1. ホーム
  2. 妊娠
  3. 卒業版!埼玉の不妊治療の交流掲示板
  4. 卒業したけど・・・交流の場

葉酸を摂りましょう

この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら

卒業版!埼玉の不妊治療の交流掲示板(旧掲示板)

掲示板TOP

卒業したけど・・・交流の場

 のんちゃん

2014/07/12 00:47

越谷のS病院を卒業しました。埼玉県の不妊治療の掲示板で、交流していた皆さんと引き続き、交流できたらと思っています。少しでも皆さんの役に立ちたいので、私がどのような治療を行ってきたのかなど、分かる範囲で情報提供もしていきたいです。

過去ログは返信できません

[1] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 ルイ

2014/07/12 06:53

のんちゃん★

お久しぶりです♪
早速来ちゃいました!笑

その後お身体どうですか(* 'ω')?
私はやっと今月S病院デビューです♪♪

私も早くのんちゃんにあやかって卒業出来るといいなぁと思ってます(o'ω'o)♪

[2] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/07/12 10:25

のんちゃんさん、お久しぶりですね(*>∀<*)

その後、体調いかがですか?
母子共に順調ですか?

のんちゃんさんとまたお話できて嬉しいです!

私は前回、妊娠率60%と言われていた良好胚を移植したのですが、残念な結果に終わってしまいました((T_T))

その後採卵をし、2日前からホルモン補充が始まり移植周期に入りました。

次こそ、うまくいくといいな〜☆

[3] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/07/12 10:35

ルイさん、ようこそ!!

私のほうは、腹痛や出血した時期もあり、何とか今、11週を迎えました。
不妊治療のほうが辛いけど、つわりとの闘いの日々です。

ルイさん、S病院デビューですね!
私は通院3年目だったので、私の分かることであれば、何でも教えちゃいますね。

[4] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/07/12 10:44

やーちゃんさん、ようこそ!!
来てくれて、ありがとうございます。

最初は、腹痛や出血などあって、不安でしたが順調に11週を迎えています。仕事も無理せず、やっています。

やーちゃんさん、移植周期なんですね。次こそは、着床するよう、私も願ってますね☆

[5] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/07/15 11:06

のんちゃんさん、こんにちは☆

無事に11週を迎えたのですね!出産予定日は、いつ頃になるのですか?

私は、たくさん汗をかくせいか、エストラーナテープが剥がれやすくて困っています(*T^T)

毎日暑いので、体に気をつけて過ごして下さいね(*´▽`)
お仕事も無理しない程度に頑張って下さい

[6] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 ルイ

2014/07/16 20:09


出血あったんですか(TωT)?
赤ちゃん無事で良かったです。゚(゚⊃ω⊂゚)゚。


ちょっと聞きたいことがあったんですが、S病院って朝何時に行けばすぐ診察してもらえるんですかね(´ロ`)?
夜勤って事もあり、昼には寝なければならないので早く診察してもらいたくて(ll-ω-)

[7] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/07/17 00:00

やーちゃんさん、こんばんは☆
出産予定日は1月下旬になります。

私も、エストラーナテープが剥がれてしまったことがありました。そのため、医療用の透明で擦り傷を保護するようなテープをエストラーナテープの上に重ねて貼って、剥がれるのを予防してました。商品名は「パーミエイド」という物ですが類似品はたくさん出回ってると思います。

ルイさん、こんばんは☆
赤ちゃんとは関係のない出血でしたが、初めてのことだったので「切迫流産??」かと思い、焦りました(;゜0゜)
S病院は7時半から受付を開始していますが、私は8時前に行ったことがありません。経験からいうと、8時に行ったら10番以内、8時半に行ったら25番以内ってところですね。そのため、8時前には受付しないと、早く診察をしてもらうのは難しいと思います。また、朝から採卵する方がいると診察開始時間が10時頃になるので、早く受付してあっても、遅くなってしまうこともあります。あとは、私のように夜勤明けで採卵する方もいるので、10時半頃から診察がストップすることもあります。さらに、培養している受精卵がたくさんあると、卵の様子をみるために診察がなかなか始まらないこともあります。ルイさんは、通院してどのくらいになりました?

[8] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 ルイ

2014/07/17 02:28


情報ありがとうございます♪
7時半ですかぁー!診察は9時からでしたよね?10番以内だと大体何時頃呼ばれるんでしょう??
診察ある日はなるべく休めるといいなぁ(;・д・)
夕方4時半起きなのでねるのが12時過ぎると辛いんですよねー(TωT)
仕事しながらって中々難しいですね(;д;)
日勤の人はもっと時間とるの難しそうです(T∀T;)

通院は2010年12月に子宮外をして以来なのでもう3年半ですね(ll-ω-)

一時期気持ちが追いつかずお休みしてたので毎月通ってた訳ではないです^^;
なので体外へのステップアップにたどり着くまでこんなにかかってしまいました^^;

実際過去に3度陽性反応でてますが1度も継続出来なかったので、医師にも体外を検討した方がいいと言われやっとって感じです!
市立病院の婦人科だったので医師も毎回の様に変わるし「若いし、妊娠できるのだから心配ない」と言われ続け、ずっと授かれないでいたので、今回の医師に体外を勧められたときちょっとスッキリしました^^;

気持ちの切り替えも出来て、最近はリセットしても前ほど落ち込まなくなりました!

今は体外へ期待と不安でいっぱいですが頑張ろうって前向きにいます(o'ω'o)

[9] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/07/17 23:02

ルイさん☆
診察開始は9時からです。一人の患者の診察時間が10分ぐらいなので、受付が10番であれば、10時半頃と予想できます。1番or2番を狙うのであれば、7時半までには行ったほうがいいと思います。病院の近所に住んでる方が1番を取りに7時半前には到着して1階のエレベーターホールの前で待ってるらしいです!!(゜ロ゜ノ)ノ

3年半、きっと辛いことばかりでしたね。陽性反応が出たのに継続できないのは本当に辛いと思います。

私は思い立ったらすぐに行動するタイプなので、S病院通院開始して1年後には体外受精に踏み切りました。先生は「まだ年齢が若いので、もう少し、ステップアップしないでやってみては?」と提案されましたが私が脚下しました。

私も仕事をしながらの通院だったので、夜勤の前や夜勤明けの通院は眠くて辛かったです。ヘロヘロに疲れて、あの待合室で何度爆睡したことやらって感じです(´-ω-`)
あと、私は日勤帰りにも通院してましたよ。月・木・金曜日は夜7時までに受付を済ませれば、診察してもらえます。時間外診療でプラスいくらか払いましが、とくに採卵前は最低3回、人によっては毎日通院するので、気合いで乗りきるしかありません。通院日の日勤は何が何でも定時で帰ります(笑)

[10] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/07/18 15:28

のんちゃんさん、こんにちは☆

1月が予定日なのですね!あと半年。あっという間ですね♪
赤ちゃんに会えるのが楽しみですね〜(*>∀<*)

つわりとかは、どんな感じですか?

エストラーナテープなのですが、私も防水テープを貼ってみたのですが…
いまいちって感じだったので、病院でテープを少し余分にもらい、剥がれたら貼り替えるという作戦にしてみました!

今日は病院で、今待合室です。
順調にいけば26日に移植です!

[11] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 ☆☆ココ☆☆

2014/07/19 14:50

こんにちは

のんちゃんさん、お久しぶりです!
元気そうで良かったです(^^)
また色々お話ししましょう♪
つわり大丈夫ですか?人によっては相当ツラいらしいですよね。お仕事は今までと変わらず頑張っているのかな?
私のほうも また報告しますので、アドバイスお願いしますねo(^-^)o

やーちゃんさん
はじめまして、ココと申します。
やーちゃんさんともお話し出来たら嬉しいです。よろしくお願いします♪
移植頑張ってくださいね。
良い結果が出ますように(☆´∀`☆)

[12] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/07/21 20:02

やーちゃんさん☆ココさん☆
こんばんは!
つわりは8週ぐらいから急に始まって、今がMAXかと思うぐらい不調です。はっきり言って、私はつわりをなめてました。私より2ヶ月前に妊娠した友人がいたのですが、何の苦労もせず妊娠し、「つわりが辛い」と言ってきた友人に私は「幸せの証なんだから仕方ないでしょ」なんて言ってしまったことを後悔しています。
また、膣剤を長期に使いすぎたせいか、膣内の粘膜が弱くなり、膣剤を止めた今でも時々、不正出血があります。「不正出血が気になる」と、先生には言いましたが先生は「膣剤を長期に使いすぎたせい」なんて認めると、私とトラブルになる原因になるため、何も言いません( ̄^ ̄)
先生は妊娠させてくれた恩人になるから、責めたりしないのに・・(^o^;)
看護師が言っていたのですが、不妊治療の合併症で、妊娠後に患者や家族とトラブルになることがあると聞きました。
また、子宮腺筋症があるので、胎児とともに子宮が大きくなるに伴い、固くなってる腺筋症の組織が伸ばされて生理痛のような痛みがあることもあります。子宮腺筋症は妊娠初期に限らず、流産するリスクもあるそうです。恐い!!
そして、先週の金曜から不正出血が続いており、思いきって5日間、仕事の休みをもらいました。つわりで、仕事中に吐くこともあって、「何でこんなに私、頑張ってるんだろ」と気持ちも疲れてきたので、少しのリフレッシュと安静にするための休暇です。やっぱり、出血は安静にしているしかないみたいです(ノ_<。)

やーちゃんさん、ココさん、また報告お待ちしています!やーちゃんさん、移植が楽しみですね♪
ココさん、最近S病院は6階卒業生が増加傾向のようですよ!

[13] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 ルイ

2014/07/22 06:26

皆さんおはようございまーす!

今日はいよいよS病院の日ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
7時半に受付するために気合い入れております!笑
ドキドキします〜(>人<;)

のんちゃん★

この時期は湿度や気温だけでも体調が左右する中、つわりもプラスされるのは想像するだけでも辛そうです(>人<;)
過去の妊娠で1度だけつわりを経験しましたが本当に辛かった(^_^;)
毎日重度な二日酔いって感じでした↓
私は吐き気凄い癖にお腹が空いて仕方なかったんです(^_^;)
食べては吐き、食べては吐きの繰り返しで、食べ物が勿体無かったです(^_^;)笑

つわりは赤ちゃんが元気な証拠!とよく元気つけられてました(T∀T;)
ゆっくり、仕事休みの日は休んで無理しないで下さいね(ノ_<)

[14] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/07/22 20:15

ココさん、初めまして☆

コメントありがとうございます。
これから、どうぞよろしくお願いします(*>∀<*)

ココさんは今、どういった治療を行っているのですか?


のんちゃんさん、こんばんは☆

つわり、今がピークなのですね((T_T))
吐き気とかですよね。すごく辛いですよね。
そして、出血もあるのですね。原因が分かっているので、安心ですが、気分的にイヤですし、気になっちゃいますよね。

会社をお休みしているとの事。体が1番大事ですので、ゆっくり休んで下さいね。

私は今日、病院に行ってきました。
予定通り26日に移植が決まりました!
期待より不安の方が大きいですが、頑張ってきます!

[15] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/07/28 22:43

ルイさん、初診はどうでしたか?
看護師は二人しか居ませんが忙しくても、よく話を聞いてくれるので頼りになりますよ!

やーちゃんさん、移植は無事に終わりましたか?
判定は2週後ぐらいですよね。
看護師が言っていたのですが、冬より夏のほうが子宮の血流が良いため、妊娠しやすいらしいですよ。そのため、私のほうが期待しちゃいます(*´ω`*)
着床してますように☆

[16] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/08/25 19:58

のんちゃんさん。お久しぶりです☆

体調の方はいかがですか?安定期に入った頃でしょうか( ´∀`)?

私は、先月移植した卵が着床してくれて、先週心拍が確認できました( 〃▽〃)
今日7週に入り、2回目の心拍確認だったのですが、今のところ順調の様です。

たいのうが確認されても、心拍が確認されても喜びよりも不安の方が大きくて、なかなか報告する事ができませんでした。

だけどお腹の中で頑張っている赤ちゃんを信じて頑張りたいと思います。

[17] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/08/28 08:35

やーちゃんさん、妊娠おめでとうございます♪
嬉しくて、涙が出てしまいました♪(/ω\*)
頑張りましたね!!

