この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
フィソン
2010/10/18 19:21
高橋レディースクリニック卒業版Aを作りました。
どうぞ気軽にお話しましょう。
返信=54件
※100件で過去ログに移動します。
フィソン
2010/10/18 19:29
卒業版で出会った人達と楽しくお話させてもらっております。
もちろん現在治療中の人も、妊娠中の人も、
新しく参加する人など、いろんなお話ができたらうれしいです。
フィソン
2010/10/25 18:32
こんばんわ。
最近寒いですね〜今年の冬は寒いといわれて
出産時に雪は降らないでと〜願いたくなります。
私事ですが、9ヶ月に突入しました。
この前のマタニティークラスでは分娩室の
見学をしてきました。
いよいよ、実感がかなり沸いてきた。
不安と楽しみと繰り返し押し寄せてまいります。
準備もほぼしてきて、今は出産の予習ですかね・・
陣痛から来てくれるといいけど、
破水からきたらパニックになりそうで・・・
皆さんどうでした?
それぞれ人により違うと思いますが。
ちょっと気になって・・。
夫が仕事だと、連絡しても2時間はかかるから
その辺がちょっと不安。
いざとなると、母は強しって強くなるんでしょうけど。
といったように、現実的な想像が
ついてまいります。
9ヶ月にもなると、お腹も重たいし、
サツマイモ食べて、ガスでお腹が張り
一時期はかなり辛かったなぁ〜
今日は栗ご飯ですから、またガスっぽくなりそうで・・
そこそこウォーキングして
残りの妊婦生活を楽しみながらすごしたいですね。
みなさん、寒いので風邪気をつけましょうね
ろろこん
2010/10/26 12:57
こんにちわ☆
先週は夫婦で韓国に行ってきました(^^)
妊婦だし心配はありましたが、経過も順調で先生のOKももらって、いろいろ調べてみたけど近場なら大丈夫そうだったので行ってきました。
海外旅行なんてなかなかできなくなりますしね。
不妊治療中はスケジュール読めない上お金もかかるから自粛してたので、ある意味ご褒美旅行です^^
といっても、韓国近いですね〜!
実家に帰るより近かったです(^^;
今円高なんで免税店がとにかく安くて、あんまり買い物に興味なかったのにけっこういろいろ買っちゃいました。
そして今週末は友達と近場へプチ温泉旅行です。
今だけだし・・・、
と思ってついつい遊んじゃってますが、
さすがにお金遣いすぎてるんで、節約しないとですね(><)
赤ちゃんのものもいろいろ買わなきゃいけないですしね。
フィソンさん
パートAの立ち上げありがとうございます♪
八千代の病院なんですね。
八千代医療センターとかいうところとは、また別なんでしょうか?
大きな総合病院なら、万一の時も安心ですよね。
恥ずかしながら、未だに出産に対してイマイチ分かってなくって(><)
破水から来ると何か大変なんでしょうか?
陣痛来てだんだん感覚が短くなって、産まれるっていうくらいしか今のとこ分かってないです(汗)
ベビー用品っていつからそろえはじめました?
私はこの前、悩んでヨダレかけだけ買いました(^^;
なんだか、まだ性別がくつがえる可能性がある気がして・・・
確定って言われたら確定でいいのかな?
フィソンさんはもう名前決めました?
男の子って結構難しいですね〜。
あ、そうそう、友達が言ってましたが、男の子を宿すと性格が穏やかになるらしいです。
友達は実際穏やかになったって言ってました。
フィソンさんどうですか?
私は変わってない気がしますが・・・
ソナンさん
いや、体重は1キロ減らして申請したんですよ(^^;
昼ごはん直後に行ったら食べる前より1キロ増えてたから、
「これは正確な体重じゃない!」って言い聞かせて
ごまかしちゃいました(><)
いやスレンダーではないですよ〜
ほとんどいつもMサイズのごく標準体型です。
そして、韓国へ行ってなんと4日間で2キロ増。。。(@@;)
帰ってから1キロ減りましたが、今週末は温泉旅行でまたがっつり食べるんで、何とか検診までに減らさないとって感じです。
今日楽天で買ったマタニティビクスのDVDが届いたんで、毎日やってみよう♪
chaca
2010/10/26 21:01
みなさん こんばんは!
や〜っとぐずっていた娘が寝てくれたのでパソコンが開けました。。
フィソンさん もう9ヶ月なんですね〜!
出産ももう間近で色々ドキドキしてくる時期ですよね。
私は自宅で破水しましたよ! 陣痛はもう始まっていて、10分間隔にはなっていなかったのですが突然ブチっと音がしてジャーっと。。
おしっこのように止めることができないのが破水なのですぐにわかると思いますよ。 破水しても焦る必要はないので、パッドを当てて病院へ電話すればすぐに来てくださいと言われるので、とにかく焦らないことです。
あんまり動くとどんどん出てしまうので静かに動いてくださいね。
破水した場合病院に付き添ってくれる人はいますか?
陣痛も始まっている場合、痛みと痛みの間はスタスタ。と歩けるほど痛みはなくなってしまうのでこの間にどうにか準備をして落ち着いて病院に向かってくださいね。
ろろこんさん 韓国に行ってたんですね〜。
妊婦の間にそうやって色々動けるなんて羨ましい!
私はお腹が張ってばかりで行動がものすごく制限されたまま出産して今やもうどこにも行けません。。(涙)
出産後しばらくは本とに忙しくなってしまうので今の内に色々楽しんでおくのが一番ですね〜。
無理しすぎないように気をつけてくださいね。
フィソンさん、オッパイマッサージしてますか?
乳輪、乳首をよくマッサージして赤ちゃんが吸いやすいように柔らかくしておくと出産後とっても楽ですよ!
硬いまま吸われてしまうとものすごい激痛なので今から準備するのをお勧めします♪
寒くなってきたので皆さん風邪に気をつけてくださいね。 では!
フィソン
2010/10/30 13:08
こんにちわ。
台風がきてるようで、雨ですね〜
ずっと天気が悪く、なんかもやもやしちゃいます。
そうなんです、なんだかブルーな気分になってしまって。マタニティーブルーかも。
誰とも話したくないとか、ため息ばかりつくとか・・・
そんな感じです。
chacaさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね〜落ち着いてですね。
これが過ぎなきゃ終わらないですからね。
何かあったら、すぐに思い出すように
イメトレしときます。
破水したとき、夫がいればいいですが、
日中は、付き添いはいません。
義理の母が近くにいますが、スポーツジムに
毎日行ってるし、とくにお願いもしてないし、
11月下旬には海外旅行にも行くみたいだし、、、
あんまりうれしくないのかな?ってちょっと
思ったりしてます。
12月に生まれると言っただけなので、
12月の海外旅行ははずしたかもしれないけど・・・
chacaさん、だいぶ落ち着いたようですね?
そんな感じがします。
当たり前の事聞きますが、やはりかわいいですか?
私もこれから自分の子供を抱っこしてかわいいなぁ〜って思うんでしょうね。一時はあきらめようかと考えたこともあるから・・泣いちゃいそうです。
ろろこんさん
旅行ですか〜いいですね。
破水から始まるとどうなるのかと・・・疑問みたいですね。市のマタニティークラスでも習うと思います。
破水は、どの時点でも起こることで、
始まりが破水だと、すぐに病院に行っくことになります。これは赤ちゃんを守ってる羊水がなくなると
守ることができない場合があり、胎内で感染や赤ちゃんが苦しくなるので、たぶんすぐに入院になるのです。
破水って前触れがなく突然だし、外出のときに
破水することもあり、そうなるとナプキンあてることや
もしくはトイレを探すことからですからね。
陣痛だと、間隔がだんだん短くなりそろそろ電話しなきゃなんて心構えもできるかもしれないですが。。。
いかがでしょうか?なんとなくわかりましたか?
みなさんに言ってたっけな?
私のベビーはお腹の中で、横向きなんです。
右に頭、下側に背中、左に足。
逆子体操してますが、なかなか・・・
最近ベビーも大きくなってきたのか
横腹が痛くなってます。軸が違うので結構痛くて。。。
お灸行った日は直ったのですが、また次の日は
戻りました。それからは直らなくて・・
帝王切開の可能性もあって、もし二人目を作るなら
帝王切開は避けておきたいのですが・・・
こればっかりは仕方ないですよね。
ベビーが好きな格好なので、むりに変えなくても
いいかもって思ってきました。
今日はちょっと愚痴っぽい感じが出てしまいました。
次回は復活して記入したいと思います。
では、また今度〜
ソナン
2010/10/30 23:14
みなさん、こんばんは。ご無沙汰してました。
ろろこんさん
韓国へ行ってたのですね♪
私は韓国へは20年ぐらい前に行きました。
まだその頃は韓流ブームになってなかったから、買い物・焼き肉がメインの旅行になってたかな。
今では韓国の時代劇が好きでよく見てるから、別の観点から観光を楽しめたはず。
今週末旅行ということですがこの台風でどうしたかしら?
出産に対しては今の時期では想像がつかないのは当然のことだと思います。
私なんか妊娠後期に入っても、のほほんとしてましたから・・・。
なるようになるさっ!です。
ろろこんさんも体重サバ読みましたか!
私も400〜600グラムぐらいは度々誤魔化してましたよ。
前田さんは自己申告だからよかったですよね!
chacaさん
一か月が経ちましたね♪
検診は来週でしょうか?あっという間だったでしょう?
子供の成長は早いので一日一日をしっかりと胸に刻んでおいてください。
これからますますかわいくなりますよ(^0^)
お股のキズと悪露はどうですか?治まりましたか?
フィソンさん
マタニティブルーなのですね。
こればっかりは自分で乗り越えていくしかないので
なんのアドバイスできません。ごめんなさい(><)
私は陣痛よりも破水&出血が先に来ちゃったので慌てちゃいました。
陣痛から始まるものと思い込んでいたので陣痛と陣痛の間に
荷物の最終確認をすればいいや!と呑気に
娘はおきちゃいました。
また話の続きは今度
ソナン
2010/10/31 15:11
話の続きです
フィソンさん
荷物の最終確認は陣痛と陣痛の間にすればいいや!と余裕ぶっこいていた私。
予定日の5日遅れの早朝にトイレのため起き上がると
生理の時みたいに何やらお股から流れてくるものが・・・。
パンツを脱いだら鮮血があって、これがおしるしか!んじゃ2.3日で生まれるな!と
呑気に考えながら立ち上がったら、お股から先ほどとは違う勢い・量の物が流れてきてビックリ!!!
ズボン・トイレマットを汚してしまいました。
破水にしては量が少ない気がしたんですけど出血してるから
病院へ連絡しなきゃとお股にナプキンを挟んで小走りに受話器のある所へ・・・。
ゴソゴソと音を立てているから、主人も起きてきて
「どうやら始まったかも?」と告げました。
病院には「破水にしては量が少ないけど出血しています。行ったほうがいいですか?」と聞くと
とりあえず内診してみるから来てくださいと言われ急いで病院へ向かいました。
同居している親を起こし、実家へは電話して知らせ
「陣痛より先に出血、破水したみたいだから、とりあえず今から病院へ行ってくるね!
まだだって帰されちゃうかもしれないけど」と言っておきました。
病院へ向かっている最中にお腹が痛くなりだして
おーっ陣痛が始まったかも?と思いました。
内診の結果、赤ちゃんの頭がもうすぐそこまで降りてきているからこのまま入院ね!と言われ
陣痛待機室に案内されました。
立会出産ではないので主人はここで帰されました。
まだまだ余裕だった私は友人に陣痛始まりましたメールをし、
これで最後の妊婦姿だと思い、デジカメで鏡越しに妊婦姿の自分をパシャリッ!
がしかし、ほほ笑んでいられたのもここまででした。
すぐにMAXの痛みが襲ってきて、部屋中のたうちまわってました(><)
今思い出してもゾッとします。
こうして思い返してみると意外と冷静だったのかな?
