この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ニッキー☆
2014/05/12 12:33
前のトピックがいっぱいだったので、新しく作成しました。
自治医大での治療を卒業された方、出産予定の方、治療中の方お話しませんか?
返信=27件
※100件で過去ログに移動します。
ニッキー☆
2014/05/12 12:48
初めましての方、お久しぶりの方、こんにちは。ニッキー☆です。
みなさまお元気でしょうか!?
まだみなさまがこちらを覗きに来ていることを期待して、トピックを作ってみました…
さて、生殖医学センターを卒業された方にお聞きしたいことがあります。
次の診察まで不安ばかり募りますが、順調にいけば、今度が最後の診察になる予定です。
最後の日は、簡単にでもいいので、看護師さんなどに一言ご挨拶をしたいと思っているのですが、みなさんはどうされましたか?
それから、自治で出産される方、分娩費用や入院費用がだいたいどれくらいか分かりますか!?
はっち
2014/05/12 14:15
ニッキーさん、こんにちは。新しいトピを作ってくれてありがとうございます。質問についてですが、私が最後の生殖センターでの診察では、先生にお礼を言っているうちに涙が出てしまいました。いつも相談にのってくれていた看護婦さんも最後の診察で、ついてくれて、そのあと診察後に産科に移る説明をしてくれて、その時にお礼を言いました。私も自治の産科にしたんですが、生殖の看護婦さんもたまに産科に手伝いにくるので、タイミング会えば話しちゃっています(笑)それと、出産費用ですが、とりあえず35週目までに、15万円を支払います。国から42万円でると思いますが、それを合わせて60万円位って聞きました。でも、個室希望の場合は、別途で、お金がかかります。私は、あいていれば個室をお願いしてあるので、自己負担25万円位見ています。個室も12000円と、14000円の部屋があり、希望は、事前に聞かれますが、その時にならないと空いているか?わからないみたいですよ。その他に食事代もかかるので、退院する時に、差額分を支払うみたいですが、個室にしたら、10万円位用意しておかなきゃいけない計算ですかね。特に希望がなければ大部屋になり、57万円から60万円位ですむのかな〜って思いました。(自然分娩だった場合の計算なので、帝王切開だったら、また金額も違ってきますよ。)他の個人病院よりは、はるかに高いような気がしますね。
はっち
2014/05/12 14:31
ニッキーさん、補足ですが、帝王切開だったら、65万円で、差額分としてかかるのは、食事代(一食260円)、分娩費用と、個室料金と書いてありました。
ニッキー☆
2014/05/13 12:53
はっちさん、早速詳しく教えていただきありがとうございます!まだ非常に不安な日々ですが、なんとか順調にいくことを祈るばかりです。はっちさんはもうだいぶお腹が大きくなってきましたか?胎動も感じますか!?
最後の日はどうにかお礼を言う時間がありそうで良かったです。しかも生殖の看護師さんは産科にもお手伝いにくるのですね!
それにしてもやっぱり大学病院は費用が高めですね(>_<)でも安心感がありますよね。ちなみに二人だと分娩費用も倍になるのでしょうかね…!?今度看護師さんにも色々聞いてみようと思います。
くまさん、もしまだこちらを見ることがあれば、双子ちゃん診察について何かアドバイスあればお願いします(>_<)
くま
2014/05/13 15:33
ニッキーさんへ☆
お久しぶりです!
双子ちゃんのことってゆうとニッキーさんも双子ちゃんですか?(違っていたらスイマセン。)
双子ちゃんは出産費用は普通分娩でも帝王切開でも100万円〜って書いてありました(゜ロ゜;)でも、出産一時金の42万円も2倍なので84万円がでます。出産も帝王切開になると、保険が利くので保険会社の保険も適応になります。ただ、自治は双子ちゃんの場合32週〜出産まで管理入院で入院が始まります。なので、分娩費用とは別に管理入院の費用もかかります(汗)。どうしても、早産になりやすかったり妊娠高血圧症やベイビー達の体重差など、リスクがあるようで、なんともなくても自治は入院になるようです。病院によっては管理入院をしない病院もあるようです。
あと、双子ちゃんは健診が最初から2週間ごとで、8ヶ月になると毎週、健診があります。健診の補助券が足りなくなる?!って思いましたが、管理入院があるので補助券は間に合います!