不安のほうが大きいという気持ち、すごく分かります。私は、12週頃まで腹痛や不正出血があったため、この子を失ってしまうのではないかと、とっても恐かったです(。>д<)
しかし、赤ちゃんの生命力を信じて共に頑張るのがやーちゃんママの役目ですよ(^O^)

私のほうは18週に入り、少しお腹がふっくらしてきたのと、乳腺がとても発達しているのか巨乳になりました(笑)
出血は一切なくなり、つわりは続いてますが、あと少しってところだと思います。

報告ありがとうございました!
きっと、妊娠中も苦労が耐えないと思いますがこれからも、やーちゃんさんと相談し合って、一緒に母親になっていければ嬉しいです。

[18] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/08/29 17:22

のんちゃんさん、ありがとうございます( ´∀`)
しばらく書き込みしていなかったので、のんちゃんさんが、もうこの掲示板を見ていないのではと心配しましたがお返事が来て嬉しいです☆

のんちゃんさんは、まだつわりが続いているのですね(*T^T)

私は先週から気持ち悪くなってきて、日中は常にムカムカしている感じです。
しかし、吐く事は今のところないし、ご飯も食べれているので、軽い方なのだと思いますが、それでも結構つらいです((T_T))

きっとこれからがピークですよね?
怖いなぁ。

話は変わりますが、のんちゃんさんは、いつ頃ご両親に妊娠報告しましたか?
私はまだ言っていないのですが、そろそろ言おうかなって思っている所です。



[19] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/08/29 22:25

やーちゃんさん、こんばんは(・∀・)ノ
私は14週がつわりのピークだったと思います。私も食事はできましたが常に船酔いの状態なので、空腹が感じられず、摂取量は普段と比べて、半分〜2/3程度でした。おかげで、体重は増えませんでしたが、ピークの時は仕事中でも吐いてました(。>д<)

実父母は心拍が確認できた時で、義父母には10週過ぎてから妊娠報告しましたよ。
ちなみに、友達は戌の日あたりでした。私の体調が悪くて、遊んだりもしてなかったので、なかなか話す機会もありませんでした。

[20] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/08/30 17:05

のんちゃんさん、こんにちは♪

のんちゃんさん、お仕事中のつわり。すごく辛かったのではないでしょうか(*T^T)?
つわりのピークは終わったみたいでよかったですね☆

お腹も少し大きくなったみたいで、より一層赤ちゃんを感じる事ができて幸せですね( 〃▽〃)

私は今日は今日病院に行ってきました。
先生は順調だと言っていました。しかし、前回からたいのうが全然大きくなっていませんでした。
赤ちゃんは成長していたのですが。

エコーは角度によって大きさが変わったりするとも聞くので、そうであってほしいです。
とても心配です。

そして今日、実の親に報告しました!
特に母は物凄く喜んでくれて、私も嬉しかったです。

この子に会いたい!!
すくすくと成長してくれる事を願います。

[21] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/09/01 23:48

やーちゃんさん、こんばんは(・∀・)ノ
胎のうが大きくなっていないのは、気になるところですが、赤ちゃんを信じてみましょう♪

仕事中のつわり、とても辛かったです(>_<) しかし、ママさんの多い職場で、みんなに助けてもらえたので、何とかやってこれた感じです。常にガムや飴が口に入っていたり、食事はスイカなど果物ばかり食べていましたが。

最近は「これが胎動?」みたいなのを感じるようになりました。そして、安定期に入り、今までより不安も軽減したため、ベビー用品を見るような気持ちの余裕が出てきました。今日は、11月に出産予定の友達にプレゼントを買ってみました。産後すぐに使う「おしり拭きのクイックウォーマー」というのを買ってきました。冬生まれの子には大活躍するそうです(^-^)

やーちゃんさんは、出産予定日わかりました?

[22] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/09/04 18:52

のんちゃんさん、こんばんは。

胎動を感じ始めたのですね♪どんな感じなんだろ〜( *´艸`)
私も早く安定期に入りたいです。

今日も病院に行ってきました。
順調に大きくなっていました。
予定日は4月13日です。私の誕生日が3月だから…ちょうど高齢出産になっちゃいますヾ(゚д゚;)

病院までの道のりが、つわりでしんどいです。
後2回位で卒業できるそうなので、もう少しの辛抱ですね。

[23] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/09/09 12:23

やーちゃんさん、こんにちは(・∀・)ノ
その後、つわりはどうですか?
ひどくなってきました?

胎動は最初、大腸の動きと区別がつきませんでしたが19週から、急に激しくなって、気になって寝つきの悪いときもあります(^o^;)
モコモコ、ウネウネ動きまくっていたり、急に蹴られるのか痛かったりします。旦那もお腹の上から触っても、びっくりしていました( ; ゜Д゜)

予定日4月だと、ちょうど暖かくなるからいいですね。私は、1月だから寒い!

私も、もう少しで不妊外来卒業です。私が通院している病院は20週まで今まで担当していた不妊外来の先生が診てくれます。

[24] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/09/09 16:41

のんちゃんさん、こんにちは☆

胎動って、何とも不思議な感じなんですね(* ゚∀゚)
エコーで確認しなくても赤ちゃんが元気なのが分かるので安心ですね。
私も早く胎動を感じてみたいです♪

つわりは、少しだけ重くなったかなって感じです。
いつもは、吐き気はあっても吐くまではいかないのですが、今日は初めて吐きました(*T^T)
今までは夜になると楽になっていたのですが、夜も吐き気が出てきました。
我慢我慢ですね!

今日は病院の日でした。
自前のホルモンが出てきてくれて、今日から全ての薬から解放されます!
なんだか、少し不安でもありますが、先生が大丈夫だと言うのだから、大丈夫ですよね!!

のんちゃんさんは、不妊治療の病院で出産するのですか?
私の行っている病院は分娩を行っていないので、もうすぐ転院です。


[25] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/09/10 07:57

やーちゃんさん、おはようございます。
吐いてしまうのは、辛いですね(>_<)
食べ物や飲み物で吐き気が治まる方もいるので、大丈夫そうなのを試してみるといいですよ。
私は100%のオレンジジュース、牛乳、小梅ちゃんっていう飴、キシリトールガムのフレッシュミント、果物だとスイカ、グレープフルーツ、巨峰が良かったです。上記のものばかり、食べていましたが貧血もなく、体重の増減もありませんでした。

私は不妊治療していた病院で出産します。年間1500件以上のベビーが産まれているような大きい産婦人科病院なんです。

[26] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/09/11 10:40

のんちゃんさん、こんにちは☆

年間1500人ですか!?すごいですね。
大きい病院だと安心ですね。

つわりが少し重くなったのも束の間で、昨日・今日と、つわりが軽い気がします。
のんちゃんさんは、日によってつわりの症状が変わったりしましたか?

少しの事で、すぐに不安になってしまいます((T_T))

次の検診まで後5日なのですが、長く感じます(;^ω^)

[27] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/09/12 19:01

やーちゃんさん、こんばんは!
つわりは、その日によって程度が違いましたよ。本当に重い日は、家で寝てました(´д`|||)
しかし、軽い日は外出してましたよ!

来週から、一般の妊婦と一緒の外来になることに決まりました。

[28] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/09/16 16:23

のんちゃんさん。こんにちは☆

のんちゃんさんは、今週から一般の妊婦さんと同じ外来にはなったのですね!よかったですね(*´▽`)

私は今日が不妊治療の病院最後の日でした。
帰りに憧れの母子手帳ゲットしてきました( 〃▽〃)

のんちゃんさんは、安定期に入ってからは妊娠初期の頃よりは不安などはなくなりましたか?

私は毎日赤ちゃん元気かな?って気になってしまって。安定期に入れば気の持ちようも変わってくるのかなぁ。

自分が妊娠する前までは、妊娠した友達にマタニティーライフ楽しんでね♪何て言ったりしていたのですが…

今の私に楽しむ余裕はありませんo(><;)(;><)o

[29] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/09/16 23:29

やーちゃんさん、こんばんは!
母子手帳、嬉しいですね♪

妊娠初期に比べると、不安は軽減していますが、やはり産まれるまでは不安ですね。
とくに、妊娠初期では出血や腹痛があり、早期流産が恐かったです。
今は、安定期に入りますが安心しているわけではありません。胎盤の位置が低いので、前置胎盤疑いで妊婦検診の他に診察してもらってます。前置胎盤は、急に大出血したり、帝王切開であっても、出血が続いて、輸血をするケースがあるみたいです。
また、近年では切迫早産が増加傾向とのことで、他人事ではないなぁと思っています。
私の友人も切迫早産で今、自宅安静中です。

[30] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/09/22 18:25

のんちゃんさん。こんばんは☆

前置胎盤の疑いがあるんですね(>_<)
心配ですね。
今は疑いと言う事で決定ではないんですよね。通常の位置に胎盤が戻るといいですね。

私は今日、産科デビューしてきました。
初診は予約ができず、4時間コースでした((T_T))
途中吐き気に襲われたり大変でしたが、赤ちゃんは順調に成長している様でした。
「元気に動いてますね」なんて言っていましたが私にはいまいまち分からず
(*T^T)残念。

それはそうと、病院で血圧を計ったらまさかの高血圧でした。
ドキドキしていたし、1回しか計っていないので、たまたまだったらいいのですが…
高血圧だったらどうしよ〜(>_<)

血圧計を買おうか悩み中です。

[31] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/09/29 23:43

やーちゃんさん、こんばんは!
先週の検診では、子宮口から2p未満と言うことで「低置胎盤」と診断されました。しかし、まだ胎盤は大きくなるから、前置胎盤になる可能性はあるとの事です(。´Д⊂)
さらに、低置胎盤であっても、出血のリスクがあるから、帝王切開かなーって言われました。できたら、自然に出産したいのですが・・・。まぁ、安全第一なので仕方ない。

やーちゃんさん、きっと緊張して血圧が高くなった可能性があるから、暇な時に家電屋のサンプルの血圧計で計ってみるといいですよ。

[32] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/10/01 15:24

のんちゃんさん。こんにちは( ´∀`)

帝王切開になるかもしれないのですね。不安ですね。だけど、本当に安全第一ですもんね!
のんちゃんさんは、出産に恐怖心ありますか?私は陣痛とか恐怖ですヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
痛みに耐えられるかな〜(>_<)

私は結局、血圧計を購入し毎日家で計っています。
家ではかるとだいたい正常値なので、とりあえず少し安心しましたが、血圧には気をつけていかなきゃですね!
味付けの濃い物が好きなので、薄味にしていかないとなって思います。

話が変わりますが、私最近引っ越しをしたのです。
念願のマイホームを手に入れたのですが…
想像以上に車の騒音がうるさく、損失覚悟で売却したいなとか思ってしまいます((T_T))
だけど、実際簡単には売れませんよね。
昨日も思い詰めて夜、1人で泣いていました。精神状態かヤバイです。

幹線道路沿いとかではなく、 6メール道路で、抜け道としてみんな使う道のようです。なので、そこまで交通量が多いわけでもなく、夜になれば静かなのですが、今まですごく静かな所にすんでいたので、気になって仕方がないのです。

こんな精神状態なので、お腹の中の赤ちゃんに悪影響があるのではないかと不安です。

しばらくして、この生活に慣れればいいのだけど、どうなる事やら( ω-、)




[33] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/10/02 22:04

やーちゃんさん、こんばんは!
今日で23週に入りました。
出産の痛みは想像がつきませんが、普段から生理痛がひどいので、痛みには強い方だと思います。しかし、少なからず、恐怖心はありますよ。

やーちゃんさん、濃い味が好きなのですね。塩分の取りすぎは、むくみやすいみたいですよ。私は、もともと薄味で尚且、揚げ物もめったにしないので、意外とヘルシーな食生活だと思います。スナック菓子は好きですが(^o^;)
しかし、つわりがなくなったせいで、1ヶ月に1キロずつ体重が増えてきています(゜ロ゜;
現在、妊娠前より3キロ増えました。

やーちゃんさん、マイホームを購入したのですね。私は、3年前に購入しました。幹線道路沿いで、夜も車が走るので、夏は窓を開けて寝ることはできませんが、家の全部の窓がペアガラスになってるので、窓を閉めていれば、昼間でも静かです。
せっかく、購入したマイホームを手放すのは、もったいない気がしますが騒音に慣れてないと気が狂いますよね?!
私は、以前に住んでいた家の目の前が田んぼで、夏から秋までのカエルの合唱がうるさくて、慣れるまで不眠気味でした。
やーちゃんさん宅は、1枚ガラスですか?