最初だけビックリしただけで。
フィソンさんもきっと冷静に対処できますよ♪
先日、沖縄旅行へ行ってきました。
あいにくの全日程雨模様(><)
沖縄へ行きながら、海に入ることなく帰ってきました。
娘にかわいい水着を買ったのに着せられずガッカリです。
行きの飛行機ではタイミングよく寝てくれたので助かりました。
でも帰りは着陸のためコードを下げてから大泣きでした。
きっと耳が痛かったのでしょう。
痛くなり出してからだと、おっぱい飲ませても治まらないみたいです。
何やってもダメでした!もうどっと疲れちゃいましたよ!
今回の旅行は不完全燃焼で心残りです。
過去同じ時期に2回沖縄に訪れていますがいつも天気がよく沖縄を満喫できたのに本当にガッカリです!
来年またリベンジします!
今回の旅行で発見したのですが、家からベビーカーを持って行かず
ホテルで無料の貸出があったので借りたんですけど
初めてB型ベビーカーを間近でみて
なんてコンパクトで使いやすいのかしら!!!
うちもB型ベビーカーが欲しいなーと思いました。
B型なら旅行に持って行くのも苦にならない気がしました。
前向きにしかならないB型だと意外にもおとなしく乗っていてくれてましたし。
最近ベビーカーに乗せるのを諦めていたんですが
前向きだと大丈夫だと分かったのでこれからは前向きにしようと思います。
ここまで急いで書きこんでしまいましたが
支離滅裂だったらごめんなさい。
それではまた〜
chaca
2010/10/31 17:50
こんばんは!娘が寝ているのでこの隙に。。。
フィソンさん、ちょっとブルーなんですね。
大丈夫かな? 天気が悪かったりするとちょっと気持ちが落ちますよね、私も同じですよ。
カナダにいた10数年間、冬の間朝から全く太陽が出ない生活だったんですけど気候性欝っていうんでしょうか、冬はほんとにブルーでした。それが癖になったのか
帰国した後もそんな感じになります。
でもここに来て色々話すだけでも違いませんか?
愚痴ればいいんです、愚痴りたい時は!
一昨日一ヶ月検診に行ってきました。
毎日お世話に追われて、ソナンさんのおっしゃるように
心にこの瞬間を刻み込みたいと思いつつあっという間に一日が終わってしまって。。見る見るうちに大きくなっちゃうんですね〜赤ちゃんって。
気づいたら、あれ、なんか大きくなってる、顔もでかい、重い、あれれ〜っていう感じです。
傷も良くなって悪露もなくなったけど今度はひどい便秘と腱鞘炎に。。鍼に通い始めました。。。(涙)
フィソンさん、子供はそれはそれは可愛いもんですよ〜! と言っても私は退院後は痛みと疲労がひどすぎて
可愛いと思える心の余裕が出てくるのには時間がかかったんですけどね。。白状すると、あんなに10年も欲しいと思い続けたのに心が負けてしまって、どうして欲しいなんて思ったんだろうって実は思ってしまった事も。。
駄目な母親だと自分の冷たさに驚きましたが、でもそのくらい痛みと疲労が酷かったという事でしょうか。。
体が元に戻り始めてからやっと涙が出るほど可愛いと
思えるようになりました。。
フィソンさんの安産、お祈りしています。
やはり産後はホルモンのバランスも崩れやすくなるし、とにかく涙が出たんですよね、私は。
病室で泣けて泣けて仕方ありませんでした。
ですので得られる協力は義理のお母さんでも誰でも
利用して産後乗り切ってくださいね。頑張りすぎると自分が辛くなっちゃいますからね。
又来ま〜す。
ろろこん
2010/11/04 18:22
寒いですね〜。
この週末は静岡の方へ女2人で温泉旅行に行ってきました。
見事に台風直撃でしたが、何とかたどり着くことができました。
暴風雨だったのでひたすら宿でマッタリでしたが、ガールズトークはとどまることを知らず・・・
フトンに入りながらですが気づけば朝を迎えてしまい、ほぼ一睡もできませんでした(^^;
さすがに妊婦、しかもこの歳でオールは体力的にキツイと思いきや、意外と翌日も元気でまたまた喋り倒して帰ってきました。
初期はつわりや立ちくらみであんなにしんどかったのに、安定期に入ってからビックリするくらい体調が良いので、なんか感覚マヒしそうです。
でもそのうちお腹が重くなって、身重になってくるんだろうなぁ・・・。
chacaさん
もう1カ月なんて、なんかすごい早く感じます。
赤ちゃんはあっという間に大きくなるんですね。
出産は、赤ちゃんに対してそんな気持ちになるくらいなんですね(><)
それって相当なことですよね。
でもきっとみんなそうなんだろうなぁと思いました。
自分のお産がどうなるのか全く想像もつかないけど、
とりあえず覚悟はしときます(^^;
chacaさんはもう抱っこ紐やベビーカーは買われました?
これらのアイテムって産んでからでも良いって聞くけど、買いに行く時は赤ちゃんはどうすればいいんだろうと思って・・・
普通に抱っこして買いにいけるもんなんですかね〜??
フィソンさん
大丈夫ですか?
マタニティブルーぽい感じなんですね。
出産を前にすると、誰でも不安になるのは当たり前だと思います。
でも産んで良かったと思うのは間違いないはず!!
と思うので、今は遠慮せず周りに甘えて残り少ないマタニティライフをゆったりすごして下さいね。
こちらでもいつでも吐き出してください^^
破水は、あれからちょっと自分でも調べてみました。
破水が先にきちゃうと早く産まないといけないんですよね。
妊娠中期でも破水があり得るみたいで・・・怖いですよね。
先日おりものが多かったんで、万一これが破水だったら・・と怖くなって受診しました。
特に問題なかったんですが、おりものか破水か分からないって、ちょっとやっかいですよね。
私も前回逆子ちゃんでした。まだまだひっくり返る可能性があると思うんですが、どうもお腹の下の方で胎動を感じることが多いんで、ちょっと心配してます。
体を冷やすと逆子になりやすいんですよね。
冬越えの出産なんで、冷えに注意しないとなって思います。
ソナンさん
韓国行かれたことあるんですね。
今ほんとに流行ってますよね。周りでも行ってる人すごく多いです。
でもツアーと食事付きのプランで、食事がちょっとイマイチだったので今度はフリープランで行きたいなと思いました。
といっても、子供産んだらなかなか・・・
子連れで行けるようなところではないですしね(^^;
沖縄行かれたんですね!
私も去年行ったんですが、前日に台風直撃の予報だったんで、思い切って前日キャンセルしちゃいました(><)
キャンセル料はかなり痛かったけど、悔しいからまた別日に少し安いプランで申し込んで行きました。
それでも晴れたり曇ったりで・・・一番楽しみにしてた青の洞窟が天候のせいで行けなくてそれはちょっと残念でしたね。
意外にも、沖縄って年間通して雨の日が多いらしいです。
ソナンさんが過去に行かれた時は天気が良かったそうで、ラッキーでしたね。
晴れが続く時期に行くならやっぱりトップシーズンの7,8月がいいらしいですよ。
では、この辺で・・・
フィソン
2010/11/05 19:46
こんばんわ。
今日午前中に書いたのに、どこか押してしまって
なくなってしまいました。ショックでした。
私のマタニティーブルーはなんとか越したようです。
皆さんの言葉ありがたかったです。
昨日は夫に八つ当たりしてました。
chacaさん
産後はやはり泣くようですね〜ソナンさんも泣きじゃくったと書いてありましたね。
情緒不安定は私はいつもかもしれないです。
夫には申し訳ないけど結構八つ当たりしています。
もう覚悟ですね。夫にも言っときます。
疲労もわかります。
友人が赤ちゃんが泣いてるときに一度だけ
「うるさい」って怒ったと反省と後悔していました。
やはり疲れるんだなぁ〜と思いました。
それも夫に言っときます。
その友人とさっき話してたんだけど
寝てるとかわいい〜って言っていました。
おきてると怪獣だって〜
ろろこんさん
旅行楽しかったみたいですね〜
よかったですね〜
安定期は体調よくなるけど、また後期に
お腹が重たくなります。
私の場合ですが、尾てい骨が痛かったり
胎動が激しいと、お腹が苦しくなったりと
まさに〜THE妊婦〜的な動きになります。
でもそれも人それぞれですからね・・・
とにかく、マタニティーを楽しむことができると
いいですね。
ソナンさん
沖縄残念でしたね。
私も1歳くらいになったら沖縄行きたいと
思っています。
ちょうど1〜2月に行けるといいなぁ〜
まだまだ産んでもいませんが・・・
破水から始まるのも珍しくないんですね〜
よし〜考えを変えてみます。
破水から始まった場合のことを優先に考えときましょう。これで焦る事はなくなるはずです。
みなさん解決しました〜ありがとうございます。
そうそう、今週は体重が増えてびっくりしています。
1キロも。たしかにてんぷらとか食べました。
ヤバイヤバイ。
友人に相談したら、怒られるのも4回くらいなら
聞き流せば?ってアドバイス。
ではまた〜。
そうそう逆子ちゃんが直ったようです。
ソナン
2010/11/11 23:29
みなさん、こんばんは。
フィソンさん
復活おめでとうございます♪
妊婦の時も情緒不安定ですけど産後も情緒不安定になりやすいので
はけ口を探しておいたほうがいいですよ。
逆子も直っててよかったですね♪えらいぞっ赤ちゃん!
体重増えてましたか?
これからの時期ますます増えやすくなるので気を付けてくださいね。
驚くほど増えますよ(><)
chacaさんがおっしゃってるように
利用できるもんはなんでも利用したほうがいいですよ。
育児はそれはそれは大変です!
ご主人も仕事が忙しい方みたいなので充てにしないほうがいいです。
依存し過ぎると役に立たなくて腹が立ってしまいますから。
ほどほどに依存してください。
と言うより、前にも話しましたが
自分のことは自分でやれ!です。
産後1.2カ月は家事ができないと思ってもらったほうがいいです。
育児でいっぱいいっぱいになりますから。
義母にもできれば、ご飯のおかずなどを作ってもらえたらいいんですけどね〜。
ろろこんさん
抱っこ紐やベビーカーは産後でも全然大丈夫ですよ!
買いに行く時は、預けられる人がいれば預けるか
一緒に連れて行って実際にベビーカーに乗せてみるとか
抱っこ紐を装着してみるとかですかね〜
新生児の時は素手で抱っこが一番いいと思います。
新生児から使える抱っこ紐がありますが
やはりかわいそうに見えます。
まだ骨がしっかりとしてないフニャフニャな赤ちゃんですからね。
私も産後に買いました。
私の場合、同居なので預けて店に行き、店員さんに話を聞き
候補を挙げてネットで安く売ってる所を見つけて買いましたよ。
chacaさん
chacaさんも産後涙腺が緩みましたか?
私もちょっとしたことで涙が出てましたよ。
便秘と腱鞘炎はどうですか?
お産・育児って心身ともにボロボロになりますよね(><)
それでも回復していくんですから女性ってすごいですよね!
先日、他のところで話している方々との集まりがあり行って参りました。
一か月ぶりの再会でしたがみんなビックリするぐらい成長してて驚きました。
うちの娘より一カ月早いお子がいて、もうあんよしてたんです。その姿がメチャメチャかわいくて♪
うちの娘はまだ伝い歩きしかしないので子供の一カ月の差は大きいなと思いました。
もうじきうちの娘も一才になります。早いもんです♪
それではまた
ろろこん
2010/11/12 17:44
こんばんわ。
今日は23週の検診に行ってきました。
標準的な大きさで特に問題なく、パタパタと元気に動いてる赤ちゃんを見ることができました^^
やっぱり男の子ですか?と聞いてみたけど、今回ははっきりとは見えず、たぶん男だと思うけど・・・という感じでした。
前回のオマタのエコー写真もらっとくべきだった〜と後悔です><
来週から7カ月に突入です。気づけばあっという間ですね。
不妊治療をしていた頃が懐かしいです。
そうそう、昨日は市のマタニティ講座に行ってきました。
卵子(受精卵だったかな?)の大きさがどのくらいかを見せてもらい、こんな小さな点が赤ちゃんになるんだ〜と改めてびっくりでした。
何度も受精・着床に失敗したであろう自分の卵子がやっとここまで来た〜と思うと感慨深いですね^^
近所の妊婦さん達と会うのも初めてではじめかなり緊張して不安だったけど、みなさんとてもフランクで最後はメアドも交換できたし、楽しく受講できて行って良かったって思いました。
フィソンさん
マタニティブルーから復活されて良かったですね^^
逆子ちゃんも治ってて良かったですね。
私は今日も逆子ちゃんでした^^;
まあまだ動くから大丈夫と言われましたが。
はじめは心配していた胎動も、やっとポコポコ実感できるようになりました。
それでもまだそんなに激しくはないです。
早く波打つお腹を見てみたいです(^^)
ソナンさん
ベビーカーと抱っこ紐は産んでからでも買いにいけそうなんですね。
今から下見しつつ、産後に購入を決めたいと思います。
フィソンさんもおっしゃっていた体重ですが、
やはり後期になるとかなり増えやすいんでしょうか?
