいなあと思いつつ、気づいたら妊娠期間も終わりになってました。私は臨月なので、もうバリバリ動かないとなんですが、前駆陣痛なのかおなかが頻繁に張るのでついついごろごろしちゃいます^^;

ウォーキングとか始めるといいんだけど、その前にお部屋の片づけ(模様替え)がまだまだ。片づけエクササイズ(?)で一石二鳥を目指してます(笑)整理整頓された快適なお部屋におちびさんをお迎えしたいのと、お宮参りの時に義理実家がやってくる予定なのでがんばらないとです☆だいぶめどがついてきたので、おちびさんにはもう少し出てくるのを待っててね〜♪とお話ししてます。

もうすぐGWですね。すでに来週(4月終わりから)の予約がほぼいっぱいになっていて、どうしようと途方に暮れています。今週の診察が終わった段階で空きがあるのやら・・・・。予約なしだと、産科はどれくらい待つんですかねえ^^;

[41] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/20 20:31

こんばんは☆
出産までまだまだ先だと思っていたら、あっという間ですね〜。
暇だ〜と思っていた毎日もお散歩やら習い事やらお裁縫やらいろいろやっているうちにあっという間に過ぎています!残りの妊娠生活も充実させたいですね♪
ブタネコさんも大きなお腹でお部屋のお片づけ大変ですね。無理せず頑張ってください!私も少しずつ子育てしやすい環境を整えねば。

確かに連休前は予約がいっぱいですね!一週間おきに健診となると予約もとりにくくなってきますよね(--;)
予約なしで健診に行ったことがないのでどれくらい待つのやら。。。
不妊治療の時のひたすら長い時間を思い出します(T^T)

[42] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/22 18:24

来週はやはり全滅しちゃいましたね〜><がんばってひたすら待ちます。1週間ペースになると、検査&診察時間自体時間がかかるので、どうなることやら(^_^;)

natsu☆さんは充実したマタニティライフ♪を送ってらっしゃいますね。私はほぼ自堕落な毎日でした・・・トホホ。ってまだ終わっていませんけれど(笑)
久々に少し距離を歩いたら、驚くほど歩けなくなっていたので、びっくりしました。
いまさらだけど、体重増加も怖いし、安産&早めの出産を目指してウォーキングを始めようと思います。ランチは近くの公園にお弁当でも持ってでかけようかな?

[43] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/23 22:10

こんばんは♪

診察では内診も毎回あるんですか?
こないだの健診ではクラミジアの検査で久しぶりに診察台に乗ってちょっと緊張しちゃいました(^^;)
こんな調子じゃ出産の時が思いやられます。。。

適度な運動は大切ですよね☆
最近は散歩が習慣化してきて、雨の日なので散歩ができないとちょっとうずうずしちゃいます。体重も気になるし。
安産目指して頑張りましょう!!

[44] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/24 15:50

1週間ペースになると、毎回NST(胎児の心拍確認)30分前後&エコー&内診のセットになります。なので結構時間かかります。内診は不妊治療のときのように器具を入れるのではなくて、手袋?みたいなのを付けて先生が直接手で確認しているみたいで、クラミジアのときのように痛くないですよ〜。(いまのところ)でも、確かに私も緊張します!

今日はギリギリセーフで、美容院で髪をカットしてもらってきました。お腹張ったりするかなーと思いましたが、短時間ですっきり仕上げてもらえたので、問題なかったです。シャンプーのときとドライヤーのときに中のおちびさんが元気よく跳ねてました(笑)美容院に行くに当たり、ファッションを考えたりするのも久しぶりで楽しかったです。帰りにスーパーによって、軽くお散歩もできました。

NATSU☆さんはウォーキングもしっかり習慣化されてるんですね。私も見習わなくっちゃ。

[45] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/25 12:54

こんにちは♪
週1になるとそんなに長くなるんですね。内診もドキドキです(++)

私も今日これから美容室にいって髪をばっさりカットする予定です!ドライヤーも面倒だし、赤ちゃんが産まれたら自分のことをしている暇もなさそうなので、、、
でも美容室はいい気分転換になりますよね。次はいつ行けるか(汗)