[34] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/10/03 10:09

のんちゃんさん、こんにちは。

もう23週になるのですね!出産まで約3ヶ月。本当にあっという間ですね。
産休は12月頃からですか?

そうですよね。塩分摂りすぎるとむくみますよね。
私は今12週で体重は±0なのですが、結婚指輪がきつくなりました(*T^T)
むくんです証拠ですよね。

そして、マイホームの件ですが、我が家の窓も全室ペアガラスなのですが、窓を閉めていても気になります。
しかしながら、引っ越してから10日間くらいは、つわりがひどくそっちに気をとられていたせいか、車の音は気になっていませんでした。

つわりが軽い日に違う事にも神経が向く様になったのか「あれ?この家すごごく騒音がうるさい!」と気付いてしまったのです(>_<)
それからは毎日気になって仕方なくなってしまいました。

のんちゃんさんは、幹線道路沿いに住んでいるのですね。
きっと、のんちゃんさんがうちの騒音を聞いても全然気にならないレベルなのかもしれません。
土日も平日と同じ様なペースで車が走っているのですが、旦那はそこまで気にならないそうなので。

最近「車・騒音・ノイローゼ」などでよくネットで検索しているのですが、車や電車の音はその内慣れると言っている方が多いので、少し希望は持っているのですが。

とにかく引っ越してまだ1ヶ月も経ってないので、しばらく様子見ですね。

なんだか、ダラダラと騒音について語ってしまって申し訳ないです_(._.)_

[35] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/10/09 20:08

やーちゃんさん、こんばんは!
産休は12月からの予定ですが、お腹の張りと相談しながら、少し早めに入ろうか検討しています。
低置胎盤による切迫早産のリスクがあると診断書を書いてもらえば、病欠の扱いになり、傷病手当金がもらえるらしいです。
やっと授かった子だから、親や友達の歓迎ぶりも半端なくて、切迫早産になったら、かなり怒られそう(;´д`)
子持ちのいとこにも、「みんなをがっかりさせないように!」とプレッシャーをかけられました( ̄▽ ̄;)
しかし、働いてないとデブになるだろうし、だらしない生活になりそうだから、生活にメリハリをつけるためにも働いていたいところですね。

やーちゃんさん、最近の体調はどうですか?



[36] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/10/09 23:40

のんちゃんさん、こんばんは☆

そうですね。赤ちゃんの誕生をみんなが待ち望んでくれている事は、とても幸せな事なのですが少しプレッシャー感じますよね(笑)なんか分かります( ´∀`)

最近は少しつわりが落ち着いてきました。早く楽しいマタニティーライフを送りたいです( ゚∀゚)

のんちゃんさんは、子供が何か障害を持って生まれてきたらどうしようと不安に思う時はありますか?
私は今、すごく考えていて。私は高齢出産になるし、羊水検査を受けた方がいいのかとか。
でもリスクを考えるとなかなか結論がでません。

埼玉県では毛呂山の埼玉医大が唯一、血液検査による新型出生前検査をして
いるそうなのですが、電話をしたら予約がいっぱいで受け入れてもらえませんでした。

考えすぎて、うつになりそうです。

出生前診断などには、人によって様々な意見がありますよね。
この書き込みを見て、のんちゃんさんにイヤな思いをさせてしまっていたらごめんなさい。

[37] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/10/10 21:11

やーちゃんさん、こんばんは!
下記は個人的な意見ですが。。。
もし、私の赤ちゃんが障害を持っていたらどうしようという不安は少なからずありますが、気にしても何かが変わるわけではないので、正直なところ気にしてないです。
不妊外来では、クワトロテストを勧められましたが、やっていません。
例えば、クワトロテストをやったとして、結果が悪かったとしても、羊水検査を受けようとは思わないし、羊水検査を受けて障害が分かったとしても中絶という選択肢はないって思うので、私は何もせず自然に任せます。
しかし、産前から障害のあることが分かっていれば、自分たちの気持ちの準備ができるから何らかの検査をしても良いとは思います。
また、エコーによる画像診断でダウン症や脊柱二分症などを評価することもできるらしいですよ。診断できる病院や医師は限られているようですが。

[38] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/10/16 19:58

のんちゃんさん、こんばんは☆

のんちゃんさんは、何があっても受け入れる覚悟ができているのですね。
強いですね。本当に尊敬します。

私は色々考えて、羊水検査を検討しています。とりあえず来週カウンセリングに行ってきます。

のんちゃんさんは、いつからマタニティーの服を着用しましたか?
私はまだ普段着ていた服をきているのですが、最近お腹周りがすこし窮屈になってきて今日マタニティー用のスカートとタイツを買ってきました。

まだつわりが終わらず、あまり長い時間買い物をする事ができないのですが、のんちゃんさんは、いつ頃つわりが終わりましたか?

ピークの頃よりは落ち着いてきたので、もうすぐ終わるのかなぁとも思いますが、まだたまに吐いたりもします(>_<)
早く美味しくご飯が食べたいです( *´艸`)

[39] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/10/19 21:55

やーちゃんさん、こんばんは!

マタニティー服は、妊娠4ヶ月目に一枚だけ、マタニティージーンズを買っただけで、他は妊娠前から着ているワンピースやスパッツを中心に着ています。パジャマは、ズボンがきつくなってきたので、腰で履いて腹巻きをして寝てます。

つわりは、14週頃をピークに16週ぐらいまであったと思います(;´д`)
しつこいつわりで、外出中もガムが手放せなかったです。
最近は、美味しく食事ができるようになりましたが胃がもたれやすいし、胃が圧迫されてるのか、一度にたくさんは食べれません。

昨日は初めて、4Dエコーをしました。たまたまですが、お腹の中でピースをしていて、かなりテンション上がりました(笑)

[40] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/10/25 18:34

のんちゃんさん、こんばんは♪

わぁ( 〃▽〃)
4Dエコーやったんですね。かなりリアルな感じですよね!
私の行ってる病院は残念ながら2Dしかないので羨ましいです。
てゆーか、今時2Dしかないって…

のんちゃんさんのつわりは16週まであったのですね。
私も月曜日から16週に入るのですが、まだ完全には終わらなくて(;_;)
夜ご飯食べた後とか、しばらく気持ち悪いです。
終らないつわりはないと頭では分かっているのですが、本当に快調になる日が来るのかな?ってかなり弱ってます(/_;)

マタニティーのデニムはどこで買いましたか?
私は西松屋や赤ちゃんほんぽしか思い浮かばず、とりあえず西松屋で買ってみたのですが…
う〜ん。いまいち履き心地が悪いです。お尻の辺りがもたつくし、丈が若干短い様な…
安いから仕方ないんですかね(T^T)

のんちゃんさんは戌の日にお参りに行きましたか?
あれって正式には5ヶ月に入った最初の戌の日に行く物なのですか?
よく分からなくて(;´゚д゚)ゞ
だとしたら、私はその日は都合が悪くて行けないのです。
帯だけでも巻こうかなぁと思っているのですが、帯にもサラシや、ガードルタイプなど色々あって何を買えばいいのか迷いますね。

でもって、お参りは後日改めて行ってもいいのですよね?

もし、分かる様でしたら教えて下さい(^.^)(-.-)(__)

最近、寒くなってきましたね。
私は少し風邪気味です(>_<)
のんちゃんも気をつけて下さいね!

[41] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/10/26 22:08

やーちゃんさん、こんばんは!
2Dしかないのは、逆に珍しいですね(^o^;)
10年前ぐらいには、クリニックでも3Dがあったと思います。

マタニティのデニムは「赤ちゃん本舗」で買いました。妊娠後期まで履けるようにと思って、大きめなものを買ったので、私もお尻の辺りがもたついてましたよ。最近になって、ちょうど良くなってきました。

私は戌の日に安産祈願に行きました。しかし、安産祈願に行くのはいつでも良いって聞きますよ。私の姉は、臨月に行ってましたよー。
また、安産祈願は8月だったので暑くて帯は巻きませんでした。そのため、買ってもいません。その代わりに、犬印本舗の「らくばきパンツ妊娠帯」「ふわふわパイルボーダー妊娠帯」「ながーく使えるマタニティベルト」を買って使ってます。

急ですが、切迫早産にて自宅安静になってしまいました。産休まであと8週間もあるので、先生に診断書を書いてもらって休職です。

[42] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/10/31 22:17

のんちゃんさん、こんばんは☆

切迫早産になってしまったのですね。体調はいかがですか?心配です。

私の方は昨日羊水検査をしてきました。
検査後からずっと自宅で安静にしているのですが、今日の昼過ぎと夕方、トイレに行ったら下着が少し濡れていて…
水っぽいおりものなのか、羊水が漏れてきてしまったのか。

その2回だけですし、量も対して多くはないので、おそらくおりものだと思うのですが、羊水漏れだったら大変な事なので明日の朝一で病院に行ってみようかと思います。

安産祈願の事、教えてくれてありがとうございます。
今月の11日が戌の日なので、実家の両親と安産祈願に行ってきます(^^)
旦那は仕事が休めないので残念ながら一緒には行けません。

ちなみに、どうでもいい情報ですが、11月11日は私達の3回目の結婚記念日なんです( *´艸`)
2011年11月11日に、覚え易いという理由で入籍しました(笑)
本当に覚えやすくて結構気にいってます(笑)

しかし、妊娠してからというもの私はすごくナーバスになってしまっていて、自分の事でいっぱいいっぱいになってしまって。

旦那は旦那で仕事が多忙になってしまい、最近少し元気がないし、心配は心配なんですが、旦那の事まであまり気にかける余裕がなくて…

最近少し旦那との関係が微妙な気がします(*T^T)

お互い心に余裕がない時ってどうしたらいいんですかねぇo(><;)(;><)o

[43] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/11/05 17:28

やーちゃんさん、こんばんは!

10分歩くだけでも、お腹の張りがひどいですが安静にしていれば問題なく過ごせています。

羊水検査後の漏れは大丈夫でしたか?
何ともなければいいのですが心配です。

うちも、結婚記念日11月です。しかし、最近はケンカばかりで今年の結婚記念日は外食をしただけでした。まぁ、私が長時間外出できないし、旦那も持病の腰痛が悪化しているらしく、どこかに行こうという話にもなりませんでしたが(^^;
妊娠後、旦那との関係が微妙なのは、うちも同じです。原因は家庭外にありますがとくに、ここ数ヶ月は最悪です。
旦那は、産まれれば関係が変わる(戻る)と言いますが、私は離婚届の下書きを書いていつでも行動できるようにしてあります(笑)

[44] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/11/14 00:21

やーちゃんさん、こんばんは!
しばらくの間、書き込みがないので心配しています(。´Д⊂)
赤ちゃんに何かあったわけではないですよね?
または、私の発言がやーちゃんさんを不快にさせてしまったようでしたら、すいません。

[45] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/11/14 14:18

のんちゃんさん、こんにちは。

心配させてしまった様で申し訳ないです_(..)_

羊水漏れの件ですが、次の日病院に行った所ただのおりものだという事が判明しました。お騒がせしてすみませんでした。

そして今日、羊水検査の結果を聞いてきました。陰性でした。ほっと胸を撫で下ろしている所です。

結果が出るまでの間、本当に不安で怖くて。
今まで生きてきた中で1番情緒不安定な日々が続きました。
のんちゃんさんには、結果が出てからゆっくりお話しようと思っていたのですが、心配させてしまって本当にすみません(>_<)

これで、残りの妊婦生活。少しは心穏やかに過ごしていけそうです( ´∀`)

そして、性別も今日分かりました!
我が家の赤ちゃんは女の子だそうです(*>∀<*)
元気に産まれてきてくれれば、どちらでも良かったのですが、欲を言えば私は女の子希望だったので嬉しいです( *´艸`)

のんちゃんさんは、性別は聞きましたか?
なんか自分の事ばっかり話してしまいましたが、のんちゃんさんはその後体調いかがですか?まだ安静中でしょうか?

[46] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/11/16 00:52

やーちゃんさん、こんばんは!
そんなに謝らないでください。赤ちゃんとやーちゃんさんに何かあったわけではなくて良かったです(*^.^*)

羊水検査の結果、陰性ということで一安心ですね。

うちも女の子ですよ♪
15週頃から胎動が激しく、なかなか眠れないほどだったので、男の子か?と思っていましたが20週を過ぎたところでやっと性別が分かりました。20週までは不妊外来の先生に診察してもらっていたので、なぜか性別を教えてもらえず(ToT)
最近も胎動は激しく、夜中に起こされますが、まぁ、仕方ないと思って寝てしまいます。
私は常に骨盤位(逆子)又は横位なので、膀胱や大腸を蹴られまくって辛いときもあります(笑)
一度だけ頭位になったこともありますが胃を蹴られて、びっくりしました( ; ゜Д゜)
やーちゃんさんは、胎動は分かるようになりましたか?