ウチのいとこの奥さんが早産で未熟児を産んだんですが、妊娠中あんまり体重が増えなかったそうで、ウチの親はそれが原因と思ってるらしく、私にちゃんと食べて体重増やすよう言ってきます(^^;
でも、その奥さんが6か月くらいの時会ったけどお腹がよく張ると言ってたので、それも早産の原因では?と私は思ってるんですが・・・
でも確かに体重あまり増えないと早産も含めいろいろ問題あるみたいですよね。
今のとこ妊娠前からプラス3.5キロくらいで何とか月1〜1.5キロ増くらいをキープしてるんですが、あと3カ月半くらいで産むことを考えるともうちょっとハイペースで増やしてった方がいいのかな〜?なんて思ったりして・・・
体重管理難しいですね。
明日はパパママ教室です。
この講座で旦那は疑似妊婦体験をするのかな?
ちょっと楽しみです^^
フィソン
2010/11/18 09:55
こんにちわ。
お久しぶりです〜皆さんはお元気でしたか?
ずいぶんと寒くなってきて・・・この前は黄砂ですもんね。異常気象や!!
近況報告です。
35wで健診いったら、ベビーがまた横に。。。。
34wでも横で、結局健診ではすべて横位。
一時期は治っておりこうさんだと褒めていたのですが
やはりだめっぽいです。
無理やりお腹を押したりしたものの(自分ではいけませんね)、
お腹が張るばかりで・・・
鍼灸ももうあきらめ家で少し続けますが・・。
しかし、帝王切開の大体の予定を決めて
少しホッとしたのが、正直な気持ちです。
夫の予定も立てられるし・・・
病院で知り合った予定日が近い人は
月曜に陣痛があり、緊急帝王切開をしたようです。
予定日より一ヶ月前くらいに産んでるので
赤ちゃんの呼吸が速いようでNICUにいるようです。
本人は術後はかなり順調らしいし、これ聞いて
私も決心が付いてきたというか・・
あと二週くらいでベビーちゃんに会えることも
うれしいし、元気な赤ちゃんが生まれることを
願うだけです。
不妊治療でいろいろ乗り越えたんですから
帝王切開も乗り越えられますよね。
最後まで、逆子がもどることを期待しつつ
予定を組んでいます。
ろろこんさん
マタニティークラスうまく参加されたようですね。
みなさん友人も欲しくて集まってくるし、
これからご近所さんで、学校や幼稚園など
同じになる人もいるでしょうからね。
たまに、お誘いがあったりするので
体調がいいときは集まっています。
皆さん若くて、考え方が少し違ったりするのが
ちょっと付いていけないときがありますが・・・
年齢の違いだなぁ〜なんて思います。
ソナンさん、chacaさん
産後はやはり義理母のお手伝いお願いしたほうがいいようですね・・・
う〜ん、上手くできるかな?
結婚して3年ですが、近くに住んでるあまり
泊まりに行くこともないし、年に3〜4回
会うだけです。しかも1時間もいません。
お正月は2時間くらいいますが、、、
うちの夫も、私の母と一緒にいるのが時間がもたなくて
それを考えると、私も同じ気持ちだと言ったことがあり
親と一緒にいる時間はほとんど少ないです。
疲れてる中、義理母に気を使うのも疲れそうですけど
なんとか夫に間に入ってもらいつつ、
こき使おうかな〜なんて悪妻的な考えが出てきます。
今日は長々書いたのでこの辺で終わりにします。
ろろこん
2010/11/18 13:53
こんにちわ
今朝まで天気悪かったけど、晴れてきましたね^^
フィソンさん
帝王切開がほぼ決定になってしまったんですね。
私の周りでも帝王切開の人多いです。
私も検診に行く度逆子なんでもしかしたら、と思ってますが・・・。
でも出産日が決まってるのって良いと思います。
旦那さんも自分もお産に向けて準備しやすいですもんね。
帝王切開も普通分娩も、それぞれ違う大変さがありますよね。
産む前に痛いか産んだ後に痛いか、という感じでしょうか?
けど、陣痛がなく会陰切開もないのはちょっとうらやましい気もします。
きっと大丈夫ですよ!!
あと2週間かぁ〜、楽しみですね^^
実は今日は2講目のマタニティ教室だったんですが、今朝体調が悪かったのでやむなくキャンセルしました(泣)
来月2講目だけ受ける予定なんだけど、1講目ですでにみんな仲良くなってそうだから入っていけるかな?
とちょっと気がかりですが・・・。
グループは1講目と同じメンバーになるんでしょうか?
マタニティ教室で知り合った方達とよく会ってらっしゃるんですね。いいですね^^
何歳くらいの方が多かったですか?
私は前回聞かなかったので、みんないくつなんだろ〜って感じです。
見た感じは30代らしき人達が前半から後半まで幅広く、という感じで明らかに20代の若そうな妊婦さんが少なかったのが意外でした。
やっぱり最近は30以降で産む方が多いんでしょうかね?
あ、でも若い方はこういう教室に参加するの敬遠しそうかも??(^^;
でも年齢問わず、仲良くなれると嬉しいですね。
私もここにいつまでいるか分からないけど、長い付き合いになるかもしれないですしね。
ではまた・・・
フィソン
2010/11/24 15:42
こんにちわ。
今週は36wの健診に行ってきました。
なんと逆子が治っていました。びっくりです。
胎動があったけど、ウニウニと動くだけで
でんぐり返しほどの大きな胎動はないので
もうあきらめていました。
昨夜、夫がお腹に向かって
「切られたくないなら、頭を下にしてよ」って
脅したのが効いたのでしょうか?
ろろこんさん〜
マタニティークラス2回目キャンセルしたんですね〜
確かに1回目で仲良くなってそうですが、
でも近所の方たちですし、気にしないで
出席していいと思いますよ。
気が合う人がこちらのほうが多いかもしれないし。
私の班は年齢こそ聞かなかったけど、
たぶん見た目で20代後半から30代後半まで
そろっていたと思います。
アンケートで年齢が見えて私と同じ年でした。
自分で35歳と言っている人もいました。
あまり派手な人たちではなかったので
よかったかな〜
班は1回目二回目同じ班ですよ。
2回目は調理と歯の話、オムツの交換、赤ちゃんの肌着などの話をチラッとした感じ。
2回目は来ない人も何人かいました。
逆子ですが28wまでは、なんともいえないと思いますよ。まだまだ余裕があってぐるぐる回りますからね。
私の先生も28wまでは何も言ってませんでした。
30wくらいにそろそろ治んないかな?
34wでう〜ん、まだ治んないかな?
35wでそろそろ帝王切開の予約を一応しておこうか
36wで治ったね〜一安心だね
という感じ。
逆子は5〜10パーセントくらいのようですし
本当にある程度は治ることが実体験できました。
ほぼ100パーセントに近いくらい
自分では帝王切開のつもりでいたので
なんで治ったのなんて思っちゃいましたが・・・
朝晩寒くなったし、風邪引かないようにしてくださいね。
ロタウィルスがはやってるようで・・・
貝類(牡蠣)は食べないほうがいいですよ。
あとインフルエンザもワクチンしといたほうがいいかも
ではまた〜
ろろこん
2010/11/27 13:30
こんにちわ☆
今日は25週の検診に行ってきました。
2週間でしっかり赤ちゃんが成長していて、目鼻だちも何となくですが見れて嬉しかったです^^
改めて確認したけど、やっぱりちゃんとシンボルが見えたので男の子確定です。
名前もほぼ決めました♪身近な人と被りませんように・・・
フィソンさん
逆子が治ったんですね!!
すご〜い!良かったですね。
逆に、36週まで分からないってことですよね(+_+)
私はどうなるやら・・・
マタニティクラスは、やっぱり30代中心な感じだったんですね。
同じ年の方がいらっしゃるとちょっと嬉しいですよね。
せっかく1講目で仲良くなれそうだったのに、2講目行けなくて残念でした。
メールでまた集まりましょう〜というやり取りはあったけど、今のとこ具体的に呼びかけはなく、
あるのかな??って感じです。
年明けから5月くらいまで帰省するかもしれないので、
年内に会うことがなかったら当分会うことはないですね〜。
まぁでも、ご近所さんだしどこかで会うかもですね。
インフルエンザの予防接種ってやっぱりしといた方がいいですよね。
病院からは特に何も言われないけど、自分からお願いするのかな?
うちは夫婦共に毎年打ってないので、大丈夫かな?って気がしちゃうんですが・・・
でも妊婦だからやっぱり打っとくべきかな?
ロタウィルス流行ってるんですね。
ノロも流行ってますよね。冬越え妊婦はとにかくウィルスに気をつけないと、ですね(><)
あ、そうそう、chacaさんの旦那さんがされたという疑似妊婦体験って無かったですよね?
病院主催の教室だったのかなぁ?
ちょっと楽しみだったんだけど・・・
ではまた♪
フィソン
2010/12/02 08:49
おはようございます。
今週37wの検診行ってきました。
いつも混んでいるので遅めに入るのですが
今回はすいていました。
逆子も2W連続で治っていたので帝王切開も
ほぼない様子です。
乳頭マッサージもやっているのでお腹が張って・・・
すごく苦しいです。
こんなに苦しくなるんでしょうかね?
母乳は片方がいまいちです。
もういつでも産んでいいのですが
まだ子宮口は開いていないし、ウォーキングや
草取り、など体を動かします。
chacaさんやソナンさん元気かな?
ろろこんさん、体調どうですか?
マタニティークラスの方たちとは、メールだけでしょうか?
私の班は、積極的な人がいたので、
日にちを聞いてくれて場所を決めてもらいました。
二回目会うときは、別の人が取り仕切りましたね。
メールの返信したときに、取りまとめありがとう〜
とかみんなメールに書いていましたね。
ろろこんさんも近くにファミレスなどあれば
いかがですか?なんて誘ってみたらどうでしょうか?
最初は誘いづらいですけどね。。。
都合がいい日ありますか?っていうのもありますね。
意外にみんな旦那さん意外と話したいみたいで
のってきそうですけどね〜
では〜また。。。
ソナン
2010/12/03 18:50
みなさん、こんばんは。
フィソンさん
もう37週なんですね!もうじきだぁー♪
逆子も治って帝王切開しなくてよくなりホントによかったですね!
乳頭マッサージですがそんなに我慢してまでやらなくてもいいですよ。ほどほどに・・・。
私なんて全然やりませんでしたが産後3日目から出るようになって1年経った今でも出てますから。
ろろこんさん
男の子確定なんですね!
名前もほぼ決まっているとか・・・。すばらしい!
性別が分かるとベビー服買いたくなっちゃうんじゃないですか?
今が一番、赤ちゃんらしくエコーに映ってて愛おしく思えると思います。
大きくなっていくと部分的にしか映らないから訳が分からず
エコー写真をもらってもピンときませんから(><)
ろろこんさんは里帰り出産で3Dエコーの産院でしたね。
3Dエコーだと大きくなってもちゃんと素人でも分かるんでしょうかね〜?
うちの娘も先月1才の誕生日を迎え、誕生日の日には両家のジジババが揃い
みんなでお祝いをしました。娘も人がいっぱいいて嬉しかったのか
終始ご機嫌でした♪ただ一升餅を背負わせたら大泣きしちゃって。
この日は朝から「去年の今頃はあーだったこーだった」と思い返していました。
1年でこんなにも成長するなんて・・・あっという間だったな〜!
最近の娘はどんな動物を見ても「ワンワン」
物を隠しながら「ないない」
自分の食器を見ると「ンマンマ」と言います。
あと、「○○ちゃん、チューは?」と言うと口を大きく開けてブチューとしてきます。
あんよのほうは1.2歩ってところでしょうか。
もうめちゃくちゃかわいいです♪
大人のまねをよくするのでホントに笑っちゃいます(^0^)
みなさんも1年後には同じ体験されてるんですよ!
ろろこんさんはちょっと早いけど・・・。
実は同居している義父が入院してしまいまして・・・。
東京女子医大です。
10年ぐらい前から体が弱くなって、季節の変わり目のこの時期はダメなんです。
今年は風邪から思い症状になってしまい、食事をするのもつらいみたいで・・・。
退院しても寝たきりになりそうで心配なんです。
みなさんもご自愛くださいませね!
ではまた
ろろこん
2010/12/09 20:40
こんばんわ☆
今日は寒いですね(><)
フィソンさん
体調はどんな感じでしょうか?
もうすぐ産まれる(もしかしたらもう産まれてる??)
くらいなんですよね。
ドキドキわくわくですね〜
楽しみです^^
あれから、マタニティ講座で知り合った方にマタニティ広場に誘ってもらったので、この前行ってきました。
各地域の保育園とかでやってる先輩ママさんや妊婦さんとの交流会みたいなやつです。
今回は先輩ママさんも妊婦さんも見るからに若い方が多くてちょっと気が引けちゃいましたが、先輩ママさん達にいろいろ聞いて勉強になりました。
新たに知り合った妊婦さん達と後でお茶したりして、楽しかったです。
またメアド交換しましたが、名前と顔を覚えるのに必死です(^^;
こちらに引っ越してきて1年以上ですが、友達ができることなんて全くなかったのに、妊娠してから一気に増えて、なんか不思議な感じですね。
嬉しいですけどね。
ソナンさん
ごぶさたです。
お義父さん、心配ですね。
お義母さんがいるものの、退院されても寝たきりだとおうちで大変そうですよね。
うちも今年父親が大きな病気にかかり最悪の事態も考える状態だったので(一旦治ったんですが・・・)、なんかもうそんな年なんだなぁと思うと切なくなりますね。
少しでも良くなるといいですが・・・・
娘さん、1歳おめでとうございます♪
可愛さがほんとに伝わってきます(*^^*)
今一番可愛い時ですもんね〜
いいなぁ。
未だに、あと数カ月したら赤ちゃんとの生活なんて嘘みたいです。
無事産まれてきますように・・・
あ、そうそう、今ベビーカーや抱っこ紐をいろいろ見に行ってて悩み中なんですが、ベビーカーが候補を3つに絞ったものの、どれも一長一短で迷ってます。
片手で開閉機能と下の荷物入れの容量って大事ですか?
今検討してる一つは両手でないと開閉できず、もう一つは片手でラクラク開閉ができるけど荷物入れがかなり小さくて・・・
あと一つはどちらの機能も兼ね備えてるんだけどデザインが気に入らず・・・
あと、持ち手は繋がってるタイプじゃないとやっぱり不便でしょうか?片手で押したい時とかありますよね。
お店で動かした感じでは、持ち手が二つに分かれてるものでもそんなに操作性が悪いとは感じなかったんですけどね。
最終的には産んでから買うつもりだけど、またお時間ある時教えてくださいね^^
ではまた。
chaca
2010/12/11 17:53
フィソンさん ソナンさん ろろこんさん こんにちは!大変ご無沙汰してました。。
毎日必死に娘の世話をして、気づけばもう娘も2ヶ月を過ぎました。一日が終わるのがあっという間でびっくりしちゃいます。
フィソンさんいよいよですね。もしかしてもう産まれてたりして…?とにかく無事の安産をお祈りします!
痛いけど…頑張って!最後には可愛い可愛い赤ちゃんに会えますからね。。
ろろこんさんは男の子なんですね!
ベビーカー、迷いますよね〜。
私はエアバギーのブレーキモデルというのにしましたよ。3輪の大型の物でなんと11キロもあるんですがタイヤがエアタイヤなので子供の乗り心地、押し心地は最高です。ちょっとした凸凹道もなんのその。
子供にとっても振動が無いので安心です。
ただこれで電車に乗ったり小さなお店に入るのは無理ですが。。 どういうわけか母が自分専用の(Aprica)普通のものも買ったので行き先に応じて使い分ける予定でいます。
抱っこ紐も、生まれてみないことにはその子の好みもあるようで。。実際の所、生まれて間もない間は抱っこ紐はあまり必要ない感じがします。新生児はふにゅふにゅしていてるので自分の腕で抱っこするのが一番安心できますし、うちの娘なんかはもう横に寝かして抱っこは駄目で、縦にして外向きじゃないと満足しないし。。
あんなに小さいのに生意気にそれぞれ好みがあるみたいですね〜。
ソナンさん、娘さん1歳のお誕生日おめでとうございます!よちよち歩きに言葉も話し始めてさぞかし可愛いでしょうね〜。 今は寝不足で本当に辛いけどそんな日が来るのが私も楽しみで仕方ないです!
それにしても子供ってあっという間に大きくなっちゃうんですね。。昨日身長を測ってみたら60cmで、生まれてから10cmも伸びてましたよー。
首が据わるのももう少し。とにかく寝ているのが嫌で
縦抱っこで外の景色を見てなおかつ動いていないと駄目なようなのでこちらはヘトヘトです。。
だけど食べちゃいたい位可愛い。。笑
可愛くて可愛くて、目に入れても痛くないっていうのは
こういう事なんですね。。 オッパイを飲みながら私の顔を見上げてジーっと見つめてにっこり笑ったりされるとどんなに疲れていてもそれも吹き飛びます!
フィソンさんもろろこんさんもそんな気持ちになるのももうすぐですね♪
それでは又〜!
ソナン
2010/12/11 23:31
みなさん、こんばんは。
もしかしたらフィソンさんはすでに新米ママさんになってるのかな?
ろろこんさん
そうですね〜
どちらかと言えば、片手で出来るタイプのほうが重宝するかな〜?
荷物入れが小さければ持ち手のところにぶら下げるようにすれば何とかなるし。
まだピンと来ないと思いますが自我が芽生えるようになると
ベビーカーに乗せられるのが嫌で抱っこ抱っことせがむようになってきます。
赤ちゃんによりけりなんだろうけど、うちの子はベビーカーが嫌いで
すぐに抱っこでした。よく見かけませんか?
片手に子供を抱っこして片手でベビーカーを押している母親や父親を。
子供がいなかった頃、なんでベビーカーに乗せないのかな?と
思ってましたけど今ではそれが私です(><)
乗ってくれないんですよ〜子供って・・・結構つらいんですよね(ToT)
とまぁ、こんな理由で私が勧めるのは簡単にセッティングできるタイプのほうです。
ろろこんさんがおしゃってる持ち手が別れてるのはB型ベビーカーってことでしょうか?
子供が大きくなってきたらB型もいいですよね!今なら私欲しいです!
まだまだ時間はたっぷりありますんでたくさん検討してくださいませ。
chacaさん
もう2カ月ですか?早いですねー。
そうそう生後6カ月ぐらいまではビックリするほど成長しますよ。
うちもそうでした。半年過ぎたあたりから緩やかに成長してきます
1才になった娘は身長は約74センチです。
生まれた時は約50センチでした。
体重も9.4キロです。生まれた時は3094グラムでしたので約3倍です。
順調な成長ぶりです(^0^)
おっぱいの時、chacaさんのことをじっと見るんですね♪
かわいいですよね〜♪♪♪
でもそのうちに恨めしく思う時がくると思いますよ。
歯が生え始めた頃か4か月ぐらいからか、ママを見ながら噛むんです(><)
しかもニヤニヤしながら・・・かわいいけど恨めしくもあります。
今も義父は入院中です。
義父は肺をやられてて治ることはないんだそうです。
寝たきりにならないみたいですが酸素ボンベは必要のようです。
退院してからもしばらくはバタバタしそうです(><)
それではまた
フィソン
2010/12/12 09:54
こんにちわ。
私は現在39wに入りました。
38wの検診では、すこし子宮口がやわらかくなってきたようです。
おしるしもなく、前駆陣痛もまだかわいいくらいのものです。軽いお腹の張りがほぼいつもです。
どうなんでしょうかね?
もう少しかかりそうな感じですね・・
もう大きいので早く出したい気持ちです。
怖いけど、これを越えなきゃいけないですからがんばるつもりです。
chacaさんもう2ヶ月ですか・・・
大きくなるのは早いんですね。
おっぱい飲んで見つめられたら、
たしかにノックアウト(古い表現ですね・・・)ですね。早く私も幸せを感じたいですね。
その前に一仕事ですから、先が長いな・・・
ソナンさん
もう1歳ですか・・・おめでとうございます。
何してもかわいいですね。
大人の真似するのって、びっくりしませんか?
友人の子は、おもちゃの携帯電話でまねするようです。うん、うん、うん、がはははは(笑)・・・って。
よく見てますよね〜
チューもできちゃうんですね。
メロメロですね。
ろろこんさん
お友達増えたようでよかったですね。
私も近所の友人がいないので、
この機会に仲良くなったりして、夫が喜んでいます。
しかし、お付き合いも気を使うので
程ほどに近すぎず、遠すぎず付き合っています。
たまには、おしゃべりも楽しいですからね。
ソナンさん
お義父さん、体調悪いようで・・
冬はまた風邪とか、肺炎とか心配ですね。
酸素ボンベが必要とかで・・・
苦しそうですね。
寒いし合併症など気をつけてください。
では、また〜
ろろこん
2010/12/13 16:23
こんにちわ。
今日は、かれこれ10年以上ぶりにインフルエンザの予防接種に行ってきました。
ずっと受けてないので知識が全然なかったんですが、ネットで調べてると妊婦はかかると重症化するから受けた方がいいという意見が多くて、
年末に人ごみの多い場所へ出る予定があるので、それまでに効き目を出すにはもう今日明日行かないと!!
ということに気づき、急いで受けてきました(^^;
でもネットで調べてみるとけっこう怖い副作用の可能性が・・・(><)
でも、病院では八千代市HPのコピーを読んでくださいと渡されただけで特に説明はなく、副作用の可能性をもっと具体的に聞きたかったんだけど医師に聞いても
「今手元に資料もないし明確なことは言えない。もし不安なら自分で調べて納得してからきて」
って言われて詳しいことは教えてもらえませんでした(><)
そんなこと言われても・・・
打つなら今日明日には打ちたいし・・・
結局打ってきましたが、病院てそんなもんなんですかねー?
みんな受けてるし、きっと大丈夫と思ってるけど・・・
なんかちょっと不親切に感じちゃいました。
ちなみに前田じゃなくて別の内科なんですけどね。
話は変わりますが先日ベビーは1キロ越えしました(^^)
順調と言ってもらい、嬉しいです。
明日から8カ月になりますが、今のとこ特にお腹の張りとかもなく、身重に感じることもなく元気です。
ただ、疲れやすいというか胃や肺のあたりが苦しく感じることがたまにありますね。貧血気味なんですかねー?
chacaさん
ご無沙汰してます。
もう2カ月ですか〜。
食べちゃいたいくらいかわいいんですね(*^^*)
なんか幸せそうで、何よりです。
エアバギーというのがあるんですね。三輪車みたいなやつかな?
11キロってなかなか重いけど、重さは苦にならないですか?
私は軽い方がいいのかなぁと思ってたんですが・・・
でもお母様が普通のを持ってらっしゃるなら使い分けできていいですね。
ソナンさん
そうですね。持ち手が離れてるのはB型になるのかな?