ニッキー☆
2014/05/13 21:25
お〜、くまさん!お返事ありがとうございます!
くまさんは8ヵ月に入ったのですね。双子ちゃんだとお腹も大きくなりますよね!
そうなんです、まさかの双子で、すごく驚きました。このまま二人とも順調に育ってほしいですが、毎日不安との闘いです(苦笑)ちなみに私は二卵性?(DD双胎?)です。私の住む町には、双子学級とかそういう類のクラスがないので、情報が無くて…
それにしても出産費用は驚異の3ケタ(((・・;)一時金があるとは言え、心構えをしておかないとダメですね(汗)
しかも32週からは管理入院…
でも無事に育って出てきてくれるのが何よりですもんね!!
くま
2014/05/13 22:09
ニッキーさんへ☆
双子ちゃんなんですね!!双子仲間ってなかなかいないので嬉しいです♪
私も、双子ってわかった時は「片方の心拍がなくなることもまれにある」って言われていたので、超不安でしたが今のところ二人とも大きな体重差もなく育ってきました!
私の地域にも双胎学級とかはないですよ(>_<)でも、自治で双胎学級が受けられますよ!
双子ちゃんなので、5ヶ月すぎたあたりからお腹も出てきます。今は8ヶ月になりましたが母親からは「お腹が小さい臨月の人みたい」って言われています(゜ロ゜;)8ヶ月に入ってからメキメキと大きくなってきました(笑)
双子ちゃんは、とにかく無理しないほうがいいみたいです。どうしても、早産になりやすいので、とりあえず目標は35週までお腹で育てることです♪
今で二人合わせて2600cはあるので、単胎の妊婦さんなら産まれてる方もいますもんね(||゜Д゜)ヒィィィ!
あと、双子ちゃんは出産費用&入院費もかかりますが、健康保険で限度額適用認定証の手続きをとれば所得によって限度額を超えた額だけ支払いすれば大丈夫みたいです。きっと、入院の手続きの時にお話があると思います。
全部が二倍なのでお金もかかるし、心配も2倍ですが、お揃いの服とか楽しみもいっぱいですよ♪なにせ、健診も多いのでエコー写真もいっぱいです(笑)しかも、毎回2人分もらえるので、エコー写真は楽しみになっています(健診でエコー画像見ているときは、異常がないか不安ですが…)♪
ニッキー☆
2014/05/16 12:45
くまさん、自治医大では双胎学級があるんですね!ちょっと安心しました。
やっぱり双子ちゃんだと8ヵ月で臨月並みに大きくなるんですね。腰痛持ちなので、かなり不安です(苦笑)
くまさんはもうすぐ管理入院の時期に入られるのでしょうか!?でも、双子ちゃんともスクスク育っているみたいで良かったです(^-^)
費用面の不安もありますが、限度額適用のこととかしっかり調べておこうと思います!
また色々聞いてしまうかもしれませんが、その時はよろしくお願いします(>_<)
はっちさん、この前無事に生殖医学センター卒業してきました!お陰様で、看護師さんに挨拶することができました☆
次回から産科デビューですが、改装などで、なんだか迷ってしまいそうです。初めて自治の産婦人科にかかったときは、一階に受付があったんですが、今は二階になったみたいですね。
くま
2014/05/16 13:00
ニッキーさんへ☆
私も腰痛持ちです(゜ロ゜;)
助産師さんから、トコチャンベルトを勧められましたが、腹帯のサポーターで乗りきっています!でも、腹帯のサポーターを付け忘れると、お昼位から腰が痛くなってきます(>_<)
限度額適用認定証は、入院の手続きのときに、1階の入院受付の事務の人が教えてくれるので大丈夫ですよ♪
あと、双子チャンは双子チャンでもニッキーさんのような二卵性の方の方が管理入院の期間は少し短いみたいです。一卵性は32週〜ですが二卵性は34週位〜のようですよ☆
あと、双子チャンは小さく産まれてしまうことが多くNICUに入ることも多いみたいです(´Д`)退院も1人ずつの可能性もあるって言われました(汗)。
管理入院も、もうすぐなので荷造りをしましたが…軽く海外旅行のような荷物になっています(笑)
私は一卵性なので、ニッキーさんのお答になるかわかりませんが、分かることはお伝えしたいと思いますので、何かあったら聞いてくださいね♪
なっこ
2014/05/24 11:35
皆さまおひさしぶりです(*´ω`*)バタバタしてましてご報告遅れましたが予定日より4日超過して、3100グラムの元気な女の子を無事出産しましたー♪
皆さまには本当にお世話になりました。毎日夜泣きと慣れない育児で悪戦苦闘していますが、とっても幸せです。皆さまも無事にご出産されますように心からお祈りしていますね☆
ここで出産報告するともう書き込みできなくなりますので、今まで励まして頂き本当にありがとうございました。皆さまとお話しできて本当に良かったです。
因みに、産んだ後はめちゃめちゃ骨盤痛くて痛くて辛くて、トコちゃんベルト産後に買っちゃいました。今や寝る時も手放せないので、妊娠中から使っとけば良かったーとちょっと後悔しましたよー(。>д<)
産後の骨盤の緩みもひとそれぞれなので、みんな痛いのかは分かりませんが…(^_^;)
あと出産の痛みは、色々人から聞いてたより、全然どうにかなります(笑)
私は卵管造影のが全然痛かったです(*´ω`*)案ずるより産むが易しですよー。私も不安でしたが大丈夫ですよ☆何より赤ちゃん見たら一瞬で痛みわすれますよ♪
でわでわ(*´ω`*)
ペコポコタン
2014/05/28 13:17
みなさん、初めまして。
ペコポコタンと申します。
自治医大で体外受精、がんばってます。
なっこさん、初めまして。
そしてご出産おめでとうございます!!
過去ログ拝見していたら、なっこさんも私と同じ卵管閉塞で無事ご出産されたとのこと、自分のことのようにとっても嬉しくて、いきなりですが書き込みさせていただきました。
私はもうアラフォーなので、すぐにはいい結果が出ないかな、と思うのですが、来月2回目の体外受精の予定なのでウォーキングがんばってます。
1回目の体外受精は受精卵の分割がボコボコでしたがなんとか初期移植できました。
でも判定までの間、あんなにボコボコじゃ着床できないだろうな、と諦めの気持ちでいっぱいになってしまい、結局駄目でした。
もちろん、それが寿命だったのだと思うし仕方ないのだと思います。
けれど、私が自分の卵を信じてあげられなかったことが、今は一番後悔しています。
なので来月の体外受精のときは、自分の卵の生命力を信じて、自分ができることはがんばろうと思います。
なっこさんのご出産の報告を読んで、卵管閉塞でも大丈夫!!って心から思えました。ありがとうございました☆
長々と書き込み、すみませんでした。
みなさんも無事にご出産されますように(*^_^*)
なっこさん、子育て楽しくがんばってくださいねo(^▽^)o♪
ゆきんこ
2014/05/31 16:30
初めまして。自治へ通院し卒業できました。
ところで、下に自治名でロックされている場所があるのですが何かイヤですよね。管理人さんに過去ログとしてもらえないのかな?所々書き込みが削除されていて、明らかに何か問題発言などがあったんだろうなって思う。
なんか自治に通院している人達に問題があるように見られそうで悲しい。
管理人さんへお願いしてみませんか。
G・M
2014/06/03 19:48
みなさん、お久しぶりです。
あこさん、みてますか?お元気ですか?
Mです。
久しぶりにのぞいたら自治医大30に私の偽物がいてびっくりしました!
それか、新しいMがいるんでしょうか?
あんなさん、はじめまして!
あのMは私ではありません。
新しいMさんなら話は変わりますが、、、
口調も書き方も違いますし、私はああいう言い方できない人間です。
そして、今回久しぶりにのぞいて偽物がいたことに傷つきました。
なので、この一回で二度と書き込みはしませんし、サイトにくることもないです。なので偽物がでても私だと思わないでください。
みなさんならわかると思います。一緒にご飯いきましたね、懐かしいです。
みなさん体に気を付けてお元気でいてください。
元祖Mより
AK
2014/06/03 19:49
Mさん、お久しぶりです。私も栃木の不妊の掲示板で、嫌な思いしたので、今はニックネーム変えました。私は7月の採卵にむけてウォーキングして、少し体重落としました。Mさんも、お体に気を付けて元気な赤ちゃん産んで下さいね。
G・M
2014/06/03 19:57
AKさん
もうひとつの掲示板にも同じ事を書きました。
まさか久々にサイトをみたら自分の偽物がいるとはおもいませんでしたよ。
誤解がとけて良かったです。
AKさん、ありがとうございます。
AKさんも体に気を付けてお元気でいてください。
ぶーちゃん☆
2014/06/22 08:00
すみません!だれか教えてください!(>_<)
来週に採卵予定なんですが、
一昨日から喉がいがらっぽくて…
今朝はまた、酷くなってて…(>_<)
この状態でも採卵、移植って大丈夫なんでしょうか?
今日も注射で自治に行くけど、
救急外来の看護士さんには聞きづらくて(>_<)
昔やった手術の時は絶対風邪引いちゃダメだったから…(>人<;)
だれか教えてください!
はっち
2014/06/22 19:22
ぶーちゃんさん、初めまして。体調不良の時は、採卵、移植お勧めできないと私も生殖センターの看護婦さんに言われたことあります。採卵は、明日ですか?朝、センターに電話して聞いてみた方がいいかもしれませんね。
ぶーちゃん☆
2014/06/22 22:35
はっちさん
お返事ありがとうございます!
やっぱりそうですよね…(>_<)
残念な結果を覚悟して
明日きいてみます…(>_<)
明日の朝には調子良くなってればいいなぁ(ーー;)
でぃずにー
2014/07/02 18:06
皆様、お久しブリです(o^^o)
なっこさん、とても遅くなってしまいましたが…ご出産おめでとうございます!!
出産も痛いんだろーし、夜泣きとか育児とか慣れない事で大変でしょーけど、やっぱ可愛い我が子を見ると幸せな気持ちになれるんですね♪
現在9ヶ月になり、我が子に逢えるのが楽しみな気持ちの他に、出産への恐怖や子育て出来るかなどの不安が日々増してきてたので、その言葉を聞けて良かったです(≧∇≦)
育児、頑張って下さい(*^▽^*)
本物のMさん、お久しブリですね!なりすましがいたなんて、最悪ですね(つд`)その人が原因で、Mさんが嫌な想いをしてココを見なくなるのわ残念です。
もお時間も経ってるし、そいつわニセモノで本物のMさんでわないって事を信じてくれる人とだけ、お話しすればいいと想いますよ(*^o^*)今回わMさんが被害にあってしまったけど、今わ遠隔操作が出来る時代ですから、なりすますぐらい簡単でしょーから、次わ誰がなりすまされるか分からないですからね。
気にせずお話ししましょーね(´V`)♪
AKさん、特に嫌な想いしましたね(*_*;
でも今わそーゆうネットストレスが減って、穏やかに過ごせたのでわないでしょーか?7月採卵との事なので、卵ちゃんが育ってる事を祈ってます(*^^*)
熱中症に気をつけてウォーキングして下さいね☆
くま
2014/07/05 15:21
皆さん、おひさしぶりです☆
自治での顕微で授かった双子くん、出産しました♪
何事もなく管理入院を迎えようとした矢先、切迫早産の危険が出てしまい、当初の予定より長く入院していましたが、24時間の天敵を1ヶ月続けなんとか37週で出産できました!
自治の看護師さんや、助産師さんはとても親切で退院の時は何だか寂しくなってしまいました(笑)
今は、双子くんの育児に追われてます。睡眠もままならないけど、双子くんは見ていると飽きません(笑)。昼寝を忘れてしまいます!