安静は変わらずです。しかし、以前よりはお腹の張りがひどくないので、必要最低限の家事はできています。食事の買い物は週1回コープデリの宅配が来るので、スーパーは週1回行く程度です。
コープデリは、妊婦のうちから子育て割引で配送手数料が無料になるのですよ!
あとは、Amazonとかに頼ってます。もう、29週で8ヶ月目に入ったので、入院セットや産後にすぐ必要なベビー用品も買い揃えました。西松屋、赤ちゃん本舗、バースデーという店に行きました。
また、病院の母親学級にも行くようになりました。家で寝てばかりの生活だったので、外出は疲れますね(^o^;)

その後、旦那さんとはどうですか?

[47] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/11/16 10:02

のんちゃんさん、こんにちは。

お腹の張り、少し和らいできたみたいで良かったです。でも、やはり安静中ではあるのですね(>_<)
自由に動きまわれないとストレスですよね((T_T))
でも出産まで後少しの辛抱ですね。頑張って下さい!

のんちゃんさんの赤ちゃんも女の子なんですね☆一緒ですね(*>∀<*)
15週から胎動を感じていたのですか!?早いですね!
私は今、18週なのですがまだ胎動を感じる事ができません(*T^T)
夜ベッドに入ってお腹に神経を集中させたりしているのですが、私が胎動を感じるのはもう少し先なのかなぁ。
早く感じてみたいです(^^)

コープデリって便利そうですね!
確かに買い物って重たいし面倒ですよね。
でも私は少し運動がてら外出しなきゃなって感じです。すでに妊娠前から2キロ近く太ってしまいました((T_T))
病院では何も言われていないので大丈夫なのかなと思いつつ、ネットなど見ていると6ヶ月まで体重増加はありませんでした。なんて人もいたりして焦りますo(><;)(;><)o

妊娠後期からは一気に太り安くなるってよく聞きますが、のんちゃんさんはどんな感じですか?

旦那とは、また仲良くなりました(^^)
結婚記念日は一緒にケーキを食べただけですが(;^ω^)

だけど、相変わらず帰りは11時頃で私は11時には睡眠モードになってしまうので、夫婦のコミュニケーションをとれるのは、わずかな時間です(>_<)

しかしながら、最近なんだか急に大きくなり始めた私のお腹に、帰ってくると真っ先に手を当てて「パパ帰ってきたよ〜。いい子にしてたかな〜」なんて赤ちゃんに話し掛けています♪
そんな姿を見ていると、すごく幸せを感じます( 〃▽〃)
と、同時にこの人きっとすっごくあまあまなパパになるんだろうなぁと、少々不安を覚えます(笑)

[48] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/11/16 20:23

やーちゃんさん、こんばんは!
やっぱり、15週で胎動が分かるのは早いですよね!!
ボコッて蹴られるような胎動ではなく、羊水の中を赤ちゃんがスイスイ泳いでるようで、お腹の中で波を打つ感じの胎動から始まりました。言葉では、なかなか表現しにくいので、伝わりにくいかもしれませんが(^o^;)
妊婦検診でエコーを見ると、実際に両手足をバタバタさせて、羊水の中を泳いでることもあったので、泳ぐのが好きな子なのかもしれません(笑)
しかし、胎動も個人差があるみたいで、私の友人は外から刺激しないと胎動がないから心配って言ってましたよー。さすがに、30週を過ぎると地震のような胎動になるみたいです(x_x)

体重は8ヶ月目の今で妊娠前より+5.5kg増えました。6ヶ月目までは+3kg未満だったのですが安静になってから急に増えていってます。やっぱり、動かないから全部、脂肪としてついてしまうのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
しかし、食事摂取量を減らすのも良くないので、食事内容を気をつけようと思っています。今週、病院の母親学級で栄養指導を受けてきました。また、検診のとき、助産師に「何キロ増やしても平気?」って聞いたら、私の場合は8kgまでなら平気だと言われました(笑)

旦那さんと仲良くなって良かったです。
お腹の赤ちゃんに話し掛けるなんて、旦那さん素敵ですね( 〃▽〃)
うちなんて、ほとんどしません(。´Д⊂)
お腹も数回しか触ったことないし。まぁ、私に旦那が触れると愛犬が嫉妬して騒ぐから、ウザイのもあるみたいですが・・・。

最近、だんだん寒くなってきたので風邪を引かないようにしないとですね。私は、インフルエンザワクチンに行ってきましたよ。やーちゃんさんは受けましたか?

[49] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/11/21 17:48

のんちゃんさん、こんばんは☆

のんちゃんさんの赤ちゃんは活発な女の子ですね(^^)

私の赤ちゃんは、エコーの時いつもじっとしてますf(^^;
寝てるのかなo(__*)Zzz
いつも大人しくしているので、なんだか心配になってしまいますが、検診では順調だって言われるので大丈夫ですよね??

そんなこんなで、未だに胎動も感じません(>_<)

月曜日に検診だったので、先生に「胎動をまだ感じないんですが…」と聞いてみた所、「20週過ぎてからかな(^^)」なんて言われてしまいました。

昨日、友達とご飯に行ってきて先輩ママがいたので胎動について聞いてみた所、お腹がかなり大きくなってからだったよって言っていたので、少し安心はしましたが、少し不安でもあります(>_<)

早く胎動感じたいな〜!!

なんだか不安が次から次へとという感じです。

まあ、心配し過ぎもよくないので、おっとりした、のんびり屋さんの赤ちゃんなんだと思う事にします(笑)

のんちゃんさんは、便秘になったりしましたか?
私はまんまと便秘になってしまい、病院で薬を貰ってきました。
だけど、食事や運動で快便になりたいものです。

インフルエンザの予防接種は来月打ちに行ってこようかなと思っています。
お互い風邪などひかない様にきをつけましょうね(^^)

[50] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/11/23 23:50

やーちゃんさん、こんばんは(・∀・)ノ
きっと、やーちゃんさんの赤ちゃんは大人しい子なのかもしれませんね(*^^*)
活発な子、落ち着きのある子がいるように、胎児も個人差だから心配ないと思いますよ。
早く胎動が分かるといいですね。
耳が聞こえ始めると、音楽や私たちの声にも反応するになりますよ。とくに、リズムが早くて激しい感じの洋楽を聴いてると、痛いぐらい胎動も激しいです(。>д<)

私も便秘傾向ですが、薬は貰わずに頑張っています。基本、安静なので運動はできませんが毎朝、冷たい牛乳でグリーンスムージーを作って飲んでます。また、妊婦は脱水になりやすく、足に浮腫があったとしても、必要な水分が足りていない場合があるため、意識して水分を摂取しています。
それで何とか1日に1回は出ている状態です。
やーちゃんさん、病院で貰った薬を飲むと、出す前にお腹が痛くなったりしませんか?
私は元々快便で、下剤や整腸剤を飲んだことがないため、正直なところ抵抗があります。

三連休はどうお過ごしですか?
私は実家に帰っています。実家は母や妹がいて、私は何もしなくて良いので、すっかり手荒れが良くなりました(^-^)
家にいると、普段できていなかった場所の掃除など、ついつい色々なことをやってしまって、手荒れがひどかったんです。また以前から、乾燥肌なのですが妊娠後から、ひどくなったように思えます。髪の毛もパサパサするし(゜ロ゜;
きっと、赤ちゃんに栄養を取られているせいだと思いますが。
人によっては、産後に薄毛で悩むぐらい、栄養を取られてしまうみたいですよ。髪が細くなるせいで、薄毛になったと思うみたいですが女性の薄毛は男性より深刻なように思えます。

ふと思ったのですが、やーちゃんさんは凍結胚ありますか?

[51] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/11/25 23:43

のんちゃんさん、こんばんは(^^)

三連休、実家に戻られたのですね♪のんびりできたみたいでよかったです。
私は体調も落ち着いてきたと言う事で、両家の両親を招いて我が家の新築祝いをしました。

妊娠してから控え目にしていたお寿司をお腹いっぱい食べ、ケーキも食べ、なんだかいつもより喉もよく渇きお茶をガブガブ(;^∀^)
結果1日で1キロ増量(;゜0゜)
2日経った今でも1キロ太ったままなので、もう戻らないですよね(*T^T)
次の検診まで後約3週間。現状維持できるか…
無理な気がします(>_<)体重管理難しいです。

便秘薬なのですが、病院の薬は弱い物らしく、飲んでもお腹は痛くなりませんよ(^^)
だけど、薬に頼らないと出なくなってしまうのもイヤなので、極力飲まない様にはしています。
3日出なかったら飲むって感じにしています。

そして、凍結胚なのですが、1つだけあります。
しかしながら旦那は今現在41歳。経済的な事などを考えると第2子は厳しいかなと。
私は私で34歳。今回の妊娠でさえ高齢ゆえのリスクなどを考え、かなり不安な日々を過ごしているので、私的にも第2子は厳しいのかなって思っています。

だけど、はっきりとはまだ決断できず、とりあえずしばらくは凍結しておきます。
今は、お腹の中にいる子を無事に産む事しか考える余裕がありません。

のんちゃんさんは凍結胚はありますか?

[52] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/11/28 15:15

やーちゃんさん、こんにちは(・∀・)ノ
私は今日、検診に来ています。2週間毎の検診なのですが、2週間前より+1キロでした。また、4週間前の検診の時も、+1キロだったので、11月は1ヶ月間で+2キロです( ̄▽ ̄;)私も、三連休にケーキを食べちゃいました(笑)
赤ちゃんの推定体重は1500g弱で正常範囲内です。

私は凍結卵一つもありません。そのため、二人目となると、また採卵から始めなければなりません。
しかし、不妊治療で一人目を授かったとしても、妊娠したことによって体質が変わり、二人目は自然妊娠したという話を聞くので、タイミングから始めるのも有りかなとも思っています。
また、経済的にすぐ治療再開というのも無理なので、職場復帰して落ち着いついてからと思っています。

[53] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/02 07:51

のんちゃんさん、おはようございますo(゚∀゚)o

早いもので12月ですね。のんちゃんさんと知り合って1年が経つんですね( ´∀`)
2人して妊婦になってるなんて、あの頃は想像出来ませんでした。
本当に嬉しいです(*>∀<*)

そして、のんちゃんさんはいよいよ来月出産ですね☆
なんだか本当にあっという間ですね!
のんちゃんさんのベビちゃん誕生。
私までわくわくドキドキしてきちゃいます( ≧∀≦)ノ

もう入院の準備や、赤ちゃん用品の準備は万端ですか?

私はまだ 何も準備していないのですが、いつ頃から赤ちゃん用品など揃え始めましたか?
年末年始辺りから、ぼちぼち買い始めようかなと思っています♪
旦那と赤ちゃん用品を見に行った事はまだないので、あーでもないこーでもないと言いながら(笑)買い物するのが楽しみです(^^)

[54] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/12/03 17:28

やーちゃんさん、こんばんは(・∀・)ノ
やーちゃんさんと知り合って、もう一年なのですね(^皿^)
あの頃を思い出すと、不妊治療は辛かったですよね。しかし、今が幸せなのかも分かりませんが・・・。

一度、入院しているので入院準備バッチリです!
それと、切迫早産で帝王切開が早まっても大丈夫なようにと、必要最低限の物だけ赤ちゃん用品は先月までに揃えて、車にベビーシートも設置済みです。ベビーシートやクーファンなどは姉の娘が使っていた物を貰いました( 〃▽〃)買うと高いですからね。

そして、私は帝王切開ほぼ決定なので、いろいろと手続きもしてみました。帝王切開は高額療養費制度が適応されるので申請を済ませ、認定証も届きました。さらに、私が加入している医療保険は切迫早産による入院や帝王切開も手術として扱われるため、入院日が決まったら、必要な書類を郵送してもらえるよう連絡を済ませてあります。少しでも、入院費の足しになればと。
あとは、産後お腹の傷の痛みで外出は難しいでしょうから、旦那又は母が必要な手続きを市役所でスムーズに行えるよう、しっかり調べておきました(児童手当制度、こども医療費支給制度等)
出産後できるだけ早めに職場にも、提出しなければならない書類も多数ありますからね。

しかし、一つ後悔しているのは、来春からの保育園入園の応募をできなかったことですね。ちょうど応募期間に切迫早産で体調が悪く、そんな余裕がありませんでした(´д`|||)
0才児だと、入れる保育園も限られているため、H28年度4月の入園を目指すしかないかなってところです。できれば、自宅から徒歩10分以内にある保育園に入れたいと思っています。
やーちゃんさんは、保育園や幼稚園について考えてますか?

[55] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/03 21:53

のんちゃんさん、こんばんは☆

「今が幸せなのか分からない」と言う言葉が気になりました…
大丈夫ですか?心配です。

私が治療がうまくいかず辛くて泣き暮らしていた頃。
一番助けられたのは、身近にいる旦那でもなく友達でもなく、のんちゃんさんでした。
のんちゃんさんには幸せでいて貰いたいです。

しかし、のんちゃんさんは私より年下なのに、しっかりしていますね!
保険の事とか、わたしも一応安い医療保険に入っているのですが、帝王切開の時に保険が下りるのか…
謎です(;´゚д゚)ゞ
調べないとですよね!何が起こるか分かりませんもんね。

保育園の事もちゃんと考えているのですね!のんちゃんさんはお仕事しているので、もちろん気になる所ですよね。

私はまだ何も考えていません(;^∀^)
おそらく近所の幼稚園に入れる事になるのではないかと思います。
幼稚園に行く様になったらパートでもしようかなって思ってます(^^)

先週頃からようやく胎動らしきものを感じる様になりました( 〃▽〃)
お腹がピクンピクンと痙攣してる様な感じで、まだ蹴られてるとかはっきりした物ではないですが。

[56] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/12/05 10:27

やーちゃんさん、こんにちは♪

一方的に自分の話をしてしまいますが聞いていただけますか?
何年も辛い思いして、妊娠できたことはとても嬉しくて、幸せなことに変わりありません。
しかし、私の妊娠発覚と同時期に義母が末期癌であることが判明しました。
現在、私が休職中にも関わらず、義母の治療費のことを含め、旦那とは何かとお金のことでケンカばかり。
一緒に頑張るしかないんでしょうけど、ストレスやばいです( ̄▽ ̄;)

やーちゃんさん、胎動が分かるようになったのですね( 〃▽〃)
これで、いつでも赤ちゃんの様子が自分でも分かるため、安心ですよね。

[57] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/08 12:01

のんちゃんさん、こんにちは(^^)

義理のお母様。孫もできて、これからって言うときに…辛いですね。
そして、お金の問題ですか。

私も結婚した当初、お金の問題に少し直面しました。
新婚でしたが、離婚も一瞬頭をよぎったりしました。
それほど切実でストレスになる問題ですよね。

今は思う様に働けなくて、もどかしい思いもあると思いますが、のんちゃんさんは看護師と言う資格があるので、それはとても強味だと思います!

きっと今が一番の踏ん張り時じゃないかなって。
今が一番ストレスなく心穏やかに過ごしたい時期でもあると思いますが、どうか旦那さんと協力して頑張ってほしいなって思います。

なんか、偉そうにすみません_(..)_
もし、のんちゃんさんの気持ちを理解していない、トンチンカンなコメントで、気分を悪くさせてしまっていたらごめんない。

[58] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/12/08 23:37

やーちゃんさん、こんばんは!

やーちゃんさん、優しくアドバイスして下さって、ありがとうございますm(__)m
体さえ大丈夫なら、まだ働けるのに・・・という、もどかしい思いがありますが、やーちゃんさんの言う通り、今が踏ん張り時なんでしょうね。
予定よりも早くに休みに入り、収入もなく、切迫早産で家に引きこもりがちなので、時間がありすぎて、考えすぎてしまったようです。
まずは、この子を元気に産んであげることを一番に考えて、旦那と頑張っていこうと思います。
旦那とは、たくさんケンカしましたが、たくさん話し合って仲直りしました。お騒がせして、すいませんでした(´Д`)

やーちゃんさんは、私に一番助けられたと言って下さったことがありましたが私も、やーちゃんさんに助けられてばかりだと思います。やーちゃんさんに知り合えて、本当に良かったです( 〃▽〃)

[59] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/10 19:12

のんちゃんさん、こんばんは☆

旦那さんと仲直りできたんですね(*>∀<*)よかったですね。これで安心して来月の出産に挑めますね!

帝王切開との事ですが、手術の日程などはそろそろ決まるのですか?もう少し先かな?ドキドキですね(((o(*゚∀゚*)o)))

昨日は友達が遊びに来て、宅配のピザを食べてしまいました(;^ω^)
体重ヤバイのに(;´゚д゚)ゞ
次の月曜日が検診なのですが、体重測定が恐怖です(>_<)

そして相変わらず便秘気味で、ついにおととい…痔になりました((T_T))
もともと痔持ちで(笑)たまーにイボ痔がひょっこり顔を出したりしていたのですが…
久しぶりに奴が出てきました(>_<)(笑)
昨日よりは痛みも引いてきたので、今回はこのまま治まると思いますが、出産まで痔を繰り返すのではないかなぁと若干憂鬱です(´・c_・`)

[60] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/12/12 19:00

やーちゃんさん、こんばんは(・∀・)ノ
帝王切開の日程はまだ決まりませんが、自己血を保存するために、月曜日から入院になります。
何度も説明は受けているのですが、帝王切開の際、大出血が予想されるため、輸血が必要になります。しかし、他人の血液を輸血すると少なからず、副作用が出るリスクがあるため、2回程、入院して輸血のために自己血を採取します。入院は退屈で、できればしたくないのですが仕方ないです。
犬を実家に預けたり、荷物をまとめたり、留守で旦那が困らないように準備も必要です。
そして、退院日は未定と言われたため、さらに憂鬱です(;´д`)
やっぱり、血液をたくさん採取すると回復するのに時間がかかるらしいです。妊婦は、貧血が続くと、お腹が張りやすく、早産になりやすいとか。

やーちゃんさん、便秘は辛いですね。出産の際も、痔が「こんにちは」しやすいらしいですよね。
私は、毎朝グリーンスムージー又は青汁を飲んで、快便です( 〃▽〃)
飲まないと、出ませんが・・・。


[61] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/15 20:15

のんちゃんさん、こんばんは(^^)

帝王切開で大出血なんて聞くと、すごく怖いですね(>_<)
だけど自分の血を輸血してもらえるなら安心ですね。
自己血保存って、どの位血を抜かれてしまうのですか((T_T))?
入院しなければならないなんて、かなり大変ですよね。
ツライと思いますが、かわいいベビちゃんに会う為ですもんね!
頑張って下さい!!

今日は1ヶ月ぶりに検診に行ってきました。
結局体重は1.7キロ増加していました(--;)
増えすぎかなと思って助産師さんに聞いてみたら特に問題ないとの事。
私の通ってる病院は体重管理があまり厳しくない所なのかもですね。

23週の割にはお腹が目立たず、友達にも妊婦に見えないと言われて、少し不安でしたが赤ちゃんは標準の大きさで順調に成長している様なので一安心です( ´∀`)

今年はインフルエンザの流行か早かったみたいですね。
今日予防接種を受けてきたのですが、最近ものすごく寒いのでお互い風邪など引かない様に気をつけましょうね(*´▽`)

[62] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/12/20 23:30

やーちゃんさん、こんばんは(・∀・)ノ
妊婦全体の30〜40%は鉄欠乏性の貧血になるというデータがあるように、妊婦は貧血になりやすいんですよ。

自己血は採血で貧血がないことを確認したあと、一回400ml採取しました。しかし、採取した直後、めまいがして歩いて病室まで帰れる状態ではありませんでした。そして、すぐに鉄剤の注射や内服薬で対応してもらいましたが、採取した2日後に貧血のピークがきたらしく、動悸・息切れ・倦怠感が強く、しんどかったです。
入院でなければ、自己血の採取は危険ですよ。

もう、23週ですか(〃^ー^〃)
何だか、すごく早く感じますね。私は34週です。
推定体重2000gを超えたので、蹴りが強くなり、夜中にうなされていることがあるって旦那に言われました(^o^;)

もうすぐ、年越しですが正月はどう過ごす予定ですか?
私は、入院して過ごす可能性もあるため、先生と相談です。

[63] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/25 17:38

のんちゃんさん、こんばんは☆

クリスマス(*´▽`)いかがお過ごしでしょうか?

私は23日の祝日に実家でクリスマスパーティーをしました♪
昨日は旦那が会社からクリスマスケーキを貰ってきて2日連続でケーキを食べてしまいました(;^ω^)

年末年始は食べ物の誘惑が多くて困りますね(;´∀`)

のんちゃんさんは、正月も入院かもしれないのですね(´・c_・`)
だけど年が明ければ、かわいい赤ちゃんに会えるので楽しみですねo(^o^)o

今年の正月は特に予定を入れませんでした。
人混みに行って風邪などひくと困るので、お家でまったりのんびりする予定です(^^)
新居で迎える初めてのお正月なので、ちょうどいいかな。

ところで、のんちゃんさんは、胎動はお腹のどこら辺で感じますか?
私はおへそより下の方で感じるので今のところ逆子なのかなぁって思ってます。

まだ赤ちゃんは小さいので、自由に動き回れる為これから逆子か治る可能性の方が高いのかもしれませんが、逆子が治らなければ帝王切開ですよね??


[64] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2014/12/29 09:43

やーちゃんさん、こんにちは!

クリスマスは料理を作って、自宅で旦那と過ごしました。
クリスマスツリー型のオムライスを作ったり、付け合わせのサラダをいつもより豪華に飾ったりしてみました☆

そして、2回目の自己血も採取できて、「お正月は外出しない!」という条件で、昨日退院してきました(^o^;)
年末年始は1週間近く、病院が休みになるので、お正月で休診日であっても、診察に来るようにと先生と予定を合わせました。「先生、ご苦労様です」って感じですね(笑)

私の赤ちゃんは横位または骨盤位(逆子)でいるので、ヘソより下で胎動を感じることが多いですよ。最近は、体が大きくなってきたので、骨盤を蹴ったり、胃にパンチしたり(x_x)けっこう、痛いです。

逆子は帝王切開になりますが、やーちゃんさんの赤ちゃんは、まだまだお腹の中で回転するので、問題となってくるのは、妊娠8ヵ月過ぎてからの逆子です。
今は、そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。

[65] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2014/12/30 10:27

のんちゃんさん、こんにちは♪

わ〜(*>∀<*)ツリー型のオムライスですか☆料理上手ですね(^^)
子供が生まれて作ってあげたら、すごく喜びそうですね!

私は相変わらず料理あんまり得意じゃないので、子供のお弁当とか作らなきゃいけない時が来たらどうしましょって感じです((゚□゚;))(笑)

そして退院おめでとうございます♪
お正月は自宅で過ごせる事になったのですね( ´∀`)
お互いに旦那さんと2人で過ごす最後のお正月になりますね。
2人の時間を楽しみましょうね♪

逆子の件は、そうですよね。まだ心配しなくて大丈夫な時期ですよね。
頭が下になってくれる事を祈りつつ(笑)新年を迎えたいと思います。

のんちゃんさん、今年も色々話し相手になってくれて、ありがとうございました(*´▽`)
よいお年をお迎え下さい(^.^)(-.-)(__)

[66] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/01/01 15:39

やーちゃんさん、明けましておめでとうございます。
昨年は、たくさんお話しできて、楽しかったです。今年も、宜しくお願いしまーす(*´∇`*)
どうぞ、お身体ご自愛くださいませ。

今年のお正月は、初めて自宅で過ごしています。職業柄、普段は盆も正月もないので。また休みでも、夫婦どちらかの実家に行ってしまうので、お雑煮を自分で初めて作りました(笑)
やっぱり、母の味には負けますね。同じように作っているのに、味が全然違う( ̄▽ ̄;)
料理は上手ではないですよー。食べることが好きなので、作るのが苦ではないのです(笑)

[67] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/05 13:34

のんちゃんさん。
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします(*´▽`)

あっという間にお正月も終わってしまいましたね。
私は初詣やショッピングモールに出掛けた位ですが、久しぶりに旦那とゆっくり過ごす事ができて、楽しいお正月でした☆

そして、今日検診に行ってきました。
赤ちゃんは1001gまで成長していました(^^)
少し大きめだそうです。
私自身が3750gで産まれたので、きっと私に似たのかなって思います(;^∀^)

正月に名付けの本を買って、名前を考え初めました。
のんちゃんさんは、もう赤ちゃんの名前はだいたい決まっていますでしょうか?
いよいよ今月赤ちゃんに会えるんですよね〜(*>∀<*)
本当に楽しみですね(((o(*゚∀゚*)o)))


[68] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/01/08 00:15

やーちゃんさん、こんばんは!

やーちゃんさんの赤ちゃんは少し大きめということで、順調ですね!
私の赤ちゃんは標準には達していますが小さめなのか、帝王切開を元々の予定より1週間延ばしました。陣痛に近づいて、子宮口が開いたら私の場合、大出血するため、本当は37週0日の明日から3日以内に帝王切開をしたいって先生は話していたのですが、赤ちゃんの身体が大きくないことから、自発呼吸が未熟である可能性があるため、来週の38週に入ってから、帝王切開しようという話になりました。
今のところ、前置胎盤による出血もないですし、子宮頸菅長は、先週の内診で5cmもありました。
元々、私は長いらしいです。

私は優柔不断なので、赤ちゃんの名前は、すごーく迷いましたが、何個か候補を挙げて、最後は顔を見て決めようと思っています。やっぱり、その子のイメージがありますからね( ・∇・)
最初、名前に使いたい漢字を選んで、画数にこだわりつつ、呼びやすい名前を選びました。

[69] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/01/10 08:05

やーちゃんさん、はじめまして!
のんちゃんさん、お久しぶりです!

なかなかのんちゃんさんが立てたこのスレッドが見つからず、今更の書き込みとなってしまいました(>_<)
この度、妊娠がわかり胎嚢確認したばかりで毎日不安な日々です、、、。

のんちゃんさんは今月出産予定ですか?(*^^*)いよいよ赤ちゃんと対面ですね!!
やーちゃんさんの予定日はいつ頃ですかー?
時々こちらにお邪魔できたらな〜と思っていますので、よろしくお願いします♪

[70] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/01/10 20:34

まりっささん、お久しぶりです。
そして、妊娠おめでとうございます♪
妊婦仲間が増えて、とても嬉しいです。
看護師のKさんが言っていたのですが春夏秋に比べると、冬は流産しやすいため、身体を大切にして下さいね(^-^)

私は、あと5日で赤ちゃんと対面です。帝王切開は恐いですが、赤ちゃんに会えるので楽しみです♪
(全前置胎盤のため、帝王切開です)

私も胎嚢を確認したあと、安定期に入っても不安でいっぱいでした。
12週頃までは出血と腹痛があり、安定期に入ってからは、お腹の張りが強く、切迫早産で入院したこともありました。

是非、色々お話しましょうね( 〃▽〃)こちらこそ、宜しくお願いしまーす♪

[71] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/01/11 08:53

のんちゃんさん

ありがとうございます!
軽いつわりも始まり、家でダラダラ過ごしています(>_<)
来週は夫が海外出張で週末までいないので更に不安ですが頑張ります!!

帝王切開、不安かと思いますが応援しています(*^o^*)!!のんちゃんさんは里帰りですか??


あと、S病院っていつから産婦人科での診察になるのでしょうか??




[72] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/12 01:34

のんちゃんさん、こんばんは☆
まりっささん、初めまして(^^)

夜ご飯を食べた後、すぐ寝てしまい、ちょっと前に目覚め寝れなくなってしまいました(;´д`)

のんちゃんさん、今週帝王切開なんですね!
いよいよ赤ちゃんとご対面ですね( 〃▽〃)
出産頑張って下さいねp(^-^)q

私は最近、お腹が重たくて少し歩いただけですぐに疲れてしまいます。
来週から8ヶ月に入るのですが、まだ赤ちゃん用品を何も買い揃えてないので、本格的にお腹が大きくなる前に買わなきゃなって少し焦り始めました!

それにしても、ベビーカーや抱っこ紐など種類がありすぎて何を買っていいのか迷ってしまいます(;-Д-)

そもそも赤ちゃんの洋服や肌着って何をどの位買えばいいのかよく分かりません(´〜`)

のんちゃんさんは、ベビーベッドは使用しますか?
私は今、迷い中です。


赤ちゃん本舗の「出産準備リスト」と言う冊子の様な物を参考にお買い物頑張ります!(笑)


まりっささん、妊娠おめでとうございます(*>∀<*)
初期の頃は特に不安が大きいですよね。
私も先生に順調ですって言われても、ずっと不安でした。
今でも不安です。

だけど、ここで色々お話しながら、赤ちゃんの生命力を信じて、かわいい我が子に会える、その日を楽しみに過ごしていきましょうね♪

これからよろしくお願いします(*´▽`)

[73] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/12 01:39

書き忘れました!
予定日は4月中旬ですよ〜♪

[74] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/12 01:44

のんちゃんさん、こんばんは☆
まりっささん、初めまして(^^)

夜ご飯を食べた後、すぐ寝てしまい、ちょっと前に目覚め寝れなくなってしまいました(;´д`)

のんちゃんさん、今週帝王切開なんですね!
いよいよ赤ちゃんとご対面ですね( 〃▽〃)
出産頑張って下さいねp(^-^)q

私は最近、お腹が重たくて少し歩いただけですぐに疲れてしまいます。
来週から8ヶ月に入るのですが、まだ赤ちゃん用品を何も買い揃えてないので、本格的にお腹が大きくなる前に買わなきゃなって少し焦り始めました!

それにしても、ベビーカーや抱っこ紐など種類がありすぎて何を買っていいのか迷ってしまいます(;-Д-)

そもそも赤ちゃんの洋服や肌着って何をどの位買えばいいのかよく分かりません(´〜`)

のんちゃんさんは、ベビーベッドは使用しますか?
私は今、迷い中です。


赤ちゃん本舗の「出産準備リスト」と言う冊子の様な物を参考にお買い物頑張ります!(笑)


まりっささん、妊娠おめでとうございます(*>∀<*)
初期の頃は特に不安が大きいですよね。
私も先生に順調ですって言われても、ずっと不安でした。
今でも不安です。

だけど、ここで色々お話しながら、赤ちゃんの生命力を信じて、かわいい我が子に会える、その日を楽しみに過ごしていきましょうね♪

これからよろしくお願いします(*´▽`)

[75] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/01/13 01:12

まりっささん、こんばんは!
つわり、軽く済むといいですね。
私は14週の時がつわりのピークで、仕事中に吐いてしまうほどでした。
果物しか食べれず、オレンジジュースしか飲めない日々も・・・。
しかし、そんな状態でも赤ちゃんは育ってましたから、食べれるものを食べて、飲めるものを飲んでいれば何とかなるんだなぁーと学びました。

S病院は妊娠20週まで、今までの先生が6階で診てくれます。
やっと授かった命なので、妊婦検診以外にも通院して、胎児の観察をしてもらえます。
また、14週頃までホルモン剤を飲むよう言われたり、注射に通う場合もあります。

里帰りはしない方向で考えていますが、一人で大変なようなら、少しだけ実家にお世話になろうと思ってます。
取り合えず、退院して1週間は妹と実母が交代で泊まりに来てくれるようです。

本当は実家の近くの病院で、里帰り出産をしたかったのですが、S病院で体外または顕微受精を行った後に妊娠に至った場合、出産もS病院を希望するほうが成功報酬金の金額が安いのです。他院での出産を希望する場合は、成功報酬金が+10〜15万円増額だったと思います。
また、二人目の治療を再開する場合のことを考えると、一人目をS病院で産んだほうが良いのではという旦那の意見を尊重しました。

まりっささんは、S病院で、出産するのですよね?

☆☆☆☆☆
やーちゃんさん、こんばんは!
出産、頑張ります。

ベビー用品は何が必要なのか、私もよく分からなかったので、たまごクラブを読みながら、必要な物を買いました。
また、職場の先輩ママに、どのメーカーの抱っこヒモが使いやすいのか、どんな肌着を着せているのかなど、教えてもらって参考にしました。
ちなみに、抱っこヒモはエルゴにしました。

ベビーベッドはミニサイズのほうを買いました。
通常のベビーベッドは長さが120cmのレギュラーサイズと、90cmのミニサイズがあります。
うちは、リビングに小型犬がいて、赤ちゃんを床に寝かせるのは心配なので日中、赤ちゃんが安全に過ごせるよう、リビングにベビーベッドを置きます。
赤ちゃんができたからと言って、犬の生活スタイルを無理に変えたり、行動を制限するのは可哀想だなと。
夜は、私たち夫婦の寝室の私の布団で、赤ちゃんと一緒に寝る予定です。
旦那は寝相が悪く、赤ちゃんが踏まれてしまいそうなので、一緒には寝れません(笑)

やーちゃんさん、最近の胎動はどうですか?
以前より強めの蹴りがくるんじゃないですか?!("⌒∇⌒")
また、後期つわりは始まりましたか?

[76] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/01/13 14:03

こんにちは(^-^)/

のんちゃんさん
今まで元気過ぎたせいか、体調が悪いと心も凹みます´д` ;憧れのつわりも、ピークが今から恐ろしいです!!

20週まで診ていただけたんですね。私もなるべく長く今の先生に診ていただきたい、、、とワガママなことを思っています^^;
なるほど、成功報酬金でそんなに違うんですか!!
S病院なら安心して産前産後過ごせそうですね☆
私は里帰りを考えています(^-^)
ただ、実家が産前産後に過ごす環境としてイマイチなので(祖母の介護とか両親が共働きとか)、まだ悩み中です。
明後日、心拍確認できたら母に報告がてら相談してみるつもりでいます。
あ、のんちゃんさんも帝王切開は明後日くらいですかね??(*^o^*)
6階から応援しています♪


やーちゃんさん
ありがとうございます(*^o^*)
赤ちゃんを授かってからの方が不安ばかりで、まだ先のことは考えられませんが、とにかく今は無事に育つことを願うばかりです。

4月中旬が予定日なんですね♪
私は順調であれば9月頭が予定日だそうです。
同い年になりますね!

[77] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/14 12:18

のんちゃんさん、こんにちは(*´▽`)

ひょっとして明日が出産の日でしょうか?
もう入院してスタンバっているのでしょうか( ≧∀≦)ノ
私までそわそわしてきちゃいます!
出産報告楽しみに待っていますね♪

抱っこ紐の「エルゴ」よく耳にしますよね!私も気になっているので今度見に行ってみようと思います(^^)

そしてベビーベッドなのですが、結局買う事にしました。
1階の和室がしばらく私と赤ちゃんの部屋になるのですが、畳の上に寝かせておくより、お世話しやすいかなと思って( ´∀`)

最近の赤ちゃんの胎動なのですが、以前よりは少し力強くなりましたが、胎動が痛いとか、胎動で夜中起こされるような事は一切ありません。
やはり私の赤ちゃんは大人しい子なのかな〜( ・∀・)
それか、私のお腹のお肉が厚くて胎動に鈍感なだけなのかもしれません(;^∀^)

そして、最近は朝や昼間も動いているのを感じます。動いている時間が増えました♪

後期つわりの症状はまだない様です。
だけど、胃が圧迫されて、一度にたくさんは食べられなくなりました。
食べ過ぎにさえ気をつけていれば、今のところ快調に過ごせています。


まりっささん、こんにちは(*´▽`)

子供は同じ学年になりますね♪産まれてくるのが楽しみですね(((o(*゚∀゚*)o)))

つわりの方は大丈夫ですか?
私は2ヶ月位毎日気持ち悪くて、ほぼ寝たきりみたいな生活でした(;^ω^)
気持ちが凹んでしまいますよね((T_T))

つわりの時はあまり無理をなさらず、身体を大事になさって下さいね。

寒い日が続きますので、お互い体調に気をつけて冬を乗り切りましょう!

[78] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/01/17 08:11

おはようございます(^^)

やーちゃんさん
木曜日に心拍確認してきました〜!ひとまずホッとしたところです。
来週念の為、不妊治療外来で診察してもらって、再来週から妊婦検診になる予定です。
毎週ドキドキと不安でいっぱいです´д` ;

2ヶ月寝たきりですか( ; ; )私も毎日気持ち悪くて寝たきり状態、、、
まだまだ先は長いですね(>_<)無理せず頑張ります!

[79] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/17 10:01

まりっささん、こんにちは(*´▽`)

心拍確認できたのですね。おめでとうございます(*>∀<*)
まだまだ小さい赤ちゃんが頑張ってトクントクンと動かしている心臓をエコーで見ると感動しますよね。

つわりは確かにキツイですが赤ちゃんが存在してる証でもあるのですよね。
いつもより、つわりが軽い日があるとそれはそれで不安になってしまいますし(>_<)

私が妊娠初期の頃は、本当に次から次へと不安が押し寄せてきて大変でした

私は4回目の体外受精でようやく授かったのですが、妊娠した喜びよりも不安の方が大きくて、よく泣いていました。

まりっささんも今、そんな気持ちでしょうか?

とにかくお互いお腹を冷やさず、あかちゃんがすくすく育つ事を願いましょうね☆





[80] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/01/17 14:52

やーちゃんさん、まりっささん、こんにちは!
1/15、体重2821gの女の子が産まれました( 〃▽〃)
出血が止まらず、通常の帝王切開より2〜3倍の時間がかかり、大変な手術だったようです。
去年に採取してあった自己血800mlの輸血だけで済みましたが、出産って命がけだなと改めて感じました。
今は切られたお腹のキズが痛かったり、腰椎麻酔の影響で頭痛があったりと、トイレに行くのも必死で、赤ちゃんのお世話ができていません。
しかし、1週間で退院なので、頑張ります!

まりっささん、心拍確認できて、良かったですね!
出来るだけ長く6階の先生に診てもらったほうが安心感がありますよね。
1階は先生が固定ではないので、妊婦検診に行く度に違う先生に診てもらう感じです。先生によって言うことも違いますし、いつも混んでるので流れ作業です(^o^;)

やーちゃんさん、ベビーベッド買うことにしたのですね。
箱からベッドを出すだけで、私はかなりテンションが上がりました(笑)

[81] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/01/17 16:27

やーちゃんさん

今まさに不安だらけの毎日です。
本当にこのまま妊娠継続できるのか、、ってことが今は一番大きい不安です(>_<)
心拍確認したら母に報告するつもりだったのに、まだ報告できていません;;
考えても仕方ないんですけど、家に一人でいると余計なことまで考えてしまって(ーー;)

たしかに時々つわりが楽になるのでそれも怖いです!!
今は1日が過ぎていくのをジッと我慢しています。笑
日によって味覚が変わるようで、これなら食べれる!ってのがハッキリせず、それも悩みです(T_T)
やーちゃんさんはつわりの時の食事どうでしたか??

天気は良いですがまだまだ冬ですもんね。防寒気をつけます☆


のんちゃんさん

待ってましたーーーー!!!
おめでとうございますh(*^o^*)
800ccの輸血とは大変でしたね。泣
でも、のんちゃんさんも赤ちゃんも無事で何よりです!!!
退院したら育児三昧だと思うので、休める時にしっかり休んでくださいね。

妊婦検診はやっぱり毎回先生かわるんですね〜´д` ;
初回は夫にもついて来てもらう予定ですが、その頃のつわりの具合がどうか今から心配です、、、。

[82] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/17 18:25

のんちゃんさ〜ん(((o(*゚∀゚*)o)))

赤ちゃん誕生おめでとうございます!!
そして、お疲れ様でした。

大変な手術だった様ですね(>_<)
だけど、こうして無事に出産報告が聞けて本当によかったです。嬉しいです( ´∀`)

今は体をゆっくり休めて下さいね。
そして、これから育児頑張って下さい
p(^-^)q

本当におめでとうございます☆


まりっささん

不安な気持ちすごく分かります!
ホント、ひたすら1日1日が過ぎていくのをじっと我慢する。私もそんな感じでした(笑)

安定期に入るまで、やたら長く感じると思いますが安定期に入り、胎動を感じ始めると少し不安が軽減してくると思うので、頑張って下さい!

つわりの時は、私はおにぎりばっかり食べていたと思います(;^ω^)
コンビニの和風シーチキンマヨネーズがお気に入りでした。
自分で作るのはしんどかったので、仕事帰りに旦那に買ってきて貰っていま
した。
あと、ツナサンドなんかも食べたくなりました。
そして、水やサラダなどを受け付けな
くなりましたね。

かなり偏った食生活だったと思いますが、赤ちゃんは順調に育っていったので、つわりの時期はまりっささんも無理せず食べれる物を食べたい時に食べていれば大丈夫だと思います(^^)

脱水にだけは気をつけて下さいね(^^)

[83] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/01/27 09:31

やーちゃんさん、まりっささん、
おはようございます(・∀・)ノ
お祝いの言葉、ありがとうございます♪
23日に退院し、毎日睡魔との闘いです(笑)

実は退院直前に義母が亡くなり、かなりバタバタの退院で返事が書けなくてすいませんm(__)m
義母は闘病中でしたが一番、孫の誕生を楽しみにしていたので、とても残念で悲しくて仕方がありません。
予定より出産が1週間延びたので、義母は「赤ちゃんが産まれるまでは」と頑張って生きてくれたのではないと思うことにしました。
私が出産で入院していた期間は、義母も入院していて、抱かせてあげることはできなかったけど、写メは見ることができました。とても喜んでくれていました。
亡くなる数日前も電話で話したばかりで、まだ実感がありませんが赤ちゃんが大きくなったら、おばあちゃんの話をしてあげたいと思います。

[84] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/01/27 13:51

のんちゃんさん、こんにちは(*´▽`)

退院おめでとうございます!

帝王切開の傷の痛みなどはもう大丈夫ですか?
赤ちゃんとの生活はいかがでしょうか( 〃▽〃)?
寝不足で大変だと思いますが、かわいい赤ちゃんと一緒で幸せいっぱいですね♪
私も早く会いたいな( ´∀`)春が待ち遠しいです!

義母様、お亡くなりになられたのですね。本当に残念ですね…
きっと赤ちゃんが無事に産まれるのを待って旅立って行かれたのですね。
写メを見せてあげられてよかったですね。
空の上から赤ちゃんの健やかな成長を見守っていてくれていると思いますよ!

のんちゃんさん、母乳の出はどんな感じですか?
私は母乳が出れば母乳で育てたいと思っているのですが、妊娠前から胸がたいして大きくなっていないような…(>_<)
ちゃんと母乳でるのかな〜とか思っちゃいます(;^ω^)



[85] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/02/03 16:38

やーちゃんさん、こんにちは(・∀・)ノ
お腹のキズの痛みはまだありますが、身体をひねったり、速く動こうとしなければ、問題ない程度になりました。
また、ズボンのゴムが当たるのも痛いので、毎日ゆったりとした部屋着を着て過ごしています。
そして、退院当日の体重測定で妊娠前の体重に戻ったのに、妊娠前に履いていたズボンがきつくて、履けません(>_<)
きっと、出産前の安静や入院で筋肉が衰え、脂肪が付いたことで、身体は太くなってしまったようです(^o^;)

母乳はまぁまぁ出ていると思います。赤ちゃんが吸うのに疲れてしまうのもありますが、1日必要量の半分は母乳を飲んでくれています。あと、半分はミルクを足してます。
私が出産した病院では、出産後からミルクと母乳の混合を指導されるので、その通りにやっています。そして、徐々に赤ちゃんも上手に母乳を飲めるようになってきているため、ゆくゆくは完全母乳にしていけたらと思っています。
また、胸の大きさと母乳が出る出ないかは比例しないそうですよ。
私の先輩の話ですが、かなりの貧乳です。しかし、シャワーを当てた刺激だけでも、ピューピュー出てしまうし、夜間は母乳パットでは足りず、破水や産後用の余ってるナプキンを母乳パットの代わりに使うほど出ると言ってました。
あとは、根気よく吸わせることだと思います。産後すぐに母乳が出るわけではないですからね。

やーちゃんさん、おっぱいケアはやっていますか?

[86] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/02/03 17:43

のんちゃんさん、こんにちは♪

体重、もう元に戻ったのですか!?凄いじゃないですか(*>∀<*)
最終的に何キロ増えましたか?
私は今、30週に入った所なんですが5.5キロ増えましたヾ(゚д゚;)
臨月とかになると、すごく増えるとか聞くのでいったい最終的に何キロになるのかとビクビクしていますヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

胸の大きさと母乳の出は関係ないんですね(^^)安心しました♪
母乳は根気強く吸わせる事が大切なんですね!勉強になります(^.^)(-.-)(__)

私はおっぱいのケアはまだ何もしていないんです。
先月参加したうちの病院の母親学級では、今はまだ乳かすだけキレイにしておいて下さいとの事でした。
おっぱいのケアはもう少し先になるそうです。こんなのんびりしてて大丈夫なのかな(;^∀^)とか思ったりもしますが、そう言うならまぁ、いっかって感じです(;^∀^)


[87] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/02/10 00:00

やーちゃんさん、こんばんは!
体重は最終的に妊娠前より+7キロで、退院当日に−8キロでした。
私の場合、帝王切開だったため、術後は点滴のみだったり、食事もお粥から始まりました。また、普通の形態の食事に戻っても、便秘で食欲がなかったため、体重が戻ったのではないかと思います。そして、キズが痛くて何日もよく眠れてなかったので、正直「食事なんてどうでもいい」という状態でした。

おっぱいはお手入れだけで、マッサージはまだなのですね。
私は切迫早産だったので、一切マッサージをせず、出産を迎えてしまいました。そのため、初めての授乳はけっこう痛かったです(>_<)
きっと、産前からマッサージをしていて、乳頭が柔らかく伸びれば、そんなには痛くなかったのではないかと思います(^o^;)

[88] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/02/10 03:57

のんちゃんさん、こんばんは☆

体重増加、7キロだったのですね!優秀ですね。
私はきっと最低でも8キロはいくと思います(>_<)
最近すごくお腹が空いてしまって、結構食べてしまいます。気をつけなくてはヾ(゚д゚;)

のんちゃんさんは、妊娠中に不眠になったりしましたか?
私は妊娠してから不眠気味ではありましたが、最近かなり悪化して朝まで一睡もできない時があります((T_T))
今日も寝れずに朝を迎えてしまいそう…

最近、太ももやお尻辺りがやたらおもダルイ感じです。
寝返りを打ったり、朝起きた直後に歩く時、足に激痛が走ったり(>_<)
調べてみたら、どうやら座骨神経痛ではないかと。
妊婦は座骨神経痛になりやすいそうです。

マイナートラブル満載な日々ですが、妊婦生活も後2ヶ月なので、なんとか乗り越えたいと思います!

授乳する時、乳首が痛いのですね(;´゚д゚)ゞ
なんだか、乳首が切れるとか聞いたりもしますよね。
おっぱいマッサージそろそろした方がいいのかなぁ。次の検診で助産師さんに聞いてみます。

[89] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/02/11 09:39

やーちゃんさん、おはようございます。

私は全前置胎盤&逆子だったので、臨月になっても胃が圧迫されていて、食欲は増しませんでした。
通常、出産が近づくと、胎児の頭が下りてきて骨盤にはまりますが、全前置胎盤はこの位置に胎盤があるため、胎盤が邪魔をして、胎児は頭位にもなれず、いつまでも位置は変わりません。

妊娠中、胎動が激しい時期は寝付きが悪いことはありましたが不眠というほどのものではありませんでした。休職してからは昼寝ばかりしていましたし。午前中に家事をすると疲れて、午後は昼寝しないと夜まで起きていられませんでした(^o^;)
お腹の張りや貧血があったからだと思いますが。
しかし、それよりも私は旦那の行動や言動がストレスでした。赤ちゃんが1才になって私が職場に復帰したら、離婚しようかと思うぐらい、今でも許せません(笑)

坐骨神経痛だと、軽いストレッチをして症状を緩和させたり、骨盤ベルトをすると良いみたいですね。
私は職業病で腰痛持ちなので、妊娠中に悪化しないか、ヒヤヒヤしてました(;´д`)

あと2ヶ月、頑張って乗り越えましょう。臨月になると、もっと身体を動かすのが大変になります。
自分で足の爪が切れません。無理して切ろうとすると、転がります(笑)

そうですね。うまく授乳できないと、乳頭が切れて流血するとか。良い母乳が出てきていても、傷があったら衛生上、あげられなくなりますからね。
私は流血するようなことはありませんでしたが傷ができないよう、入浴後は馬油を塗ったりしてケアはしています。
ミルクって思ったより値段が高いし、作ってる間、赤ちゃんはお腹を空かせて、ずっと泣いてるから大変だなと思いました。


まりっささんは、最近どうですか?
体調悪いですか?
ちゃんと食べれてればいいのですが。

[90] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/02/11 20:40

のんちゃんさん、やーちゃんさんお久しぶりです。

つわりがひどくて、点滴に通ったりしていました(>_<)食べても飲んでも吐いてしまって体重も5kg落ちました( ; ; )
旦那さんにも当たり散らしてしまって反省です´д` ;

毎日が地獄のようでしたが
今週で10wに入り、つわりのピークは超えたのか少しずつ食べれるようになりました。
早くつわり終わらないかな〜って考える毎日ですε-(´∀`; )

のんちゃんさんもやーちゃんさんも寒い日が続いているのでお身体気をつけてくださいね☆

[91] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/02/19 02:49

やーちゃんさん、まりっささん、こんばんは!
生後1ヶ月を過ぎて、育児は楽しいのですが疲れが溜まってきました。
抱っこをしていないと泣き続けたり、なかなか寝てくれない日々が続いています。

まりっささん、体重が5キロも減ってしまったのですね!Σ( ̄□ ̄;)
辛いですがあともう少しです!!
頑張ってください。
私はよく果物、麺類、パンを食べていました。また、仕事中は梅味の飴を食べてました。飲み物は100%オレンジジュースが良かったです。

やーちゃんさん、その後の足の痛みはどうですか?
また、夜は眠れてますか?
まだ、寒い日が続いてますが午後2時頃に外の空気を吸って、日を浴びると、夜によく眠れると聞きますよ。

[92] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/02/19 09:27

のんちゃんさん、こんにちは(*´▽`)

もう生後1ヶ月経ったのですね!
育児は慣れてきましたか?
抱っこしないと泣いてしまうのは大変ですね( 。゚Д゚。)
だけど、こないだ市のパパママクラスに参加してきたのですが、新生児の泣きのピークは生後3ヶ月位までみたいですよ!
もちろん個人差はあると思いますが、4ヶ月頃からは、ガクッと泣いている時間が少なくなる様です。
後少し頑張って下さいp(^-^)q

私は相変わらずあまりよく眠れません(>_<)
1日3時間位の睡眠時間かなぁ…
そのせいで、抵抗力がなくなっているのか分かりませんが、昨日は1日下痢に苦しみました((T_T))
胃腸風邪ですかね?
今日は今のところ大丈夫ですが、下痢は早産を引き起こす事もあるらしく昨日1日ビクビクしていましたヾ(゚д゚;)

足の激痛は最近なくなりました。
ベッドで寝るのを止め、1階の和室にせんべい布団を敷いて寝る様にしてみたからかもしれません(^^)
硬めの物の上に寝る方が今は楽です。

しかし、足の重ダルさは相変わらずで何度も寝返りを打って体制を変えないと厳しい状況です(>_<)

だけど、本当に後少しなので頑張りたいと思います!

月曜日に32週の検診に行ってきました。赤ちゃんは2000gまで成長していました( *´艸`)
相変わらず少し大きめな様です( ・∀・)
髪の毛が生えてきたよ〜。とエコーを見ながら先生が説明してくれました。
そんな事まで分かるのかぁとビックリしました!

まりっささん、こんにちは(*´▽`)
体調いかがですか?
点滴をしないとダメな状態だったのですね(>_<)

私は点滴する程でもなく、体重も1キロも減りませんでしたが、それでもかなり辛かったので、まりっささんがいかに辛いかと…心配です。

旦那さんに当たってしまった事など、仕方ない事だと思いますよ!
私達は体内で人間を1人育てていて、命懸けで出産するのですから!

旦那さんにはたくさんサポートしてもらって、つわりの時期を乗りきってくださいね!!お体大事になさって下さいね。

[93] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/02/25 11:12

やーちゃんさん、こんにちは!
育児は慣れてきましたが分からないことがたくさんです。オムツかぶれはどうしたらいいのかなど、母親や先輩ママ友に聞いて手探りの育児ですね(^o^;)

赤ちゃんはきっと大きい方がいいですよ。私の赤ちゃんは退院時に2600g台まで体重が減少したので、心配しました。大きい子に比べて、体温調節も未熟だし、おっぱいを吸う力も弱いのですぐに疲れて寝てしまいます。そうすると、量が飲めないので、体重も思うように増えていきません。
体重が増えなすぎて、私は赤ちゃん用の体重計まで買ってしまいました。
Amazonで5000円ぐらいでしたが。

やーちゃんさん、体調大丈夫ですか?
病院に行きました?
意外とたくさん、妊婦でも飲める薬があるので、産科で処方してもらえますよ。

[94] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/02/26 14:07

のんちゃんさん、こんにちは♪

初めての育児だから、分からない事だらけで大変ですよねヽ(´o`;
私も産まれたらちゃんと育児できるかなって不安です(>_<)

下痢はあの日1日で治まったので大丈夫そうです(^^)心配してくれて、ありがとうございます。

最近は後期つわりが始まった様で、ご飯を食べた後、胃がムカムカして気持ち悪くしばらく動く事ができません(>_<)
なので、そんなに食べてないとは思うのですが、先週の月曜日の検診からすでに1キロ太ってしまいましたヾ(゚д゚;)
なぜ〜o(T△T=T△T)oって焦ってます。

後、最近やたらダルくて出掛けるのも億劫になってきました。
臨月に入ったら1時間〜2時間位歩いた方がいいらしのですが、そんなに歩けるかなぁ(;´∀`)
ただでさえ動悸息切れが激しく苦しいのに…

のんちゃんさんは9ヶ月頃、動悸息切れなどありましたか?
私は何もしてないのに「酸素が足りない!」って感じで苦しくなる事がよくあります。

[95] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/03/01 15:35

やーちゃんさん、こんにちは(・∀・)ノ
妊娠後期になると、横隔膜が圧迫されるので、私は呼吸がしにくいような感じがありましたよ。
息切れはあって、自宅の階段を上がっていくだけで「ハーハー」言ってました。切迫で日常的に安静の制限があって、運動不足だったため、足の筋力が低下していたのもありますが(^o^;)
動悸は輸血の準備で貧血になったときだけでしたよ。

後期つわりも始まりましたね。晩御飯を食べて、ちゃんと時間を空けてから、寝ようとしても逆流してくる感じはないですか?
汚い話ですが、私は布団に横になると、胃の内容物が少しだけ食道を逆流している感じでした。
普段から胃のムカつきもあり、よくアイスクリームを食べてました。1日一個(笑)

そろそろ花粉が飛ぶ時期ですね。私はちょっと玄関を開けて、お客さんを迎え入れるだけで、くしゃみ連発です(>_<)小学生の頃から花粉症なのです。
やーちゃんさんは花粉症ないですか?

[96] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/03/02 18:32

のんちゃんさん、こんばんは(*´▽`)

今日34週の検診に行ってきました。
引き続き赤ちゃんは少し大きめで、予定日まで待っていると3500g越えてくるかもとの事でした(;^∀^)
産むのが大変そうなので、できれば予定日より少し前に産みたいなぁなんて思ってきました!

臨月に入ったらガッツリ動いて早めに陣痛か来る事を願います☆
でも、こればっかりは赤ちゃんの出てきたいタイミングがあると思うので、どうなる事やらって感じです(^^)

のんちゃんさんも花粉症なんですね。私も花粉症です。数日前から花粉を感じています(>_<)
私は鼻の粘膜が弱いので、くしゃみをし過ぎたり鼻をかみすぎたりすると、大量の鼻血が出たりするので、重症化しないといいのですが…

そして今、私もアイスにはまってますよ( ・∀・)
私の場合はガリガリ君にはまってしまい、やはり1日1個 は食べてしまいます。
体を冷やすからよくないかなって思いつつ、さっぱりしてて美味しく、どうしても食べたくなってしまいます(;^ω^)

最近、就寝時間は深夜3時位で起床時間9時過ぎという、とても不規則な生活になっています。
実際意識がない時間は3時間位ですが…
寝れないので、もう割りきって無理に早く寝ようとしなくなりました。
なので、寝る時に食べ物が逆流してくる様な感じにはなりません。むしろ、お腹が空いている感じですf(^^;

夕食を食べた後はかなりヤバイ感じですね((T_T))

早く本調子になりたいです!

[97] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 まりっさ

2015/03/03 13:33

やーちゃんさん、のんちゃんさんこんにちは(^^)

13wに入り、つわりもだいぶ落ち着いてきました。でもひどくだるい日があったり気持ち悪さもあるので、完全復活はまだ先のようです(´・_・`)
つわりが落ち着いてきたかと思えば、最近は尿閉症状が出たり、夜間不眠だったり また新たな悩みも出てきてそれも辛いですが^^;
お二人の励ましのお言葉本当にありがたかったです!!ありがとうございました!もう少し頑張ります(^^)

やーちゃんさん
赤ちゃん順調に大きくなっているようで良かったですね(^^)赤ちゃんが「早く外に出たい!」って言ってるのかも!?♪
後期づわり、、、初期ほどではないかもですが、つわりは辛いですよね( ; ; )お大事にしてください(>_<)


のんちゃんさん
のんちゃんさんはS病院での健診のとき、ご主人さんと一緒にエコー見たりされましたか??
うちの主人が見たがってるのですが、あまりご夫婦で診察室に入る方を見かけないので、みなさんどうしてるのかなーと思いまして^^;

[98] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 やーちゃん

2015/03/09 11:39

まりっささん、こんにちは♪

少しずつつわりが治まってきているみたいでよかったですね(^^)
だけど、つわりってなかなかしつこいですよね(>_<)
私も完全復活は18週位だった気がします。

今はまた体調ご最悪な感じになってしまい、必要最低限の家事以外はほとんどソファーに横になっている様な生活になってしまいましたが、8ヶ月の途中までは快調で、赤ちゃんが産まれたらしばらくゆっくり買い物もできないなって思って、しょっちゅう出かけたり、友達とランチしたりしていましたよ(*´▽`)

妊娠中の経過は人それぞれだと思いますが、まりっささんも元気に活動できる時期が早く来る様祈っております☆

夜は相変わらず不眠ですか?
私は相変わらず不眠です((T_T))
お互い辛い事も色々ありますが、赤ちゃんに会える日を楽しみに頑張りましょうね( ´∀`)

[99] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/03/09 14:43

やーちゃんさん、こんにちは!
いよいよ、あと1ヶ月で出産ですね!
私も、すごーくすごーく楽しみです(/▽\)♪
良い陣痛が来るよう、頑張ってください。

やーちゃんさんも、花粉症でしたか。
妊婦や授乳中は花粉症の薬が飲めないから、今年はひたすら我慢ですね。
また、私は妊娠をきっかけにドライノーズになってしまいました。産後も治りません(T0T)
花粉症で鼻水は出てくるのに、粘膜は潤いません。

赤ちゃんの名前は決まりましたか?
私は産後まで悩んで、出生届の提出がギリギリになりました。しかし、悩みに悩んだおかげで、娘の名前は気に入っています!


まりっささん、こんにちは!
つわりが落ち着いてきたようで良かったです。
尿閉ですか!?
私は頻尿でしたよ。

S病院の検診は一度も旦那と一緒に行ったことはありません。
うちの旦那は待つのが嫌なのと、エコー見てもよく分からないから、元気ならそれでいい!っていう感じでした。

1階の待合室を見ていても、旦那さんと来ている妊婦さんは少ないと思います。
しかし、希望すれば一緒に旦那さんも、診察室に入ってエコーを見ることができるので、まりっささんの旦那さんが見たがってるのならば、是非、見せてあげるといいと思います。
そうやって、父性が育まれるものですからね。
24週頃になると、希望すれば4Dエコーもできます。
私は一度だけ4Dエコーやりましたよ。指しゃぶりしたり、手をグーパーしたりする姿が見れて感動しました。たまたま、妹が遊びに来ていて、一緒に見ました。ちなみに、妹も不妊治療しています。

あと、まりっささんはもう1階で検診ですか?

[100] Re: 卒業したけど・・・交流の場 

 のんちゃん

2015/03/10 10:55

100件になりましたので、新しくAを立てました。
やーちゃんさん、まりっささん
これからも宜しくお願いします♪

過去ログは返信できません

不妊に強い頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。おすすめコメント公開中。

不妊に強い病院・口コミ特集

おすすめ病院情報募集中!

皆さまからの情報をお待ちしています!

ページトップへ

© 子宝ねっと