お店の人はバギーと言ってました。でも6か月くらいからではなくて首据わってからのやつです。
首据わるまで抱っこ紐だけでも大丈夫ですかね??
スティックといってハイシートで今結構人気らしいのですが、周りで持ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
デザインやハイシートやコンパクトなところは魅力なんですが、開閉が両手じゃないとムリなんですよね。
片手開閉できて軽くて持ち手が繋がってて、っていうならコンビのめちゃかるなんですが、荷物入れがほんとに小さい(><)
でもソナンさんの話を聞いてたらめちゃかるの方に傾いてきましたー・・・
まあ、産まれてからお店で乗せて決めるのが一番ですよね。
フィソンさん
39週ですかー。
ほんとにもうすぐですよね。いつ来るのかって思うと緊張しますよね。
早く赤ちゃんに会いたいですね。
そうそう、ご近所友達は私もつかず離れずの関係が良いかもです(^^)
あれから割と頻繁にお誘いをいただくんですが、何となくしょっちゅうは面倒で。。。(^^;
もともと複数でわいわいおしゃべりするの好きで、引っ越す前はたまに企画もする方だったんですが、
こちらに引っ越して一人の時間が長かったせいか、一人好きになってきたような気がします(^^;
もっと親しくなったら、頻繁に会いたいと思うかもしれないですけどね。
ではまた☆
ソナン
2010/12/15 00:26
みなさん、こんばんは。
ろろこんさん
スティックですね!
実は私も候補に挙げていたものでした。
デザインがよくて、あまりあれこれ考えずリストアップしてました。
残念ながら私の周りでは使ってる人がいませんのでリポートできず・・・です。
Chacaさんもおっしゃてましたが
生後2.3カ月の首が据わってない赤ちゃんは抱っこ紐やベビーカーを使わず
抱いていてあげるのが一番だと思います。ふにゃふにゃですから・・・。
私なんて2カ月後半に初めてベビーカーに乗せました。スリングも2カ月半ばだったと思います。
ただ私の場合、周りに人がいるので抱っこしてもらう手がたくさんあり
お願いできる立場だったので・・・。
ろろこんさんは日中ひとりで赤ちゃんの世話をするのでしょうから
抱っこ紐やベビーカーは最初から使わないといけないでしょうね〜。
とりあえず首が据わるまでは抱っこ紐で充分なような気がします。
それにろろこんさんは2月が出産予定ですよね。
一番寒い時にお産みになられるから、ベビーカーより抱っこのほうが暖かいし、いいのでは?
産んでからでも十分間に合うので色々とみてくださいな!
トイザラズとかも行ってみました?
結構たくさんの種類のベビーカーが展示されてましたよ!
フィソンさん
いよいよですねー!
でもフィソンさんのお話を聞くともうちょっと掛かるかな?とは思いますが・・・。
私の場合、38週時点で子宮口が2センチ開いてましたけど
予定日の5日遅れでの出産でしたから。
お腹の赤ちゃんに向かって、○○日に出てきて!と呼びかけてみましょう。
私の知り合いがそのようなことをしてたら本当にその日に陣痛が始まったんですよ!
お腹に居ても声は聞こえるのでフィソンさんの願いを叶えてくれるかも?ですよ♪
ではまた〜
chaca
2010/12/15 14:30
ろろこんさん 母が買ったのがスティックですよ!
シートがとっても高くて座った時に大人の目線ととっても近くなるのがいい感じです。
それに真夏の暑い日などはできるだけ熱く焼けたアスファルトから離れていた方がいいって言いますよね。
下についている物いれも大きくていい感じ。
でも開閉は片手ではできませんね確かに。
でもハンドルはとっても押し易くていいですよー
片手では無理だとは思いますが。。
でもデザイン、色はとっても可愛いですよ!
母はピンクを買ってきました。またこれがほんとに可愛くて。。
出かけた時の事を考えてできるだけ軽いものを、とかも考えがちですが私個人的にはある程度の重さがあるものの方が安定感があるような気がしますねー。
そして何より赤ちゃんにとってすわり心地のいいものがいいですよね、あんまり安いのはやっぱりシートがちゃちくて良くなさそうです。
ろろこんさんは2月が予定日なんですねえ。
確かに寒くて外出には向いてない時期かも。。
赤ちゃんは手足がふらふらと宙に浮くととっても不安に思ってすぐに泣き出すので、当分はしっかりと暖かいおくるみにしっかり包んで腕できつく抱いてあげるのが一番ですよ!
ベビーカーは私も今2ヵ月半でやっと乗せ始めたくらいですのでゆっくり見てからでも全然間に合いますよ!
フィソンさん39週ですか!
私は39w5dでの出産でした。いよいよですね〜
ドキドキして不安の毎日だと思いますがみんなちゃんと産んでますからフィソンさんも大丈夫ですよ!
頑張って!!
ろろこん
2010/12/20 23:20
こんばんわ☆
最近めっきり寒いですね。
なんか急に冬が来た感じがします。
手持ちのダウンやコートが既にお腹部分がピチピチで・・・
新しいダウン欲しかったんでクリスマスプレゼントに買ってもらいました(*^^*)
でも結局産後にも着れる前提で選んだので、お腹にそんなに余裕があるわけでもなく、
臨月の一番寒い時には開けて着ないといけないかも(^^;
ソナンさん
私は3月出産予定ですよ。
でもはじめの方なんで、帝王切開なら2月になりますね。
寒い地域なのでたぶん3月でも全然寒いと思います。
2カ月半くらいまで抱っこ紐もベビーカーも使わなかったんですね。
ちょうどそのくらいまで実家にお世話になるので、
私もそのくらいまで必要ないかもですね。
ただ、こっち戻ってからは一人でお世話するんで、病院や買い物に行くこと考えると、実家にいるうちに買っておかないとですね。
実家から戻ったら、大変だろうなぁ・・・
フィソンさんのようにはじめから夫婦でがんばる方尊敬します(><)
トイザラズにもベビーカー売ってるんですね!
ベビーザらすには行きましたが、ちょっと遠いんですよね。
でも大きくてなかなか良かったです。
今はチャイルドシートに悩み中です・・・
これは年末に義両親に買ってもらうことになってるので、
早くめどをつけておかないと、なんですが、
フラットになるタイプか完全にフラットにならないタイプかで悩み中です。
生後2カ月くらいの時にこっちに戻るのに、かなりの長時間車で移動するので、フラットになるタイプがいいのかなと思ってたけど、
ネットの評判を見るとちょっとデメリットもあるようで。。。
難しいですね。
ダンナが帰ってきたので、chacaさんにはまたお返事しますね!
ソナン
2010/12/21 11:28
みなさん、こんにちは。
ろろこんさん
3月でしたか・・・大変失礼しました(><)
悩みますね〜チャイルドシート!
私なんて悩み過ぎて最後には旦那任せにしちゃいましたよ。
ベビーカーは主人が決めましたし、チャイルドシートは義母が「やちよ広報」のリサイクルコーナーで三千円でみつけてきたものですよ。
アプリカで完全フラットになるもの&回転するものでした。
新品で買えば高いはずのものだったのでいいお買いものをしたなと思いました。
状態もよかったし、カバーは全部取り外して洗濯したので衛生面でもバッチリ!!
毛玉も取ってすばらしくきれいになりました♪
うちの場合、生後半年ぐらいまでフラットのまま使ってたと思います。
フィソンさん
もう秒読み段階ですね♪
無事ご出産されることをお祈りいたしております!
chacaさん
スティックのデザインは素敵ですよね〜♪
パッと見、一番目を引きますよね。
内心これいいな〜と思いつつ、結局最後には旦那任せにしちゃいましたので買わず仕舞いでしたが・・・。
ちょっと無駄使いかなと思いつつ、B型ベビーカーをオークションで買ってしまいました。
今回のはマクラーレンの新品です。
こちらのベビーカーは玄関に置いておこうかと思ってます。
A型のは普段、車に乗せたままなので。
それではまた〜
ろろこん
2010/12/21 12:10
昨日のつづきです☆
chacaさん
スティックお母さんが購入されてたんですね♪
ご実家は近くなんでしょうか?
用途によって使い分けできるのはうらやましいです^^
デザインステキですよね。
私もピンク系が欲しいんですよね〜。
でも男の子なんで・・・(^^;
店員さんはママさんの好みで選んでいいと思いますよって言ってくれてましたが。
あと、子供がある程度重くなってきた時に座面が高いので乗せおろしとか、お世話が楽だと口コミにありました。
他メーカーとそこまでの座高の差があるとは思えないですが、やっぱり少しの差が違うんですかね〜?
また産まれてから必要なタイミングで決めるのが一番良さそうですよね。
ソナンさん
あのチャイルドシートが3千円ですか(@@)
めっちゃうらやましいです。
元値は五万近くしますよね。ラッキーでしたね。
赤ちゃんから使えるものって結構すぐ使えなくなるものも多いし、オークションとか中古とかでもいいのかもしれないですね。
「やちよ広報」いつも見ずに捨てちゃいますが、見るようにしようと思いました。
でも、ウチのダンナは他人のお古がどうも嫌みたいなので・・・
お金かかりますね〜。
chaca
2010/12/21 16:25
こんにちは!
ソナンさん チャイルドシートが3千円、それも回転するやつなんて本とにお買い得! うちは新品で安いものを買ったんですが、もう少しお金を出してでも回転するやつを買えばよかったと後悔しています。
まさか子供の体重に耐え切れず腱鞘炎になるとは思ってもいなかったもので。。笑
何でも実際に使ってみないとわからない事ばかりですね〜。
ところでソナンさんは娘さんをいつ頃から人混みに連れ出しましたか?うちは今月末でちょうど3ヶ月になるんですが、ベビーカーもあるし準備は万端。。だけどインフルエンザにノロウィルスにと色々考え出すとなんだか不安で。。だけど外に出していかないと免疫だってつきませんよね〜。。3ヶ月ごろから母乳の免疫が減って風邪を引き始めると聞いたのでそれが怖くて。
それから、これから予防接種を始めるんですがもう娘さんはポリオも終わりましたよね? 生ワクチンでやりましたか?生ワクチンだとまれに小児麻痺になる子供が毎年出るようなので心配です。テレビで、足が麻痺してしまった子供のお母さんが泣いていたのを見てしまったので。。
ろろこんさんは3月出産なんですね!暖かくなってくる季節だし出産には良い季節じゃないですか?!
実家はどちらですか?
うちは実家は実は二軒隣りなんです。。
歩いて30秒位ですかね〜。笑
なのにベビーカーをどうして母が買ったのか不思議で仕方ないんですよねぇ〜よっぽどスティックが可愛いかったからですかねぇ。。
2ヵ月半くらいまで実家でお世話になるんですねー。
最初に手伝ってもらうと尚更自宅に戻った時が大変に感じるかもしれないですね。。私は今毎日夜は実家でお世話になっているので(食事とお風呂)思いっきり甘やかされちゃってますが。。
情けない話ですが、体力がなく腱鞘炎も酷くなってきてる今母無しでは私は毎日乗り切れないです。。(汗)
両親には感謝感謝ですね。。
フィソン
2010/12/23 08:42
こんにちわ。。
皆さんお元気そうですね〜
ただいま40w5dで予定日超過中です。
検診の結果、なにも進んでないようです。
これにはがっかりです。
もう運動も何もするもんか〜ってあきらめました。
誘発分娩の入院予約をしてきました。
師走ですし、ばたばたと忙しくなってしまい
出産の計画して体外をすればよかったな〜
なんて思います。
でも、体外受精なので、そうもいかないですね。
あの時は、とにかく早く妊娠しないかなって思っていましたし・・・
私もスティック買うつもりでいます。
フラットになるやつではなくて、コスメクールに決めました。ここはかなり悩みましたが、
首が据わるまでは、寒い時期なので外出はすくないだろうと・・・
親友に相談したらB型ベビーカーのほうが使用頻度がおおいから、それで良いかもってことで決定しました。
なので、春に買いに行きます。
chacaさん
ポリオ私も見ました。
たしかに、すごく心配ですよね。
友人も、ワクチンのときはすごくしんぱいしたといっていました。
あのニュースで、不活化ワクチンを打つ人が増えたようで・・・yahooニュースに出てました。
金額が高いし、私もすごく考えています。
夫が感染した例もあるようで、それも心配です。
夫に話したら、不活化を打つといってくれました。
実際、どうするかはわからないけど、
入院時に助産師さんや先生に聞くつもりです。
ちなみに夫の職場(病院の建設現場で働いています)で不活化があるとわかって
そこで打つつもりで張り切っています。
ろろこんさん
私もソナンさんのように中古探したりしました。。なかなかソナンのように掘り出し物は見つからなかったけど。
里帰り中に使ったものなどを、きれいだからオークション出すことも多いようです。
皆さん2つ買ったりしているみたいですね。
洋服は、いいものを買っても大事に着せるので、
2〜3回くらい着てそのままサイズアウトするようで・・・
友人もオークションでかった子供ブランドはオークションに売るようです。
もちろん、しみ無し、美品、未使用か1〜3回しか着ていませんというものを探しています。
人によっては、説明が足りなかったりするのでそういうのは避けます。
結構、皆さん赤ちゃん用品は気を使って出していると思います。
今は厚手の毛布を探し中です。
中古などは個人の考えもありますからね・・・。探すのも楽しいです。
ソナンさんの知り合いは、
生まれて欲しい日に生まれてきてくれておりこうさんですね。
うちは生まれる前から反抗期だなんて・・・
先が思いやられます。
順調な妊娠生活でしたから、このままスムーズには
産ませてくれないようです。
周りのママ友はどんどん出産して、
こういうときは、ママ友は良くないですね。
焦るだけです。
誘発分娩怖いけど、がんばります。
では、また。
ろろこん
2010/12/24 20:10
こんばんわ
ダンナは今日も帰りが遅いので、一人ぼっちのイブです。
といっても、お腹にもう一人いるから一人ぼっちじゃないか(*^^*)
一応、クリスマスらしくフライドチキン揚げて一人でモリモリ食べましたが全然寂しくないですね(^^)
chacaさん
ポリオの生ワクチンでマヒが出る場合があるんですね。
不活化ワクチンというやつと、生ワクチンだとかなり金額に差があるんでしょうか?
そんな話を聞くと、怖いですよね。
チャイルドシートは口コミとか見てても回転式が良さそうですよね。
腱鞘炎になっちゃったんですね。。。
やはり、今はずっと抱っこでかなり腕には負担がかかりますよね。授乳クッションは使われてます?
あれがあるとちょっとマシそうな気がします。
そういうのも考えると、なおさらベビーカーはスティック使いやすいかもしれないですよね。
乗せおろしが楽って言うし。
フィソンさん
超過中なんですね。
といっても、今日はもしかしたら・・・ですよね。
年末年始は忙しくなりそうですね。
ベビーカーはスティックのコスメクルールにするんですね。
あれのピンクが気に行ったんですが、落ち着いたピンクだから男の子でもアリかなぁと思うんですがどうですかねー?
やっぱり青とかグリーンがいいのかな。
グリーン(も一つ安いシリーズの方)も可愛かったですけどね。
ベビー服はほんとすぐサイズアウトしそうですよね。
可愛いからついたくさん欲しくなりますが、とりあえず我慢して今のとこ2着だけ買いました。
1着は西松屋のめっちゃ安いやつです。
これからどんどんいろんなものにお金がかかるし、お金をかけるところとそうでないところをちゃんと考えて買わないといけないですね。
ソナン
2010/12/28 15:01
みなさん、こんにちは。
お恥ずかしい話ですが私は予防接種についてあまり深く考えていません。
絶対にやらなければいけないものしかやってませんし
ポリオは2回めがまだ終わっていません。
来年の3月の予定です。市の集団接種でやってるものですから不活化ワクチンだと思います。
1才健診の時に先生に任意のヒブ、肺炎球菌はやったほうがいいですか?と
尋ねたところ「やったほうがいい」と言われました。
その先生は新聞にも載ったことがある(ちょっと有名なのかな?)先生でしたので
実際に予防接種をせず感染し麻痺した子を見ているため
防げるものならやっておいたほうがいいという考えでした。
なのでこれからやろうと思っています。
1才を過ぎているので1回の接種で済みますからね〜。
私の周りの先輩ママさんはみな任意のものをやってないんですよ。
だから、そんなものかと呑気に考えていました。
予防接種もなかなか計画した通りに接種ができないんですよね。風邪を引いたりしてね〜(><)
みなさんは私と違ってよく勉強されているんですね!頭が下がります。
うちの娘を人ごみの中へ初めて連れだしたのは2カ月3日めの時でしたよ。初詣です。
成田山まで車で行き、お参りして、甘味処で甘いものを食べて、うなぎを買って帰りました。
3カ月に入ってから、ベビーサークルに参加するようになりました。
この頃になると首もしっかりしてきて抱っこも楽になってきましたね。
3カ月後半で初めてイオンに連れて行きました。
それまでは親に預けて買い物に行ってました。
chacaさんが心配されてるように
今はインフルエンザやノロが流行ってますからね〜
連れだすのは勇気がいります。
でも3カ月も過ぎれば、だいぶ赤ちゃんもたくましくなってますから徐々に連れだすのはいいんじゃないでしょうか?
一昨日から娘が熱を出し40度越えちゃって心配しました。
今朝ようやく熱が下がったので一安心です。
年末で病院もお休みに入りますからこのまま下がらなかったら
どうしようかと焦りました。まだ食欲が戻ってないので油断は禁物ですが・・・。
フィソンさんはどうなったのかな?
報告が楽しみです♪
では
chaca
2010/12/28 17:12
こんばんは!
フィソンさんの報告が楽しみですね〜もう今頃生まれてるのかな〜♪
昨日は娘のヒブワクチンと肺炎球菌の注射に行ってきました。これが又一苦労で。。。(汗)あの小さな体に針を刺すのを考えると可愛そうで仕方ないですが、アメリカなどに比べると日本ではこの病気の発症率が結構高いんだそうで。。 それにしても高い!
ヒブが7000円、肺炎球菌が1万円もしました。。
これを後3回もやらないといけないんですよね〜
子供ってお金がかかりますね。。(涙)
ポリオなんですが、私の先生は日本国内ではポリオに感染する可能性はゼロと言ってましたね。。唯一感染するならその毒性の強い生ワクチンを打って運悪く麻痺する場合のみとの事。7歳までに打てばいいのでそんなに焦らなくてもいいし、国がもしかすると不活化ワクチンを承認するかもしれないのでしばらくは急がなくてもいいんじゃないかと言ってました。
市の集団接種は生ワクチンなんですよね。。
万が一、を考えると恐ろしいのでうちはしばらくは待つ事にしました。
ろろこんさんのクリスマスイブはベビーと一緒だったんですね♪クリスマスデーは旦那さんも一緒でしたか?
うちの主人はカナダ人と言ってもクリスマスを祝う習慣のない人なのでな〜にもしませんでした!
なので楽チン♪ 本来なら家族親族総勢集まってプレゼント交換して立派なディナーも作らないといけないので楽しいけれどお金もかかるし主婦にとってはかなり大変な習慣ですからね〜。
ベビー服はあっという間に着られなくなってしまうので
ちょっと安くても数が多いほうがいいかもですね。
それにミルクを吐いたりよだれが凄いので質より量。。
私は先日近所の保育所主催のバザーに行って大量に仕入れてきましたよ。新品ならかなり高いブランドの物が全部100円だったのでかなり夢中になって沢山買っちゃいました。
ソナンさん 娘さんの熱心配ですね。。もう大丈夫でしょうか。焦ってすぐ病院へ連れて行くことを考えちゃいますが、昨日の小児科の先生も言ってたんですけどひきつけなどをおこしていなければ焦らなくてもいいとか。。でも40度って辛いですよね。。20代中ごろに一度40度を越す熱を出した事があるんですけど天井がほんとにぐるぐる回ってました。。小さな体だったらさぞかし辛いですよね。。
外に連れ出すのはほんとに勇気が要りますね。。私も今は夫か母に預けて買い物にでかけてるんですがいつかは外に連れ出さないといけないでしょうし。。
大きな声で愚図ったらどうしよう、うんちしちゃって
オムツ替えできる場所がなかったらどうしようってちょっと心配になってしまって。。
ちょうど首が据わって外出しやすくなる年がこの寒い時期と重なってしまったのもちょっと残念ですが、毎日散歩に連れ出してベビーカーに慣れさせてるのでその内私も娘を連れてお買い物デビューしたいです♪
ソナン
2010/12/30 14:57
みなさん、こんにちは。
娘の愚図りにホトホト参っている私です。
高熱の原因が分かりました。
いわゆる突発性発疹症です!
一度は座薬で熱が下がったものの夜また39度の熱を出し翌朝お腹や背中に発疹がたくさん出てきました。
それ以降熱は徐々に下がり今では平熱になりましたが
機嫌が悪く手を焼いています。
非常にわがままで甘えん坊でひたすら抱っこかおんぶです。
食事も受け付けず、お菓子なら少し食べてくれます。
年末の買い物などしたかったのですが無理そうです。
今朝は下痢のためうんちが漏れ、布団が大変なことに・・・。
早朝から洗濯機ガンガン回しました(><)
あー疲れた!
今は私も夫もお手上げなのでババにおんぶしてもらって大人しくしています。
うちの娘はババっ子でして私なんかよりババに抱っこされたがるんですよ!
恨めしい限りです(><)
ベビー服はすぐに着れなくなりますね〜。
80サイズから少し長く着られるようになるかと・・・。
1才1カ月の娘には80か90サイズの服を着せてます。
以前私もバザーで6着程買いましたね〜♪
100円とか200円なんで燃えました!!!
フリーマーケットは要チェックですよ!
ベビー服がたーくさん出品されていて楽しいですよ♪
それでは、みなさんよいお年を・・・
フィソン
2011/01/07 18:11
あけましておめでとうございます。
お久しぶりです。
皆さん待ちに待ってた、出産の報告です。
12月29日に緊急帝王切開で出産いたしました。
この日は本当にいろんなことがおきて
本当に疲れた一日でした。
ろろこんさんは、無理せず読まなくても良いですからね。
入院の日が来て予定通り入院いたしました。
誘発当日朝からまたモニターをつけ
胎児の心拍がたまに下がることがわかりました。
バルーンを抜くといってエコーの検査などなど
やってもらいました。
そのとき、羊水が少ないといわれました。
帝王切開の可能性もあるから
夫も早々に病院に呼ぶようにと・・・
先生達の協議の結果
誘発分娩で様子を見るということになり
そのまま誘発開始となりました。
誘発剤を入れると陣痛が来るのですが
胎児の心拍がやはり低下することもあり
でも低下しないところもあり・・・
低下しないところは、胎児は元気なので
問題ないということでそのまま誘発を続けたのですが
やはり、どんどん誘発剤が増えていくと
胎児の心拍が低下して、助産師がすっ飛んできます。
それを数回繰り返しながら、モニターを見ていました。
そのうち、薬を止めることになり
先生の内診で、子宮がやわらかくなってきてることと
誘発を起こさせるためぐりぐりされて
めちゃくちゃ叫んでいました。
夫は廊下で私の叫び声に驚いたらしく
どうして良いかわかんないよ〜なんて不安そうな顔で
言っていますが、なにも夫はやることがないんですよね。
その後は、お昼でも食べに行こうかな〜
なんていってるし、助産師に言って出ようと
したところ、助産師から携帯だけは持って
どのくらいで帰ってくるかなんて聞かれて
夫もただ事じゃない様子にやっと気がついたようです。
結果、薬をとめて、先生の内診で陣痛がおこり
胎児の心拍は過去最高に低下して
助産師がとうとう私に酸素マスクをしました。
担当の先生が現れて、せっかく帝王切開を回避できたのに・・・と話しかけられ、ここで手術だと確信しました。
20分くらいで夫は帰ってきたのですが
私が酸素マスクをしてることで驚いたようです。
15分後にはオペ室に連れて行かれました。
それからは、もう一気に手術へ突入ですね。
2時にオペ室に行きましたが2時26分には
出産です。
何人もの人が一気に私の体に何かしてるんです。
血圧計やら、心電図やら、、、
本当に怖かった。すごく怖かったです。
何度も泣きそうになり不安になりましたが
そんな時間がないくらいのスピードで進んでいきました。
出産して、羊水が濁っていて胎児が飲んでいると
言われ、そして呼吸も不安定だと・・・
確かにオギャーと元気に泣いて、生まれてきたのですが
そのあと、助産師がいろいろ処置しているようで・・・
新生児の先生に診てもらうとか言って
なかなか会えなくて・・・
やっと落ち着き上のナースステーションで処置を続けるため連れて行くといわれ、このとき初めて会った。
私の顔をじっと見てくれて、看護婦さんが
手を握らせてくれました。
すごくうれしかったな・・・。
やっと怖かったオペも終わり、病室にもどり
夫もすごく不安そうな顔していて相当心配したようです。
落ち着いてベビーを病室につれてきてくれたとき、
いつも泣かない夫が感動してウルウルしているんです。
このとき、私は夫に対して感動しました。
帝王切開でも、感動するんだなぁ〜とも
思ったし、うれしかったです。
36週には帝王切開の腹をくくっていたけど
やはり、すごく怖かったです。
でも、こうやって無事にベビーと共に退院できたし、
病院では寝てくれないベビーでしたが
家ではすごくぐっすり寝てくれて
安心してくれてるのがすごくうれしいですね。
あ〜妊婦生活も終わった・・・
寂しいような、でも寝顔を見てると癒されます。
12月29日は本当に長い一日でした。
お産は一人ひとり違うこと実感しました。
今日は勝手に私の出産報告とさせていただきました
chaca
2011/01/07 22:04
皆さんこんばんは!
