この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
削除
2014/03/12 18:01
削除して下さい
ロック中につき、返信できません
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
パル
2014/03/12 18:53
わたしもダイエット頑張りましたー!水泳はかなりやせました!!!
がんばりましょうね!
はっち
2014/03/12 20:19
こんばんは〜パルさんは、自治医大の産科に通われているんですか?私も生殖センターを卒業して、自治医大の産科に通っています。私は、5か月の半に入りました。初期は、流産とか心配になりますよね。産科の受付は、冷たいんですか?もし、電話しずらいならあらかじめ通院した日にちに次回の予約をしてしまうのは、いかがでしょうか?それか、心配な時は、あこさんみたく受付から助産師さんに電話をかわってもらう方がいいかもしれませんね。5か月に入れば、安定期に入るし胎盤もしっかりしてくるので、気持ち的にも少しは、安心してくると思いますよ。
パル
2014/03/12 21:53
はっちさん、こんばんわ(^◇^)
生殖センター卒業して、産科にかよっています!詳しくは今週末から5ヶ月にはいります。あらかじめ予約とればいいんですが、だいじょうぶですなんてゆってしまって、二週間くらいすると不安になって。前に先生には希望すれば週1おいで、なんてゆわれたんですが、週1いくまでではないんですが、、、。
次は来月なのでもしまた不安になったら、
電話して助産師にかわってもらってみます。
クラン
2014/03/14 11:32
あこさんこんにちは
いつもありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。
自分でもこの心配性にうんざりするときがありますが、
どうにかなるさと頑張ろうと思います。
多少融通が利くなら安心しました。でも
妊活優先でがんばります!!
またよろしくお願いします!
プップ
2014/03/18 23:55
皆さん、かなりご無沙汰しております。プップですが、覚えていますでしょうか?(^_^;)
いつの間にかたくさんの方が卒業されてたようなので、こちらに書き込みをさせて頂きます。
ありがたいことに初めての移植で妊娠することができ、まもなく4ヶ月を迎えます。
採卵前の不安なときに、皆さんからたくさんのアドバイスや励ましを頂いたこと、心から感謝しています。
本当に本当にありがとうございました。
はっち
2014/03/20 20:12
こんばんは〜プップさん、ご懐妊おめでとうございます。頑張ってきて良かったですね。旦那さんの転勤で、引っ越しするかもって言っていましたが、新生活はいかがです? 新しい環境になると慣れるまでに大変かと思いますが、旦那さんと一緒に頑張ってくださいね。また、どこかでママ友達としてお話しできるといいですね。
プップ
2014/03/21 20:52
あこさんはっちさんありがとうございます!
主人はまさかの、転勤になりませんでした〜なので引き続き佐野在住となります。初期に引っ越しするのは怖かったので、現状維持に一安心^_^
あや
2014/03/26 10:58
はじめまして。
顕微授精された方で胚盤胞移植で妊娠された方にお聞きしたいのですが、日常的に何か運動とかされていましたか?
凍結してあるので、胚盤胞がなくなるまで移植するだけなのですが、一回目全く着床しなくて何だか不安で移植できずにいます。
なっこ
2014/03/26 12:58
皆さまおひさしぶりです。なかなか忙しくてこれませんでした。
あやさん。初めまして。私は顕微ではなくて体外で胚盤胞をホルモン補充周期で移植しました。1回目は流産してしまったので、同じように2回目も駄目だったらどうしようかと不安でしたよ。1回目の時は移植後も卵が落っこちる!とか、バカみたいな発想で、凄く安静にしてましたが、2回目は移植前も移植後も、毎日汗だくで一時間ウォーキングしてましたよー。子宮の血行が良いほうが妊娠するって噂を聞いたので。ほかの皆さんはヨサという座浴に通ったと言ってましたよー。
何かのお役にたてたら幸いです(*´ω`*)
あや
2014/03/26 15:44
なっこさん初めまして。
書き込みありがとうございます。
ヨサは近くにないので、ウォーキングしてみようと思います(o・・o)/~
私も卵落っこちるって思いました(^-^;
移植はすぐ終わるし、戻すだけなので体の外に出ちゃうんじゃないかと思ってしまいます(・_・;
なっこ
2014/03/26 17:20
わはは。本当ですよね(笑)でも、落っこちる事はないんですってね(笑)
ぴったりとした、例えば手のひらの中にあるような感じで、空の箱に卵が入っていて、動く度にゆらゆらするとかそういった感じではないみたいです。どんななのかお腹の中見てみたいですよね。
特に胚盤胞は移植した次の日位には着床する位成長しているので大丈夫みたいですー♪私もさすがに移植当日と次の日位はウォーキングは休みましたー。でも寝ていた訳ではなく、普通に出掛けたり仕事したりしてましたー。
あとは1回目の流産がショックで2回目も心配で心配でメソメソしていたら、『ウジウジしてもなるようにしかならないよ。泣いてても笑ってても結果は変わらないんだから、泣いてないで笑ってろよー。つまんねーだろ?』って旦那さんに言われて、妙に納得して、笑って過ごそうって思って、いっぱい美味しいもの食べたり、買い物したり、ライヴ見たり、楽しく過ごしましたよー♪
あや
2014/03/26 21:54
本当子宮の中ってどうなってるんですかね(・┰・)?
イラストとかでは真ん中空洞に書いてありますけど…
素敵な旦那さんですね(*^▽^*)
うちは凄く慎重に扱われるので二回目はいっその事内緒で移植しようかと思いました(・_・;
なるようにしかならないですよね(>_<)
あまり色々考えないようにして移植の準備したいと思います。
なっこさんのおかげで、少し気持ちが軽くなりました(^_^)
ありがとうございます。
パル
2014/03/29 13:46
こんにちわ★
いま18週になりました。来月検診なのですが、心拍とかきかせてもらえるのでしょうか?受けたかたおしえてください( ´ ▽ ` )ノ
はっち
2014/03/30 23:02
こんばんは〜パルさん、18週目になったんですね。私は、今、20週なんですが、今月18週の時に、健診に行ったのですが、心音よりも性別が知りなくて聞いたけど、まだ、分からないと言われてしまいました。あと2週間後にまた健診があるので、性別と、心音のこと聞いてみたいと思います。パルさんも自治医大の産科ですか?
パル
2014/03/31 02:21
自治医大産科ですょ( ´ ▽ ` )
わたしも性別しりたいです!検診いつもあっさりしてるから18週もそんな感じかなー?と思ったんですが。個人病院ですが、友達は同じ時期に心拍きかせてもらったみたいなので。
あき
2014/04/05 10:52
管理人さん、どうなってるのですか?
管理人さんの名前で続けるはずではなかったのですか?
削除になってるし。
仲良く話してる人がいるのにトピを削除しろとか、ちょっとおかしくないですか?
なっこ
2014/04/05 16:42
じゃあ、みなさんにご相談というかご提案なのですが、下に、もぐらむさんが立ててくださったスレがせっかくあるので、この削除依頼の出てるスレを新しく更新しなくても、[【自治医大】卒業生の方、出産予定の方、治療中の方 ]の続きに書き込みして、いっぱいになったら、最後の書き込みの方が同タイトルのAとしてスレ立てするっていうのはどうでしょうか??
ご意見お願いします(>_<)!!
はっち
2014/04/05 20:59
私もなっこさんの意見の方法が良いと思います。
ロック中につき、返信できません
© 子宝ねっと