[46] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/04/30 18:36

natsu☆さん 連休中いかがお過ごしですか?あまり遠出はできないとは思いますが、どこかお出かけされたりするのかな?私は先日夫と映画を見てきました♪

連休中の初の診察に行ってきました。新病棟&婦人科初の受け付け開始前に行って、終わったのはお昼近く・・・・3〜4時間くらい病院にいてへとへとです(笑)
そしてまだ全然お産の気配はないらしいです。もういつでも生まれてきてオッケーらしいのですが・・・・うーむ。

[47] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/04/30 20:47

こんばんは☆
健診お疲れさまでした!やはり予約なしは時間がかかるんですね〜。
そしてブタネコさんは生産期にはいったんですね!いつ出てくるかドキドキですね!

今日は高校時代の友達6人とそのベビたちがうちに大集合しました!
皆同じ学年のベビちゃんですが、数ヶ月ずつ月齢が違うので違いがちょっとずつあっておもしろかったです(^^)
何よりみんなかわいくて癒されました♪私もみんなにお腹を触ってもらって、安産を祈ってもらいました!

映画も赤ちゃんが産まれたら旦那と二人でゆっくり。。。なんてことなかなかできなくなるんだろうなぁと思い、ちょうど明日観に行こうかなんて話していたところです。

[48] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/05/08 15:52

同級生さんにあかちゃんがたくさんいるんですね〜。楽しそう〜!!みんなでわいわいアドバイスしたり、思い出したりできそうでいいな〜。
私も夏に友達のあかちゃんが生まれる予定なので、同級生ができるのがとっても楽しみです。

GWもついに終わってしまいましたね。旦那様との映画デートはいかがでしたか?
激混みの病院2回を体験しましたが、来週も相変わらず混んでいて予約NGでした><叶うことならその前に生まれてきて欲しい。明後日から夫がお休みなのでそのあたりで(^^;今日は、がんばってたくさん歩いたので、結果つながることを祈っています☆

[49] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/05/09 14:25

こんにちは☆
実家でこんなにのんびりできるGWもしばらくないのかな〜と思いながらのんびり過ごしてきました!姉夫婦も帰省したので二人で大きなお腹をかかえながらベビーグッズを見に行ったりすることもできました(^^)

やはり連休前後の病院は混んでいるようですね。待ち時間が長いとしんどいですよね(--;)
ブタネコさんは本格的にカウントダウンが始まっているようですね!少し間が空いていたのでもしや!?と思っていましたが、もうちょっとですか。ブタネコさんの赤ちゃん、タイミングいい時に産まれてきて〜♪
心から安産を願っています☆

[50] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/05/10 06:34

natsu☆さん、ご実家でのGWだったのですね〜。お姉さまとのベビーグッズのお買いもの、いいなあ。私は兄弟が兄だったので、小さいころは姉妹がとっても欲しかったです。仲はいいのですが、異性だと大きくなると連絡を取り合うこともほとんどなくてさびしいですね。

私はGW中は夫にPCを占拠されていて、ほとんど使えなくて、ご無沙汰してしまいました。そしてその間、片づけ・掃除熱がさらに過熱して、家じゅう掘り返していました(笑)。もう片付けるところはほぼなくて、今は掃除を繰りかえしてひたすら磨き上げているところです。(夫の私物を除く)そろそろやめないときりがないですね。

もう出てきていいんだよ〜って毎日言い聞かせていますが、今のところ前駆陣痛止まりですねえ。歩いた後は、赤ちゃんがものすごく暴れるのと、おなかが張るので、今後は私にやれる唯一のウォーキングをがんばります。
安産祈願ありがとうございます。出産も怖いけど、がんばりますね。

natsu☆さんも妊婦生活最終章楽しんでくださいね。

[51] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/05/11 20:58

こんばんは☆
お家の中はもうすっかり片付いたんですね!私も片付け頑張らないと〜(汗)ベビーグッズはほぼ揃ったものの、押し入れにしまいこんだままで雪崩がおきそうです。。。

昨日は主人と水戸市の両親学級に参加してきました。参加者が多くてびっくりしました!
主人は妊婦疑似体験や沐浴の実習ができたので、赤ちゃんが産まれてくる実感が少しわいたかな?
来週は病院の母親学級なので、いろいろと詳しく聞いてきたいと思います!