明けましておめでとうございます!
フィソンさん報告待ってましたよ!
本当に本当におめでとう!
そして本当にお疲れ様でした。。
不安な様子が伝わってきて、自分の出産した日を思い返しました。でもとにかく無事に一緒に退院できて良かったですね!まだ傷が痛いんでしょうね。。
どうか無理をせず、旦那さん、周りの方に沢山手伝ってもらってくださいね!
ろろこん
2011/01/08 17:02
皆様明けましておめでとうございます。
ごぶさたしています。
年末年始は地元へ帰ってましたが、また風邪をひいてしまい、寝正月でした(><)
千葉に戻ってきてやっとほぼ治りました。
今日は検診でしたが、前回の血液検査の結果貧血だそうで、鉄剤を出されました。
疲れやすかったのはこのせいだったのかなー?
これでちょっとラクになるといいのですが・・・
フィソンさん
出産おめでとうございます&お疲れ様でした!
読みましたよ〜。
緊迫感がとても伝わってきて、最後のほうはちょっと
うるっときちゃいました。
やっぱり、出産はドラマですね〜。
ほんと、何があるか分からないですよね。
誘発剤を使うと、胎児の心拍が下がるんですね。
早く生まれるのも心配だけど、遅いのもいろいろリスクがあるんですね。
今はゆっくり・・・とは行かないかもしれないけど、
できるだけ旦那さまに甘えて、生まれたばかりの可愛い赤ちゃんとの時間を楽しんでくださいね。
ソナンさん
娘さんの高熱大変でしたね。
もう回復してるのかな?
ベビー服安いですね!!でもフリマってどこでやってるんだろう??
八千代でもやってます?
今50−70の服をとりあえず3着買ったけど、
あっという間に着れなくなるんだろうなぁ〜。
今のとこお下がりを貰うあてがないので、安く効率良く
買わないとですね。
chacaさん
ワクチンの話、勉強になります。
友人がヒブと何か(肺炎球菌かな?)のワクチンは、今年の4月から無償?安くなる?とか言ってたんですが、そんな話聞かれてますか?
それならchacaさんのお子さんもそのタイミングでも良かったような気がするんですが・・・、友人の地域だけの話なのかな?
ポリオのワクチンは生まれてすぐ(3ヶ月でしたっけ?)に市で受けるんですよね。
それは強制じゃなくて、打つ時期を自分で決めていいんでしょうか?
もしヒブ等の今は高いワクチンがほんとに4月から安くなるなら、ポリオは不活化ワクチンを受けさせてもいいかなと思いました。
ところで妊婦は私だけになってしまいましたね(^^;
お仲間が増えると嬉しいのですが・・・、
もし出産後版に移行されるのでしたら、参加させてもらいますね(^^)
ではまた・・・
ソナン
2011/01/09 12:21
明けましておめでとうございます♪
フィソンさん
ご出産おめでとうございます♪
とても緊迫したお産となりましたね。お疲れ様でした!
私も自分のお産の時のことを思い出しましたよ。
私も酸素マスクしました〜
酸素マスクすると本当に病人って感じですよね〜
何はともあれ母子ともに無事に退院されてよかったです♪
今は無理をせず、ご主人を使えるだけ使って育児を楽しんでください!
新生児の頃はあっという間に過ぎてしまうので
ビデオがあるならたくさん撮っておいたほうがいいですよ〜
うちの娘は突発&風邪だったみたいで1週間ほど家に閉じこもってました。
今は元気に部屋中よちよち歩きまわってます!
ろろこんさん
バザーやフリマはいろんなところでやっているようです。
やちよ広報にもフリマの場所・日時が掲載されてたと思うので見てみてください。
ベビー服はすぐに着れなくなると分かっていても買っちゃうんですよね〜私は・・・。
ブランドものじゃありませんが。
よだれとかですぐに汚れるので質より量です。
うちの娘は最近になって(1才1カ月)よだれがすごくなってきたのでスタイもたくさんあったほうがいいですよ!
うちは大量にスタイをもらえたのでお出かけ用にちょっといいものを買い足しました。
それではまた〜
ろろこん
2011/02/11 11:14
ごぶさたしてます☆
みなさんお忙しくされてるんでしょうか?
私は出産のため実家に帰り、先日やっと臨月をむかえました。
赤ちゃんは約2500gで先生からはもういつ産まれてもいいよ、と言われましたが、もうちょっと増えた方が無難な気もしてます。
推定体重だから実際はまだもっとちっちゃいかもしれないし・・・
実家に帰ってから恐ろしい程体重が増えやすくて、
毎日ウォーキングやらマタニティビクスやらやってるのにあんまり効果がないような・・・(;;)
そうそう、最近、恥骨あたりがズキズキと痛くなってきて、寝起きがつらいです。
臨月まで結構身軽な妊婦でしたが、やっぱり臨月入ると
何かと体に支障が出てきますね(^^;
お腹が張ることもほとんどなかったけど、最近よく張るようになってきました。
破水からはじまるのか、陣痛からはじまるのか・・・
全く想像のつかない自分のお産がついにカウントダウンを迎えてるのかと思うとドキドキですね(><)
とにかく安産!そして無事健康な赤ちゃんが産まれてくることを祈るのみです。
ではでは(^^)
フィソン
2011/02/12 15:18
お久しぶりです。
みなさん風邪など引いてませんか?
雪が降って外が暗いせいか、結構長めに寝てくれて
助かります。
一ヵ月半くらいになりました。
もう〜そりゃ大変です。
みなさんもそうだろうから、がんばらなきゃと思いつつ、抱っこをしなきゃねないし、置くとおきるし、
新生児のころは抱っこしたままソファーで寝たときもあり、体中が痛いです。立て抱っこが早くに好きだったのでもう大変でした。
自分の夕飯も作れず、食べれないときは
私も大人気なくイライラしてしまいます。
おっぱいは痛いし・・・
もう、愚痴がほんと多くなります。
私は混合なので、ミルクの準備もあり本当に
めんどくさいです。
でもそろそろ2ヶ月にもなるかと思うと、
はやいなぁ〜と感じています。
帝王切開だったので一人だけかもな〜とか
考えると、もっとゆっくり育って欲しいです。
一日一日、何かできるようになっていくのを見てると
さみしいな・・・
予防接種もそろそろ考えなきゃならないし、
忙しいですね〜
皆さんの言うようなことはこのことですね。
げっそりです〜
夫もあまり期待できず・・・休日出勤ばかりです。
インフルエンザで3日休んで、入院退院でも休んで
私の受診でも休んでるから
休日の仕事を頼まれたら断れない感じです。
なので夫と二人で家にゆっくりいる日は
ないです・・・
夫も大変なんだなぁ〜
chacaさんもソナンさんも元気でしょうか?
バザーの話読んで、私もバザーに興味が出ました。
お出かけできるようになったら、
バザーに行きたいと思います。
予防接種のお話も参考になります。
ヒブや肺炎球菌を2ヶ月で行こうか悩んでいました。
もしかかってしまったらと考えると・・・
友人の姪がかかってしまって、
脳に障害が残らない確率は10パーセントだといわれた
らしく、その話を聞いたら怖くて・・・
それと予防接種って多いんですね。
一回じゃ終わらないんですね・・・
予定立てるのも大変ですね。
病院でスケジュールとか立ててくれないんでしょうか?
ろろこんさん
里帰りしたんですね、臨月ですか・・・
そろそろですね。
実家なら少しは安心ですね。
大丈夫です、がんばってください。
思い出に残る出産ができると良いですね。
さっきエコーの画像を見て、この子が今ここで寝ている子なんだなぁ〜とすごく感激してたところです。
エコーを見てうれしかったころを思い出していました
いままで白黒のエコーの子が見れるんですよ。
楽しみですね。
今のうちたくさん寝てください。
では、また顔出し増す。
chaca
2011/02/21 22:42
皆さん こんにちは!
とっても久しぶりにこちらを覗きにきました。
ろろこんさんも臨月ですか!
体中痛くて寝てるのも起きてるのも辛いですよね〜。
でももう後少しですね!赤ちゃんが出てきたら本当に忙しい日になるので、今の内に色々用事を済ませておくことをお勧めしますよ〜。自分のご飯を食べる時間さえ見つからない程忙しくなっちゃいますから。
安産を心からお祈りしてます!
フィソンさんこんにちは!
もうすぐ2ヶ月ですか!今一番大変な時期ですね。。
旦那さん、忙しいんですね。。他に手伝ってくれる人は身近にいますか?
どうか自分ひとりで溜め込まず、周りの人に甘えられればそうしてくださいね。
でももう少ししたらもっと楽になると思いますよ!
夜もまとめて寝るようになるし、一人遊びも始めるし。
お散歩とか行き始めましたか?
外をちょっと歩くだけでもよく寝るので一日一回は外に連れ出すといいかもしれないですね。
うちはもう少しで5ヶ月です。
首がすっかり据わってオンブもできるし、声を出してキャッキャと笑って可愛いです♪
夜泣きもしないし今の所はあまり手がかからない子で
楽させてもらっています。
予防接種は病院でスケジュール組んでくれますよ。
相談してみてくださいね。
ヒブも肺炎球菌もかなりのお値段で3回もしないといけないのでかなりの出費ですが万が一を考えるとやっぱりうちもやっています。
でもこの予防接種にでかけるのが又一苦労で。。(汗)
重くなればなるほど辛い!
お陰で私は右手親指の付け根がかなり重症の腱鞘炎です。。
高橋から胚盤胞の凍結延長代を払いに来てくださいと手紙が来ました。
体力的に二人目を産めるかは分らないものの廃棄することもできず、結局払いに行く予定でいます。
車で1時間。あ〜面倒。。
それでは又!
ろろこん
2011/03/09 14:37
皆様ごぶさたしています。
報告が遅くなりましたが、2月の終わり頃に38週で息子を出産しました(^^)
38週の検診へ行くとちょうど尿検査の時におしるしがあり、内診では子宮口が3センチ開いていて今日中に入院かもよ〜、と先生に言われました。
が、入院にはならず陣痛もまだ弱く、様子見ていたら翌早朝に大量出血(><)
これは破水だ!と思いこみ、千葉にいるダンナに「もう向かって」と電話して急いで病院へ向かうと、破水ではありませんでした・・・
でも出血多量だからってことでその日は入院になったんだけど、一旦出血も止まり、相変わらず陣痛も本陣痛につながらなかったため一旦帰宅。
ダンナはもう病院に来ていたし、そんなに何日も会社を休めないので、何とかしてダンナのいる間に産みたくて、
実家に帰ってからダンナと一緒に1時間のウォーキングや実家の階段昇降、おっぱいマッサージ、マタニティビクス・・・
とできる限りの運動をしまくったら、その晩に本陣痛っぽいのが始まりました!
といってもまだ我慢できるレベルだったので、自宅で完全に5分間隔になるのを待っていたら、再度大量出血(><)
今度は朝よりも大量で夜用ナプキンじゃ全然追いつかず、
パニックになりながらダンナと実家から病院へ向かいました。
病院についてからはどんどん激しくなる陣痛と闘い、ダンナにはずっと背中を押したりさすったりしてもらい、陣痛感覚が2,3分になってきたところでLDR室へ移って、そこからはさらなる地獄が待っていました(−−;
どんどん陣痛は激しさを増す割には子宮口がなかなか開いていかないし、痛すぎて気が狂いそうだし終わりの見えない戦いに心折れそうになりながら、みんな乗り越えたんだ!と自分を励ましつつ、助産師さんからは「子宮口8割開いた時くらいが痛みのピークよ」と言われていたけど、私のピークはまだ先にありました・・・
完全に子宮口が開きいきんで良いと言われてからがもう死に物狂いで・・・
というか、死ぬって思いました(^^;
痛すぎてうまく呼吸ができず、酸素マスクを付けられ、
もう訳が分からない状態でひたすらいきんで、いきんで・・・
息子が出てきてくれたのは病院ついてから約9時間後くらいでした。
初産ならまだ短時間で終わった方?けして難産ではなかったはずだけど、私にとってはまさに地獄(><)
2人目からは少し楽になるとは言うけど、こんなことを何回も繰り返してる経産婦さんってほんとにスゴイって思いました。
正直、2人目はもういらないって思いましたねぇ(^^;
ダンナは産まれてきたことに純粋に感動して泣いてましたが、
私はそれよりもやっと痛みから解放された嬉しさで泣いてしまいました(^^;
いやぁ・・・出産、恐るべし(><)
腰が砕けるとか割れるとか、鼻からスイカとか、すごくよく分かりました。
痛い覚悟はしていたけど、想像を絶するものでしたね〜。
出血は胎盤からのものだったらしく、大量出血して貧血がひどかったのでしばらくは点滴やらなんやら繋がれて寝たきり状態でしたが、
今は何とか回復し、退院してからもうすぐ1週間が経ちます。
実家なんで赤ちゃんのお世話以外の家事は一切しなくて済んでますが、それでもなかなかハードですね(^^;
産後から夫婦でがんばってらっしゃるフィソンさんとか
ほんとすごいなって思います。
とにかく慢性寝不足状態ですよね。
日々のお世話をしながら、いちいち細かいところで「これはどうするんだろう?これは大丈夫なのかな?」というのがたくさん出てきて、毎日携帯で調べたり育児本を見たり、母や友達に聞いたり、勉強の日々です。
今しかない時間を大切にしながら、息子と共にがんばろうと思います。
ではまた・・・
chaca
2011/03/09 22:36
こんにちは!
ろろこんさん ご出産おめでとうございます!!
そして本当にお疲れ様でした。
実家にいるとは言え寝不足で辛いでしょうね。。
でもそれもずっとは続かないですから頑張ってくださいね。数ヶ月もすればまとめて寝てくれるようになりますよ!そして顔の表情もどんどん人間らしくなって本当に可愛くて仕方なくなります。
それまでが踏ん張り時です。沢山お手伝いしてもらって
乗り切ってくださいね!
それでは又!
ソナン
2011/03/10 17:12
ろろこんさん☆ご出産おめでとうございまーす♪♪♪
久しぶりに覗いてみたら、素敵な報告があってこちらもうれしくなりました。
本当にお疲れ様でした!
ろろこんさんのを読んでいて、「うん、うん、そうだよね!そうだったよね!」って
一人でうなずいてしまいましたよ。
なんだかとっても懐かしい気がしました。
もう1年3カ月の前のことなので・・・遠い昔のことのようで・・・。
とにかく今は許す限り体をゆっくり休めておいてくださいね。
どっぷり実家に甘えちゃってください!
新生児のお世話だけでも大変ですからね!
赤ちゃんの首が据わる頃からだいぶ楽になるはずですよ。
新米ママのろろこんさん、がんばれぇ♪♪♪
ではまた
フィソン
2011/04/13 11:49
こんにちわ。ご無沙汰しています。
たまにこちらは覗きにきていましたが、
メッセージかくのがちょっと苦戦しました。
ろろこんさん
出産おめでとうございます。
大変でしたね〜・・・読んでいてもどきどきしますね。
無事に出産終わって本当によかったですね。
10ヶ月前にお腹にやってきてから
こうして実物を見るまで、不安でもあり
楽しみでもあり・・・
お疲れ様でした。
思い出を振り返るまでにすこし
時間かかりますが、
1ヶ月が過ぎ、お宮参りでは感動して、
首が据わることで喜び
3ヶ月検診では予防接種もはじまり
ママとして世の中に出るし〜
100日のお祝いでも感慨深いです。
うちは100日目がちょうど一年前、妊娠検査薬で陽性が出た日でした。なんだか思い出していました。
実家にいて少しでも気楽に育児ができればいいですね。
chacaさんと同じく
私も手首が痛くて・・・
立て抱っこが好きな子で、退院後からたて抱っこばかり
寝るのも抱っこしてなきゃ起きるので
リビングをうろうろして寝かしつけたりしていました。
これもいまは思い出です。
いまは、添い寝で寝てくれます。
お歌が好きで、どんぐりころころが大好きです。
心臓の検査で引っかかり、医療センターに
行ったときも、泣きじゃくってましたが
どんぐりころころでニコニコでした。
ろろこんさん覚えていてくださいね〜
きっとご機嫌の歌があるのでなきやませるのに
いいですよ〜
また起きてしまったのでこの辺で失礼します。
フィソン
2011/06/15 18:18
お久しぶりです。
みなさん育児忙しくしていますか?
うちの子もそろそろ6ヶ月になります。
ゴロゴロと部屋の隅々まで転がっては
いたずらするものを探しています〜
目を離すとコードをカジカジ・・・
怖いです〜
離乳食もはじめ、歯が少し見えてきています。
成長してるんですよね〜すごい!!
感激しましたよ。
ところで、ここでお世話になった方にお会いしたいと
思ったのですが・・・
皆さん忙しくしてるんでしょうね〜
いかがでしょうかね?
こちらはたまに見に来ますがたまになので
どう連絡取れば良いのか。。。?
何か良い方法あればも教えていただけるとうれしいですが。。。
ソナン
2011/06/21 23:41
フィソンさん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
chacaさんもろろこんさんもご無沙汰です。
みなさん初めての子育てに忙しい毎日を過ごされているかと存じます。
早いものでうちの娘も1才7カ月となり、こちらの言うことを理解して行動したりします。
悪知恵も働き、すっかり赤ちゃんではなく子供になってます。
オフ会の件ですが
私が別のスレでお話をしている方達と最初に会った時は、
日時・場所をとりあえず決めておいて、ぶっつけ本番みたいにお会いしました。
ただこちらはあまり書き込みがないので、なかなか決められないかも?ですね。
chacaさんやろろこんさんは覗いてはくれてるのかな?
書き込みができないだけで・・・。
うちの娘より小さい赤ちゃんを見るのが楽しいので私はぜひお会いしたいと思っています。
それではまた〜
フィソン
2011/07/22 10:55
こんにちわ。
久々になってしまいました・・・
離乳食も始まってもうすぐ二ヶ月で、やっと
簡単にあげちゃおう〜って気分になってたので
すこし余裕がある日がでてきました。
離乳食がんばって作るぞ!!って気合入れたものの・・
めんどくさくなって〜しかも放射能の問題で
与える食材も限られて悩んでいましたが
BF使うことで種類も増やせてきて
気持ちが楽になりました。
なんでこんなに気合入れてたのかって・・
発達がよい方なので、順調に何でも食べるし
もうすぐ7ヶ月ですがつかまり立ちもしています。
ソナンさん見ていただいてるのですね〜
chacaさんやろろこんさん忙しく格闘してるんでしょうね〜見ていただいてるといいのですが。
オフ会の話ですが、ソナンさんのお話していただいたように、案内させてもらいます〜
予定ですが〜8月末か9月始めあたりにいかがでしょうか?
詳細はお盆明けの20日前後にこちらでまた声かけさせてもらいます〜
その間に予定聞かせてもらうとよいのですが。。。
場所はユーカリがいいのかな?って思っています。
たぶん、また先輩ママたちに質問ばかりしてしまいそうですが・・・。
よろしくお願いします。
ソナン
2011/08/07 13:55
みなさん、こんにちは。
フィソンさん
娘が起きる前に大急ぎで書かせてもらいます。
できれば9月に入ってからのほうがいいです。
月曜日か金曜日がベストなんですが。
それではご連絡お待ちしております。
ソナン
2011/08/26 14:42
みなさん、こんにちは。
フィソンさん
まだ書き込みがなされてないようなので書かせていただきます。
実は先日、高速道路で玉突き事故に遭い
むち打ちになってしまいました。
日常生活には問題ないのですが痛みがあるため
オフ会は当分難しそうです。
先生に長引くだろうと言われてしまいした。
また復活したらお知らせしますね。
ではまた
フィソン
2011/08/26 18:55
こんにちわ。
書き込み遅れてすいません・・・
子供が最近つかまり立ちでダイニングテーブルの上のものを探り始め、パソコンもなかなかできなくてすいません。
と言ってる場合ではないのですね。
ソナンさん大丈夫ですか?
家族でお出かけでしょうか?
お子さん心配です。大丈夫でしたか?
私も子供のころの追突されて、一瞬息苦しかったことだけ覚えています。
そのせいで頭を後ろに反り返る範囲が狭くなってしまいました。普段の生活に困ることはないのですけど・・・
オフ会も九月の後半にしたいと思いつつも・・・
少し開けようかな〜
離乳食のお話とかいろいろ聞こうかとおもっていました。
最近は雷雨など半端ないですね〜
ちょくちょくここで顔出しますので、
またソナンさんやchacaさん、ろろこんさん
会えるといいなぁ〜と思っています。
掲示板もそろそろ移さないとならなりませんね〜
探してまたこちらに書き込みますのでよろしくお願いします。
黄緑
2016/01/18 20:52
2015年、高橋レディースクリニックで顕微をし初めての妊娠継続中の38歳です。
先生の入院をホームページで知り動揺しております。
しかし、ルール上、
更新が頻繁な掲示板には書き込めない為、2011年で止まってしまっている
こちらの卒業版にメッセージしました。
1日も早い先生の回復、復帰をお祈りしています。
はらぷくまる
2016/01/20 20:32
わたしは昨年2月に高橋さんで顕微で授かり、秋に出産しました
わたしももうひとつのトピの方に書き込めずにいたので、黄緑さんが書いてくれて良かったです。
先生のことショックですね
残ってるひとつの受精卵も気にかかってます。
培養しさんが管理してる、と書いてはありましたが、ちゃんとお迎えできるかな…
今治療中の方はもっと不安ですよね…
本当に早く元気になってほしいです。
黄緑
2016/02/01 22:41
はらぷくまるさん、
はらぷくまるさんもメッセージ書いてくださって嬉しいです。
こちらの書き込みは止まってしまっていた様でしたので。
2月いっぱいは、先生の復帰は難しいのですね、心配ですね。
りんごさん
ご無沙汰しています。
メッセージありがとうござます!!
そちらも拝見してますよ!!でも、規則で書き込めないのでこちらに。。
お仕事相変わらずお忙しそうですね。
月乃さんもたまにそちらに書き込みされていて。。
しっかり読んでいます。
高橋先生、心配ですね。
© 子宝ねっと