帝王切開で出産しましたが、なっこさんの言うとおり、産むが安しでした(笑)。
これから、出産を、控えている方・ベイビーを、待っている方皆さんが幸せになれますように…♡
このサイトに来れてよかったです!
お世話になりました!!
ニッキー☆
2014/07/07 13:45
皆さんこんにちは、ニッキーです。
くまさん、双子ちゃんの出産オメデトウございます!!
1ヶ月もの点滴大変でしたね。
これからは育児で忙しいと思いますが、陰ながら応援しています!
なっこさん、遅くなってしまいましたが、なっこさんも無事の出産オメデトウございます!!まだこちらを見ていますでしょうか!?赤ちゃんも生まれた時よりだいぶ大きくなってるのでしょうね♪
でぃずにーさんもおひさしぶりです☆
もう臨月に入ったのですね!赤ちゃんとの対面までいよいですね(^o^)
みなさん続々と掲示板も卒業されて
いってしまい、嬉しい反面寂しさもあります(;_;)
でも、皆さんとお話ができて本当に楽しかったし、色々と助けられました。
私はまだまだ不安な日々ですが、案ずるより産むが易しを信じて、残りのマタニティライフを楽しめたらいいなと思っています!
今日は七夕ですね☆
皆さんの願いが叶いますように☆
ぶーちゃん☆
2014/07/18 19:45
体外経験者の方教えてください。
来週初めての採卵をします。
旦那は仕事の関係で採精後すぐ仕事に行き、
付き添いができないので家族に迎えに来てもらうのですが、
何時くらいに帰る事になるのでしょうか?
早目に時間が知りたいと言われてたのに今日聞くの忘れてしまい…(ーー;)
どなたか教えていただけると助かります。
はっち
2014/07/18 20:10
ぶーちゃんさん、初めまして。採卵は、朝イチですので、旦那さんの採精も同時に朝イチでとった場合、採卵後に病棟で、一時間位横になれば、お昼前位には、帰れるかと思いますが、採卵後吐き気が出たりする人もいるので多少時間は、前後するかもしれないですね。うちは、事情があり旦那だけ午後イチで、採精したので、旦那が終わるまで私は、ゆっくりベッドで休んで14時位に病院を出たような。二人とも朝イチで、問題なければそんなに時間かからないですよ
ぶーちゃん☆
2014/07/18 23:23
はっちさん
早々の回答ありがとうございます!
助かりました!
初めての採卵なので不安もありますが、
卒業された皆さんのようになれるよう
頑張りたいと思います!
でぃずにー
2014/08/25 10:17
おはよーございます(*^^*)
くまさん!おめでとおございます(≧∇≦)
双子ちゃんで正期産までお腹にいてくれたのわ、本当良かったですね☆早産になりやすいって言いますし(*_*)
育児にわ慣れましたかね?大変だと想いますが、頑張って下さい(o^^o)
ニッキーさん!そおですね、どんどん卒業されてて、嬉しくもあり、少し淋しい気持ちもありますね(つд`)
あたしももおすぐココの卒業が近づいてます(´`:)本当わもお卒業しててもいい頃なんですが、何だかお腹の居心地が良いみたいで予定日超過しそーです(笑)
3日前から安産にいいと話題のラズベリーリーフティを飲み始めたので、いつ生まれてきてくれるか、毎日ドキドキワクワクしてます♪早く会いたい(´V`)♪
ニッキーさんも、残り少ないマタニティライフを有意義に過ごして下さいね(*´∀`*)
MIWA
2016/01/30 09:17
みなさん、何度目の体外受精(採卵数、移植数)で成功しましたか?
今、35歳で採卵数も少なく、心配です。。。
ひろみ
2016/02/02 10:07
皆さま初めまして、41歳専業主婦ひろみと申します。昨日、凍結胚盤胞移植(ホルモン補充期)2個戻しBT14にて、陽性判定頂けました。
胎嚢1つ確認でき、4oでした。
hcgが6500もあったので、ちょっと心配ですし、全体で年齢的に流産率40%なので、喜んではいられません。
先生は、双子の可能性があること以外何もおっしゃいませんでしたが、不安でこちらにお邪魔しました。
色々教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
© 子宝ねっと