前駆陣痛って何回かあるんですか?
ウォーキング無理せず頑張ってくださいね(^^)

[52] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/05/18 09:48

今週赤ちゃんを出産しました!いろいろ急でバタバタしちゃいましたが、夫の都合にもちょうどうまい具合になっていろいろ助けてもらい助かってます。おとこの人は実際体験したり見たりすると、実感できて自覚が湧くみたいですよね。母親学級に参加したNatsu☆さんの旦那様もきっとこれからいろいろ助けてくれそうですね♪

出産は大変なこともあったけど、元気な暴れん坊(やはり男の子でした)を見ると、何もかもぶっ飛んで、ただただいとおしいです。泣いてもた喚いても自分の子なら笑って許せてしまいます。親子ってすごいですね。不妊治療から石渡産婦人科病院とこちらのサイトにお世話になって今の自分が信じられないです。

Natsu☆さんもあと少しで赤ちゃんとご対面ですね。病院の母親学級はどうでしたか?意外と3回目(来週かな?)にさらっと実践しないと分からないと思うけどって教わる赤ちゃんのお世話が実践に入って習うときやるときに役に立ちますよ!がんばってくださいね。

[53] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 natsu☆

2014/05/19 20:15

ブタネコさんご出産おめでとうございます!!!!!
ここ数日、無事に出産されたかなぁと案じておりました☆
ブタネコさんとは不妊治療の掲示板からいろいろとやりとりさせていただいていて、一緒にここまで来れたことを本当に嬉しく思っています(^^)
私も後1ヶ月ちょっとで我が子と会えると思うととても楽しみでもあり、今一つの体に一緒にいる時間も大切にしていきたいとも思っています。

2回目の母親学級では病棟の見学などもでき、いよいよという気持ちになりました。最後の母親学級でもたくさん学んできたいと思います!

ブタネコさんもこれから子育てにいろいろと奮闘されることと思いますが、かわいい赤ちゃんに癒されながら頑張ってくださいね♪
そしてたまにこちらの掲示板も覗きにきてくださいね!
本当に本当におめでとうございます☆

[54] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 ブタネコ

2014/05/23 01:58

natsu☆さん ありがとうございます☆私もnatsu☆さんといろいろお話できてとても心強かったです。
またきっと覗きにこさせてもらいますね。

あかちゃん、生まれてきたら本当にかわいいです。家に帰ってきて大変ですが、毎日幸せです♪
natsu☆さんも、可愛い赤ちゃんが生まれたら、ぜひこちらで教えてくださいね。これからも影ながら応援しています!

[55] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 みっつー

2015/12/07 16:30

こんにちは♪

石渡さんで不妊治療をして、このたび、やっとコウノトリが来てくれました!!今は12週です☆
どなたかお話しできたら嬉しいです!!
よろしくお願いします(о´∀`о)

[56] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 オカメインコ

2016/03/22 22:30

みっつーさん
ご懐妊おめでとうございます!もう5ヶ月くらいになりますか?私は転院してからもまだ苦労してますが、石渡さんの掲示板を書いてた者として、お祝いのメッセージを書かせていただきました。ご無事の出産をお祈りしてます!

[57] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 みっつー

2016/04/26 18:41

オカメインコさん

お返事遅くなっちゃってごめんなさいm(__)m
ありがとうございます!!
今日で9ヶ月に入りました☆

・・・が、しかし、5日前に出血し、切迫早産で入院しています(>_<)
ウテメリンの点滴しながら、絶対安静です。今は無理せず、無事に赤ちゃん産まれるまで、頑張ります!!

[58] Re: <卒業>石渡産婦人科病院2 

 りーま

2016/05/25 19:03

はじめして
石渡産婦人科で不妊治療中の42歳です

再婚同士で主人は44です

以前の結婚でわたしは23で子宮外妊娠
28で前置胎盤で出産できませんでした

主人は前結婚で元嫁にハタチになる娘がいます

不妊治療でひと通り検査して、排卵日にフーナーテストし、今日からまたホルモン注射してます

年齢的による妊娠確率は下がるものの
特別異常はありませんでした

本当に不妊治療で妊娠できるか不安です

ご参考にお話して頂けたら、うれしいです

よろしくお願いします

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと